最終更新日時:2025-05-19 (月) 01:13:37

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > 濁心スカジ


スカジ
スカジ

濁心スカジ
濁心スカジ



基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
濁心スカジ
※全体像はクリック
コードネーム濁心(だくしん)スカジ
レアリティ★6
陣営エーギル
性別
職業補助
職分吟遊者
募集タグ遠距離/支援/生存/火力
戦闘経験
出身エーギル
誕生日3月7日
種族非公開
身長166cm
専門歌唱(海洋)/同化/折虐
鉱石病非感染
絵師alchemaniac
CV佐藤利奈
SD
濁心スカジ
特性入手方法
攻撃しない
攻撃範囲内の味方全員のHPを継続回復(1秒ごとに攻撃力の10%回復)
自身は鼓舞状態の効果を受けない
限定人材発掘()
個人履歴
今後もし現状のまま進んでいけば、誰も彼女が「何」であるかを気にする者さえいなくなる。
問題はスカジがどうこうの話ではない。そもそもたった一人に何かを変えるほどの力はない。
私が言いたいのは、このような生理的状態、そしてこの類の生物性物質が示した最終状態は、
我々の社会、歴史、科学においてすべての物差しを意味のないものとしてしまう可能性があるということだ。
我々の粗末な医療研究環境が少しでも役に立ってくれれば…。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度(MAX)
HP61387712021603再配置遅い(70s)
攻撃145228305368+50COST6 / 8 / 8
防御93139186233+30ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000攻撃速度やや遅い(1.3s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□
□■□
□□□
□□□□
□□□
□□■□□
□□□
□□□□
□□□□
□□□
□□■□□
□□□
□□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-6秒攻撃力+27第二素質強化コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級補助SoC初級エステル初級装置ステータス上限解放
COST+2
スキル同葬無光の願習得
素質太古の血族開放
攻撃範囲拡大
30000初級補助SoCx5初級エステルx8初級装置x3
昇進280龍門幣上級補助SoC融合剤上級砥石ステータス上限解放
スキル「満ち潮、枯れ潮」習得
素質捕食本能開放
素質太古の血族強化
180000上級補助SoCx4融合剤x4上級砥石x5

素質 Edit Edit

名称段階効果
太古の血族昇進1「スカジのシーボーン」を配置可能(配置から15秒後強制退場)。
シーボーンの攻撃範囲を自身の追加攻撃範囲と見なす
昇進2「スカジのシーボーン」を配置可能(配置から25秒後強制退場)。
シーボーンの攻撃範囲を自身の追加攻撃範囲と見なす
捕食本能昇進2自身やシーボーンの攻撃範囲内に味方がいる時、自身の攻撃力+6%(+3%)
攻撃範囲内に味方【アビサルハンター】がいる時、攻撃力の上昇効果が+15%(+3%)になる。

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
補助エキスパートα初期訓練室で協力者として配置時、補助の訓練速度+30%
同化
(補助エキスパートαから変化)
昇進2訓練室で協力者として配置時、補助の訓練速度+30%
特化ランク3への訓練をサポートする場合、訓練速度がさらに+65%
変異昇進2訓練室で補助の特化ランク3への訓練の協力者として配置時、体力消費が1時間ごと+1

召喚ユニット Edit Edit

スカジのシーボーン
スカジのシーボーン配置マス近距離/
遠距離
再配置30sCOST5
ブロック0攻撃速度-攻撃範囲□□□
□■□
□□□
配置数消費特性
無し敵からの攻撃を受けない、攻撃しない
攻撃範囲内を濁心スカジの攻撃範囲と見なす
昇進1配置から15秒経過で強制退場
昇進2配置から25秒経過で強制退場

