統合戦略 > #3「ミヅキと紺碧の樹」 > 秘宝一覧
統合戦略#3「ミヅキと紺碧の樹」の秘宝一覧
目次、左のサイト内検索、並びにCtrl+Fでのページ内検索を活用してください。
情報提供・編集のご協力をお願いします。
目次 †
秘宝の画像をクリックするとその項目にジャンプします
No.001〜040 生存の一助 |
1
 | 2
 | 3
 | 4
 | 5
 | 6
 | 7
 | 8
 | 9
 | 10
 |
11
 | 12
 | 13
 | 14
 | 15
 | 16
 | 17
 | 18
 | 19
 | 20
 |
21
 | 22
 | 23
 | 24
 | 25
 | 26
 | 27
 | 28
 | 29
 | 30
 |
31
 | 32
 | 33
 | 34
 | 35
 | 36
 | 37
 | 38
 | 39
 | 40
 |
No.041〜132 闘争の爪牙 |
41
 | 42
 | 43
 | 44
 | 45
 | 46
 | 47
 | 48
 | 49
 | 50
 |
51
 | 52
 | 53
 | 54
 | 55
 | 56
 | 57
 | 58
 | 59
 | 60
 |
61
 | 62
 | 63
 | 64
 | 65
 | 66
 | 67
 | 68
 | 69
 | 70
 |
71
 | 72
 | 73
 | 74
 | 75
 | 76
 | 77
 | 78
 | 79
 | 80
 |
81
 | 82
 | 83
 | 84
 | 85
 | 86
 | 87
 | 88
 | 89
 | 90
 |
91
 | 92
 | 93
 | 94
 | 95
 | 96
 | 97
 | 98
 | 99
 | 100
 |
101
 | 102
 | 103
 | 104
 | 105
 | 106
 | 107
 | 108
 | 109
 | 110
 |
111
 | 112
 | 113
 | 114
 | 115
 | 116
 | 117
 | 118
 | 119
 | 120
 |
121
 | 122
 | 123
 | 124
 | 125
 | 126
 | 127
 | 128
 | 129
 | 130
 |
131
 | 132
 | | | | | | | | |
No.133〜176 専門工具 |
| | 133
 | 134
 | 135
 | 136
 | 137
 | 138
 | 139
 | 140
 |
141
 | 142
 | 143
 | 144
 | 145
 | 146
 | 147
 | 148
 | 149
 | 150
 |
151
 | 152
 | 153
 | 154
 | 155
 | 156
 | 157
 | 158
 | 159
 | 160
 |
161
 | 162
 | 163
 | 164
 | 165
 | 166
 | 167
 | 168
 | 169
 | 170
 |
171
 | 172
 | 173
 | 174
 | 175
 | 176
 | | | | |
No.177〜208 巧者の利器 |
| | | | | | 177
 | 178
 | 179
 | 180
 |
181
 | 182
 | 183
 | 184
 | 185
 | 186
 | 187
 | 188
 | 189
 | 190
 |
191
 | 192
 | 193
 | 194
 | 195
 | 196
 | 197
 | 198
 | 199
 | 200
 |
201
 | 202
 | 203
 | 204
 | 205
 | 206
 | 207
 | 208
 | | |
No.209〜214 戦術装置 |
| | | | | | | | 209
 | 210
 |
211
 | 212
 | 213
 | 214
 | | | | | | |
No.215〜221 呪われし物 |
| | | | 215
 | 216
 | 217
 | 218
 | 219
 | 220
 |
221
 | | | | | | | | | |
No.222〜226 伝承の珍品 |
| 222
 | 223
 | 224
 | 225
 | 226
 | | | | |
No.227〜237 テラの秘密 |
| | | | | | 227
 | 228
 | 229
 | 230
 |
231
 | 232
 | 233
 | 234
 | 235
 | 236
 | 237
 | | | |
No.001〜040 生存の一助 †
編成上限や同時配置可能人数、耐久値、希望、源石錐など、主に探索に必要な数量を増加させる秘宝。
アンロックされていれば、ランダムで入手したり、旅商人から購入できる。
いくつかの秘宝は統合戦略#2から引き続き登場しているが、耐久値関連は効果が変更されているので注意。
編成上限や同時配置可能人数の秘宝には値は小さいがバフ効果も得られるようになった。
このカテゴリのものはすべて「風雨の機縁」での交換不可。
No.001 特選獣肉缶詰
No.001 | 特選獣肉缶詰 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 編成上限+1、味方全員が1秒につきHPを3回復 |
長い道のりを歩む旅人にとって、「缶を開けてすぐ食べられる」利便性は、美味しさよりも重要なのだ。 |
↑目次に戻る
No.002 海藻の和え物
No.002 | 海藻の和え物 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 編成上限+1、味方全員の攻撃速度+1 |
かつてはイベリア人自慢の民族料理だった。今はシーボーンの横行により、人々の記憶から徐々に忘れ去られつつある。 |
ロック解除条件 | 一回の【その場でプリント】イベントで、連続4回以上コインを投入する |
4回連続投入には源石錐12が必要。強制終了を引かないように祈ろう。
↑目次に戻る
No.003 オレンジストーム
No.003 | オレンジストーム |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 編成上限+1、味方全員の攻撃力+1% |
ママジョンズ製のキャンディー。売れ行き好調のオレンジ味。安くて美味しいが売りの子供たちに大人気な一品。 |
公式漫画「ロドス・オリジニウムレコード ライン生命」でミュルジスが勧めていたキャンディのひとつ。
説明通り「子供たちに大人気で、迷ったらこれ」とのこと。
↑目次に戻る
No.004 プレインコーヒーキャンディー
No.004 | プレインコーヒーキャンディー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 編成上限+2、味方全員の攻撃速度+2 |
ドッソレスのコーヒーブランドが製造するキャンディー。今や各地で手広く販売されている。カフェインが添加されており、出勤から残業終わりまで眠気を吹き飛ばしてくれる。 |
ロック解除条件 | 累計70名の探索隊員を招集 |
公式漫画「ロドス・オリジニウムレコード ライン生命」でサリアが買っていったキャンディのひとつ。
キャッチコピーを見て「これでリーベリの過眠を改善できないか」と考えていた。
↑目次に戻る
No.005 スクリームチェリー
No.005 | スクリームチェリー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 編成上限+2、味方全員の攻撃力+2% |
ママジョンズ製のキャンディー。ニッチな酢漬けチェリー味。売上は人気製品には及ばないが、根強い消費者層が一定数存在し続けている。噂ではママジョンズのとある重役がこの味のファンらしい。 |
公式漫画「ロドス・オリジニウムレコード ライン生命」でミュルジスがイフリータ用にサリアに渡していたキャンディのひとつ。
一番微妙そうな物の例として挙げていたあたり、やはり一般ウケしないようなものであるらしい。
↑目次に戻る
No.006 ピョートルフルーツキャンディー
No.006 | ピョートルフルーツキャンディー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 不可 | 編成上限+3、味方全員の攻撃力、防御力と最大HP+3% |
ピョートル社のフルーツキャンディー。豊富なフレーバーと高いコストパフォーマンスにより、キャンディー市場においてママジョンズと対等に渡り合っている。ミュルジスの大好物。 |
ロック解除条件 | 任意の時点で編成上限が13以上になる |
公式漫画「ロドス・オリジニウムレコード ライン生命」でミュルジスが勧めていたキャンディのひとつ。
炎魔事件前の頃に『B級グルメ』の番組に取り上げられて人気に火が点いたらしく、当時からの彼女のマイブームだそう。
↑目次に戻る
No.007 芳しい高級コーヒー豆
No.007 | 芳しい高級コーヒー豆 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 編成上限+1、同時配置可能人数+1、シールド+1 |
コーヒー農家がとある珍しい香りを放つ稀少な羽獣にコーヒー豆を食べさせ、その排泄物の中から取り出した豆を加工したもの。胃酸による発酵過程を経て生まれた独特な香りは、豆の価格を三倍以上も引き上げてくれる。 |
ロック解除条件 | 累計120名の探索隊員を招集 |
説明から察するにジャコウネコにコーヒー豆を食べさせて排泄物から採取するコピ・ルアク(インドネシア産)か、カペ・アラミド(フィリピン産)がモチーフであろう。
いずれも高額で取引されている点も共通する。
↑目次に戻る
No.008 青いスカーフ
No.008 | 青いスカーフ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 希望+2、編成上限+1 |
レディーの優雅なスカーフ。彼女の出現は安全を意味する。 |
ロック解除条件 | 希望を累計50獲得 |
↑目次に戻る
No.009 赤い蝶リボン
No.009 | 赤い蝶リボン |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 希望+2、同時配置可能人数+1 |
ファントムが贈った最初のプレゼント。ミス・クリスティーンはとても気に入った。 |
ロック解除条件 | 希望を累計150獲得する |
↑目次に戻る
No.010 独奏のオルゴール
No.010 | 独奏のオルゴール |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 希望+4、同時配置可能人数+1 |
古いオルゴール。ネジを回しても音は鳴らず、人形も動かない。音楽もダンスもない。ファントムと通し稽古をする前、主演女優はいつも舞台裏でぼーっとそれを見ていた。 |
ロック解除条件 | 希望が残り8以上の状態でエンディングに到達する |
↑目次に戻る
No.011 源石のアイリス
No.011 | 源石のアイリス |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 不可 | 希望+6、編成上限+2 |
豪奢を極めた花束。劇団長がカーテンコールで主演に花を渡すのは、稀なことだ。 |
ロック解除条件 | 最大希望が60以上の状態でエンディングに到達する |
↑目次に戻る
No.012 奇怪なフルート
No.012 | 奇怪なフルート |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 希望+4、編成上限+1 |
奇妙な見た目のフルート。誰かが昼夜を問わずそれを吹いている。 |
↑目次に戻る
No.013 ガラスの小鳥
No.013 | ガラスの小鳥 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 希望+4、編成上限+1 |
「我が楽園で、この小鳥は永遠に歌う」 |
↑目次に戻る
No.014 純金の遠征
No.014 | 純金の遠征 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 不可 | 希望+4、編成上限+1、同時配置可能人数+1 |
君主は荒野から出発した。そのスカートの下には、バザールが早苗のように芽生えた。彼女が西の波濤に姿を消すまで、富の道が山と森に通じていった―――サルゴンの古い童話 |
統合戦略#2において2022年11月の月次小隊で初期秘宝として採用。
フレーバーテキストにもある童話をきっかけにアダクリス探検隊が見つけ出した大量の純金(台車つき)。
その姿は我々が毎日出荷している純金にそっくりである。
↑目次に戻る
No.015 『ドゥリンの地上ぐるり旅』
No.015 | 『ドゥリンの地上ぐるり旅』 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | シールド+4 |
この旅行記から、地底人の地上人に対する奇妙な見解を窺い知ることができる。 |
ロック解除条件 | 耐久値を累計50失う |
統合戦略#3では臨時耐久が無くなった為、シールド+4に変更されている。耐久値が減ると灯火も減る今ローグライクにおいて、シールド値の存在意義は非常に大きい。
↑目次に戻る
No.016 『旧ガリア地名考』
No.016 | 『旧ガリア地名考』 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | シールド+6 |
ミントがドクターの執務室で見つけた、古い地名に関する歴史書。中にはセライブラソンの記載があった。 |
ロック解除条件 | 耐久値を累計125失う |
統合戦略#3では臨時耐久が無くなった為、シールド+6に変更されている。
セライブラソンはイベント『在りし日の風を求めて』にてファントムの幕間で彼の出身地として言及され、ミントが興味を持っていた地名。
統合戦略#2公式特設サイトによると、元ガリア領地であり現在はヴィクトリア境内に位置する統合戦略#2の舞台でもある。
↑目次に戻る
No.017 電気ケトル
No.017 | 電気ケトル |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 耐久値上限+1、希望+1 |
ロドスの事務所にあるものと同じ。とある人物は、よく夜中にこれを使ってインスタントラーメンを作る。そういう生活習慣は、健康的とはとても言えない…… |
統合戦略ではお馴染みの電気ケトル。
前回の探索で3層に到達していた場合に、初期ボーナスとして入手できる場合がある。探索開始後は入手できないようだ。
ちなみに形状はデロンギのアイコナ・コレクション(KBO1200J-B)と同じ。
↑目次に戻る
No.018 特殊抑制器
No.018 | 特殊抑制器 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 耐久値上限+2、耐久値を2回復 |
ロドスの改良型抑制器具。感染によるアーツの暴走を抑えるのにとても効果的だ。 |
ロドスオペレーターにはおなじみサーベイランスマシン。
↑目次に戻る
No.019 ガーゴイルの彫像
No.019 | ガーゴイルの彫像 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 耐久値上限+3 |
手のひら大の彫像。友情の証として、ガーゴイルによって作られたと言われる。 |
↑目次に戻る
No.020 ブラッドブルードの寝床
No.020 | ブラッドブルードの寝床 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 耐久値上限+4 |
豪華な棺桶、古城の雰囲気に合っている。ワルファリンに言わせれば、それはただの先入観だ。 |
↑目次に戻る
No.021 長命者の証
No.021 | 長命者の証 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 不可 | 耐久値上限+6 |
栄枯一体の木の枝。枯れたところから芽生え、繁茂したところから枯れていく。 |
統合戦略#2において2022年8月の月次小隊で初期秘宝として採用。
かつてガリアで発見された枝。枯れた部分から新芽が生えたり、最も生き生きとしたところから朽ち始めるなど「永遠に成長する」ようだ。
この枝を手にすると永遠の命を得られるという伝説もあるが、実際にはこれを入手した者は不運な死を遂げてしまったという。
↑目次に戻る
No.022 こじ開けられた道具箱
No.022 | こじ開けられた道具箱 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 希望+4 |
劇団の小道具係の道具箱。指ぬきからダミー人形まで、何でもある。 |
↑目次に戻る
No.023 古い楽譜の残片
No.023 | 古い楽譜の残片 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 希望+4 |
古い楽譜の残片。音符はぼんやりとかすれて読めず、この曲がどんな物語を綴っているのかは分からない。 |
↑目次に戻る
No.024 解約合意書
No.024 | 解約合意書 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 希望+4 |
サインを一つもらうだけで、この劇団から綺麗さっぱり抜けることができる。 |
ロック解除条件 | 累計30名のオペレーターを招集する |
統合戦略#2から画像が変更されている(統合戦略#2公式特設サイトではこの画像になっている)。
↑目次に戻る
No.025 マスターキー
No.025 | マスターキー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 希望+6 |
銀製の古い鍵、全ての扉を開けることができる。劇団の支配人であれば、管理者として全ての秘密を解き明かす鍵を持つのは当然のことだ。 |
↑目次に戻る
No.026 バンシーの口づけ
No.026 | バンシーの口づけ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 不可 | 希望+8 |
異種族の者がこれを手にしたとき、往々にして自分自身を超える勇気を示す。だが希少な男性バンシーのLogosとしては、こんなものは見慣れている。 |
Logosは11章に登場している。
↑目次に戻る
No.027 古びたコイン
No.027 | 古びたコイン |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 源石錐+10 |
錆びた古銭で、年代はもう見分けられない。テラの荒野ならどこにでもあるもの。 |
↑目次に戻る
No.028 劇団員の小物入れ
No.028 | 劇団員の小物入れ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 源石錐+18 |
様々な壊れたアクセサリーが入っている箱。若い主役が身につけてステージに上がり、そして一番高いところから勢いよく飛び降りる。 |
↑目次に戻る
No.029 無瑕の宝玉
No.029 | 無瑕の宝玉 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 不可 | 源石錐+25 |
それのせいで都市が三度壊されようとも、依然として完璧で、非の打ち所がない宝石。持ち主のサルゴン皇帝は今日に至るまで、この宝玉に釣り合うのはいったいどんなものか思い浮かばず、争いの硝煙だけがいつも共にある。 |
ロック解除条件 | 源石錐が20以上の状態でクリア |
↑目次に戻る
No.030 夜陽花
No.030 | 夜陽花 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 灯火+10 |
夜に発光し、一斉に生長する花。明かりとして活用できることからこの名がついた。 |
↑目次に戻る
No.031 燐火オリジムシ
No.031 | 燐火オリジムシ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 灯火+15 |
野生のオリジムシの一種。時々背中からほの暗い燐火を発している。現代科学の研究によれば、この生物の発火原理は化学反応によるものであり、民間に言い伝えられているような鬼火ではないらしい。 |
↑目次に戻る
No.032 ミチビキリンジュウ
No.032 | ミチビキリンジュウ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 灯火+30 |
イベリア沿岸に生息している無性生殖の海洋生物。漁師たちが海岸に戻る際、よく航路を導いてくれることからこの名がついた。近年はあまり見かけなくなり、新世代のイベリア人にとっては幸運の象徴である。 |
「怪しい旅商人」でダイスロールを行い結果が7以上の場合、更新された商品に確率で出現。
これ以外の入手手段は不明で、入手難度は極めて高い。
図鑑埋めなら効果強化後の最大活用分隊を使って、1層の旅商人マスでマラソンするのが手っ取り早い。
↑目次に戻る
No.033 鈍爪・典訓
No.033 | 鈍爪・典訓 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 【先鋒】1名を昇進させる(希望を消費しない) |
