メインテーマ > 4章 > 4-4





4-4 恐れるなかれ Edit Edit

四方向からの総攻撃だ!オペレーターを配置し防衛せよ。

通常作戦 Edit Edit

4-4
理性消費理性18推奨平均Lv昇進1 Lv40
敵総数63配置数上限9耐久値3
初期COST10COST上限99演習券演習券使用

敵情報詳細

ステージギミックの詳細

攻略方法

何も対策しない場合、距離の短い侵攻ルートを複数防衛することになり、またクラウンスレイヤーや大量のサルカズが活性源石のバフが乗った状態で攻めてくる。
活性源石の上は出撃不可マス。配置次第だがそのまま正面から防衛しようとすると、高台の自由が利かない状態で大量のバフ付き敵を捌くことになり難易度が非常に高い。

設計としてはパズルステージとなっており、参考動画のように通路がS字型になるよう障害物を配置してルートを非常に長くし、その間にパネルの継続ダメージで倒すのが正攻法。
クラウンスレイヤーは速い移動と短い停止時間のため、所謂ジャグリング(障害物を置き換えて最短経路を変えることで往復させる)で倒すのも有効。
ただし、障害物の配置は10個までなので無駄遣いして後半に詰まないよう注意。

クラウンスレイヤーはまず最初に停止する右下の活性源石マスに向かって移動する。
何が何でも向かおうとする特殊な挙動となっており、源石マス真下に障害物配置などで最短経路を塞ぐと大回りを始める。右ゴール目の前を通っても一旦無視して停止マスに向かう。
周回時で中心にキルゾーンを形成しているなら
源石真下に障害物→中央を通らせて殴る→着いたら真下撤去して真上と右下・敵拠点左上に設置
とすると、前後の敵も綺麗に中央ルートへまとめられて非常に効率的。

正面からぶつかって倒す場合は右ゴールすぐ右に1つ、中央の道から上の道に繋がる道を3つの計4つの障害物を設置する。
これにより全ての敵が右側の活性源石付近を通過しようとするため、そこにキルゾーンを形成すれば活性源石バフの乗った敵の相手をすることなく攻略可能。
ただし使える高台の数が少ない上に活性源石無しでも敵の量と強さは結構な物なので、強力な重装と医療、そして狙撃と前衛を複数用意したい。
イフリータイグゼキュターが活躍するマップの一つなので、育っていれば使ってみよう。
ちなみに中央高台4つのうち、左下のみ移動中のサルカズ射手に撃たれない安置なのでうまく活用しよう。

備考

配置数が9なのでユニットパワーに自信があれば、左上右下右上敵拠点の目の前配備によるギミックガン無視な時短もできる。
なおクラウンスレイヤーが退場しないと次の敵が出現しないので、時短目的なら停止中に殴る役がいると安定する。

ブロックの配置次第では、敵が右側の防衛ラインを通過するようなルートを通ることがある。
しかし、敵はゴールとして設定された防衛ライン以外はただ通過していくだけなので、耐久値が減る心配はしなくて良い。

攻略動画(通常作戦) Edit Edit

開く

強襲作戦 Edit Edit

4-4
ステージ解放条件通常作戦を★3でクリア
理性消費理性18推奨平均Lv-
敵総数63配置数上限9耐久値1
初期COST10COST上限99演習券演習券使用
初回報酬純正源石
純正源石
パネル「約束」
パネル「約束」
敵情報兵士
兵士
サルカズ大剣士
サルカズ大剣士
サルカズ狙撃兵
サルカズ狙撃兵
凶悪伐採者
凶悪伐採者
CrownSlayer
CrownSlayer
備考敵全員の移動速度が200%に増加

敵情報詳細

ステージギミックの詳細

攻略方法

珍しくHP・攻撃力・防御力に追加の補正が無いが、移動速度に凄まじい補正がかかる。
敵の移動速度が上昇することで以下のような変化が起き、難易度が上昇する。

  1. 歩かせだけでは敵が死亡しない
  2. 障害物配置・ユニット配置の展開猶予時間が短くなる
  3. 初動で使えるコストも相対的に少なくなる
  4. ジャグリングの猶予タイミングが短い

