メインテーマ > R8-9
R8-9 †
攻略方法(ノーマル) †
3つの箱を上下で挟むように、下側には民間人、上側には初登場の帝国精鋭先鋒が初期配置されている。
上側ルートは初期配置の4体+追加2体の帝国精鋭先鋒以外は通過しない。
また、その下から湧く感染者監視官が出現直後に必ず1発民間人に攻撃を加えるので、早く助け出さないとジリジリとHPを減らされ最後には倒されてしまうが、かといって急いで箱だけ破壊しても精鋭先鋒に狙い撃ちにされる、という趣旨のマップ。
帝国精鋭先鋒は周囲8マスに遠距離攻撃を行える上に防御力、術耐性ともに高く、HPが半分以下になると発狂してさらに強化されるという難敵。
さらに初期位置の関係で、相手の攻撃範囲から外れる場所に通常の術師を置くと攻撃範囲が足りない為、一番右の精鋭先鋒以外は前衛などの地上オペレーターで削るか、高台を守る為に重装で攻撃を引き受ける必要がある。これに発狂能力と事実上の時間制限(障害物の破壊)が加わり、全ての民間人を助け出すのは中々骨が折れる。
どちらかと言えば術の方が効率的にダメージを与えられる為、ウタゲやミッドナイトのような術ダメージを与えられる前衛を上手く使おう。
また、ブロックすれば遠距離攻撃で民間人を狙わなくなるので、敢えて早めに障害物を破壊した後ジェイのS2のような単騎で長く引き受けられるオペレーターをぶつけて民間人を正面突破させるのも手。
他には、アズリウスのS1で右側2体か左側2体を精鋭先鋒の攻撃範囲外から同時に攻撃できる。推奨レベル程度あれば民間人の救出が間に合うため、育成している場合は採用候補となる。
――というのは、この障害物ギミックを真正面から解く場合の話。
誤解を恐れずに言うならこのステージはいかにもエイヤフィヤトラを使ってくださいと言わんばかりの配置をしており、実際左から二つ目と三つ目の障害物の間にS3エイヤを配置、スキル起動までの時間を守り抜くための地上オペレーターを即座に配置し、溜まり次第スキルを起動するだけで3つの障害物+精鋭先鋒の3/4が一瞬で消し飛んでしまう。
残り一体も、序盤なら民間人に潤沢なHPが残っているのでまず倒される心配はない。
その後は、下側の防衛に注力しつつ残りの精鋭先鋒を適当に相手するだけで良い。
もちろんエイヤフィヤトラ以外でも、シルバーアッシュやロサなどを使っても良いだろう。
攻略方法(強襲) †
- 障害物のHPが16000に上昇
- 敵のHP・攻撃力・防御力が10%上昇
相変わらずエイヤフィヤトラのような範囲攻撃を利用する場合はほぼギミックを無効化出来る。
逆に一体ずつ地道に倒す場合、民間人を助け出すまでの時間制限が短くなるという事なのでかなり厄介になる。
備考
備考を記載
攻略動画 †
R8-9攻略動画(クリックすると別ウインドウでyoutubeが開きます)
コメントフォーム †
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照