最終更新日時:2025-05-19 (月) 01:00:13

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > 遊龍チェン


チェン
チェン

遊龍チェン
遊龍チェン



基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
ChenTheHolungday.pngコードネーム遊龍(ゆうりゅう)チェン
レアリティ★6
陣営ロドスアイランド
性別
職業狙撃
職分散弾射手
募集タグ遠距離/火力/範囲攻撃
戦闘経験五年
出身龍門
誕生日7月7日
種族
身長168cm
専門私服偵察/射撃(近距離)
鉱石病感染者
絵師唯@W
CV石上静香
SD
遊龍チェン_sd.png
特性入手方法
攻撃範囲内の敵全員を同時に攻撃し、
自身の正面横3マスにいる敵を攻撃時攻撃力が150%まで上昇
限定人材発掘()
個人履歴
龍門の元上級警司であり、龍門近衛局の元特別督察隊隊長でもある。
ヴィクトリア王立前衛学校を飛び抜けて優秀な成績で卒業した。
近衛局在職期間中は、龍門内で行われる違法行為、暴力犯罪、組織犯罪、武装逃走犯や
国際犯罪の取り締まりなどに携わり、多大な成果を挙げた。
現在は前職を辞し、正式にロドスの一員となった。本人の申し出により、
主に外勤任務に当たっており、各地の外勤オペレーターに有力な支援及び現場指導を行う。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP1110148118752501-再配置遅い(70s)
攻撃351502649773+80COST29 / 32 / 32
防御110143182203-ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000-攻撃速度遅い(2.3s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2






オレンジ部分:特性による攻撃力上昇範囲
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+33第一素質強化コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級狙撃SoC初級エステル初級糖原ステータス上限解放
COST+3
スキルバイオレットナイト習得
素質勤倹節約開放
攻撃範囲拡大
30000初級狙撃SoCx5初級エステルx8初級糖原x6
昇進280,龍門幣上級狙撃SoCナノフレーク上級熾合金ステータス上限解放
スキルホリデーストーム習得
素質海辺の遊龍開放
素質勤倹節約強化
180000上級狙撃SoCx4ナノフレークx4上級熾合金x6

素質 Edit Edit

名称段階効果
勤倹節約昇進1配置中、自身の弾薬消費系スキルが20%(+2%)の確率で弾薬を消費せず、
自身以外の味方【狙撃】も20%の確率で弾薬を消費しない
(同種の効果は高いほうのみ適用)*1
昇進2
海辺の遊龍昇進2攻撃速度+8、戦場中に水場がある場合効果値が+12まで上昇

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
狙撃エキスパートα初期訓練室で協力者として配置時、狙撃の訓練速度+30%
率先垂範
(狙撃エキスパートαから変化)
昇進2訓練室で協力者として配置時、狙撃の訓練速度+30%
特化ランク1への訓練をサポートする場合、訓練速度がさらに+65%
仕事中毒昇進2訓練室で狙撃の特化ランク1への訓練の協力者として配置時、体力消費が1時間ごと+1

スキル Edit Edit

スキル1 高圧ショット Edit Edit

休日威龍S1.png高圧ショット 攻撃回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
107-攻撃力+40%、特性*2の効果を攻撃範囲内の敵全員に適用する
合計4発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
2攻撃力+45%、特性の効果を攻撃範囲内の敵全員に適用する
合計4発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
3攻撃力+50%、特性の効果を攻撃範囲内の敵全員に適用する
合計4発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
46攻撃力+55%、特性の効果を攻撃範囲内の敵全員に適用する
合計4発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
5攻撃力+60%、特性の効果を攻撃範囲内の敵全員に適用する
合計4発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
6攻撃力+65%、特性の効果を攻撃範囲内の敵全員に適用する
合計4発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
75攻撃力+70%、特性の効果を攻撃範囲内の敵全員に適用する
合計4発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
特化I攻撃力+80%、特性の効果を攻撃範囲内の敵全員に適用する
合計4発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
特化II攻撃力+90%、特性の効果を攻撃範囲内の敵全員に適用する
合計4発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
特化III攻撃力+100%、特性の効果を攻撃範囲内の敵全員に適用する
合計4発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)

