最終更新日時:2025-04-22 (火) 15:15:03

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > Mon3tr


ケルシーの召喚物としてのMon3trはこちら
敵としてのMon2trはこちら



基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
Mon3tr_e0.pngコードネームMon3tr
レアリティ★6
陣営ロドスアイランド
性別
職業医療
職分連鎖癒師
募集タグ遠距離/治療/火力/支援
戦闘経験非公開
出身ロドスアイランド
誕生日7月25日
種族非公開
身長158cm
専門基礎医学/臨床医学/
生命科学/救急処置/
機動作戦
鉱石病非感染
絵師伍秋秋秋秋
CV和泉風花
SD
mon3tr_sd.png
特性入手方法
味方のHPを回復する際、3体目の味方まで回復が跳躍する
(回復量は25%ずつ減衰)
人材発掘
個人履歴
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP952125314921735+500再配置遅い(70s)
攻撃184303422528+30COST16 / 18 / 18
防御96140176221-ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000-攻撃速度遅い(2.85s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□
□■□□
□□□
□□□□
□■□□
□□□□
□□□□
□■□□
□□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1第一素質強化攻撃力+25コスト-1第二素質強化

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級医療SoC初級異鉄初級アケトンステータス上限解放
COST+2
スキル策略:超负荷習得
素質自我修复強化
素質战术协同開放
攻撃範囲拡大
30000初級医療SoCx5初級異鉄x8初級アケトンx3
昇進280龍門幣上級医療SoC結晶制御装置上級源岩ステータス上限解放
スキル策略:熔毁習得
素質自我修复強化
素質战术协同強化
180000上級医療SoCx4結晶制御装置x4上級源岩x2

素質 Edit Edit

名称段階効果
自我修复未昇進攻撃範囲内の地上に自身だけが治療出来る「再構成体」を召喚可能。
「再構成体」の周囲の味方ユニットの攻撃力+3%(+5%)
「再構成体」が自身とMon3trの治療を受けた時、減衰が発生しない連鎖回復を行える。
昇進1攻撃範囲内の地上に自身だけが治療出来る「再構成体」を召喚可能。
「再構成体」の周囲の味方ユニットの攻撃力+5%(+5%)
「再構成体」が自身とMon3trの治療を受けた時、減衰が発生しない連鎖回復を行える。
昇進2攻撃範囲内の地上に自身だけが治療出来る「再構成体」を召喚可能。
「再構成体」の周囲の味方ユニットの攻撃力+15%(+5%)
「再構成体」が自身とMon3trの治療を受けた時、減衰が発生しない連鎖回復を行える。
战术协同昇進1自身または「再構成体」による治療時、治療対象及び自身の攻撃速度+10(+2)、10秒間継続(重複不可)
昇進2自身または「再構成体」による治療時、治療対象及び自身の攻撃速度+20(+2)、10秒間継続(重複不可)

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
博识生手初期制御中枢配置時、制御中枢内全員の体力が1時間ごとに+0.05回復
最高権限昇進2制御中枢配置時、全製造所の製造効率+2%(同種の効果は高い方のみ適応)

召喚物 Edit Edit

再構成体
再構成体配置マス近距離再配置15sCOST3
ブロック0攻撃速度2.85s攻撃範囲□□□
□■□
□□□
配置数消費特性
無しHPが徐々に減少
未昇進昇進1昇進2
Lv150180190
HP251033473347429242925433
攻撃000000
防御93131136175181221
術耐性000000

スキル Edit Edit

スキル1 策略:超压链接 Edit Edit

Mon3tr_S1icon.png策略:超压链接 攻撃回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
105-次に味方を治療する時、治療量が攻撃力の110%まで上昇し、治療の跳躍回数+1
2次に味方を治療する時、治療量が攻撃力の120%まで上昇し、治療の跳躍回数+1
3次に味方を治療する時、治療量が攻撃力の125%まで上昇し、治療の跳躍回数+1
4次に味方を治療する時、治療量が攻撃力の135%まで上昇し、治療の跳躍回数+1
5次に味方を治療する時、治療量が攻撃力の150%まで上昇し、治療の跳躍回数+1
6次に味方を治療する時、治療量が攻撃力の160%まで上昇し、治療の跳躍回数+1
73次に味方を治療する時、治療量が攻撃力の170%まで上昇し、治療の跳躍回数+1
特化I次に味方を治療する時、治療量が攻撃力の180%まで上昇し、治療の跳躍回数+1
特化II次に味方を治療する時、治療量が攻撃力の190%まで上昇し、治療の跳躍回数+1
特化III2次に味方を治療する時、治療量が攻撃力の200%まで上昇し、治療の跳躍回数+1

