考察掲示板について

アークナイツの世界観、シナリオ、設定等についての考察を行う板です。
※考察板では(大陸版を含む)全ネタバレ自由を前提にした考察を行っています。
作中のシナリオ、設定についてネタバレを回避したい方はご注意下さい。

  • 「作中で明記されている情報」についてはキャラ個別ページや辞典のページなどに
  • 「作中の情報から推測される(未確定の)考察」についてはこちらにどうぞ
    • 考察系の雑談であれば、明記されている情報について話しても勿論大丈夫
    • キャラクターの性格や来歴についての考察もこちらで

考察要素のない雑談(攻略、売上など)については雑談掲示板にて
ガチャの結果についてはガチャ報告板にてどうぞ

Wikiの機能追加、システム的な要望は、
Wiki管理掲示板にて管理人までご相談ください。

考察掲示板の方針などへの要望は荒れ防止のため、提案掲示板にて発案の上、
考察掲示板のコメントにて端的に誘導の一文を添えてください。

論拠の一覧および過去の考察テーマ一覧を追加、編集していただける方は、
こちらからよろしくお願いします。
論拠の一覧編集
テーマ一覧編集

論拠の一覧

記載が完全任意・自由編集の論拠リストです。
自分、他人の考察コメントを問わず、ゲーム内外のアークナイツ公式が発表した情報を情報の論拠(ソース)として記載できます。
通常の考察をしたい方については、こちらに論拠を記載する義務は一切ありません

+

公式で発表されている考察の論拠の一覧(参考文献リスト)

過去の考察テーマ一覧

+

これまでの話題の一覧(目次)

過去ログ一覧


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 古代人類(サルカズ文明)時代
    ・どれくらい昔かは不明。万年単位?
    ・古代アーツ(巫術)全盛期
    ・サルカズ呪術師の記憶が儀式を通して大地に還元
    ・大地は元々サルカズのもの
    ・割りと高度だったぽい。あるいはエーギルレベルかも。

    ~何らかの理由で古代文明崩壊~
    ・クイロンの復讐劇はここら辺?

    神民時代(どれくらいの期間か不明)
    ・遊牧生活
    ・アーツ技術を一時ほぼ喪失?

