1.質問内容はまず調べましょう

wiki内で該当の項目があるか確認ください

プレイ中の動作で解り辛い事 → よくある質問 or 公式FAQ
オススメのリセマラキャラ → 初心者向けキャラクター評価
載ってそうだけど該当ページがわからない → サイト内検索

  • 調べても記載されてない・解決しない・分からないままなら、2へ。

2.質問と回答の注意事項

質問者の心得

  • 下記のような質問は禁止します。
    • 運営会社の定める規約に反する行為に関する質問
    • 公開されていない情報に関する質問
    • wikiの編集に関する質問、提案はこちらではなく、提案掲示板に書き込みをお願いします。
    • 大喜利など雑談目的の質問は、雑談掲示板に書き込みをお願いします。
    • アークナイツのこととは関係のない質問
  • 質問する際は以下のことに注意して書き込みをしましょう。
    • 質問内容を具体的に書きましょう。
    • 誹謗中傷・喧嘩腰な書き込みは禁止です。
  • 回答をいただけた場合はお礼の書き込みを忘れないようにしましょう。
    • 問題が解決したらお礼を兼ねた報告をなるべく行いましょう。同様の問題を抱えている方の参考にもなります。
  • 育成に関する質問をするときは現在の育成状況を併記するとよりよい回答を得られるでしょう。
    +

    必要に応じて折りたたみ内のテンプレート、人事画面スクリーンショットなど御活用ください。

回答者の心得

  • よくある質問初心者ガイドに載っている質問や過去ログに答えがある質問の場合、なるべく解決方法記載ページへ誘導するか文章をコピペするとスムーズに解決します。
  • 明確な答えが出せない場合は、書き込まないようにしてください。
  • 誹謗中傷・喧嘩腰な書き込みは禁止です。

コメントフォーム

+

過去ログ


最新の40件を表示しています。 コメントページを参照

  • 攻略に関する質問では無くて申し訳ないのですが、昇進によって鉱石病が治るといったことはあるのでしょうか?キャラスト等を見ても特に治った様子は無く、水着コスでは普通に残っているのですが、皮膚に出ていた鉱石が昇進イラストだと消えていて困惑しています -- [rdJmOvSgX5k] 2023-03-17 (金) 18:27:01
    • シナリオを読んでいると分かるかと思いますが、鉱石病は不治の病です。ただ、体表の鉱石を縮小したりコンシーラーなどで隠したりは出来ると思いますので私はそう解釈しています。
      まあメタ的な話をすれば単純にイラストレーターのミスや理解不足かなという気はしますが。 -- [5f4mod/mVHQ] 2023-03-17 (金) 18:48:07
      • ですよね、治りませんよね ありがとうございます、 -- [rdJmOvSgX5k] 2023-03-17 (金) 19:13:51
      • 綺麗に隠す技術があるって体で行けそうな気がしてきました どっちが正しいか分からないのでこちらで自由にして良さそうですね、ありがとうございます -- [rdJmOvSgX5k] 2023-03-17 (金) 19:16:24
  • アークナイツ始めたばっかの者です。エクシアとサガがガチャででたんですけどどっちの方をしっかり育てるべきですか?あとリーのガチャはだいたいいつ頃くると思いますか?予測でもいいので教えてください。 -- [5B9O0NT9e.M] 2023-03-17 (金) 18:32:00
    • 始めたばかりならエクシアを育成するのがいいでしょう。スキルの瞬間火力が高く、中盤まではボスですら瞬殺できます。
      エクシアはATKが低いため、敵の防御力が上昇してくる後半ステージだとやや鳴りを潜めますが、そこに至る頃には基地もある程度育つので、他のメンバーの育成も進められるようになっているでしょう。
      リーについては、現状予想がつきませんね。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-03-17 (金) 18:52:03
    • ①サガは昇進1にしておけば最低限先鋒の働きはしてくれるため、エクシアよりは比重をかけなくていいでしょう。エクシアは始めたてということで、メイン火力枠になりそうではあるので、比較的重点的に育成しておいた方が良いかも。アーミヤもどうせ育成することになるので、術火力枠として育成しておきましょう。
      ②星6ピックアップの傾向として、初登場:単独ピック(または限定Wピック) 2回目:約半年後にWピック 3回目以降:わからない(半年後以降) というのがあります。リーの場合去年の冬ごろに2回目が来てしまっている関係で、大体半年以降後にピックアップ来るかもくらいしかわからないですね。(イベントスカウト以外は大陸版とグローバル版でガチャが異なる) 課金できるのであれば、5月頃星6指名権パックが販売されるため、購入すると良いでしょう。 -- [QtYsZ27XOyQ] 2023-03-17 (金) 18:55:44
    • いらっしゃい
      エクシアとサガは上枝に賛成でエクシアでいいよ
      リーは先行版の情報から、およそ半年後に★6の排出枠がリーと他の3人しか出ないという特別なガチャが来ることがわかったので、そこでぶん回すってことは一応できる
      その前に隔週代わりのピックアップが来るかはちょっとわかんない、傾向的には多分来ない……ので近いうちに欲しいなら枝2の言う指名券パックが3000円なのでそこで課金かなぁ -- [gz/6aysGE2c] 2023-03-17 (金) 19:04:39
      • ありがとうございます。とりあえずエクシア育てながら五月まで待とうと思います。 -- [5B9O0NT9e.M] 2023-03-18 (土) 14:47:00
  • 皆さんはどんな編成で組んでますか?
    チームの職業バランスが分からないので、どんな感じで普段運用してるのか教えてください

    後、ステージに合わせてどのぐらいキャラを交代してるか(第二軍、予備隊員)教えて欲しいです

    編成は遠距離7(術2,狙2,医2,特(術)1) 近5(重2,前2,交代1(主に先鋒))です -- [h.B.Of7qF4U] 2023-03-17 (金) 19:00:14
    • 今の初見編成だと
      バグパイプ、テキサス、テンニンカ、ブレイズ、ソーンズ、スルト、サリア、ファントム、エクシア、エイヤフィヤトラ、ルーメン、ナイチンゲール
      なので先3前3重1特1、狙1術1医2補0かな
      初見はだいたいこれで突っ込むけど、例えば9章は屈折で術耐性+70って見た瞬間に次のステージから術師は外してるし、逆にドッソレスは敵情報見て術通りやすいなって感じたあたりで編成を術主体に切り替えたりしてる
      ギミック傾向に囚われない枠はイフリータやホルンみたいな特殊攻撃範囲持ち、マップに適性が見えたら刺さらなそうなのと交換
      EXやオムニバスや危機契約の新ステとかだとこの形状ならどうせあいつらが出るんだろの精神で初めから有効オペ入れる
      例えば先月の未完の断章だと
      ・TC-2→尚蜀の背景なので将進酒ステージ、よってアズリウスやイーサンが入ってくる
      ・TC-3→戦術格納庫が見えるので遺塵ステージ、一発屋が多いので高速再配置が欲しい、誘導だけじゃなくドローン要請キャンセルもできるレッドを入れる
      ・TC-4→暗闇だしステージ名ラストラズライトだし、どう考えてもやなやつがいるのでホシグマとハニーベリーの出番
      など -- [gz/6aysGE2c] 2023-03-17 (金) 19:20:34
      • 先鋒3は必要ですか?
        重装1だと耐え切れずに落ちる事が多くて(まだ3-8ですが)
        でも、狙2も必要ないかもしれません
        最低編成だけ残して後は入れ替え...って感じですか? -- [h.B.Of7qF4U] 2023-03-17 (金) 19:37:24
      • バグパイプをコスト要員でなく前衛や特殊のようなカテゴリで使ってるので、事実上の先鋒はテキサス・テンニンカの2人ですね。出した編成は初期SP0の永続スキル持ちが3枚、コスト20以上が6枚なのでバグ+テンだとコスト回らないなって経験したのでテキサス(元々この枠は銀灰だった)。基本コア(自分の場合は先鋒、医療、スルト)と刺さりそうなやつは残して、他は相性見て入れ替えてく感じ。
        進捗3-8とのことなので、序盤は先駆兵2枚でほぼ足ります。最初からムシたくさん流れてくるなら突撃兵置いて荒稼ぎしたり、終盤は先駆だと保たないってところがあるのでそういうときには前衛や重装直置きってことも考えるくらい。重装が保たないってのはだいたいが「ラッシュに防御スキルのタイミングが合ってない」ってことなので、例えば攻撃の高い敵を抱えたりしたときに重装の防御スキルを切ったり、術師が多数近づいてきたら医療スキルを使ったり高速再配置や暇してる先鋒を投げて攻撃を反らしたり。 -- [gz/6aysGE2c] 2023-03-17 (金) 19:51:34
      • 追記、序盤から組めるいっちばんベーシックな編成は、自分はこれだと思ってます↓
        速射手2、中堅術+操機術で計2、重盾衛士+庇護衛士で計2、先駆兵2、医師+群癒師で計2、差し込み(メランサ、ジェイ、レッドなど)、お好みorステージ対応で緩速師や榴弾射手などが1 計12
        もちろん該当職分に高レアが居るならどんどん使っちゃおう -- [gz/6aysGE2c] 2023-03-17 (金) 19:59:02
      • 木主様の返答を拝見して少し思うところがあります。
        ・枝1様の先鋒3人編成ですが、これはテンニンカ(コスト回収)とテキサス(コスト+範囲術スタン、2ブロ)をバグパイプの素質でブーストする運用です。バグパイプ自身も単騎でかなり戦えることもあり、低レア先鋒の仕事(敵を止めてコストを稼ぐ)より広範囲の仕事をする構成だと思います。この編成は先鋒間のシナジーを狙ったものなので、オペレータが育ったロドスではメジャーな形態の1つです。
        木主様のメインストーリー攻略が3章ということであれば序盤に該当しますので、重装が落ちるエピソードと合わせて育成や攻略に懸念があることからの質問と察します。
        まず私含め枝の回答が「火力オペが十分育ったオフェンス型(敵を出待ちして速攻で倒す)」ですが、木主様のスタイルは「重装で止めて高台で焼くディフェンス型」が基になっていると考えられます。ディフェンス型はアークナイツの基本戦法であり低レア・配布主体の編成でメジャーなスタイルですが、攻略が進むにつれブロック漏れやブロック要員が押し負けるケースが増えることも事実です。(この辺りは誰もが通る道だと思います。)
        火力で押し切るオフェンス型は敵を速攻で倒すためブロックも医療もいらないという脳筋な戦法ですが、ギミックや敵の厄介な仕様に左右されづらいため汎用的なオペ編成が可能であり、実際に回答の通り多くのロドスで採用されています。恐らく木主様のロドスでも戦い方の転換点が来ていると拝察しますので、ご面倒ではありますが手持ちを詳細に挙げられた上で育成相談・ガチャ狙いの相談をされることをお勧めしたいです。
        現状から見ると火力不足の懸念があり、そこを解決すれば編成の悩みも解決すると考えております。 -- [Kakfs6r6p5A] 2023-03-17 (金) 20:04:40
      • このゲームに限っては高レアの方が良いのは同じですが★6が出ても同じ役割が大量に居たら仕方がありませんね
        ありがとうございます -- [h.B.Of7qF4U] 2023-03-17 (金) 20:09:00
    • もちろん所持キャラにもよると思いますが、持論としてはあくまでもTDで、しかも敵をブロックできるゲームなので地上キャラが基本的に優位だと考えています。特に飛行ユニットにも有効な攻撃のできるソーンズや銀灰、圧倒的術火力のスルトなど、前衛に強いキャラが多いのも理由の一つです。またコストを稼ぎさえすれば幅広く展開が取れるので先鋒も大体2枠は取ってます。
      結果的に、初見で挑むガチ構成であれば、先鋒2前衛2重装2術1狙撃1医療1は大体確定で、残りの枠は前衛重装補助特殊などが入りやすいです。
      ステージによっては狙撃の役割が薄い場合もあるため、大体4~5枠の入れ替えはあります。2軍としては特定のステージによく刺さるホルンや、2枚目術エイヤ、3枚目重装のホシグマ、医療なしで動けるアビサルパなどをよく使います。 -- [QtYsZ27XOyQ] 2023-03-17 (金) 19:31:45
      • 比較的初心者っぽいので追記しておきます。持論で前衛が強いキャラが多いというのは、星6など強いキャラをある程度育成し終わった時に出る意見ですね。序盤であれば狙撃で火力が十分な場面も多いし、医療なしで動けるキャラも多くないと思うので医療は2人いても問題ないだろうと思います。
        また、育成が終わり始めるとバグパイプシナジーにおける先鋒のコスト回収で強力なキャラを並べるスタイルは楽で強いため、先鋒の数は多くなりがちな人が多いかもしれません。基本的にはフェン+テンニンカなどで基本的にコスト稼ぎは十分なステージが多いと思いますので、そこは所持キャラと相談してみてください。 -- [QtYsZ27XOyQ] 2023-03-17 (金) 19:46:20
      • ありがとうございます
        先鋒が全くいなくて(4が一人だけ、あとは確定配布)
        遠距離ばかり出て偏っていたのでこんな形になりました
        重ねて重ねてキルゾーン構築って倒してましたが二段構えにした方が良いのかもしれません -- [h.B.Of7qF4U] 2023-03-17 (金) 19:52:10
    • 編成の考え方的には、コスト回収インフラ、地上物理(兼ブロッカー)、狙撃(高台物理)、術火力(地上・高台)、医療に分けた上で、ボス撃破系(単体DPS)か雑魚処理系(継続火力)も考慮しています。その上で神経ダメージ等のステージギミックに合わせたカスタマイズをしています。
      幣ロドスでは初見編成として火力オペを並べたオフェンス型戦術(いわゆる脳筋戦法)を取っており、スタメンは以下の通りです。
      コスト回収:バグニンカコンビ、カンタービレ(兼高速再配置の便利枠)
      地上物理:ソーンズ、帰溟スペ、マドロック、ブレミシャイン(マドロックとのシナジー枠)
      高台物理:パゼオンカ(タイプライターで2人分換算兼ボス撃破要員)
      術:スルト(脳筋のお供)、ケオベ(推しが最強)
      医療:フィリオ、ルーメン(単体医療の代わり)
      これで12人です。明らかに先鋒と地上が多めなので、カスタマイズする際は地上から特効オペに変えたり、医療からハニーベリーに変えたりといった感じになります。このような編成になった理由は完全に手持ちや育成の都合なので、ロドスにより解が異なると思います。
      星6勢で固めているためオペ交代はそれほど起こらないですが、周回では未使用オペを外して信頼度枠にしています。また動画をトレースする際は動画の編成に準じるため、上記とは異なる編成になることが多いです。
      完全に自分語りで恐縮ですが、少しでも参考になれましたら幸いです。 -- [Kakfs6r6p5A] 2023-03-17 (金) 19:38:18
    • 自分でも偏ってるなーとは思うけど現状は
      近距離9(先鋒3・前衛5・重装1)
      遠距離3(狙撃or術師1・補助1・医療1)
      交代枠は先鋒1前衛2の部分を削ってステージ特効を入れる事が多い