スキル Edit Edit

スキル1 同帰殊塗の吟 Edit Edit

同帰殊塗の吟同帰殊塗の吟 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1306030自身の最大HP+80%、HPを最大値まで回復し、特性の効果が40%まで上昇し、濁心スカジが攻撃範囲内の味方全員の被ダメージの50%を代わりに受ける(同種の効果は高いほうのみ適用)
259自身の最大HP+90%、HPを最大値まで回復し、特性の効果が40%まで上昇し、濁心スカジが攻撃範囲内の味方全員の被ダメージの50%を代わりに受ける(同種の効果は高いほうのみ適用)
358自身の最大HP+100%、HPを最大値まで回復し、特性の効果が40%まで上昇し、濁心スカジが攻撃範囲内の味方全員の被ダメージの50%を代わりに受ける(同種の効果は高いほうのみ適用)
457自身の最大HP+110%、HPを最大値まで回復し、特性の効果が50%まで上昇し、濁心スカジが攻撃範囲内の味方全員の被ダメージの50%を代わりに受ける(同種の効果は高いほうのみ適用)
556自身の最大HP+120%、HPを最大値まで回復し、特性の効果が50%まで上昇し、濁心スカジが攻撃範囲内の味方全員の被ダメージの50%を代わりに受ける(同種の効果は高いほうのみ適用)
655自身の最大HP+130%、HPを最大値まで回復し、特性の効果が50%まで上昇し、濁心スカジが攻撃範囲内の味方全員の被ダメージの50%を代わりに受ける(同種の効果は高いほうのみ適用)
754自身の最大HP+140%、HPを最大値まで回復し、特性の効果が60%まで上昇し、濁心スカジが攻撃範囲内の味方全員の被ダメージの50%を代わりに受ける(同種の効果は高いほうのみ適用)
特化I53自身の最大HP+150%、HPを最大値まで回復し、特性の効果が70%まで上昇し、濁心スカジが攻撃範囲内の味方全員の被ダメージの50%を代わりに受ける(同種の効果は高いほうのみ適用)
特化II52自身の最大HP+160%、HPを最大値まで回復し、特性の効果が70%まで上昇し、濁心スカジが攻撃範囲内の味方全員の被ダメージの50%を代わりに受ける(同種の効果は高いほうのみ適用)
特化III50自身の最大HP+170%、HPを最大値まで回復し、特性の効果が80%まで上昇し、濁心スカジが攻撃範囲内の味方全員の被ダメージの50%を代わりに受ける(同種の効果は高いほうのみ適用)

スキル2 同葬無光の願 Edit Edit

同葬無光の願同葬無光の願 自動回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1068-攻撃範囲内の自身以外の味方全員に濁心スカジの攻撃力と防御力の15%鼓舞状態を付与して、特性の効果が15%まで上昇する
退場まで効果継続
2攻撃範囲内の自身以外の味方全員に濁心スカジの攻撃力と防御力の20%鼓舞状態を付与して、特性の効果が15%まで上昇する
退場まで効果継続
3攻撃範囲内の自身以外の味方全員に濁心スカジの攻撃力と防御力の25%鼓舞状態を付与して、特性の効果が15%まで上昇する
退場まで効果継続
466攻撃範囲内の自身以外の味方全員に濁心スカジの攻撃力と防御力の30%鼓舞状態を付与して、特性の効果が16%まで上昇する
退場まで効果継続
5攻撃範囲内の自身以外の味方全員に濁心スカジの攻撃力と防御力の35%鼓舞状態を付与して、特性の効果が16%まで上昇する
退場まで効果継続
6攻撃範囲内の自身以外の味方全員に濁心スカジの攻撃力と防御力の40%鼓舞状態を付与して、特性の効果が16%まで上昇する
退場まで効果継続
764攻撃範囲内の自身以外の味方全員に濁心スカジの攻撃力と防御力の45%鼓舞状態を付与して、特性の効果が17%まで上昇する
退場まで効果継続
特化I61攻撃範囲内の自身以外の味方全員に濁心スカジの攻撃力と防御力の50%鼓舞状態を付与して、特性の効果が18%まで上昇する
退場まで効果継続
特化II59攻撃範囲内の自身以外の味方全員に濁心スカジの攻撃力と防御力の55%鼓舞状態を付与して、特性の効果が19%まで上昇する
退場まで効果継続
特化III56攻撃範囲内の自身以外の味方全員に濁心スカジの攻撃力と防御力の60%鼓舞状態を付与して、特性の効果が20%まで上昇する
退場まで効果継続

