最終更新日時:2024-07-15 (月) 00:17:57

全キャラクター一覧 > ★5キャラクター一覧 > アスベストス




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
アスベスト-トリム.pngコードネームアスベストス
レアリティ★5
陣営レム・ビリトン
性別
職業重装
職分術技衛士
募集タグ近距離/防御/火力
戦闘経験なし
出身レム・ビリトン
誕生日7月30日
種族サヴラ
身長156cm
専門サバイバル/生態学
鉱石病感染者
絵師TEAM EXPNDR
CV真堂圭
SD
アスベスト_1_sd.png
fileモーション.gif
特性入手方法
スキル発動中、敵に術ダメージを与える公開求人 / 人材発掘
個人履歴
レム・ビリトンで名を馳せる探検家。
マゼランの紹介によりロドスで治療を受けながらも、協議の上でオペレーターとしても活躍している。
専門的な訓練を受けた彼女は、自ら改良した大盾を駆使し、鉄壁の守りを見せる。
初期未昇進(50)昇進1(70)昇進2(80)信頼度
HP1252169222573135再配置遅い(70s)
攻撃265379506633+40COST21 / 23 / 25
防御223328444555+40ブロック3 / 3 / 3
術耐性551015攻撃速度やや遅い(1.6s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒最大HP+210再配置時間-6秒コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級重装SoC初級アケトン初級異鉄ステータス上限解放
COST+2
スキル爆炎モード習得
素質体表粘液開放
20000初級重装SoCx4初級アケトンx4初級異鉄x3
昇進270龍門幣上級重装SoC上級装置マンガンステータス上限解放
COST+2
素質体表粘液強化
120000上級重装SoCx3上級装置x6マンガンx10

素質 Edit Edit

名称段階効果
体表粘液昇進1術耐性+5、敵の通常攻撃からの術ダメージを受けた時、SPが1回復
昇進2術耐性+10、敵の通常攻撃からの術ダメージを受けた時、SPが3回復

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
自主独往初期製造所配置時、製造効率+25%、保管上限-12、1時間ごとの体力消費量+0.25
探検者昇進2製造所配置時、保管上限+16、1時間ごとの体力消費量-0.25

スキル Edit Edit

スキル1 堅守モード Edit Edit

アスベストススキル1.png堅守モード 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
103020の被ダメージを1回無効化し、スキル発動中の被ダメージ-10%
229
328
427の被ダメージを1回無効化し、スキル発動中の被ダメージ-15%
526
625
724の被ダメージを1回無効化し、スキル発動中の被ダメージ-20%
特化I23の被ダメージを1回無効化し、スキル発動中の被ダメージ-23%
特化II22の被ダメージを1回無効化し、スキル発動中の被ダメージ-26%
特化III20の被ダメージを1回無効化し、スキル発動中の被ダメージ-30%

スキル2 爆炎モード Edit Edit

アスベストススキル2.png爆炎モード 自動回復 
 手動発動 
□□
■□□
□□
Lv1~7
□□
■□□□
□□
特化I~III
Rank初期SP必要SP持続効果
1106040通常攻撃の間隔を延長(+40%)し、攻撃力+30%、防御力+25%、攻撃範囲拡大、攻撃が敵に範囲ダメージを与える
2125941通常攻撃の間隔を延長(+40%)し、攻撃力+35%、防御力+25%、攻撃範囲拡大、攻撃が敵に範囲ダメージを与える
3145842通常攻撃の間隔を延長(+40%)し、攻撃力+40%、防御力+25%、攻撃範囲拡大、攻撃が敵に範囲ダメージを与える
4165743通常攻撃の間隔を延長(+40%)し、攻撃力+45%、防御力+35%、攻撃範囲拡大、攻撃が敵に範囲ダメージを与える
5185644通常攻撃の間隔を延長(+40%)し、攻撃力+50%、防御力+35%、攻撃範囲拡大、攻撃が敵に範囲ダメージを与える
6205545通常攻撃の間隔を延長(+40%)し、攻撃力+55%、防御力+35%、攻撃範囲拡大、攻撃が敵に範囲ダメージを与える
7225446通常攻撃の間隔を延長(+40%)し、攻撃力+60%、防御力+45%、攻撃範囲拡大、攻撃が敵に範囲ダメージを与える
特化I245347通常攻撃の間隔を延長(+40%)し、攻撃力+70%、防御力+50%、攻撃範囲が更に拡大、攻撃が敵に範囲ダメージを与える
特化II265248通常攻撃の間隔を延長(+40%)し、攻撃力+80%、防御力+55%、攻撃範囲が更に拡大、攻撃が敵に範囲ダメージを与える
特化III305050通常攻撃の間隔を延長(+40%)し、攻撃力+90%、防御力+60%、攻撃範囲が更に拡大、攻撃が敵に範囲ダメージを与える

