イベント一覧 > シラクザーノ(復刻)
シラクザーノ(復刻)(2024/05/23 16:00 〜 06/02 3:59まで)
新規実装イベント時のページはこちら
概要 †
公式ニュース
■期間限定イベント SIDE STORY「シラクザーノ(復刻)」
5月23日から、サイドストーリー「シラクザーノ」が復刻ライト版となって再登場!
本イベントでは、イベントアイテム「買付許可証」などを集めることで、様々な報酬を入手することができます。
また、イベントアイテム「ヴィジェルの書類入れ」初回入手時にイベント限定オペレーター「★6ヴィジェル」が加入します。
プレイヤーがステージを選択する順番によって初回入手場所が異なり、2個目以降は入手時に自動消費されヴィジェルの潜在能力が1段階強化されます。
▼開催期間
2024年5月23日(木)16:00 〜 6月2日(日)3:59
※ 「銃と秩序」「荒野を名乗る者」は高難易度のステージです。無理のないよう挑戦してください。
※ 「銃と秩序」「荒野を名乗る者」では、初回クリア以降、イベントアイテムをドロップしません。
※イベント開始時間になってもイベントステージが出現しない場合は、ゲームへの再ログインをお試しください。
■交換ショップ
イベントで集めた買付許可証で、様々な報酬と交換しよう!
▼交換期間
2024年5月23日(木)16:00 ~ 2024年6月6日(木)3:59
オススメの周回ステージ †
ステージ | 素材 | 消費理性 | ドロップ率 | 理性期待値 | 備考 |
IS-8 | 中級源岩 | 21 | 109.37% | 19.20 | 最低1個は確定ドロップ |
IS-9 | 切削液 | 21 | 70.05% | 29.98 | |
IS-10 | 熾合金 | 21 | 83.25% | 25.23 | |
ドロップ率はペンギン統計の大陸版データより
いずれも最高クラスの周回効率なので周回しよう。
基本事項 †
過去のイベント「狂人号」のようにマップに点在するイベントポイントを巡りながらシナリオを進めるイベント。
ただしメインのイベントステージは一本の線が引かれておりそちらだけでも進行可能。
サブイベントの類を「個別行動」で進めていくことで報酬を獲得しつつシナリオの裏側も知る事ができるようになっている。
- 参加条件:
「1-10 残留」クリア
- EXステージでは「買付許可証」はドロップしない。
- 「個別行動」
通常ステージの特定箇所を通過すると、「個別行動」が開放される。「個別行動」は各登場人物の視点となり、全部で10ある。
進めることで報酬を得ることができる。途中に戦闘もあるが、理性消費はなく、戦闘報酬も設定されていない。
※初回開催時の進行状況が引き継がれており、既にクリアしていた部分の報酬再取得は不可。
- 「レビュー」
イベント開始後、5種類のオペラや映画に対するキャラクターのレビューが表示され、プレイヤーはそれに「いいね」をつける。
1つの作品について2回まで、全体で10回までで、同じレビュー者に複数回「いいね」することはできない。
選択後、各キャラクターに対応したサブアイテムを獲得。このサブアイテムが「個別行動」の進行条件となる。
※初回開催時と異なり、最初から10回の「いいね」付けと全作品のレビューが可能。前回開催時の「いいね」とサブアイテム獲得状況は引き継がれている。
よくある質問 †
Q. マップとUIがわかりづらくて、次にどこに行けば良いのかがわからないです。シナリオ読み直しも面倒じゃないですか? †
A. 今回はかなり細かくタブ分けしてくれています。機能を有効活用しましょう。
画像込みで解説
右下のボタンを押すと展開されます。上から順番に「会話集」、「通常作戦マップ」、「EX作戦マップ」、「S作戦マップ」に分別されており……