スキル3 「満ち潮、枯れ潮」 Edit Edit

「満ち潮、枯れ潮」「満ち潮、枯れ潮」 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1154020特性のHP回復効果が「自身のHPが1秒ごとに5%減少」に変化する。1秒ごとに攻撃範囲内の敵全員に濁心スカジの攻撃力の25%確定ダメージを与え(自身とシーボーンの与ダメージが重複可能)、攻撃範囲内の味方全員に濁心スカジの攻撃力の50%鼓舞状態を付与する
2特性のHP回復効果が「自身のHPが1秒ごとに5%減少」に変化する。1秒ごとに攻撃範囲内の敵全員に濁心スカジの攻撃力の30%確定ダメージを与え(自身とシーボーンの与ダメージが重複可能)、攻撃範囲内の味方全員に濁心スカジの攻撃力の55%鼓舞状態を付与する
3特性のHP回復効果が「自身のHPが1秒ごとに5%減少」に変化する。1秒ごとに攻撃範囲内の敵全員に濁心スカジの攻撃力の35%確定ダメージを与え(自身とシーボーンの与ダメージが重複可能)、攻撃範囲内の味方全員に濁心スカジの攻撃力の60%鼓舞状態を付与する
439特性のHP回復効果が「自身のHPが1秒ごとに5%減少」に変化する。1秒ごとに攻撃範囲内の敵全員に濁心スカジの攻撃力の40%確定ダメージを与え(自身とシーボーンの与ダメージが重複可能)、攻撃範囲内の味方全員に濁心スカジの攻撃力の65%鼓舞状態を付与する
5特性のHP回復効果が「自身のHPが1秒ごとに5%減少」に変化する。1秒ごとに攻撃範囲内の敵全員に濁心スカジの攻撃力の45%確定ダメージを与え(自身とシーボーンの与ダメージが重複可能)、攻撃範囲内の味方全員に濁心スカジの攻撃力の70%鼓舞状態を付与する
6特性のHP回復効果が「自身のHPが1秒ごとに5%減少」に変化する。1秒ごとに攻撃範囲内の敵全員に濁心スカジの攻撃力の50%確定ダメージを与え(自身とシーボーンの与ダメージが重複可能)、攻撃範囲内の味方全員に濁心スカジの攻撃力の75%鼓舞状態を付与する
738特性のHP回復効果が「自身のHPが1秒ごとに5%減少」に変化する。1秒ごとに攻撃範囲内の敵全員に濁心スカジの攻撃力の55%確定ダメージを与え(自身とシーボーンの与ダメージが重複可能)、攻撃範囲内の味方全員に濁心スカジの攻撃力の80%鼓舞状態を付与する
特化I37特性のHP回復効果が「自身のHPが1秒ごとに5%減少」に変化する。1秒ごとに攻撃範囲内の敵全員に濁心スカジの攻撃力の60%確定ダメージを与え(自身とシーボーンの与ダメージが重複可能)、攻撃範囲内の味方全員に濁心スカジの攻撃力の90%鼓舞状態を付与する
特化II36特性のHP回復効果が「自身のHPが1秒ごとに5%減少」に変化する。1秒ごとに攻撃範囲内の敵全員に濁心スカジの攻撃力の65%確定ダメージを与え(自身とシーボーンの与ダメージが重複可能)、攻撃範囲内の味方全員に濁心スカジの攻撃力の100%鼓舞状態を付与する
特化III35特性のHP回復効果が「自身のHPが1秒ごとに5%減少」に変化する。1秒ごとに攻撃範囲内の敵全員に濁心スカジの攻撃力の70%確定ダメージを与え(自身とシーボーンの与ダメージが重複可能)、攻撃範囲内の味方全員に濁心スカジの攻撃力の110%鼓舞状態を付与する

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I異鉄の欠片ブドウ糖アーツ学II初級アケトン-
x5--x5x5x5x8x4-
Rank567
共通アーツ学II初級装置初級エステルアーツ学II人工ゲル-アーツ学III熾合金マンガン
x8x3x3x8x5-x8x4x5
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学IIIRMA70-24マンガンアーツ学III上級異鉄上級熾合金アーツ学III融合剤融合ゲル
x8x4x5x12x4x7x15x6x7
スキル2アーツ学III上級砥石合成コールアーツ学III上級熾合金RMA70-24アーツ学IIIナノフレーク結晶回路
x8x4x7x12x4x8x15x6x4
スキル3アーツ学III上級源岩砥石アーツ学III上級アケトン融合ゲルアーツ学III融合剤上級熾合金
x8x4x7x12x4x9x15x6x6

モジュール Edit Edit

彼女の残滓

Rankステータス特性・素質更新   BAR-X BAR-X   
モジュール_レベル1.pngHP+84
攻撃力+26
防御力+12
特性追加
攻撃範囲内に他のオペレーターが2名以上いる場合、自身の攻撃力+8%(スキルの影響を受けない)
skadi2_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+110
攻撃力+32
防御力+15
素質「太古の血族」更新
「スカジのシーボーン」が1体召喚可能(配置から28秒[+3秒]後強制退場)。
シーボーンの攻撃範囲を自身の追加攻撃範囲と見なす。「スカジのシーボーン」の再配置時間-3秒
モジュール_レベル3.pngHP+130
攻撃力+35
防御力+17
素質「太古の血族」更新
「スカジのシーボーン」が1体召喚可能(配置から30秒[+5秒]後強制退場)。
シーボーンの攻撃範囲を自身の追加攻撃範囲と見なす。「スカジのシーボーン」の再配置時間-5秒[-2秒]
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、融合剤x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外の濁心スカジのスキル「同葬無光の願」を1回以上発動した上で戦闘を5回クリア。
任務2潮汐の下 SV-5を★3でクリア。
その際、サポート以外の濁心スカジを編成・配置し、【医療】は編成禁止。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、D32鋼x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、ナノフレークx4、龍門幣x120000

「彼女の残滓」基本情報

濁心スカジの記章

「濁心スカジの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

初期衣装

昇進画像

昇華

レッドカウンテス

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

コーデ専用ボイス Edit Edit

コーデ「レッドカウンテス」着用時

回想秘録 Edit Edit

  • 未実装

「濁心スカジ」が登場する他オペレーターの回想秘録

ゲームにおいて Edit Edit

サイドストーリー「潮汐の下」の開催時、リミテッドスカウト「深悼」にて実装された限定の★6補助オペレーター。
リミテッドスカウト『』シリーズに分類され、原則同シリーズのリミテッドスカウト時のみ復刻される。

