メインテーマ > H9-6





H9-6 雷雨作戦-3 Edit Edit

死地作戦 Edit Edit

H9-6
理性消費理性10推奨平均Lv-
敵総数121配置数上限9耐久値2
初期COST10COST上限99演習券演習券使用
初回報酬純正源石
純正源石
パネル「構造」
パネル「構造」

敵情報詳細

ステージギミックの詳細

攻略方法

マンドラゴラ率いる亡霊部隊との最終決戦
基本的に敵の出現位置と侵攻目的地は対応しており、敵左拠点→味方右下拠点、敵中央拠点→味方左上拠点、敵右拠点→味方左上拠点となっている。
例外は敵左拠点から出現する「怒れる墓守の石像」、「ダブリン喚起術師隊長」、「マンドラゴラ」の3種。
石像と喚起術師は特定地点での待機後に最短ルートで左上を目指し、マンドラゴラはルートの状況問わずに敵左拠点から右回りに1周するように左上を目指す。
「脆い石柱」の倒壊状況で最短ルートが変化するため、石柱の破壊パターンで戦況が大きく変わる。
またマンドラゴラのステータス及びスキル性能も向上しており、スキル【石盾】がより頑丈に。より計画的に石柱を扱う必要があるだろう。

全体の流れ

  • 第1波 (1〜30体目)
    敵左拠点から歩兵+猟犬が、敵右拠点からは歩兵+狙撃兵が一気に押し寄せる。
    特に右拠点からは、方陣指揮官が含まれているため防御力が高く、相応の火力を用意しなければならない。
    歩兵+猟犬も歩兵+狙撃兵も数が多いため、火力不足だとあっさりブロック数を超過する。歩兵+狙撃兵は方陣指揮官への対応を含めて範囲火力が重要。
    総じて序盤の少ないコストで火力を素早く展開する戦略が求められる。
    強力な群攻決戦スキルを持つオペレーター単騎で力押しをするのも悪く無いだろう。
  • 第2波 (31〜59体目)
    敵左拠点+敵中央拠点から方陣指揮官が、敵右拠点からはダブリン重装隊長や方陣指揮官、ダブリン暗影術師隊長が雪崩れ込む。
    防御、術耐性共に高い重装隊長への対策ができていなければこのウェーブで爪弾きにされるだろう。
    しかしこのウェーブは第3波に向けた準備時間に過ぎない。重装隊長、術師隊長のラッシュこそあれど他に比べればまだ楽なウェーブである。
    圧倒的な物量に怯む事無く第3波、第4波への布陣を整えていこう。
  • 第3波 (60〜93体目)
    敵左拠点から方陣指揮官とダブリン飛行隊長が、敵右拠点からは重装隊長と飛行隊長が一気に押し寄せる上に、敵左拠点から「怒れる墓守の石像」が3体→敵中央拠点から更に3体出現する。
    特に右拠点からの飛行隊長の数は常軌を逸しているため、対空の可能な決戦スキルを利用するか、狙撃、術師等の対空火力を増やすなどの対策が必要。
    敵左拠点からの飛行隊長は4体と多くはないが狙撃1人置いて解決というほど少なくもない。飛行隊長は屈折能力を持っていないので、術のマルチロックスキルで対処できる事は覚えておこう。
    飛行隊長も石像も隊列が縦に長いため、1人の決戦スキルでは対応しきれない可能性がある。スキルの発動タイミングには特に気を払いたい。
    また、飛行した墓守の攻撃力は案外高く、飛ばせて落とす場合は墓守の遠距離攻撃への対策をする必要がある。
