最終更新日時:2023-09-20 (水) 12:18:30

敵一覧 > 首長軍切り込み隊長




基本情報 Edit

画像名前首長軍切り込み隊長
SD19.jpg攻撃方法近距離
耐久S
攻撃力A+
防御力B
術耐性C
種別ボス
詳細説明文
サルゴン首長に仕える切り込み隊長。進路上の障害を取り除くことしか頭になく、そのためなら死をも恐れない。軍選り抜きの屈強にして勇敢で恐れ知らずの戦士である。

ステータス Edit

HP攻撃力防御力術耐性耐久値減少量
70000011004001030
攻撃間隔攻撃半径重量移動速度HP回復速度
2.5-60.80
有効状態異常
能力無効化スタン睡眠凍結浮遊
××
  • 未ブロック時、物理・術の被ダメージ-50%。
  • 第一形態
    • 倒されると、5秒かけてHPを100%回復し第二形態へ。
  • 第二形態
    • 移行から10秒間無敵。
    • 攻撃力+100%・攻撃速度+100・移動速度+150%。

備考 Edit

生息演算「砂中の火」のラスボスの1人。彼を倒せばEND1となる。

遠距離攻撃もスキルも持たないシンプルな性能だが、ステータスが非常に高い。
相手の攻撃に耐えられるだけの防御力と、合計140万のHPを減らせる火力が必要。
第二形態は攻撃力が2200まで上がり、攻撃速度が跳ね上がるのでそのままではホシグマら防御力型重盾衛士でも正面突破されかねない。
料理に「最大HPと防御力+50%」の効果を持つ物があるので、準備期間中に最低1食は材料を確保しておくと良いだろう。

変わったところでは、第一形態中は建築の道で最大まで強化された「防御施設II」の防御力を突破出来ないため、単離させて延々抱えてしまうという手もある。
取り巻きは足の遅いクラッシャーボンバークラッシャー、勝手に足を止める「ブッツブスーゾ」、残りは「噴射式強制移動機II」での突き飛ばしが有効な敵なので通路開閉によるジャグリングも用いれば比較的現実的に可能な部類。
単離した切り込み隊長はバインドに耐性を持たない上に近接攻撃しか行えないため、「捕縛網発射台II」が有効。
持ち込み配置でタイミングを三分の一ずつズラした「捕縛網発射台II」が三機(安全を期すなら四分の一ずつ四機)あれば一切の移動を許さず完封してしまえる
かなりの計画性が必要となるものの、この方法では★3以下編成での突破報告すらあるほどに要求戦力の敷居は下がる。勿論指揮難易度は跳ね上がるが……

基地以外で取り巻きの雑魚を減らす漸減作戦を行う場合、第一形態を倒してしまわないように注意。
さもないと次回から高速の第二形態が、前線が整わない早い段階で突っ込んできてブロックを壊滅させていく真の姿の切り込み隊長の姿を見る事になる。
基地や食料、オペレーターが十分整っていれば対処可能だが、そうでない場合は止めるのがかなり難しくなってしまう。