スキル2 バイオレットナイト Edit Edit

休日威龍S2.pngバイオレットナイト 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1030-攻撃力+35%、攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-10%、防御力-50(同一対象への効果は重複しない)
オーバーチャージ追加効果: 装弾数が20発になる
合計8発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
229攻撃力+40%、攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-10%、防御力-50(同一対象への効果は重複しない)
オーバーチャージ追加効果: 装弾数が20発になる
合計8発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
328攻撃力+45%、攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-10%、防御力-50(同一対象への効果は重複しない)
オーバーチャージ追加効果: 装弾数が20発になる
合計8発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
4527攻撃力+50%、攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-20%、防御力-100(同一対象への効果は重複しない)
オーバーチャージ追加効果: 装弾数が20発になる
合計8発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
526攻撃力+55%、攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-20%、防御力-100(同一対象への効果は重複しない)
オーバーチャージ追加効果: 装弾数が20発になる
合計8発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
625攻撃力+60%、攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-20%、防御力-100(同一対象への効果は重複しない)
オーバーチャージ追加効果: 装弾数が20発になる
合計8発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
71024攻撃力+65%、攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-30%、防御力-150(同一対象への効果は重複しない)
オーバーチャージ追加効果: 装弾数が20発になる
合計8発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
特化I1123攻撃力+70%、攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-30%、防御力-150(同一対象への効果は重複しない)
オーバーチャージ追加効果: 装弾数が20発になる
合計8発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
特化II22攻撃力+75%、攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-35%、防御力-170(同一対象への効果は重複しない)
オーバーチャージ追加効果: 装弾数が20発になる
合計8発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
特化III1220攻撃力+80%、攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-35%、防御力-170(同一対象への効果は重複しない)
オーバーチャージ追加効果: 装弾数が20発になる
合計8発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)

スキル3 ホリデーストーム Edit Edit

休日威龍S3.pngホリデーストーム 自動回復 
 手動発動 
□□
□□
■□□
□□
□□
Rank初期SP必要SP持続効果
11570-攻撃範囲拡大、攻撃力+40%、通常攻撃が敵に2回ダメージを与え、攻撃範囲内の敵全員に特性の効果を適用する。
攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-20%、防御力-100(同一対象への効果は重複しない)
攻撃する度に水弾が2発消費され、合計32発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
2攻撃範囲拡大、攻撃力+45%、通常攻撃が敵に2回ダメージを与え、攻撃範囲内の敵全員に特性の効果を適用する。
攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-20%、防御力-100(同一対象への効果は重複しない)
攻撃する度に水弾が2発消費され、合計32発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
3攻撃範囲拡大、攻撃力+50%、通常攻撃が敵に2回ダメージを与え、攻撃範囲内の敵全員に特性の効果を適用する。
攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-20%、防御力-100(同一対象への効果は重複しない)
攻撃する度に水弾が2発消費され、合計32発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
42065攻撃範囲拡大、攻撃力+55%、通常攻撃が敵に2回ダメージを与え、攻撃範囲内の敵全員に特性の効果を適用する。
攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-30%、防御力-150(同一対象への効果は重複しない)
攻撃する度に水弾が2発消費され、合計32発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能);
5攻撃範囲拡大、攻撃力+60%、通常攻撃が敵に2回ダメージを与え、攻撃範囲内の敵全員に特性の効果を適用する。
攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-30%、防御力-150(同一対象への効果は重複しない)
攻撃する度に水弾が2発消費され、合計32発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
6攻撃範囲拡大、攻撃力+65%、通常攻撃が敵に2回ダメージを与え、攻撃範囲内の敵全員に特性の効果を適用する。
攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-30%、防御力-150(同一対象への効果は重複しない)
攻撃する度に水弾が2発消費され、合計32発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
72560攻撃範囲拡大、攻撃力+70%、通常攻撃が敵に2回ダメージを与え、攻撃範囲内の敵全員に特性の効果を適用する。
攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-40%、防御力-200(同一対象への効果は重複しない)
攻撃する度に水弾が2発消費され、合計32発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
特化I2758攻撃範囲拡大、攻撃力+80%、通常攻撃が敵に2回ダメージを与え、攻撃範囲内の敵全員に特性の効果を適用する。
攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-45%、防御力-220(同一対象への効果は重複しない)
攻撃する度に水弾が2発消費され、合計32発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
特化II2956攻撃範囲拡大、攻撃力+90%、通常攻撃が敵に2回ダメージを与え、攻撃範囲内の敵全員に特性の効果を適用する。
攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-45%、防御力-220(同一対象への効果は重複しない)
攻撃する度に水弾が2発消費され、合計32発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)
特化III3055攻撃範囲拡大、攻撃力+100%、通常攻撃が敵に2回ダメージを与え、攻撃範囲内の敵全員に特性の効果を適用する。
攻撃時、攻撃範囲内に5秒間水域を生成する。水域の範囲内にいる敵全員の移動速度-45%、防御力-220(同一対象への効果は重複しない)
攻撃する度に水弾が2発消費され、合計32発の水弾を撃ち切るとスキルが終了(手動でスキルを停止可能)

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I異鉄の欠片ブドウ糖アーツ学II初級アケトン-
x5--x5x5x4x8x4-
Rank567
共通アーツ学II初級装置初級エステルアーツ学IIマンガン-アーツ学III砥石中級源岩
x8x3x3x8x6-x8x4x5
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級装置中級異鉄アーツ学IIIRMA70-24上級合成コールアーツ学III融合剤上級マンガン
x8x3x4x12x4x8x15x6x6
スキル2アーツ学III上級合成コール中級アケトンアーツ学III結晶回路融合ゲルアーツ学IIID32鋼上級砥石
x8x4x8x12x4x8x15x6x6
スキル3アーツ学III上級マンガン中級装置アーツ学III上級源岩上級砥石アーツ学III結晶制御装置上級装置
x8x4x4x12x4x9x15x6x4