    総じて計画的な対空火力の運用が重要となる。飛行隊長をどこで誰に処理させるのか、石像を飛行形態も含めてどう処理するのかを考えておこう。
  • 第4波 (94〜111体目)
    敵左拠点から「マンドラゴラ」とダブリン喚起術師隊長、ダブリンヘタイロイ上級影刃と方陣指揮官が押し寄せる。
    敵中央拠点からはダブリンヘタイロイ上級衛兵と重装隊長。
    右拠点からはダブリン焼滅隊長が出現する。
    喚起術師、影刃、衛兵はそれぞれ2体。最初にマンドラゴラが出現し、2マス歩いたあたりから後続が展開される。
    強敵揃いの第4波の中でも、敵左拠点から出現する喚起術師と影刃が特に危険。
    喚起術師はよりにもよって焼滅隊長の流れる左上拠点へ向けて進行、火球を放ってくる。放っておくと灼熱損傷の累積による凶悪な付加効果の脅威に晒されてしまう為、なんらかの対策はしておきたい。
    影刃はステルスを駆使し味方右下拠点を目指してくるので道中で体力を削ぐ事が難しい。厄介な術攻撃も相まって右下拠点を少数で防衛する場合には、影刃への対策が第4波のネックとなるだろう。できれば食いしばり効果を持つスルトS3やスペクターS2、ステルス看破+範囲火力のシルバーアッシュS3等を利用して、喚起術師共々敵拠点近くでまとめて処理してしまいたい。
    マンドラゴラは第一形態であればなんとか足止めできるため、余裕があれば術耐性の高いオペレーターと医療複数で抱えて放置するとよい。マンドラゴラが第二形態へ移行しない限りは、時間経過で第5波へ移行する事は無いので、第5波に向けての再配置+決戦スキルの再装填や、石柱のコントロールが容易くなるという利点がある。
    よって、マンドラゴラを完全に抱えることができるのなら第一形態への石柱当ては時間短縮要素にしかならない。石柱を用いずに第一形態を突破できれば、後の展開が楽になるだろう。
  • 第5波 (112〜121体目)
    マンドラゴラ第一形態撃破によって移行する。(時間経過によって移行しない)
    喚起術師、重装兵、影刃、衛兵が敵各拠点から出現する。喚起術師は敵左拠点から1体のみ。ここまでの物量戦から一転少数精鋭となる。
    マンドラゴラ第一形態で十分に時間を稼いであれば、ほぼ万全の布陣で残りの少数精鋭を迎えることができる。こうなればマンドラゴラ第二形態以外はさほど問題ではない…右上から流れてくる影刃衛兵コンビ×2を安定して処理できる手段さえあれば。
    ここまで共に進軍してくる事が無かった影刃、衛兵だが、第5波ではついに2人がかりで左上拠点へ向けて侵攻してくる。マンドラゴラに対する火力は温存しておきたいが、2人揃った時の特殊能力を発揮した影刃、衛兵をスキル無しで処理するのは容易では無い。マンドラゴラへの一斉攻撃の余波に巻き込んで処理したり、衛兵か影刃のどちらかを差し込みによる足止めや、石柱倒壊で引き剥がす(足止めするなら衛兵の方がいいかも)といいだろう。影刃衛兵コンビは2組存在するので、それを考慮した戦術を組み立てよう。
    マンドラゴラは【石盾】の性能やステータスが向上したせいで石柱当て1回で削り切ることはかなり難しい。ある程度歩かせることを前提に石柱を2回当てる方が楽に対処できるだろう。