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Lv2Lv3Lv4
共通アーツ学I--アーツ学Iアケトン試剤-アーツ学II初級装置-
x4--x4x5-x6x2
Lv5Lv6Lv7
共通アーツ学II初級源岩-アーツ学IIマンガン-アーツ学III中級源岩中級装置
x6x8-x6x4-x6x4x2
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級装置中級異鉄アーツ学III融合ゲル上級源岩アーツ学III融合剤RMA70-24
x5x2x3x6x3x7x10x4x4
スキル2アーツ学III上級マンガン中級装置アーツ学III上級アケトン融合ゲルアーツ学IIID32鋼上級異鉄
x5x3x2x6x3x6x10x4x3

コーデ Edit Edit

昇進画像

グレンソナタ

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • 奇景
    アンロック条件: 昇進段階2、信頼度50%以上

登場キャラクター

「アスベストス」が登場する他オペレーターの回想秘録

逆理演算 Edit Edit

アンロック条件: 昇進段階2、レベル1

開く

ゲームにおいて Edit Edit

ジュナーシャレムと同じ術技衛士オペレーター。スキル発動中は術攻撃になり高い殲滅力を発揮できる。
また、対空攻撃も可能。

2023/05/23より公開求人で入手可能になった。

素質 Edit Edit

体表粘液

術耐性を大幅に増やし、昇進2で25になる。これは★6緩速師のアンジェリーナスズランや呪詛師に並び、敵をブロックできる地上役としてはツェルニーと並んでトップ。
ちなみに2位は昇進2マッターホルン・昇進2リード・HP50%以下のユーネクテスの20(ユーネクテスのみ加護、潜在でさらに+2)。
彼女を超えるのは近距離マスに設置可能なオペレーターの中ではブロック0のマンティコアイーサンが術耐性30+50%回避、3秒で自爆するTHRM-EXが術耐性50と特殊な運用を要求されるものが多い一方で、遠距離オペレーター、とりわけ補助オペレーターは潜在や特性で術耐性が上がるものが多く、最高値で法陣術師の15+特性20、以下プラマニクスシャマレの33、メイヤーシーンの28と並ぶ。

さらに術属性の攻撃を受ける度にSPを大きく回復するオンリーワンの素質を持つ。4章以降術師・術剣士が比較的序盤から出てくることもあり、スキルの使いやすさに拍車がかかる。
敵の通常攻撃からの、と書いてあるが実際は術ダメージを受ければほぼ発動する。敵以外でも溟痕や燃える葦の群生など術ダメージを受けるギミックでもSPを溜める事が出来る。*1
ただし被撃回復スキル同様に、わずかなズレでSPが足りなくなって自動指揮崩壊…というリスクも孕む。自動指揮を組むときにはマージンを取るなど対策を忘れないようにしよう。
なおリスカムとは異なり、攻撃を回避してもSPは回復する。

スキル Edit Edit

スキル1 堅守モード Edit Edit

術ダメージの軽減に特化したスキル。昇進2で術耐性25、つまり術ダメージ倍率0.75をさらに0.7倍(特化3)。
その結果実質術耐性は47.5となり、スキル2特化3発動時のマッターホルン(術耐性40)を超える。
ツェルニーS1は術耐性50になるためそこには届かないが、あちらよりもスキル回転率が良好で一度は無効化も可能。うまく使い分けるといいだろう。
昇進2ナイチンゲールの素質効果(術耐性+15)を受けると実質術耐性58になる。