スキル2 策略:超负荷 Edit Edit

Mon3tr_S2icon.png策略:超负荷 攻撃回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
151530スキル発動後、Mon3trは再構成体を優先して治療、再構成体はMon3trの治療を受けるたびに跳躍回復を行う。素質2の効果が1.5倍に上昇
2スキル発動後、Mon3trは再構成体を優先して治療、再構成体はMon3trの治療を受けるたびに跳躍回復を行う。素質2の効果が1.6倍に上昇
3スキル発動後、Mon3trは再構成体を優先して治療、再構成体はMon3trの治療を受けるたびに跳躍回復を行う。素質2の効果が1.7倍に上昇
47スキル発動後、Mon3trは再構成体を優先して治療、再構成体はMon3trの治療を受けるたびに跳躍回復を行う。素質2の効果が1.8倍に上昇
5スキル発動後、Mon3trは再構成体を優先して治療、再構成体はMon3trの治療を受けるたびに跳躍回復を行う。素質2の効果が2倍に上昇
6スキル発動後、Mon3trは再構成体を優先して治療、再構成体はMon3trの治療を受けるたびに跳躍回復を行う。素質2の効果が2.1倍に上昇
78スキル発動後、Mon3trは再構成体を優先して治療、再構成体はMon3trの治療を受けるたびに跳躍回復を行う。素質2の効果が2.3倍に上昇
特化I9スキル発動後、Mon3trは再構成体を優先して治療、再構成体はMon3trの治療を受けるたびに跳躍回復を行う。素質2の効果が2.5倍に上昇
特化II10スキル発動後、Mon3trは再構成体を優先して治療、再構成体はMon3trの治療を受けるたびに跳躍回復を行う。素質2の効果が2.6倍に上昇
特化III13スキル発動後、Mon3trは再構成体を優先して治療、再構成体はMon3trの治療を受けるたびに跳躍回復を行う。素質2の効果が2.8倍に上昇