    ~悪夢のハガン及びそのケシク大暴れ~
    ・数千年前
    ・神民統治揺らぐ
    ・南の砂漠等の人外勢力を駆逐し人類生存圏拡大

    先民時代(千年以上経ってる?)
    ・近年現代アーツと原石技術が高度化

    みたいな感じ?炎国の歳退治は神民時代の話か? -- [L5gM7Yv2H9M] 2022-11-18 (金) 09:29:12
    • サルカズ文明ってラテラノーノと同期だと思うからそんなに古くないんじゃない? -- [w0PqjgWgJtk] 2022-11-25 (金) 07:41:51
      • サルカズの中からサンクタが出た(ぽい)ってだけでサルカズとサンクタが同時に生まれたわけじゃない。サルカズ文明の方が歴史は遥かに古い。 -- [QREGr/Zjc.M] 2022-11-25 (金) 10:58:52
      • 古いのは古いけど古代人類(ドクター&PRTS)時代よりは新しいように見える。古代科学技術の継承が全くないので -- [ZzzIrwcUrWM] 2022-11-29 (火) 17:44:23
      • ドクターもprtsも現状では特に古代文明とは関係なくない?なんか繋がりあったっけ? -- [mpMpK9DQ9/Y] 2022-11-30 (水) 12:08:17
      • PRTSはその存在そのものが古代文明の遺品じゃろ…その管理権限があるドクターも関係者なのは間違いない。その二つの詳細を知るのは現状ケルシーだけで、テレジアやらですらロドスやドクターのことはよくわかってない。だったらサルカズの歴史、伝説は古代文明よりは新しいと思うぞ。 -- [ZzzIrwcUrWM] 2022-12-02 (金) 14:02:33
      • ケルシーが詳細知ってる時点でそこまで古くないでしょ。石棺はサルカズの遺産ぽいけど詳細は分からんってケルシー自身がメインストーリーで言ってる。て言うか、古代文明=サルカズ文明なんだからサルカズより古い文明とか現状海にしかないよ。 -- [slAAATAUH5Q] 2022-12-05 (月) 09:45:04
      • ケルシーの発言はむしろサルカズ古代巫術装置ではない事を強調してる。 あと、ケルシーが詳細を知っている時点で古くないと言ってるけど推定数万歳のケルシーとサルカズの歴史がどちらが長いかは、現状だとケルシーの方である可能性の方が高いぞ。 -- [ZzzIrwcUrWM] 2022-12-05 (月) 16:00:00
      • いや、「遺塵の道を」で古代サルカズ遺跡由来の「新しいエネルギーを移動都市に供給できる技術」の話が出てて、ケルシー自身がその研究に参加してる。サルカズの遺物はケルシーにとっても未知のものなんだからケルシー以前に遡る可能性は十分にあるでしょ。石棺についてはサルカズ産を否定する発言自体を知らん。
        普通に考えればソーン教授の研究を初め、石棺も含めた古代サルカズ技術の研究にケルシーが各所で携わってる感じじゃない?
        prtsについても10章でナハツェーラーの王庭がロドス号を「この巨大な古の遺骨の上に建てられた舟は、今でも彷徨う魔王の兵営として機能しているのかね?」って発言してて、明らかに船の造船由来が伝承か記憶かでサルカズ側に伝わってる。prtsはロドスに搭載されてるシステムだから、元は海由来にしろこれもサルカズの遺物になる。 -- [mpMpK9DQ9/Y] 2022-12-05 (月) 19:01:00
      • 少なくとも石棺についてはケルシーは使えるけど作れないくらいには理解してるぞ。石棺サルカズ否定は「神民製かサルカズ製か」を並列してあげてどちらも肯定していないので、どちらでもない別技術であることを事をケルシー語で話したと自分は捉えてる。ナハツェーラーの言葉は普通に二年前のテレジア搭乗時の事を示していたのでは? -- [ZzzIrwcUrWM] 2022-12-05 (月) 19:45:08
      • そりゃ研究してたんだから使い方くらいは分かるでしょ。チェルノボーグも石棺のエネルギー利用して発展しようとしてたんだし、ケルシー以外にも解明してる奴らはいる。

        要するに、神民サルカズが可能性として挙げれて、遺塵で似た技術がサルカズ遺跡から出てる。で、やっぱりケルシーもそれの研究に入ってる。現状古代人類の技術は全部サルカズが絡んでるってこと。

        ナハツェーラーの発言は後半じゃなくて前半。「巨大な古の遺骨」の上に建造されたのを知ってるってことは造船時の情報が伝わってる。ナハツェーラーはバベルとは対立してて、ケルシーとの話的に政治的やりとり以外の情報共有はしてない。

        てか、テレジアは別に彷徨ってない魔王でしょ。統治下のカズデルで兄と内戦になっただけで。テレジアにケルシーは好意的だった以上、その後の「誇りに思っていない」発言はナハツェーラーの発言に対して「過去にどんな偉大な奴が乗ってたものでも関係ない」ってことじゃない? -- [mpMpK9DQ9/Y] 2022-12-05 (月) 20:11:10
      • 石棺についてはケルシーは石棺を通じての現代人技術レベルの引き上げを狙ったけど、研究メンバーは本来の使い方からかけ離れたエネルギー抽出してその時点で軍にやられて、有望な研究者達の熱意に負けた事を滅茶苦茶後悔してる話だぞ。ケルシー自身は研究前からちゃんと石棺が何か分かってる。ナハツェーラーは発掘船であるロドスのことを古めかしく言っただけかもしれないし、「古い遺骨」だけで全て知ってるとは考えにくい。「彷徨う魔王」自体はサルカズという種族そのものがカズデルを探して彷徨ってきてるから、テレジアも該当するし、それを継いだと思われてるアーミヤも該当する。ついでにケルシー自身は魔王とかサルカズの伝承とかに関しては否定的な発言してるし、作為的な歴史なんじゃないかな…。 -- [ZzzIrwcUrWM] 2022-12-05 (月) 20:32:33
      • いや、石棺が古代のやベー遺物だってことはどこかの段階で気づいてたってだけで、別に石棺の全容知ってるわけじゃないでしょ。ナハツェーラーがロドス号は骨の上に作られたの知ってる時点で明らか造船時の記録残ってるし、遺塵で古代サルカズ文明が超技術もってたの確定したし、現状判明してる古代の情景は歴史書とかじゃなくて魔王の記憶伝達か現物保存だから作為も何もない。

