メインテーマ > S5-9





S5-9 Edit

S5-9.png

攻略方法 Edit

大量の敵が殺到する下ルートにメインの防衛線を敷きつつ、ブロック不可の通路を通って上ルートから出口に向かってくる別動隊を捌くというシンプルなマップ。

下ルートは寄生流れ者寄生凶悪流れ者がメインとなるので、物理火力と十分なブロック数の確保が重要となる。
そこそこしぶとい上に攻撃も痛い敵が一気に押し寄せてくるので、群攻前衛や範囲狙撃を採用してしっかり殲滅していかないと敵が溜まって抜けたり重装が押しつぶされたりしがち。
このマップで唯一遠距離攻撃可能な特戦術師隊長はこちら側にはやってこないので、攻撃範囲に入らない位置でイーサンマンティコアを配置するのもおすすめ。

一方上ルートは終盤までは数はそれほどでもないが、切り込み隊長特戦術師隊長といった敵の攻撃が痛いので回復も怠らないようにする必要がある。
特に特戦術師隊長は2体まで同時に術ダメージの遠距離攻撃を行うので、ワープ床から出現した直後に倒せるようにしないと高台のアタッカーやヒーラーなども狙われる恐れがある。
術師隊長がラッシュに混じってくるまで時間があるので、まず序盤の切り込み兵をブロックする為に前衛を配置→必要な高台オペレーターをあらかた配置→術受け用の重装を前衛の後ろに配置、という順番で展開すれば安定するだろう。

攻略動画 Edit

低レア攻略動画(クリックすると別ウインドウでbilibili動画が開きます)

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 素子結晶が全く落ちなくてビビる。ここだとドロップ率32%ぐらい(ペン急より)らしいけど、体感もう少し低い感じ。S3-7の方がまだましかな? -- [LYyBIGCFYP6] 2021-05-03 (月) 02:06:49
    • イベの中確率でも出ないときは出ないから確率は目安だね
      後はセンサーが働くか働ないか次第かと… -- [2UoewY5SAq6] 2021-05-03 (月) 20:33:36
    • 何度か回したS3-7は結構落ちる印象だったけど、お試しでやってただけだったからただのセンサーだろうな・・・ -- [HVYQn4la9/w] 2021-05-05 (水) 07:45:55
  • 下ライン、穴かと思って引っ張ったら落ちないやつ。よく見たら柵があった。超悔しかったけど、同じ罠にハマるDrが増えないことを願う。 -- [S0H7o1uHg1I] 2021-05-05 (水) 00:48:14
    • 柵付き穴にいる敵を上から踏みつけて隙間に押し込むスキル持ちが待たれる -- [HVYQn4la9/w] 2021-05-05 (水) 07:44:46
    • 散々試したのに落ちないと思ったら・・・ -- [5Z6v.TqLBos] 2021-05-23 (日) 00:59:32
  • youtubeの攻略動画ないのね -- [wJwp/F.OiHI] 2021-05-14 (金) 00:12:29
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-11-08 (月) 13:04:07