スキル3 策略:熔毁 Edit Edit

Mon3tr_S3icon.png策略:熔毁 攻撃回復 
 手動発動 
□□□
□■□
□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
101525スキル発動後、Mon3trの攻撃範囲が変化、再構成体の位置に移動し、攻撃力+200%、攻撃間隔短縮(-1.5)、ブロック数+2、最大HP+5000、HPを毎秒80失い、ブロック中の敵全員を同時に攻撃、ダメージが確定ダメージに変化、攻撃時、自身を攻撃力の50%で治療する。
スキルが終了するか致命的なダメージを受けると初期の位置に戻る。
2スキル発動後、Mon3trの攻撃範囲が変化、再構成体の位置に移動し、攻撃力+220%、攻撃間隔短縮(-1.5)、ブロック数+2、最大HP+5000、HPを毎秒80失い、ブロック中の敵全員を同時に攻撃、ダメージが確定ダメージに変化、攻撃時、自身を攻撃力の50%で治療する。
スキルが終了するか致命的なダメージを受けると初期の位置に戻る。
3スキル発動後、Mon3trの攻撃範囲が変化、再構成体の位置に移動し、攻撃力+230%、攻撃間隔短縮(-1.5)、ブロック数+2、最大HP+5000、HPを毎秒80失い、ブロック中の敵全員を同時に攻撃、ダメージが確定ダメージに変化、攻撃時、自身を攻撃力の50%で治療する。
スキルが終了するか致命的なダメージを受けると初期の位置に戻る。
45スキル発動後、Mon3trの攻撃範囲が変化、再構成体の位置に移動し、攻撃力+250%、攻撃間隔短縮(-1.5)、ブロック数+2、最大HP+5000、HPを毎秒80失い、ブロック中の敵全員を同時に攻撃、ダメージが確定ダメージに変化、攻撃時、自身を攻撃力の50%で治療する。
スキルが終了するか致命的なダメージを受けると初期の位置に戻る。
5スキル発動後、Mon3trの攻撃範囲が変化、再構成体の位置に移動し、攻撃力+260%、攻撃間隔短縮(-1.5)、ブロック数+2、最大HP+5000、HPを毎秒80失い、ブロック中の敵全員を同時に攻撃、ダメージが確定ダメージに変化、攻撃時、自身を攻撃力の50%で治療する。
スキルが終了するか致命的なダメージを受けると初期の位置に戻る。
6スキル発動後、Mon3trの攻撃範囲が変化、再構成体の位置に移動し、攻撃力+270%、攻撃間隔短縮(-1.5)、ブロック数+2、最大HP+5000、HPを毎秒80失い、ブロック中の敵全員を同時に攻撃、ダメージが確定ダメージに変化、攻撃時、自身を攻撃力の50%で治療する。
スキルが終了するか致命的なダメージを受けると初期の位置に戻る。
77スキル発動後、Mon3trの攻撃範囲が変化、再構成体の位置に移動し、攻撃力+280%、攻撃間隔短縮(-1.5)、ブロック数+2、最大HP+5000、HPを毎秒80失い、ブロック中の敵全員を同時に攻撃、ダメージが確定ダメージに変化、攻撃時、自身を攻撃力の50%で治療する。
スキルが終了するか致命的なダメージを受けると初期の位置に戻る。
特化I8スキル発動後、Mon3trの攻撃範囲が変化、再構成体の位置に移動し、攻撃力+300%、攻撃間隔短縮(-1.5)、ブロック数+2、最大HP+5000、HPを毎秒80失い、ブロック中の敵全員を同時に攻撃、ダメージが確定ダメージに変化、攻撃時、自身を攻撃力の50%で治療する。
スキルが終了するか致命的なダメージを受けると初期の位置に戻る。
特化II9スキル発動後、Mon3trの攻撃範囲が変化、再構成体の位置に移動し、攻撃力+310%、攻撃間隔短縮(-1.5)、ブロック数+2、最大HP+5000、HPを毎秒80失い、ブロック中の敵全員を同時に攻撃、ダメージが確定ダメージに変化、攻撃時、自身を攻撃力の50%で治療する。
スキルが終了するか致命的なダメージを受けると初期の位置に戻る。
特化III11スキル発動後、Mon3trの攻撃範囲が変化、再構成体の位置に移動し、攻撃力+330%、攻撃間隔短縮(-1.5)、ブロック数+2、最大HP+5000、HPを毎秒80失い、ブロック中の敵全員を同時に攻撃、ダメージが確定ダメージに変化、攻撃時、自身を攻撃力の50%で治療する。
スキルが終了するか致命的なダメージを受けると初期の位置に戻る。

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I破損装置エステル原料アーツ学II初級源岩-
x5--x5x4x4x8x7-
Rank567
共通アーツ学II初級糖原初級アケトンアーツ学II中級糖原-アーツ学III切削液中級エステル
x8x4x4x8x7-x8x5x3
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級転化塩中級源岩アーツ学IIIプレハブ式炭化水素融合ゲルアーツ学IIID32鋼上級砥石
x8x4x10x12x4x9x15x6x6
スキル2アーツ学III上級異鉄砥石アーツ学III精錬溶剤新素材アーツ学III焼結核凝晶上級源岩
x8x4x3x12x4x9x15x6x2
スキル3アーツ学III上級切削液熾合金アーツ学III硬化ファイバー基板RMA70-24アーツ学III結晶制御装置上級熾合金
x8x4x7x12x4x7x15x6x1