        てか別にケルシーはサルカズの歴史内容を否定はしてないでしょ。終始もうこんな争い止めようぜって感じじゃん。 -- [mpMpK9DQ9/Y] 2022-12-05 (月) 21:15:33
      • それにテレジア時点ではカズデルは既にあった。その後失われたわけで、テレジア時点では彷徨ってない。サルカズという種族単位とアーミヤ時点では彷徨っているわけで、ナハツェーラーの時間感覚的にも文脈的にも歴史と呼べる単位の話してるでしょ。 -- [mpMpK9DQ9/Y] 2022-12-05 (月) 21:46:38
      • 改めシナリオ読み直したけど全部が全部サルカズ由来はちょっと強引だし無理筋に見えるなぁ…。まぁ可能性としてはあるかもだけど低いと思うよ。 -- [ZzzIrwcUrWM] 2022-12-05 (月) 22:08:04
      • それはもちろん海の文明由来のも混ざってる。prtsのpはprimitiveで「原始的」「根元的」。で、ウルピアヌスはシーボーンにやられた時にその奥深くで「文明の起源と言うべきもの」を見たと言ってる。ロドス号が多分鯨っぽい生物の骨格から造られてるのを見てもロドスとprtsは明らかに海由来で石棺とかはサルカズ(陸)由来だと思う。

        実際、陸にはサルカズ巫術から派生した原石技術が、海には機械技術が根付いてる。「石棺」と「prts」というネーミングにしても前者は呪術的、後者は機械的な名付け方で明らかに文明が違う。まあ、石棺は名付け由来がよくわからんが。

        あと、余計なこと言うと、基地画面の鯨の骨格の下にINFECTED(感染した)の文字がある。現状感染と言うと鉱石病しか思い付かん。鉱石病は海にはなくて陸にしか存在しないから、海の鯨が陸に上がって「感染した鯨」になったってことだとおもってる。 -- [mpMpK9DQ9/Y] 2022-12-05 (月) 22:39:06
      • その「海」、と「陸」が歴史の原点だと思ってるだろうけど、ケルドクPRTSは多分それより前の存在だぞ -- [ZzzIrwcUrWM] 2022-12-05 (月) 22:42:58
      • つまり、陸に呪術的文明が、海に機械的文明があった。あったというか今日でもある。呪術文明の元祖は多分サルカズってこと。テレジアが生き返ってる以上、サルカズ巫術は生命弄る領域にガッツリ入ってる。エーギルと並んで底が知れない。寿命スパン的にも頭おかしくなるくらい古い歴史持ってる可能性がある。 -- [mpMpK9DQ9/Y] 2022-12-05 (月) 22:44:08
      • て言うか結局「さらに前」だと思う根拠が分からん。どの部分見て言ってるんだ。 -- [mpMpK9DQ9/Y] 2022-12-05 (月) 22:47:29
  • シーボーン勢力ってスタークラフトモチーフなきがする。zerg -- [.p1yE89AA3E] 2022-11-18 (金) 19:34:50
    • うろ覚えで申し訳ないがzerg勢力の生態とstarcraftのストーリーでプレイヤー執政官だったような気がするし相棒はお保安官、ヒロインはエイリアンと同化して最終的には起源みたいなエイリアンの頭脳ぶっ殺してる。 -- [.p1yE89AA3E] 2022-11-18 (金) 19:44:01
    • モチーフでいうならzergもだけど、それのさらにモチーフ
      なスタートレックのborgじゃないかと。「お前達を同化する」「抵抗は無意味だ」 -- [SoSx9IsY4Do] 2022-11-20 (日) 02:14:49
      • スタートレックのブローグは違くない?あいつら機械生命体だしスタートレックタワーディフェンス関係ないし。
        溟痕がクリープぽいし -- [.p1yE89AA3E] 2022-12-04 (日) 23:19:47
  • エーギルの海底都市ってこの地球文明の都市が沈んだものなんじゃって気がした
    あのドーム状の都市は、元は海底に都市を築くことを目的としたものじゃなくて
    例えば宇宙コロニーがなんらか落下して海底に沈む。
    そこが始まりになったってのは飛躍しすぎか。