強力な装備一式、後に引かない心一つ。 |
↑目次に戻る
No.034 折戟・典訓
No.034 | 折戟・典訓 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 【前衛】1名を昇進させる(希望を消費しない) |
弩もアーツも使えないから剣も選ぶ人が居れば、弩もアーツも使う必要がないから剣を選んだ人も居る。 |
↑目次に戻る
No.035 鉄衛・典訓
No.035 | 鉄衛・典訓 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 【重装】1名を昇進させる(希望を消費しない) |
装備に刻む傷跡は栄耀の象徴だ。しかし、肉体が粉々に砕け散った戦士たちを、誰が覚えていてくれるのか? |
↑目次に戻る
No.036 残弩・典訓
No.036 | 残弩・典訓 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 【狙撃】1名を昇進させる(希望を消費しない) |
「火力を抑えるか、目標をしっかり確認するか、どっかにしてもらえる*1?」 |
↑目次に戻る
No.037 断杖・典訓
No.037 | 断杖・典訓 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 【術師】1名を昇進させる(希望を消費しない) |
「とある術師オペレーターの『熱演』を見た後、私はリターニアの教科書をそっとしまった」 |
↑目次に戻る
No.038 支柱・典訓
No.038 | 支柱・典訓 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 【補助】1名を昇進させる(希望を消費しない) |
彼らの行動は、いつもバラエティ豊かだ。 |
↑目次に戻る
No.039 医者・典訓
No.039 | 医者・典訓 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 【医療】1名を昇進させる(希望を消費しない) |
誰もが医者となり、「生活」という病を治療できるようになるまで、医者は絶対に必要な存在だ。 |
↑目次に戻る
No.040 錆刃・典訓
No.040 | 錆刃・典訓 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 【特殊】1名を昇進させる(希望を消費しない) |
特殊オペレーターたちと実戦訓練をする際は、「準備をする暇もなく攻撃される」覚悟を決めた方がいい。 |
↑目次に戻る
No.041〜132 闘争の爪牙 †
味方の強化、敵の弱体化、初期配置コスト増加など戦闘に関する秘宝。
アンロックされていれば、ランダムで入手したり、旅商人から購入できる。
No.042「サイレント・スクワッド」以外はすべて「風雨の機縁」で交換に出せる。
No.041 裂けた拘束ベルト
No.041 | 裂けた拘束ベルト |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 敵全員の攻撃力-7% |
この頑丈なベルトは、何か恐ろしいものを縛っていたらしい……勘弁してくれ。 |
↑目次に戻る
No.042 「サイレント・スクワッド」
No.042 | 「サイレント・スクワッド」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 味方全員の攻撃力と防御力+35%、最大HP+45% |
ロドスのエンジニアリング部が統制する探索ドローン。より効率的かつ安全に、外勤オペレーターへ総合的なサポートを提供する。 |
難易度イージーに当たる「凪いだ海」で初期秘宝として入手可能。
「凪いだ海」以外の難易度では入手できないようだ。
↑目次に戻る
No.043 奇妙なぐるぐるお面
No.043 | 奇妙なぐるぐるお面 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵全員の攻撃力-12% |
既知の文明に属さない怪しげなお面。戦意を阻喪させ……無意識のうちに深い思索に陥らせる。 |
ロック解除条件 | 【指揮分隊】を選んでエンディングに到達する |
↑目次に戻る
No.044 教母の印
No.044 | 教母の印 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵全員の攻撃力-17% |
骨で作られた桂冠、シチリア夫人の印。この秩序の象徴は蠢く欲望を制圧し、闘争を禁ずる。嘘か真かはさておき、ただ跪くがよい。 |
↑目次に戻る
No.045 古びた写真
No.045 | 古びた写真 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 敵全員の防御力-12% |
あなたの知人は映っている? |
↑目次に戻る
No.046 恐魚の干物
No.046 | 恐魚の干物 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵全員の防御力-21% |
生存への渇望が恐怖を圧倒し、飢えに耐えきれなくなったイベリア人はこの「食物」を飲み込み、ある日恐魚となった。 |
ロック解除条件 | 【集団分隊】を選んでエンディングに到達する |
統合戦略#2の「劇作家の喉舌」と同じ効果。
↑目次に戻る
No.047 ロスモンティスの抱擁
No.047 | ロスモンティスの抱擁 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵全員の防御力-30% |
「裁くのは誰だ?」 |
↑目次に戻る
No.048 金張りのサイコロ
No.048 | 金張りのサイコロ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵全員の最大HP-15% |
金箔で覆われたサイコロには、一面だけ、生存を意味する印が刻まれている。他の19面は…… |
ロック解除条件 | 【高規格分隊】を選んでエンディングに到達する |
20面あるサイコロだが、これを入手してもダイスロール判定が最大20になったりはしない。
↑目次に戻る
No.049 「闇に囁くもの」
No.049 | 「闇に囁くもの」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵全員の最大HP-10% |
黒いレコード。さ・わ・る・な。 |
↑目次に戻る
No.050 『大いなる静謐』
No.050 | 『大いなる静謐』 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵全員の最大HP-20% |
イベリア史上、最大の災厄を描いた絵。筆致は無意味、色彩は無意味、趣も無意味。「エーギルは知っている。エーギルは知っている。エーギルは知っている」 |
↑目次に戻る
No.051 異鉄のバックラー
No.051 | 異鉄のバックラー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方全員の防御力+15% |
異鉄が広く用いられるようになる前、こういった材料は兵器を製造するのによく使われていた。 |
No.51~53は防御力上昇秘宝。
統合戦略#2ではボスも道中も術攻撃の敵まみれで優先度が低かったが、統合戦略#3は侵蝕ダメージと物理ダメージが主体な為、かなり有用になった。
↑目次に戻る
No.052 ガリアンミラーアーマー
No.052 | ガリアンミラーアーマー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方全員の防御力+25% |
このような胸当ては、心臓への致命的な一撃を防御できる。しかしガリアが没落するにつれて、時代遅れの防具も歴史の舞台から消えて行った。 |
ロック解除条件 | 【先鋒分隊】を選んでエンディングに到達する |
↑目次に戻る
No.053 古びた蒸気甲冑
No.053 | 古びた蒸気甲冑 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方全員の防御力+35% |
こんなに古い蒸気甲冑でも、大地の半分を照らしたヴィクトリアの君主の栄光を今に伝えている。 |
↑目次に戻る
No.054 皇帝の恩寵
No.054 | 皇帝の恩寵 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方の近距離ユニットの攻撃力+15% |
とても鋭利なペーパーナイフ。前ウルサス皇帝が愛用した日用品。ほとんどの場合、本来の用途には使われなかった。 |
↑目次に戻る
No.055 貴族のレイピア
No.055 | 貴族のレイピア |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方の近距離ユニットの攻撃力+25% |
装飾性の高い貴族のレイピア。ガリア貴族の愛用品だが、戦場で使うには脆すぎる。 |
ロック解除条件 | 源石錐の所持数が0の状態で【迫り来る波濤】を通過する |
3層クリア時点での源石錐所持数が0なら達成。(3層到達〜攻略中の所持数は問わない)
ステージ報酬の源石錐を意図的に受け取らないようにすれば達成可能。
所持数を調整して、1層のショップで使い切ってしまうと良い。
3層ボスの源石錐も受け取らないように注意。
イベント「断崖の葬式」に遭遇すると源石錐を受け取らざるを得なくなる他、他のイベントも選択肢次第では源石錐を入手してしまう場合がある。
2層まで源石錐を使い切って3層で大群の呼び声「呼び声:改造」を引けば確定で達成できる。
↑目次に戻る
No.056 古参近衛隊の戦刃
No.056 | 古参近衛隊の戦刃 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方の近距離ユニットの攻撃力+35% |
ガリアは古参近衛兵の犠牲を見届けたのち、自らの破滅を迎えた。 |
↑目次に戻る
No.057 聖なるペンダント
No.057 | 聖なるペンダント |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方の遠距離ユニットの攻撃力+15% |
信仰は、あなたの心臓の十センチ上にある。言葉は血液に流れ込み、弾丸は弾倉に滑り込む。 |
↑目次に戻る
No.058 銀のフォーク
No.058 | 銀のフォーク |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方の遠距離ユニットの攻撃力+25% |
一本はしくじった劇団員を処理するために。一本は出来の悪い劇作家を片付けるために。そしてもう一本は、必要な人のために残しておく。料理長はテーブルでの粗相を許さない。 |
ロック解除条件 | 耐久値を失わずに【真相】をクリアする |
「真相」に挑戦するには思わぬ遭遇「医者の志」で選択肢「医師と会話する」を選んで、その後思わぬ遭遇「愚者の心」を踏む必要がある。
↑目次に戻る
No.059 壊れた弾倉
No.059 | 壊れた弾倉 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方の遠距離ユニットの攻撃力+35% |
剣の山を越え火の海を渡っても、決して悪に屈しなかった。その銃口は怒れる太陽のごとく火を吐き、その頭上の光は白昼よりもなお輝いた。我らの友Outcast、ここに眠る。 |
Outcastは9章に登場している。
↑目次に戻る
No.060 鼻が曲がる止血剤
No.060 | 鼻が曲がる止血剤 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方全員の最大HP+20% |
「この種のオリジムシの体液を発酵させたものは、止血剤として使うことができる」――『ロドス・サバイバル・マニュアル』 |
翻訳による揺れが生じているが、「ロドス・サバイバル・マニュアル」はFrostのプロファイル第三資料の「ロドス野外生存指南」と同じものである。
↑目次に戻る
No.061 救急箱
No.061 | 救急箱 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方全員の最大HP+35% |
「……抗生物質、エタノールを含む。専門家の指導に従い、正しくご使用ください……」――レム・ビリトン、安全生産の手引き |
ロック解除条件 | 【突撃戦術分隊】を選んでエンディングに到達する |
↑目次に戻る
No.062 未知なる計器
No.062 | 未知なる計器 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方全員の最大HP+50% |
問うてはならない、ただあなた自身のために。 |
↑目次に戻る
No.063 錆びた替刃
No.063 | 錆びた替刃 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 敵が受ける物理ダメージ+15% |
これで肌を切り裂かれたら、どうなるかはお察しの通り。 |
↑目次に戻る
No.064 御者の長鞭
No.064 | 御者の長鞭 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵が受ける物理ダメージ+25% |
劇団の御者である彼に名前はなく、過去もない。ただひたすらに鞭を振るって馬を走らせることだけが、彼の人生の意味なのだ。 |
ロック解除条件 | 【要塞戦術分隊】を選んでエンディングに到達する |
↑目次に戻る
No.065 「アベンジャー」
No.065 | 「アベンジャー」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵が受ける物理ダメージ+35% |
アスカロンが初めて軍事委員会の任務を終えた後、テレシスから贈られ、テレジアが手ずから彼女に帯びさせた最初の武器。 |
アスカロンは10章に登場している。
↑目次に戻る
No.066 制式鎮圧用装備
No.066 | 制式鎮圧用装備 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 敵が受ける術ダメージ+20% |
ウルサス軍警の制式装備。断続的に失明のアーツを放つ機能がある。惜しむらくは、肝心な時にこの機能を思い出せる軍警はほとんどいない。 |
↑目次に戻る
No.067 皇帝の蒐集品
No.067 | 皇帝の蒐集品 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵が受ける術ダメージ+30% |
サーミ人は荒野を篤く崇拝している。その荒野の欠片は今、ウルサス皇帝の金庫で静かに眠っている。 |
ロック解除条件 | 【研究分隊】を選んでエンディングに到達する |
↑目次に戻る
No.068 「きらめく悲泣」
No.068 | 「きらめく悲泣」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵が受ける術ダメージ+40% |
今なお彼の血は流れており、片時たりともここを離れたことはない。 |
↑目次に戻る
No.069 生けるバラ
No.069 | 生けるバラ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方全員が受ける治療とHP回復効果+20% |
あなたが彼女を育てているのか、それとも彼女があなたを護っているのか? |
「味方全員が受けるHP回復効果」はグレイディーアやパフューマーの素質によるリジェネも含まれる。
↑目次に戻る
No.070 蒼白き花冠
No.070 | 蒼白き花冠 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方全員が受ける治療とHP回復効果+30% |
ブラッドブルードの儀式に使われるヴェール付きの花冠。かつて鮮烈な赤を帯びた生命はほぼ吸いつくされ、今や蒼白が残るのみ。 |
ロック解除条件 | 累計500000以上のHPを回復 |
↑目次に戻る
No.071 湧き出る宴
No.071 | 湧き出る宴 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方全員が受ける治療とHP回復効果+30%、かつ受ける元素ダメージ-30% |
私たちは生まれながらに摂取する方法を身につけている。欲求に抗わず、素直に従おう。 |
ロック解除条件 | 耐久値を累計100失う |
神経・侵蝕の二つの元素ダメージがはびこる統合戦略#3では、元素ダメージ-30%の影響は凄まじい。
9月のハイモアの追憶映写で初期秘宝として採用されている。
↑目次に戻る
No.072 ステージ用香水
No.072 | ステージ用香水 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方全員が1秒につき最大HPの1%のHPを回復 |
劇団員がステージに上がる前に振りかける香水。穏やかでかぐわしい香りが役者の緊張をほぐす。少なくとも、表面上はそう見える。 |
ロック解除条件 | 累計250000以上のHPを回復 |
↑目次に戻る
No.073 鎧職人の定規
No.073 | 鎧職人の定規 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方全員の物理回避+15% |
資料、経験談、および正確な測定の結果、鎧を身に着けた人は多少は運が向いていたようだ。 |
No.74とは対比となる物理回避秘宝。
統合戦略#2と比べ、物理攻撃敵が多くなった為、割と生存能力の向上につながる。
回避時にバフが発生するようになる『輝かしきカジミエーシュ』、『帰還』と併用すると強力。
↑目次に戻る
No.074 「アーツジャマー」
No.074 | 「アーツジャマー」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方全員の術回避+15% |
リターニア人のアーツは音楽と密接に結びついていることから、誰かが騒音を用いてアーツに対抗するという馬鹿げたアイデアを思いついた。 |
No.73とは対比となる術回避秘宝。
回避時にバフが発生するようになる『輝かしきカジミエーシュ』、『帰還』と併用すると強力。
↑目次に戻る
No.075 踊り子のブレスレット
No.075 | 踊り子のブレスレット |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方全員の物理回避と術回避+10% |
熟練の踊り子は、軽やかに罠を避けながらステージで舞う。観衆は踊り子がたった今まで死と紙一重だったことを知らないまま、拍手喝采を送る。 |
ロック解除条件 | 第四層【秘密の温床】を通過する |
No.73と74を足して1.5で割ったような秘宝。
回避時にバフが発生するようになる『輝かしきカジミエーシュ』、『帰還』と併用すると強力。
↑目次に戻る
No.076 ドールハウス
No.076 | ドールハウス |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 初期配置コスト+10 |
すべての子どもたちが持つべきセットである。 |
↑目次に戻る
No.077 舞台の縮尺模型
No.077 | 舞台の縮尺模型 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 初期配置コスト+20 |
赤い塗料はまだ乾いていない。気を付けて、手が赤く染まらないように。 |
↑目次に戻る
No.078 パスエール城の模型
No.078 | パスエール城の模型 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 初期配置コスト+30 |
あなたはここを見たことがある。かつてこの古城の中を彷徨ったはずだが、その古城は今あなたの手の上に乗っている。これは現実だろうか、それとも夢だろうか。 |
ロック解除条件 | 第二層【離れの小島】を通過する |
パスエール城は統合戦略#2の舞台となっている城の名前であろう。
パスエール城という名前はコーデシリーズ「DREAMBIND CASTLE」のテーマ解説にも出てきており、古城探索がモチーフになっていることが伺える。
↑目次に戻る
No.079 ヴォルテクス・スクリュー
No.079 | ヴォルテクス・スクリュー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 【特殊】の攻撃力+30%、【術師】の攻撃力+3% |
荒波を操り、海流を乗りこなす。かつて、エーギルはそのようにして海と一つになっていた。 |
思わぬ遭遇「最後の観潮者」で入手可能。イベントテキストでは「ヴェルテッケス・ナヴィス」と表記されている。
耐久値を1支払った後、No.080 海程とどちらかランダムで入手。
↑目次に戻る
No.080 海程
No.080 | 海程 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 【術師】の攻撃力+30%、【特殊】の攻撃力+3% |
たとえ二度に渡って陸地へ逃げたとしても、彼らは変わらず豪語するだろう。エーギルはかつて、海を測量したことがあるのだと。 |
思わぬ遭遇「最後の観潮者」で入手可能。