コーデ Edit Edit

初期衣装

昇進画像

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit Edit

強烈な攻撃速度バフと確定ダメージを有する万能サポーター

★6連鎖癒師
召喚ユニットを用いた遠距離への治療、優れたバフによる支援に加え、確定ダメージによる攻撃性能まで持ち合わせている。

素質 Edit Edit

Mon3trは第二素質が昇進1時点で解放される。

自我修复

Mon3trの攻撃範囲内の地上に自身だけが治療出来る「再構成体」を召喚可能。

「再構成体」は以下の特徴を持つ。

  • 周囲の味方の攻撃力最大+15%(+5%)
  • Mon3trによる治療を受けた時、跳躍回数の減少と回復量の減衰が発生しない
  • 常にHPが減少する(0.1秒毎に8減少)
  • 配置に制限時間は無し
  • 再配置15秒

回復の起点となるポイントを自力で用意できるため、連鎖癒師の「攻撃範囲内に治療の起点が無いと連鎖しない」という弱点を克服している。
彼女を扱いやすい医療たらしめている強力な素質である。

また彼女のスキルは全て攻撃回復だが、「再構成体」を常に回復できるためスキルを溜めやすい。
攻撃回復特有のデメリットも解消されており、SP加速による恩恵を強く受けられる。

战术协同

自身又は「再構成体」による治療時、治療目標及び自身の攻撃速度+20(+2)、10秒持続(重複不可)
自身と連鎖した治療対象に攻撃速度バフを配ることが可能。
この効果はMon3tr撤退後も持続する。

以上の素質効果に加え、第一素質効果も加わることで
「再構造体」の周囲に配置された味方は攻撃力+15%(+5%)、治療対象となった味方は攻撃速度+20(+2)となる。
治療さえできれば濁心スカジS2にも匹敵する侮れないバフ量を気軽に配れるため、ダメージ出力を着実に底上げしてくれる。

ただし「治療さえできれば」なので、破壊者鎌撃士を始めとした、特性により味方からの治療を受け付けないオペレーターや召喚物は攻撃速度増加の恩恵を受けることが出来ない。

この素質によりMon3trの攻撃間隔は2.37s(潜在5で2.33s)であり、必要SP15のスキル2、3のチャージに必要な時間は35.50s(35.00s)になる。
また、これらのバフにより非スキル時には医師に匹敵する単体回復力と群癒師を超える対群回復力を持つ。

オペレーター合計HPS備考
対象数
123
Mon3tr271475627
純燼エイヤフィヤトラ333487487WDM-X・素質スタック3
ナイチンゲール178356534RIN-X
シャイニング289289289PHY-Y・対象地面マス
LV.Max、特化3、潜在1

スキル Edit Edit

スキル1 策略:超压链接 Edit Edit

Mon3trex1.png
強撃系の治療スキル。常時治療対象となる「再構造体」のおかげで一定間隔で常に発動できる。
連鎖回数が+1されるため、安定して遠距離に治療と素質による攻撃速度バフを行えるスキル。

自動発動スキルかつ、素質で味方のHPS増加も担えることもあり、ラグナロク(スルトS3)の永続放置を狙いやすい。
相性の良いクエルクスS1、濁心スカジS2、ワルファリンS1などと併用すれば比較的容易に実現できる。
攻撃速度バフを有するMon3trを採用することで、DPSが向上している点も見逃せない長所である。

スキル1 運用例動画① (H7-1)

スキル1 運用例動画② (11-6)

スキル2 策略:超负荷 Edit Edit

「再構造体」を優先的に治療し、第二素質を強化する汎用性の高いスキル。
Mon3trの治療とは別に再構成体が再度治療を行う。(つまり2回回復になる)

オペレーター合計HPS備考
対象数
123
Mon3tr S270012261620再構成体被回復除く
フィリオプシス S257011401710RIN-X
シュウ S3124913291409GUA-X・同じ職業3人配置時
純燼エイヤフィヤトラ S3689843997WDM-X・素質スタック3
LV.Max、特化3、潜在1