昇進2のイラストはアニメーション仕様となっている。アニメーションの有無は設定の「立ち絵アニメーション設定」より変更可能。

【異格】オペレーター共通の仕様については異格ページを参照。

ちなみに濁心スカジはエーギル陣営のため、アビサルハンター陣営を対象としたバフ効果は受けられない。

コーデ「レッドカウンテス」には立ち絵アニメーションと専用ボイスが付属する。
コーデ着用中はすべてのボイスが、コーデ設定に準じた新たなものに変更される。
また入場アニメーションも追加されており、ホーム画面に遷移する際に専用アニメーションが再生される(設定より再生の有無・頻度を変更可能)。

特性 Edit Edit

回復について

自身は攻撃を行わず、範囲内の味方全員のHPを継続的に回復する。スタン凍結などの行動不能状態であっても回復は行われる。
通常時の回復量は範囲医療の3割程度なので過信はできないが、スキル発動中の回復量は目を見張るものがある。
また、微弱とはいえ常に回復を掛けられるため、回復能力が限定的で常時の回復が難しいヒーラーと組み合わせてバックアップするのも有効。
加えて、この回復は対象を問わないリジェネなので、召喚ユニットを含む回復対象にならないユニットも回復できる。
これらの理由でシナジーする例としては、以下のようなユニットが挙げられる。

  • スキルの有無で攻撃モード・回復モードを切り替えられるが、切り替えスパンが長く隙が生まれがちなサブヒーラー(サリアS3など)
  • 攻撃行動とセットでしか回復を行えず、攻撃対象不在時に機能停止するサブヒーラー(呪癒師ジェイS2など)
  • 回復対象にならない職分特性を持ったオペレーター(鎌撃士破壊者など)
  • 長時間の維持にメリットのある召喚ユニット(ナイチンゲールの鳥籠シーンのレンズなど)

鼓舞について

また、ハイディなどと同じく【鼓舞】というカテゴリのバフを持つ。
2人を並べても鼓舞は重複せず、なおかつバッファー自身も鼓舞の効果を受けない仕様となっている。(無限に攻撃力が上がってしまうのを防ぐためと考えられる)
上記の回復は鼓舞ではないので、吟遊者を2人並べて回復を重ねることは可能。

ダメージ計算例

素質 Edit Edit

太古の血族

召喚ユニット「スカジのシーボーン」を配置できる。

召喚物の主な仕様

シーボーンの周囲8マスは濁心スカジの攻撃範囲とみなされ、リジェネや鼓舞を付与することができる。

バフやデバフを振り撒く召喚ユニットの有能性はシャマレサイレンスを見ればわかる通りで、小回りの利く配置の自由度から使い勝手も非常に良い。

捕食本能

自身またはシーボーンの攻撃範囲にオペレーターが居る時、自身の攻撃力+6%(+3%)、その味方が【アビサルハンター】の場合+15%(+3%)上昇する。

味方の近くに置き支援するのが基本的な運用となるので、素質の条件は自ずと満たされる。
ただし、Mon3trミーボといった召喚ユニットではこの素質は発動しないため注意。

初期衣装およびコーデ「レッドカウンテス」着用時に自身またはシーボーンの攻撃範囲にアビサルハンターが存在する時は濁心スカジの目が赤く光る。
コーデ「昇華」着用時は目に変化は無く、足元に環状の白いオーラが現れる。

スキル Edit Edit

スキル1 同帰殊塗の吟 Edit Edit

耐久支援に特化したスキル。

自身のHPを即座に全回復し、最大HP上昇、そして味方の被ダメージの半分を肩代わりする。
リジェネによる回復量も最大で8倍まで増加するため、範囲医療のような運用も可能。素質の攻撃力バフ込みでフィリオプシスのスキル2(未特化)に匹敵する回復力を得られる。(潜在無しLv90特化3で秒間354回復)
とは言え必要SP50と回転率はあまり良くはないので医療の完全な代替は難しい。

スルトのスキル3などの自傷ダメージを肩代わりすることはできないが、のスキル2とスキル3のダメージは肩代わりできる。
ただしアのダメージを耐えさせたい場合、このスキル1による被ダメージ半減よりも防御バフのあるスキル2の方が耐えやすく、また主目的である火力向上の点でもスキル2には攻撃バフがあるので、基本的にはそちらが推奨される。

スキル2 同葬無光の願 Edit Edit

汎用性の高い便利なスキル。

発動後は永続で、鼓舞による攻撃バフと防御バフ、そして強化されたリジェネを得られる。
シーボーンを用いる事で、マップの好きな場所に鼓舞とリジェネを付与可能。(自身の攻撃範囲と重ねても効果は重複しない)
効果量は潜在無しLv90特化3で、攻撃力+266、防御力+158、秒間89回復。