      ただ、半年後の想定スタメンだと
      近距離10(先鋒3・前衛4・重装1・特殊2)
      遠距離2(補助1・医療1)
      の予定だから職よりそのオペレーターができる事の方が大事かなーと、この場合特殊2で対空の殆どを賄うつもりだし -- [2mJVEqI7SDs] 2023-03-17 (金) 19:40:35
      • 近4対3ぐらいで陸に寄せた方が良いかもしれませんね
        狙撃1だと撃ち漏らしが多いですが特殊で何とかすれば編成枠が空くかもしれません -- [h.B.Of7qF4U] 2023-03-17 (金) 19:59:51
    • イベントは大体そのイベントに出てくるキャラで攻略してますが、ガチ編成ならバグパイプ、テンニンカ、マウンテン、スルト、濁心スカジはほぼ固定で入り、パラス、パゼオンカ、ソーンズ、マドロックあたりがそれに準じる形ですね。地形や敵の傾向を見て遊龍チェン、GG、パッセンジャー、ホルン、フィアメッタ、イフリータ、ロサ等が入ってきます。リーやグレイディーア、ナイチンゲールやホシグマ等の特定状況に強いオペレーターも差す場合がありますね。
      編成割合としては基本的に先鋒はバグニンカ+マウンテンで十分な事が多く、医療も濁心スカジで事足りる事が多いので他を火力の高い前衛や狙撃に割くパターンが多いですね。 -- [5f4mod/mVHQ] 2023-03-17 (金) 19:47:28
    • 頻繁に変えるので固定はあまり居ないけど
      先鋒1-3、前衛0-4、重装0-3、狙撃0-4、術師0-4、医療0-2、補助0-3、特殊0-3くらい
      最低でもゴールの数程度は地上ユニットがあった方がいいのでその分用意、高台が少ない場合は地上を優先、ギミックも考慮に入れて特殊や刺さるユニットを配備、敵の防御が高ければロサチュヴァルツみたいな重装にも通る狙撃や術を編成、前衛で止められない敵が多ければ前衛を重装に変更みたいな自分なりのルールで試行錯誤してる感じ
      3-8くらいなら固定面子を育てるのがようやくという所だろうから参考にならないかもだけど、オペレーターの数を増やす事によって取れる戦術が変わったりするというのはよくある話だったりする -- [jeyuuacHlBg] 2023-03-17 (金) 20:00:34
      • チュヴァルツじゃねぇシュヴァルツだ、なんか可愛くなってしまった -- [jeyuuacHlBg] 2023-03-17 (金) 20:02:03
    • とても参考になりました、ありがとうございます
      結局、陸7対5にしました

      ガチャで良いキャラが出る事を祈って... -- [h.B.Of7qF4U] 2023-03-17 (金) 20:12:37
      • ただ、結局いつになったら他のキャラの育成を視野に入れないといけなくなるんでしょうか -- [h.B.Of7qF4U] 2023-03-17 (金) 20:14:57
      • ガチャの引き次第っすね。特に星6は強いし、優先していいと思います。ただ、イベントやストーリーでつまずく場面が必ずくるし、素材も重くて昇進できないって時期が来るはずなんで、めちゃめちゃ課金してごりごり進めるって感じじゃないならゆっくりで良いと思いますよ。 -- [QtYsZ27XOyQ] 2023-03-17 (金) 20:25:31
    • 割と手持ちに左右されますので、基本的にはお手持ちの高レアを基準に考えると良いでしょう。
      というのも高レアには、それ1人で戦局を大きく変えられるオペレーターや職業を超えてマルチな働きが出来るオペレーターがおり、それらを編成できれば様々な応用が利くようになります。
      例えば手持ちが揃っている人であれば、遊龍チェンやスルトといった大物を瞬殺できる超火力役、濁心スカジ・ソーンズ・マウンテン・マドロックといったマルチな活躍ができるキャラ、あるいはゴールデングローや耀騎士ニアールのような便利枠を編成すれば、それだけ対応できる幅が広がります。
      逆にこういったキャラがいないと、どうしても対応できる幅に限界があります。
      まあそう言ったものを考えずにある程度安定している基本編成となると2ルート抑える戦力として、ブロック役2-3名(重装か前衛)、それにつける火力役各2-3名(狙撃や術師)、医療役各1名、先鋒1-2名といった形に、できれば厄介な敵を迅速に処理できる差し込み火力を加えるのがいいでしょう。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-03-17 (金) 20:26:31
    • 私もまだ初めて1ヶ月半の新米ですので参考にならないかもですがこのwikiの初心者ガイドを参考に、まず
      先鋒2、重装2、狙撃2、術師1、範囲術師1、治療2、前衛2
      を育成し、全員昇進1のレベルマックス付近で
      庇護衛士、榴弾射手、執行者、術戦士
      を追加で育成してました。
      まだ現在6章でこれから先もまだ不透明な身ですが何かの参考になれば幸いです -- [sghLlxo3mhI] 2023-03-17 (金) 20:49:17
  • アークナイツ始めて約5ヶ月、月パスはほぼ切れ目なく購入し、そこそこ課金してきました。現在110連分のガチャ石を所持しています。
    百錬ガヴィルのイベントの際天井まで引くためや、周年パックやエクシアの限定コーデなどのためにお金を使いすぎたため、今後は過金額をできるだけ抑えようと思っています。(月パスは今後も続け、指名券ぐらいなら買うつもりです。)
    ムリおじの後に来る異格テキサスの際に濁スカを狙うために天井まで極力課金せず貯めたいです。そこで相談したいのが、ムリおじスルーすべきか、という点についてです。

    【昇進2】(表記無しはlv70、スキレベ7)
    ・先鋒 テンニンカ(lv30.s1m3)、テキサス(lv50.s2m3)、カンタービレ(lv75.s2m3)
    ・前衛 ソーンズ(lv80.s3m3)、スルト(s3m3)、百連ガヴィル(s3m3)、チェン(lv40)
    ・重装 ホルン(lv90.s1m3,s3m3)、マドロック(s2m3)、サリア(lv60.s1m1,s2m2s3m1)
    ・エクシア(s3m3)、パゼオンカ(s3m3.y1)、遊龍チェン(s3m3)ファートゥース(lv60.s3m1.x1)
    ・術師 アーミヤ(lv40)
    ・医療 ルーメン(lv40)、フィリオ(lv1)
    ・特殊 マンティコア(lv50.x1)

    【育成予定(昇進1)】 アイリーニ、マウンテン、ラップランド、ハニーベリー、ワルファリン、シャマレ


    以上が育成の現状です。術ダメと範囲決戦火力が不足しているとも思いますが、好み性能込みで異格テキサス濁スカが欲しいので非常に悩んでいます。よろしくお願いします! -- [u1n0O5WA.3o] 2023-03-17 (金) 20:26:36
    • 明確にスカジテキサスが欲しい お金はかけたくないというのがある場合、ムリナール無視でもいいと思います。次の次の限定で多分ムリナールも交換に入ると思うので。 -- [QtYsZ27XOyQ] 2023-03-17 (金) 20:53:05
    • 性能で水チェン天井していたり濁スカ天井するつもりならそれでムリおじ居ない、っていうのは本当に片手落ちって感じなんでスルーは無いですね
      選択肢は テキサス天井分計算して出せる分でムリおじ引くか、テキサスの時では天井は諦めて秋の限定で濁スカ交換予定にして天井貯まるようにしながらムリおじや半年後までを広く引いていくか、ムリおじ実装時は諦めてWピック時や招聘券といったところ

      テキサスは引くとして濁スカorムリおじは統合戦略や生息演算では持ってない方借りればというような割り切り方はできないので、個人的にはそういう面ではムリおじの方が手持ちに欲しいかな -- [JxCUYb/zIX6] 2023-03-17 (金) 21:11:46
    • 限定ガチャはおそらくGWにくるので、あと一月半・・・月パス勢だと+60ガチャくらいですかね。170ガチャでは天井は厳しいというところ。天井を狙うなら220ガチャ分はストックが欲しい(無料+くじ引き+クリア石+イベント報酬+上級資格証交換で300連)。
      ムリナールは秋の指名で拾える「ハズ」なので、ムリナールガチャはスルーして指名で拾うのが堅実。スカジは同じく秋の限定ガチャで天井交換もできるでしょうが、テキサスの方は1年後、来年のGWになると予想されます。
      とりあえず今は月スカを2ヶ月分+GWの指名を買えば、テキサスガチャ天井が射程圏内というところでしょうか。 -- [LR1Fx9xwFiQ] 2023-03-17 (金) 22:45:33
      • 現実的に課金抑えるなら無理おじ追うのは厳しいので今回はスルーします。他のお三方のアドバイス大変助かりました、ありがとうございます。 -- [u1n0O5WA.3o] 2023-03-18 (土) 01:35:33
    • 文面で少し気になったのですが、もしかして月間スカウトパック(以下月スカ)はあまり買ったことなかったりされますか?あれは22連で2600円、という課金石の中では破格の効率です。下手に石を直で買ってガチャ回すよりはよっぽど効率的なので、毎月、までは買わなくてもいいにしても、回したいガチャがきたら石課金もいとわない、ぐらいの課金スタイルでしたら月スカこまめに買って備えておいた方がお得ですよ。

      今がもう3月下旬にさしかかっているのを考えると、今の手持ち石だとムリナールを完全スルーしても、34月分はもちろんのこと5月分も月スカ買わないと少し厳しいかもしれません。正味一月と1週間ほどしか石を貯められないので…限定ガチャ自体は毎年4月末にはきているので、まず3月分は必ず月スカ買った方がいいです。4月分はひとまず買うのを待って、限定ガチャを手持ちの石で回しきって出れば万々歳。30日まで1日1回無料や上級資格証交換のガチャ券回して出なければ、まず指名券→4月の月スカの順で課金。それでもダメで天井コースなら1日1回無料最終日まで待って5月の月スカやその他記念パック(たぶん出ます)、の順で買われるといいかもです。 -- [tsVKUlNVCVw] 2023-03-18 (土) 18:29:16
  • 3-8で行き詰ったので、編成を一から作り直す所です

    手持ちは、(第一編成で昇進1LV40)
    先鋒-クーリエ、スカベンジャー程度のみ、後は3~
    前衛-ブレイズ、ラップランド、スワイヤー、ウタゲ、シロデカです
    重装-リスカム、クオーラ、バブル
    狙撃-エクシア、ロサ,アズリウス、シェーシャ、プラチナなど
    術師-パッセンジャー、アーミヤ、カシャ、ヘイズ
    医療-フィリオプシス、ミルラ、セイリュウなど
    補助-スズラン、ロベルタ、ポデンコ
    特殊-カゼマル、ワイフー、クリフハート

    育成候補-ブレイズ、ラップランド、エクシアorアズリエル、ウタゲ、スズランなどです
    火力不足が否めませんがそうでなくても選択肢は多くないです
    まだ序盤なので育成はメイン12人+交代5人以外あまり進んでません
    どれを優先して育成、編成した方が良いでしょうか

    後、[@Kakfs6r6p5A]さんの答えがあまりにも的を射た答えだったので、一つ質問させてください
    火力で押し切るということは3段構えで押し切る+回復,対空という事ですか? -- jamstec[h.B.Of7qF4U] 2023-03-17 (金) 21:10:59
    • クーリエ/フェン/(ガチャで出たらテンニンカ)
      ブレイズ/ラップランド/メランサ
      クオーラ(リスカム)/スポット
      エクシア/(ロサ、アズリウス)
      パッセンジャー/アーミヤ
      フィリオプシス/アンセル
      スズラン
      カゼマル/ショウ/クリフハート/(ガチャで出たらグラベル)

      あたりが主力になるだろうと思います。編成については、固定編成を考えるのも良いとは思いますが、有効なキャラがそのステージ毎に変化しますので、様子見の編成については上の木を参考にしつつ適宜入れ替えるのが良いかと。当分は火力を出せるキャラが優先されると思うので、ブレイズ/エクシア/アーミヤかパッセンジャー辺りを中心に育成するのが良いと思います。

      火力で押し切るのは、例えば自己ヒールもちのマドロック(当然昇進2)を敵が出てくる出口のすぐそばにおいて、一人で殲滅させるなど、戦力に余裕があったりするときによく使う方法です。先に倒した方がいい敵が出る場合、余裕がなくても前目に陣形を配置して倒す方が有効な場合もあったりしますが、序盤の場合、自陣は青マスの前にどっしり構えた方が攻略はしやすいと思うのであんま気にしなくても良いと思います。 -- [QtYsZ27XOyQ] 2023-03-17 (金) 21:22:21
    • 枝ミス 一個上です -- [QtYsZ27XOyQ] 2023-03-17 (金) 21:22:46
      • 繋げておきました -- [93wSvE0otUY] 2023-03-17 (金) 21:30:07
      • 助かります。 -- [QtYsZ27XOyQ] 2023-03-17 (金) 22:35:27
    • 3-8で言えば、スカルシュレッダーは近接火力が非常に高く、特にHPが50%を切ってからは重装でも受け止めるのは難しいボスです。そのため歩いている間、あるいは重装や医療のスキルで頑張って耐えているうちに高台火力で一気に倒し切るのが正攻法と言えるでしょう。
      防御力はそこまで高くないため、手持ちで言えばエクシアが向いていますね。昇進1Lv60くらいでもスキル2でHPの半分以上を削れますので、HP半分になって敵が強化されたらスキルで一気に倒し切るという戦法が取れます。もちろん昇進2すればスキル3でHP満タンから全損させる事も可能です。
      他のステージにも対応するなら、ブレイズ、スズラン、アーミヤ、フィリオプシス、ラップランド、パッセンジャーあたりはすぐにとは言いませんがいずれは昇進2を目指したい所ですかね。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-03-17 (金) 21:40:11
      • 推奨LVがとても昇進1LV35だとは思えませんね
        まあこれができないとバ課金するしか無くなるので頑張ります -- [h.B.Of7qF4U] 2023-03-17 (金) 21:45:20
    • 編成はステージに合わせて変更するものです。もちろんステージ内容を知らないまま挑む初見編成というものはありますが。
      3−8は星3のみ昇進1Lv30でもクリアできますので、戦い方次第かと。その際の編成は、
      先鋒:フェン
      前衛:メランサ、ポプカル
      重装:ビーグル、カーディ、スポット
      狙撃:クルース、アドナキエル
      術師:スチュワード、ラヴァ
      医療:アンセル、ハイビスカス
      スカルシュレッダーは防御を下げる遠距離範囲攻撃をしつつ、ぐるっと1周するので、まずはボス以外を倒す陣形を組みつつ、ボスの攻撃をデコイ・・・単独で回復のできるスポットやカーディに誘導します。チュートリアルにもありましたが、より後に配置されたオペレーターが狙われやすいというやつですね。
      HP50%を切ると激化するので、まずは自陣にあたらないようにやり過ごし、雑魚掃討後にあらためてという戦い方が良いかと。
      火力で押しきるというのは、例えば昇進2のエクシアが居れば、スカルシュレッダーを出落ちさせれるので、あとは雑に雑魚掃討して終わりというか、そういう戦い方だと思います。 -- [LR1Fx9xwFiQ] 2023-03-17 (金) 22:35:49
    • 推奨は上にも下にもアテになりません、全体を少しずつ上げても活かせるとは限らないのでメインの火力要員やブロック役を中心に育成しましょう

      火力に関しては木主の手持ちで言えばエクシアのスキル3のような配置から長く無い時間で発動してボスを倒しきれる能力のあるスキルや
      パッセンジャーのスキル3のような回転が良く射程や火力もあり撃てば雑魚は殲滅できてボスにも悪くないダメージになるスキルがあるので
      それらを合わせることでブロック要員と支える医療の負担が減り更に火力要員を詰められるということでもあります