治療性能を大きく引き上げるだけでなく、第2素質の強化による攻撃速度バフが強烈。

Mon3tr2ex01.gif
(例)ペペS3
攻撃間隔:2秒→1.28秒
スタン付与:1.5秒

特化3で攻撃速度+56(潜在6で62)のバフを連鎖した全員10秒間付与できる。
攻撃速度バフによる総ダメージ量は(弾薬スキルなどを除けば)額面通りに引きあがることが多く、殆どのオペレーターで50%~60%の与ダメージ上昇が見込める。
最前線のアタッカーを優れた回復力で支援しつつ、DPSを大きく引き上げることができる。

特に恩恵を受けやすいのは治療効果でスキル時間を延長できるスルトS3だろう。84%程度のダメージ出力向上を見込める。

Mon3tr2me2.png
通常攻略では操機術師(ゴールデングローS3・荒蕪ラップランドS3)と組ませると強力で扱いやすい。
無限射程で攻撃速度バフを活かしやすく、ゴールデングローS3とはスキルサイクルも近い。

その他にも

  • S3を受けられない高台火力、特に与ダメージを伸ばしにくい「元素ダメージ」を武器とするニンフS3などの本源術師
  • 加算倍率が高く、「攻撃力バフの恩恵を受けづらい」オペレーター(ムリナールS3など)
  • スタンハメ・バインドハメといった「攻撃速度が制御性能に関わる」オペレーター(ペペS3など)
  • スキルが攻撃回復のオペレーター(チョンユエS3など)

などはパフォーマンスを手軽に高めることができるだろう。
第2素質の効果は10秒間持続するため、バフ部分に限れば持続40秒/チャージ25.5秒の高回転スキルとして扱える。

Mon3tr撤退後もバフは持続するため、運用の柔軟性も高い。
回復できるため濁心スカジS3も無理なく併用できる。
スキル時の回復は「再構造体」を優先的に起点とするため、本人の位置取りはそれほど重要ではない。
HPが最大の場合、後に配置されたオペレーターの方に連鎖するため、配置順には注意が必要。

バフの有無の比較 (7-18)

スキル2 運用例動画① (IW-9)

スキル2 運用例動画② (H7-4)

スキル3 策略:熔毁 Edit Edit

ケルシーS3を彷彿とさせる確定ダメージスキル。
「再構造体」の位置に移動し、攻撃範囲が周囲8マスに変化する。
ブロック数3となり、対空こそできないが3体同時攻撃が可能。スキル中に撃破された場合はHP1で元の位置に戻る。
単体への総ダメージ量は5万程度でありヴィーナ・ヴィクトリアS3に劣るものの、射程と回転率、ブロッカーとヒーラーを兼ねている面で優れている。

スキル必要SP攻撃対象数攻撃範囲単体総ダメージ量備考
Mon3tr S3実質35.53周囲8マス50387
ヴィーナ・ヴィクトリア S3504前方1マス &
周囲8マスブロック中
62718~74829AFT-X・素質1対象0〜8体
自身が敵を未ブロック
ケルシー S3151前方1マス約38000~41000PHY-Y
Lv.90、特化3、潜在1

さらに攻撃時に自身を回復することが可能。この回復は再構成体と同じく0回目と見なされ、減衰せずに味方に跳躍する。
回復性能も極めて高く、対単体ではシュウやブレミシャインに次ぎ、対複数では全オペレーターTOPとなっている。
ただし、他のスキルとは異なり敵を攻撃できないと治療できない点には注意が必要。
スキル発動時に自動で撤退する再構成体は残り10秒時点で再配置→バフの付与が可能。
ただしスキル自体のバフが+330%と高くダメージの上昇は+3.5%程度に留まる。配置位置の都合によって使い分けると良い。

スキル合計HPS備考
対象数
1234
Mon3tr S31059211829123507攻撃時のみ・自己治療含・再構成体なし
フィリオプシス S2570114017101710RIN-X
シュウ S31249132914091489GUA-X・同じ職業3人配置時
純燼エイヤフィヤトラ S36898439971151WDM-X・素質スタック3
LV.Max、特化3、潜在1