リジェネの回復量は最大で2倍となり、防御バフと合わせて耐久面の向上に繋がる。
こちらのスキルでも医療の代わりとして働く事ができる。
医療からの回復を受け付けない特性を持つユニットを回復できるだけでも強いのだが、それらのユニットは後述のように攻撃バフの面でも相性が良いことが多く、噛み合いが非常に良い。
また防御面でも、シュヴァルツロスモンティス遊龍チェンアーミヤなどの高台オペレーターがのスキル3に耐えられるようになる。
 
特性の項に書いた通り、一般のバフ (攻撃力+n%) を乗算した後に固定値を加算するため、その後に倍率増加の効果を掛けると鼓舞の値も増加する。
また、攻撃間隔短縮や連撃で手数を増やすと一撃毎に加算が利き、特に物理攻撃の場合は敵の防御力による減衰を相殺できるため、爆発的にDPSが上がる。
よって、素の攻撃力や攻撃力+n%型のバフよりも、高倍率スキルや手数を頼って火力を出すタイプのオペレーターの方が相対的に効果は高い。

攻撃バフ面で好相性なオペレーター例

スキル3 「満ち潮、枯れ潮」 Edit Edit

攻撃バフに特化した決戦スキル。

範囲内の味方全員に鼓舞による攻撃バフを付与し、敵全員に確定ダメージを与える。
代わりに特性によるリジェネが無くなり、自身のHPが1秒ごとに5%ずつ減少していく。
スキル時間は20秒なので、このHP減少を放置するとスキル終了と同時に濁心スカジのHPが尽きてしまう。
撤退させたくない場合は他のオペレーターで回復させる必要がある。
少しでも回復すればいいので、Lancet-2アンジェリーナの素質などによる範囲外からの微量な回復も有効。

シーボーンと攻撃範囲を重ねた場合、確定ダメージは重複するが鼓舞は重複しない。

バフの実数値

攻撃バフの数値はスキル2よりも高いため、火力を求める際はこのスキル3を使う事となる。
バフ量自体はワルファリンのスキル2やのスキル3などには劣るものの、あちらは対象が1人なのに対してこちらは全員が対象という点が強み。
複数のアタッカーで畳みかけるのであれば、バフはこのスキルが最適解となる。

回復役をワルファリンに任せれば、回復ついでに彼女のスキル2で濁心スカジの鼓舞と確定ダメージを強化する事が可能。
ただしバフ量としては、ワルファリンのバフは濁心スカジを経由せずアタッカーに直接付与した方が効果は高い。
例外としてムリナールのように素の攻撃力が濁心スカジより低いアタッカーの場合は、直接ではなく濁心スカジを経由して付与した方が高くなる。

参考:エクシアのDPS変化

総評 Edit Edit

強力なリジェネ+バフによる味方への支援を行える吟遊者オペレーター。この支援性能は全オペレーターの中でも最高峰。
配置コストの軽さや「シーボーン」の存在もあって非常に扱いやすい。

基本的にはスキル2で運用し、強力な攻撃バフが必要であればスキル3、耐久支援が必要な場合はスキル1に切り替えると良いだろう。

なお、スカジと違いエーギル陣営であるためアビサルバフは受けられないものの、アビサルハンターが近くに配置されると素質2の効果で自身の攻撃力が上昇する。
結果的に味方へのバフ量が増加するためアビサルハンターを使っているなら積極的に採用したい。

基地スキル Edit Edit

補助エキスパートα同化
補助オペレーターのスキル特化の訓練速度+30%、特化3への訓練時のみ更に65%加速。
特化3訓練が24時間→12時間に短縮される。

この特化3専属のスキルはロゴスアイリーニと好相性という点で需要が高い。
彼等で特化1~2訓練を消化してから特化3で他の加速要員に交代する流れが手軽で早いのだが、その交代先として95%を出せる濁心スカジが第一候補となる。
この場合、特化3訓練は6時間で完了する。

特化1と特化2には訓練速度+30%しか機能しないため、これらはロゴスやスズランなど他の加速要員に任せたい。

変異
特化3への訓練時、上記の効果と共に体力消費+1.0/hのデメリットが付く。
所要時間である12時間でちょうど体力が切れる設計となっている。
なお実際は制御中枢からの軽減があるため体力は若干残る。

小ネタ Edit Edit

中国語名:浊心斯卡蒂 英語名:Skadi the Corrupting Heart

スカジのIF世界における姿。言い換えるとバッドエンドの世界から来たスカジ、あるいは闇堕ちしたスカジ。
読みは「だくしん」*2

イベント「潮汐の下」に登場するスカジと「濁心スカジ」は同じ服装ではあるが異なる存在。
着用している赤いドレスは、「イベリアの町に賞金稼ぎの装いで入るのは危険だ」という理由で放浪している歌い手に変装するために、元賞金稼ぎ仲間の老人から琴と共に渡されたもの。
いいセンスをしていらっしゃる。

