メインテーマ > H8-4
H8-4 †
攻略方法 †
章の最後に相応しく、序盤の帝国砲撃指揮機に中盤以降のタルラ(「不死の黒蛇」)+ウルサス民間人と8章のギミックが勢揃いするステージ。
最初から出現する爆撃機はアタッカーと爆撃を受ける囮を用意して速攻で処理したいところ。後半のギミック処理に編成枠を取られがちなので、他の雑魚共々少人数で処理できるのが望ましい。
爆撃機を薙ぎ払えるシルバーアッシュS3かエイヤフィヤトラS3を用意できれば楽が出来る。
問題はタルラと民間人が登場して以降。
民間人はマップ右側の他のルートと完全に隔絶されたルートで待機、雑魚敵との戦闘には巻き込まれないがタルラの放つ各種スキルの脅威に曝される形となっている。
登場する民間人は開始時に4人、その後1回目の悪炎で4人登場、2回目の悪炎で再び4人登場の計12人。
開始時の4人は初回の悪炎終了後にゴール、2、3回目に登場した民間人は2回目の悪炎終了時にゴールする。
民間人が倒れると耐久値が減る為、民間人をタルラの全攻撃から守り抜くことが完全クリアの必須条件。
そのため、タルラを撃破するまでに【鎮まぬ悪炎】の10連火球から民間人を守るようにオペレーターを配置しておく必要がある。
中央2列は民間人が居ないので守る必要は無い。上下2列の計4列を守るだけでいい。それでも十二分に難しいのだがマジでなんなんだ俺に構わず逃げてくれ民間人
JT8-3と違って火球の合間に敵が出る事は無い。タルラが鎮まぬ悪炎を発動したら、悪炎から民間人を守る事だけを考えればよい。
民間人は火球を2発までなら耐える事ができ、同じマスに2人の民間人が重なっている場合、火球を受ける対象はランダムで選ばれる。
そのため、運次第ではあるが2人の民間人パワーで火球を最大で4回まで耐える事ができる。
民間人を信じて悪炎を4回受けてもらうヤケクソじみた運ゲー戦術も可能ではある。
運の要素抜きに民間人が耐える事のできる火球の数は2つなので、上述の手段はあくまでも悪足掻き的な手段として頭に入れておきたい。
オペレーターが2人以上マップに存在しない場合は民間人が灼熱の息吹の対象になってしまう。
特に1発火球を食らった民間人が息吹を喰らうと退場となるので要注意。
狂化状態になるとバフが入り、通常攻撃が確定ダメージ1000から1500に上がるため対処方法を考える必要がある。
狂化状態移行→悪炎→狂化状態HP0→悪炎→終わったら撃破という流れなので、2回ある悪炎はどちらも1発1500の術ダメージ。
攻撃力が上がる事により、灼熱の息吹の爆発ダメージも1500ダメージに増加する。
対策も無しに縦横マスで隣り合ったオペレーター同士の爆発が重複したら最後、忽ちに戦線は崩壊するだろう。
オペレーターをできる限り縦横で隣接させない事がJT8-3以上に重要となる。
不死の黒蛇は味方の防御力や術耐性では軽減できない凶悪な確定ダメージを与えてくる。
しかし、ムースやシャマレなどの黒蛇自体に干渉する軽減効果、即ちデバフならば、確定ダメージを軽減する事ができる。
攻撃力減少効果は灼熱の息吹による爆発にも有効なので、目に見えて戦線が崩壊しづらくなるだろう。
タルラをブロックするならば、ブロック役にムースを起用してみるのも良いかもしれない。
恒常的な攻デバフ付与により、ブロックによる自身への負担を軽減する事ができる。
灼熱の息吹による戦線への被害を安定して抑える事ができるのも彼女の魅力の一つだ。
シャマレはムースのような灼熱の息吹への安定した対策とはなり得ないが、ムースには無い防御面のデバフを有している。
ナイチンゲールを起用しない、または2度目の聖域を考慮しない速攻戦による攻略では彼女の存在は大きなものとなる筈だ。
勿論ムース、シャマレの2人を同時に起用するのも不可能では無い。
デバフの仕様上、致命的な攻デバフでタルラを無力化…なんて事はできないが
ムースには無い防御デバフをシャマレで補う事により、ある程度編成に余裕を持たせる事ができる…かもしれない。
JT8-3で多くのドクターを苦しめたであろうエネルギー結晶体も健在。
配置パターンは固定なので何度か挑戦してパターンを覚えてしまおう。
爆発による火球に被弾すると1発1000ダメージを受け、灼熱の息吹が付与される。
手持ちのオペレーター次第では、エネルギー結晶体の爆発を引き受ける壁役を残して人員を割かなければならない場合もある。
強烈なタルラの攻撃に曝されたHPに余裕の無いブロック役に飛ぶ1000ダメージの恐ろしさはこのステージを体験していないドクターにも理解るだろう。
「波状攻撃による瞬間火力を受けたオペレーターが倒れてしまう」このような事故を減らせる編成、配置を考えてみよう。
備考
攻略動画 †
H8-4攻略動画(クリックすると別ウインドウでyoutubeが開きます)
参考動画 †
星4のみ編成攻略動画(クリックすると別ウインドウでYoutube動画が開きます)
昇進1レベル1のみ編成攻略動画(クリックすると別ウインドウでbilibili動画が開きます)
コメントフォーム †
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照