対応したボタンを押すと該当項目を全てまとめたショートカットページに飛ぶことが出来ます。
個別行動も同様で、キャラ選択中は先ほどのタブのさらに上にボタンが1つ追加されるので……
逐一マップ内を手作業で回る必要無く進行することが出来ます。
完了後の個別行動はこちらのボタンからログの再閲覧が可能です。
Q. IS-4とかIS-8から先のステージが無いんだけど、詰んだ? †
A. シナリオのみのSTステージが挟まっています。IS-ST-2やIS-ST-3を先に読みましょう。
Q. 前回ヴィジェルを手に入れてた場合、今回上級資格証は貰える? †
ヴィジェル獲得条件である「個別行動」のクリア状況は前回から引き継がれているため、再加入が行えません。
そのため★6を報酬交換所で交換できる周年イベントとは異なり、代わりに上級資格証を手に入れることは出来なくなっています。
この仕様は以降のハーフアニバーサリーイベント共通の物と思われます。
Q. どうして「連続自動指揮」が使えないの? †
あくまで推測ですが、先行する大陸版では連続自動指揮の実装以前(ツヴィリングトゥルムの黄金の前)に開催されたイベントだからだと言われています。
なお、イベントの告知ページには『※本イベントでは「連続自動指揮」機能が使用できません。』との但し書きがあるため、今回限りの特例と思われます。
TIPS †
- 「功績勲章」がある。
- 新たな敵やギミックが登場する。
- 難易度は標準〜やや低め。
血債と粛清の時 †
血債
当イベントにおける特殊ギミック。画面上部中央に「血債ゲージ」が表示される。
この血債ゲージは最大値をSP500として毎秒SP3の自然蓄積がある他、敵ユニットの特殊能力で増減する。
最大値まで溜まるとゲージを全消費し、後述する「粛清の時」を発動する。
この時、ゲージが赤くなり爪痕のようなマークが表示される。
粛清の時
発動すると各マップの決められた位置に強敵である「マフィアの掃除人*1」が召喚される。
また、それとは別に35秒間すべての敵が攻撃力+20%、防御力+15%されて一部の敵には追加の特殊能力が解禁される。
この35秒間の強化時間が終了すると再度血債ゲージが蓄積されるようになる。
いわゆるペナルティ的なシステムであり、可能な限り発動回数を抑えられるように立ち回りたい。
なお、粛清の時が発動してからマフィアの掃除人がフィールドに出現するまでの間にステージクリア条件を満たした場合、ステージクリアが優先される。
新たな敵 †
ファミリーの下っ端達
能力無効化に耐性
ファミリーの末端メンバー。今回の基本雑魚枠。
戦闘力は凡百だが、倒されると血債にSPを20(上位種は35)蓄積して行く。
ファミリーのクロスボウ射手
平時はさほどステータスの高くない普通の射撃敵なのだが、「粛清の時」中は全ての射撃が術攻撃に変化する。
共通効果で攻撃力も上がるのも相まって受けるダメージが急増する。うっかり囮のブロック役を落とされないように。
屈強な脅迫者
能力無効化に耐性
はったりの筋肉と良く回る脅し文句で戦うファミリーのチンピラ。
硬めの耐久と狙われやすい特性でタンク役をこなしながら、倒されると少なくない量の血債まで貯めて行く嫌な相手。
口先の魔術師
| マフィアの術師 | マフィアの精鋭術師 |
画像 | | |
特性 | 最大2体同時に遠距離術攻撃 |
【扇動】(クールタイム10秒/初回5秒) |
HP | 4500 | 6000 |
攻撃力 | 320 | 400 |
防御力 | 250 | 250 |
術耐性 | 40 | 40 |
能力無効化に耐性
- 【扇動】(クールタイム10秒/初回5秒)
- 最大で8秒間詠唱を行い、血債のSPを毎秒5増やす。(「粛清の時」外でのみ使用)
ファミリー所属の術師。定期的に【扇動】で血債ゲージを高速蓄積しようとしてくる。