      多少の対空はスキルが多彩な術師や攻撃力の高い遠距離攻撃可能な前衛でついでに済ませる事が多く
      医療はできることは基本は回復することだけなので被害がなかったり自分で回復できたりするオペレーターを使えば減らしていけます
      まあこういったゴリ押しプレイは昇進2が複数できてからでしょう
      考え方だけなら高水準で複数の役割をできるオペレーターが使いやすいという話なので、触りやすい所ではグムなんかは術耐性と自前の回復で耐久もあり手が開けば他の回復もできるので便利ですよ -- [JxCUYb/zIX6] 2023-03-17 (金) 22:46:02
    • Kak略です。回答がお役に立てたようで何よりです。
      まず言い出したことなので「火力で押し切る」編成について改めて。これは重装や医療等の耐久面から編成を練るのではなく、前衛や高台を中心に敵を殲滅する火力を中心に考える編成の練り方です。敵をブロックするとせき止めている感じがして安心しますが、実際には1体でもブロック数を超えれば抜けていきますし、ブロック数の分だけ敵から攻撃されるため回復要員の負担となります。火力を出せるオペの育成を進めてブロック前から敵を減らしていけば、必要ブロック数が減り攻撃を受ける回数も減らせるため耐久のための重装・医療を減らせて編成に余裕が出来ます。ソーンズやマウンテン、マドロック等が人気なのは、火力・ブロック・自己回復と単独でレーン封鎖まで出来る点にありますが、それらがいなくても複数オペを組み合わせて似た形に持っていけば十分運用が可能です。
      木主様の手持ちであればエクシア・パッセンジャー・スズランと高台火力(+減速持ち)が揃っていますので、ブロック前にこれらのオペで敵を間引きながら最終的にブレイズ・ラップランドで確実に漏らさないスタイルとするのが現段階での目標かなと考えております。例では重装や医療はあえて出しませんでした。重装はどうしてもブロック漏れする場合や囮として攻撃受け要員にしたい場合、レーンが複数ある場合など必要に応じて配置し、医療もダメージを受けるオペに提供するものなので、必要に応じて変化させたいです。ただフィリオプシスは素質のSPブーストが優秀なので、スキル回転率向上のために積極的に配置したいオペです。コスト回収要員はクーリエ+フェンが人気でオススメできますが、クーリエ+スカベンジャーでも運用可能だと思います。テンニンカの名前はどうしても出てきますが、公開求人等でお迎えした際の育成タイミングは「もっとコストが欲しい!」と感じたときで良いです笑 旗手はブロック数0になるなどクセが強いと感じる方もおられますが、育成が進むにつれて「ここ最初からブレイズ置きたい」や「パッセンジャーで序盤から燃やしたい」等序盤での戦線構築に対するニーズが高まっていくと思いますので、その際はテンニンカにコスト回収をお願いすると良いかと思います。

      3-8攻略自体は上枝様方が言及されていますので、育成計画についてご提案できればと思います。まず昇進2にする前に、昇進1オペのスキルレベルは7まで上げておくことを優先させたいです。レベル自体は40前後とコスパよくステータスが上がるレベル帯に到達しているため、これ以上闇雲にあげても戦力向上にはちょっと物足りないです。一方でスキルレベルは1上がる毎にそこそこスキル時のステータスが伸びる上に昇進2で開放される特化の前提となるため、とにかく腐らないです。現状編成する全てのオペレータを伸ばすことは非現実的だと思いますが、最低でも挙げていただいたオペの左から2,3人程度は7まで伸ばすことを念頭に置いて頂ければと思います。
      続いて昇進2に関して、今回は少し邪道かもしれませんが第一優先としてエクシア昇進2を勧めたいと思います。邪道と書いた理由は、一般的に初めての昇進2は星4を勧める場合は多いからです(手持ちで昇進2と明記されたオペがいないので、昇進2がいないと推測しました)。これは昇進2が1人でも編成にいれば戦友オペをフルスペックで借りることが出来るためで、3-8攻略でも十分に役立つと思います。ただ、木主様の見える範囲の手持ちで星4で確実に主戦力となりかつ腐りづらい戦力が明確に見えづらいです。強いて挙げればカシャですが、パッセンジャーとアーミヤ(8章攻略で昇進2必須ですし普通に優秀です)が見えている段階では、よほど昇進2を急ぐ必要がある場合だけかなと思います。(もちろん総合戦略等を加味すれば優秀で腐らないですが、総合戦略を見据えるのは通常攻略が軌道に乗ってからでも遅くないと考えております。)
      エクシアは星6なので要求素材が重いですが3-7までのステージと加工所Lv3で昇進素材が揃えられるため、SoCがあれば昇進可能です。少し回り道をするかもしれませんが、エクシアは木主様のロドスで間違いなく低・中防御に対する最適解の1つであり続けるといえるため、昇進2は間違いなく勧められます。
      高レア帯の昇進2に関して仮に順番付けするならば、エクシア>ブレイズ>スズラン>アーミヤ>パッセンジャー>ラップランド>フィリオプシスかなと思います。ブレイズは昇進2でブロック数3となり食いしばりと併せて重装扱いできる点で優先度高めに、パッセンジャーは本腰運用の場合モジュールや特化等も検討したいため戦力に余裕が出来る後半に持っていきました。順番について様々な意見があると思いますが、あくまで一例としてお考え下さいませ。

      最後に星3に関してこれまで扱ってきませんでしたが、高レア帯の昇進2と並行して星3の育成は勧めたい点も添えておきます。星3は低レア攻略動画等でメインで使われており真似しやすいからというのもありますが、各オペレータが職分の基本スペックを備えており足りないパーツを埋める上で優秀だからというのがメインの理由です。現時点で間違いなくオススメ出来るオペはスポットです。庇護衛士は術系の盾としての役割やブロック数+回復と火力以外のサポートを担える職分であり、現状の育成メンツにいないことから優先度高めで勧めたいです。他の有名どころではメランサ→ウタゲ、クルース→エクシア・アズリウス、フェン→スカベンジャー(同型はクーリエですが、フェン・クーリエの2枚先駆兵がメジャーのため敢えて代替としてスカベンジャーにしました。実際にはスカベンジャーの方が攻撃力が高く、防御が薄いです)、ラヴァ→パッセンジャーと完全な互換ではないものの現状のメンツである程度代替出来るかなと考えております。
      以上、長々と失礼致しました。育成はアークナイツの醍醐味の1つであり、手塩にかけたオペレータがステージにぶっ刺さった瞬間はドクター冥利に尽きます。大変な部分もあるかと思いますが、ぜひとも楽しいドクターライフをお過ごし下さいませ。 -- Kakfs6r6p5A[Kakfs6r6p5A] 2023-03-18 (土) 09:15:58
      • 詳しくありがとうございます
        ★6の昇進2はかなりリソースを食いますが(龍門幣30万+上級作戦50個)頑張ってlv上げます -- [h.B.Of7qF4U] 2023-03-18 (土) 12:52:28
    • 皆さんありがとうございます
      https://imgur.com/a/vqlCI5F
      この編成にしました -- [h.B.Of7qF4U] 2023-03-18 (土) 12:58:56
  • 日本版とEN版ってデータ共有とか移行って出来ますか? -- [1xVURHt3Jpw] 2023-03-17 (金) 22:00:50
    • できません -- [4fQhWVGuFJQ] 2023-03-17 (金) 22:55:30
      • ありがとうございます -- [1xVURHt3Jpw] 2023-03-17 (金) 23:32:05
  • 石と上級資格証の使い道についての質問です。
    1.直近で来る限定が異格テキサスと聞いたんですが合ってますか?
    2.実装された直後のキャラって上級資格証で交換できますか?具体的に言えばムリナールのことです -- [vfgz3Q1esBA] 2023-03-17 (金) 23:11:24
    • ①次の限定キャラはテキサスで合っています。
      ②上級資格証は実装直後のキャラが来る事はありません。現在の交換ペースでいけば、おおよそ実装されてから2年後といったところでしょうか。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-03-17 (金) 23:14:36
    • 1:あってる
      2:上級資格証で交換できるオペレーターは常設スカウトの片方です。常設スカウトには実装直後のオペレーターは並びません。星6オペレーター数が多いため、常設スカウトに並ぶのは半年後〜交換対象として並ぶのは1年半後というところですね。 -- [LR1Fx9xwFiQ] 2023-03-17 (金) 23:18:31
    • ありがとうございます! -- 木主[vfgz3Q1esBA] 2023-03-17 (金) 23:35:52
  • 育成についてアドバイスが欲しいです。
    ストーリーなどを攻略していて回復が追い付かないことがあるので医療を育てようと思うのですが誰がおすすめでしょうか?
    ストーリーは通常が8章、強襲が5章ぐらいです
    昇進2:パフューマー(lv40 モジュールlv3)
    昇進1:ガヴィル(lv60)、サイレンス(lv50)
    未育成:フォリニック、ブリーズ、ススーロ、セイリュウ、セイロン、ミルラ、フィリオプシス
    育成は上のとうりで昇進2のlv40あたりまで育てようと思っています。 -- [CZZXbNtvEE6] 2023-03-18 (土) 00:07:03
    • おすすめはフィリオプシス>サイレンス=ススーロ
      群医師として職分は被るものの、フィリオプシスのスキル中の回復力は星6に劣らないレベルです(ゲーム中でもトップクラス)。また、SP加速素質も腐りません。サイレンスは離れた場所にも回復を提供でき、スキル間隔も悪くないため、使いやすい医療筆頭ではあります。ススーロはスキル回数に制限があるものの回復力はかなりある方です。素材ケチりたいならススーロもアリかなと思います。
      関係ないですが、イベントや9章以降で元素ダメージが登場する場面があると思うので、ハニーベリーは交換して昇進1にさせておくと活躍の機会があると思います。 -- [QtYsZ27XOyQ] 2023-03-18 (土) 00:20:28
      • いろいろ比べてみたんですがフィリオプシスを育てようとおもいます
        わかりやすいアドバイスありがとうございます!
        放浪医は書いてなかったんですがハニーベリーは育ててめっちゃ活躍してます -- [CZZXbNtvEE6] 2023-03-18 (土) 01:30:45
    • フィリオプシスは素質からモジュールまで全部腐らないから育てると吉だと思う -- [MIkDF26ppNk] 2023-03-18 (土) 00:27:02
      • 間違って[QtYsZ27XOyQ]さんだけに返信してしまったんですが[MIkDF26ppNk]さんもアドバイスありがとうございます
        モジュールも考えるとつよいですね -- [CZZXbNtvEE6] 2023-03-18 (土) 01:41:48
  • 今回のイベントについて、攻略の相談です。
    ストーリーが面白いので是非最後まで読みたいのですが、DV-7で詰まってしまって先に進めません。推奨レベルには達しているのですが……
    特にDor-3号改造体が削りきれず、リスカムもホシグマもすぐに落とされてしまいます。
    どのメンツでどこで防衛陣を貼って戦うべきか、良ければアドバイスをお願いします。
    https://i.imgur.com/zFagXln.jpg -- [pG.QNwqjXGM] 2023-03-18 (土) 07:43:11
    • 3号は防御高すぎて、この育成度だとブロックしても物理じゃ有効打は与えられない。なので、ブロックした上で術耐性50の上から術で殴る、という戦術になる。
      自分は写真のメンバーだいたい昇進2なので参考にならないかもしれないけど、あくまで一例として……
      左 アーミヤで左端のロボットを全力で破壊しに行く。3号登場までに倒せない場合は術師1人増やすか、エンジニアに回復される前にエクシアやカンタービレで落としに行く。ブロックはこちらのほうが比較的ゆるいのでリスカムS1(ガードがあるので)、治療は1人回復できればいいから医師
      右 ホシグマで塞いでアイリスで倒す。3号が重なったらS2で大ダメージを狙う。治療は医師
      下 テキサスとシージで凌ぐ。1号1匹なら逃してもロボット起動しないので気にしない。最後の3号は2人には重いので、余った枠(例えばシェーシャ、アンドレアナ配置からスキル使う、他に中堅術師や操機術師が居るならそっちでも可)を使って削ってあげる
      https://imgur.com/a/eW8e176

      もし、低レアを追加で育てられる余裕があるなら、ウタゲとムースは役に立ちそう。ウタゲは差し込み術で未起動ロボット破壊が足りないところに後押しできるし、ムースは医療ありなら3号を抱えられる -- [gz/6aysGE2c] 2023-03-18 (土) 09:41:31
      • 配置順書き忘れた、自分が挙げたスクショは
        テキサスS2→シージS2→アーミヤS1→ホシグマS2→シャイニングS2→アイリスS2→ススーロS2→リスカムS1です -- [gz/6aysGE2c] 2023-03-18 (土) 09:44:14
    • Dor-3号改造体は術攻撃のため、リスカムやホシグマ等の物理盾系は尽く相性が悪いです。耐久する場合は術に強くHPで耐えられる庇護衛士系が挙げられますが、低レア攻略動画では昇進1Lv1ムースでタイマン貼っている事例がありましたので、重装でなくても良いと思います。(実は敵情報に術攻撃する旨の記載があります。一度戦った敵は敵情報が出ますので、「こいつおかしい!」と思われた場合は確認してみると思わぬ発見があると思います。)
      耐久が高い相手への対策として、星6昇進2の一部は高防御を上から貫けるため物理が人気ですが、そうでない場合は術の方がチクチク削れるため術で攻めると楽になるかと思います。これはダメージ計算で物理が引き算「攻撃力ー相手防御力」、術が掛け算「術攻撃力x(100ー相手術耐性)/100」となるためです。単純化すると低ステータスの場合は高防御力相手にはカスダメとなるため割合でも確実に通る術が優位に、高ステータスは割合で軽減される術より盛れば盛るほどゴリ押せる物理が優位になるといった具合です。本イベントはそもそも術の通りが良いと聞き及んでいますので、術師+受け役で構成してみてはいかがでしょうか。
      具体的なステージ攻略は動画を参照する方が文章よりも手っ取り早いと思いますので、動画を観ることに抵抗がなければ「アークナイツ (ステージ名) 低レア」や「arknights (ステージ名) low rare」(海外の事例も含めて検索出来ます)で検索して参考になりそうなものを選ぶと良いかと。
      育成練度自体はあると思いますので、低レア攻略から同職分で育成済みメンツを代替していけばある程度形になると思います。
      直接の回答ではなく申し訳ありませんが、少しでも参考になれば幸いです。 -- [Kakfs6r6p5A] 2023-03-18 (土) 09:44:46
    • 自分の昇進2キャラを1体作って、戦友からエイヤとかGGとか星6術師の昇進2を借りるのが速いと思う。
      貼られてる現有戦力の中で「手早く昇進2できて」「昇進2させても腐らない」っていう条件を両方満たすのはグラベル。ただ、将来的な高難易度マップ攻略に向けてグラベルの耐久力UPは腐らないっていうだけで、当面の戦力UPにはつながらないけど。
      他の人も書いてるウタゲやムースの昇進2を目指すのも手段。星4なので昇進2コストが安めで、なおかつグラベルよりも当面の火力として貢献してくれる。
      星5の中から選ぶとアーミヤ、テキサス
      星6の中から選ぶとブレイズ、エクシアの昇進2が価値高め。ただし昇進2コストは重い。 -- [QXwxV//Ygho] 2023-03-18 (土) 10:02:54
    • Dor-3は防御力が極めて高いので、術攻撃でないと殆どダメージを与えられません。また敵の攻撃も術攻撃なので重装の防御力はあまり役に立ちません。リスカムはまあスキルで術攻撃できますし、術防御も少しあるのでマシですが、基本的には火力は高台に任せてブロック役は庇護衛士や術技衛士など術攻撃を耐えやすいオペレーターの方がいいです。
      現在の手持ちだけでクリアするのは結構練らないときつそうなので、できればフレンドからエイヤフィヤトラなどの強力な術師を借りましょう。
      昇進2すればより強力なフレンドが借りられて楽になりますが自分で試したところでは昇進1のエイヤフィヤトラ+昇進1の★3★4でもクリアはできましたので、無理に昇進2する必要は無いでしょう。(ただDV-8もまあまあ強いので昇進2がいた方が楽ではあります)
      戦法としては、基本的に画面右側で戦ってなるべくパワードスーツを起動させないように立ち回りましょう。下の通路はDor-3は最後しか出てこないのでブレイズなどの群攻で抑え、上の通路は曲がり角あたりでブロックしながら強力な術師で削ります。高台の数があまりないので、火力が足りないと思ったら術戦士も使うと良いでしょう。右上にあるパワードスーツは左からDor-3が流れて来る前に壊しておきます。
      下の最後のDor-3は多分対処する余裕が無いので、諦めた方が無難です。余裕があれば倒すかパワード―スーツに吸わせて重装でブロックしましょう。(パワードスーツは物理攻撃なので、重装でブロックする場合はDor-3よりパワードスーツをブロックした方がダメージを抑えやすいです) -- [XLlnWK4IvKs] 2023-03-18 (土) 10:19:55
      • 木主です。
        皆さんご丁寧にありがとうございます!!!