Mon3tr3ex2.gif
発動時とスキル終了時に再配置判定が入っており、ウルピアヌスS3と同じ特徴を得ている。
元素損傷のリセット、統合戦略におけるストックSPの獲得、「迷想の解」フレモントの【痴愚の懲戒】踏み倒しなどが可能。
必要SPは15と低いため、ストックSP秘宝で再度即発動を狙いやすい。王様秘宝や攻撃速度バフでSPを加速させやすく、統合戦略適性は高め。
ただしケルシーとは異なり常時ブロッカーを用意できない点には注意が必要。

統合戦略#5のEND4のボス戦では「擬似的に船に乗せる操作」を行うことで、単独で第1・第2段階に対応できる。

スキル3 運用例動画① (HS-9)

スキル3 運用例動画② (IW-EX-8)

総評 Edit Edit

医療として優れているだけでなく、貴重かつ優秀な「攻撃速度サポーター」である。
優秀な医療オペレーターとして編成に自然に組み込みやすく、バッファーに編成の1枠を使うといったデメリットも感じさせない。

確定ダメージによる対策性能も優秀であり、幅広い場面に対応できる。
全てのコンテンツで一定の活躍ができ、汎用性が高い。
「連鎖癒師」としての欠点を丁寧に潰し、強みを引き出すことに成功しており、これといった欠陥が存在しない。
ただし、バフを最大限活かすためにはある程度配置順を考える必要があることは注意点として挙げられる。
また、「再構造体」が毎秒80以上のリジェネ(シュウ育種マス・濁心スカジS2など)を受けるとMon3trの攻撃回数が減ってスキル回転が悪くなる点も注意。
総じて、設計の完成度が高く、非常に強力なサポーターと言える。

基地スキル Edit Edit

博识生手 / 最高権限
ケルシーの基地スキルと同名同効果である、制御中枢から各製造所へ製造効率+2%ずつ付与するもの。
さらにMon3trは制御中枢内全員の体力+0.05/h回復(=体力消費軽減)も併せ持つ。

製造効率+2%の効果は重複しないため、同効果の中枢要員とはシフトに合わせて交代で運用する事になる。

製造効率+2%を持つ中枢要員
Mon3tr中枢内全員への体力消費軽減も同時に発揮できる
ケルシー条件やデメリットが無くオーソドックス
キリンRヤトウ連動してテラ大陸調査団が貿易所で効率41%を出せる
ただし自身は体力消費+0.5/hのデメリットを抱える
プリンロボット2機以上を発電所に配属しておくのが条件

2つの効果を持つMon3trを優先的に採用しつつ、シフトに合わせてケルシーかキリンRヤトウと交代するのが良いだろう。
プリンは他の候補が居ない時の妥協案となる。
 
また、体力消費軽減の方はムリナールの基地スキルの対象でもある。
Mon3trは製造効率に寄与しつつムリナールの効果で基地全体の勤務可能時間を延ばせるため、その点でも優秀。

小ネタ Edit Edit

中国語名:Mon3tr 英語名:Mon3tr

見た目は大きく異なるが、ケルシーが使役していた召喚ユニット「Mon3tr」本人。
15章で起きた一連の出来事の後、人型のオペレーターとして登場した。
性能面でも職分やスキル効果で差別化されてはいるものの、「医療でありながら召喚物や確定ダメージを売りとする」コンセプトを継承したアレンジ版ケルシーと言えるものとなっており、元の召喚者の面影が強く残っている。

Mon3trの印オペレーターの潜在能力強化に用いられる印のフレーバーテキストを書く欄です。
採用契約資格証やイベント交換時の指名契約の説明(斜体文字部)を書く欄です。確認できない場合は「-」としてください。
資格証やイベント交換時の指名契約のフレーバーを書く欄です。確認できない場合は「-」としてください。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