モジュール Edit Edit

ビーチ用コンバットセット

Rankステータス特性・素質更新   RPR-X RPR-X   
モジュール_レベル1.png攻撃力+30
防御+37
特性更新
攻撃範囲内の敵全員を同時に攻撃し、
自身の正面横3マスにいる敵を攻撃時攻撃力が160%[+10%]まで上昇
ch'en2_mod-x.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+45
防御+42
素質「勤倹節約」更新
配置中、自身の弾薬消費系スキルが23%[+3%]の確率で弾薬を消費せず、自身以外の【狙撃】が20%の確率で弾薬を消費しなくなり、*3その他遠距離オペレーターが8%の確率で弾薬を消費しなくなる(同種の効果は高いほうのみ適用)
モジュール_レベル3.png攻撃力+60
防御+45
素質「勤倹節約」更新
配置中、自身の弾薬消費系スキルが25%[+5%]の確率で弾薬を消費せず、自身以外の【狙撃】が20%の確率で弾薬を消費しなくなり、その他遠距離オペレーターが12%[+4%]の確率で弾薬を消費しなくなる(同種の効果は高いほうのみ適用)
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、ナノフレークx2、龍門幣x80000
任務1サポート以外の遊龍チェンで敵に累計120,000ダメージを与える。
任務2メインテーマ 9-13の通常実戦環境を★3でクリア。
その際、サポート以外の遊龍チェンを編成・配置し、遊龍チェンの攻撃で敵を20体以上撃破する。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、焼結核凝晶x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、結晶制御装置x4、龍門幣x120000

「ビーチ用コンバットセット」基本情報

遊龍チェンの記章

「遊龍チェンの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

初期衣装

昇進画像

万重山

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • 帰属
    アンロック条件: 昇進段階2、信頼度50%以上

  • アンロック条件: 昇進段階2、レベル60、信頼度200%

登場キャラクター

「遊龍チェン」が登場する他オペレーターの回想秘録

逆理演算 Edit Edit

アンロック条件: 昇進段階2、レベル1

開く

ゲームにおいて Edit Edit

リミテッドスカウト『』シリーズ第1弾、【異格】第3弾。星6狙撃にクラスチェンジしたチェン
原則、リミテッドスカウト『遊』シリーズのスカウト実装時のみ復刻される。
【異格】オペレーター共通の仕様については異格ページを参照。

ユニットとしては、イグゼキュターアオスタパインコーンと同じ散弾射手に分類される。

オペレーターHP攻撃力防御力配置コスト
遊龍チェン250185320332
エクシア167363016114
シュヴァルツ183394022520
W1605101213329
ロスモンティス194474827525
※昇進2Lv90、潜在1、信頼度100の場合

コストが重めな分、耐久力は遠距離オペレーターの中では高く、レベルを上げれば7-18のPatriotの槍投げ攻撃を一発耐えることが可能。
(7-18のPatriotの槍投げ攻撃の攻撃力は2592)

アークナイツにおいて初めてとなる全スキルが「弾薬使用スキル」で構成されたオペレーター。*4

  • 「弾薬消費スキル」の特徴
    • 敵が居なければスキルは止まるため、無駄なスキル時間が無い
      このため、発動タイミングを細かく考える必要がない。(AshS2のような発動時の効果を持つスキルは除く)
    • 手動でスキルを停止できるため、スキル回転率を上げることができる。
      見た目の数字より回転率が良く、取り回しが良い。
    • 攻撃速度に関わらず、手動停止しない限りスキル発動1回あたりの総ダメージ量は変わらない。
      危機契約などで攻撃速度が下がった場合、弾薬がなくなるまで撃ち続けて火力を得るか手動停止して回転を得るかを選択できることになる。

素質 Edit Edit

勤倹節約

弾薬を20%の確率で消費せず、その分スキルの持続時間を延ばす事ができる素質。
(昇進1段階では15%と書いてあるが、実際は20%の確率で発動する)
また味方【狙撃】オペレーターも20%の確率で弾薬消費しなくなる。
(ゲーム内では10%と書いてあるが、実際は20%の確率で味方も消費しない。また昇進1では記載されていないが、昇進1から自身・味方ともに20%で効果が発動する)
モジュールを強化すると【狙撃】以外の【遠距離】オペレーターも確率は低いものの消費しなくなる。

素質の対象となる味方の弾薬消費スキル

素質発動時は独特な効果音が鳴りエフェクトが表示されるので分かりやすいだろう。
スキルを発射する度に乱数が発生するうえに、弾薬スキルは弾を使い切るまでスキルが終了しないためスキル終了やスキルリチャージのタイミングが安定せず、自動指揮がややずれやすい。
安定性を高めるならスキル手動停止などでサイクルがずれにくいようにしたい。

海辺の遊龍

攻撃速度アップ。攻撃速度の遅いこのタイプにとってはありがたい素質。
水場があると強化されるが、対象ステージは限定的であり詳細はセイロンの素質を参照。
素質適用時の攻撃速度は水場が無いフィールドで2.13s(64f)、水場があるフィールドでは2.06s(62f)となる。