        なるほど、術攻撃相手の盾役を用意しないといけなかったんですね………あと低レベルだと術攻撃のほうが通りやすいってのも知りませんでした。
        添付した画像には写ってませんが、エアースカーぺも持ってるのでそっちも視野に入れつつ、攻略してみます。

        ありがとうございました! -- [pG.QNwqjXGM] 2023-03-18 (土) 19:01:01
  • 星5特訓券のことで相談なんですけど、この中の誰に使えばいいですか?
    昇進1
    サイレンス、ラ•プルマ、ハニーベリー、ウィンドフリット、シャマレ、インドラ、ツェルニー、ファイヤーウォッチ、アーミヤ、リスカム
    未昇進
    テキサス、スペクター -- [mCckG2cnNvo] 2023-03-18 (土) 11:55:45
    • ブレイズガヴィルあとマウンテンあたりの群攻無いならスペクターorラプルマで、スルト異格スペクターみたいな食いしばりも居ないならスペクター
      あとは昇進1でもほぼ済むし使う場面は限られてるけど昇進2する気がある場合の素材のダルさならハニーベリーってところ
      シャマレアーミヤテキサスあたりは攻略や基地で勧めやすいですが、岩食うのに使うのは理性効率的な観点では良くないので絶対1-7回らないとか居ればすぐ攻略できるとか明確な理由が無い限りは優先度は低いですね -- [JxCUYb/zIX6] 2023-03-18 (土) 12:57:55
      • 本主です。
        回答ありがとうございます。
        スペクターに使おうと思います。 -- [mCckG2cnNvo] 2023-03-18 (土) 13:04:14
  • ギリギリで上級資格証が足りなくて困っているのですが、危機契約の交換キャラの二人目以降(印の交換)では上級資格証はもらえますか? -- [aYFwl1X1Sh2] 2023-03-18 (土) 12:26:34
    • 印は印なので貰えません
      貰えるのはキャラ被り時or完凸済で印が余った時です -- [OGGlhyDKy/w] 2023-03-18 (土) 13:11:23
    • 上級資格証がもらえるのはオペレーター加入時なので、印しかもらえない場合はもらえないです。
      購買資格証で交換できるブリーズとハニーベリーは毎回オペレーター加入扱いなので上級資格証ももらえます。 -- [yH3mD04SBs2] 2023-03-18 (土) 13:12:02
    • 貰えなかったはず。上級資格を取り急ぎ集めたいなら、公開求人回しつつ一般資格の交換で星4指名券を交換したり、未クリアのステージがあるならそちらをクリアして得た石で直接ガチャ回すかですかね。 -- [m47e.389BPc] 2023-03-18 (土) 13:13:28
    • 印の交換ではもらえませんが、汎用凸印で完凸させれば、余りは上級資格証に変換できます。 -- [LR1Fx9xwFiQ] 2023-03-18 (土) 13:24:53
    • 皆さん回答ありがとうございます。なんとか頑張ります。 -- [aYFwl1X1Sh2] 2023-03-18 (土) 18:43:53
  • 譲り渡した手がかりの消費期限って、手がかりを譲り渡したタイミングからカウントが始まってるのか、それとも譲られた側が受け取ってから始まるのか、どのタイミングでカウント始まるのかご存知の方いないですか? -- [1t6BpWlI8oQ] 2023-03-18 (土) 13:59:04
    • 渡したタイミングからです。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-03-18 (土) 18:17:56
      • ありがとうございます! -- [1t6BpWlI8oQ] 2023-03-19 (日) 12:40:24
  • ブレイズS3でフレーム〆を狙ったところ、9回目の攻撃力Upよりも先に最後の大技が発動しているみたいなんですが原因の分かる方いらっしゃらないでしょうか? -- [iDuoYzl2VFg] 2023-03-18 (土) 18:51:03
    • 以前にもそういう症例が報告された事がありましたが、その時はキャッシュクリアする事で治ったようです。(ブレイズのコメントログ5より)
      原因は不明ですね。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-03-18 (土) 19:11:20
      • 返信ありがとうございます。
        キャッシュクリアしてみましたが治らなかったです。NOXを使っていることが関係していたりするんですかね? -- [iDuoYzl2VFg] 2023-03-18 (土) 20:10:12
    • スキル発動後8.95秒後にバフ最大となり、スキル発動後9秒後に範囲ダメージを発生させます。
      大陸wiki参考https://prts.wiki/index.php?curid=10897
      0.05
      秒あるので本来ならバフ最大で範囲ダメージという設計だと思いますが、非常に短いため処理フレームによってはバフ最大となる前に範囲ダメージとなります。
      日ごろS3使わないのでエアプでのアドバイスとしてはフレームを変えてバフが最大になってから範囲ダメージになるタイミングを探すことになるかと思います。 -- [8aQTuR3xa26] 2023-03-18 (土) 22:33:31
      • 返信ありがとうございます。
        何度か試行錯誤した結果上手く行くタイミングが見つかりました。 -- [iDuoYzl2VFg] 2023-03-19 (日) 03:12:34
  • エイヤか鈴蘭のために資格証ためてきたけどマウンテンってすごく強いキャラな気がしてきた…
    星6の近距離はレベル1のままのウィーデイしかいないし取った方いいですかね? -- [0UrAgh.dpLo] 2023-03-18 (土) 20:06:51
    • それぞれまったく強みが違うキャラだから比較はできないけど、マウンテンはいたらめちゃめちゃ便利で強いキャラだからオススメではある -- [AuPeNLDqfRk] 2023-03-18 (土) 20:19:26
    • 他の手持ち次第、とは言いたいとこなんですが★6近距離が実質0なので、もし他★5の手持ちがいかに充実してたとしても間違いなく絶対に大活躍はします。GWにはおそらく指名券も出るのでエイヤかスズランはそこでお迎えするのもありかもですね。 -- [tsVKUlNVCVw] 2023-03-18 (土) 21:03:03
    • うーむ、やはりマウンテンは強キャラみたいですね…
      エイヤとスズランもすごく惜しいけどデカイ猫とっちゃいます! -- [Jark1Kx.MDU] 2023-03-18 (土) 23:17:18
  • 育成の実際の感覚を覚えている方に質問なのですが、
    昇進1LV50のキャラを(同じ)LV80にするのにはどのくらい時間がかかりますか?
    具体的には上級作戦記録150+龍門幣30万です -- [h.B.Of7qF4U] 2023-03-18 (土) 22:52:32
    • 高レアのモジュール強化とかやり始めると龍門幣がより多く必要になってくるけどそれまでは基本的に作戦記録の方が足りなくなると思う。
      だから作戦記録を軸に考えた場合、大量に課金して石を沢山割って周回するとかじゃない限りは、スタミナは素材などに消費することになるから、作戦記録は基地での製作が主になると思う。後はイベントの報酬とか序盤なら主要任務報酬とか
      だから基本的に基地での作戦記録の製作スピードがLv上げにかかる時間になる。 -- [iDuoYzl2VFg] 2023-03-18 (土) 23:13:34
      • 補足:毎日任務と週間任務後、一般資格証の1段目も安定した入手源になるから考慮すべきでした。 -- [iDuoYzl2VFg] 2023-03-18 (土) 23:19:59
      • 主要任務報酬は基本龍門幣なのでやはり経験値不足ですね...
        ちなみに一段目は終わって二段目になってます -- [h.B.Of7qF4U] 2023-03-19 (日) 09:21:07
    • イベントでの交換をまずは考えましょう。イベント報酬でそこそこ手に入るので1人分くらいは一気に育成できます。
      イベント報酬を取り切っているなら、資源ステージで掘らない限りは基地での収入+FPで少し買うくらいが大体の時間です。
      基地の収入は基地の制御中枢から、日々の収入を見る事ができますので、それで何日かかるか見てみるといいでしょう。
      基地がある程度育っているなら1日あたりそれぞれ4万くらい入ると思います。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-03-18 (土) 23:21:53
      • 実際に見てみた所初級40個分(EXP15000)1+30000龍門幣でした -- [h.B.Of7qF4U] 2023-03-19 (日) 09:58:34
    • 弊ロドスだと、基地の生産分だけに頼るなら10日分くらい。任務報酬、FP交換込みだと7~8日くらいかと思います。
      ご自身の基地の製造・貿易の収支は「基地→制御中枢→管理補佐」の順番でタップして、右側の「レポート」で確認できます。
      (「<」マークを押すと3日分出てきます) -- [plVIdxY1auo] 2023-03-18 (土) 23:43:26
    • 弊ロドスでは基地産出が月間150万龍門幣、110万EXPなので、1週間程度ですかね。実際は殲滅や任務、イベント報酬などでも入手できるのでもうちょっと早いかも。
      あまり50→80とかを考えたことはなくて、月に2人は基地産出分だけで星6を昇進2Lv40に出来ると考えてます。 -- [LR1Fx9xwFiQ] 2023-03-19 (日) 10:41:58
  • 育ててない手持ち星6が「ウィーディ、シャイニング、アイリーニ、シュヴァルツ、ロサ」なんですが、おすすめ優先度みたいなのあったら教えていただけませんか? -- [KGAvTZsaB0k] 2023-03-19 (日) 03:57:26
    • 育てているキャラを公開していただけるとより良い判断ができると思いますが、単体評価ならばアイリーニ>ウィーディ>シュバルツ>ロサ>シャイニングだと思います -- [oHXfNrPZYhI] 2023-03-19 (日) 04:44:18
  • アークナイツ始めたばっかの者です。
    星5指名券誰に使うべきですか?持ってる星六キャラはエクシアとサガでその他は全部ストーリー?進めると手に入るキャラしか持ってないです。おすすめのキャラ教えてください。 -- [5B9O0NT9e.M] 2023-03-19 (日) 09:04:49
    • ラップランド:敵の特殊能力を封じる事ができる
      フィリオプシス:味方のスキルを早める事ができる
      スペクター:一定時間無敵になれる
      指名券は大体このあたりがお勧めですね。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-03-19 (日) 10:02:55
    • 上がってないオペレーターではシャマレがおすすめです。このゲームの物理攻撃はとにかくオペレーターの練度によってダメージが全然変わってくるので、強いと言われているエクシアやサガも昇進1の50とかでは高防御相手にはがくっと火力が下がります
      シャマレの割合デバフで防御力を下げると物理オペレーターの攻撃が目に見えて通るようになるので、オペレーターのレベルを上げにくい序盤から非常に活躍できると思います -- [.UqY7WXFgnA] 2023-03-19 (日) 22:09:13
  • 今後の上級資格証交換先とガチャについての相談です。課金は月パス購入しており、メインは7−18まで進んでいます。昇進1で有能基地スキル獲得キャラは育成済みです。

    ①上級資格証交換でケルシーは欲しいのですが、他に戦力upの観点で優先的に交換した方が良いキャラを教えて欲しいです。今回は資格証足りないのでマウンテンはスルーします。

    ②現在ガチャ禁中で次の限定ガチャで濁心スカジを天井交換します。その後のガチャなのですが、焔影リードはお勧めでしょうか。
    星6術師がいないので、その代わりとして使えるのなら引こうと考えております。今までスタンダードスカウトは約20回引いて、星6は0です。

    以下のキャラを攻略でよく使います。スキルレベル未記載のキャラは全員スキルレベル7です。ちなみに、グレイディーアとルーメンは持っていません。

    昇進2
    前衛:シルバーアッシュ(S3M3)、ラップランド、スペクター、テキーラ
    重装:マドロック(S2M1)
    狙撃:パゼオンカ(S3M3モ1)、エクシア(S3M1)
    先鋒:テンニンカ(S1M3)、テキサス
    補助:シャマレ(S2M3)
    術師:アーミヤ、ミニマリスト
    医療:フィリオプシス、ワルファリン

    昇進1(殆どレベルマ)
    医療:ハニーベリー、パフューマー
    先鋒:カンタービレ
    重装:ホシグマ、グム
    狙撃:シラユキ、メイ
    術師:スチュワード
    特殊:グラベル、イーサン -- [yvzH2hRWVIg] 2023-03-19 (日) 09:26:37
    • ①今から一年以内に来るであろう中ではソーンズ、スルト、マウンテン、エイヤフィヤトラ、ケルシーは最優先、次点でバグパイプ、サリア、スズラン、ナイチンゲール、イフリータあたりは来たら確保したいですね。
      ②リードは術師並の火力が出せるのでまあまあ評価は高い方だと思いますが、限定ガチャでテキサスを引くならテキサスは術ダメージなので術火力は補強されると思います。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-03-19 (日) 10:13:15
      • 木主です、ありがとうございます。マウンテンは今回無理ですが、挙げていただいたキャラを交換出来るようにコツコツ上級資格証貯めていきます。
        焔影リードは術師並の火力と条件は付きますが、回復も行えるので特に保全で回復も欲しい時に活躍しそうなので引こうと思います。 -- [yvzH2hRWVIg] 2023-03-19 (日) 17:02:52
    • 1枝氏が挙げていないキャラでは、パッセンジャーは割と取る価値が高めだと思います。
      初の上級資格証交換落ちはある程度までタイミングが読めて、これまでと同様の交換落ちパターンが続くと想定した場合には
      パッセンジャー→7月21日
      ケルシー→9月1日
      になります。