2人同時にターゲットしてくる術攻撃で敵ユニットとしても強い部類なので、早めに倒しておきたい。
ファミリーカー
| マフィアの専用車 | マフィアの専用高級車 |
画像 | | |
特性 | ブロック中に撃破するとその場にマフィアの準構成員を3体残す。 | ブロック中に撃破するとその場にマフィアの構成員を3体残す。 |
HP | 10000 | 18000 |
攻撃力 | 900 | 1100 |
防御力 | 1000 | 1300 |
術耐性 | 15 | 15 |
【エリート】能力無効化に耐性
ファミリー構成員が運転する突撃仕様の車両。理想都市に続いてまた轢き逃げエネミーである。
ブロックしてしまうと置き土産に血債ゲージを引き上げる下っ端を残して行く。
一切ブロックせずに倒してしまえば追加の下っ端も出さないが、耐久力はそこそこ高い。術火力を集中させよう。
ファミリーの幹部
| マフィアの幹部 | マフィアの敏腕幹部 |
画像 | | |
特性 | 近接術攻撃 |
周囲1.8マス以内の自身を含む敵ユニットが 倒されると血債のSPを40増やす |
HP | 7500 | 9500 |
攻撃力 | 500 | 600 |
防御力 | 500 | 500 |
術耐性 | 25 | 25 |
【エリート】能力無効化に耐性
近接術攻撃を行ってくるファミリーの支部長クラス。
単独での戦闘能力もさることながら、特性で自身の周囲全ての敵ユニットに血債蓄積効果を付与するので群れに混ざられると大変なことになる。
本人の術攻撃での削りも相まって、出現ミッションではブロックで受けて群攻で削る戦法が悪手化しやすい。出来るだけ差し込みや高台火力で先に落としてしまおう。
ファミリーの掃除屋
| マフィアの掃除人 | マフィアの一流掃除人 |
画像 | | |
特性 | 遠距離物理攻撃 |
ステルスを獲得 |
「粛清の時」中、攻撃力+15% 防御力+15%、攻撃速度+50 |
HP | 12000 | 18000 |
攻撃力 | 800 | 1050 |
防御力 | 800 | 800 |
術耐性 | 45 | 45 |
【エリート】
粛清の時開始と共に現れるファミリーの殺し屋。
バーコードのような模様が赤く光るので見た目も分かりやすい。通称バーコードハゲ。
共通効果による強化とは別に粛清の時中持続する自己強化を行うので、カタログスペックを遥かに超える殲滅力を持つ。
遠距離攻撃の射程こそ短いものの、常時ステルス状態なので先手を打つのも難しい。並の前衛なら遠距離からの3〜4発で致命傷を受けてしまうだろう。
粛清の時さえ過ぎれば能力は落ちるので(それでもやや強めだが)、持続時間を凌ぎ切るかステルス看破で対処を。
あくまで単体攻撃なので、受けられる高防御力の重装オペレーターが居れば比較的対処しやすい。
高難易度ステージでは頻繁に登場する。今回のイベントにおける最も厄介な敵(真のBOSS)と言っても過言ではない。
迷い込んだ民間人
| シラクーザの市民 |
画像 | |
特性 | 中立ユニット、攻撃しない |
ブロック不可、挑発レベル+1 |
防衛ライン侵入時の耐久値減少無し |
マップ内に居る間、血債のSPを 毎秒1減らす(重複可能) |
倒されると血債のSPを40増やす |
HP | 3000 |
攻撃力 | 0 |
防御力 | 50 |
術耐性 | 0 |
うっかり戦闘区域に迷い込んでしまったシラク―ザの一般人。
中立ユニットでこちらに攻撃して来ず干渉は不可能だが、防衛ラインに侵入されても耐久値が減らないウルサス民間人枠。
彼らがマップ内に居る間は血債を減少させてくれる。蓄積値を下げる唯一の手段なので、可能な限り守ってあげよう。
ただし敵のターゲットにされやすい特性を持つ上、ファミリー側の攻撃で倒されると何故かこちらが血債を負わされる。理不尽!!