スキル Edit Edit

スキル2とスキル3で攻撃した時に、「水域」という持続するデバフフィールドがそのときの攻撃範囲内に発生する。水域中の敵は移動速度と防御力が低下する。
効果量が違うだけでスキル2とスキル3は同じもの。
地上マスにのみ有効で、飛行する敵には効果が無い。地上ならばステルス状態の敵や無敵状態の敵にも有効。
水域による防御力減少は最終加算*5である。
水域は水場ではないため、第二素質の強化を誘発させることはできない。

スキル1 高圧ショット Edit Edit

攻撃回復スキル。
概ね5発撃って5発スキルを撃つ(20%の確率で消費しないので4発装填でも1発は大体余分に撃てる)といったサイクルを繰り返す事になる。
何故か通常攻撃とは別のクールタイムで動いているらしく、スキルが溜まると同時にスキルの一発目を射撃し、スキル終了と同時に通常攻撃を一発放つ挙動をする。
威力はパインコーンのスキル1に匹敵し、対群処理能力は高い。

堅実なスキルと言えるが、攻撃範囲の狭さ・攻撃速度の遅さと攻撃回復がやや噛み合っていないため、配置場所には気を配る必要がある。
攻撃回復スキルなので、アルケットの素質でSP加速すれば欠点はある程度補える。

スキル2 バイオレットナイト Edit Edit

攻撃力を強化し、攻撃範囲内の地上敵に減速と防御力低下を付与するスキル。オーバーチャージすることで弾薬数が増える。
火力的にはスキル3の廉価版といったもので、他のスキルに劣っている。
しかし、火力以外の面で考えると、オーバーチャージにより持続時間の長い減速フィールドを生み出せると考えることもできる。
とはいえ、スキル3の超火力があれば問題は大体解決してしまうだろう。
昇進1の時点でのメインスキルであるが、昇進2以降は基本的に使うことは無い。

スキル3 ホリデーストーム Edit Edit

メインスキル。射程を横に拡大し、火力を大幅に上昇させ、減速と防御低下まで付いてくる。

□□
□□
■□□
□□
□□

射程は殆ど伸びていないようにも見えるが、斜め方向には真銀斬より遠くに攻撃できる。
発動中は5列を同時に見ることができ、敵の進路に対して平行に配置して複数レーンの敵を同時に処理したり、垂直に配置してボスをブロックせずに処理したりといろいろな使い方ができる。
増えた2マスが敵からの射程外となってこちらから一方的にダメージを与えられるという場面も存在する。

特化3で「攻撃力+100%」「2連撃」「防御力-220」と、一つ一つの枠の効果だけ見ると控えめにも見えるが、このスキルの要はそれらを同時に組み合わせることと、職分特性による最終攻撃力150%が確定で適用されること。
他の補助を考慮しない場合、一撃毎の最終攻撃力は基礎853×(1+S3バフ100%)×職分特性150%=2559。
加えて相手に防御力-220をかけた上で2連撃するため、スキル中の通常攻撃1回あたりの基礎ダメージは(2559-(元々の防御力-220))×2(防御力の下限0)→
(2779-元々の防御力)×2にも上る。

防御力による減算が2回入るため、単純に2×1.5×2でDPSが6倍と計算することはできないが、上記の通り連撃でありながら単発火力重視でもあるため防御力による影響は相対的に小さくなる。
また、他のオペレーターから与えられる各種の攻撃力バフは、固定値・割合を問わず職分特性の150%と連撃による手数増加の前に加味され、通常攻撃1回に対する影響が3倍となるため非常に相性がいい。

火力で言えばシュヴァルツS3と同等。それを範囲攻撃するという非常に暴力的な火力を誇るため並の敵では数発受けることすら不可能であり、遊撃隊盾兵のような硬い敵でも削り切ることが可能。
【水域】の減速効果により攻撃速度の遅さを補っており、足の速い敵にも強い。
本人の耐久力が高いので、帝国砲撃指揮機に対しても、攻撃を耐えてその間に撃墜することが可能。

決戦スキルでありながら、「弾薬消費スキル」なのでダメージの出力に無駄がない。
真銀斬などの決戦スキルとは異なり、弾を撃ち切るまで長時間スキルを維持し続けることが可能。
任意のタイミングでスキルを終了できるので、敵を殲滅し終えたらスキルを停止し、再発動に備えると良いだろう。
残弾が残りわずかの時に敵のラッシュが来ると対応できない場合があるので気を付けよう。
なお素質で弾薬消費しない場合は、2発とも減らず、中途半端に1発残ったりはしない。

必要SPは特化3で55であり、決戦火力としては破格の軽さと言える。再配置する必要が無いため一箇所に据え置く運用が基本となる。
期待値としてはスキル中に約20回攻撃でき、常に撃ち続けても40秒はスキルが持続する。
途中でスキルを停止できる弾薬消費スキルなので回転率は良い。