      ソーンズスルトエイヤあたりは、次回交換の明確な日程は読めません。ただし、すでに上級資格証交換落ちしているキャラの数がどんどん増えているため、いったん交換に来ると、その次の交換までの間隔は丸1年より長く開くと思ったほうがいいです。(1年以内に来ることは絶対ないのか、と言われたら絶対ではないのですが)
      昨年8月ソーンズ
      昨年9月エイヤ
      昨年11月スルト -- [QXwxV//Ygho] 2023-03-19 (日) 11:13:52
      • 木主です。基本は上の方が挙げたキャラを優先的に交換予定ですが、仮にすり抜けでパッセンジャーお迎え出来たらモジュール装備まで育成します。
        一度交換落ちすると次回交換の予想が難しいので、いつ来ても大丈夫なように上級資格証180枚は用意しておこうと思います。 -- [yvzH2hRWVIg] 2023-03-19 (日) 17:11:41
  • アステシアとエンカクどちらを先に昇進2にするか迷っています。今の進度としては8章半ばといったところ、高台オペレーターが割と飽和していてその中では術師は少ないけれど領主でやりくりできているといった感じです。(今はまだ未育成ではありますがパッセンジャーをいずれ育成予定です。)エンカクは素質的にモジュールまで見据えた育成が必要で手がかかるのは重々承知ですが、それでも未だ悩んでいます。どなたかよろしければアドバイス頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。 -- [Rpl2FG7yne6] 2023-03-19 (日) 16:03:54
    • 正直どっちもいないならいないでなんとでもできるキャラだからキャラの好み優先でも良さげ
      まぁでもパッセンジャーも普通の術師じゃないし、術ダメ少ないなら若干アステシア優先かもしれん -- [2Yr/nyuziXY] 2023-03-19 (日) 16:23:01
      • ご助言どうもありがとうございます、アステシアの方若干前向きに考えようかなと思います。 -- [Rpl2FG7yne6] 2023-03-19 (日) 16:30:35
    • 追記:術枠はあと異格ハイビスカスでやりくりしてます -- [Rpl2FG7yne6] 2023-03-19 (日) 16:25:24
  • 性能のみで考えてこれから引くべき星6を教えてください。今持っているオペレーターは以下の通りです。

    【先鋒】
    シージ・バグパイプ・フレイムテイル
    【前衛】
    ソーンズ・シルバーアッシュ・スルト・ブレイズ・パラス・マウンテン・スカジ・百錬ガヴィル
    【重装】
    マドロック・サリア・ブレミシャイン
    【狙撃】
    遊龍チェン・W・エクシア・ロサ・アルケット
    【術師】
    エーベンホルツ・エイヤフィヤトラ・カーネリアン・シー・モスティマ・ケオベ
    【医療】
    ルーメン・ケルシー・シャイニング
    【補助】
    ノーシス・アンジェリーナ・スズラン
    【特殊】
    ミヅキ・帰躅スペクター・ドロシー・ア・グレイディーア・ファントム・リー -- [4yS3N7VjWgQ] 2023-03-19 (日) 16:07:50
    • 割となんでも揃ってるし無難に強いって言われてるキャラ引けばいいんじゃない? -- [2Yr/nyuziXY] 2023-03-19 (日) 16:24:25
    • 既存キャラの有名どころは
      ・重装でホルン
      ・術師でイフリータ
      ・医療でナイチン
      ・補助で濁スカ(過去限定だから天井交換しないと難しい)
      ぐらい?まあ、現時点での手持ちで何でもクリアできると思うから「引くべき」ってべき論で語るようなもんでもないけど。

      この先実装される新キャラっていう観点では
      ムリナール、異格テキサス、キリン装備ヤトウはどれも化け物じみた強さだから引いたほうがいいとは思う。 -- [QXwxV//Ygho] 2023-03-19 (日) 16:53:59
  • 制御中枢に異格オペ5人配置しても体力が減るようになったのは仕様が変わったから?それともバグ? -- [BNt10SeMoLI] 2023-03-19 (日) 16:10:22
    • 体力減ってるように見えて休憩中って書いてない? -- [2Yr/nyuziXY] 2023-03-19 (日) 16:25:15
    • 今試したらこちらの環境では体力が減りませんでした
      すべての異格オペレーターが「異格者」の基地スキルを持っているわけではないので、異格クルース/異格ラヴァ/異格ハイビスカスを3人とも含んだ異格オペレーター5人でお試しください -- [wPcEpmACuto] 2023-03-19 (日) 16:42:38
      • すみません、異格ガヴィルを含む組み合わせだと体力が減ったので、異格ガヴィルが異格オペレーターとして認識されていないのではないかと思います -- [wPcEpmACuto] 2023-03-19 (日) 16:46:09
      • 検証ありがとうございます。クルース、ラヴァ、ハイビス、ニアール、スペクターだとうまくいきました。 -- [BNt10SeMoLI] 2023-03-19 (日) 16:57:39
  • 前衛のキャラを育てたいなぁと思ってるのでアドバイスいただけませんか?
    今考えてるののはマウンテン、スペクター、ブローカです。
    マウンテンとスペクターは持ってないんですが、今回の上級資格証と星5指名券で交換はできます。
    マウンテンは強いキャラのようですし、育てたらきっと活躍してくれる気はするんですが、ただ上級資格証はシルおじかソーンズが欲しくて貯めてきてて、正直あまり使いたくないなというのがあります。
    ブローカはいるので1番育てやすそうなんですが、スキル2の術攻撃がどんなものなんだろう…と二の足を踏んでます。特にスルト、ムースがいるので術攻撃前衛がそんなにいる?って思ってしまってます。
    スペクターは不死身リジェネで使いやすそうとも思ってるんですが、リジェネで群攻キャラ交換するならどうせならマウンテンの方がいいのでは…と、どのキャラを取ればいいか考えが堂々巡りしちゃってます。見た目も全員好きなので…。
    優柔不断なうえ、交換アイテムを少しでも節約したいケチな自分にアドバイスお願いします。

    それとアドバイスしてくださる方の参考までに、持ってる星6キャラはスルト、チェン、マドロック、エクシア、ア、フィアメッタ、エーベンホルツです。 -- [mhz30nFFcfg] 2023-03-19 (日) 21:47:55
    • 追記です。
      持ってる星5前衛はアカフユ、エアースカーペ、サベージ、テキーラ、ラップランドで、ラップランドだけ育ててる状態です。 -- [mhz30nFFcfg] 2023-03-19 (日) 21:52:10
    • 上級資格使うならマウンテン、使わないならスペクターかな
      マウンテンは言わずもがな便利、スペクターは不死身っていうオリジナリティがあるから高レアが育っても使う場面はある
      マウンテンとの違いで言うとブロック数が1多い、防御が高い(山さんはスキルで下がるので)、回復力はそんな高くない、コストが重いって辺り?まぁ用途としては別物だと思っていい -- [Y4ALuAvPlUU] 2023-03-19 (日) 22:00:38
    • 火力役としての前衛はスルトがいるので、大群を処理する群攻前衛役が欲しいという感じですかね

      マウンテンは2体同時攻撃しかしてくれないので、治療できる群攻が欲しいならスペクターかなと思います
      物理範囲攻撃ならフィアメッタ、3ブロ疑似範囲攻撃ならマドロック、2ブロ複数攻撃もスキル中ラップランドでそんなに困ってるようにも思えないので、もったいないなら使わなくてもいいかなあと思います。
      シルバーアッシュやソーンズ(長射程の火力役)が欲しいと決まっているのならマウンテンでは満足できないかと

      強襲者は少人数とか雑魚の群れを突破するのに便利な職分だと思っているので、今の戦力で困ったから強襲者育てたい!とはなりにくいかなーと思っています。引けたら使ってみるかでいいのかなと -- [.UqY7WXFgnA] 2023-03-19 (日) 22:04:13
    • スペクターの回復力は期待するほど高くは無いので、マウンテンと違って基本的には回復をつけないと落ちる場所が多いです。グレイディーアがいれば回復力が補強されてマシになります。
      ブローカは火力はまあまああると思いますが、耐久面に結構難があるので、気をつけないとすぐに死にますね。スルトがいるなら別に育てなくてもいいかなぁと思います。
      マウンテンはコスト面でも非常に扱いやすいので、できれば持っていた方が楽かなと思いますが、明確な目標があって溜めているのであれば温存でもいいでしょう。
      今の所メインブロック役はマドロックがいるので、まあマウンテンやスペクターでなくともサブブロックはチェンやラップランドでも大丈夫だとは思います。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-03-19 (日) 22:37:38
    • 結論としてはマウンテンを取って育てるのがオススメです。

      まず、木主が欲しいと思っているソーンズやシルバーアッシュは当分は来ないと思っていいです。
      上級資格証交換は2週間に一度、1年に約26回更新となるのですが、その更新機会のうち3回に1回は、初めて交換落ちする「新規キャラ」に割り振られます。つまり、ソーンズやシルバーアッシュのような「既存キャラ」が交換に来る機会は年に17~18回ぐらいです。それなのに、既存キャラの枚数はどんどん増え続けています。ソーンズが来た時点ですでに25キャラが「既存キャラ」でした。単純に全キャラに平等に交換機会を割り振ることを考えると、1年4カ月程度は交換の間隔を開けなくてはいけません。全キャラに平等に機会が割り振られるという保証はないのですが、交換と交換の間隔が少しぐらい短くなったとしても、1年未満で交換に来るとは思えません。
      シルバーアッシュは去年の6月交換に来ました。
      ソーンズは去年の8月交換に来ました。

      仮に今年の7月8月あたりにソーンズやシルバーアッシュが交換に来るのだとしても(もっと先だと読むほうが妥当ですが)、いま溜まっている180枚の上級資格証は使ってしまって大丈夫です。7月8月までには次の180枚が溜まりますので。

      ブローカは星5前衛の中では生存力が低めなほうで、地上術火力という観点ではスルトやラップランドがいる木主にとっては育成の価値が高くありません。
      スペクターが作戦を通して戦い続けるのには、自己リジェネだけではまず足りません。ヒーラーを付けることになります。
      マウンテンを出しておけばヒーラーを省略して高台火力を出すことができます。スペクターが3ブロックでマウンテンが2ブロックという差はありますが「スペクター+ヒーラー」と「マウンテン+高台火力」という2枠セットで比較すれば、マウンテン使用の布陣の方が殲滅力は上です。

      3ブロックが必要なルートは木主の場合はマドロックに任せればよく、そういうルートが複数あるマップは稀です。 -- [QXwxV//Ygho] 2023-03-20 (月) 03:24:42
    • 木主です。
      遅くなりましたが皆様アドバイスありがとうございます。
      スペクター、ブローカをやめて、コストの軽いマウンテン取ることにしました。
      特にキャラ性能だけではなく、交換の順序などについて詳しく教えていただいたのも助かりました。
      手持ちの星6といってもスルト、エクシアは昇進2にして育ててたのですが、他のキャラは昇進無しレベル1のままだったので、皆様の意見で名前の出てきて強そうなマドロックとフィアメッタもいつか育てていこうと思います。コスト重いキャラは使いにくくてラバとスカイフレアくらいしか育ててなかったので…。
      コストのためにスカベンジャーとクーリエも育てなくちゃいけないし大変になりそうですが…(笑)
      重ね重ね、ありがとうございました。 -- [DGMPuo8TcDU] 2023-03-20 (月) 22:01:21
  • 昨日で4日目だった新人です。今後の行動方針について指針が欲しいので、質問させてください。
    取りあえず『イベント中の配布キャラの確保』を目標にしていたのですが、戦友のトラの人にゴリ押して貰った結果、早々に達成できてしまい、次の行動を決められずにいる状況です。
    考えているのは、アステジーニ完凸とイベントストーリー読破なのですが、どちらにどの程度リソースを割けば達成できるか、誰をどの程度強化するべきか分からずにいます。
    こちら、現在の人員と強化状況です。https://s.kota2.net/1679233388.jpg 
    マンスリーや初心者向け等で6000円くらい課金して、手に入った経験値とガチャ券は使い切っているので、公開求人と資源調達が前提になると思います。
    強化の目安や優先度、追加で狙いたいオペレーター、イベントと調達の他にこれはやっておけ等、アドバイスを戴けると幸いです。 -- [rW.xhvsP6/Q] 2023-03-20 (月) 01:20:24
    • イベントの交換素材としてはアステジーニの印と同じグループにある素材はとにかく交換しておきましょう。印が優先でいいけれど、印が終わったら印と同じグループにある素材を、それが取り終わったらとにかく交換所にあるものを左側から取っていってください。後々絶対に使うものの詰め合わせセットみたいなものです。
      育成は誰かを昇進2することが目標で良いかと思います。誰かを昇進2にするとフレがもっと強くなるので、DV-8までのクリアも視野に入ります。私見ではエクシアが有力候補です。フィリオプシスは素材がキツい場合の次点候補。そのために素材など必要なものを集めてください。龍門弊や一部素材はイベントの交換所にあるものを取って使いましょう。
      フィリオプシスかエクシアを昇進2にしたらグムorスポット、クルース、グラベル、アンセル、ホシグマ、シラユキ、メランサ、エクシアかフィリオプシスのうち昇進2に選ばなかった方あたりを昇進1にして攻略動画を真似できるようにしましょう。グラベルとシラユキは基地スキルも有用かつグラベルは星6でも代用がききません。昇進1までは絶対に育てましょう。星3は弊だけで昇進できるので、エクシアorフィリオプシスの昇進2より優先してもいいです。
      今後取るべきオペレーターについては育成優先なので解説としては保留させてください。 -- [HSlv/HgKQZM] 2023-03-20 (月) 01:43:55
      • アドバイスありがとうございます。
        なるほど、期間が限られている中、高レアの育成は最初から絞っておくべきでした。反省です。
        エクシアとフィリオプシスの素材を確認しましたが……取りあえず基地強化してから岩拾い頑張ります。
        交換所が大分重要なのですね……そうなると、岩集めは1-7よりもイベマップの2を回るべきでしょうか?
        質問を重ねてしまい申し訳ありません。 -- [rW.xhvsP6/Q] 2023-03-20 (月) 03:18:33
    • アステジーニ完凸はまあ周回さえすれば入手できるので、戦力は必要無いですが、アステジーニ自体はそれほど強いオペレーターというわけではないので、他の素材を交換して余裕があれば取るくらいでいいかなと思います。将来的にイベントが復刻した時に得になります。
      イベントストーリー読破となると、それなりの戦力が必要になります。今回のイベントはシンプルに敵が硬く、それなりに強いダメージディーラーが必要です。現在のレベルだとまず不可能なので、できれば昇進2のフレンドを借りたい所ですね。
      昇進2フレンドは自前で1人でも昇進2を編成すれば借りる事が出来るので、近道は★4の昇進2を1体作る事でしょう。中級SoCを掘るのにもそこそこ戦力が必要だったりしますが、今は特殊SoCパックが売っているので、それを購入すれば育成を短縮できます(まあ長い目で見れば特殊SoCは余りがちになるので買うのは少し損だったりしますが…)。
      イベント以外では、メインストーリーを3-4までクリアして基地の拡張と、良好な基地スキルを持つオペレーターを育成するのがいいですが、始めて間もなくだと基地建設の為の建築材も足りませんし、まあぼちぼち揃える感じでいいでしょう。とは言え基地収入は馬鹿にならないので、龍門弊は序盤は基地の強化に使った方がいいです。
      また殲滅作戦はガチャを沢山引けるようになるので、殲滅作戦はやっておいた方がいいです。
      欲しいオペレーターはマウンテンが交換できるなら交換した方がいいと思いますが、それ以外のピックアップは別に気にしなくてもいいです。公開求人で特定のオペレーターを狙うのは大変ですし、これも別に★4以上確定タグを見逃さないように気をつければ何でもいいでしょう。
      イベントクリアを急がず、適度にバランスよく強化したいのであれば、エクシアを主力に、テキサス、ホシグマ、グム、フィリオプシスあたりが扱いやすいオペレーターになります。残りはひとまず★3オペレーターで補完して置く感じでいいと思います。
      強化量としては昇進1レベマを目指すのは経験値効率があまり良くないので、とりあえず編成に使う12人を昇進1Lv40くらいで揃えるくらいを目標にするのがいいでしょう。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-03-20 (月) 03:56:38
      • 遅れました。アドバイスありがとうございます。
        どうやら三日前の自分が既に買っていたらしく、特殊SoCは持ていました。
        そして少し曜日別を周回して、グラベル、シラユキ、グムを昇進1にしてきました。
        取りあえず、グラベル、エクシア、フィリオプシスが全員岩なので何にせよ1-7に籠もる予定です。
        ところでSoC副産物かつ岩を使わないアーミヤ、先鋒SoCだけ集めればテキサスも昇進できそうなのですが、弊的に保留しておくべきでしょうか。
        一応27万あるので、グラベルレベル上げ昇進2+誰か2人昇進1で5〜6万程残ります。 -- [rW.xhvsP6/Q] 2023-03-20 (月) 08:25:51
    • DV-2のドロップ率を調べましたが、岩目的で回るのはやめた方がいいです。初級岩の1/3の価値しかない源岩鉱1つ拾うのに理性14程度必要です。1-7なら理性5弱で初級岩1つ拾えます。
      それとエクシアもホシグマも昇進2は現状不可能かもしれません。☆6昇進2には上級SoCや最上級素材が必要なのですが、これらは多分基地のレベルを上げない限り基本的に入手手段が無いかと思います(最上級素材はイベントの交換所にありますが、今回のD32鋼は上記2名の必要素材ではありません)
      ☆5も上級SoCを要求されるので、始めたてのドクターがレンタルのために昇進2オペレーターを自前で用意するならば自然と☆4に絞られるはずです。
      以下☆4の中で育てるなら、という仮定のもとの話です。既に基地のレベルが上がりきってるならば無視してください。