特に、初速の展開の追いつかなさが顕著ではあるが、最初の相手は所詮兵士なので撃破型先鋒を配置して障害物が配置されるまでを凌ごう。
スキル型先鋒もゴール前に配置して時間を稼ぐことが求められるが、サルカズ剣士を相手にするに当たっては補助や狙撃による削りが欲しい。
初動さえ凌げば時間が足りない!と思ったらジャグリングをすればいいので、迷っている間に障害物配置マスに歩かれて手遅れにならないように。

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 自動ミスって、どうやってクリアしたんだと思いながら試行錯誤してたら、ショウ育てたら余裕でクリアできて草(どうやって初見星3クリアしたんだ???) -- [wOR/eTEj3Dk] 2021-08-12 (木) 11:15:06
    • 箱ステだからそんなにオペレーターの強さ要求されないと思うんだけど -- [xNDUGLaFICU] 2021-08-12 (木) 11:37:14
  • さっき初見攻略してきたけどクラウンスレイヤーってジャグリングする想定だったんだ……(すり抜けクールダウンを使ってエクシアに蜂の巣にしてもらった) -- [zbVx67ZfheA] 2021-08-28 (土) 01:59:06
  • 攻略見るからにもコスト回復持ち&低コストが要で
    高コストでは物理的にクリア不可っぽい -- [BUGS09AzGIM] 2021-09-25 (土) 22:22:21
  • ここはホント良く上級コールが落ちて助かるわ〜
    4連続で来たときはビビった -- [iIJOkgaXitY] 2021-09-30 (木) 06:38:54
  • 仕方なく障害物で時間稼ぐやり方したけど、気づいたら自動指揮狂ってた… そして気づいたらごり押しできるようになってたw -- [UcBpNC3.aKQ] 2021-10-11 (月) 19:36:09
  • 左上に、コスト10を置いた後、左下・中央下・左側、自軍の青マス周辺・コスト10の右側(左上
    )を閉鎖すると、敵の進軍が、Cの形になる。こうすると、強襲でも、持続ダメージで、左下からの敵が自爆していく。クラウンスレイヤーは、活性原石の上に乗るから、味方の近・遠攻撃で。 -- [QR5oHZTS/zM] 2021-11-02 (火) 00:19:24
    • 左下・中央下・右下、自軍の青マス周辺・コスト10の右側(左上)だった -- [QR5oHZTS/zM] 2021-11-02 (火) 00:20:50
  • ここのクラスレってワンパン可能なのかしら... -- [p0rDGsDf4vk] 2021-11-05 (金) 14:12:34
    • こういうことなら普通に
      https://i.imgur.com/1U0ngGt.png -- [xNDUGLaFICU] 2021-11-05 (金) 14:44:15
      • いや、多段じゃなくエフェクト1回分で倒せるのかなって
        バフ盛ったチェンs2とかブレイズs3でいけないかな? -- [9qUm52RJ2ms] 2021-11-06 (土) 22:50:52
      • ちょっと何言ってるかわからない。 -- [tIMTgh.jYk2] 2021-11-07 (日) 00:14:16
      • 絶影なら割と簡単にいくけどそれもダメで1回のダメージ表記で25000って事?
        まあ計算上は倒せるけど、実際にやろうとするとバフ要員並べるのが間に合わないから結構めんどくさい時間稼ぎしないといけないと思う。断罪ガチャするなら大分バフ少なくて済むが。 -- [XLlnWK4IvKs] 2021-11-07 (日) 01:39:59
  • 「イフリータやイグゼキュターが活躍するマップの一つなので、育っていれば使ってみよう。」
    これ同じ狙撃タイプの水チェンはもっと活躍出来る…ってコト!? -- [3EEQ.WNeNOw] 2022-02-24 (木) 16:31:21
    • 活躍できないマップの方が少ないってそれ一 -- [GzLSdo.jlT2] 2022-06-10 (金) 00:30:53
  • 目を離した隙にたまに自動指揮崩壊するなぁ思ったら、(たぶん)ラグの有無で撃破ペースが微妙にズレて、障害物入れ替えで遠回りさせてた相手を素通ししてた…。障害物入れ替え戦略は敵の登場ペースとかズレた時こういう崩壊するんだなと勉強になったわ。
    見てる時は連続で成功し続けるから原因特定に時間がかかったぜ。 -- [lZQq8Z565dM] 2022-04-25 (月) 16:20:07
  • 安定の真銀斬
    安定のラグナロク -- [RhlGuip9YpQ] 2022-07-30 (土) 16:20:14
  • ここのステージは難しかったけど、この動画のおかげでクリアできました。ありがとうございます。 -- [NNmEIJSnQ4Y] 2022-08-02 (火) 16:26:37
  • まったくこれ出来ません!