配置時とスキル発動時のSEはそれぞれイベントPVの曲(SV-9戦闘BGM)の異なるフレーズが使われている。ボイスを含めてSEなのでボイスをオフにしていても再生される*3

設定について 一部不確定につき考察要素を含む

公式からのフライング

alchemaniac氏によるクリスマス濁心スカジ

alchemaniac氏による3周年で発表されたコーデ「昇華」

テーマ曲

濁心スカジの印軟骨によって形成された曲がった棘。
淡い青色の液体が棘先から一滴また一滴とこぼれ落ちるに連れ、実験生物の生理構造が著しく変化していった。
採用契約濁心スカジ、身近くも遠い訪問者。
受け入れてくれるだろうか?

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

スカジと同じ風貌でありながら、まったくもって異質の存在。
その「歌声」は人々をいとも容易く再構築し、彼女の同類に変えてしまうだろう。

「じゃあ、この遠海の歌に耳を傾けて……」

コーデ「昇華」紹介

コーデ「レッドカウンテス」紹介

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 濁スカのモジュール、最初は微妙って思ったけど純粋な攻撃力(回復)アップにシーボーンの再配置時間5秒短縮はそんなに悪くない感じかな? -- [.9UCMF5FyCs] 2025-04-08 (火) 17:05:02
    • いいと思う。自分は1だけ取るかな -- [EDXoqUp7CQs] 2025-04-08 (火) 18:14:03
    • 3まで上げましたが実際使い心地は良いですよ
      どのスキルでも持続5秒、リチャージ5秒も変われば中々の変化なのと同じですし、s1~s3全て明確に感触は良いです -- [C3bPqjWESG6] 2025-04-09 (水) 03:47:25
      • お二人ともありがとうございます。自分もとりあえずステージ2まで上げました。素材集まったらスキルの特化もしたいですね -- [h0yQ0I2CQ06] 2025-04-09 (水) 06:13:16
    • 実際他のモジュールと比べると2→3にする効果は薄めだと思うけど少人数最速クリアとかするのに人気あるし統合で遠方支援とかするのに使いやすい気はするね。うちはS2で置きっぱなしが基本だけど前衛保護がしやすいのはそれだけで十分かもしれない -- [u98/F2SWF7Q] 2025-04-10 (木) 06:41:32
  • アンタも通常モジュール特殊文章勢(医療ミヤ、エテルナ)かい -- [UJo62zh3y6I] 2025-04-08 (火) 20:44:01
  • モジュール文書すごすぎる
    あらゆるものが終わった世界で最後に残った女神が歌でビッグバンを起こして世界を新たに創造するとかもう神話なんよ -- [IDGDHJR1CpY] 2025-04-09 (水) 04:12:16
    • 多分紺碧計画の最終段階がこれだったんかなって感じたわ
      源石計画もそうだけど世界丸ごとなんとかしようとする旧人類らしいやり方だなって -- [2XxtGLPeGpw] 2025-04-09 (水) 07:40:24
      • 過程で宇宙の生命がほぼシーボーン化してるが存続に比べれば些細なことだ -- [7z13mXAKlvo] 2025-04-09 (水) 12:33:13
      • 旧人類らしいやり方ってより、世界丸ごとなんとかしないとどうしようもないからってだけで他のやり方があればそっちした(してる)かもしれないし。 -- [KMd2dOvfVkk] 2025-04-10 (木) 18:14:04
  • いつの間にかモジュール来てて最近全く使ってないのを思い出した
    久しぶりに使いたいけど相性のいいオペレーターとか増えてんのかな -- [.GUWnVaXHYA] 2025-04-10 (木) 01:38:30
    • 全オペレーターと相性いいからオペレーターが増えた数だけ増えてる説 -- [BMrIOMWtgLM] 2025-04-10 (木) 01:44:25
    • レヴァナント×s1とか
      レイもナラントゥヤもデーゲンも乗算だし -- [T.hO27AX7Vc] 2025-04-10 (木) 02:04:29
    • 最近はオペの火力高すぎだしスカジ置くならオペレータ増やす方が早いからなぁ。
      スカジを必要とする高難易度早く来てくれ -- [pG84G3FqMtM] 2025-04-16 (水) 02:15:01