      常設で最も高効率な1-7で拾える岩と、戦友込みで頑張って周回できるかもしれないDV-6で拾えるエステルで昇進2できる☆4を調べたところグラベルだけでした。なお交換所で入手できるマンガンや切削液を使える素材に追加しても、昇進2候補は他にありませんでした。(間違ってたらすみません)
      以上より特殊SoC@曜日別SoCステージ→岩@1-7→エステル@DV-6の優先順位で集めつつ、交換所で幣や作戦記録などグラベル1人昇進2させるのに必要なものを交換する(場合によってはDV-6クリアのための資金も調達する)コースをおすすめします。グラベルが昇進2できれば戦友のエイヤフィヤトラや水鉄砲チェンなどを借りてDV-7,8クリアも見えてくると思います。

      基地を整えるべきかイベントを頑張るべきかは人による(私はイベント派)と思います。
      ただ殲滅作戦はガチャ資金に関わるので、週末だけでいいのでイベントより頑張った方がいいと思います。 -- [1t14znWogIU] 2023-03-20 (月) 06:17:38
      • アドバイスありがとうございます。
        ご想像通り、イベ突貫していたのでメインは2-1で止まっています。
        殲滅作戦は皆さん仰ってますね。先週は320辺りでやられて以後は忘れていましたが今週は頑張ります。
        いよいよグラベル以外の選択肢がほぼ無くなりましたか……こうなると気になるのは順番ですね。
        エクシア・フィリオプシスの昇進1とグラベルの昇進2、どちらを先にするべきか…… -- [rW.xhvsP6/Q] 2023-03-20 (月) 08:54:06
    • 自分も初心者に毛が生えた程度のドクターですが、戦友の昇進2が圧倒的に強いので他2人を昇進1にしないと戦力不足で素材集めができないという状況でなければグラベル昇進2がオススメです。 -- [7DD0iiqz5tI] 2023-03-20 (月) 11:19:05
      • 遅くなりました。ありがとうございます。
        やはりグラベル……DV-6を周れるかどうかですね。
        今日でグラベル分の岩集めは終わったので、一晩イベマップで試行錯誤することにします。 -- [rW.xhvsP6/Q] 2023-03-20 (月) 22:27:33
    • 木主です。昨日は頂いたアドバイスは、とても参考になりました。
      今さっき、なんとかDV-6の手動周回まで漕ぎ着けました。
      https://s.kota2.net/1679328384.jpg 
      味方の術攻撃が何処に飛ぶか判らず苦戦しました、結局纏めて焼く方針に……
      あとグラベル、序盤にデコイに差し込みにって優秀すぎますね。グムもかなり……依存しちゃう……
      取りあえず、グラベルの昇進2までここを周回し、その後は皆さんのアドバイスを参考にエクシアやフィリオプシス達の育成や諸々の攻略を進めていきます。
      今回は本当にありがとうございました! -- [rW.xhvsP6/Q] 2023-03-21 (火) 01:37:55
  • モジュールLv3のミッションを達成したいのですが、星5と星4を誰にしようか悩んでいます。
    星5はフィリオプシスかアズリウス
    星4はイーサンかパフューマー
    あたりかなとは個人的には考えたのですが…。
    もしよかったら、おすすめなどを教えてください。
    始めたてというわけではないので所持育成状況気にせずに候補あげてもらって大丈夫ですし、先の方に実装予定の職分のモジュールでもよさげなのあればぜひ。
    よろしくお願いします。 -- [QvJ68LFceng] 2023-03-20 (月) 08:24:24
    • フィリオとイーサンでいいんじゃないかと。この二人は何かと出番も多いので -- [.cK7tm71vm2] 2023-03-20 (月) 09:03:21
    • ☆5モジュールLv3に関して、木主さんの挙げた2名は共に汎用性が高く、特にフィリオは今後も活躍の場が広いと思われるため、投資が無駄になりにくいという点でかなり有りだと思います。
      一方で、フィリオはLv1→Lv3の伸び幅や使用感の変化という観点で言えば少々物足りなさが否めません(個人の感想です)。
      上記の観点を踏まえるとフィリオ以外では、レイズ、メテオリーテ、フランカ、エイプリル、プロヴァンス辺りがお勧めです。
      Lv2以上ならではの使用感の大きな変化があり、☆5の中でも比較的上位の活躍や独特な強みをより活かした働きを期待出来ます。 -- [xfLpIrUCuJ2] 2023-03-20 (月) 11:13:08
    • 木主です。
      お二人共回答ありがとうございます。
      みなさんがいうようにフィリオモジュールはやっぱり汎用性がありますよねーあって困りませんし。
      エイプリルはたしかにありかもと思ったのでそこらへんまた自分で考えてみます!
      重ね重ねですがありがとうございました。 -- [QvJ68LFceng] 2023-03-21 (火) 13:15:34
  • 先鋒キャラ育成について質問です。この度マウンテンをゲットしまして、今まで先鋒をシージとテンニンカのみ育てていたのですが、マウンテンいるとシージ出る幕がなくなってきました…他に高レアはエリジウム、カンタービレ、テキサスがいるのですがどのキャラを優先して育てたら良いでしょうか?
    テンニンカは特化2です。 -- [SvSsKhkfFqQ] 2023-03-20 (月) 09:49:35
    • まずテンニンカを特化3して、あとはカンタービレが一番マウンテンと役割がかぶらないかな?
      理想はバグパイプが引ければいいんですけどね……
      テキサスも初期コスト追加素質がある上にスキルで範囲にスタンを付与できるし、一発めのスキル発動が早いので初速に優れた優秀な先鋒なのでおすすめです。
      エリジウムは狙撃オペに対するサポート能力が優秀ですが、テンニンカとは役割がかぶる(厳密には適宜使い分けって感じになると思う)のでリソースが少ない場合は一旦後回しでいいかと。 -- [.cK7tm71vm2] 2023-03-20 (月) 10:07:48
      • 早い返答ありがとうございます😭
        基地をまずレベルアップさせて、特化3にしカンタービレを育てます!テキサスもゆくゆくは育成していきます…!
        アドバイスありがとうございました! -- [SvSsKhkfFqQ] 2023-03-20 (月) 10:10:42
  • 育成について質問です。
    育成候補が多くて、決めきらないので、優先度やおすすめを教えて欲しいです。
    目標はメインストーリー完走とイベストのEX攻略、その他危機契約や統合戦略などのコンテンツにチャレンジです。イベストのEXは今の段階で途中までは攻略できます。
    特に統合戦略をやってみたいです。目的はシャレムのGETです。
    推しを育てて、使いたいので育成候補やメインで使用しているオペレーターの中から教えていただけると助かります。それ以外からおすすめされた場合は、私情により、出来れば使わない方向でと思っているオペレーターもいるのでご参考にできない場合があります。ご了承ください。
    記載しませんが、星3以下はある程度育てられています。
    以下が育成候補です。

    育成候補
    先鋒:サガ
    前衛:異格ガヴィル(昇進1)、ヘラグorウタゲ、アステシアorムース(昇進1)
    狙撃:シェーシャorシラユキ(昇進1)
    重装:リスカム(昇進1)
    医療:ルーメン(昇進1)、ワルファリン(昇進1)、マルベリー
    術師:ケオベ、アブサント(昇進1)
    特殊:ミヅキ(昇進1)、ワイフー(昇進1)


    メインで使用しているオペレーターは以下の通りです。

    昇進2
    星6:
    シルバーアッシュS3M3
    モスティマS3M3(モジュールLv3)
    リー(モジュールLv1)
    エーベンホルツ
    ホシグマ

    星5:
    アーミヤ
    スペクター
    アズリウスS1M1(モジュールLv3)
    テキサス
    エンカク
    ラップランド
    フリント
    フィリオプシス
    エリジウム
    イグゼキュター

    星4:
    メテオS1M1(モジュールLv3)
    クーリエ
    ガヴィル(医療)
    グム

    よろしくお願いします。 -- [Za4nn3wR3zA] 2023-03-20 (月) 17:33:02
    • はっきり言ってしまうと、育成候補の中にとんでもなく強いオペレーターが居るかと言われるとそうでも無いのでこれ!という優先度は付けずらいです。単純に性能の高さを見て、サガ、ガヴィル、ルーメン、マルベリーorハニーベリー、ミヅキあたりは昇進2まで育成しても活躍してくれると思います。特化に関しても、よく使うオペレーターに上げるべきだと思います。個人的に差し込みかつ不死身運用の可能になるスペクターS2や、単純に処理能力が向上するアズリウスS1などはお勧めできる部類です。
      統合戦略については、そんなに身構える必要も無い気がします。報酬に関しては5層ボス到達まで行かなくとももらえますので、シャレム入職くらいであれば比較的短時間で終わる部類だと思います。 -- [QtYsZ27XOyQ] 2023-03-20 (月) 18:13:51
    • 候補を1つずついきますと。先鋒はもう1人はメイン運用のキャラいると便利なのでサガはありですね。ただ、危機契約などの高難易度以外はフェンテキサスでおおよそ対応可だとは思います。前衛、メインが既にかなり前衛多めなので、候補キャラは育てても活かしきれないかもです。へラグウタゲ型以外ほぼ代用可で、ウタゲへラグもそこまで刺さる場面は多くないので。強いて言うなら、横から殴る係でムース育てるといいかもしれません。軽いデバフも入れられますし。あと新しい統合では前ガヴィルが強いと聞いたような記憶はあります。
      狙撃はその2人からならシラユキですが、これ(術火力での範囲攻撃)もモスティマと仕事がかぶりはします。重装、リスカムのSP配布の特性を活かそうと思ったら後ろか横に誰かしら強スキル持ちを入れないと有効活用出来ません。その手持ちですと後ろにラップランド、横の高台にアズリウスか他術師か、などとするとよさそうですね。
      医療、フィリオがいればメイン運用のもう1人は正直誰でもよくガヴィルでも十分感はあるのですが、危機契約等見越すならここにルーメンと、元素ダメージ対策でマルベリーは育ててよさそうです。
      術師はケオべは育てておくべきです。S2が素直に使いやすい高火力スキルなので、メインの★6の2人で対応出来ない敵に対して使うとよさそうです。基地スキルもいいですし。アブサントは結構癖が強いので、メインの他癖強い陣と合わせて使いこなすのは少し難しいかも?
      特殊はミヅキは育てておく価値はあります。潜伏者はメインストーリーのステージではあまり輝く場面はないですが、殲滅や危機契約、あるいは統合の秘宝が上ぶれた場合など、少しにっちな需要に応えてくれるので攻略の幅広げられると思います。ワイフーは特性を活かすだけなら昇進1で十分です。
      大体こんなものでしょうか。あと育成候補外のキャラだと、統合やるならジェイはレベマスキルマにしておくとめちゃくちゃ便利ではあります。 -- [tsVKUlNVCVw] 2023-03-20 (月) 18:38:41
    • 木主です。お二人共ありがとうございます。
      サガ、ガヴィル、ルーメン、マルベリー、ミヅキ、ケオベを中心に育成していこうと思います。メインオペレーターの特化やモジュールも進めようと思います。

      あと重ねて質問失礼します。今回の育成候補にはいれていなかったのですが、異格スペクターやプラマニクス、シャマレ、レイズ、ア、ブラックナイトは育成優先する必要があるでしょうか?扱うのが難しそうで後回しにしていたのですが、気になったので教えてほしいです。 -- [Za4nn3wR3zA] 2023-03-21 (火) 08:49:39
      • 異格スペクターとシャマレは優先度が高いです。
        異格スペクターはモジュール3やスキル特化が推奨されるので育成が大変ですが、xモジュールでs2の身替りがとて強くなります。(アビサル陣営で固める編成の話は今回置いておきますが、他のアビサルバフがなくても強いです)
        シャマレはs2のデバフがとても使い勝手がよいのと基地スキルがとても優秀なのでオススメです。
        プラマニクスもデバフが優秀で便利ですが、まずはシャマレで。保全をやるようになると手札を回すために育てる事になると思います。

        ブラックナイトも高台先鋒として便利なので、とりあえず昇進1にしておくといいです。
        レイズは保全で大活躍ですがモジュール3が推奨になりますのでとりあえず後回しで。
        アはかなり癖が強く上級者向けですので、育成リソースは他のキャラに回すのがよいです。
        危機契約などでもっと強くなりたいと思った時には力になってくれます。 -- [8xizAAHEQWo] 2023-03-21 (火) 13:54:59
      • ほとんど上の方の言われてる通りでいいのですが1つだけ、この手持ちならアは育ててみてもいいかもしれません。アのバフは非常に癖が強く、そこまでしてキャラを超強化するよりはアじゃなく他の強キャラ強スキルを使って攻めた方が早いことが多いです。ただ現状真銀斬の他に決戦スキル持ちがいないので、ならアで真銀斬を超強化して一点突破で使うのもありかな、と。昇進2は必須になるので余力があれば、でいいです。 -- [tsVKUlNVCVw] 2023-03-21 (火) 19:53:04
    • 木主です。アドバイスありがとうございます。
      異格スペクター、シャマレは育成候補との兼ね合いを見て、育成しようと思います。アについてもタイミングを見て育成を考えようと思います。
      みなさまありがとうございました。 -- [Za4nn3wR3zA] 2023-03-21 (火) 21:56:48
  • 前回編成の質問をした者です
    ちらっと言ってくれた方も居ましたが育成順位について質問させてください
    昇進2にするおすすめのキャラが知りたいです
    まだ、昇進2はありません