ちなみに昇進2マッターホルン+昇進2ナイチンゲールS2特化3の組み合わせで実質術耐性70を叩き出すが、
アスベストスの方が必要SPが低い、素質でSPが回復できるなど、術攻撃が次から次へと降り注ぐ状況などではアスベストスに軍配が上がる。
もちろん敵が2ラインに分かれてくるなら協力してもいい。

スキル2 爆炎モード Edit Edit

アスベストスは信頼度込なら600を超える高い攻撃力を持つ。(ただし攻撃速度はジュナー同様若干遅くなっている)
この高い攻撃力を大幅に強化するのがスキル2。
デメリットとして攻撃間隔が延長し、通常状態のイグゼキュターレイズとほぼ同速の2.4秒間隔となるが、
攻撃範囲は大幅に拡大、そして範囲攻撃になり、攻撃力は倍近くまで伸びる。ついでに対空攻撃までできるようになる。
盾の中央から強烈な熱量を浴びせてブロックした敵を一掃し、戦線を立て直す様は圧巻の一言に尽きる。
この「範囲攻撃」は爆撃術師のような範囲内同時攻撃ではなく、一般的な拡散術師のように着弾地点の周囲にダメージを与えるタイプだということに注意が必要。

総評 Edit Edit

術技衛士の名の通り、術に関することに特化した重装オペレーター。
重装オペレーターにしては破格の攻撃力を誇り、スキル2では範囲攻撃を行える。
術耐性は素質を含めてトップクラス。術ダメージを受けたときSPを回復できるなど対術に特化しているのが特徴。
その分防御力は防御型重装と比べると控えめなので、メインタンクというよりはサブタンクとしての運用が基本になるだろう。

基地スキル Edit Edit

自主独往
製造効率+25%に加え、保管上限-12と体力消費+0.25/hのデメリットを持つ製造スキル。
25%という凡庸な数値に対してデメリットが重いため、この基地スキルのみでは採用優先度は低い。

探検者
保管上限+16、体力消費-0.25/hの効果で、基地スキル1のデメリットを相殺する。
これにより実質的に「製造効率+25%、保管上限+4」となる。

ヴァーミルと組み合わせれば製造効率は25+4*2=33%と、ヴァルカンに並ぶ数値まで伸びる。
ただしアスベストスは体力消費軽減の効果を持たないため、足並みは揃わない。

基地スキルのみを目的とした育成は元を取るのに膨大な時間を要するため推奨されないが、昇進2まで育成したのであれば積極的に起用するといいだろう。

小ネタ Edit Edit

中国語名:石棉 英語名:Asbestos

スリルを求めて旅を続ける探検家の女性。「探検」が好きなのではなく、「スリル」が好きという筋金入りのリスクジャンキー。
ドアを改造した大盾片手に危険地帯を冒険し、生きるか死ぬかの危険な世界を生きる刹那的な性格。
鉱石病感染者だが特に自身の境遇に悲観はしておらず、むしろ冒険の中で死ねるのならそれでいいと一種の達観的な思考を持つ。

モチーフ動物は昇進絵での尻尾の色と柄、石綿(アスベスト)が中世ヨーロッパでサラマンダーの皮と呼ばれていた史実から、ファイアサラマンダーと推測される。
また、羽織った黄色いパーカーと、黒のスポーツインナー・レギンスも、イモリ科種の色合いをイメージしたものと思われる。
トカゲやイグアナにカメレオンなどの爬虫類族中心だったサヴラ族では初めての、両生類モチーフ。サヴラでは無い両生類は一応カエルがいる。

同じく探検家であるマゼランと知り合いな様で、「馴れ馴れしいガキンチョ」と呼んでいるが悪くは思っていない模様。

EN版イラスト

名前の由来である石綿(アスベスト)について

アスベストスの印探検セット。
彼女の意図はおそらく、もしあなたが暇なら、一緒に外に行ってもいいということだろう。
採用契約ロドス契約探検家・アスベストス。渋々ながらあなたの為に働く。
自意識過剰になってはいけない。彼女はどんな人のことも嫌わないが、当然好きでもない。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

