殲滅作戦 > イェラグ「閉ざされし雪渓」


ウルサス「チェルノボーグ」 | 炎国「龍門郊外」 | 炎国「龍門市街」
カジミエーシュ「大騎士領郊外」 | ウルサス「北原氷結廃城」 | ウルサス「廃棄鉱区」 | シエスタ「フラッドビーチ」 | イベリア「水没潮窟」 | サルゴン「ロングスプリング郊外」 | ボリバル「ドッソレス換水口」 | クルビア「南方監獄」 | ヴィクトリア「ヒロック郡郊外」 | カジミエーシュ「ナイトチャンピオン」 | 炎国「蜿蜒たる蜀道」 | ラテラーノ「チョコストリート」 | イベリア「暗き造船所」 | クルビア「実験基地の格納庫」 | 炎国「龍門商店街」 | リターニア「フェルマーテ通り」 | ヴィクトリア「薄暗い泥沼」 | サルゴン「特製小さな水たまり」 | ヴィクトリア「腐敗した荒野」 | 炎国「千嶂の辺塞」 | シエスタ「ニューホテル通り」 | クルビア『「離心率」ラボ』 | ヴィクトリア「燃える市街地」 | イェラグ「閉ざされし雪渓」




イェラグ「閉ざされし雪渓」 Edit Edit

風雪、ストーブ、氷漬けの駄獣。ロドス、訪問団、イェラグの雪渓。凍った湖の上では満足できなかった者たちは、この無人の地で心ゆくまで戦う約束をした。
眠りを妨げられることになる駄獣たちが、ただただ気の毒でならない。

イェラグ「閉ざされし雪渓」
理性消費理性25推奨平均Lv-
敵総数400配置数上限10耐久値10
初期COST50COST上限999演習券演習券使用不可
備考所持コストが自然回復しない
通常報酬 確定入手 
初級作戦記録
初級作戦記録

合成玉
合成玉

敵情報詳細

ステージギミックの詳細

作戦進捗報酬

ギミック解説

銀心湖鉄道のギミックと敵が登場。
作戦中は最初から最後まで「極寒」の環境にある。配置された味方ユニットは5秒毎に寒冷凍結を繰り返してしまい、まともに戦えない。
しかし、マップ上の起動した<非常用ストーブ>の周囲8マスであれば、寒冷および凍結を無効化できる。
敵もストーブの範囲内で弱体化するものが多いため、ストーブを複数起動し、ストーブの周囲で戦うのが重要となる。

非常用ストーブは味方で攻撃すれば起動するのだが、扱いには注意点が多い。

  • ストーブは起動済みのストーブ周囲から攻撃しないと着火しない。(厳密には、極端に着火しにくい)
    • 「火打ち石」を投入すれば即座に起動するが、このステージでは3個しか使用できない。
    • キリンRヤトウのS2は寒冷を無視する高速連撃で強引に着火できる。
  • 起動したストーブは右横の「空気穴」に味方を配置していないと火が消えてしまう
    ストーブのすぐ横で火の番をする味方ユニットが必要ということである。
    • 罠師の罠や、工匠の支援装置など敵から狙われないユニットでは維持不可なので注意。
    • 条件付きで永続の迷彩を獲得するウィシャデルルナカブは安全にストーブを維持できる。

ステージ開始直後は右上の1つだけ起動済みなので、その周囲を起点にするのが良いだろう。

敵の流れ

上記の通り、ストーブの周囲で戦うことが求められるが、ストーブを強制消火してくる敵は終盤まで出現しない。ボスも不在。
凍っている敵(高山駄獣)は、近くのストーブが着火すると解凍され動き出す
高めのステータスで倒しにくい敵なので、準備が整うまで近くのストーブは起動しないように。

初めに出現する敵は右上防衛ラインへと進む。20体目ごろから、右下から出現し中央下の防衛ラインを目指す敵が出現する。それまでに敵を倒す布陣を整えておくこと。
201体目からは、左下からも敵が出現し始める。このルートを防衛しようとすると必然的に周囲の高山駄獣も動き出すので、事前に排除する必要がある。
「投石器」は240体目付近から出現。一度だけ雪玉を投げつけ、対象と上下左右4マスに強烈な術ダメージを与えてくる。
HPの低いユニットが巻き込まれると即死しかねない。執行者(高速再配置)に受けさせるのが良いだろう。

300体目ごろから、「ジェットボンベ」や「ジェットボンバー」が出現し始める。撃破されると周囲のストーブを強制消火する厄介な敵。ストーブに近づかれる前に遠距離攻撃で撃破しておきたい。能力無効化しても良い。
訪問団の強襲者、訪問団の強襲王も330体付近から登場し、「空気穴」上の味方を優先して狙ってくる。
ステルスなので撃破しにくく、空気穴に配置されたユニットはひたすら遠距離攻撃を受け続けることになる。
空気穴の番がいなくなればストーブが消え、一気に崩壊する危険性もある。回復は手厚くしておこう。