    育成候補 平均昇進1LV45 (は未育成)
    先鋒:クーリエ、スカベンジャー
    前衛:ブレイズ、ラップランド、ウタゲ
    狙撃:エクシア、アズリウス、(ロサ、シェーシャ、プラチナ)
    重装:リスカム、クオーラ
    医療:フィリオプシス、ミルラ、(ブリーズ、ハニーベリー)、lancet-2
    補助:スズラン
    術師:アーミヤ、パッセンジャー、(アステジーニ)
    特殊:カゼマル、ワイフー、(ショウ、クリフハート、グラベル)

    それと、上級資格証は星6の為に、原石は限定キャラ用に貯めておいた方が良いですか? -- jamstec[h.B.Of7qF4U] 2023-03-20 (月) 21:43:09
    • 素材があるなら★6のブレイズかエクシア、素材を節約したいけどフレンドを借りたいなどで急ぎで昇進2が欲しいなら適当な★4を昇進ですね。★4は誰でもいいですが、グラベル、テンニンカ、ジェイ、イーサン、クオーラ、グム、シラユキあたりは割と長く使えるかと思います。
      上級資格証は★6交換に使うのがいいでしょう。
      純正源石はまずはドクターLv上昇で並ぶ育成パックを買うのに使用します。
      純正源石を直接合成玉に変換するのはあまり効率は良い方ではないので、コーデ購入や理性回復に使う人が多いです。ただ、集める合成玉やスカウト券以上の回数をガチャしようと思うと結局は石を割るしかないので、どうしても欲しいキャラがいるなら温存しておくといいでしょう。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-03-20 (月) 22:15:06
      • 原石で理性回復させるのってアリなんですか? -- [h.B.Of7qF4U] 2023-03-20 (月) 22:23:22
      • 俺は1月から始めた無課金新人ドクターなんだが、石で回復はありだと思う。
        正直このゲーム育成用の素材が足りなさすぎるのよ。マジで
        今回のイベントでとれる合成コールとか熾合金を昇進2までで一人で10個とか必要になるキャラいるので、理性回復してでも掘ってる。通常のステージだと1個までに倍くらいの理性必要になるし…
        人権級のキャラはガチャしたいけど普段はガチャしない石で貯めるか理性回復に使うのがいいと思ってる
        自分の今のとこの石の使用用途は一定レベルごとの石で買えるパックと理性回復だけだねー -- [O5q.TJ1MAEo] 2023-03-21 (火) 00:25:30
      • ゲームによっては育成リソースがだだ余りになってガチャのキャラ凸が重要になるゲームもあったりしますが、アークナイツは逆で、キャラの凸はあまり必要無い代わりに育成リソースが不足気味になるゲームです。
        なので育成の為に石を割るというのは急いで強化したいなら割とオーソドックスな手段になりますね。
        もちろん自然に入手できる分はあるので石を割らなくても育成は進みます。(自然回復は、ドクターLv最大のベテランドクターなら、1か月に2~3人くらい育成できるくらいの入手量です)なので、そこは各自の育成方針と言う事になります。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-03-21 (火) 01:54:13
      • なるほど...そうなんですね。 -- [h.B.Of7qF4U] 2023-03-21 (火) 08:29:52
    • まずはブレイズが良いと思います。
      ブレイズは昇進2でブロック数が3に増えることにより同時に3体の敵を攻撃できるようになるので火力の伸びが大きいです。
      あとはエクシア、パッセンジャーなどの火力役が育成候補になると思います。
      それ以外だとラップランド、フィリオプシス、スズランあたりも昇進2にしたいですね。
      6章や9章の攻略であれば能力無効化が活かせるラップランドの育成を優先したほうが楽になります。
      最近は何かと元素ダメージを与えてくる敵が出てきたりするので、余裕があればハニーベリーも昇進1にしておくと良いと思います。

      上級資格証は基本的には★6交換に備えておくべきです。
      他の用途だとスカウト券に交換するという手もありますがあくまで一通りの戦力が揃った人向けですね。
      源石は課金以外では入手手段が限られるので欲しいコーデなどを把握してからガチャに回すことを考えましょう。
      課金する場合は源石よりも効率が良い月パスと月間スカウトパックがあるのでまずはそちらを購入したほうがよいです。 -- [yH3mD04SBs2] 2023-03-20 (月) 22:23:34
    • ありがとうございます -- [h.B.Of7qF4U] 2023-03-21 (火) 09:46:55
  • オペレーター指名権は誰と交換するのが一番いいですか? -- [w1O4P82twA2] 2023-03-20 (月) 23:21:27
    • 星5 4名が対象の指名券ですね
      手持ちによってオススメが違いますので、所持オペレータと昇進状況を記載されると詳細な回答が得られると思います。
      手持ちがない状況下で私が見聞きした動画や過去の質問板への回答、私感を踏まえますと、
      サイレンス(単体医療でありながらドローンで追加回復できるという取り回しの良さが魅力)>リスカム(他人へのspブースト能力が特徴的)>レッド(スタンが出来る攻撃型高速再配置)>プラマニクス(物理・術でのデバフ量が随一)
      の順で、未所持を優先してみるのは如何でしょう。
      最終的にはどのオペも「育てればどこかで活躍するし、いなくても何とかなる」ポジションですので、好みでも問題ないです。 -- [Kakfs6r6p5A] 2023-03-20 (月) 23:45:47
    • 12月からはじめた自分はプラマニクス
      を交換しましたが使ってないのでお勧めしません、公開求人からも引きました
      レッドも公開求人で引きましたがまったく使ってません
      サイレンスやリスカムは未所持ですけど
      戦力が整ってないうちは他の星6や星4使った方が攻略は手っ取り早いです
      温存してある程度プレイしたのち、引けなかったキャラを交換するのが無難だと思います -- [78MleMdSw5A] 2023-03-21 (火) 16:40:57
  • 全くジャンルの異なるものですが2つ質問させていただきたいです。

    ①DV-8の周回の際に「覚醒」の第二形態はすぐ倒さずにDor-3号改造体が出てから倒したほうが周回時間短縮できるのでしょうか?現在の周回では出てくる敵を片っ端から即倒すやり方でやって、2分10秒程かかっています。

    ②基地スキルについてなのですが、貿易所の注文上限プラスするスキルって何の意味があるのでしょうか? -- [/w7vYz.JeZU] 2023-03-21 (火) 00:26:10
    • ①Dor-3をどのタイミングで倒しても、結局は最後の職員を倒さなければ終わらないので、職員より先に倒せるならどちらでもいいです。
      ②長期間納品しない場合は注文上限が上がった方がいいでしょう。特に貿易所のレベルが低い時などは2個や3個の短時間の注文がしか出ない上に注文上限が低いので、長時間納品せずに働かせると溢れる場合がそこそこあります。
      またジェイなどは注文上限を参照して効率が変動するスキルを持っています。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-03-21 (火) 00:50:34
    • ①敵の出現トリガーはボスを含めて18体目を倒すことのみなので出待ち即キルできるならそれが最速です。
      理論値が2分5秒くらいなのでほぼ理論値と言っていいでしょう。5秒の差は考えられるとしたらボスを抜いて数えた17体目とラストの雑魚敵が1度被ダメをを無効化してくるのでそこで時間を吸われてるのかなと

      ②ジェイの基地スキルが「残り注文ストック可能数が多いほど効率上昇」なのでジェイと組ませるとシナジーになります。 -- [/hyPsvn3OMc] 2023-03-21 (火) 00:51:49
      • 申し訳ありません。①の出現トリガーは正しくは17体目のザコ敵を倒してかつボス第1形態撃破でした。 -- [/hyPsvn3OMc] 2023-03-21 (火) 01:03:25
    • お二人とも的確な回答ありがとうございました。
      おかげさまでエイヤ真銀斬いないですが2分7秒まで時短できました! -- [yMYaihuVbys] 2023-03-21 (火) 06:41:18
  • ドロシーの育成についてです。
    自分の手持ちは下記の通りなのですが、ドロシーを積極的に育成するかどうか悩み始めてしまいました…キャラが嫌いなわけでもないのですが、特に推しというわけでもないので、一旦寝かせてもいいのかという気持ちにもなっています。テキサスやアズリウス、スペクターを優先して育成する方が攻略は捗るように思えたりしています。ドロシーを実際に育成し使われてる方からアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
    昇進2: ホシグマ, マドロックS1M1, アーミヤ, グラベル, ジェイS3M3, テキーラ, シャマレ, テンニンカS1M1
    昇進1: テキサス, ハニベリ, アズリウス, 星4キャラ20人ほど
    未昇進: スペクター, リスカム -- [th0qoYVoH2k] 2023-03-22 (水) 07:48:53New
    • ドロシーはまだ未昇進レベル1のままです -- [th0qoYVoH2k] 2023-03-22 (水) 10:04:22New
    • そうですね、罠師という職分自体、早い通常攻撃に罠で火力を出しつつ周りのサポートもできるオペレーターなので育てて活かせる場面も多いですが、木主さんが挙げたオペレーター達の方が基本に忠実な分100%どこでも使えます
      なのでそれらを育てた方が良いと思います
      ドロシー自体はS1が単発高火力で防御も下げられる、S2で範囲へバインドの付与、S3で足止めにはなってしまいますが、他に設置した罠への誘爆もでき、配置さえできれば超火力を出せるスキルとなっていて、どれをとっても使い道があるオペレーターですね(恐らく特化推奨なのはS3、余裕があればS2です)
      何かとギミックへのメタになる場合もあるので、上述のオペ昇進2が進んだら育成してみると良いかと思います -- [l0vPLB6mRdw] 2023-03-22 (水) 10:31:47New
    • 自分ならアズリウスよりはドロシーを優先して育てます。
      まず、通常攻撃の単発の威力・攻撃速度ともにドロシー>アズリウスです。
      アズリウスの長所としてよく語られるのは「小刻みに発動するS1による2体同時強撃があり、強撃の倍率が高いから防御が高い敵にもダメージを通せる」という点ですが、ドロシーS3の対象は2体どころじゃなく、爆風の範囲内にいる敵すべてに減速術ダメージが入ります。術ダメージなので防御が高いなんて完全に無関係です。
      木主が現状で育てていない減速補助の代用になるという点も育成の価値を高めます。

      アズリウスがドロシー以上にありがたい存在となるのは「多数のドローンが同時に押し寄せてくるマップ」ぐらいですが、こういったマップは最近の流行から外れています。今回のイベントにまったくないことにお気づきでしょうか。

      注意点として、ドロシーには対空を優先する特性がないため、地上敵とドローンの両方を通常攻撃の射程に入れて対処しようとするとドローンの打ち漏らしが出てしまう可能性はあります。ドローンが出るマップでドロシーだけを対空要員として起用する場合には、ドロシー本体をやや本陣より後方に下げて配置して、地上敵をあえて射程から外すという対応が有効です。地上敵へのダメージ供給は罠だけで十分すぎるほどにやってくれます。
      また、そもそもドロシー単体で対応する必要性もなく、昇進1のアズリウスを脇に添えてドロシーと2枚体制で対処するのでも十分でしょう。 -- [QXwxV//Ygho] 2023-03-22 (水) 10:41:44New
    • ドロシー育てる育てないの前に、罠師はまず一度それなりに育った個体を借りて試し打ちしてみることを勧めるよ
      どこにでも火力や牽制をデリバリーできるってのは強いけど、操作は煩雑だし罠特有の欠点もあるから育てた結果感性に合わなくてそんなに使わないんじゃ意味がない
      アズリウスは今は育てなくてもいいけど次の危機契約の予告が出たら育てておこうね、それがそのままある復刻イベントの対策になる -- [8M4OMW4Pn0I] 2023-03-22 (水) 12:41:06New
  • 育成について相談させてください。
    現在の育成状況は下記の通りです。

    未育成の星6が7人いるのですがどれから育てるべきか迷ってます。
    アドバイスお願いします。
    未育成の星6の育成優先順と出来ればスキル特化順も教えて頂けますと嬉しいです。

    宜しくお願いします。

    【育成済】
    昇進2
    星6
    先鋒:バグパイプ(スキル2特化3・モジュールレベル3)、サイラッハ(スキル3特化3)、シージ(スキルレベル7)、
       フレイムテイル(スキルレベル7)
    前衛:シルバーアッシュ(スキル3特化3)、ソーンズ(スキル3特化3)、ブレイズ(スキル2特化3)、
    スルト(スキル3特化3)、マウンテン(スキル2特化3)、 耀騎士二アール(スキル2特化3)、
    スカジ(スキルレベル7)、アイリーニ(スキルレベル7)
    狙撃:エクシア(スキル3特化3)、遊龍チェン(スキル3特化3)、パゼオンカ(スキル3特化3・モジュールレベル3)、
       ロサ(スキルレベル7)
    重装:マドロック(スキル2特化3)、サリア(スキル1・2・3特化3・モジュールレベル2)、
       ユーネクテス(スキル3特化3・モジュールレベル3)、ホシグマ(スキル2特化3)、ブレミシャイン(スキルレベル7)
    医療:ケルシー(スキル3特化3)、シャイニング(スキル2特化3)、ナイチンゲール(スキルレベル7)、
       ルーメン(スキルレベル7)
    補助:リィン(スキル2、3特化3・モジュールレベル3)、アンジェリーナ(スキル3特化3・モジュールレベル1)、
    スズラン(スキル2特化3・モジュールレベル3)、濁心スカジ(スキル2特化3)
    術師:エイヤフィヤトラ(スキル2、3特化3)、ゴールデングロー(スキル2・3特化3)、イフリータ(スキル2特化3)
    特殊:ウィーディー(スキル2特化3))、帰溟スペクター(スキル2特化3・モジュールXレベル3)、
      ドロシー(スキル3特化3)、リー(スキル3特化3)、ファントム(スキルレベル7)、グレイディーア(スキル1特化3
    星5
    スペクター(スキル2特化3)、フィリオプシス(スキルレベル7)
    星4
    テンニンカ(スキル1特化3)

    【未育成】
    星6
    百錬ガヴィル、ロスモンティス、カーネリアン、ケオベ、モスティマ
    パラス、ヘラグ、 -- [Lta0E8XKyQI] 2023-03-22 (水) 10:46:37New
    • 現状の手持ちが十分に強いので、未育成はどれも育てなくても十分です。だからキャラのビジュアルとかそういうので決めてもいいです。
      自分ならケオベ優先にするかな。ヴァーミル・ビーンストークと組ませた長時間労働チームが基地運営上で便利なのと、なんだかんだで高防御単体に対する削り能力としてはトップクラスなんで。危機契約で通常以上に強化された高防御敵、とかそういうニッチな場面で期待する性能ですけど、凡庸なマップをクリアするだけならもう育成なんて必要ない段階ですから。
      アイリーニS3は特化3しておいた方がいいと思います。保全でも優秀ですし。 -- [QXwxV//Ygho] 2023-03-22 (水) 11:15:27New
    • 現状の戦力で通常ステージから危機契約まで対応できそうですし、誰を育ててもいいと思います。
      強いて言うなら、マウンテンやマドロックの補助火力orバッファーとして優秀なパラスや、特殊能力無効化スキルを持ってるケオベは育成しておくと助かるシーンがあるかもしれません。 -- [HB.0enS20yo] 2023-03-22 (水) 11:18:52New
    • ガヴィルS2>>(モスティマS3モジュール3)>>>ガヴィルS3>>>パラスS1>その他
      モスティマはモジュールまでやってこそなので後回しにしたいならそれでも、ガヴィルS3から後ろは明確に使う場面は微妙で居たら面白いくらい
      育成済み未特化ならスズランS3バグパイプS3アイリーニS3あたりがガヴィルS2と同じか次くらいの優先度で
      ニアールナイチンルーメンウィーディ濁スカのS3が借りて済ませるならそれでいいものの出来れば特化しておきたい、戦友にいないとか借りにくい所からみたいな感じ -- [JxCUYb/zIX6] 2023-03-22 (水) 11:19:58New
    • 木主です。
      アドバイスありがとうございます。
      大変参考になります。

