最終更新日時:2025-04-26 (土) 21:30:23

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > イネス




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
ines_2.pngコードネームイネス
レアリティ★6
陣営バベル
性別
職業先鋒
職分偵察兵
募集タグ近距離/COST回復/
高速再配置
戦闘経験十九年
出身カズデル
誕生日2月19日
種族非公開
身長168cm
専門情報収集/
潜入/縫製
鉱石病感染者
絵師板板
Liduke(原案)
CV恒松あゆみ
SD
ines_sd.png
特性入手方法
再配置までの時間が短い、遠距離攻撃も行える人材発掘
個人履歴
元サルカズ傭兵団のリーダー、イネス。
かつてはカズデルの内乱に短期間だけ関わっており、チェルノボーグ事件時に死を偽って人々の前から姿を消した。
その後、イネスは自身の痕跡を隠し続けていたが、
近頃のロンディニウム事件を通じて、正式にロドスとの繋がりを取り戻した。
この空白期間中に彼女が何を経験してきたかを調べる術はない。
最終的にはアスカロンが保証人となり、ロドスと戦略的協定を結んだ。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP1000139017602121-再配置普通(35s)
攻撃256366482589+50COST9 / 11 / 11
防御106175241281+30ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000-攻撃速度速い(1.0s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
■□□■□□■□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃速度+8第一素質強化コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級先鋒SoC初級源岩初級装置ステータス上限解放
COST+2
スキル光亡き闇習得
素質影織り開放
30000初級先鋒SoCx5初級源岩x12初級装置x3
昇進280龍門幣上級先鋒SoC融合剤結晶回路ステータス上限解放
スキル孤影の帰路習得
素質影哨開放
素質影織り強化
180000上級先鋒SoCx4融合剤x4結晶回路x4

素質 Edit Edit

名称段階効果
影織り昇進1敵にダメージを与えた際、対象ごとに一回限り3秒間バインドさせ、さらに対象の攻撃力を50(+10)奪取(対象が撃破されるか、イネスが退場するまで効果が持続)
昇進2敵にダメージを与えた際、対象ごとに一回限り5秒間バインドさせ、さらに対象の攻撃力を90(+10)奪取(対象が撃破されるか、イネスが退場するまで効果が持続)
影哨昇進2攻撃範囲内の敵のステルス状態が無効になり、さらに移動速度-30%。
撤退後、影哨を1体残して効果を持続させる(最大1体まで)

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
人事管理β初期事務室配置時、事務連絡速度+35%
集まる影昇進2応接室配置時、手がかり捜索速度+20%
その後、さらに1時間ごとに+2%(最大+30%まで)

スキル Edit Edit

スキル1 影纏う刃 Edit Edit

ines_s1.png影纏う刃 攻撃回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
105-次の通常攻撃時、所持コスト+2、攻撃対象に3秒間、1秒ごとにイネスの攻撃力の25%の術ダメージを与える(重複不可)
2次の通常攻撃時、所持コスト+2、攻撃対象に3秒間、1秒ごとにイネスの攻撃力の30%の術ダメージを与える(重複不可)
3次の通常攻撃時、所持コスト+2、攻撃対象に3秒間、1秒ごとにイネスの攻撃力の35%の術ダメージを与える(重複不可)
44次の通常攻撃時、所持コスト+2、攻撃対象に3秒間、1秒ごとにイネスの攻撃力の40%の術ダメージを与える(重複不可)
5次の通常攻撃時、所持コスト+2、攻撃対象に3秒間、1秒ごとにイネスの攻撃力の45%の術ダメージを与える(重複不可)
6次の通常攻撃時、所持コスト+2、攻撃対象に3秒間、1秒ごとにイネスの攻撃力の50%の術ダメージを与える(重複不可)
73次の通常攻撃時、所持コスト+2、攻撃対象に3秒間、1秒ごとにイネスの攻撃力の55%の術ダメージを与える(重複不可)
特化I1次の通常攻撃時、所持コスト+2、攻撃対象に3秒間、1秒ごとにイネスの攻撃力の65%の術ダメージを与える(重複不可)
特化II2次の通常攻撃時、所持コスト+2、攻撃対象に3秒間、1秒ごとにイネスの攻撃力の70%の術ダメージを与える(重複不可)
特化III3次の通常攻撃時、所持コスト+2、攻撃対象に3秒間、1秒ごとにイネスの攻撃力の80%の術ダメージを与える(重複不可)