公式ツイッターの紹介を書く欄です。

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ダンデライオン・プログラムとは… -- [hQJZcf1bx36] 2025-04-11 (金) 01:14:11
  • 攻速×1.30倍(非スキル時比)を実質持続40s/SP25.5で配れるs2か、攻撃縛りが付く代わりに確定ダメージとトンデモ回復ができるs3か
    両特化は前提としてどちらをデフォにするか悩ましいな -- [zW2r.T3RDf.] 2025-04-11 (金) 19:19:48
  • ボイスはヒトと上位種とで人格がON/OFFする感じだな。人間一年生のどっかズレたかわいい感じと、上位種として積み重ねた人とは違った感性が前面に出てる感じ
    必要があれば目にすることになるもっと馴染みの姿ってやっぱり怪獣モードの事なんだろうか。とするとやっぱり人型と怪獣型は可変式? -- [stBfj10Dl66] 2025-04-11 (金) 22:52:15
  • 素質のバフは高い数値のほうが優先されるってことでいいんですか?
    s2中に付与したものがスキル終了後の回復で+20に上書きされないのかなぁって -- [C3HGQV.gHSU] 2025-04-12 (土) 02:51:38
  • ふと思ったけどこれはめちゃくちゃ凸推奨なのでは…????s2のバフ量があまりにも違いすぎる -- [rGatXfIrgg6] 2025-04-12 (土) 05:39:39
    • 156→161.6で3.6%の伸びだし違いすぎるってほどでもないかと -- [ne2nBSdauYI] 2025-04-12 (土) 10:45:01
      • なんの数字かわかってないけど攻撃5%と攻速+6の掛け算の差でしょ? -- [CYnwgB1O4Hw] 2025-04-12 (土) 13:44:05
      • 枝のは攻速+56から+61.6(凸)になった時の差だと思われる
        攻撃5%に関してはせっかくバフスキル合わせるならバフ受ける側もスキル発動して加算バフ盛り盛りだろうから、キャラによるけど大した差にならない場合が多いんじゃないかな
        ちなみにそんな勘違いしてないかもだけど1.05×1.06=1.11にはならない -- [gZRVKjS..uY] 2025-04-12 (土) 17:56:41
      • ムリナールだとスキル中の攻撃回数が2回増えるかな
        ウルピやぺぺは1回増えるはず
        計算合ってれば
        価値があると思うかは人次第だけど -- [XTIAS/G7Dbs] 2025-04-12 (土) 18:23:45
  • クイロンソロでクリアしてて笑った。 -- [d1j/.k5s6Ck] 2025-04-12 (土) 15:08:52
  • 生息で潜在5Mon3tarのバフ再現して潜在1との違いがデカいオペ探してみたけど、ノーシスはだいぶデカいかもしれない
    S1は遊びに近い運用かもだけど通常攻撃で凍結できるようになるからS3打ち終わっても凍結脆弱入るようになって、実質スキル時間延長で攻撃時間長いスルトをサポートし続けられるようになる -- [kN8Eti48IZ2] 2025-04-12 (土) 23:21:45
  • うぅ、どうして人として生まれたばかりなのに大きいんだ・・・ -- [2M9QvSX6YiU] 2025-04-13 (日) 02:32:37
  • 昇進画像の感じだとアーミヤ達の没後もロドスを存続させていくのだろうか -- [agsCBw9yD8o] 2025-04-13 (日) 10:44:54
  • 競合が少ない医療の印を使えるのが一番ありがたい -- [Ax1lTF9/Uq2] 2025-04-13 (日) 16:52:03
  • 攻速バフは他のオペの攻速バフと重複します? -- [oNaBYxa6y/o] 2025-04-14 (月) 00:13:43
  • 異格ブレイズの絵師さんといいこの方といい、アーミヤ絵師さんの雰囲気の再現力が高い人が多くてすごいな -- [0x.YN5KqDK.] 2025-04-14 (月) 16:35:46
    • プロの絵描き程になると他人の絵柄に寄せて(あくまで寄せて)描くのはそこまで難しくないって聞いたことあるな。自分が視たのは野球だけど、プロスポーツ選手とかも真髄には至れなくても他の選手の物まねをそれっぽくするのは簡単らしい。絵だとちょっとずつ修正して寄せてくことも出来るからなおの事だったりするのかな -- [4a9/rVVOv9k] 2025-04-14 (月) 23:11:57