総評 Edit Edit

コストの重さや前方2マスという射程の短さという欠点はあるが、それらを帳消しにして上回る超火力が備わっている。
彼女の前では並大抵の防御力は無意味と言えるかもしれない。
通常の攻略や、高難易度環境において、編成の中核を担うメイン火力として活躍する。

基地スキル Edit Edit

狙撃エキスパートα率先垂範
狙撃オペレーターのスキル特化の訓練速度+30%、
昇進2では上記の効果に加え、特化1への訓練時のみ更に65%加速。
特化1訓練が8時間→4時間に短縮される。

Wが狙撃の特化3を対象とした同種の訓練スキルを持っており、使い分ければ更なる時短も可能。

仕事中毒
特化1への訓練時のみ、上記の効果と共に体力消費+1.0/hのデメリットが付く。
未特化から特化3完了まで連続で行おうとすると体力が持たないため、特化1完了もしくは特化2完了時点で交代する事となる。

特化1訓練の所要時間を比較すると、シュヴァルツ(60%)は4時間51分、プラチナ(50%)は5時間10分と、その差は1時間前後。
交代作業が面倒であれば最初から彼女達に任せるのも選択肢。

小ネタ Edit Edit

中国語名:假日威龙陈 英語名:Ch’en the Holungday

休暇中のチェン。読みは「ゆうりゅう」(アークナイツ2周年記念公式生放送より)。
出自などについてはチェンの小ネタの方を参照。所属がロドスに変わっているのはメインテーマ8章終了後の状況を踏まえたもの。
8章クリア前のドクターは、プロフィールにネタバレ要素を持つ事に注意されたし。

休暇をシエスタで過ごしていたところフミヅキの計らいでドッソレスで休暇を過ごすことになり、そこでドッソレスウォリアーに参加することとなった際の服装。
競技参加にあたっていつもの赤霄では殺傷力が高すぎぎるため、暴徒鎮圧向けの高圧水銃を携えてトラブル解決に当たることに。
ちなみに近衛局時代から射撃の腕は優秀であり、その場凌ぎのチョイスではない事がプロフィールやイベント中のスワイヤーホシグマの会話から見てとれる。
ただし劇中当時に使っていたのはアサルトライフル型であり、休暇を終えて正式に狙撃オペレーターとして訓練を始めた結果ショットガン型を使うようになった模様。
使用する高圧水銃は安定と信頼のレイジアン工業製。よく見ると銃身にしっかりRAYTHEANと書かれている。

英語名のHolungdayはholiday(休暇)とlung(広東語の龍)を掛け合わせた造語と考えられる。
余談だが、英語圏のファンコミュニティではチャルター(Chalter)と呼ばれることが割とある。こっちはチェン・オルタ(Ch’en Alter)の省略形。

チェンが持っている水鉄砲の形状はH&K社製の短機関銃「UMP」がモデルになっている。

異格前同様に編成時ボイスは広東語。收到(サウドウ)は「了解」くらいの意味合いである。

テーマ曲

遊龍チェンの印チェンがドッソレスで調査したものや自身の考えがびっしり書き込まれたノート。
貴殿の意見を求める気持ちがあるようだ。もちろん、はっきりとは口にしなかったのであるが。
採用契約ロドスのオペレーター・チェン。バカンスより帰還。
確かに心境の変化があったようだが、とはいっても興味本位に刺激しない方がいい。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