スキル2 光亡き闇 Edit Edit

ines_s2.png光亡き闇 自動回復 
 手動発動 
□□
■□□□
□□
Rank初期SP必要SP持続効果
153012攻撃範囲拡大、攻撃力+40%、自身がステルス状態になる。攻撃するたびに所持コスト+1、さらに対象の攻撃速度を4奪取
(最大40まで奪取可能。スキル終了、またはイネスが退場まで効果継続)
229攻撃範囲拡大、攻撃力+45%、自身がステルス状態になる。攻撃するたびに所持コスト+1、さらに対象の攻撃速度を4奪取
(最大40まで奪取可能。スキル終了、またはイネスが退場まで効果継続)
328攻撃範囲拡大、攻撃力+50%、自身がステルス状態になる。攻撃するたびに所持コスト+1、さらに対象の攻撃速度を4奪取
(最大40まで奪取可能。スキル終了、またはイネスが退場まで効果継続)
41027攻撃範囲拡大、攻撃力+60%、自身がステルス状態になる。攻撃するたびに所持コスト+1、さらに対象の攻撃速度を5奪取
(最大50まで奪取可能。スキル終了、またはイネスが退場まで効果継続)
526攻撃範囲拡大、攻撃力+65%、自身がステルス状態になる。攻撃するたびに所持コスト+1、さらに対象の攻撃速度を5奪取
(最大50まで奪取可能。スキル終了、またはイネスが退場まで効果継続)
625攻撃範囲拡大、攻撃力+70%、自身がステルス状態になる。攻撃するたびに所持コスト+1、さらに対象の攻撃速度を5奪取
(最大50まで奪取可能。スキル終了、またはイネスが退場まで効果継続)
71524攻撃範囲拡大、攻撃力+80%、自身がステルス状態になる。攻撃するたびに所持コスト+1、さらに対象の攻撃速度を6奪取
(最大60まで奪取可能。スキル終了、またはイネスが退場まで効果継続)
特化I23攻撃範囲拡大、攻撃力+90%、自身がステルス状態になる。攻撃するたびに所持コスト+1、さらに対象の攻撃速度を6奪取
(最大60まで奪取可能。スキル終了、またはイネスが退場まで効果継続)
特化II22攻撃範囲拡大、攻撃力+100%、自身がステルス状態になる。攻撃するたびに所持コスト+1、さらに対象の攻撃速度を6奪取
(最大60まで奪取可能。スキル終了、またはイネスが退場まで効果継続)
特化III20攻撃範囲拡大、攻撃力+110%、自身がステルス状態になる。攻撃するたびに所持コスト+1、さらに対象の攻撃速度を7奪取
(最大70まで奪取可能。スキル終了、またはイネスが退場まで効果継続)