      • 異格フェディが回復を頑なに拒むから、あいつ常勤のうちじゃほぼ必須のお方ですわ -- [WbFZGwQXuFg] 2025-04-16 (水) 08:17:17
      • 誰かと思ったらイグゼか
        答えがわかれば意味わかるけど、その名前からイグゼには辿り着かんだろ‥‥回復対象にならない異格がいるキャラはイグゼとノイルしかいないからわかったけど -- [y/H5EnywQi.] 2025-04-17 (木) 04:18:06
  • 微強化条件の人数増えちゃうから、アビサルパーティに出張する時はMod外す選択もあるのかしら? -- [3b93e22wtts] 2025-04-17 (木) 02:11:13
    • stage1で追加されるのは職分の特性で素質の強化条件とは別やから攻撃を下げたいとかで無ければ付け得 -- [bF6kO2phDxw] 2025-04-17 (木) 02:29:39
    • 素質2の更新じゃなくて新しい特性の追加だから
      アビサルが1人いれば素質2で+15%
      アビサル+他の仲間がいれば素質2で+15%と追加特性+8%で合計23%になるって解釈でいた。 -- [BMrIOMWtgLM] 2025-04-17 (木) 02:36:59
    • アビサルの強化条件と重複するし、モジュで基礎ステ上がるから付け特だと思うよ。
      無理に全部発動させなくても強いし。 -- [LTEhM3RVna6] 2025-04-17 (木) 11:57:25
  • Xモジュの共通効果8%が強すぎて素質2強化来ても倍率超えるの多分厳しいよねって思っちゃう。
    Y来るならSP加速付くかHP回復効果の上昇辺りなら良さげだけど果たしてどうなるか。 -- [KKeOZmwLCKQ] 2025-04-19 (土) 12:38:36
    • 自身をアビサルハンター扱いとする、で壊れる未来に一票 -- [GS2qNEA9cLM] 2025-05-14 (水) 07:41:05
  • 大体の決戦スキルは持続30秒だし、アスカロン、ウルピ、レイなど高回転スキルのSPと再配置25秒がピッタリ噛み合うようになりシーボーンの使い勝手かなり上がりましたね
    シルおじの素質でシーボーン再配置24秒だったのがモジュール適用後は20秒、真銀斬30秒フルに乗せれる等この2人のシナジーもだいぶ良くなったと感じます -- [C3bPqjWESG6] 2025-04-21 (月) 07:52:56
  • ゲーム内でコーデ買ったら、迫力凄かった。 -- [mH6B2JYlEg6] 2025-04-25 (金) 09:09:14
  • 強い弱いというよりはいろんなキャラとシナジーあって一人いるだけで戦略の幅広がって楽しそうなので取ろうか迷ってるのですが現環境どんな感じですか?? -- [7Kaj4NxtLeM] 2025-04-27 (日) 00:21:46
    • みたまんま味方のステータスが上昇する補助。シンプルな塩味。 -- [EL/g2iskxX2] 2025-04-27 (日) 00:31:26
      • つまんない回答ありがとうございます。
        つまんなそうなのでやめときます。 -- [7Kaj4NxtLeM] 2025-04-27 (日) 00:38:48
    • 同職分の星6が配布されて場面によっては代用が効くようにはなったかな。コンボとかシナジー楽しみたいタイプならおすすめだと思うよ。手数型はだいたい相性良いし今後増えてくであろう壊死損傷と組むのも強い。変わり種だけどヴィルトゥオーサS2とS3シーボーンのコンボとかもあったり今でもオペレーター実装されるたびいろんなコンボ考えられてる。まあ俺は持ってないんだけど。 -- [Ao6me2kvaNs] 2025-04-28 (月) 00:20:15
    • ゴールデングローとか異ラップ使うなら相性いいから確保できるならして置いたほうがいい。主がすでに言ってるようにいろんなキャラとシナジーあるし、好きなキャラを強く使えるように出来るからこの子居るだけでQOLは爆上がりするかと -- [3GK1fBtLx02] 2025-04-28 (月) 10:06:22
      • 書こうとしたことが既に書かれてて笑ってしまった。操機術師だとS2特化3で65%位のバフになって、GGラップラ組の汎用性が元々高い上に特に毎月やる保全駐在が格段に楽になるからまさにQOL爆上がりなんだよね。