  • S3は正直PVぐらいのインパクトはない?S2運用が一番便利かつぶっ壊れてるように見える -- [flA6qIrXabQ] 2025-04-15 (火) 10:26:48
  • ローグだと戦力が心許ない時はS3で、戦力揃ったらS2でで仕事なくならなさそうで良さそう
    序盤から医療に希望9割くかってのは置いといてだけど -- [Uk30XhdkpL6] 2025-04-15 (火) 13:11:14
  • ブレミシャインは自分を回復できないのにどうして -- [gP3t0vrPxtA] 2025-04-15 (火) 20:05:52
    • 再構築体が15秒使えないから自分がその役割を果たすしかないんだ… -- [hSDxuBkLVNU] 2025-04-16 (水) 15:02:09
  • 個人的なメインスキルはS2になりそう。ただS3の高火力確定ダメ強い、、火力が揃ってるならS2、火力もをもっと足したい、足りないならS3って感じになりそうだな。それはそうとして可愛いし全特化しちゃお -- [ZnKvHBmHv4k] 2025-04-16 (水) 20:13:49
  • にっこりしてるストラップ?が、昇進絵だとおこになってて可愛いね -- [tYEwpvwd/FY] 2025-04-16 (水) 21:01:38
    • 本当だ、よく気づくなこんなの -- [eRrkTEzfiZI] 2025-04-17 (木) 02:42:51
  • 昇進絵の背景は誰だろう?正面はケルシー、右隣はドクターかな? -- [Tg5fXVlG2nA] 2025-04-17 (木) 19:20:18
  • 毎度思うけど調整ミスって不遇になった職分を強スキル持ったオペ実装で解決した気になるのやめない…? -- [1Pv7UHrEe8Q] 2025-04-20 (日) 17:01:18
    • ほら、それはモジュールで体力満タンのオペレーターもモジュールで回復できるようになるかもしれないから…
      まあ言ってることはとてもよくわかる。やってることいつもの職分詐欺だからな。 -- [2s7ZaGL3gx6] 2025-04-20 (日) 23:14:03
    • 連鎖癒師って言うほど不遇か?あと職分特性そのものを帳消しにしてるわけじゃなくて、素質一個潰して改善してんだから高レア特有の強さってだけで職分詐欺も何も無いと思うんだけど…… -- [5n3DuQdYyoM] 2025-04-20 (日) 23:48:13
      • こういう人って要求が分からないよね。星6でデメリット消して欲しくないのか、そもそもデメリット持ち嫌いなのか、推しが弱いから暴れてるのか。そもそも解決した気になってる云々の決めつけもやばいし、文句言いたいだけに見えちゃうけど -- [ZGVOU37oVLM] 2025-04-21 (月) 00:20:33
      • 調整ミスって言いきってるから開発陣にはレアリティ格差を考慮に入れたバランスを考えて実装してほしいってことなんじゃないの?
        言いたいことはなんとなく分かるけど... -- [hQJZcf1bx36] 2025-04-21 (月) 00:48:58
      • 素質潰してないでしょ攻撃力バフがついてくるんだから -- [5O.u87n1PVM] 2025-04-21 (月) 13:01:00
    • ☆5医療の中なら連鎖癒師は医師と群癒師の中間としてうまく機能してると思う。後発の職分なのに大した差では無いから評価されないだけで…。強いて言うとフィリオプシスが強すぎてパプリカが不相応に弱すぎるだけだよ。 -- [KNehxIHvEnU] 2025-04-22 (火) 01:13:41
    • ウィシャデルとかデーゲンみたいな職分の特性をひっくり返した上で同職の星6を潰しにいくような性能で実装されたキャラに比べたらマシでしょ -- [x1NzQ3o2UYg] 2025-04-22 (火) 08:31:40
  • 久々に実家に帰ったら、飼ってた犬が美少女になってたみたいな感 -- [EkETAwT1jgo] 2025-04-22 (火) 21:15:46
    • あれめっちゃ戸惑うよな -- [eRrkTEzfiZI] 2025-04-24 (木) 00:08:04New
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-22 (火) 15:15:03