ドッソレスシティでのバカンスから帰ってきたチェン。
まだオペレーターとしての立場に馴染んでいないが、龍門にいた頃にはなかった考えを持つようになったらしい。

「人の外に人あり、天の外に天あり。」

コーデ「万重山」紹介

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • あんまり影響はないかと思うけど異格ブレイズは水チェンモジュールの恩恵に預かれそうですね -- [C3bPqjWESG6] 2025-01-22 (水) 01:50:03
  • 実装から3年立ってもまだ強いって
    どういうことや -- [CpxpDzX8vcg] 2025-01-23 (木) 13:26:09
  • まだ舞えるの擬人化
    今回の強襲もホリデーストームで瞬殺やったわ -- [6UdlIwLTlrw] 2025-01-25 (土) 08:53:24
  • 長時間維持できる決戦スキルって結構希少だから今でもたまに編成の最適解に成り得るポテンシャルあるんだよな
    マジでS3が無法な強さしてる -- [x8Ml8TLcr/Y] 2025-02-03 (月) 21:40:58
  • コスト下がるモジュールこないかな。少なくともウィシャデルの25よりは下げていいと思うんだ -- [6Ir33gSlLK6] 2025-02-04 (火) 00:36:37
    • それはウィシャデルは通常時にはまだ対空と単体に制限かかるけどS 2の時点でヤバすぎて殆どの範囲術師がマジで機能しなくなる。 -- [MaUUoxN44q6] 2025-02-08 (土) 01:02:32
  • モジュール明日来るじゃんって効果見に行ったらもうYモジュール早く来ないかな...ってなった自分がいます
    Xモジュなんだこの...その...うん -- [g4OkcgmxAPw] 2025-02-05 (水) 18:11:09
    • Stage1はあけても良さげじゃない?
      2以降はアレやけど -- [p8sfzVmC9q6] 2025-02-05 (水) 18:21:20
    • S3の総ダメ期待値が22000くらい上がるし、そうガッカリする様なもんでも無いが -- [JwWsrc2Eowo] 2025-02-05 (水) 18:26:11
    • モジュールの効果で一番デカいの、自分以外の狙撃の弾薬温存率が10から20に上がる事じゃね?って思った
      自身の温存率も、その他遠距離の温存効果自体も微妙だけど上記のやつだけは伸び率が非常にいい
      期待値でウィシャデルS3の弾が1.4発ぐらい増えるぞ -- [Ej1Q9nd8rZs] 2025-02-07 (金) 17:35:05
      • 元の表記が間違ってるだけで元々20%あるからそこは全く強化されてないんだ。 -- [1..sjXnJFTc] 2025-02-07 (金) 18:19:15
      • あとコストとか役割の問題で水チェンとウィシャデル両方使う機会って少なくない?少なくとも私は1回も同時に使ったことない -- [emClxTPZfFU] 2025-02-08 (土) 00:56:19
      • 俺は統合戦略の難易度15で毎回水チェンとウィシャデル両方使うからめっちゃ意味あるな。モジュールの評価は使わなくても勝てるステージより、最高難度でこそ意味があると思う。 -- [btap0MrKKig] 2025-02-09 (日) 00:22:10
      • そこそこローグライク遊んでる身の純粋な興味として、どこのローグライクのどのボスでどういう配置で両方並べて使ってるのか知りたい
        そもそも狙撃4回(2,3回+何かしら昇進イベント)を確定で取られるのキツくない?個人的に必須キャラは各職業1人ぐらいに収める方がいいと考えてるのもある -- 葉2[0cttvIRQ2QE] 2025-02-09 (日) 02:28:24
    • 今回全員XだからY共通が防御無視生えてくるとかならあれだけど、ホリスト前提だから特性伸びるの自体は強いでしょ、破甲ライン上がるし。

      素質2強化入ってもセイロン見ての通り条件緩和は期待できないから、そうなると常時攻撃速度8が良くて12までアップとかだから使ってるなら今回のモジュ開けとくで良いでしょ。
      ステージはまあうん、今後の追加に期待?前衛イグゼ対象だったらまだ嬉しかったんだけどね。 -- [Guc35WNQEoc] 2025-02-07 (金) 17:45:21
    • 元が強キャラだし順当な火力強化もらえばこんなもんだと思うぞ。使用感は変わらないけど単純な強化もらったホルンとかノーシスなんかと同じ方向性。
      少なくとも異リードみたいなその方向の強化は別に望んでないってのより大分まとも -- [4tXLweWttl6] 2025-02-07 (金) 18:18:11
    • こういう説明見ただけでは強さが分かりにくくて過小評価されるモジュールはまぁまぁ有る。その逆も -- [ioH0Mps4opY] 2025-02-07 (金) 18:30:37
    • 一応第1形態パトリオット倒せなかったのが、モジュール開けたら倒せるようになるね。…それにしても、このウェンディゴいつも的にされてんな(今更) -- [yfneKYt3jJk] 2025-02-07 (金) 19:25:42
      • もはやベンチマーク用と化してるからな -- [Od3Ax092B1Y] 2025-02-07 (金) 19:41:23
    • 性能的に弱いって言ったら嘘なんだけど、コストとか射程とかの問題かなんかめっちゃ使用機会減ってるんだよな。あと水チェンは素質でなくてスキルがめちゃくちゃ強い人なんでY来て大幅火力増って起こるのだろうか? -- [zz3HcYH39CU] 2025-02-07 (金) 21:42:39
      • 狭い攻撃範囲+攻撃回数16回(+素質上振れ)+高くない攻撃速度+元から手動停止可を考えると、攻撃速度上がるのは一概にメリットと言いきれないのがな
        新しい効果生えてきて欲しいところ -- [emClxTPZfFU] 2025-02-08 (土) 01:06:37
    • 悪くないけど、自動が崩れそうなタイプはちょっとなー -- [0PWVnwrc2V2] 2025-02-08 (土) 00:07:47
    • Yも期待できないよな。そもそもコイツに欲しいのは攻撃速度ではないし。Xに残り弾数の割合でSPに還元する位あればなぁ。 -- [LuQk9LRmqe6] 2025-02-08 (土) 12:27:24
  • ウィシャデルとか考えると物足りなさはあるんだけど、ギリギリ2発撃たないと殺しきれないのが減ったとか5%とはいえ確率が上がったとか考えると順当に強化はもらっているのであまり文句は言えないなって気持ちになってしまう。
    欲を言えばSP周りとか侵食損傷追加とか欲しかったけど、でも火力自体は確かに引き上がってるんだよねえ -- [bwBA5PB.zmU] 2025-02-08 (土) 16:38:04
    • 他部分の強化は他モジュールに任せるとして、欲を言うなら異グゼやDocみたいな近接の弾薬スキルも強化出来てほしかった -- [pbuqkehkTIc] 2025-02-09 (日) 02:21:22
      • モジュールY来る時はいっそファートゥースみたいに同じ素質1強化で狙撃と近接にも乗るにするのが無難な気がしちゃう。
        上の方でも言われてるけど速度アップ自体は良いけど、S3前提のキャラだから与ダメ上がる今のモジュに比べて速度アップ自体はそんなに噛み合わないんだよね。