スキル3 孤影の帰路 Edit Edit

ines_s3.png孤影の帰路 パッシブ 
Rank初期SP必要SP持続効果
1--9初回配置時は所持コストを消費せず、配置マスに「影哨」を1体配置した後戦場から離脱し、再配置時間がリセットされる
配置時、攻撃力+60%、「影哨」を直線状に回収し、それが貫通した敵の内最大4体に攻撃力の80%の物理ダメージを与える。スキル発動中、敵にダメージを与えるたびに所持コスト+1
2初回配置時は所持コストを消費せず、配置マスに「影哨」を1体配置した後戦場から離脱し、再配置時間がリセットされる
配置時、攻撃力+70%、「影哨」を直線状に回収し、それが貫通した敵の内最大4体に攻撃力の90%の物理ダメージを与える。スキル発動中、敵にダメージを与えるたびに所持コスト+1
3初回配置時は所持コストを消費せず、配置マスに「影哨」を1体配置した後戦場から離脱し、再配置時間がリセットされる
配置時、攻撃力+80%、「影哨」を直線状に回収し、それが貫通した敵の内最大4体に攻撃力の100%の物理ダメージを与える。スキル発動中、敵にダメージを与えるたびに所持コスト+1
411初回配置時は所持コストを消費せず、配置マスに「影哨」を1体配置した後戦場から離脱し、再配置時間がリセットされる
配置時、攻撃力+90%、「影哨」を直線状に回収し、それが貫通した敵の内最大4体に攻撃力の110%の物理ダメージを与える。スキル発動中、敵にダメージを与えるたびに所持コスト+1
5初回配置時は所持コストを消費せず、配置マスに「影哨」を1体配置した後戦場から離脱し、再配置時間がリセットされる
配置時、攻撃力+100%、「影哨」を直線状に回収し、それが貫通した敵の内最大4体に攻撃力の120%の物理ダメージを与える。スキル発動中、敵にダメージを与えるたびに所持コスト+1
6初回配置時は所持コストを消費せず、配置マスに「影哨」を1体配置した後戦場から離脱し、再配置時間がリセットされる
配置時、攻撃力+110%、「影哨」を直線状に回収し、それが貫通した敵の内最大4体に攻撃力の130%の物理ダメージを与える。スキル発動中、敵にダメージを与えるたびに所持コスト+1
713初回配置時は所持コストを消費せず、配置マスに「影哨」を1体配置した後戦場から離脱し、再配置時間がリセットされる
配置時、攻撃力+120%、「影哨」を直線状に回収し、それが貫通した敵の内最大5体に攻撃力の140%の物理ダメージを与える。スキル発動中、敵にダメージを与えるたびに所持コスト+1
特化I14初回配置時は所持コストを消費せず、配置マスに「影哨」を1体配置した後戦場から離脱し、再配置時間がリセットされる
配置時、攻撃力+140%、「影哨」を直線状に回収し、それが貫通した敵の内最大5体に攻撃力の160%の物理ダメージを与える。スキル発動中、敵にダメージを与えるたびに所持コスト+1
特化II15初回配置時は所持コストを消費せず、配置マスに「影哨」を1体配置した後戦場から離脱し、再配置時間がリセットされる
配置時、攻撃力+150%、「影哨」を直線状に回収し、それが貫通した敵の内最大5体に攻撃力の180%の物理ダメージを与える。スキル発動中、敵にダメージを与えるたびに所持コスト+1
特化III16初回配置時は所持コストを消費せず、配置マスに「影哨」を1体配置した後戦場から離脱し、再配置時間がリセットされる
配置時、攻撃力+160%、「影哨」を直線状に回収し、それが貫通した敵の内最大6体に攻撃力の200%の物理ダメージを与える。スキル発動中、敵にダメージを与えるたびに所持コスト+1

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学Iブドウ糖アケトン試剤アーツ学II初級エステル-
x5--x5x5x4x8x5-
Rank567
共通アーツ学II初級異鉄初級糖原アーツ学II熾合金-アーツ学III人工ゲル中級エステル
x8x4x3x8x6-x8x5x3
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III精錬溶剤中級装置アーツ学III上級砥石上級マンガンアーツ学III融合剤上級転化塩
x8x4x5x12x4x8x15x6x6
スキル2アーツ学III上級砥石素子結晶アーツ学III上級熾合金融合ゲルアーツ学IIIナノフレーク上級アケトン
x8x4x7x12x4x9x15x6x5
スキル3アーツ学III上級切削液中級糖原アーツ学III上級装置上級異鉄アーツ学IIID32鋼精錬溶剤
x8x4x8x12x4x5x15x6x6

モジュール Edit Edit

未実装

コーデ Edit Edit

昇進画像

燃ゆる蒼穹の下

蝶舞华章(未実装)