耐久値を1支払った後、No.079 ヴォルテクス・スクリューとどちらかランダムで入手。
↑目次に戻る
No.081 漆黒のダンスシューズ
No.081 | 漆黒のダンスシューズ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 高台マスに近距離オペレーターを配置可能 |
クルビアのダンサーが大地を踏めば、リズミカルで力強い音が耳を喜ばせる。 |
ロック解除条件 | 第三層【迫り来る波濤】通過時に、遠距離オペレーターを6名以上、もしくは近距離オペレーターを6名以上招集している状態を、累計3回達成する |
黒靴。思わぬ遭遇「海辺の歌い手」で入手可能。
源石錐を3支払った後、No.082 純白のトウシューズとランダムでどちらかを入手。
高台ではブロックせず攻撃できるため、広範囲アタッカーが有効活用できる。
特に堅城砲手はブロックしないほうが本来の力を発揮できるため、その効果も合わせて非常に強力。
THRM-EXを高台から爆破させることも可能。地味に便利。
なお、教官のモジュールINS-Yと同じ仕様だが、対空性能が付与されるわけではないため注意。
↑目次に戻る
No.082 純白のトウシューズ
No.082 | 純白のトウシューズ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 地面マスに遠距離オペレーターを配置可能 |
ウルサスの踊り子は軽やかに舞い、優美な肢体を天地の間に伸ばす。 |
ロック解除条件 | 第三層【迫り来る波濤】通過時に、遠距離オペレーターを6名以上、もしくは近距離オペレーターを6名以上招集している状態を、累計3回達成する |
白靴。思わぬ遭遇「海辺の歌い手」で入手可能。
源石錐を3支払った後、No.081 漆黒のダンスシューズとランダムでどちらかを入手。
こちらは主に直線教オペレーターが大活躍。
医療や吟遊者など、効果範囲が重要な支援系オペレーターにもありがたい。
なお、遠距離オペレーターはブロックした敵を優先攻撃するわけではないため注意。詳細は攻撃優先度と当たり判定を参照。
↑目次に戻る
No.083 胎生百合
No.083 | 胎生百合 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 戦闘開始時、味方全員の配置コスト-3かつ配置コストがランダムに変動 |
常識を覆すような生物の形態。植物の繁殖能力に、動物の繁殖欲求を併せ持つ。 |
ロック解除条件 | エンディングに到達する |
思わぬ遭遇「無知こそ幸福なり」で入手可能。
源石錐を4支払い選択肢「エネルギーを供給して端末を起動する」を選択し、「移住」の説明ファイルを開くと入手できる。
配置コストをランダムに入れ替える秘宝。対象はオペレーターのみ。
統合戦略#2における「ズルカマラ」の効果にさらに配置コスト-3が追加。そのお陰かズルカマラより配置コストが低くなりやすく、コスト30台の高コストオペレーターを入れまくっていない限りはだいたいの場合低くて2、高くてもコスト20台に落ち着く。
見た目は愉快だが中々に博打要素が大きい。コスト0マドロックを誕生させることも可能
しかし全般的なコスト自体は下がりやすい為「繁殖」の選択肢が無かった場合、妥協点としては悪くはない。ただ執行者など高速再配置組が高コスト化してしまうこともあり、それらを主軸にしている場合は注意。
編成上限が豊富に余っているなら、使わない低コストオペレーターで埋める事で高コストオペレーターを配置しやすくなる。
気をつけたいのは行商人。高コスト化した上で返却コストがなくなるとかなりの負担になる。
↑目次に戻る
No.084 キチン質の刃
No.084 | キチン質の刃 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 戦闘開始時、その戦闘中のみランダムなオペレーター1名の攻撃力+100%、最大HP+100% |
外骨格をより効率的に成長させたもの。獲物を切り裂いだり、攻撃を防ぐだけでなく、同胞のおいしい食事にもなれる。 |
ロック解除条件 | エンディングに到達する |
思わぬ遭遇「無知こそ幸福なり」で入手可能。
源石錐を4支払い選択肢「エネルギーを供給して端末を起動する」を選択し、「繁殖」の説明ファイルを開くと入手できる。
統合戦略#2における「ブレイドダンス」の効果。
ランダムな味方1人が超強化される秘宝。
戦闘開始直後に一時停止し、どのオペレーターが強化されているかステータスを確認するようにしよう。
発動したオペレーターには赤いオーラが発生するため、目視でも確認できる。
選択される対象は完全ランダムなので、編成人数を絞る選択肢も生まれるだろう。
極端な話、単騎攻略であれば確実にバフ効果を受けられる。
↑目次に戻る
No.085 古ガリア銀貨
No.085 | 古ガリア銀貨 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方全員のストックSP+6 |
滅亡した国家「ガリア」の通貨。保存状態は良好で、コレクションとしての価値が高い。 |
No.085~087は初期SPが増えるシリーズ。
アイリーニS3やエイヤフィヤトラS3など、起動に僅かに隙があるスキルを配置後に即発動できるようになる。
パッシブスキルや、「連動」の制限があるケルシーS2・S3は事実上対象外。
↑目次に戻る
No.086 ガリア銀行の小切手
No.086 | ガリア銀行の小切手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方全員のストックSP+12 |
金銀の装飾を施した、最高に豪華な小切手帳。今となってはもう換金できない。 |
↑目次に戻る
No.087 「第二経済改革法」
No.087 | 「第二経済改革法」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方全員のストックSP+18 |
この法案が起点となり、ガリアは正式に覇権国家への道を歩み出した。 |
↑目次に戻る
No.088 バニラルートビア
No.088 | バニラルートビア |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 自然回復系スキルのSP回復速度+0.2sp/s |
百年以上の歴史があるボリバルの安いローカルドリンク。色々なスパイスをミックスしたもので、美味しくないのが特徴である。 |
↑目次に戻る
No.089 羽獣のパテ
No.089 | 羽獣のパテ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 自然回復系スキルのSP回復速度+0.35sp/s |
小瓶に入った高級な羽獣レバーペースト。色は鮮やかで、貴族専用のもの。 |
ロック解除条件 | 【破壊戦術分隊】を選んでエンディングに到達する |
↑目次に戻る
No.090 迷夢の香油
No.090 | 迷夢の香油 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 自然回復系スキルのSP回復速度+0.5sp/s |
一説によると、バンシーは意中の人にしか手作りのアロマオイルを贈らない。たった一滴で人々を酔いしれさせ、芸術家のインスピレーションと創作意欲を湧き上がらせる。 |
↑目次に戻る
No.091 リーダーモーガン・ラム
No.091 | リーダーモーガン・ラム |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 攻撃回復系、被撃回復系スキルのSPが3秒ごとに1回復する |
イベリア原産の酒。ヴィクトリア中部の都市では人気のようだ。今は生産を停止している。 |
↑目次に戻る
No.092 スピッタース
No.092 | スピッタース |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 攻撃回復系、被撃回復系スキルのSPが2.5秒ごとに1回復する |
アルコール度数が非常に高いウルサスの酒。通常なら一本飲めば意識を保つことは難しいが、話によると、健康なウルサス人は一人で何本も飲める。 |
ロック解除条件 | 【援護戦術分隊】を選んでエンディングに到達する |
中国語名「生命之水」
↑目次に戻る
No.093 ロイヤル・リキュール
No.093 | ロイヤル・リキュール |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 攻撃回復系、被撃回復系スキルのSPが1.5秒ごとに1回復する |
滅亡した国「ガリア」の高級酒。今はコレクターだけが所有するレア物で、とても高価。産地は現在のリターニアにあり、しかし醸造法は既に失われている。 |
↑目次に戻る
No.094 「ほころぶ」
No.094 | 「ほころぶ」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方全員がダメージを受けるたびSP+1、元素ダメージを受けるたびSP+1 |
Touchの試みにより、自然はしばらくあなたに心を開いた。 |
ロック解除条件 | 耐久値を失わずに悪路凶敵【分離と統一】をクリアする |
↑目次に戻る
No.095 操り人形
No.095 | 操り人形 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | スタン、凍結、バインド状態中の敵が1秒ごとに700の術ダメージを受ける |
抜け出そうともがくほど、糸はきつく絡みつく。まだ自分の意志があると思っているのか? |
↑目次に戻る
No.096 「無邪気な人形」
No.096 | 「無邪気な人形」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | スタン、凍結、バインド状態中の敵が1秒ごとに1000の術ダメージを受ける |
イベリアの子どもたちが海岸の漂着物で作った簡素な人形。これを抱いて眠ると、素敵な夢を見られるらしい。 |
↑目次に戻る
No.097 凱旋のラッパ
No.097 | 凱旋のラッパ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵が受けるスタン、凍結、寒冷などの一時的な状態異常の効果時間+100% |
ラッパは鳴らして声を上げ、地をも揺るがす咆哮と共に我らの敵を放逐せよ! |
No.097~099はスタン、凍結、寒冷の効果時間を延長する秘宝。「寒冷など」を延長するとあるが睡眠、バインド、浮遊、足止めなどは対象外。
No.095、096の状態異常時継続ダメージの秘宝も併せてスタンや凍結にしてやると火力補助として非常に強力。
統合戦略#3のボスは全体的に状態異常への耐性が薄めであり、以前より更に有用になっている。
ノーシスとの相性が特に良く、どれか1つでも入手すれば通常攻撃で敵を凍らせられるようになる。
↑目次に戻る
No.098 フラッシュ付きカメラ
No.098 | フラッシュ付きカメラ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵が受けるスタン、凍結、寒冷などの一時的な状態異常の効果時間+110% |
このカメラで撮った写真を現像すると、ほとんど白飛びしたそこに、被害者のゆがんだ表情がうっすらと見て取れる。 |
ロック解除条件 | 【補助】を3名以上編成して戦闘に一回勝利する |
↑目次に戻る
No.099 精神治療の記録映像
No.099 | 精神治療の記録映像 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵が受けるスタン、凍結、寒冷などの一時的な状態異常の効果時間+150% |
彼は、この歌を聞くなと君に何度も忠告していた。これは危険だ、ここにいてはいけないと言ったんだ──やっと理解したようだな。君が今、彼の歌を聴いているということを。 |
↑目次に戻る
No.100 皇族の金のブローチ
No.100 | 皇族の金のブローチ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方全員の術耐性+15、さらに配置後被ダメージを1回だけ無効化する |
ガリアの皇族が身分をひけらかすために用いた装飾品。黄金でできており、貴重な高安定性源石結晶が大量にはめ込まれたブローチ。実のところ、こうした物は単なる装飾品ではなく、大抵の場合防御アーツの汎用源石回路が搭載されている。 |
統合戦略#2において2023年2月の月次小隊で初期秘宝として採用。
カーネリアンがニアールと共にその防御アーツの効果を検証するため持ち込んだブローチ。
その性能は確かなものであり、更に源石回路にチャージを行うことで何度でもその耐久性は復活するようだ。ゲーム内では1回だけ無効化だが
↑目次に戻る
No.101 古い蒲扇
No.101 | 古い蒲扇 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 編成中のオペレーターの職業一種類ごとに、味方オペレーターの攻撃力+10% |
長雨が続いた時、炎国の老いた天師は、冷えと湿気が膝に来ると親友に愚痴をこぼしては、蒲の葉扇を無造作にあおぐ。……すると雲が霧散し、雨は退けられ、空には晴れ間が広がるのだ。これは、大理寺で働くあの若き弟子がまだ教わっていない術である。 |
ロック解除条件 | 探索隊員を15名以上擁する状態でエンディングに到達する |
きわめて緩い条件で強力な攻撃力バフを得られる秘宝。
普通にプレイしていれば職業4,5種類は編成に入るため40%以上のバフとなり、大抵の秘宝を上回る効力を発揮する。
↑目次に戻る
No.102 ナハツェーラーの杖
No.102 | ナハツェーラーの杖 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方ユニットが最大HPを超える量の治療を受けた際、周囲の敵に回復量超過分の術ダメージを与える |
ナハツェーラーは命を貪り、そして利用する。 |
ロック解除条件 | 【医療】を3名以上編成して戦闘に一回勝利する |
リジェネ効果では発動せず、回復でのみ発動する。発生する術ダメージの範囲は3*3の9マス、複数の範囲が重なればダメージも重複する。
医療オペレーターが火力を出せるようになる秘宝だが、清めの手と異なり医療オペレーターの低いHPSや、HP全快では発動しない等の問題があり、主力とするのは難しい。
攻撃速度が速く常に回復しながら戦うジェイや、回復力がオーバースペックで余剰回復が発生しやすいブレミシャインなどはある程度の追加火力になるだろう。
一方、HP100%でも回復が発生する一部の自己回復(百錬ガヴィルS1、ハイモア素質等)、医療弾系の爆風や連鎖の部分(フォリニックS2、パプリカ通常攻撃等)、ミルラ素質などは状況によっては大化けすることになる。
普段は意識しないところで攻撃判定が発生するため、富栄養化したリーパー、サルカズ歩哨、宝箱型恐魚などには注意。
今回は幻覚「死力」や毒ガスステージなどHPを常に減らせる状況が無く前回より扱いづらくなった。
↑目次に戻る
No.103 アンジェリーナのアイデア
No.103 | アンジェリーナのアイデア |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵全員の移動速度-15%、さらに重量が1ランクダウン |
少女は自らのアーツを分かち合うことを躊躇わない。あなたがそれを正しいことに使ってくれると信じているのだ。 |
↑目次に戻る
No.104 Scoutの狙撃スコープ
No.104 | Scoutの狙撃スコープ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方が敵を攻撃した際、攻撃対象との距離が離れるほど与ダメージが上昇する(最大+100%まで) |
狙いを定め、精度を保って引き金を引き、敵の抵抗の意志をくじく。そのすべてはかの遠大な未来のためだ。もはやScoutにはそれを見ることはできないが、あなたが代わりに見届けることはできるかもしれない。 |
射程の長いオペレーター全般が強化されるが、特に相性が良いのはゴールデングローS3やファートゥースS3のような射程無制限のスキル。
※効果の表記が(最大+50%まで)に変更されているが、実際には効果は変更されていない模様。要確認。
↑目次に戻る
No.105 黒いチューリップ
No.105 | 黒いチューリップ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方オペレーターがスキル未発動である時、攻撃力が+60%まで徐々に上昇していく(最大値になるまでの時間は60秒)。スキル終了時、効果をリセットする |
沈黙がイベリア人を押しつぶした。だからこそ彼女は声を上げるのだ。言葉に鋭さが足りないというのなら、剣を以て語ればいい。 |
統合戦略#2の「閉口」と同じ効果。
全オペレーターにテキーラやムリナール(解放者)のような特性を付与する秘宝。
No.110、111の強撃系強化秘宝とは逆に、発動までが長い・持続時間が長いスキルが強化される。スキルをあまり使わないオペレーターにとっても攻撃力バフとして強力。
真価を発揮するのはブレイズスキル2、濁心スカジスキル2のような必要SPの多い永続スキル。一度発動すればスキルが終了しないため、攻撃力上昇効果も永続となるのである。
他にはマウンテンS2のようなスイッチ式スキルやプロヴァンスS1のような永続パッシブスキルにも有効。
7月のアイリーニの追憶映写で初期秘宝として採用されている。
↑目次に戻る
No.106 突撃協議・利刃
No.106 | 突撃協議・利刃 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 編成中の【先鋒】・【前衛】1名毎に、全ての【先鋒】・【前衛】の攻撃力+8% |
一番鋭い矛を以て一番硬い盾を突き刺せば、盾が砕けるに決まっている。 |
↑目次に戻る
No.107 要塞協議・方陣
No.107 | 要塞協議・方陣 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 編成中の【重装】・【補助】1名毎に、全ての【重装】・【補助】の攻撃力+8% |
巨艦が岩をすり潰すように。 |
↑目次に戻る
No.108 援護協議・遠攻
No.108 | 援護協議・遠攻 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 編成中の【医療】・【狙撃】1名毎に、全ての【医療】・【狙撃】の攻撃力+8% |
距離を開けたままで解決できる問題なのに、どうして近付く必要がある? |
↑目次に戻る
No.109 破壊協議・制圧
No.109 | 破壊協議・制圧 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 編成中の【術師】・【特殊】1名毎に、全ての【術師】・【特殊】の攻撃速度+6 |
命中率なんて気にするな!弾幕は密度さえあれば当たるんだ! |
↑目次に戻る
No.110 青菜の缶詰
No.110 | 青菜の缶詰 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方全員、スキル発動後1秒間の攻撃力+60% |
多くのコータスはこの缶詰を食べれば、無限のパワーが手に入ると信じている。その優れた広告効果は、業界の典型的な成功例になった。 |
No.110、111は強撃系・単発スキル強化シリーズ。
スキル発動後1秒間という短い間のみ破格のバフ効果を受けられる。
この秘宝のおかげで、これまで注目されなかったオペレーターやスキルが活躍できるようになった。
この効果を受けられるオペレーター・スキルは頭に入れておき、育成・特化しておくと良い。
イフリータS2やファイヤーウォッチS2等の着弾に時間がかかるスキルは適用されないので注意。
血掟テキサス等の執行者が持つ「配置時にスキル攻撃を発動するタイプのパッシブスキル」にも1秒内は効果が乗る。
ほうれん草の缶詰。元ネタは「ポパイ」。
大陸版3周年生放送では、このほうれん草の缶詰でクルースがムキムキになるCMが放送された。
実際、強撃系スキルを持つクルースとの相性は抜群である。
↑目次に戻る
No.111 シラクーザ人の憤怒
No.111 | シラクーザ人の憤怒 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方全員、スキル発動後1秒間の攻撃力+100% |
かつてガリアの首都に店を構えていた「本場シラクーザレストラン」の看板麺料理。濃厚なチョコレートとオリジムシの肝で作ったソースは、独特な風味でガリアの貴族に好評を博した。だが噂によると、この料理はシラクーザとガリアの間に外交問題を引き起こしたらしい。 |
No110の上位互換でこれらの効果は重複する。これらが揃った時の強撃系スキル等の使い切りスキルは非常に強力。
統合戦略#2において2022年9月の月次小隊で初期秘宝として採用。
およそ70年前にシラクーザから追放された料理が下手なコックが、移住先のガリアで「シラクーザの名コック」と詐称するようになった。
人々を騙し続けた結果、ガリアでは本当に名コックだと知られるようになってしまい、その後彼はシラクーザ人が怒り狂うほどの醜いレシピを生み出してしまう。「シラクーザ人の憤怒」ことチョコレートソーススパゲティはその一つ。
これらの料理にブローカとアオスタはドン引きだったが、キアーベだけは関心を持っていた。