刺々しい言葉遣いの探検家。
人付き合いが大嫌いで、いつも単独行動している。
探検が好きなのは、スリルが味わえるからだとか。

「付いてこれねぇなら勝手にやってな。」

コーデ「グレンソナタ」紹介

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ドクターに向かってなんだその態度は!愛すぞ! -- [5pkLird4FL6] 2023-11-30 (木) 18:42:50
    • もう愛せるぞおい -- [5UppCZMzTCA] 2025-01-20 (月) 14:43:53
  • 潜在凸って割と、アスベストスだと恩恵感じる場面ありますか? -- [kf/ji6rihcA] 2024-02-01 (木) 17:16:12
    • 今んとこないんじゃない? ステータスで上がるのHPだけだし -- [Qjme35Not7s] 2024-02-01 (木) 17:25:38
      • ありがとうございます。上級資格証、温存しておきます。 -- [yKvOnB8yhl2] 2024-02-01 (木) 21:02:12
  • デカい扉みたいな盾だな!
    →扉だった…… -- [Vfc/MtGxzYw] 2024-03-17 (日) 12:39:18
  • リェータの秘録で、リェータの母親と一緒に命知らずの探検をしていることが分かった上に、おそらく前々から交友があったっぽいのクソ面白い -- [WpAf2NoGO4A] 2024-06-28 (金) 15:23:55
    • すまん交友があったってのは違うな ドクターが引き合わせてたわ しかもめっちゃリェータを気の毒に思うところに優しさがにじみ出てる -- [WpAf2NoGO4A] 2024-06-28 (金) 15:25:59
  • 「感染者連れの逃避行」に嫌な未来しか見えず落ち込んでいたが「友人」として愛すべきリスクジャンキーが登場した瞬間嬉しさのあまりキモい笑顔を浮かべたドクター 宿舎に飾ると雰囲気を良くする -- [hSZMeBghrqw] 2024-07-10 (水) 18:36:08
  • 巨獣についての知識あるの意外だったな
    一般オペレーターも知ってる人は知ってるもんなのか -- [LoYJjsw6xRc] 2024-07-15 (月) 13:47:17
  • マンドラゴラとエブラナ相手の対処能力が高いので俺の中でダブリン絶対に止めるウーマンとして名高い -- [PEY7KwvWonw] 2024-08-31 (土) 03:40:02
  • あれ?と思って見に来たけどモジュールまだなんだな 楽しみ~ -- [99egExTH.IU] 2024-09-14 (土) 01:15:07
  • コーデの復刻いつまでも待ってます… -- [sTTqLUgScdc] 2024-11-18 (月) 22:10:03
  • 新しめの職が次々星6実装されていく中取り残される術技衛士
    星6来ないとモジュールも来なさそうだよな…待ってるんだけど -- [fARXK.mGtB.] 2024-12-04 (水) 09:39:29
  • お祝い事本当にだるそうなのマジで面白い -- [v9DRFgIJj2A] 2025-01-18 (土) 00:25:46
  • 美術設定資料集2に載ってるインナーのみの姿がスケベすぎる -- [5nN/SB.Gt/6] 2025-01-20 (月) 15:12:24
  • サルゴンの一輪車が群れで現れるところでヘイトコントロールしてダメージ受けるようにすると沈まない上にモリモリSPが溜まって超強い。 -- [niraaFxMoxQ] 2025-02-05 (水) 00:42:39
  • 舌が青色は癖が強すぎる -- [5QkYq952A.Y] 2025-02-24 (月) 17:38:54
  • どうも廃熱噴出でSP回復出来なくなってた。メイコンでも確認したいつの間にか修正されてます・・・? -- [WWjPHHwkWVg] 2025-03-09 (日) 21:47:27
  • 堅守協定の外れ枠
    スキル重い、耐久低い、接敵すると殴り負けるのに接敵するまでスキル使わない、陣営バフも無い