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • 未実装

「イネス」が登場する他オペレーターの回想秘録

ゲームにおいて Edit Edit

★6の【偵察兵】。スキルで敵を攻撃することでコストを稼ぐ職分である。
2024/10/10のアップデートで所属陣営がバベルに変更。長らくW一人だけだった陣営にヘドリーとともに合流することとなった。

素質 Edit Edit

影織り

inese001.gif
イネスが初めてダメージを与えた敵に最大5秒のバインドを付与する。
バインド付与としては極めて緩い条件であり、5秒間のバインドはシンプルに強力。
雑魚程度であれば接敵することなく倒すことができ、イネスの低めの耐久を間接的に補っている。
加速したサルカズ突撃兵のような厄介な敵も、通常攻撃さえ当たれば一発で無力化できると言える。
ダメージを与えることが条件のため、回避やシールドなどでダメージが無効化された場合はバインドを付与できず、一度はダメージを直接与える必要がある。
そのため深溟のプレデターの様に回避を持つが状態異常を受けると無効になる相手に対しては、最初の一発が当たるまでバインド出来ない。

バインド付与時に攻撃力を奪取することが可能。敵の攻撃力をデバフできるが、どちらかと言えば自身の攻撃力バフという意味合いが大きい。
素質の仕様上1体につき1回のみの発動だが、この奪取でイネスが獲得出来るバフには累積数の上限が存在しない。
対象の敵かイネスどちらかが退場すると、その時点で対応するバフ・デバフが共に解除される。

影哨

自身の攻撃範囲内の敵のステルス状態を無効にし、移動速度を-30%する素質。
イネスの自主撤退・被撃破を問わず、撤退後も同じ位置に<影哨>を残し、素質効果を維持することができる。

<影哨>は配置数にカウントされず、ブロック数はゼロ。攻撃を行わず、敵からの攻撃も受けない。場所を専有しないので<影哨>のある位置にオペレーターを配置することが可能。
厳密にはユニットとして扱われておらず、特設ボートの上や闇夜の中、FrostNovaによる封じられた地面のようなそのマスがユニット配置不可になるような場所にも問題無く設置される
持続時間は3600秒、攻撃範囲にイネスの第二素質(ステルス看破と移動速度低下のみ)を適用する。攻撃範囲は常にスキル非発動時のイネスと同じ。
最大1体のみマップ内に存在可能で、新しい物が召喚される場合は古い物が入れ替わりで消える。

常時ステルス無効化素質はシルバーアッシュシーン以来だが、彼らと違うのはイネスが撤退しても無効化を行えること。
地上の配置マスさえあれば好きな位置に配置数消費無しでステルス無効化フィールドを設置できるようなものなので非常に使い勝手がいい。
減速効果も地味だが重要で、敵の多く通るレーンで敵を集約してから範囲攻撃で一掃を狙ったり、ボス級の敵の時間稼ぎを図ったりと応用が利く。
スキル1、スキル2セット時は<影哨>とイネスで2箇所のステルスを看破することができる。ただし、イネスと<影哨>の攻撃範囲を重ねても減速効果は重複しない。

スキル Edit Edit

スキル1 影纏う刃 Edit Edit

攻撃時に術ダメージの追加とコスト回収を行う、俗に言う強撃系の攻撃回復スキルで放置運用向け。
パズルが似たスキルを持っているが、素質の違いからこちらは瞬間的に高い火力が出る代わりに発動する頻度は並み程度。

必要SPは特化しても変化せず、上昇するのは初期SPと術ダメージの倍率のみであるため、
他2つのスキルと比べると火力・SPの両面から特化の必要性は薄いと言える。

スキル2 光亡き闇 Edit Edit

射程を拡大し、自身をステルス状態にする。
既に配置しておいた<影哨>と合わせれば、自身の居るマスを除くと最大10マスのステルス状態を解除可能。

攻撃範囲
□□
■□□□
□□

ファイヤーウォッチ以来となる、自身をステルス化するスキル。*1
基本的に遠距離攻撃に対しては安全と言える状態で敵を攻撃でき、コストを稼げる。
スキル開始時から敵を攻撃し続けた場合、特化3で17回、潜在4以上で18回攻撃できる。

