メインテーマ > 4章 > 4-10
4-10 †
通常作戦 †
攻略方法(ノーマル) †
広範囲に強力な術攻撃と攻撃速度低下をばらまくFrostNovaとの対決。
後述の特殊攻撃により長引けば長引くほど厳しい戦いとなるので、対ボスの攻撃役は推奨レベル以上あった方が精神衛生上よろしいと思われる。
フロストノヴァは周囲のマスをランダムに2つ破壊する特殊攻撃を使用。破壊されたマスはオペレーターが配置不可になるほか、すでにそのマスにオペレーターがいた場合、そのオペレーターは即死(強制撤退)する。
発動は一定時間経過ごとで、無制限使用かつ全マスが対象。火力で一気に倒す場合、この攻撃を見てから配置することでより長く殴れる。
術耐性が高いので、物理攻撃を集中させよう。
フロストノヴァはゆっくり歩くので、仮に味方部隊が壊滅しても、再出撃できる時間の余裕はあるので落ち着いて対処。
もう一点注意する点として、フロストノヴァは一度倒してもその場でHPを全快させて復活する。能力も少し上昇するので油断しないように。
方針としては、メランサのような高耐久キャラでボスを足止めしつつ撃破を狙い、同時に別方向から迫る敵部隊も防衛するということになる。

↑メランサで足止めしつつ、回復と射撃で援護。メランサが死ぬかどうかは運。別方向から来る敵部隊を片付けられるまで時間稼ぎできれば相当ラッキー。
通常作戦ではフロストノヴァの射程は2マスまでなので、3マス射程の狙撃と医療は被害を被らずに配置が可能。
上下2列ある高台の下側に高火力の狙撃2、3人を上向きに配置して、攻撃範囲内に入ったフロストノヴァをグラベルなどで足止めする。
マス破壊の特殊攻撃が足止め役を直撃しなければ、意外とすんなり倒せたりする。
あらかじめメランサなどをぶつけて、キルゾーンに到達するまでの間にフロストノヴァのHPを削っておくと良い。
なお、ステータスやスキルレベルが同じ状況であれば、自動指揮時に即死マスの配置をおおよそ再現することができる。
信頼値補正などによりフロストノヴァ1回目撃破のタイミングがずれないよう育成済みキャラを使用するとよい。
余談だが、スキル発動は強制移動スキルを用いて動かすことでキャンセルできる。ただしFrostNovaの重量は非常に重い。
「力強く」もしくはアンジェリーナS3+「かなりの力」で僅かに動かせるがタイミングが非常にシビア。
敵の侵攻速度は遅いので、オペレーターの配置コストが厳しいなら、テンニンカで稼ぐと良い。
攻略方法(強襲) †
- フロストノヴァの攻撃範囲とスキル範囲が大幅に拡大。
フロストノヴァの攻撃射程が3マスに拡張。
差し込み回復役も速度低下状態で被弾し続けることになるので、被ダメージを上回る回復力を確保しての真っ向からの殴り合いになる。
また、下部遠距離マスにも攻撃が飛んでくるので雑魚処理班の配置タイミングに注意。
雑魚処理の人数を抑えてマス破壊のリカバリーが効くようにするか、運ゲーお祈りでトライ&エラーをするかはドクター次第。
エクシア辺りを借りて速攻を仕掛けるのも手。
備考
フロストノヴァの与えてくる攻撃速度低下は【寒冷】とは異なる。
レジストは効かないので注意。
- フロストノヴァの攻撃範囲
□□□□□ □□□□□ □□■□□ □□□□□ □□□□□ |
- 凍結攻撃
以下の範囲から凍結していないマスを2マスまで選択し凍結する
- 強襲版フロストノヴァ攻撃範囲
□□□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□ □□□■□□□ □□□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□ |
攻略動画(ノーマル) †
コメントフォーム †
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照