    エーギル人ってぱっと見普通の人間ぽいから
    テラの獣人よりも、余計なんか地球由来ぽく感じるんだよね。 -- [Nm2RxPEugvw] 2022-11-21 (月) 01:23:23
    • 宇宙コロニーってのは内部から外部に向けた「広がろうとする気圧」に耐えるための構造であって、「外部から押しつぶす水圧」に耐えるような構造には作りようがない。 -- [3rTIqiDUO4Y] 2022-11-21 (月) 01:56:29
      • いわゆるバリアの類なら、内向きだ外向きだなんて些細な事てのが定番だがな?そうじゃなくとも技術上はどうとでもなるじゃろ。宇宙進出後ならな。 -- [og2JcnydvQE] 2022-11-28 (月) 03:35:54
      • バリア式の宇宙コロニーって定番か?あんまり聞いたことないが。て言うかそもそも論としてエーギル都市が宇宙コロニーだっていうのが根拠ゼロの妄想なのにさらにバリアなら可能とか言い出したらもう何でもありじゃん。妄想にだがな。とかつけんのは流石によくわからん。 -- [mpMpK9DQ9/Y] 2022-11-28 (月) 06:29:45
      • えぇ…宇宙船にバリアの類とか普通やぞ。スター・トレックとかさぁ。そういった技術レベルの差を無視したツッコミにツッコミ入れただけやぞ? -- [og2JcnydvQE] 2022-11-28 (月) 22:14:07
      • スタートレックにバリア型のコロニー出て来ないし、そういったも何もバリア技術なんて描写されてないもん持ち出して来たら考察でも何でもないじゃんて話。 -- [mpMpK9DQ9/Y] 2022-11-28 (月) 22:49:36
    • なきにしもあらずって感じじゃない?ありえないって否定するほどの材料ないよね。
      エーギルの都市アトランティス伝説とかの超技術みたいなのがモチーフだろうし。
      まあでも個人的にはアークナイツ海≒宇宙な感じだから -- [.p1yE89AA3E] 2022-12-04 (日) 23:53:53
  • アニメにミーシャが登場したので追いかけ回されてる理由を読み返したら
    「父親のセルゲイは石棺を調査していた科学者の一人だったが二人の子どもを人質に取られて仲間を裏切った -- [obfUKTRUfUc] 2022-11-26 (土) 21:39:48
    • という話に行きついて、そういえばそんな話が遺塵やクラウンスレイヤー周りであったなと思い出したんだけど、20年前の事件というところでミーシャの歳がわからなくなった
      ミーシャには姉か兄が二人いたのか、ミーシャとスカルシュレッダーは20歳越えてるのか
      アニメでもシナリオでも少女という感じの描写だし寿命や成長速度は種族で異なると言われたらそれまでだけど -- [obfUKTRUfUc] 2022-11-26 (土) 21:48:35
      • ワルファリンみたいな合法ロリタイプなのかもしれない -- [ZzzIrwcUrWM] 2022-12-02 (金) 13:54:50
      • ブラッドブルードのワルファリンと違ってウルサスには不老要素無いでしょ -- [LYyEpJlwePw] 2022-12-03 (土) 04:34:16
      • まぁサヴラの議員が153歳で引退して悠々自適コース、寿命長く無いと言うリーベリでも特例的とは言え120歳越えで現役、イェラグの巫女と長老が1000年以上の間に十数代しか代替わりしてない…という事を考えれば、一般的種族の寿命もヒトよりかなり長く20歳やそこらは全くの少女という事もありえないでは無い。その場合アーミヤの14歳も実質もっと低く見積もるべきなのかも知れないし実際14にしては身長その他著しく未発達ではある -- [LYyEpJlwePw] 2022-12-03 (土) 04:45:49
      • そもそもテラと地球の一年は違うのかもしれない。テラの一年は24時間365日と断定できる描写はまだなかったはず。運営の都合で現実の時間間隔でイベントやるけど、本当はプレイヤーと作中でズレがあって、みたいなトリックが出てくるかも -- [iJ.DeDxv5Ek] 2023-01-01 (日) 09:15:09
  • 誰の話だったかは忘れたけど、ドクターが大昔の戦争に参戦してたとかの話で思ったけど、ドクターって人間側の指揮官として獣人たちを鎮圧する立場にいたんじゃないかなとか思ってみたり。逆にドクターが地球に残っているのは監視者としての役割があって、その役割を果たさせるために遺伝子複製装置なる石棺があるとか。で、肝心の人類は宇宙に飛んで、宇宙からテラの奪還を試みているとか思った。 -- [62qS1Zrk4AQ] 2022-11-27 (日) 03:11:45