余談だが、この3人でシラクーザ人の憤怒の恩恵が最も大きいのはキアーベS2である。
明日方舟(アークナイツ)のプロデューサーである海猫络合物氏は「シラクーザ人の憤怒」を実際に作ってみた画像を投稿している。
↑目次に戻る
No.112 グローリーサッシュ
No.112 | グローリーサッシュ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方が敵を1体のみブロックしている時、攻撃力+100% |
無数の役者がこの人物を演じてきたが、彼にとっての無二の親友は救えなかった。 |
統合戦略#2において2022年12月の月次小隊で初期秘宝として採用。
軍人時代のヘラグがその戦功を称えられ授与された勲章。現在は戦火で傷んでいる。
本物の「将軍」に触れた「冬将軍」ズィマーは、「ウルサス学生自治団の皆を守る」という決意を再確認するのだった。
↑目次に戻る
No.113 王庭の盟約
No.113 | 王庭の盟約 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 全オペレーターが敵【サルカズ】からのダメージを受けない |
古いサルカズの王庭は、自らを犠牲にし、力を得た。その時から、諸王庭は矛を収めて和解し、同じ敵に向かって立ち上がった。 |
サルカズ突撃兵の激突ダメージも無効化できるが、サルカズ術師の束縛効果は受ける(束縛中のダメージは受けない)。
今回は敵がサルカズのみのステージがほぼ無くなった(特殊な戦闘1つのみ)ほか、敵サルカズの登場が全体的にかなり減っているので前回ほどの効果は期待できない。
オペレーターが対象のため、召喚物(Mon3tr等)は無効化の対象外。
↑目次に戻る
No.114 王様の新しき槍
No.114 | 王様の新しき槍 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 耐久値が1の時、味方全員の攻撃速度+50 |
絶体絶命な状況において、祈りは人々に希望をもたらす。たとえそれが現実から遠くかけ離れていようとも。 |
今回は耐久値が上限の半分を下回ると戦闘のたびに灯火が-5されるので、よりハードルが高くなっている。
効果は強力だが、効果を求めるあまりに事故死しないように注意。
必要なければ「風雨の機縁」で交換してしまおう。
↑目次に戻る
No.115 古城の後嗣
No.115 | 古城の後嗣 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | オペレーターが配置してから100秒後経過すると防御力+300、術耐性+30 |
十分な時間があれば、この箱はもう一つの真新しい舞台になれる。 |
ロック解除条件 | 戦闘でオペレーターを配置した回数が80回以上の状態でエンディングに到達する |
ロック解放条件はオペレーターを配置した回数が課題のため、召喚ユニットや罠は対象外。
一度の探索中で配置した回数が累計80回以上となればよい。さほど意識しなくとも達成できるだろう。
効果が発動中の味方には青い盾のようなエフェクトが表示される。
↑目次に戻る
No.116 遥かなる故郷の導き
No.116 | 遥かなる故郷の導き |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 戦闘時、配置可能マスがランダムに1つ選ばれ、そのマスの上にいる味方ユニットが1秒ごとにSP+1、毎秒3%のHPを回復 |
古びた指輪。実は特製の航海用具であり、これを使ってエーギルがかつて海の各地に密かに蓄えていた応急物資を見つけ出すことができる。波と風に従って進めば、故郷はきっと贈り物を授けてくれるだろう。 |
対象となる配置可能エリアは地上・高台関係なく選ばれる。選ばれたマスには白く輝く水面のような円が表示される。
5、6月のソーンズの追憶映写で初期秘宝として採用されている。高台が対象マスになってしまうので彼にバフが乗らないこともしばしば
※表記は"2秒ごとにSP+1"となっているが、実際にはSPが1秒ごとに1回復する。
↑目次に戻る
No.117 失われた旗
No.117 | 失われた旗 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 戦闘時、配置可能マスがランダムに1つ選ばれ、そのマスの上にいる味方ユニットの攻撃力+50%、攻撃速度+50 |
ぼろぼろの旗。特別なところは何もないが、アビサルハンターはこれを使って、エーギルがかつて海の各地に密かに蓄えていた戦備物資を見つけ出すことができる。海が一体何に許しを与えたのかは分からないが、彼女たちは許しなど必要としていない。戦いは未だ終わらない。 |
ロック解除条件 | 戦闘でオペレーターを配置した回数が120回以上の状態でエンディングに到達する |
対象となる配置可能エリアは地上・高台関係なく選ばれる。選ばれたマスには光が立ち上る白い円が表示される。
ロック解放条件はオペレーターを配置した回数が課題のため、召喚ユニットや罠は対象外。
一度の探索中で配置した回数が累計120回以上となればよい。
高速再配置ユニットで再配置を繰り返すと回数を稼げる。
↑目次に戻る
No.118 薬枚
No.118 | 薬枚 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方全員が配置時にシールドを2枚獲得 |
古代炎国の軍隊が、作戦時に兵隊に枚をくわえさせて行軍していたところから着想を得て、マルベリーはこの食用の硬膏を作成した。顎の筋肉がよく鍛えられ、眠気覚ましの効果も優れている。 |
皇族の金のブローチの効果から術耐性+15が無くなった代わりに攻撃を2回防ぐようになった。
傀儡師は入れ替わるごとに再配置されているとみなされシールドが付与されるため、とても相性がいい。
↑目次に戻る
No.119 鱗獲用の蓑
No.119 | 鱗獲用の蓑 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 遠距離オペレーターが【迷彩】状態になる |
イベリアの海民が浅瀬で巨大鱗獣を捕獲する際によく身に着ける上着。独特な造形と色合いにより、着用者を何の変哲もない岩礁に擬態させる効果がある。ロドスエンジニア部がこれを原型としてステルス効果を備えた戦闘服を設計しているが、今はまだテスト段階にある。 |
ロック解除条件 | BOSS【聖徒イベリア】を累計1回倒す |
【聖徒イベリア】は3層ボスとして低確率で出現する。解放には運と根気が必要。
統合戦略#3で最強格と名高い壊れ秘宝。
遠距離オペレーターに無条件で迷彩がつく為、この秘宝を所持している際は高台から一方的に敵を殲滅可能。但しNo.081 漆黒のダンスシューズで近距離オペレーターを高台に配置した場合は対象外。
ステルスでは無く迷彩である為、バクダンムシ等の範囲ダメージを受ける点は注意。とはいえ、毒ガスステージのない統合戦略#3では腐る機会がまずない。
↑目次に戻る
No.120 『輝かしきカジミエーシュ』
No.120 | 『輝かしきカジミエーシュ』 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方全員、回避発動後6秒間の攻撃力+70% |
カジミエーシュのベストセラー。騎士競技が勃興して以来の輝かしい功績が小説的な表現で描かれている。惨めに追放されてもなお桂冠を取り戻したニアールの話が、かなりのページ数を占めている。 |
No.120、121は統合戦略#3から新しく登場したタイプの秘宝。
回避発動後という条件の為、あまり発動させられるオペレーターが多く無い上に運要素も強いが、持続時間・バフの値双方とも非常に高い。
回避性能の高いリーやフレイムテイルなどと相性が良い他、「踊り子のブレスレット」などの回避秘宝と組み合わせれば全オペレーターが発動の機会を得られる。
↑目次に戻る
No.121 『帰還』
No.121 | 『帰還』 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方全員、回避発動後6秒間の攻撃力+130% |
「ニアール」は既に様々な幻想をごちゃまぜにしたイメージの複合体と化してしまっている。「追放とは決して逃避ではない。彼女は帰還し、時代の奔流をたった一人で防ぎ止めたのだ」 |
ロック解除条件 | 累計40回戦闘に勝利 |
『輝かしきカジミエーシュ』の上位互換であり、バフの値が破格の130%。
↑目次に戻る
No.122 療養体験カード
No.122 | 療養体験カード |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方オペレーターが配置後10秒間攻撃速度+40 |
療養庭園の特別サービス!外勤任務に出かける前に療養庭園に立ち寄っていただければ、オペレーターなら誰でも自律神経ケアを一回のみ受けることができます。施術枠の譲渡はできません。 |
No.122、123は高速再配置全般と相性がいい。
執行者はもちろん、傀儡師も入れ替わり直後に攻撃速度上昇の効果を得られるため好相性。
また、カンタービレ(偵察兵)は攻撃速度の上昇に伴いコスト回収能力が上がる。
↑目次に戻る
No.123 療養特別サービスカード
No.123 | 療養特別サービスカード |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方オペレーターが配置後10秒間攻撃速度+70 |
療養庭園が医療部と提携して特別サービスを提供いたします!外勤任務に出かける前に療養庭園に立ち寄っていただければ、オペレーターなら誰でも全面的な心身状態の評価、及び自律神経ケアを受けることができます。終わった後はポデンコお手製のフラワークッキーもお試しいただけます。 |
ロック解除条件 | BOSS【験潮の斥死者】を累計1回倒す |
【験潮の斥死者】は3層ボスとして低確率で出現する。解放には運と根気が必要。
↑目次に戻る
No.124 『オールドジョージ』栄養剤原液
No.124 | 『オールドジョージ』栄養剤原液 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | オペレーターのHPが多いほど攻撃力が高くなり、HPが100%のとき攻撃力が最大となる(+30%) |
ひどい味の栄養剤。元はクルビアのデベロッパー企業が開拓者に提供していた「食糧」の補給だったのだが、怒涛の営業活動により、一変して貴族に愛される「良質な美容食品」と成り代わった。 |
ロック解除条件 | 【見放されたダミー】を累計500回倒す |
No.125とは対になる秘宝。
No.125とは違って体力が高い時という達成しやすい条件であり、回復をつけてあれば全体的に効果が乗り、高速再配置系のオペレーターとも相性がいい。
高速再配置の中では特に血掟テキサスはS3の敵の行動阻害性能と素質のHP全回復効果のおかげで非常に相性がいい。
↑目次に戻る
No.125 緊急活性剤
No.125 | 緊急活性剤 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | オペレーターのHPが少ないほど攻撃速度が速くなり、HPが30%のとき攻撃速度が最大となる(+60) |
レム・ビリトン現地の採掘場で常用されている一種の注射薬。強い活性成分が労働者の感覚器官を刺激し、極限環境下における労働効率を保証する。時間に限りがあるのは、生命も工事も同じことだ。彼らに言わせれば、これは単なる選択に過ぎない。 |
ロック解除条件 | 【掠海のフローター】を防衛ラインに累計15回侵入させる |
No.124とは対になる秘宝。
No.124とは違い、条件を達成しづらくはあるが、最大で攻撃速度+60という破格のバフが乗る。
↑目次に戻る
No.126 王様の丸餅
No.126 | 王様の丸餅 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 耐久値が1の時、味方オペレーターのブロック数+2 |
真っすぐ前を向いて、どんな困難に対しても強靭な心で立ち向かおう。 |
効果の発動条件はともかく、統合戦略#3に登場する仔を投げる母体、及び見放されたダミーを意識した効果であろう。
彼らへの対策は、ブロック数の多いキャラ(できれば群攻キャラ)でブロックするというものの他に、ブロック数が0のオペレーターに見放されたダミーを吸ってもらうというものもある。
前者の場合はメリットになるが、後者の場合は完全にデメリット(解放者は特性が優先されるため別枠)となる。
↑目次に戻る
No.127 王様の細枝
No.127 | 王様の細枝 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 耐久値が1の時、味方オペレーターのSPが2秒ごとに1回復 |
無意味に厳しい態度は捨て去って、慈しみを以て人に接しよう。そうすれば彼らも同じように接してくれる、きっとだ。 |
↑目次に戻る
No.128 諸王の冠
No.128 | 諸王の冠 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 耐久値が1の時、味方全員の攻撃力が+50%、王様の秘宝を3つ以上集めている場合攻撃力が+150% |
名もなき諸王よ、たとえ王国が亡びようとも、変わらずイベリアを守りたまえ。 |
ロック解除条件 | エンディング【凪の代償】に到達する |
【凪の代償】は第六層表ボスエンディングのこと。
「王様の秘宝」とはNo.114 王様の新しき槍、No.126 王様の丸餅、No.127 王様の細枝、諸王の冠、No.202 「王様の指輪」を指す。
思わぬ遭遇「諸王返らず」にてダイスロールで6以上を出せば、この内どれかを入手することができる。
↑目次に戻る
No.129 失われた詩の竹簡
No.129 | 失われた詩の竹簡 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【召喚ユニット】が残り配置可能数を消費しない |
「酔いて千山に迷い、万物はその魂を得る。」 |
ロック解除条件 | BOSS【延命するパスファインダー】を累計1回倒す |
【延命するパスファインダー】は3層ボスとして低確率で出現する。解放には運と根気が必要。
召喚ナイツにおいて双璧を為す秘宝。
マゼランやリィンなどの召喚師の召喚ユニットはもちろん、ケルシーのMon3trなども対象に入る。
↑目次に戻る
No.130 デリバティブターミナル-スーパー
No.130 | デリバティブターミナル-スーパー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【召喚ユニット】のHP+30%、攻撃力+30%、攻撃速度+30 |
レイジアン工業製の最新式電子操作端末。現存するほとんどの遠隔操作機のシグナルと接続でき、自動でカスタマイズ及びアップグレードが可能。今はまだ市場に出ていない。 |
召喚ナイツにおいて双璧を為す秘宝。
マゼランやリィンなどの召喚師の召喚ユニットはもちろん、ケルシーのMon3trやパゼオンカのタイプライターなども対象に入る。
↑目次に戻る
No.131 『Mr.ヴォイト』トリートメントセット
No.131 | 『Mr.ヴォイト』トリートメントセット |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方遠距離ユニットが受ける元素ダメージ-40% |
クルビアの老舗ヘアケアメーカー「Mr.ヴォイト」が生産するトリートメントセット。プロヴァンスが製品のモデルを務めたこともある。「しっぽと耳は第二の顔だ。お手入れは決して欠かさずに」 |
ロック解除条件 | 【掠海のフローター】を防衛ラインに累計5回侵入させる |
No.132とは対となる秘宝。
遠距離オペレーター限定ではあるが、元素ダメージが激しい統合戦略#3において非常に有用。
↑目次に戻る
No.132 ウルサスの絨毯
No.132 | ウルサスの絨毯 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方近距離ユニットが受ける元素ダメージ-40% |
ウルサス人が冬場の食糧を貯蔵する際、地下室の床に敷く特製の絨毯。吸水性が高く湿気防止に役立つ。地下室が身を潜める隠れ家として使われる際にも、中の人を風雪から一時守ってくれる。 |
ロック解除条件 | 【見放されたダミー】を累計200回倒す |
No.131とは対となる秘宝。
近距離オペレーター限定ではあるが、元素ダメージが激しい統合戦略#3において非常に有用。
↑目次に戻る
No.133〜176 専門工具 †
特定の職業のみ強化する秘宝。
召喚ユニットは職業無しの為、基本的にこれらのバフを受けられないので注意。
アンロックされていれば、ランダムで入手したり、旅商人から購入できる。
このカテゴリのものはすべて「風雨の機縁」で交換可能。
統合戦略#2にあった秘宝の一部が削除され、別の効果の秘宝が追加されている。
そのため前回有効だった秘宝とオペの組み合わせで使えなくなっているものがあるので注意のこと。
No.133 鈍爪・突破
No.133 | 鈍爪・突破 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【先鋒】全員の配置コスト-2、最大HP+60% |
波濤に岩石をねじ込んで、荒波を裂き、迷霧を払う。 |
↑目次に戻る
No.134 鈍爪・爆発
No.134 | 鈍爪・爆発 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【先鋒】全員のストックSP+15 |
増援部隊の仕事を全部やっちまいやがって……他の奴らは何をすりゃいいんだ? |
ロック解除条件 | BOSS【験潮の司教】を累計1回倒す |
↑目次に戻る
No.135 鈍爪・熟練
No.135 | 鈍爪・熟練 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【先鋒】全員のスキル発動必要SP-35% |
いつも先発隊として戦場に入るオペレーター、彼らがどれほどの経験をしたのか、我々には想像もつかない。 |
ロック解除条件 | BOSS【験潮の司教】を累計3回倒す |
↑目次に戻る
No.136 鈍爪・百戦
No.133 | 鈍爪・百戦 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【先鋒】全員の攻撃力+50%、防御力+50% |
「雲霞の如く敵勢が押し寄せたとき、頭に浮かんだのはこの言葉だけだった――奴らはもうお終いだ」 |
ロック解除条件 | BOSS【験潮の司教】を累計6回倒す |
↑目次に戻る
No.137 折戟・突破
No.137 | 折戟・突破 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【前衛】全員の配置コスト-3、最大HP+40% |
戦士たちは戦場に立ち、刃を抜き、戦いに臨む。 |
↑目次に戻る
No.138 折戟・鋒刃
No.138 | 折戟・鋒刃 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【前衛】全員の攻撃力+25% |
「あんたが壊した武器、今月はこれで7本目だ。」「だが今月、私は敵を8人斬ったぞ」 |
↑目次に戻る
No.139 折戟・血潮
No.139 | 折戟・血潮 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【前衛】が攻撃後SP+2 |
戦い続けるほどに強くなる戦士はほとんどいない。戦闘後のストレスを緩和するため、カウンセリングの手配はとても重要だ。 |
ロック解除条件 | BOSS【パスファインダー】を累計1回倒す |
攻撃後とあるが、実際にはダメージを与えた時。
素質の毒が攻撃扱いになるのでソーンズのデストレッツァが爆速で溜まる。
通常攻撃が2回攻撃の剣豪との相性も良く、バイビークS2で敵を簡単にスタン嵌めできることも。
↑目次に戻る
No.140 折戟・万夫不当
No.140 | 折戟・万夫不当 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【前衛】全員のブロック数+1 |
鎧と盾を装備する者だけが防御に長けているわけではない。敵を迅速に潰すことこそ、最高の防御だ。 |
ロック解除条件 | BOSS【パスファインダー】を累計3回倒す |
強襲者を筆頭に「ブロック中の敵全員を同時に攻撃」する前衛オペレーターはブロック数=攻撃対象数なので事実上の火力アップとなり特に相性が良い。
反面、ブロックで抱える敵が増えるので被ダメージが増えてしまうことに注意。他のステータスが上昇しているわけではないので普段と同じ感覚で運用すると撃破されてしまう場合がある。
利点の多い秘宝ではあるが通常と異なる運用を求められる場面もあるので編成や配置には気をつけておきたい。
なお解放者の特性はスキル未発動時のブロック数を強制的に0にするため、この秘宝を持っていてもスキル外ではブロック数0のままである。
↑目次に戻る
No.141 折戟・背水の陣
No.141 | 折戟・背水の陣 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【前衛】全員の防御力-40%。代わりに攻撃力+40%、攻撃速度+30 |
ブレイズのテクニックを見習うのはお勧めできない。 |
ロック解除条件 | BOSS【パスファインダー】を累計6回倒す |