        共通効果で一番有りそうなのは素質の適用範囲広がるって言う一番微妙なの渡されそうな悪寒はある。 -- [s6oTtfwarN2] 2025-02-09 (日) 06:13:49
      • 初期にモジュール二つ貰ったファートゥース以来ないから、新しい素質生やしてでも十中八九違う方の素質強化される -- [dkkM5tpa3yk] 2025-02-09 (日) 15:16:52
    • SP周りは生息や統合になるとそこそこ補強手段あるから個人的には取り回し向上より火力や減速といった既存路線の補強のが嬉しいな -- [A42uWaVjrOk] 2025-03-03 (月) 22:34:51
  • ふと気になったのだけど、素質のモジュール追加部分の話
    「狙撃以外の遠距離ユニット弾薬スキルに少量の効果を追加する」としか受け取れなかったんだけど、もしかしたら「狙撃以外」の部分は本当におまけで、チェン本人や味方狙撃の25(20)%の抽選をして外した場合12%でもう一度抽選を行う仕様だったりしないかな?
    それなら確率微増だとしてまだ理解出来るのだが… -- [z4.Ffw7KyGI] 2025-02-12 (水) 02:29:07
    • すみません「味方『遠距離』の〜」と書かれてたので遠距離全体に更に12%かと思っての書き込みだったんですが、ゲーム内の説明文見たら自身25%、自身以外狙撃20%、“その他”遠距離12%って書いてありました -- [z4.Ffw7KyGI] 2025-02-12 (水) 02:38:45
  • モジュールが異格ブレイズとのシナジーあるの嬉しいけど、もうちょっと確率欲しかったな -- [XlHrks8jB7g] 2025-02-19 (水) 00:40:03
  • モジュール解放したんだけど、Lv3まで強化した方が良い? -- [CpxpDzX8vcg] 2025-02-24 (月) 00:27:31
    • できるならしたほうがいい -- [L21hXFHv/3o] 2025-02-24 (月) 00:29:17
    • しないよりはした方がいいけど現状遠距離で弾薬スキル持ってるキャラが少ないのもあって、他キャラと比べると優先度はかなり低いと思う -- [QIHNmO4xtR2] 2025-02-24 (月) 00:53:54
      • なんならモジュール解放もいらない -- [VerYhhPs8Yk] 2025-02-24 (月) 00:58:25
    • 本人の火力かなり伸びるからlv3すべきやね。これに他への弾薬バフもあるからお得すぎ -- [Ik6DW89sM5E] 2025-02-24 (月) 01:02:57
  • 純燼エイヤ取りに行くついでに出たから育てて使ってみたけどもうコイツを手放せねぇ・・・単体での火力もクソ高いのにウィシャデルの弾数も増えるんだもの。ウィシャデルが見てないラインをコイツで潰すのが最高に楽しい -- [KgtQv95HU5Y] 2025-03-14 (金) 04:00:15
    • ティフォンやレイみたいな他の星6狙撃も強いんだけどなんだかんだ未だに強いんだよなこいつ
      射程の短さは難点ではあるけど、弾薬スキルの取り回しの良さと敵が何体流れてこようが出力が変わらない上でのこの高火力はすごい
      最近カズデルローグでは二枚目の狙撃は水チェン取ってるわ -- [7kBVbxKdEuk] 2025-03-15 (土) 00:40:14
    • 弾薬スキルのおかげで出待ち適性も高い -- [yz7davMItM2] 2025-04-27 (日) 10:18:36
  • AshのS2発動した時チェンの素質発動音ピコピコ鳴って楽しい -- [tOM31TESHjc] 2025-03-14 (金) 22:38:06
  • コスト重いし射程短い上素質が空気なんよな
    でもバカ強スキルを弾薬システムでスキル管理出来るし特性が強いから余裕でお釣りくるっていう
    Δで水蝕とかこないかな? -- [2ompdguJepQ] 2025-03-25 (火) 13:23:14
  • 新モジュで侵蝕損傷してくれたら楽しくなりそうだな -- [QLb1CzHdniY] 2025-04-04 (金) 21:53:31
  • トラウマモジュールテキスト重いよ! -- [MaUUoxN44q6] 2025-04-09 (水) 22:02:47
  • どうせなら増えた弾薬連中と一緒に素質の弾薬節約使いたいけど
    そいつらを編成した上で水チェンが要るのかと言われると微妙そうという -- [SdWEAB9kvqs] 2025-05-03 (土) 01:04:56
    • モジュールの素質更新で編成中だったらまだワンチャンあったような気がしないでもない。
      弾薬編成だと配置にねじ込む余裕もコストもなさそう。 -- [UWFS31xEygo] 2025-05-06 (火) 09:17:36
  • 堅守協定で久しぶりに使ったけどこんなに強かったっけ?ってぐらい強い、閉所で大量の敵が流れてくるからマジで無双の強さだったわ。