特化なしでは配置からSP9が必要になるが、特化3なら配置からスキルまでSP5まで短縮され、初速が早くなる。バグパイプを編成すれば潜在強化なしのSP+6でも配置直後にスキルを発動可能。
攻撃対象の攻撃速度を奪取して加速するため、スキル3程ではないが火力が出る。射程とステルスがあるため、火力スキルとしてもスキル3より扱いやすい場面は多い。
攻撃速度奪取効果により、スキル中は敵と直接殴り合っても思ったより持ちこたえやすい。
回転率も良く、コスト稼ぎや敵処理、味方の支援といった役割を十分に遂行できる。
居座り運用も再配置運用も対応可能であり、基本的にはこのスキルをセットしておけば良く、特化優先度は最も高い。

スキル2 運用例動画① (3-6)

スキル2 運用例動画② (BI-8)

スキル2 運用例動画③ (H9-3)

スキル2 運用例動画④ (WD-EX-8強襲)

スキル3 孤影の帰路 Edit Edit

中速再配置運用となる火力特化スキル。

初回の配置はコストを消費しない代わりに、<影哨>を配置して即時撤退する。この撤退時は次回の配置コストを増加させない。
<影哨>を0コストで配置できるスキルであり、コストを支払わずにステルス看破+減速が可能。

影哨がマップ内に存在する状態でイネスが配置されると、影哨はイネスに向かって地形を無視して一直線に回収される。
回収中の影哨は半径1.4の範囲にステルス無視かつ対空可能な攻撃判定が発生する。回収が始まった時点で、影哨の第二素質代行効果は失われる。
回収中の攻撃判定でもコストを稼ぎ攻撃力を奪取しバインドを付与できるため、多くの敵を巻き込めると理想的。ただし攻撃できる敵は最大6体までとなる。

<影哨>との共存はできないが、素質による攻撃力奪取を行えるため、火力が高く、複数敵へのバインドによる制御能力も高い。
偵察兵としてはやや過剰火力であり、<影哨>回収後のコスト稼ぎにはあまり期待しない方が良いかもしれない。
火力の伸び率は比較的高いため、本格的に運用するのであれば特化3にすると良い。

ややネタに近いが、<影哨>と同じマスにイネスを戻してもダメージは発生する。バインドボム代わりの運用としてもあり。

スキル3 運用例動画① (LS-6)

スキル3 運用例動画② (R8-8)

総評 Edit Edit

戦闘の序盤から終盤まで幅広い場面に対応できる偵察兵オペレーター。
先鋒ながら高火力で対空も可能であり、補助オペレーターさながらの優秀な素質を複数持っている。
再配置時間の短さと影哨を活かして再配置で運用するのもいいが、場に居座る運用をさせても優秀。
序盤の雑魚処理、敵のステルス解除とバインド・減速による牽制、攻撃速度奪取による前方のブロッカーの支援などが可能。

弱点としては非スキル時の脆さと、コスト回収が同職分のカンタービレなどと比較して安定しない点がある。
考えなしに配置してしまうと、火力の高さから満足にコストを稼ぐことはできず、先鋒としての役割を果たせないまま撤退させてしまうことになりかねない。
先鋒でありながら、初見ステージの初動を彼女に頼り切ることが裏目になるリスクは高いと言える。
しかしその弱点を補って余りある付加価値を備えており、適切な配置を見出せばどのステージでも一線級の活躍できる可能性がある。
先鋒という枠に縛られない優秀なオペレーターであり、様々な場面でその便利さを実感できるだろう。

潜在強化

基地スキル Edit Edit

人事管理β
事務連絡速度+35%のオーソドックスな事務スキル。
オーキッド(40%)やイーサン(40%)など未育成で採用できる低レアにも劣るため、イネスの配属優先度は低い。
 