↑目次に戻る
No.142 鉄衛・突破 †
No.142 | 鉄衛・突破 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【重装】全員の配置コスト-3、最大HP+40% |
盾を掲げる者たちは山脈を成し、大地に根を張る。彼らが戦う相手は血肉を持つ敵ではなく、運命と不正だ。 |
↑目次に戻る
No.143 鉄衛・侵略
No.143 | 鉄衛・侵略 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【重装】全員の攻撃力+60% |
チームメイトと戦略目標を大切にするばかりに、時として彼らの攻撃性を見過ごすはめになる。 |
ロック解除条件 | BOSS【聖徒カルメン】を累計1回倒す |
破格の攻撃力バフを得られる。マドロックS2やホルンとの相性が良い。
ホシグマS2も大幅に盛られた攻撃力で反撃が可能。
庇護衛士は回復量の強化に直結するため、こちらも強力。
↑目次に戻る
No.144 鉄衛・推進
No.144 | 鉄衛・推進 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【重装】全員のブロック数-1(配置時1未満にはならない)。代わりに攻撃力+40%、攻撃速度+40 |
守りを捨てて攻撃の機会を掴み、破壊の戦列は猛進する。 |
ロック解除条件 | BOSS【聖徒カルメン】を累計3回倒す |
下手に敵を抱えない方が強いホルンなど堅城砲手と相性が良い。
↑目次に戻る
No.145 鉄衛・無鋒
No.145 | 鉄衛・無鋒 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【重装】がダメージを受ける度に、SP+2 |
攻撃を耐えるごとに、彼らの怒りは炎となって逆襲する。 |
ロック解除条件 | BOSS【聖徒カルメン】を累計6回倒す |
条件がダメージを受けた時なので、敵を常に抱えるなどダメージを受け続ける状況では爆速でSPが溜まる。
マドロック、ペナンス、ブレミシャイン、術技衛士など火力型の重装にとって強力。
↑目次に戻る
No.146 鉄衛・臨時要塞
No.146 | 鉄衛・臨時要塞 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【重装】が配置後15秒間攻撃力と防御力+100%、ブロック数+1 |
彼らの防衛線を越えることは誰にもできない。攻め込んできた者がそこから逃げることはなおさら不可能だ。すべての戦士に使命があるとすれば、彼らの使命は戦場に踏み込んだ瞬間に戦局を変えることだろう。 |
ロック解除条件 | 【重装】を3名以上編成して戦闘に一回勝利する |
配置後15秒という限られた時間ではあるが、絶大なバフを得られる。しかし時間制限がある故に活かそうとするなら若干工夫が必要。
ボスや強敵の出現に合わせて重装を投下すれば心強いブロック役(或いは火力源)になってくれるだろう。
効果時間中は赤い盾のエフェクトが現れる。
↑目次に戻る
No.147 残弩・突破
No.147 | 残弩・突破 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【狙撃】全員の配置コスト-2、最大HP+60% |
装填、照準、射撃。そして破壊が訪れる。 |
↑目次に戻る
No.148 残弩・百歩穿楊
No.148 | 残弩・百歩穿楊 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【狙撃】全員の攻撃力+20% |
アーツが今ほど発達していなかった時代、炎国では「百歩穿楊」という逸話で優れた弓使いを褒めたたえていた。 |
ロック解除条件 | イベント【帰郷】に累計2回遭遇 |
↑目次に戻る
No.149 残弩・十字砲火
No.149 | 残弩・十字砲火 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【狙撃】全員の最大HP-40%。代わりに攻撃力+40% |
密集した配置によって火力を上げようという試みは、狙撃オペレーターを危険にさらすだけの結果に終わった。その先には狙い撃ちゲームが待っていた。 |
ロック解除条件 | イベント【帰郷】に累計4回遭遇 |
↑目次に戻る
No.150 残弩・神速
No.150 | 残弩・神速 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【狙撃】全員の攻撃速度+70 |
古代ヴィクトリアの伝説の弓使いは、矢を射てほぼ一直線につなぐことができたと言われる。 |
ロック解除条件 | イベント【帰郷】に累計6回遭遇 |
狙撃オペレーター中心に戦う場合、あると非常に強い。殲滅力が段違いになる。
↑目次に戻る
No.151 断杖・突破
No.151 | 断杖・突破 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【術師】全員の配置コスト-3、最大HP+60% |
アーツを指先に躍らせ、風雨を呼び、現実をかき乱し、大いなる目的を果たそう。 |
↑目次に戻る
No.152 断杖・術を織り成す者
No.152 | 断杖・術を織り成す者 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【術師】全員の攻撃力+25%、攻撃速度+25 |
リターニアで塔を仰ぎ見る時は、しばしば不思議な現象を見かける……時には、不思議な天象と呼ぶ方が正しい場合もある。 |
ロック解除条件 | イベント【薪】に累計2回遭遇 |
↑目次に戻る
No.153 断杖・凝念
No.153 | 断杖・凝念 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【術師】全員のSPの自然回復速度+0.4/s |
「術師が全力を発揮する時は、たとえスカイフレアさんみたいな短気な術師でも、いつもとは全く違う雰囲気になる」 |
ロック解除条件 | イベント【薪】に累計4回遭遇 |
↑目次に戻る
No.154 断杖・苦難巫呪
No.154 | 断杖・苦難巫呪 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【術師】全員の最大HP-40%。代わりに術の与ダメージ+70% |
サルカズと源石の接触の起源は、ほとんど考証不能だ。古いアーツの起源は、物理と常識の領域を超えている。 |
ロック解除条件 | イベント【薪】に累計6回遭遇 |
↑目次に戻る
No.155 支柱・突破
No.155 | 支柱・突破 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【補助】全員の配置コスト-2、最大HP+60% |
任務達成まで「あと少し」というときには、まさにその「あと少し」を補う人が必要だ。 |
↑目次に戻る
No.156 支柱・勤勉
No.156 | 支柱・勤勉 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【補助】全員のスキル発動必要SP-40% |
どんな小さな仕事でも、オペレーターたちは全力を尽くす。そして実際、それは全く小さくないのだ。 |
ロック解除条件 | イベント【灯台守】に累計2回遭遇 |
スキルが中心となる補助全般に相性のいい秘宝。特にノーシスS2は必要SPが4まで低下する。
さらにここにスキルブーストを加えるとオーバーチャージまでほぼ6秒ほどとなり……強力さと引き換えにものすごく操作が忙しい。
↑目次に戻る
No.157 支柱・援護
No.157 | 支柱・援護 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【補助】全員の攻撃範囲内の味方の攻撃力+20% |
食糧を手渡したり、道を指し示したり、果ては膝を交えて語り合うなど、こういった些細な物事の中にこそ、勝敗を分かつ鍵があるのだ。 |
ロック解除条件 | イベント【灯台守】に累計6回遭遇 |
↑目次に戻る
No.158 支柱・蝕術
No.158 | 支柱・蝕術 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【補助】全員の攻撃範囲内の敵の防御力-20%、術耐性-20% |
敵の防御を弱らせる手段はいくらでもある。妨害装置、アーツ攻撃、弱点を狙う、それに……お腹を壊させる。 |
ロック解除条件 | イベント【灯台守】に累計4回遭遇 |
↑目次に戻る
No.159 医者・突破
No.159 | 医者・突破 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【医療】全員の配置コスト-2、最大HP+60% |
救済とは、賞賛すべき人類の美徳であり、あらゆるものが存続する基本なのだ。 |
↑目次に戻る
No.160 医者・自救
No.160 | 医者・自救 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【医療】全員のSPの自然回復速度+0.3sp/s |
「医者の自脈効き目なし」なんてことはない。ただ眠気覚ましを飲んで他人を助けることを選んだだけだ。 |
ロック解除条件 | イベント【野営】に累計2回遭遇 |
↑目次に戻る
No.161 医者・妙手
No.161 | 医者・妙手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【医療】全員の攻撃速度+50 |
死の淵から命を一つでも多く救う偉業と比べれば、後に三日間昏睡するという代償など安すぎると思わないか? |
ロック解除条件 | イベント【野営】に累計4回遭遇 |
↑目次に戻る
No.162 医者・序列固定
No.162 | 医者・序列固定 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【医療】全員の攻撃範囲内の味方がレジスト状態になる |
肉体を移動都市の如く頑丈にするというのは夢のような言葉ではあるが、医師たちにはこの空想を実践に移す用意が既にできている。 |
ロック解除条件 | イベント【野営】に累計6回遭遇 |
統合戦略#2の「医者・理智錠剤」と効果と画像は同じだが、名前とフレーバーテキストが変更されている。
神経ダメージのスタンや拒絶反応による凍結を半減することが可能。
「寒災」に対しては特に有効。寒冷時間が攻撃間隔より短くなるため、事故を減らすことにも繋がる。
また最後の騎士にも有効。最後の騎士はダメージ無しで凍結する為、療養師でのレジスト付与が難しいが、この秘宝なら簡単にレジスト付与できる。
ケルシーや療養師、放浪医の攻撃範囲の広さとも噛み合いが良い。
↑目次に戻る
No.163 錆刃・突破
No.163 | 錆刃・突破 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【特殊】全員の配置コスト-2、最大HP+60% |
手段はいくらでもあるが、結果は常に一つだ。 |
↑目次に戻る
No.164 錆刃・研磨
No.164 | 錆刃・研磨 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【特殊】全員の攻撃速度+30 |
擦り落とせぬ錆、終わらぬ仕事。 |
ロック解除条件 | イベント【先遣隊】に累計2回遭遇 |
統合戦略#2の「錆刃・処刑」と効果と画像は同じだが、名前とフレーバーテキストが変更されている。
↑目次に戻る
No.165 錆刃・単騎
No.165 | 錆刃・単騎 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【特殊】全員の攻撃力+40%、防御力+40% |
S.W.E.E.Pの責任者が任務に参加した記録はありません。*記録なし* |
↑目次に戻る
No.166 錆刃・静謐可視
No.166 | 錆刃・静謐可視 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【特殊】全員の再配置時間-35% |
影がよぎる瞬間に音は殺され、それを聞いた者が次の被害者となる。 |
ロック解除条件 | イベント【先遣隊】に累計4回遭遇 |
統合戦略#2の「錆刃・傍若無人」と効果と画像は同じだが、名前とフレーバーテキストが変更されている。執行者全般と相性が非常に良い。
↑目次に戻る
No.167 錆刃・神力
No.167 | 錆刃・神力 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【特殊】全員の力加減が2ランク上昇 |
地形は戦術の一環である。……これ以上話すことはない。 |
ロック解除条件 | イベント【先遣隊】に累計6回遭遇 |
対象が非常に限られており、通常の攻略では取る意味があまりないが、強制移動オペレーターを所持していれば地味に効果は強力。
例えば推撃手のS1でゴプニクを完封できたりする。
リーS3は通常は「普通の力」のため、抑えられる敵がかなり限られているが、これがあれば重量3までの敵は通れなくなる。
同様にファントムS3も「かなりの力」まで強化されることになるため、#2の戦術装置のガスボンベと同じ使い方ができる。
蓄水砲、「クリップ」は特殊では無い為対象外であることに注意。
敵重量と強制移動も参照。
↑目次に戻る
No.168 荊棘の手
No.168 | 荊棘の手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【重盾衛士】・【術技衛士】・【決闘者】は自身がブロックしている敵に1秒ごとに自身の防御力の100%の術ダメージを与える |
敵が攻めてくるまで待つといい。そして奴ら自身の力で痛い目に遭わせてやれ。 |
重装の手。
発生する術ダメージはオペレーターによる攻撃とみなされる。
そのため例えば、オーロラS2発動中であればブロックしている敵に寒冷を1秒間隔で付与できる。
↑目次に戻る
No.169 絞首の手
No.169 | 絞首の手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【精密射手】・【戦術射手】・【破城射手】の攻撃時、一撃でHPが最大値の20%以下の敵を撃破できる |
自分の最後の力を振り絞り、敵の最後の希望まで握り潰す。 |
狙撃の手。統合戦略#2から条件が30%→20%以下に変更されている代わりに、ボスに対しても有効に仕様が変更された。
より詳細な仕様としては「ダメージを与えた結果、敵のHPが20%以下であれば追加で999999の確定ダメージを与える」といった形になっている。
判定はダメージを与えた後に行われるので、実際に即死させられるラインは表記より高くHPの低い敵は次々とワンパンすることが出来る。
#3での仕様変更が合わさり、第五層裏ボスである【最後の騎士】に対しては第二形態以降時のHPが残25%で開始ということから特効秘宝とも言える性能を発揮する。
小ネタだが「文明の存続」があればここに+150%されるので2499998ダメージに。普通は見られないような桁のダメージが見られるだけで特に意味はない
また、統合戦略#3には受けたダメージに応じた反撃をする棘付き宝箱がいるので、この秘宝で発生した特大のダメージを反射されると確実に対象のオペレーターが落ちる。棘付き宝箱には要注意。
↑目次に戻る
No.170 藻掻く手
No.170 | 藻掻く手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【緩速師】・【呪詛師】・【祈祷師】の攻撃時、追加で攻撃対象のHPの3%の術ダメージを与える |
ぽたりぽたり、雨垂れが石を穿つ。 |
補助の手。アンジェリーナS2やノーシスが強化される。
ボスのような高HPの敵に特に有効だが、参照されるのは最大HPでなく現在HPなので、徐々に火力は落ちていく。トドメ用の火力は別途用意しておいた方がよい。
↑目次に戻る
No.171 炸裂の手
統合戦略#2の「拡散の手」の対象から拡散術師が外れ、堅城砲手が加わった。
通称「神の手」。パッセンジャーが雷神となる。
連鎖術師は4体目まで連鎖するので、1回の攻撃で最大でSP+8となる。
パッセンジャーのルミナスフラグメンツはチャージ式単発スキルなので特に相性が良く、スキル中もどんどんSPが溜まり「無限ルミナスフラグメンツ」が可能となる。
↑目次に戻る
No.172 敏速の手
No.172 | 敏速の手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【執行者】・【潜伏者】・【傀儡師】の周囲4マスに味方がいない時、攻撃速度+120 |
腕を振れば、見えるのはただ残像のみ。 |
特殊の手。10月の帰溟スペクターの追憶映写で初期秘宝として採用されている。
ミヅキが主役の統合戦略だからなのかしれっと強化をもらっている。
発動条件は緩く、バフの値が高くなっている。また、統合戦略#2とは宝箱が味方扱いから敵扱いになったこともあり非常に強くなったと言えるであろう。
レッドが超速で最低保証ダメージを与え続け、どんな敵でも削り倒す。
ミヅキS2やイーサンS2は、敵をほぼ移動不能にできる。元から強力な帰溟スペクターや血掟テキサスなども言わずもがな。
↑目次に戻る
No.173 貯蓄の手
No.173 | 貯蓄の手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【突撃兵】・【先駆兵】・【戦術家】の配置コスト-12、かつ敵を倒す度所持コスト+6 |
何か足りないなら、遠慮せず敵からぶん取ればいい。 |
先鋒の手。
バグパイプがコスト稼ぎ要員として覚醒する。
初期コストがほぼ無になり初速が著しく早くなる上、コストが0まで落ちれば再配置コストも0なので差し込みや立て直しにも便利。
↑目次に戻る
No.174 清めの手
No.174 | 清めの手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【吟遊者】・【法陣術師】・【療養師】の攻撃範囲内の敵に1秒ごとに自身の攻撃力の50%の術ダメージを与える |
存するところは、即ち埃のない場所。 |
統合戦略#3から完全新規となる手の一つ。
普段は攻撃できないキャラが火力要員として使えるようになる面白い手である。
特にルーメンは相性が良く、S3発動中の攻撃範囲の敵はゴリゴリとHPを減らすことができる。
ちなみに濁心スカジのシーボーンも攻撃範囲の判定に入る。
普段は攻撃範囲として意識しない場所が攻撃範囲になるため、富栄養化したリーパー、サルカズ歩哨、宝箱型恐魚などには注意。
8月のルーメンの追憶映写で初期秘宝として採用されている。
彼との組み合わせは非常に強力で、序盤なら彼が立っているだけで範囲内の雑魚は静かに消滅していく。
↑目次に戻る
No.175 撃砕く手
No.175 | 撃砕く手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【榴弾射手】・【拡散術師】・【投擲手】がダメージを与えた時、攻撃対象1体につき攻撃力+15%、最大150%まで。5秒間ダメージを与えないと効果を失う |
目標とは、ただ的の中心を連続して射抜くことのみにあらず |
統合戦略#3から完全新規となる手の一つ。
高台範囲攻撃の手。
敵がいればいる程、または敵が途絶えない程殲滅力が上がる。【榴弾射手】は特にモジュールや攻撃範囲の関係上遠くでまとまって立ち止まっている敵を間引くのに適しているため、あると効率が良い。
↑目次に戻る
No.176 不絶の手
No.176 | 不絶の手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【中堅術師】・【秘術師】・【召喚師】がスキルを使用するたびSPの自然回復速度+0.5sp/s、最大4回まで |
海が流れを止めたことはない。なぜなら、それは永遠に湧き起こり続けるものだからだ。 |
統合戦略#3から完全新規となる手の一つ。
リィンS2やエイヤフィヤトラS2など、打てば打つほど回転が速くなり最終的には普段の3倍の速度で連打できるようになる。
↑目次に戻る
No.177〜208 巧者の利器 †
招集・昇進関連、複合効果、あるいは特定状況で強化といった、その他の秘宝。
アンロックされていれば、ランダムで入手したり、旅商人から購入できる。
No.207 コイン式おもちゃとNo.208 新・騎士の戒律以外は「風雨の機縁」で交換不可。
No.177 ゲームルームの管理員カード
No.177 | ゲームルームの管理員カード |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | オペレーター1名を昇進させる(希望を消費しない) |
これを持っていれば、ロドスの娯楽の管理権を得られる。オペレーターたちのおかしな申し出にはくれぐれも慎重に対応すること……それと毎日、戸締りを忘れずに。 |
統合戦略#2における「嘲笑うジョーカー」と同じ効果。
↑目次に戻る
No.178 レディーのなでなで券
No.178 | レディーのなでなで券 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | オペレーター2名を昇進させる(希望を消費しない) |
あなたはレディーの許可を得た! |
ロック解除条件 | 累計15名の探索隊員を昇進させる |
海の中でもレディーをなでなで出来る!