        気になるのは次の祭で交換が200になるだろうことだけど、生息演算でシーボーンが視界を取れたり、過去のローグの補助枠にもなったりするから、限定証がガチャ沼で結構貯まってるのならかなりオススメできる。 -- [WjY12KkAdhs] 2025-04-28 (月) 17:27:00
  • 限定のスカジどんな子なんだろーって読んだら全然知らなくてびっくりした、このスカジはスカジじゃなくて本編のロドスにもいないのね?アークナイツむずかしいっぴ -- [HnYqn4e9sms] 2025-04-29 (火) 03:58:42
  • モジュールテキスト、とても壮大で良かった
    これ読んじゃうとシーボーンエンドもいいなってちょっと思っちゃった -- [SPV0pV0PYOI] 2025-05-04 (日) 20:38:23
  • モジュールの文言だと、元にあるアビサル強化への追加の記述が消えてるんだがこれもしかして付けたらアビサルに対してのバフは弱体化するのか? -- [pkWHWzAgRGU] 2025-05-05 (月) 05:19:25
    • 上に既に書かれてるか。結局単純に元の文章への追加記述とみてOKなんか? -- [pkWHWzAgRGU] 2025-05-05 (月) 05:21:50
    • それは第二素質であってモジュールで強化されるのは第一素質なのでは -- [CdPZU7EPHT.] 2025-05-05 (月) 05:25:07
    • 上のもそうだけどどんな読み取り方したらそうなるんだろう -- [qrGyFlASXps] 2025-05-05 (月) 07:02:44
  • 第一素質に対しての追加か、なるほど納得。どんな読み方って、額面通りだろ。途中までほぼ同じ文言が書かれてるんだから可能性を考慮して言ってんだよ。グレイディーアみたいにアビサル関係の文言が消えて実際に制限がなくなった例があるからな。 -- [pkWHWzAgRGU] 2025-05-05 (月) 15:25:21
    • 額面通りに読めてないからツッコまれてるんだと思うよ
      「特性追加」とか「素質「太古の血族」更新」って書かれてるところ見えてる? -- [HP2iq7knsIM] 2025-05-05 (月) 16:28:51
    • お互いに煽んな煽んな
      別にどちらもそこまでおかしな事は言ってないよ -- [YtxbND2IDBA] 2025-05-06 (火) 12:23:04
    • 第一素質に対しての追加ではなくて、特性に対しての追加だよ。モジュールはステージ1で特性が強化、追加されて、ステージ2以降で素質が強化、追加されるのが一般的。特性と素質を区別して認識できてない時点でただの理解不足でしかない。 -- [jOA5XGsDXUA] 2025-05-16 (金) 14:35:08
    • お前の「負け」だよ -- [MgSxcNNFjCw] 2025-07-07 (月) 14:41:02New
  • 便利なんだけど置場所に困ることが多い -- [nJnk6WocrdY] 2025-05-12 (月) 09:39:44
  • S3重複ゾーンならお菓子発射してくるカートを破壊できるの助かる。 -- [Mazqbi3uR1E] 2025-05-14 (水) 08:00:30
  • はじめたばかりで濁心スカジを持っていないのにデザインに惹かれてコーデだけ買ってしまった…。ガチャで会えるのはいつの日だろう。 -- [9pVlVp25bH2] 2025-05-16 (金) 22:36:29
    • 11月の祭りガチャで200連すれば手に入る -- [BMrIOMWtgLM] 2025-05-17 (土) 00:18:50
  • 気が付けばわが陣営のオペの中で一番の衣装もちになってた
    どの衣装も良すぎる -- [XdHVtVKzC.M] 2025-05-18 (日) 02:08:11
  • 濁心スカジの代替が増えたというより、いろんなオペレーターを試したいから出番が減った感はある。各職ちょっとずつ強い子が増えて、トータルで濁心入れたぐらいには部隊の戦力が上がった。そして放浪医や破城が遠くにある高台を埋めたので、濁心置き場も減った。今でも味の素ぐらいには頼れる。 -- [xBGKqGA.6h6] 2025-05-21 (水) 09:25:24
    • あと、特化3オペもずいぶん増えたからな…
      逆にいうと、特化の進んでないロドスでは、濁心1人を特化3にすることで、すべてのオペに幅広く恩恵があると思う。 -- [xBGKqGA.6h6] 2025-05-21 (水) 09:28:38
    • 元々高難易度で採用されることなんてほとんどないし、戦力増えるほどに編成から外されるからね。
      単純に低レアとかの好きなキャラを使いたいって時に最適なキャラ。 -- [XS1CLKAjRwo] 2025-05-21 (水) 10:46:38
  • 敵の拷問官の待機所にシーボーンを潜り込ませてS3発動するの楽しい。2カ所の大君の触手を滅するのもいい。 -- [lseD.r21TUQ] 2025-05-21 (水) 09:33:32
  • この間の限定ガチャですり抜けてくれたから使ってるけどSDめちゃくちゃ動くんだね… -- [Fd7GNgtlaw6] 2025-05-26 (月) 13:32:36
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 一般的な速射手の攻撃力はしっかり育成して600程度、それに260程度加算される事になるのだが、速射手の攻撃が半減される200~300、ほぼ無効化される500~600程度の防御力の敵はそこそこ多く、「DPSに優れた速射手が弱くなるようにデザインされたステージ」=「速射手の攻撃が普通に通れば楽なステージ」のバランス調整を台無しにできる。
*2 アークナイツ公式生放送 秋の大感謝祭スペシャルより。
*3 音声自体は2022/10/19に分離されたため、ボイスデータをダウンロードしなければ再生されない

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-05-19 (月) 01:13:37