    普段使いの機会が減ったのは物量マップが減ったのと、やっぱコストの問題がデカいんだろうな、このイベントだとコストほぼ気にしなくていいから弱点が消えてるのが強いわ。 -- [F8lHnJcWsAA] 2025-05-09 (金) 20:38:35
    • 弾薬スキルかつ長持ちするのもありがたいっすわ -- [KehxUX3jJp.] 2025-05-11 (日) 03:33:47
      • 堅守だと、ウィシャデルと違ってスキルの発動時間が長いのが強かったね
        エリート狙撃で固めたらウィシャデルはマジで一瞬で弾切れになっちゃう
        置いてスキル発動さえ出来ればまだまだめちゃくちゃ強いわって感じ -- [8jpwweBWWto] 2025-05-20 (火) 00:03:20
  • 水チェン置いておけばレミュアン1、2発ぐらい増えそう -- [2FR5QQD3XHY] 2025-05-14 (水) 00:11:56
  • 3年前のキャラなのに未だにトップクラスの最強スキルを持ってるんよな…でもコスト重過ぎるのがマジで難点すぎる…コスト軽くてお手軽に広範囲火力出せるウィシャデルが基本的に最下位になっちゃうの、今の狙撃オペレーターはしんどいな…コストが軽くなるだけでまた最前線で暴れられる性能してるし、限定なんだから運営もテコ入れしてくれないかなぁ -- [.W1Wq..qnBc] 2025-05-19 (月) 04:34:13
    • 誤字った…基本的に正解や… -- [.W1Wq..qnBc] 2025-05-19 (月) 04:34:59
    • 限定の中ですらもっとテコ入れすべきキャラがいるからなぁ -- [XS1CLKAjRwo] 2025-05-20 (火) 01:14:20
      • それはそうよな。限定キャラなんだから恒常とは格が違うってとこ見せて欲しいわ -- [u1aL8l93xEc] 2025-05-29 (木) 19:36:05
      • そもそも限定>恒常っていう図式自体が過去の他ゲーの刷り込み(先入観)な気がする
        ついていくためには課金とかして限定ガチャ引かないといけないってなると新規勢が入って来にくくなる
        新規を大事にしない界隈は廃れるからな -- [JfT/pNWV0tU] 2025-05-29 (木) 23:36:08
    • 過去限定の入手ってアークナイツの中でも一番新規が苦しむ部分だし、新規と古参に戦力格差があるのはガチャゲーでは仕方ないとしても、元からあって埋めにくい格差をさらに拡大する施策ってのはどうかと思う。 -- [BMrIOMWtgLM] 2025-05-20 (火) 01:38:46
      • 限定なんだからそう言う付加価値があって当たり前、ソシャゲなんだし他のゲームも基本的にやってる事。戦力格差って言っても、今の時代はウィシャデルが最強ゲーの最適解キャラの現状、ウィシャデルおりゃん民との格差は甚大だし、全然落ちしたキャラにテコ入れって施策は当たり前の提案な。新規だろお前? -- [u1aL8l93xEc] 2025-05-29 (木) 19:41:53
      • 俺は限定キャラ全部持ってる古参なんだけど、その上でこの見解なんだわ。なんか気に触ったならごめんね。 -- [BMrIOMWtgLM] 2025-05-29 (木) 22:02:55
      • 過去限定取得の為にはほぼ天井必須が基本的にやってること…?比較対象がおかしいだけで特段弱い訳でも無いどころか普通に強いのに入手難易度が高い限定キャラにテコ入れっておかしくねってだけの話では
        そもそも他ゲーだって別に数年前のキャラでも強けりゃ限定だろうがなんだろうが直接的なテコ入れなんてせんでしょ -- [3saVUMRz3tY] 2025-05-29 (木) 22:38:55
      • 新規は俺様の意見に口を挟む資格がないって意味不明なスタンスの時点で内容以前に無視一択でしょこんなの -- [yW5A4HJgYGI] 2025-05-30 (金) 00:00:09
  • モジュール、ウィシャデルの弾薬がほぼ確定で1発増えるって考えると悪くないと思うけどな -- [CpxpDzX8vcg] 2025-06-02 (月) 18:40:24
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

【管理人からの通告】誹謗中傷・喧嘩腰な書き込みによるCOが非常に多くなっています。ルールを守らない方に対しては管理人より即規制をかけさせていただきます。全ての方が快適に掲示板を利用するためにもご協力をお願いいたします。

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 ゲーム上の表記と実際の効果が異なる。実際の効果に合わせて記載。
*2 当初は素質と書いてあったが修正された
*3 表記上はモジュールで+10%されるが、元々の10%が誤りであり、実際は20%の確率で変化なし
*4 「弾薬使用スキル」の初出はAshの突撃戦法。
*5 簡単に言えば防御バフの後に計算される。詳しい計算式はダメージ計算式へ。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-05-19 (月) 01:00:13