↑目次に戻る
No.179 古びた鋳造物
No.179 | 古びた鋳造物 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 不可 | オペレーター3名を昇進させる(希望を消費しない) |
「天に洪炉ありて、地が五金を生まん」 ……これ一つで様々な事業をなせるが、その原理については誰もわからない。 |
ロック解除条件 | 累計35名の探索隊員を昇進させる |
画中人・将進酒に登場する。
ニェンがラヴァに渡したお守りであり、その効果は謎に包まれている。
↑目次に戻る
No.180 地形図
No.180 | 地形図 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 同時配置可能人数+1、味方全員の防御力+4% |
かなり年代を感じさせる手書きの地図。地図上の名称や地形は今と比べるとかなり変化しており、縮尺にもやや問題があるようだ。 |
↑目次に戻る
No.181 不思議なほら貝
No.181 | 不思議なほら貝 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 同時配置可能人数+1、味方全員のHP+4% |
これを吹けば、見たことも聞いたことすらないような神々が呼びかけに応えてくれる。実際にはただの空っぽのほら貝だけれど。 |
↑目次に戻る
No.182 林の夜談
No.182 | 林の夜談 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 同時配置可能人数+2、味方全員の防御力+6% |
療養庭園が外勤任務に出るオペレーターのために特別に調合したアロマセット。十五種もの植物成分を精製し、百七十二通りもの組み合わせを試してようやく完成した。風が山林に踏み入れば、万物はそっと囁き、人は穏やかに眠る。 |
↑目次に戻る
No.183 教会の無償食事券
No.183 | 教会の無償食事券 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 同時配置可能人数+2、味方全員のHP+6% |
イベリア沿海の寂れた町にある教会では、無償の食事が定期的に振舞われており、信徒たちがこの券を使って食事を受け取っている。無償食事券を発券する基準は未だに不明だ。 |
↑目次に戻る
No.184 地方行動方案
No.184 | 地方行動方案 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | ★4オペレーターを招集する際に消費する希望-2 |
ロドスは全ての重要な拠点に事務所を設置している。トランスポーターたちの努力が、この大地に脆い網を辛うじて築き上げている。 |
ロック解除条件 | 第一層【陽の射す海岸】を通過する |
No.184~No.187は招集時の希望コストを下げられるシリーズ。
希望の入手は手段が限られるため、希望コストを下げて欲しいオペレーターを呼べるようになるこれらは堅実に強い。
↑目次に戻る
No.185 全域作戦文書
No.185 | 全域作戦文書 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | ★5オペレーターを招集する際に消費する希望-2 |
陸上に船を進めるのは、薄氷の上を歩くようなものだ。大局に対するあなた自身の視点を養うべきだろう。 |
ロック解除条件 | 任意の時点で★5オペレーターを5名擁する |
↑目次に戻る
No.186 人事部の機密文書
No.186 | 人事部の機密文書 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | ★6オペレーターを招集する際に消費する希望-2 |
「■■■からの? いや、なんでもない。」 |
ロック解除条件 | 任意の時点で★6オペレーターを4名擁する |
↑目次に戻る
No.187 スピーチ原稿
No.187 | スピーチ原稿 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 不可 | 全てのオペレーターを招集する際に消費する希望-2 |
彼女は少し緊張していたが、心は揺るがない。マイクを付けた瞬間、その長い耳がかすかに揺れた。 |
ロック解除条件 | オペレーターを15人以上招集してクリア |
No.184~186の秘宝と同時入手した場合は効果が重複し、自前の★5を希望消費0で採用することも可能になる。
↑目次に戻る
No.188 錆びたハンマー
No.188 | 錆びたハンマー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 行商人の店の商品の値段-50% |
「変革は必須だ。我らはもっと早く嵐を到来させるべきなのだ」 |
行商人の店で売られているものを購入すると、購入直後から値引きを始めてくれる。大変ありがたい。
さらにその他の効果で価格が変動している場合、実際の価格は元値に対しそれぞれ乗算で計算される。
統合戦略#2において2022年10月の月次小隊で初期秘宝として採用。
「錆びたハンマー」という直球な名前や、ハンマーに込められた「すべての移動都市を滅ぼす」という文言からもわかるように、荒野で活動する略奪組織「錆鎚」が残していったもの。
様々な国や地域で活動しているが、活動域によってその過激さが異なるらしい。ケーちゃんに食べ物を分け与えてくれるいい人
ところで、アークナイツで変革を強く望む人物はもうひとり登場するが……?
このハンマーと同一かは不明だが『灯火序曲』の大地粉砕にて元レユニオンのメンバーが荒野で錆鎚に合流する際の目印として登場している。
「彼らに加わりたいのなら、岩を引き裂く錆鎚を探せ。」
↑目次に戻る
No.189 ロドスの戦術無線
No.189 | ロドスの戦術無線 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 戦闘終了後、獲得できる招集券の選択肢が一つ増える |
通信を保ち続けろ。もうすぐ応援が到着する。 |
単純に欲しい招集券が来る可能性が上がるため、あって損は無い。
↑目次に戻る
No.190 四つ葉の化石
No.190 | 四つ葉の化石 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 不可 | 「海に願いを」マスあるいは戦闘終了後、獲得できる秘宝の選択肢が一つ増える |
マゼランが生命終焉の地で見つけた幸運の象徴。この石は大地の激変を経験して、生き残り、わずかな希望を発見者に託した。 |
ロック解除条件 | 累計150回秘宝を獲得 |
↑目次に戻る
No.191 アカフラの茶碗
No.191 | アカフラの茶碗 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 耐久値を4回復、シールド+2 |
果物は現地の主食の一つであり、もぎたての物をその場で食べることもよくある。 |
No.191、192の効果はあくまで耐久値を回復であり、上限を超えて回復はしないことに注意。
↑目次に戻る
No.192 立体芸術装置
No.192 | 立体芸術装置 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 耐久値を7回復、各戦闘終了後に耐久値を1回復 |
ライン生命は時折、まさにこのアートのような、厳重に秘密を覆い隠し、永久にその中を垣間見ることはできない、謎に満ちた印象を与えてくれる。 |
ロック解除条件 | 耐久値を累計100失う |
↑目次に戻る
No.193「多機能」ヘアピン]
No.193 | 「多機能」ヘアピン |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 鍵+1、ダイス+1、シールド+1 |
確かにダメージを防げるほど硬い材質ではあるが、その他の機能に関しては、カジミエーシュ商人が誇張するほど特別でもないだろう。そもそもただのヘアピンなのだから、そんなに色んな機能が必要なのだろうか? |
ロック解除条件 | 累計40回非戦闘マスに入る |
↑目次に戻る
No.194 三鍵協定
No.194 | 三鍵協定 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 鍵+3 |
規定によれば、灯台の守り人は三つの鍵を所持しなければならない。一つは門を開けるためのもの。二つ目は通信を確立するためのもの。三つ目はライトを灯すためのもの。サインした時点で合意だとみなされ、鍵は肌身離さず、たとえ持ち主が死んだとしても所持し続けなければならない。 |
ロック解除条件 | 累計100回非戦闘マスに入る |
↑目次に戻る
No.195 携帯経典
No.195 | 携帯経典 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | ダイス+2 |
字の読めるイベリア教徒が持ち歩いているポケットサイズの本。人生の合間にこれを取り出して数行読むことで、いくらか心の慰めを得ることができる。 |
思わぬ遭遇「医者の志」で選択肢「医師と会話する」を選ぶと、ランダムな秘宝を1つと共に入手可能。
選択肢で事前に注意されるように、所持していると思わぬ遭遇「愚者の心」で強制的に特殊戦闘【真相】が発生する。
↑目次に戻る
No.196 審問官の経文帯
No.196 | 審問官の経文帯 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 各戦闘終了後にダイス+1 |
一部の審問官が身に着けている、表面に経文がびっしりと書かれた装飾用の帯。審問官の信念は固く、容易に動じたりはしない。この装飾がその印象をより強固なものとしている。 |
ロック解除条件 | 累計50回戦闘に勝利 |
基本的にイベントや振り直しに使用したいダイスを戦闘で無理なく使用できるようになる。
↑目次に戻る
No.197 深海の支配者の彫刻
No.197 | 深海の支配者の彫刻 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 不可 | ダイス+6 |
深海教徒たちは大海の奥底に神が眠っていると信じており、横行する恐魚たちはその裏付けなのだ。それが真実なのだから、彼らに迷いが生じることはない。 |
ロック解除条件 | 累計100回戦闘に勝利 |
↑目次に戻る
No.198 ダック卿の金塊
No.198 | ダック卿の金塊 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 不可 | ダイスがランクアップする |
「一体どうすれば不幸から抜け出せる?」「お前さんの手元に金塊があるだろう。そいつを不幸の口の中に突っ込んでやれ」 |
ロック解除条件 | 認知形成で【降臨せしダックパワー】を解放する |
ダイスが1段階パワーアップする。6面ダイスが8面ダイスに、最大活用分隊であれば12面ダイスになることも。
ダイスの仕様に関してはダイスロールを参照のこと。
↑目次に戻る
No.199 Mvc2
No.199 | Mvc2 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | シールド+5 |
これは防衛用の量産型ドローンであって、敵だけが使っていいルールなんてない。 |
敵として出てくるMvc4と同種と思われる。
↑目次に戻る
No.200 埋め込み型鎧
No.200 | 埋め込み型鎧 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 耐久値上限-2、シールド+8 |
「被験体よ、お前は何もわかっていない。あのウルサスの怪物たちが受けた苦痛に比べれば、体内に鎧を埋め込まれることなど、口にする価値もないことだ」 |
ロック解除条件 | 一度の戦闘で耐久値を累計8失う(失敗した戦闘も含む) |
↑目次に戻る
No.201 ダリオの灯り
No.201 | ダリオの灯り |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | オペレーター1名の拒絶反応を抑制する |
審問官ダリオがかつて使用していた灯り。故人となってもなお、彼の信念の火は変わらずこの大地で燃え盛っている。 |
思わぬ遭遇「小さな炎」で耐久値を3支払って入手可能。審問官ダリオが持っていたランタン。
#2のNo.189 友情の証のように別イベントの鍵にもなっており、所持していると思わぬ遭遇「かすかに残る光」で灯火+40の選択肢を選べる。
↑目次に戻る
No.202「王様の指輪」
No.202 | 「王様の指輪」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | シールド+2、耐久値をすべてシールドに変換する(耐久値は最低1残る) |
深海教徒は一夜にして成らず。彼らはずっと前より海と大地の狭間に巣くい、これからやってくる「大いなる静謐」という名の災厄に向けて準備を進めているのだ。 |
ロック解除条件 | エンディングに到達する |
思わぬ遭遇「無知こそ幸福なり」で入手可能。
源石錐を4支払い選択肢「エネルギーを供給して端末を起動する」を選択し、「存続」の説明ファイルを開くと入手できる。
他の王様の秘宝シリーズ(No.114 王様の新しき槍、No.126 王様の丸餅、No.127 王様の細枝、No.128 諸王の冠)と組み合わせて真価を発揮する。それ以外に使い道がない
「王様の秘宝シリーズ」の専用サポート秘宝と言えるが、耐久値が1になるため灯火が戦闘ごとに減っていくデメリットを背負う点には注意が必要。
また、指揮レベルが上がったり秘宝の効果で耐久値が増えると、デメリットと引き換えに得たメリットが消滅する。シールドに変換しているので、戦闘で耐久値を再度1にしようとするとシールドは失われてしまう。
王様シリーズのポンコツっぷりが表れた秘宝と言える
↑目次に戻る
No.203 チューリップの秘薬
No.203 | チューリップの秘薬 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | オペレーター1名の拒絶反応を抑制する |
実データの分析と幾度もの実験を経て開発された応急処置用軟膏。体内のシーボーン細胞が生み出す副作用を抑える作用がある。 |
「臨時依頼」の最も厄介な依頼の報酬として選択肢に現れることがある。拒絶反応の抑制手段はかなり限られているため、状況によってはこれを貰うのもアリだろう。
↑目次に戻る
No.204 灯油と軟膏
No.204 | 灯油と軟膏 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 灯火-30、オペレーター1名の拒絶反応を抑制する |
汚れを焼き尽くせば、元通り純粋な人間に戻れる。炎を讃えよ。 |
思わぬ遭遇「炎を崇めよ」で入手可能。
↑目次に戻る
No.205 夜陽草
No.205 | 夜陽草 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 灯火+5 |
かすかに光を放つ、夜陽花の葉。解毒成分を含んでおり、薬として使える。 |
思わぬ遭遇「医者の志」で選択肢「黙っている」を選ぶと入手可能。
↑目次に戻る
No.206 大聖堂のパズル
No.206 | 大聖堂のパズル |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 啓示を1つ獲得する |
パズルのピースが一つ嵌まるごとに、イベリア大聖堂はだんだんと完璧に近づいていく。この荒れ果てた時代の中、歴史が作り出した最も輝かしき奇景を再び繋ぎ合わせられれば、それは十分に人々の心の慰めになるだろう。 |
No.205 夜陽草を持っている場合、思わぬ遭遇「愚者の心」で入手可能。
↑目次に戻る
No.207 コイン式おもちゃ
No.207 | コイン式おもちゃ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 所持中の源石錐5個につき、味方全員の攻撃速度+3 |
何故こんな外観の物を好む人がいるのか理解できないが、そのデザインコンセプトは確かに特筆に値する――コインを入れるだけで、石像が動き出すことは間違いない。 |
No.207、208は攻撃速度上昇シリーズ。
コイン式おもちゃは騎士の戒律より効果は低いが、怪しい旅商人の商品ラインナップに並びやすく入手性は高い。
↑目次に戻る
No.208 新・騎士の戒律
No.208 | 新・騎士の戒律 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 所持中の源石錐5個につき、味方全員の攻撃速度+5 |
厳粛な宣誓など過去のもの。現代の騎士道には、もっと柔軟なやり方が必要だ。連絡用端末にあなたの番号を入力すれば、栄えある騎士の仲間入りだ。 |
ロック解除条件 | 源石錐が40以上の状態でクリア |
みんな大好き騎士の戒律。今回「金酒の杯」は存在しないためこの系統で最上位となる。
その効果は今回でも健在なので、機会があれば積極的に活用していきたい。
↑目次に戻る
No.209〜214 戦術装置 †
統合戦略#2では別カテゴリだった戦術装置だが、今回は秘宝扱い。
戦闘中に持ち込むことができ、配置して戦闘を有利に進められる。
複数所持することはできず、既に1つ所持している状態で新たな戦術装置を見つけた場合は交換するか聞かれる。
ランダムで入手したり、旅商人から購入できる。
No.209 支援補給所
No.209 | 支援補給所 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 一度の戦闘につき簡易補給所を1つまで使用可能 |
外勤オペレーターに緊急提供される簡易補給所。 |
(「簡易補給所」の効果)4秒ごとにオペレーターやコマンドシステムにSPを3付与する
↑目次に戻る
No.210 支援地雷セット
No.210 | 支援地雷セット |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 一度の戦闘につき妨害地雷を3つまで使用可能 |
外勤オペレーターに緊急提供される妨害地雷。 |
(「妨害地雷」の効果)爆発時に周囲の敵全員に2000の確定ダメージを与え、さらに15秒間被ダメージ+50%を付与