    • 戦争に参加してたはエンカクが言ってたサルカズの内紛の事じゃない -- [CEUb3TR10mE] 2022-11-27 (日) 12:03:08
    • バベル時代のカズデル紛争の話だっていう以前に獣人とかいう概念テラにないぞ。 -- [mpMpK9DQ9/Y] 2022-11-27 (日) 12:25:15
  • 『新○界より』でテロメアの破壊と修復を繰り返して延命措置を行ってる人がいたけど源石による延命措置ってもしかしてそんな感じなんだろうか -- [e/kaVw/brzs] 2022-12-03 (土) 09:54:21
  • アークナイツに登場する種族には虫・昆虫系がいないですが、その理由として(西暦2022年現在の地球では)数億年前に発生した昆虫系の進化ツリーとそれ以前の進化ツリーとのつながりが発見されていない(ミッシングリンクになっている)のと絡めて、テラ世界の成り立ち・背景に何かしらのオマージュを持ち込みたいんじゃないかって電波を受信したのでここに供養します。単純にPがけもなーで虫は対象外なだけだとは思ってる。 -- [SoSx9IsY4Do] 2022-12-11 (日) 13:57:09
    • 昆虫系の系統樹が未確立なのは、大顎類以下の分岐順序が不明確というだけです。人類との遺伝的距離はカニ(アカフユ)と同じです。 -- [KZD16kIjQ3M] 2022-12-11 (日) 14:28:39
      • なるほど、不勉強でした。wikipediaにしっかり出てたし最初にみておけばよかった。てか、既にカニがいたんですね。気が付かなかった。 -- [SoSx9IsY4Do] 2022-12-11 (日) 15:41:00
  • この人のドクターの記憶喪失の考察凄いなって思ったhttps://note.com/shiny_ferret175/n/n17b5ea167d00 -- [tGB2N3UMytc] 2022-12-14 (水) 12:50:54
    • 今出てる情報でここまで考察できるんだ、設計した上で小出しにしてるだろうシナリオライターも、この人も凄い。
      記憶喪失部分についてはまだ考察パーツが足りないのを無理して繋げてるように感じられました。もうちょいしたら自然に繋がるように必要なパーツが出てくるんじゃないかと。 -- [SoSx9IsY4Do] 2022-12-14 (水) 23:48:59
  • ここに書いていいかわからないけど大陸版の話なので一応書きます。あるブログに合った更新された11章の翻訳されたストーリー見て(まだ終わっていないかも)その後に時系列見たけどあの時系列はあっているんだよね。詳しいことは伏せますが、ケルシーがテレシスによって・・・・な状態
    でもそうなると10章のラストでWが言ったセリフが気になるんですよね。 -- [Z7SYMk6nwcs] 2022-12-17 (土) 22:16:39
  • なんとなく思っただけだから考察って程のものじゃないけど…。
    ちらほら出てくるメタを思わせる表現、ホームで背景にドクターがいるのにオペレーターはこちらを向いているのも一つのメタだったりするのかなって思った。 -- [5nknzA4.mHI] 2022-12-26 (月) 00:31:55
  • マドロックたちが応戦してた、感染者をアーツ爆弾にするリターニア術師たちは巫王残党だったのかな? -- [Os..kjh2Cmw] 2022-12-31 (土) 12:00:21
  • 今回イベントでサルカズの差別を再確認したわけだけど、同じように角が生えた空想の生き物モチーフのオニ族からの認識、彼らが住む極東での扱いはどうなんだろう。曇らせ大好きなハイグリだから、表面上は同胞扱いで移民させて搾取しているとかありそう -- [K84uwGLoQGk] 2022-12-31 (土) 22:17:59
    • マトイマルのモジュールだっけかな?排斥とは言わずともいい目では見られてなかった気がする。それが種族としての見られ方ではなかったのかもしれないが -- [Os..kjh2Cmw] 2023-01-06 (金) 03:11:25
  • エーベン君がキャブリニーってことは演目「湖中の至宝」で出てくるリターニアの至宝は巫王ですら所有してなかったのか。塵界の旋律に出てくる「河の水面」が「浅い湖」と関係あるかとおもったんだが。 -- [mpMpK9DQ9/Y] 2023-01-02 (月) 08:56:41
  • DISCOVERED TERRA3.0でついにエーギルが沈黙を破って海の脅威に対抗するために団結を呼びかけたけど、どっかのイベントか新章で体験することになるのかな
    ウルサス北方の果てなき氷原の向こうに巨大な未踏地帯?が存在、そこに悪魔がいると予想される