    運良くスキル発動後も耐えられたら範囲火力として役立ってくれる時もあるが大抵腐る -- [7tieDiTaJnk] 2025-05-09 (金) 16:47:09
    • 元々場所を選ぶキャラだからそもそもコンテンツに合ってないのになんで入れたのよとは思う -- [HQzGJDiRC0U] 2025-05-10 (土) 00:00:39
    • このイベントの仕様ならジュナ―でよかったよなぁ
      2等級までで唯一の星5だから悪目立ちしてないか心配 -- [TbfJ57UHDK2] 2025-05-10 (土) 00:29:32
    • 素だと耐久やSP効率に難があるので、そこを道具で補強出来れば前張りと火力(術の範囲なので等級2としてはかなり良い方)を両立した便利枠になれるポテンシャルは一応ある
      道具分コストは嵩みますが、他と入れ替わりになった際に後継に引き継がせれば無駄にはなりませんし
      あくまでも道具が前提なので、ラウンド3でエリート重装セット拾う事になった際に一考するくらいで良いかと -- [Ylw3eC67yOg] 2025-05-10 (土) 11:09:40
      • これやと思うよ
        エリート重装引かないと頼りないのはどれも変わらんし…… -- [nc6Sj0mfN5I] 2025-05-20 (火) 01:27:12
      • 重装染めする場合では、ムリおじみたいにスキルで攻撃範囲は広かるのに発動感知範囲が狭いっていう悩みはどうしてもあるんだけど…
        哨戒のリスカム、砲手アシュロやホルンより前に置いて攻撃範囲被せられるし、発動してしまえば前の重装が抱えた敵も焼けるから、配置位置がちょうどよくて評価全然変わると思う -- [Ff7kCNDSGE2] 2025-05-20 (火) 10:30:10
  • 単純に昇進絵だけの目当てで中堅セレクトで引いちゃったし
    今カタログ見てコーデ欲しすぎってなってる。デザイン最高 -- [qKR/LKHaeDE] 2025-05-19 (月) 21:03:08
  • ハズレ枠とは思わないな使い方が悪いだけだろ -- [cYnK2C5cgMs] 2025-05-19 (月) 23:50:27
    • ならその使い方とやらを書いたら?
      上の木主が使いにくい理由を並べてる分そっちのが説得力あるよ -- [jo6dxEHQkjc] 2025-05-20 (火) 00:14:10
      • 二等級並べるステージでスキル発動まで持たなかったり、40秒超えの高防御・範囲術が腐るって理由付けで説得力が出るなら、世の中、文字数だけで何でも正論になっちゃう -- [pbuqkehkTIc] 2025-05-20 (火) 10:07:18
      • 木主じゃないけど堅守で考えたら個人的にはマッターホルンみたいなただ耐えるだけの重装の方が余程使い勝手微妙でしたよ。
        本命が揃うまでは火力低いこちらとしてはアスベストスのスキルはⅡ~Ⅲの序盤だとそこそこに火力も出せて繋ぎとして良かったです。 -- [GagzNLFQ9EA] 2025-05-20 (火) 10:21:18
      • 耐えるだけで時間がある程度敵を倒してくれるら最初の方のステージなんて耐えるだけの重装超強くないか?自前でサステイン持ってるし序盤の重装ではアスベストスよりマッホの方が断然使いやすい。 -- [mw6a95imzyY] 2025-05-28 (水) 15:45:42
  • 自分は堅守序盤当たり枠扱いしてたので意外。序盤に範囲火力と敵を溜めるのの両立してくれるので最終版手前くらいまではありがたく使い倒してる。最終盤になると流石に外すが。 -- [BqEPs1UjoGc] 2025-05-20 (火) 11:44:50
  • 5-10で昇進1lv60でも棒立ちのクラッシャー達を倒してくれた。地上に置けるラヴァみたい。 -- [fmjq/an99Hg] 2025-05-28 (水) 14:00:53
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 H10-3など一部では発動できない場合もある。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-07-15 (月) 00:17:57