↑目次に戻る
No.211 支援ランブル
No.211 | 支援ランブル |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 一度の戦闘につきミスターランブルを2つまで使用可能 |
外勤オペレーターに緊急提供されるミスターランブル。 |
(「ミスターランブル」の効果)隣接4マス範囲以内の敵全員を12秒間スタンさせる
使用可能個数が個数が2つに増えている。元々強い装置だが、今回は低空浮揚の解除にも使えるので非常に便利。
↑目次に戻る
No.212 支援クレーン
No.212 | 支援クレーン |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 一度の戦闘につきスノーズントの安全クレーンを2つまで使用可能 |
外勤オペレーターに緊急提供されるスノーズントの安全クレーン。 |
(「スノーズントの安全クレーン」の効果)直ちにオペレーターを撤退させ、再配置までの時間を80%減少させる
使用可能個数が個数が2つに増えている。
↑目次に戻る
No.213 支援バリア
No.213 | 支援バリア |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 一度の戦闘につきバリアを2つまで使用可能 |
外勤オペレーターに緊急提供される携帯式バリア。 |
バリアと書いてあるが、能力語のバリアではなく、ブロック専用の装置を置けるようになる。
装置はコスト5、HP3000、防御力100、ブロック数4、近距離マスに配置可能。
攻撃せず効果もなくブロックする事しか出来ないが、スタンに耐性があるので涙目の坊やにも抜かれない。
なお、配置してもステージギミックの障害物のように敵が迂回したりはしない。
それほど硬いとは言えないが、高台ばかり招集が来てしまって地上ブロック役が足りない時や、遠距離攻撃を引きつけるデコイ役としてなど使える場面は多い。
回復の対象には出来ないが、リジェネ効果やバフ効果は受けられる。
↑目次に戻る
No.214 支援救急バッグ
No.214 | 支援救急バッグ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 一度の戦闘につき救急バッグを3つまで使用可能 |
外勤オペレーターに緊急提供される携帯式救急バッグ。 |
味方一名のHPを1000回復する。
回復手段が限られる猟潮の騎士も治療することができる。
通常治療を受けないオペレーターや召喚ユニットは対象にはできるが回復値は0に補正され、実質的に効果なし。
↑目次に戻る
No.215〜221 呪われし物 †
統合戦略#2における「栄誉の象徴」のような難度上昇系の秘宝。
イベントフラグ以外の秘宝は<波瀾万丈・2>以上で強制的に入手するほか、一部のイベントでも入手してしまう場合がある。
幸いほとんどが「風雨の機縁」にて交換可能なので、基本的には入手した後、交換できるようなルート取りをしていこう。
No.215 ブレオガンの肖像
No.215 | ブレオガンの肖像 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 全オペレーターが配置時SP-15 |
彫刻の元となった人物はイベリアで名を馳せたエーギル。彼の発明と成し遂げた事業はかつてのイベリアを輝かせるも、金色の光が波へと沈んでいった時、彼の死の運命も決定づけられたのだった。 |
呪いの秘宝。思わぬ遭遇「シーボーン学者」、「善か悪か」、「大海の遺産」や、<波瀾万丈・2>以上での第三層開始時に入手する可能性がある。
ストックSPを削られてしまうため、高速再配置以外のオペレーターを差し込みとして使う場合は気をつけたい。
初動が遅くなる点さえカバーすれば、呪いの秘宝としては優しい部類。
高難易度では初動の遅れが致命的になることがあり、危険な秘宝である。
↑目次に戻る
No.216 海神の代謝物
No.216 | 海神の代謝物 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 敵全員の最大HP+25% |
「それ」はゆっくりと海の奥底に落ちていった。血、肉、皮、骨が剥がれ溶けだし、海流に巻かれ、あらゆる生命がそれを食す。そうして栄養が行き渡った海は栄えてゆくのだ。 |
呪いの秘宝。思わぬ遭遇「シーボーン学者」、「善か悪か」、「大海の遺産」や、<波瀾万丈・2>以上での第三層開始時に入手する可能性がある。
呪いの秘宝としては優しい方だが、高難易度帯や呼び声による敵へのバフと重なると敵HP上昇は猛威となる(特にボス敵や、HP上昇がそのまま火力に繋がるリーパーの厄介さが跳ね上がる)。
「風雨の機縁」を見かけ次第交換しておくが吉だろう。
↑目次に戻る
No.217 失敗作の標本
No.217 | 失敗作の標本 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | ランダムなオペレーター1名に拒絶反応が発生する |
未完成の固着地衣の標本。断片が僅かな隙間からこぼれ落ち、付着し、積み重なり、中の死に絶えた植物と一体化したことで、容器は完全に呑み込まれしまっている。 |
呪いの秘宝。思わぬ遭遇「シーボーン学者」、「善か悪か」、「大海の遺産」や、<波瀾万丈・2>以上での第三層開始時に入手する可能性がある。
回避不能な形で拒絶反応が発生してしまう。まず引かないこと、次にマシな反応になることを祈る他ない。
「風雨の機縁」で交換に出すことは可能だが、発生した拒絶反応はそのまま残る。
↑目次に戻る
No.218 「応急ランプ」
No.218 | 「応急ランプ」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 各戦闘終了後に灯火-2 |
かつてエーギルの戦士が戦闘中に、発光する小型の恐魚を透明な容器の中に閉じ込めて作った、簡易的な照明器具。暴れ回る恐魚は何度も何度も容器内で衝突を繰り返し、死を迎える直前により一層強烈な光を放つ。それにより、容器そのものまでもが名状しがたい黒いゼラチン質の何かと化してしまっている。 |
呪いの秘宝。思わぬ遭遇「シーボーン学者」、「善か悪か」、「大海の遺産」や、<波瀾万丈・2>以上での第三層開始時に入手する可能性がある。
No.218、219は戦闘する毎に灯火が慢性的に減っていく。例え耐久値を失わずにクリアしても容赦なく減らされるため、灯火を気にする場合はなるべく早期に交換に出してしまいたい。
高難易度帯や6層ルートを行く場合はどのみち灯火は減っていくため、相対的にマシと言えるかもしれない。
↑目次に戻る
No.219 「光明の躯」
No.219 | 「光明の躯」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 各戦闘終了後に灯火-3 |
果てしなく長い移動の中、大群の光となるために、群れの中の貧弱な個体の臓器は勝手に溶け出し発光し、最後には透明な皮だけが残る。 |
呪いの秘宝。思わぬ遭遇「シーボーン学者」、「善か悪か」、「大海の遺産」や、<波瀾万丈・2>以上での第三層開始時に入手する可能性がある。
↑目次に戻る
No.220 司教の研究
No.220 | 司教の研究 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 各戦闘終了後に灯火-5 |
その司教の生涯にわたる研究のほとんどがこの書類とノートに記されており、中にはモラルを逸脱した実験も多く残されている。彼の思想において、シーボーンとの接触は単なる手段に過ぎず、人類がシーボーンとの融合を経て更に強大な生物へと進化することこそが、彼の最終的な望みなのだ。 |
ロック解除条件 | 【静謐なる時代】クリア |
【静謐なる時代】とは第五層裏ボスエンドの事。
思わぬ遭遇「発端」で入手可能。
No.221 紺碧の心の入手条件なので、第六層狙いの場合は入手必須。
↑目次に戻る
No.221 紺碧の心
No.221 | 紺碧の心 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 灯火-50、ランダムなオペレーター1名に拒絶反応が発生する。探索を違う結末へと導く |
生まれた場所を呑み込んだ後に絶命した「ファーストボーン」が残した核心となる器官。これと同化できるのはシーボーンだけだが、そこにある感情を理解できるのは人間だけ。ああ、どんなに進化を続けようとも、双方の苦しみは変わらず存在し続けるのだ。 |
ロック解除条件 | 【静謐なる時代】クリア |
思わぬ遭遇「紺碧の心」で入手可能。No.220 司教の研究入手後に発生。
第五層突破後に第六層に進めるようになる。
↑目次に戻る
No.222〜226 伝承の珍品 †
「思わぬ遭遇」で発生する特定のイベントでのみ入手可能な秘宝。
エンディング到達後に解放され、隠しエンディングに関連する。
No.222 潮の香り
No.222 | 潮の香り |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 同時配置可能人数+1、戦闘中【猟潮の騎士】が出現(撃破されると出現しなくなる) |
彼があなたの傍に現れたのは、潮の匂いが嗅ぎつけたから。彼にとって、あなたの存在に意味はない。 |
ロック解除条件 | エンディングに到達する |
思わぬ遭遇「凶徒の妄執」で入手可能。第五層裏ボスに必須。詳細は隠しステージについてを参照のこと。
希望を2支払うか、ダイスロールを行い2以上が出れば入手でき、以降第四層を突破するまで各マップ毎に決められた位置に【猟潮の騎士】が味方として初期配置で出現する。
第四層突破までに一度でも撃破されると「No.223 退行したロシナンテ」が自動入手され、以降は【猟潮の騎士】が配置されなくなり、第五層裏ボスルートは途絶える。
落とし穴のあるマップではスキル発動時に敵を落とし穴に押し込めるような位置に、落とし穴の無いマップでは防衛ラインの近くに配置される傾向にある。
第五層裏ボスを狙っていない場合でも配置数が増える効果は得られるため、入手した後第四層までに【猟潮の騎士】を見殺しにすると言ったこともあるだろう。
騎士の単純な耐久面ステータスは★6オペレーター以上の物であり、強撃スキルによる突き飛ばしで雑魚敵相手にもそこそこ貢献してくれる。
回復不可なことを差し引いても、第三層ぐらいまでなら敵と当たり負けすることはまず無い。
ただしゴプニクだけはブロックさせたが最後数発で殴り倒されるので注意。
なお、リジェネ系や「救急バッグ」など回復系の秘宝や、パフューマーなどオペレーターの素質による持続回復であれば受け付ける。
「No.225 騎士の血肉」を所持していない限り撤退はあまり心配しなくて良いが、回復手段も一応あることを覚えておきたい。
+
猟潮の騎士 |
NoImage | 配置マス | 近距離 | 最大HP | 3000 | 攻撃速度 | 2.0s |
ブロック | 2 | 攻撃力 | 400 | 攻撃範囲 |
再配置 | - | 防御力 | 1000 | ■□ |
COST | 0 | 術耐性 | 50 |
特性 |
味方の回復対象にならない 認知形成と秘宝の効果を受ける(先鋒オペレーター扱い) |
 | 突貫 | 攻撃回復 自動発動 | |
初期SP | 必要SP | 持続 | 効果 |
0 | 4 | - | 次の通常攻撃時、攻撃対象に攻撃力の200%の物理ダメージを与え、力強く突き飛ばす。 |
↑目次に戻る
No.223 退行したロシナンテ
No.223 | 退行したロシナンテ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 戦闘中【猟潮の騎士】が出現しなくなる |
一人の英雄だけがその背に乗ることができる。英雄の命が尽きれば、その命もまた尽きる。 |
ロック解除条件 | エンディングに到達する |
【猟潮の騎士】が撃破されると強制入手。第5層裏ボスへのルートが途切れる。
↑目次に戻る
No.224 「でたらめな運命」
No.224 | 「でたらめな運命」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 源石錐+10、鍵+1 |
カジミエーシュにおいて、彼の名は口々に語り伝えられている。彼の遺族は会社を設立し、そのイメージを利用して利益を貪った。彼が命を賭して守ったものは、すべて懐の金貨に変えられてしまった。 |
ロック解除条件 | エンディングに到達する |
No.222 潮の香り入手後かつNo.223 退行したロシナンテ入手前のみ発生する思わぬ遭遇「騎士は未だそこにあり」で入手可能。
耐久値を2支払う必要があるが、源石錐への変換効率としては良い方な上に入手手段が希少な鍵まで付いてくる。
ただし第五層裏ボス狙いのときはNo.225 騎士の血肉を選んだ方が無難。
↑目次に戻る
No.225 騎士の血肉
No.225 | 騎士の血肉 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 【猟潮の騎士】の防御力-80% |
抵抗に犠牲はつきものだ。騎士はとうに満身創痍だったが、そんなことはどうでもいい。たとえその身が砕けようとも、彼は最後まで抗い続けるだろう。 |
ロック解除条件 | エンディングに到達する |
No.222 潮の香り入手後かつNo.223 退行したロシナンテ入手前のみ発生する思わぬ遭遇「騎士は未だそこにあり」で入手可能。
この防御力低下は味方の騎士に加え第五層裏ボスである【最後の騎士】にも有効。無くても秘宝や招集が上手く上振れれば倒せなくもないのだが、基本はあった方が無難である。
なお騎士に限らず装置の防御力が低下するようで、ステインレスの「鉄鉗号・プロトタイプ」なども防御力が低下する。
↑目次に戻る
No.226 「絶唱」
No.226 | 「絶唱」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 啓示を2つ獲得する |
ああ、アビサルハンターよ、奴らは今どこにいる?おお、悲しきかな。海にはただ潮騒の音だけが響く。 |
ロック解除条件 | 【静謐なる時代】クリア |
【静謐なる時代】とは第五層裏ボスエンドの事。
No.221 紺碧の心入手後に発生する思わぬ遭遇「賛歌」で入手可能。
↑目次に戻る
No.227〜237 テラの秘密 †
その他特殊な効果を持つ秘宝。
イベント入手以外のものはアンロックされていれば、ランダムで入手したり、旅商人から購入できる。
No.227 「文明の存続」
No.227 | 「文明の存続」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵が受ける確定ダメージ+150% |
小さな黒い王冠。 |
ロック解除条件 | 【静謐なる時代】クリア |
【静謐なる時代】とは第五層裏ボスエンドの事。
アーミヤ、ケルシー、耀騎士ニアールなどの確定ダメージを強化する。
ケルシーS3であれば初撃から5桁に上るダメージがどんどん与えられる。相手は死ぬ
対象が「敵が受ける確定ダメージ」なので味方からの与ダメージに限定されず、所持しているだけで狂化寄生隊長や狂化寄生投骨兵が自滅するスピードが2.5倍になる。
「要害の守護」、「制御不能」が楽になるメリットは大きい。
また、「原始集落」や「溟痕の楽園」の活性源石を踏んだ敵や「火の寵児」や「縄張り意識」で噴気孔を踏んだ敵の自滅も早まる。
たとえ確定ダメージを与えられる味方を招集しなくとも、一部ステージには刺さるので持っておいて損はない。
メインテーマのとある一枚絵でアーミヤの頭上に描かれていた黒い王冠と思われる。
↑目次に戻る
No.228 「時の果て」
No.228 | 「時の果て」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 一回だけ、エリア最終戦闘以外で失敗時に探索を終了せず、耐久値を+1して次に進む |
新しいサイクルに到達しない限り、過ちを修正する機会はある。 |
ロック解除条件 | 累計100源石錐を行商人の店で使用する |
敗北を無かったことにして次のマスに進む秘宝。手動撤退による探索終了でも発動する。
探索失敗時の耐久値に+1されるため、開幕即撤退によって耐久値を増やしつつステージ自体をスキップできる。心臓に悪い
耐久値が減った時の保険にするよりは、どうしても戦いたくない高難易度ステージをスキップするために持っておくのが良いだろう。
効果対象外となる「エリア最終戦闘」は通常の探索環境では要するに第三層と第五層と第六層の最後にある「悪路凶敵」マスのこと。
ただし、階層最終マスが怪しい旅商人(通常の探索では第一層のみ該当)の場合はそこでキャノットに強盗を働こうとした際に発生する戦闘もスキップ不可。
余談だが、より短い時間でエンディングまで走破するタイムアタックに挑戦する場合は最強クラスの秘宝。
時間の掛かるステージをばっさりカットできるのでタイムが大きく縮む。
↑目次に戻る
No.229 「裁判所の炎」
No.229 | 「裁判所の炎」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 全てのオペレーターが【海の怪物】にダメージを与える度SP+2 |
憎むべきものたちは海から生まれた。だから奴らは、この海と決して相容れない業火を恐れるのだ。 |
ロック解除条件 | 「投資システム」で最高投資金額が325に達する。 |
投資金額325という統合戦略#2の「金酒の杯」ポジションの秘宝。
今回はボスステージ含め大半の場所に【海の怪物】が存在する為、かなり有用な秘宝。
↑目次に戻る
No.230 「苦痛の喜び」
No.230 | 「苦痛の喜び」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵全員の最大HP-15%、移動速度-15% |
鉱石病が劇団内に蔓延した時、ある者は倒れ、ある者は泣き、ある者は楽しみ、ある者は本を書くことに夢中になった。騒ぎの最中、若者は成人式のプレゼントを受け取った。これから、彼は役者として最後の歌を歌い上げる。 |
↑目次に戻る
No.231 「小さなグランファーロ」
No.231 | 「小さなグランファーロ」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵が防衛ラインに進入した時、即座に敵全員を5秒間スタンさせる |