      百錬ガヴィルS2、
      ケオベ、
      モスティマS3モジュール3
      スズランS3
      アイリーニS3
      バグパイプS3
      ナイチンゲールS3
      ルーメンS3
      ウィーディーS3
      濁スカS3
      ガヴィルS3
      パラスS1

      くらいの順で育成していこうかな・・
      と思います。

      ありがとうございました。 -- [Lta0E8XKyQI] 2023-03-22 (水) 11:38:52New
  • 情報についての質問です。リー先生が現在の探偵事務所の建物を借り受けるときに風水を絡めて前所有者と交渉した、みたいなエピソードがあった記憶があるんですがどこのものだかわかる人おられますか? -- [FXXxpB3imV6] 2023-03-22 (水) 12:37:01New
    • "どこのもの"の意味がテキストかって話なら、モジュールのフレーバーテキストです
      どこの誰かって話だと分かりません -- [l0vPLB6mRdw] 2023-03-22 (水) 12:42:37New
      • まさにモジュールの文章を探してました情報ありがとうございます -- [FXXxpB3imV6] 2023-03-23 (木) 06:22:24New!
    • 彼のモジュールMER-X「無問吉凶」基本情報ですかね -- [8M4OMW4Pn0I] 2023-03-22 (水) 12:43:33New
      • まさにモジュールの文章を探してました情報ありがとうございます -- [FXXxpB3imV6] 2023-03-23 (木) 06:21:56New!
  • ★6が
    シルバーアッシュ、百錬ガヴィル、サリア
    遊龍チェン、エクシア、パゼオンカ、シュヴァルツ
    エイヤフィヤトラ、ミヅキ

    という感じになりました。
    上級資格証は190あるのて、★6を誰か取れるのですが
    やはりマウンテンが良いでしょうか?
    昇進コストはエイヤとパゼが昇進待ちで龍門弊不足なので、★6とってもまだしばらくは運用まで行けなさそうです。

    交換待機はありかと思うので、オススメがいたら教えてください -- [e3UCTz2Bnng] 2023-03-22 (水) 14:37:21New
    • 星6、というよりは手持ちの育成状況に左右されます。
      マウンテンは初動から安定させられることが出来るのが大きな強みです。
      また、S2を主として運用するので昇進1の段階からでも十分に活躍してくれるので育成コストは幾分か軽く、ステージ攻略から最高難易度まで活躍してくれます。
      ですが、根本的にアークナイツは強いキャラクター数人揃えるよりは、それなりの練度の面子を揃えた方が安定することが多いため、星3や星4も育成する事をお勧めします。
      特に手持ちが育ちきっていない状況であれば中途半端な育成の星6より圧倒的に強い事が多いです。 -- [m47e.389BPc] 2023-03-22 (水) 14:45:04New
    • マウンテンは"代替可能な超便利オペ"です、なので、ガヴィルやサリア、あるいは書かれていない星5星4でもスペクター等々単騎で長時間1ルート抑えられるオペが居て、それらを出すまでのコストが間に合うなら居なくてもなんとかなります
      一方、対強敵を想定できる強力なスキルを持ったオペが多数いますので、雑魚~まあまあ強い敵を勝手に処理できるオペを優先確保しても良いとも思います、マウンテン自体万全ではなくともS2で昇進1から使えますので、腐らせることも少ないでしょう
      仮に温存するとしたら、だいたい半年後くらいに来るケルシーが交換候補ですかね、なるべくならS3が使える昇進2推奨ですが、こちらもS2で使うことができて出番は多いです -- [l0vPLB6mRdw] 2023-03-22 (水) 14:48:57New
    • ありがとうございます。
      交換券をまだ使ってないので、インドラで代用とかでしょうか。スペクターはいるので、そこまでマウンテンの優先度が高いわけでもなさそうですね。
      これだ!という感じもしていないので、まだ様子見にしておこうと思います。 -- [e3UCTz2Bnng] 2023-03-22 (水) 15:10:00New
      • インドラとマウンテンは同じ職分ではありますが、マウンテンは職分:マウンテンとすら言われるくらいにはマウンテンは勝手が違います。
        マウンテンは低コスト、強烈な自己回復、ブロック2、群攻、という点を兼ね備えており、これらすべてを出来るオペはいませんが、低コストの2ブロ、や自己回復できる群攻、など、何かを妥協するかによって選択肢が変わります。
        インドラとマウンテンを比較した場合、回復力や攻撃性能は同格とすら言えますが、ブロック数の違いからザコの大群や、攻撃しないと回復できないので散発的に削られる状況、はインドラでは苦手としています。 -- [m47e.389BPc] 2023-03-22 (水) 15:33:03New
  • 誰を昇進2にするか迷っています。
    二ヶ月ほど前に始めたのですが、現在の昇進2は遊龍チェン(特化2済み)のみです。
    所持しているのは、
    【星6】バグパイプ(昇進1)、シージ、マウンテン(昇進1)、シルバーアッシュ(昇進1)、ホルン(昇進1)、パゼオンカ(昇進1)
    【星5】
    先鋒:カンタービレ
    前衛:スペクター(昇進1)、エアスカーペ、テキーラ、ブローカ、エンカク
    狙撃:アズリウス(昇進1)
    術師:ミント(昇進1)、アーミヤ、アステジーニ、ミニマリスト、レイズ
    特殊:クリフハート、ワイフー

    以上になります。回答お願いします! -- [Xw.u6CdEfvQ] 2023-03-22 (水) 17:24:05New
    • 8章はシナリオの都合上、アーミヤを昇進2にする必要があります。ですので、まずはメインストーリーを愉しみたい、というのでしたらアーミヤをお勧めします。そうでなくとも、確定ダメージという稀少な攻撃手段を持っているので今後の戦力としても十二分に強力です。
      アーミヤを別とするならば、代名詞である真銀斬が解放されるシルバーアッシュは筆頭でしょうか、全てを解決すると言わしめる程には今尚強力です。
      他にはカンタービレは差し込み運用しつつコスト回収も出来るので、急な一手、や最序盤のラッシュを抑える、と言った柔軟な活躍ができます。
      逆に、クリフハートやミント、テキーラは少し癖が強く、慣れていないと使いこなすのが難しい部類です。そのほか、星4勢も一芸に関して言えば星6を超える長所を持って居る事が多いので、今何に詰まっているのか、等が在ればまた違った育成計画が立てられるかと思います。 -- [m47e.389BPc] 2023-03-22 (水) 18:02:27New
    • シルバーアッシュ(s3が強い)>パゼオンカ(s3が強い)>ホルン(射程が伸びる)>マウンテン(生存力が上がる)>バグパイプ(先鋒スキルの初動が速くなる)
      の順でオススメ。
      シージも、まだ手札が揃ってないし昇進1スキレベ7までは育てていいと思う。 -- [7F7jNuvi7JU] 2023-03-22 (水) 18:12:20New
    • 遊龍チェンがいるので火力面ではほぼ彼女に任せても当分問題無いでしょう。なのでブロックするメンバーを強化したいですね。
      ステータスが重要になるマウンテンか、昇進でブロック3になり自己回復を得るスペクターがいいでしょう。
      あるいは素直なブロック役というわけではないですが重装と遠距離火力をある程度は両立できるホルンあたりでもいいと思います。
      他には順当にスキルや素質が強いパゼオンカ、シルバーアッシュ、バグパイプを昇進すれば戦力はかなり充実するでしょう。★5の育成コストはやや重いので、スペクターとアーミヤ以外は現状では特に育成する必要は無いと思います。余裕が出てきたらくらいでいいでしょう。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-03-22 (水) 18:14:49New
    • キャラの性能については他の方の語られてる通りなのですが、今回イベントショップの素材が奇しくもシルバーアッシュの昇進2素材と丸かぶりしているみたいでした。なのでそこから手をつけてみるのもいいかもしれません。 -- [tsVKUlNVCVw] 2023-03-22 (水) 19:23:04New
    • 質問した者です。皆様回答ありがとうございます。シルバーアッシュを勧めてくださった方が多いので、まずはシルバーアッシュの昇進2を目指したいと思います。 -- [Xw.u6CdEfvQ] 2023-03-22 (水) 21:58:19New
  • 月パスの自動更新の方法があれば教えて欲しいです。90日まで追加購入出来ることは確認しましたが定期購入の方法が分かりませんでした。よろしくお願いします -- [mEo88DxboSc] 2023-03-22 (水) 21:01:58New
    • ないです、こまめに買いましょう
      一応残り日数が少なくなるとメールでクロージャが教えてくれます -- [l0vPLB6mRdw] 2023-03-22 (水) 22:04:41New
      • ありがとうございます -- [mEo88DxboSc] 2023-03-23 (木) 10:32:46New!
  • 今現在、無課金で上級資格証が175個あり
    もう少しで180個貯まります。
    これから来るムリナールを狙おうと思っているので120連分貯めています。今交換枠に来ているマウンテンも強いみたいなので交換した方がいいのか、それか先まで待って他のキャラと交換した方がいいのか、手持ちを載せたのでアドバイスお願い致します。

    昇進2
    先鋒:バグパイプ、テンニンカ(S1M3)、テキサス
    前衛:シルバーアッシュ(S3M3)スペクター(S2M3)ラップランド
    狙撃:エクシア、パゼオンカ(S3M2)
    重装:マドロック(S2M1)、ホシグマ
    医療:フィリオプシス、
    術師:ゴールデングロー(S3M3)、アーミヤ

    昇進1
    ハニーベリー、グラベル、ジェイ、二アール

    未育成の☆6.5
    前衛チェン、カンタービレ、エアースカーべ、シデロカ、テキーラ、プロヴァンス、アイリス、レイズ、キララ、ワイフー -- [9kX.NdXWN3E] 2023-03-23 (木) 10:46:29New!
    • 自分ならマウンテンは取ります。
      ソーンズやスルトなど、マウンテン以上と評価できるキャラは前回の資格証交換からさほど間が空いていない関係で当分は来そうにないからです。

      しばらく交換に来ていないのでそろそろ来てもおかしくない、と言える強キャラを考えると、イフリータやスズランなどが挙げられますが、「しまった、マウンテンを取るんじゃなかった、損した」とは絶対なりません。それぐらい汎用性が高く、様々なマップの攻略を楽にしてくれるキャラです。 -- [QXwxV//Ygho] 2023-03-23 (木) 11:33:59New!
      • ありがとうございます。
        なるほど!よく攻略動画でマウンテン見るので
        活躍する場面は多そうですね!
        今回逃すと後悔しそうなので
        交換しようと思います!

        ソーンズやスルトが来るまでにまた
        上級資格証貯めておきます〜!! -- [8bYkopz9E.2] 2023-03-23 (木) 12:44:02New!
  • グレイディーアの基地スキル説明引用↓↓↓
    製造所に配置中のアビサル所属のオペレーター1人につき、
    アビサル配置中の製造所の製造効率+10%(1つの製造所に対して提供できる最大上昇値は90%まで)

    このスキル説明文について質問があります(内容に大陸版が含まれます)
    異格オペレーターとオリジナルの同時間配属が可能となり、スペクターが製造所に2名置けるようになるはずなのですが、
    そうなった時、上記2名のスペクターとアンドレアナ、前衛スカジを製造所二箇所に2名ずつ配属し、残りの枠を製造効率30%の単体スキル持ち2名で埋めると各製造所の製造効率は113%(40%+40%+30%+配置ボーナス3%)になるのでしょうか?
    スキル説明文の最大上昇値90%とはアビサル陣営のバフだけを対象にしているのか、それとも同施設内に配属したアビサル以外の製造スキルも足して上限90%なのでしょうか?
    もし答えを知っておられる方がおられましたら教えてくださいm(_ _)m -- [B6Xfm.fha3Q] 2023-03-23 (木) 10:54:03New!
    • 申し訳ないです。
      キャラページを確認して見たら、知りたいことが更新されていました。

      解決済 -- [B6Xfm.fha3Q] 2023-03-23 (木) 11:05:28New!
  • ブラックナイト狙いで通常リセマラしてたら一緒にラップランドとファイヤーウォッチが出てきたんだが、性か山が一緒に出てくるまで回した方がいいんか?
    ちなみにエミュで3窓してやってる。 -- [J1RUm/K7U3s] 2023-03-23 (木) 14:31:25New!
    • まあ★5よりも★6の方が当然入手し辛いですし、将来的にも長く主力になるのは★6の方なので粘るならサガかマウンテンあるいはそれ以外でも★6の誰かは欲しいところですね。
      性能的に言えばラップランドもファイヤーウォッチもそこそこ★5の中では強力な能力を持っていて使いやすい方ですが…。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-03-23 (木) 14:49:52New!
    • 今回の★5のPU形式がPU50%を3等分、ってやつで、★5を引いたとしてそこでブラックナイト出る確率は6分の1です。リセマラ分のガチャで★5のPUも引きつつ★6も狙っていく、となるとかなり確率低くなります。
      もしまだリセマラ続けるなら今のそのアカウントを何かしらで外部連携しておいて、もしこの先★6とブラックナイトの同時引きを諦めた際にその連携分使って始められるようにしておくといいかもです。 -- [tsVKUlNVCVw] 2023-03-23 (木) 18:05:15New!
      • お二方ありがとうございます。とりあえず残しておいて引き続きリセマラしてみます。 -- [J1RUm/K7U3s] 2023-03-23 (木) 18:21:44New!
  • 高速再配置役がファントムとグラベルの両方居るのですが、どちらを先に育成するのが良いでしょうか?(昇進1で暫く運用するかもしれません) -- [mKFEkTwVOd2] 2023-03-23 (木) 14:38:43New!
    • 昇進1止めならほぼグラベル一択かと
      基地スキルが美味くて戦闘で使うにしろ使わないにしろ結局育てる事になるので -- [hvtegb2IiHk] 2023-03-23 (木) 14:42:03New!
    • 複数回目の配置コストが結構キツいんですよね☆6は。 -- [MhUkcNzXGR6] 2023-03-23 (木) 17:48:53New!
  • イフリータが育ってきたので戦友サポート枠に置こうと思っています。ドロシーの夢イベントの攻略ではスキル2設定orスキル3設定どちらがより嬉しいでしょうか? -- [LFHIBtXhO92] 2023-03-23 (木) 20:58:58New!
    • イフs3は自傷つきで使いどころを選ぶ上級者向けスキルです。使う人は自前で用意すると思います。s2の方が汎用性が高いと言えるでしょう。
      まあ、それにしても他人の戦力をアテにするレベルの初心者は術火力ならスルトかエイヤを借りると思うので使われそうにないですけど。 -- [tAOtcvA69Ms] 2023-03-24 (金) 00:03:29New!
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。

+

←コメントフォームの使い方の説明はこちら。初めて利用される方は必ず読みましょう。



トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-27 (土) 17:15:02