集まる影
手がかり捜索速度が+20%からスタートし、毎時2%ずつ5回まで加算される応接スキル。
レア度補正と昇進補正を含めると、配属直後46%から5時間後56%まで上昇。
24時間勤務で平均54.75%、32時間で平均55.06%となる。

チェン(51%)やヴィジェル(51%)、Iana(55%)などを上回る高い数値。
エンフォーサー(60%)やケイパー(63%)には劣るものの、エンフォーサーは体力消費増加のデメリットを抱え、ケイパーは共有会中のみという条件があるため、利便性という点ではイネスが勝る。

また、制御中枢のウィシャデルはイネスに捜索速度+5%を付与可能。
それを含めると24時間で平均59.80%、32時間で平均60.09%となる。

小ネタ Edit Edit

中国語名:伊内丝 英語名:Ines

本編の前日譚であるイベント「闇夜に生きる」に登場したサルカズ(自称)の傭兵。
傭兵のヘドリーとは古なじみであり、彼が迎え入れた新参のWを快く思っていなかった。
人の影の形から心理状態を読み取るアーツの使い手で、術を行使する度に目に負荷がかかるらしい。

イベントの全編に渡ってヘドリーの副官として行動し、チェルノボーグ事変にも参加する。
重傷を負ったScoutに引導を渡すべく姿を現したが、彼の言葉に誘われて見てはならないものをアーツで見てしまう。
それをWに伝える途上でレユニオンに裏切者として粛清された。
…と思いきや、同イベント終盤でイネスとよく似た口調の「サルカズトランスポーター」が登場、生存が示唆される。

後にメインテーマ10章でも、明らかにイネスと思しきシルエットの人物がヘドリーと会話していた。
その後、メインテーマ12章にてようやくプレイアブル化。
プレイアブル版のイラスト担当はパプリカを手掛けた板板氏に変更されており、NPC時のイラスト担当だったLiduke氏は「原案」として公式weiboの告知ではクレジットされている。

「闇夜に生きる」での立ち絵

イネスのプロファイル:健康診断や、アスカロンのプロファイル:第一資料などから推察するに、ロドスではS.W.E.E.P.に所属していると考えられる。

メインテーマ12章以降では

担当絵師板板氏のイラスト

デザイン原案Liduke氏のイラスト

テーマ曲

イネスの印鋭さを内に秘める刺繍針。イネスは自身のことを証明するために派手なものを必要としない。
この輝きを秘めた鋭利な針こそが彼女を最も分かりやすく表している。
採用契約イネスの過去の身分は重要ではない。とにかく、彼女は「久しぶりね」と言いたいようだ。
自分の影から決して目を離してはいけない、彼女に心の内の全てを暴露されるな。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