文書量が多いから折り畳んでみた攻略情報

9章最後の難関であるH9-6。死地作戦の最終ステージなだけあって、求められるオペレーターの練度は相応に高い。
敵の多くが有する屈折能力が採用できるオペレーターの幅を狭めている事もあり、このステージを歴代最難関と称すドクターも少なくは無い。
クリアできなくとも気を落とさずに、適当なオペレーターを育てたり、演習券を利用して何度も試行を重ねてみよう。

小ネタ

大陸版実装当時は不具合で一部高台に配置不可のテクスチャが存在しており、一見使えないように見えていた。(配置はできた)

当時のマップ

相応の長期戦となるが、「H8-4」同様に星4以下での攻略は確認されている。
星4のみ編成攻略動画(Youtube動画)
動画では、第3波中央の石像を足止めし第4波焼滅隊長による石柱倒壊で6体纏めて処理している。ギミックを極限まで利用した戦術の良い一例である。

攻略動画 Edit Edit

■検索用リンク集
YouTube: H9-6
bilibili: H9-6
ニコニコ動画: H9-6

■攻略動画

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 動画見ずになんとかクリア
    ピックアップで引けたマウンテンに助けられた
    マンドラゴラ自体は前の時より時間的余裕があるから石柱全当てでいくと楽ね -- [Sr/1it68yaE] 2022-06-06 (月) 14:30:21
  • やっとクリア出来たー
    bilibiliの銀灰+狙撃チェン双核動画がすごく参考になった -- [txpfv1ZM3Ps] 2022-06-27 (月) 12:09:23
  • 放置してたのを今頃になってクリア。マンドラコラ硬すぎて結局石柱3本当てた。 -- [ZUMwVQpJWtk] 2022-08-28 (日) 10:38:11
  • 寒芒クルースS1が飛行隊長落とすのに便利だった
    運ゲーではあるけどスキルが特化なくても2体2体で回せるから左からの飛行隊長を見れる -- [Ay0wbgPfs5c] 2022-10-30 (日) 08:21:58
  • 高レア少人数とか低レベル攻略はあるのに
    低レア攻略動画があまり見つからない……
    チェンがいる動画はチェンの働きが大きすぎて代用がちょっと難しくて困る -- [Vf86xz8hxe.] 2022-12-24 (土) 11:42:50
  • 今までで一番難しくて面白いマップだった。これでメインステージ全てクリアしたのでゆっくりできる -- [CYPPPKR2pgI] 2023-01-25 (水) 00:31:12
  • やりたいことに対して中々人数絞れなくて悩んでたのをカンタービレが解決してくれた。
    序盤のコスト稼ぎ・ブロック役の火力補助・撃ち漏らしたセグウェイや石像の処理・石柱の削り・影刃のステルス解除の差し込み...とマジで何でもやってくれる -- [WBmG9SeV9gI] 2023-02-10 (金) 23:05:20
  • 当時少しプレイして諦めてたけど最近パゼオンカやガヴィルが手に入ったので再挑戦して何とかクリアできた。石柱のコントロールは無理だと思ったので、事前に全部倒す力技で泥臭い戦術だった。さて次は10章の死地作戦に挑戦だ -- [bVbKw/aV4GQ] 2023-02-26 (日) 15:12:48
  • 半年以上かけてようやく星4だけでH9-6クリアできた!
    レベマ、スキル特化3、モジュール強化できることはほぼやりつくしてなんとか。
    ソーンズ、真銀斬なんかの対空できる地上オペの偉さを再認識。星4だとカッター軸だけど単発なのでなかなかタイミングに気を使ったり。 -- [5D29Ys9I4R.] 2023-04-08 (土) 20:34:07
    • H9-5も諦めたけどここの低レアはどう逆立ちしても無理そう -- [gHm9Jut/zkM] 2024-05-21 (火) 10:47:30
  • クリアしていなかったので戦力も整ってきたから久しぶりに挑んだら、何度やってもひとり抜かれる。
    何度やっても。
    おっかしいなぁ、と思って動画を取ったら、なんにも抜かれていないのに-1される。どゆこと?
    https://youtu.be/JikQE4v2b3Q
    誰か教えて。 -- [ruld3wk4YAw] 2023-05-12 (金) 22:08:47
    • 2:40あたりです。 -- [ruld3wk4YAw] 2023-05-12 (金) 22:09:20
    • もう解決してる?なんでそんなことになってたのか気になるから教えてくれると助かる -- [tiwZHcMLzMc] 2023-07-03 (月) 23:27:15
  • マンドラゴラ第2形態が強すぎる。
    ムリナールにフィリオススーロハニーベリーつけて火球も含めて受けつつ、モルテを投げながらパゼオンカとテキサスで集中砲火してなんとかクリアできた。 -- [EL/g2iskxX2] 2023-07-05 (水) 17:58:27
  • やっと自力クリアできた
    マンドラゴラが石柱を倒してくるタイミングが安定しなくて未だにギミックよく分かってない… -- [aSQtqTd25lA] 2023-07-11 (火) 03:50:05
  • 真ん中らへんの石柱をシルおじじゃなくてもムリおじもスキル発動で即倒せるのに気がついたらようやく初動が安定して倒せた
    あと牽制役にロサと山さん代わりのグレイディーアが地味に強かった -- [wOeoTD/BLV.] 2023-08-29 (火) 00:04:23
  • イカテキムリおじイカリードチョンユエルーメンと壊れ新戦力フル投入してギリギリクリア 実装当時クリアした人マジですごいわ  -- [tAdEodP7Juk] 2023-09-01 (金) 12:30:21
  • 難易度がJT-8-3(タルラ)>>>>>9-19(マンドラゴラ)だったからこっちもそうだろうと思ったけどH8-4よりどう見ても100倍難しい
    10章のHステージも攻略するつもりだったけどやる気失せた -- [iJsi8Lnkluk] 2023-10-15 (日) 08:57:00
  • 12章前にやっとクリアできた。石柱当てればどうにかなると分かったのがラストステージとは -- [/CjkXHqDYr2] 2023-10-19 (木) 17:40:26
  • フィリオS2+プレミシャインS1+モルテ投げで何とか第一形態抱えれた・・・ -- [TchuuVuwTy6] 2024-02-17 (土) 16:57:49
  • こういう初動キツくて対空決戦火力求められるステージだと特化したチューバイS3が刺さってうれしい -- [CswvpFsibfw] 2024-02-20 (火) 22:47:52
  • これ以降の誰よりも強敵だったよゴラちゃん…やっとクリア出来た… -- [pGgQEvRgmnY] 2024-08-26 (月) 12:38:43
  • 第一段階をナイチンとマリアで耐えて、第二段階はウィシャデルが全部吹き飛ばしました -- [6R6YCd7Gv5E] 2024-11-06 (水) 23:40:00
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-12-23 (土) 21:29:34