スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by ArknightsStaff |
全キャラクター一覧 | 職業別 | 職分別 | 種族別 | 陣営別 | 声優別 | 絵師別 | 個人情報 最終更新日時:2023-03-14 (火) 00:18:16
編集者様へ:レイアウトが崩れてしまうため、このページではGUI編集を行わないで下さい。 種族別一覧 †
オペレーターを種族別にまとめたページです。 枠の色と並びについて †
キャラのレアリティに応じて枠の色を変えています。
また、並びはレアリティ > 実装順です。 アスラン(ライオン) †
Aslanはライオンを意味するトルコ語。 アダクリス(ワニ) †
英語版での表記は主竜類の学名であるArchosauriaとなっている。 アナサ †
日本未実装キャラ アナティ(イタチ上科) †
アヌーラ(カエル) †
Anuraはカエル目の学名。 イトラ(ジャコウジカ科) †
Itr(عطر)は香水、麝香を意味するアラビア語。 ウルサス(クマ科) †
Ursusは熊を意味するラテン語。 ヴァルポ(狐) †
Vulpoは狐を意味するエスペラント語。 日本未実装キャラ ヴイーヴル(ワイバーン) †
Vouivreはフランス版ワイバーンとも呼ばれる翼を持つ蛇竜のこと。 日本未実装キャラ エーギル(海洋生物) †
Aegirは北欧神話の海神。 日本未実装キャラ エラフィア(鹿) †
Elafiaは鹿を意味するギリシャ語。 日本未実装キャラ オニ(鬼) †
日本未実装キャラ キャプリニー(ヤギ族) †
英語版の表記Caprinaeはヤギ亜科の学名。 麒麟(麒麟) †
偶蹄目キリン科の哺乳類ではなく中国神話上の霊獣。 クランタ(馬) †
Kurantaは走るを意味するエスペラント語。 日本未実装キャラ コータス(兎) †
慎重、狡猾を意味するラテン語、Cautusが由来かもしれない。 サルカズ(悪魔) †
Sarkazoは引き裂く、怒るを意味する古代ギリシャ語。 日本未実装キャラ サンクタ(天使) †
Sanctaは聖なるを意味するラテン語。 サヴラ(トカゲ) †
Savraはトカゲを意味するギリシャ語。 ザラック(げっ歯類) †
素早くよぎる、ひらめく、瞬くを意味するヒンディー語、Zalak(झलक)が由来かもしれない。 日本未実装キャラ セラト(サイ) †
Ceratoは有角の、角状のを意味するラテン語。 ドゥリン(ドワーフ) †
眠る者Durinnは北欧神話に登場する地底の小人。 ドラコ(ドラゴン) †
Dracoは西洋竜を意味するラテン語。 日本未実装キャラ ピロサ(ナマケモノ) †
ナマケモノやアリクイを含む分類名有毛目の英名Pilosaが由来と思われる。 フィディア(ヘビ) †
JP版はヘビ亜目の旧学名Ophidia、EN版はギリシャ神話に登場する蛇に仕える女神官Pythiaが由来と思われる。 日本未実装キャラ フェリーン(ネコ科) †
ネコ科の、猫のようなを意味する英単語Felineが由来と思われる。
日本未実装キャラ フォルテ(牛) †
Forteは力強い、激しいを意味するラテン語。 日本未実装キャラ ペッロー(犬) †
Perroは犬を意味するスペイン語。 ペートラム(亀) †
石を意味するギリシャ語、Petraが由来と思われる。 マンティコア(マンティコア) †
マンティコア(Manticore)は古いペルシア語に由来し、「人を食らう生き物」を意味する。 リーベリ(鳥類) †
自由を意味するラテン語Liberiが由来かもしれない。
日本未実装キャラ 龍(東洋龍) †
英語版の表記Lungは龍の広東語ローマ字表記。 ループス(狼) †
Lupusは狼を意味するラテン語。 日本未実装キャラ レプロバ(ハイエナ) †
Reprobusは聖クリストフォロスの別名。 ロボット †
不明 †
鵺 †
擬似リーベリ †
その他 †
異世界もとい「地球」という星に住まうホモ・サピエンスという知的生命体、つまり我々と同じ人間。 非公開/未公開 †
海洋生物 †
アビサル陣営のオペレーターはアビサル関連エピソードにて言及される。他のオペレーターはエーギル族と思われる。 堕天使 †
ラテラーノ法令に違反し同族に向けて発砲したサンクタ族を指すと思われる。 事務所NG †
巨獣 †
テラ古代神の断片、末裔と思われる。各ページを参照。 日本未実装キャラ アイルー †
日本未実装キャラ コメントフォーム †
←板を利用する前にルールを必ずお読みください。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照