かつてカズデルで活動していたサルカズ傭兵。そして過去のロドスを知る人物でもある。
影に関するアーツの使い手で、神出鬼没な彼女を追跡することはほぼ不可能に近い。

「絶望の匂いまではカムフラージュできないわ。」

コーデ「燃ゆる蒼穹の下」紹介

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 後任にサイコパスの青柳監視官やってた人を一考の程 -- [CX.OdzOQVEE] 2025-03-06 (木) 17:08:27
  • きてくれました。ふともももがふとい -- [vTnWRYBtwS.] 2025-03-25 (火) 23:48:28
  • やっと引けたー
    バグパイポと一緒に編成するととんでもない速度でコスト稼いでくれてありがたい -- [94VurrJ4QK.] 2025-03-26 (水) 03:21:53
  • 今回のセレクトスカウトでようやくお迎えできた…(戦友から借りまくってた人)PU来る度振られまくってたけど今回は30連くらいですんなりだったから大分嬉しい…(思わずスクショした人) -- [3tosYQzIMT.] 2025-03-26 (水) 08:34:51
    • おめでとうやで -- [Gw1gy6xwQFo] 2025-03-28 (金) 05:51:20
  • 知らない間にガチャ報告板って消滅したのか? -- [Y/OxeC2fci.] 2025-03-26 (水) 08:36:27
    • まぁ好き好んで見るものでもなし無くていいんじゃない -- [y4jDoK0twUM] 2025-03-27 (木) 07:32:47
    • 普通にあるがどうした…と思ったら上の木3つか。
      まぁダン飯で新規っぽいな増えてる影響だろ -- [1ZrHdgFu91A] 2025-03-27 (木) 09:15:13
    • 申し訳ありません… -- [vTnWRYBtwS.] 2025-03-27 (木) 21:16:50
  • つ、強すぎる… -- [.B7l7aepRuM] 2025-03-27 (木) 20:32:41
  • 実際使ってみるまで所詮先鋒だし…とか思ってました
    舐めててすみませんめちゃくちゃ強いです -- [WH.pTjx5OYg] 2025-03-27 (木) 21:20:26
  • あと半年ほどで資格証交換に来そうだよなぁと思いつつ便利さに心が揺らぐ -- [1m73JAI6Z2U] 2025-03-28 (金) 15:31:02
  • 新コーデええやん
    エフェクト奇麗だし、何よりS2で変な仮面被らないのがいい -- [mj/btiJFqNc] 2025-04-02 (水) 21:15:17
    • いやいや!あの仮面カッコイイやろがい! -- [Q9WMPlTxpvY] 2025-04-03 (木) 16:23:34
  • もはや先鋒じゃないじゃんて思った先鋒No1 -- [WEkmJN0e.G2] 2025-04-02 (水) 21:55:02
  • モジュール良い事しか書いてなくて楽しみ -- [HB.0enS20yo] 2025-04-03 (木) 18:12:23
  • s3だと同じ敵に何回再配置して攻撃あててもバインド発生する? -- [kn2AG.eNR/I] 2025-04-04 (金) 17:35:36
    • s3じゃなくても初撃ならする -- [G6XAeShfpU2] 2025-04-04 (金) 17:38:32
  • コーデかっこいいけど太ももバフが消えるのがな~と思ってたらすごいのが来た -- [BEHL0yzLBg6] 2025-04-04 (金) 20:20:09
  • モジュールつよつよやん -- [h/U5v0Pmkgk] 2025-04-06 (日) 17:30:21
  • 初回のみ再配置時間短縮か、珍しく空気読んだな。強いけど無法ではない -- [A94ZXutLD6Y] 2025-04-06 (日) 17:37:30
    • S3だと意味無し効果になるんだろうか -- [og2vXrRA.cE] 2025-04-06 (日) 18:51:50
  • モジュール普通につえーな…
    強化は初回再配置時間と奪取だったけどもしバインド時間延長だったら更にぶっ飛んだ強化だったな -- [HvXWEa0CsgU] 2025-04-06 (日) 19:19:16
  • S2で特異な使い方しなければ再配置なんて1回以下だしいい具合の強化だな -- [E/Q1WChY2kQ] 2025-04-06 (日) 20:39:39
  • 音響コーデではスキル中に変な仮面被らないよね…? -- [sVR0yFi2xI.] 2025-04-15 (火) 20:57:16
    • S2しか使ってないけどスキル中だけ仮面被ってた気がする。S1とS3は被らないみたいだけど -- [c1e6lp8pCLs] 2025-04-18 (金) 03:19:17
    • 旧コーデと勘違いしてたごめんなさい -- [c1e6lp8pCLs] 2025-04-18 (金) 03:21:27
  • ずっと強いキャラ -- [aM.6IC/UhOk] 2025-04-20 (日) 11:27:09
  • やっぱ配置消費無しでステルス剥がしは無法すぎるよ。 -- [09I/hBovzqA] 2025-04-25 (金) 12:13:03New
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 ステルス化自体は非攻撃時のマンティコアや、STAGE2以上のモジュール(SUM-X)装着時のマゼランも可能

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-26 (土) 21:30:23