リバースエンジニアリングによって「イベリアの眼」を分析し制作された照射装置。分厚い暗雲を貫き、強敵を一時的に退けることができる。 |
ロック解除条件 | 耐久値を累計125失う |
統合戦略#2の「ナイト・テラー」と同じ効果。
秘宝No.095、No.096(バインド、凍結、スタン状態の敵に毎秒術ダメージを与える)と合わせればダメージソースになる。
↑目次に戻る
No.232 「ザ・シャードの回顧」
No.232 | 「ザ・シャードの回顧」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵が防衛ラインに進入した時、即座に敵全員に3000の確定ダメージを与える |
「それはヴィクトリアの心臓に突き刺さり、この帝国が鮮血を流し尽くす様を眺めている」 |
統合戦略#2の「貪る闇」と同じ効果。0人編成クリアも夢じゃない。
耐久値で受ける分には灯火が減るが、あくまでも「敵の防衛ライン進入」が条件なのでシールドで受けても効果は発動する。
ちなみにこれによるダメージにもNo.227 文明の存続の強化が乗る。
↑目次に戻る
No.233 「栄光セットプラン」
No.233 | 「栄光セットプラン」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方ユニットが倒された時、周囲4マス内にいる敵を6秒間スタンさせる |
騎士競技期間中に主催者が打ち出す特別な賭博用設備。一つの試合のために互いを補えるような賭けプランを複数厳選すれば、一試合ごとに被る損失を最低限に抑えることができる。 |
ロック解除条件 | 【支援分隊】を選んでエンディングに到達する |
「倒された時」とあるが、実際は手動撤退以外なら発動条件を満たすためさまざまなユニットで効果が発動する。
(例:Wの地雷の爆破、パゼオンカのタイプライターの自動撤退、リィンS3の合体時の強制撤退など)
さらに、スタンは空中にも届く。低空浮揚の対策にもなりうる。
ヤトウや拒絶反応・身体異変を受けたオペレーターなど低耐久で再配置の早いオペレーターをスタン爆弾代わりにしたりなど応用も効きやすく、#3ではスタンが有効な場面が多い為かなり強力な秘宝の一つ。
戦術家の援軍の復帰や傀儡師の入れ替わりでは流石に発動しない。
発動時のエフェクトはなぜかバクダンムシそっくり。
↑目次に戻る
No.234 「歳怒」
No.234 | 「歳怒」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方ユニットを配置する度に、ランダムな敵1体とその周囲にいる敵全員に3000の術ダメージを与える |
巨獣が首をもたげれば、天地が驚嘆する。 |
ロック解除条件 | 【特殊】を3名以上編成して戦闘に一回勝利する |
統合戦略#2の「焦点」と同じ効果。
対象が「味方ユニット」なので召喚士や戦術家の召喚物はおろか、Wやエーベンホルツのスキル発動時に現れる召喚物、ドロシーら罠師が配置出来る罠などでも発動する。
特に複数体一気に何かを召喚するタイプのスキルと相性が良く、★4でもビーンストークのスキル2は瞬間的に12,000もの術ダメージを叩き出す爆弾スキルへと変貌する。
No.166 錆刃・静謐可視やNo.236 「裂浪」などを所持していれば、オペレーターの再配置を繰り返して範囲術ダメージをバラ撒く、なんてことも可能。
ただし富栄養化したリーパー、サルカズ歩哨、宝箱型恐魚に対しては意図せぬタイミングで臨戦体勢にしてしまうため相性が悪い。
持っていると事故るステージが明確に増えているため注意して運用したい。
↑目次に戻る
No.235 「岩盤」
No.235 | 「岩盤」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 全オペレーターの配置コスト+5。代わりに攻撃力、防御力と最大HP+15% |
アビサルハンターのために特別に作られたと言われている武器。持ち主はかつてスカジと共に戦い、海の巨大な化け物の触手を一本叩き潰すも、巨物が投げた骨のようなものからスカジを守るために武器を手放し、恐魚の大群の中へと消えていった。 |
統合戦略#2の「剣鎚」とほぼ同じ効果。上昇量が+10%→+15%になった。
思わぬ遭遇「伝統技術」で「裂浪」との選択で入手出来る秘宝。
こちらは汎用的なステータス強化をもたらすが、配置コスト+5という重い制約が課される。
↑目次に戻る
No.236 「裂浪」
No.236 | 「裂浪」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 全オペレーターの最大HP-25%。代わりに再配置時間-50% |
アビサルハンターのために特別に作られたと言われている武器。持ち主はかつてグレイディーアの隊員であり、この武器で刈り取った恐魚の数は計り知れない。しかし重傷を負った彼女が、他の部隊が海の化け物にいち早く接近できるように、自ら願い出てしんがりを務めた後、彼女の姿を見た者は誰もいない。 |
統合戦略#2の「折れた剣」とほぼ同じ効果。減少量が-30%→-25%になった。
思わぬ遭遇「伝統技術」で「岩盤」との選択で入手出来る秘宝。
こちらは再配置半減効果をもたらすが、全員のHP-25%というそれなりに重たい代償を支払う。
戦線の構築はしにくくなるが、再配置を繰り返した臨機応変な指揮はしやすくなるため差し込み性能の高いキャラを招集しているならば活かしやすい。
No.122 療養体験カード、No.123 療養特別サービスカードといった配置後強化秘宝との相性が良い。
No.166 錆刃・静謐可視の効果とも重複し、執行者が約3秒で再配置できるようになるためコンボによる爆発力も高い。
↑目次に戻る
No.237 「海の脈動」
No.237 | 「海の脈動」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 味方全員の攻撃速度+10、敵全員の攻撃速度-10 |
精巧な造りの水脈探知機。海流の方向を即時に測ることができる。エーギルの水中移動ユニットの中で比較的よく見られるもの。 |
統合戦略#2の「見覚えのある彫像」とほぼ同じ効果。敵の攻撃速度減少量が減った代わりに、味方の攻撃速度上昇が追加された。
思わぬ遭遇「宝物の換金」で入手可能。
手持ちの源石錐を全て支払うか、耐久値を5支払う必要がある。
滅多に起きないことだが、実は源石錐が0でも源石錐を全て消費する選択肢により入手可能。
↑目次に戻る
+
No.238〜261 尘封遗物
No.238-240、242、243は特定の「思わぬ遭遇」にて入手可能で、エンディング分岐にかかわる秘宝。
No.243-260はアンロックされていれば、ランダムで入手したり、行商人から購入できる。アンロック条件はいずれもアップデート後の追加ステージが条件となっている。
No.238 “决心”
No.238 | “决心” |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 味方全員のブロック数+2、HPと防御力+120%、術耐性+20、探索を違う結末へと導く |
フレーバーテキスト |
ロック解除条件 | 【コンテンツ追加II】実装後、エンディングに1回到達する |
「No.242 深蓝回忆」入手後、四~五層で発生する思わぬ遭遇「升华」にて獲得。
「No.239 “观望”」や「No.240 “犹疑”」とは選択肢での択一であり、どれを入手しても六層へ侵入可能となる。
獲得のための選択肢出現には灯火が90以上必要。
↑目次に戻る
No.239 “观望”
No.239 | “观望” |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 味方全員のブロック数+1、探索を違う結末へと導く |
フレーバーテキスト |
ロック解除条件 | 【コンテンツ追加II】実装後、エンディングに1回到達する |
「No.242 深蓝回忆」入手後、四~五層で発生する思わぬ遭遇「升华」にて獲得。
「No.238 “决心”」や「No.240 “犹疑”」とは選択肢での択一であり、どれを入手しても六層へ侵入可能となる。
獲得のための選択肢出現には灯火が50以上必要。
↑目次に戻る
No.240 “犹疑”
No.240 | “犹疑” |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 味方全員のブロック数-1、探索を違う結末へと導く |
フレーバーテキスト |
ロック解除条件 | 【コンテンツ追加II】実装後、エンディングに1回到達する |
「No.242 深蓝回忆」入手後、四~五層で発生する思わぬ遭遇「升华」にて獲得。
「No.238 “决心”」や「No.239 “观望”」とは選択肢での択一であり、どれを入手しても六層へ侵入可能となる。
他2種は一定値以上の灯火が必要となるが、これだけは常に選択肢に出現している。
↑目次に戻る
No.241 “未尽的生命”
No.241 | “未尽的生命” |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 新たな階層に入る度に、ランダムなオペレーター1名に拒絶反応が発生する。 |
フレーバーテキスト |
呪いの秘宝。思わぬ遭遇「シーボーン学者」、「善か悪か」、「大海の遺産」や、<波乱万丈・2>以上での第三層開始時に入手する可能性がある。
↑目次に戻る
No.242 深蓝回忆
No.242 | 深蓝回忆 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 灯火-100、ランダムなオペレーター1名に拒絶反応が発生する。 |
フレーバーテキスト |
ロック解除条件 | 【コンテンツ追加II】実装後、エンディングに1回到達する |
呪いの秘宝扱い。第三層突破前までに発生する思わぬ遭遇「発端」で「“深蓝”?!」の選択肢を選ぶと獲得。
第六層裏ボスへと続く連続イベントの始まりであり、同じく第六層表ボスへの始まりとなる「No.220 司教の研究」とは択一。
灯火を強制的にゼロにされる上、同時に拒絶反応も発生するので序盤から苦しい戦いを強いられる。
↑目次に戻る
No.243 深蓝之树
No.243 | 深蓝之树 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 敵全員の攻撃速度+15、耐久値を失わず戦闘終了時、灯火+15 |
フレーバーテキスト |
ロック解除条件 | 【コンテンツ追加II】実装後、エンディングに1回到達する |
呪いの秘宝扱い。「No.242 深蓝回忆」入手後、第五層突破前までに発生する思わぬ遭遇「深蓝仪式」で入手。
第六層裏ボス関連だが必須の秘宝ではなく、「その場で灯火+30」との選択式。デメリットありだが「No.248 铸阳巨械」以上の灯火回復力がある。
必須秘宝3択のうちNo.238と239は灯火が一定値以上必要なので、No.242入手で一度ゼロまで落ちた灯火の高速回復を見込めるこの秘宝は重要度が高い。
↑目次に戻る
No.244 人事部铜印
No.244 | 人事部铜印 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | ランダムな★5オペレーター1名を臨時契約し、そのまま昇進させる |
フレーバーテキスト |
↑目次に戻る
No.245 博士银印
No.245 | 博士银印 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 不可 | ランダムな★6オペレーター1名を臨時契約し、そのまま昇進させる |
フレーバーテキスト |
↑目次に戻る
No.246 无字珊瑚
No.246 | 无字珊瑚 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | ダイスを1個消費するごとに、灯火+5 |
フレーバーテキスト |
ロック解除条件 | 耐久値を失わずに緊急作戦【瞻前顾后】をクリアする |
↑目次に戻る
No.247 地底的灼痕
No.247 | 地底的灼痕 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 耐久値を失わず戦闘終了時、灯火+6 |
フレーバーテキスト |
↑目次に戻る
No.248 铸阳巨械
No.248 | 铸阳巨械 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 不可 | 耐久値を失わず戦闘終了時、灯火+9 |
フレーバーテキスト |
ロック解除条件 | 耐久値を失わずに緊急作戦【銃と秩序】をクリアする |
↑目次に戻る
No.249 凝固灯油
No.249 | 凝固灯油 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 戦闘終了時の耐久値減少による灯火減少量-40% |
フレーバーテキスト |
↑目次に戻る
No.250 崇圣灯油
No.250 | 崇圣灯油 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 戦闘終了時の耐久値減少による灯火減少量-60% |
フレーバーテキスト |
ロック解除条件 | 耐久値を失わずに緊急作戦【余烬方阵】をクリアする |
↑目次に戻る
No.251 “国王的水晶”
No.251 | “国王的水晶” |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 不可 | 戦闘終了時、耐久値-2(耐久値は最低1残る)、希望+1、源石錐+5 |
フレーバーテキスト |
No.128 諸王の冠の収集対象である「王様の秘宝」シリーズのうちのひとつ。
No.202 「王様の指輪」獲得で削った耐久値が指揮LvUP等で回復してしまっても、シールドを減らさず数回の戦闘経過で再度1まで減少させられる。
単独でも希望と源石錐への変換効率自体は悪くないのだが、交換不可なので任意のタイミングで解除出来ないのが最大の難点。そういうとこやぞ王様シリーズ
↑目次に戻る
No.252 刻勋之手
No.252 | 刻勋之手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【勇士】・【決闘者】・【武者】が敵を倒す度、最大HP+1%、攻撃力+1%、攻撃速度+1(最大99回まで) |
フレーバーテキスト |
↑目次に戻る
No.253 蓝卡坞安全衣
No.253 | 蓝卡坞安全衣 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 所有する呪いの秘宝1個毎に、味方全員の防御力+25%、術耐性+10 |
フレーバーテキスト |
「呪いの秘宝」に該当するのは「呪われし物 No215-219」と「尘封遗物 No241-243」の計8種。
No.253-254は対象物を集めづらい分、対象秘宝1個あたりで得られる効果量が大きめ。
灯火のゼロ化とフラグイベントにより呪いの秘宝が集まりやすい六層裏ルートで真価を発揮する。
↑目次に戻る
No.254 《刀光剑影》
No.254 | 《刀光剑影》 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 所有する呪いの秘宝1個毎に、味方全員の攻撃速度+35 |
フレーバーテキスト |
ロック解除条件 | 耐久値を失わずに緊急作戦【饥渴】をクリアする |
「呪いの秘宝」に該当するのは「呪われし物 No215-219」と「尘封遗物 No241-243」の計8種。
No.253-254は対象物を集めづらい分、対象秘宝1個あたりで得られる効果量が大きめ。
灯火のゼロ化とフラグイベントにより呪いの秘宝が集まりやすい六層裏ルートで真価を発揮する。
↑目次に戻る
No.255 佣兵保单
No.255 | 佣兵保单 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方全員が10%の加護を獲得、灯火が50未満の場合、代わりに35%の加護を獲得 |
フレーバーテキスト |
↑目次に戻る
No.256 断杖-学识
No.256 | 断杖-学识 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 所有する秘宝1個毎に、【術師】全員の攻撃力+2%、攻撃速度+1 |
フレーバーテキスト |
↑目次に戻る
No.257 断杖-智慧之光
No.257 | 断杖-智慧之光 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 所有する秘宝1個毎に、【術師】全員の攻撃力+3%、攻撃速度+2 |
フレーバーテキスト |
↑目次に戻る
No.258 断杖-破解
No.258 | 断杖-破解 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 配置中の【術師】1人毎に、敵全員の術耐性-12 |
フレーバーテキスト |
ロック解除条件 | 耐久値を失わずに緊急作戦【互助】をクリアする |
↑目次に戻る
No.259 铁卫-城墙
No.259 | 铁卫-城墙 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【重装】全員の防御力+40%、術耐性+10 |
フレーバーテキスト |
↑目次に戻る
No.260 铁卫-高塔
No.260 | 铁卫-高塔 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【重装】全員の防御力+70%、術耐性+20、受ける元素ダメージ60%減少 |
フレーバーテキスト |
↑目次に戻る
No.261 生还者合约
No.261 | 生还者合约 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 戦闘開始時、その戦闘中のみランダムなオペレーター1名の攻撃力と防御力+20%。各戦闘終了後、次回はさらに+20% |
フレーバーテキスト |
コンテンツ追加IIで新たに解放された認知形成ノード【物由心生】を取得する事で、戦術分隊【精神論分隊】の選択時に初期獲得する。
↑目次に戻る
コメントフォーム
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照