攻略動画

YouTube: 閉ざされし雪渓
bilibili: 冰封雪谷

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 簡単で初見で行けたけどエネミーが少数ポツポツで待ち時間が長く感じた -- [lPq/Qkx1oVg] 2025-03-10 (月) 10:51:36
  • 銀心湖鉄道の時離れてたからストーブの扱いの時点で何一つ分からなかったわ… -- [Qm5y3QugE7I] 2025-03-10 (月) 11:37:15
  • 左側にロゴスと汁おじ(対ステルス)と適当な医療つけとくだけで8割方やれる
    あとカンタービレでコスト稼ぎつつストーブ起動してやれば -- [ncOyeb66q.k] 2025-03-10 (月) 13:11:58
  • 下√ラストもラストにつよ氷漬けマンと一般通過ロボつっこんでくるの性格悪すぎて笑った危うく目離すとこだった -- [1cE/WYt2mIM] 2025-03-10 (月) 13:13:18
  • ストーブマスまでギリギリのティフォンが、グレイディーアで引っ張ってストーブに貼り付けた敵に攻撃できるなぁ。めり込むのかストーブは -- [LB/ODng/62M] 2025-03-10 (月) 13:38:15
  • 初手GGで全部着火して、アビサルパ放置で終わった
    ボスいなけりゃこんな簡単だったのかな -- [Ouod50ZuYKc] 2025-03-10 (月) 13:59:29
  • ボスを殴り過ぎるのがイベ一番の鬼門だったから、取り巻きしかいないならこんなもんだよなって……殲滅なんてこのくらいゆるくていいよ -- [OMbSm4Gd/KQ] 2025-03-10 (月) 14:26:36
  • 攻撃を集中させるべき箇所が自明すぎてティフォンとホルンが大方破壊しちゃった…敵がどう動くかすら分かってないし、ある程度縛って遊んでみるか -- [avNb32MNpN6] 2025-03-10 (月) 15:08:14
  • ウィシャデルと異格グレイでほとんど片付いた。やっぱこの2人は強いわ。 -- [KUlkIZuBik2] 2025-03-10 (月) 22:08:24
  • 強襲王数値以上に厄介な存在。配置できないマスにステルスが居座るの無法だろ -- [RFNmj3WLlAk] 2025-03-11 (火) 20:42:39
    • どこから出るかわかってりゃタイチョウに任せられるが初見プレイでは無理だよな -- [RVHpjzGVfdI] 2025-03-11 (火) 22:22:44
  • やった…!!ドクター1年生を終える前に初めてサポートなし400体撃破いけた!しかも初イベントだった銀心湖ステージで!!
    初イベントはストーリー終盤すら読めなくて心折られたけど、諦めずにアクナイを続けてよかった。次の復刻銀心湖は絶対に完走するぞ! -- [uu7vsRxC8xI] 2025-03-11 (火) 21:53:22
    • おめでとう!! -- [a23wil.ARFk] 2025-03-15 (土) 23:26:30
  • 銀心湖だからステルス狙撃が来ると思ってホルン隊長入れてたからそこまで脅威に感じなかったな。それより左下がそんなに来なかったのに、最後嫌がらせみたいな沸き方する方がキツかったな -- [TZfdUiXv63.] 2025-03-11 (火) 22:08:49
  • 凍結ギミックのことすっかり忘れてて、マルシルがS2詠唱開始→途中で凍結→最初から詠唱の繰り返しでかわいそうなことになっちゃった。 -- [hVDnI8gkfMc] 2025-03-12 (水) 01:17:33
  • 他の殲滅は350までは無い様なものだけど、ここは逆に序盤の戦線構築が本番でそれ以降は流しでやれる感じだったな
    ロボットやUちゃんの出番にもなるからストーブのギミックは結構好き -- [aygHJv0yeIk] 2025-03-12 (水) 08:45:54
    • まじか、ロボット系使えばもっと自由な配置できたか‥ -- [xC7l9mPQJzc] 2025-03-12 (水) 09:59:51
  • ロボットとアイルーが大活躍だった、特にアイルーは攻撃範囲が広くてあっという間に着火できるからいるとかなり楽だと思う。 -- [loECDkJYUtg] 2025-03-12 (水) 17:26:01
  • シーンがハマる。上ルートのブロックはレンズ+パフューマーで十分。ステルス看破がありがたい。右下の駄獣もレンズ2体で凍りながら10分以上かけてたおしたよ -- [ST6b1hXPdp6] 2025-03-12 (水) 23:14:41
  • 配置不可マスに居座るステルス狙撃をどうするか?回答1.ならばこちらもステルス(ルナカブ) 回答2.そもそも撃たれても倒れないようなオペレーターをストーブ番にする(グレイディーア) 回答3.照明榴弾でまとめて倒す(ホルン) ぼ、暴力……! -- [avNb32MNpN6] 2025-03-13 (木) 08:56:02
  • ステージ左から二番目のストーブの通過穴はレヴァナントの影に任せると強襲者・強襲王の攻撃吸ってくれて楽。すごい耐えるし、倒されてもウィシャデルのスキル再発動でリスポーン!強襲者・強襲王はキレても良かった。ウィシャデルの攻撃で敵が出てくるところも潰せるし… -- [LqU9lgGTUJk] 2025-03-19 (水) 13:54:12
  • やっと400体突破!右上にぺぺアスカロンで餅つき大会、左下に銀灰とリスカム電池でS3打ちまくってました(๑•̀ㅁ•́๑)✧
    ラプルマも通路の牽制 -- [PU2TkQbQXj6] 2025-03-23 (日) 15:26:54
  • 枝分かれてしまいました、申し訳ございません。
    ラプルマも通路の牽制で大活躍でした! -- [PU2TkQbQXj6] 2025-03-23 (日) 15:28:07
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-10 (月) 06:51:50