    サルゴンの南には広大な砂漠地帯?が広がっていて、氷原と同じ文明の境界線で、その向こうに脅威が存在する可能性がある
    南北にいて西と東にいないって事はなさそうだから、東西にも何かいそうだな
    海で分断された飛び地、空の制限エリアに届くレベルの巨大な山で区切られた盆地とかになってそう
    さすがに浮遊大地なんて突飛な存在はない・・・よな? -- [giGGv/apvb2] 2023-01-05 (木) 21:13:32
  • 巫王のモチーフはプロイセン王のフリードリヒ2世、及び神聖ローマ帝国の同名皇帝フリードリヒ2世かね。音楽的な要素はプロイセン王から、人体実験や異端、狂王的要素はHREから。まあ、ただの連想ゲームで考察ってほどでもないけど -- [LTZK/2NimDs] 2023-01-13 (金) 12:34:47
  • 鉱石病ってゾンビ映画とかでよくあるように、体液経由とかでも感染する? -- [KQPzpGqyRig] 2023-01-19 (木) 22:22:51
    • 血液武器にしてる人がちょくちょくいるけどその人ら問題を起こしていないし少量であれば感染しないけど大量に入れば感染するって感じだと思う -- [e/kaVw/brzs] 2023-01-19 (木) 23:11:13
    • 感覚的には肝炎とかエイズとかに近いのかなってイメージだなあ
      ホルツイベの疑似回復とかは梅毒っぽさもあったけどあれはクライデの影響っぽいし -- [/9DfeqopPlE] 2023-01-22 (日) 22:15:42
    • 個人的な解釈としてはオリジニウムからしか感染しないと思ってたけど。ロード画面の「最終的には感染者の命を奪い新たな感染源にしてしまう」という文言からして、ヒトtoヒトはないんじゃないかと -- [G9GxeTVWlW2] 2023-03-17 (金) 16:07:38
    • ライン生命漫画の2話で母子感染があることが明言されたので、体液経由感染普通にありそうだね -- [NtV59pggep2] 2023-03-18 (土) 23:22:37
  • ヴィグナのプロファイルやモジュール見てると、ロックは割と新しく生まれたことが分かっているジャンルなのね 要するに前文明から残ってた訳ではないっぽい
    ロックを始めた人は書いてなかったけど、広めたのはサルカズの人だったという
    ほぼ妄想レベルだけど、作中に現代っぽい文化(ザワークラウトとか)が色々出てくるのは、サルカズの預言みたいに原石に蓄積された情報が無意識にインスピレーションを与えているのかも -- [hEUEACu5W0c] 2023-01-23 (月) 00:01:09
  • いまさらアニメ見てて思ったんだけどコールドスリープってこの世界じゃ普遍的な技術ってことなんかな(第一話) -- [ta3IyJAXFoI] 2023-01-31 (火) 16:33:18
  • ウルサス学生達がロドスで普通に過ごせてるあたり、ウルサス帝国は感染者に関して偏向報道はすれどさすがに洗脳教育まではしてなかったのかね。ロドスの感染者を信用するまでグレースロート並みに時間かけたかもしれんけど -- [HKLtMRvmfDQ] 2023-03-01 (水) 18:58:46
  • ロンディニウムについて、どのタイミングでテレシスが入って、どのタイミングで占領と言っても良い状態になったんでしょうか。
    ストーリーのテキストで語られてましたっけ?
    9章時点のホルン達の言動からは、サルカズのロンディニウムに対する影響が全く無さそうにも思えるけど。だとしたら、そこそこ正常な状態から、数ヶ月で10章の占領下のような状況になったってこと? -- [7hgHjKaxGa6] 2023-03-02 (木) 20:22:00
    • 少し自己解決しました。
      テレシスのロンディニウム入りは1094と、国家と勢力のページに書いてありましたね。出典のストーリーも。 -- [7hgHjKaxGa6] 2023-03-06 (月) 11:09:28
      • 影響力を獲得してから実際に動かすまでは結構な時間が経ってるだろうね
        胡散臭いだけのやつはいくらでもいるから… -- [xNDUGLaFICU] 2023-03-06 (月) 11:13:50
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。

+

←コメントフォームの使い方の説明はこちら。初めて利用される方は必ず読みましょう。



トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-06-02 (水) 09:18:35