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • サルゴン産J -- [HfYtXBjM0JY] 2023-09-10 (日) 20:06:34
  • 初見対処法がわからず強化した拠点に受け止めながら戦法でギリギリ勝てたけど、ここで「防御飯ホシグマ」なる対処法を知り目から鱗が…先にこのサイト見れば良かった -- [F..On13WvwU] 2023-09-11 (月) 16:56:10
    • おまおれ -- [kwHmylX/hE2] 2023-09-12 (火) 07:07:44
  • ムースの攻撃力ダウンも入れると結構安定する -- [8gNZjimiVgA] 2023-09-12 (火) 01:12:47
  • 2回目は人材計画maxで永続ラグナロクで倒した。スルトの-20%HPも含めてざっと毎秒2700~3000回復すればいいんだから、30%料理でよゆうよゆう(なおもう報酬はない模様) -- [9.QEM0F41Dk] 2023-09-12 (火) 09:04:18
  • 防御飯はレア素材の角髄キノコ必須なので注意
    主なき地「滅びし巨翼獣」かたまにマップに表示される金砂晶蹄獣を狩る必要がある -- [lCLrxLB4GsM] 2023-09-13 (水) 14:38:33
  • シャイニング添えた防御飯サリアがずっと抱えてくれてたおかげで気付いたら雑魚に紛れて死んでた -- [Kn48gbWauDQ] 2023-09-13 (水) 15:28:30
  • 移動速度くそ早い敵影きたから犬かな?っと思ったら第2形態のこいつでフフッてなったわ -- [CYcfR4YuTgQ] 2023-09-15 (金) 17:34:02
  • 早めに出てくる上に雑魚大勢に紛れてくるのでステージによっては掴みそこねる
    通しちゃうと作戦失敗だからろくに敵を減らせなず決断と体力が無駄になるから怖い -- [lCLrxLB4GsM] 2023-09-15 (金) 19:58:27
  • この強さで隊長でしかないのヤバすぎるでしょ -- [6iAlYUHWzHE] 2023-09-15 (金) 23:29:46
  • 防御飯にサブ食材のオガクズタケ(防3%)×2入れて、カッチカチにしたホシグマS2で抱えるの楽しい -- [s5fLh.XGCl6] 2023-09-17 (日) 11:28:17
  • 防御と術耐性は低いので、雑魚を全員倒しておけばあとは手数が多いオペレーターの集中砲火で速攻決めに行くのが良さそう -- [go0r06LD5xA] 2023-09-17 (日) 14:11:13
  • 初見ネタバレなしで挑んで、見事に第二形態に基地事蹂躙されたwここ2日間ぐらいが全部無駄になったな・・・。変に拘らないでここ読んでおけば良かった。 -- [lWWAEKLlwIU] 2023-09-17 (日) 14:33:26
  • 第2形態のカサカサした動きで笑ってしまった。繰り出されるダメージと耐久値はまったく笑い事ではなかった -- [mayfv6RIf3s] 2023-09-17 (日) 17:54:26
  • ただでさえHP多いのに未ブロック時の被ダメ減少あったのか、第2形態の移動速度といいブロック前提の敵っぽいね -- [go0r06LD5xA] 2023-09-17 (日) 19:59:30
  • 結局拠点君が一番硬くて強いことを教えてくれるボス。第二形態になって後続置き去りで単身突っ込むもカチカチ拠点君を殴ってる間にスルトムリナールが処したわ -- [GrWY1MDIQ6Q] 2023-09-17 (日) 20:22:27
  • モジュール+料理+濁スカで下地はしっかり整えてたけどクオーラ+ルーメンで抱えられた。医療やデバフ増やせば要求ラインはもっと下がるし思ってたより対処しやすいね -- [jBnuXCbIO4U] 2023-09-17 (日) 21:49:04
  • ホシグマ、シャイニング、濁点スカ、ムースで被ダメ目いっぱい減少させつつ殴ったらなんとかなった。こういう火力押しにはムースがよく効くのだなあ。 -- [YlLt7i6lVTU] 2023-09-21 (木) 19:56:21
  • 取り巻きが全て。
    施設を有効活用しつつ壊す敵を処理しようみたいなチュートリアルとしては最高のボスね。 -- [kR.gGOPrl1g] 2023-09-22 (金) 11:33:05
  • 名前通りで大変感心するがお前の移動速度はおかしい -- [7yGIWjUB/Gk] 2023-09-23 (土) 09:43:54
  • 第一形態の堂々たる歩みから第二形態のなりふり構わぬシャカシャカ走りに中間管理職の悲哀を見た。 -- [4QvKUDQ4TIQ] 2023-09-23 (土) 10:28:34
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-20 (水) 12:18:30