    星6ホシグマ、星5はクリフハート、ズイマー、スカイフレア、サイレンス、グライコア、アーミアですが、どうしたらいいんでしょう? -- [OMn4qngzy1s] 2022-10-14 (金) 17:04:16
    • 障害物を使いましょう。障害物は地上配置可能マスならばあらゆるところに置けます。適切な障害物配置ならば、ほぼ全ての敵は一切攻撃しなくても倒れていきます。
      攻略法をそのまま言えば(左自陣の上、中央活性源石マスの左と下、右の自陣の左とそのすぐ左上、右下の敵陣の左上)を塞ぐと敵が非常に遠回りします。クラウンスレイヤーは多少しぶといので、障害物を撤退・配置させて遠回りさせるか、火力や減速を集中的にぶつけましょう。 -- [XLlnWK4IvKs] 2022-10-14 (金) 17:54:26
      • 最初のとこからダメなんです -- [OMn4qngzy1s] 2022-10-14 (金) 21:09:24
      • コストを大量に回収するために先鋒を3人くらい編成しましょう -- [oCdgdIn5H2U] 2022-10-14 (金) 21:15:42
      • 星3とか星2のがいいんですかね -- [.OTuFkIUJx2] 2022-10-14 (金) 22:05:44
      • 星2のヤトウはコストを回復できないので星3のフェン、バニラあたりを編成しましょう(星3のプリュムはエネミーを倒した時にしかコストを回復できないので運用が難しいです) -- [oCdgdIn5H2U] 2022-10-14 (金) 22:13:13
      • かなりギリギリで星3はムリでしたが、やっとクリア出来ました!アドバイスありがとうございましたー!
        でもクラウンスレイヤーに障害物破壊されて遠回りさせれず陣地行かれてしまったの悔しい…! -- [Ba1SiYdj/oQ] 2022-10-17 (月) 17:42:53
  • 適切に箱を置けば上側沸きの大剣士、クラウンスレイヤー、伐採者以外は触る必要すらなく落ちる。あくまで初見殺しのパズル -- [5PmzBQFJEos] 2022-10-22 (土) 19:41:37
  • ショウ昇進1のLv54でスキル5で消火ポンプですら箱に敵がめり込んで自動クリアできなくなってしまった。完全に自動化を安定させるためにショウを下げて別キャラ入れたいと考えてますが、皆さんなら誰と置き換えますか? -- [bSTpkrtXcvQ] 2022-10-30 (日) 04:26:56
    • ごめんなさい、前のコメント参考にしてイーサン入れてみたら安定しました。m(__)m -- [bSTpkrtXcvQ] 2022-10-30 (日) 04:43:27
  • 既出かもだけど上から出てくる敵は左の、下から出てくる敵は右のゴールへ、どれだけ遠回りしても向かいます。アンジェモジュール開放に一時間かかった民より。 -- [/mvr3FL.YgU] 2022-11-05 (土) 11:38:02
  • 星3出せたから攻略見てみたけどメインダメージをギミックにするのか全然思いつけなかった
    始めたばっかりですぐイベ期間だったからメインキャラ昇進1の70と他40ぐらいまで育っちゃっててギミック踏ませずホルンと愉快な仲間たちで押し切ってしまったわ -- [y0AlAqRJq.Q] 2022-11-18 (金) 01:03:58
  • ガチ勢はショウ一人でクリアできるステージ
    その賢さと忍耐力ほしい -- [p/Fe7zrZ3Fs] 2022-12-03 (土) 09:14:09
  • ドロップはおいしいんだけど如何せん時間がかかるわね -- [axqG1WLB/do] 2023-01-02 (月) 20:08:39
  • 上から出てくる敵を遠回りさせるため右ゴールの右横と右活性源石の上に障害物を置いてやってるとクラウンスレイヤーが左から重装とかのブロックをすり抜け一瞬でゴールインするのは仕様なのだろうか… -- [wRl/Qfi1Vos] 2023-05-07 (日) 23:23:05
  • 強襲で久々にやったけど、やっぱり個人的にはめっちゃ衝撃のでかかった神ステージだ -- [4qVsJwhypT2] 2023-11-11 (土) 02:16:11
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-10-30 (月) 22:24:21