アイマスク司祭
| アグニル神父 |
画像 | |
特性 | 遠距離物理攻撃 |
マップ内に居る間、血債のSPを毎秒2増やす |
攻撃時、防御力を300低下させる特殊弾を使用 (弾薬スキル/最大10回) |
「粛清の時」中、攻撃の射程距離が無限化 |
| 通常ステージ | EX・Sステージ |
HP | 22000 | 30000 |
攻撃力 | 900 | 1100 |
防御力 | 500 | 650 |
術耐性 | 40 | 40 |
【エリート】能力無効化に耐性
マップ内に居るだけで血債蓄積を加速させて来る、胡散臭い風貌のサンクタ神父。
遠距離攻撃は射程こそ短く攻撃間隔も長めだが、特殊弾による防御力の下げ幅が大きい上に永続効果なので連続して狙われると加速度的に削られる。
弾薬を回復する方法こそ無いが、全部消費させようものならどんな重装ユニットでも丸裸にされる。
「粛清の時」が発動すると射程が無限化してどこからでも1人が狙われ続けることになるので、早めに射程外から削ってしまおう。
「俺は関係ない」
| 「関係ない」男 |
画像 | |
特性 | 攻撃しない |
ブロック不可 |
HPが30%減るごとに【焼夷弾】を発動 |
HP | 30000 |
攻撃力 | 0 |
防御力 | 200 |
術耐性 | 0 |
能力無効化、スタン、睡眠、凍結に耐性
- 【焼夷弾】(HPが30%減るごとに強制発動)
- 自身を中心とした半径1.5の範囲に持続時間永続の燃焼フィールドを発生させる。
燃焼フィールドは範囲内の味方ユニットに毎秒100の確定ダメージを与える。(重複可能)
一部のIS-QTステージにのみ出現する、無関係を装う酔っ払い。
高いHPとブロック不可特性を持つが、攻撃して来ずそこらを歩いているだけ……
ということは勿論なく、HPが最大値から30%減るごとに持続ダメージを受けるフィールドを効果時間永続でばら撒いてくる。
効果範囲はさほど広くないが、如何せん永続かつ重複して効果が出るので味方が付近に居る間に大火力で一気に削ると事故の元。
狼主
| 「狼主」ザーロ |
画像 | |
| 通常ステージ | EX・Sステージ |
HP | 35000 | 50000 |
攻撃力 | 800 | 1000 |
防御力 | 1000 | 1300 |
術耐性 | 60 | 60 |
【ボス】能力無効化、睡眠、凍結、浮遊に耐性
- マップ内に居る間、血債のSPを毎秒1増やす。
- 【第一形態】
- 近接物理攻撃、受ける物理・術ダメージを30%減少、スタンに耐性を獲得
- 【溶血の恐怖】(自然回復スキル/必要SP55)
- 最大3体の味方ユニットを持続時間永続の攻撃速度-70、手動撤退不可、徐々にHPを失う状態(「0/秒」から40秒かけて「最大HPの30%/秒」まで効果が増える)
にして自身をスキル封印状態*2にする。効果対象が倒された場合、SPを5回復する。
発動時の自身のHPを記憶し、そこから最大HPの20%分が削れると全ての効果を解除して自身を7秒間スキル封印状態にする。
- 最初にHPがゼロになったとき、【溶血の恐怖】の効果をすべて解除して【太古の威圧】を発動し、40秒間の無敵時間とともにHPを最大まで回復する。
HP完全回復後は10秒間の無敵時間開始とともに第二形態へ進行する。
- 【太古の威圧】(退場まで永続)
- 自身の半径1.5以内に存在する全ての味方ユニットの攻撃速度-50。
- 【第二形態】
- 攻撃力+50%、遠距離物理攻撃(射程距離1.25)、攻撃間隔-1.5、通常攻撃が2回攻撃に変化、スタン耐性解除。
- 【荒れ狂う咆哮】(クールタイム40秒/初回5秒)
- 最大で5.5秒間詠唱を行い、血債のSPを毎秒35増やす。(「粛清の時」外でのみ使用)
今回のボス。主の名にふさわしい威容の狼王。
防御寄りでダメージカットと【溶血の恐怖】で手堅く戦う第一形態と、【荒れ狂う咆哮】で粛清の時を呼ぶ上に非常に攻撃的な第二形態の二段構えとなる。
どちらの技も各形態専用で、段階が変わると使用可否が入れ替わる。特に第一形態の【溶血の恐怖】は削りが遅いほど危険性が増すので、火力を集中させて短期決戦に臨みたい。
報酬 †
イベントミッション お品書き †
お品書きには手の込んだ料理ばかりが並んでおり、ひとつひとつをシェフが手ずからテーブルまで運んでくれる。
料理長を務める腕利きのシェフは耳の聞こえない老紳士だが、どんなに野心があろうとも、なぜだかその座を奪おうとする若者はいない。
ミッション内容 | 報酬 |
IS-1をクリア | 買付許可証x50 |
IS-2をクリア | 買付許可証x50 家具「裁判所の照明」x2 |
IS-3をクリア | 買付許可証x50 |
IS-4をクリア | 買付許可証x80 |
IS-5をクリア | 買付許可証x80 家具「アンティークな柱」x2 |
IS-6をクリア | 買付許可証x80 |
IS-7をクリア | 買付許可証x100 |
★3評価でIS-7をクリア | モジュールデータ |
IS-8をクリア | 買付許可証x120 |
★3評価でIS-8をクリア | 家具「マフィア関係者専用席」 |
IS-9をクリア | 買付許可証x120 |
★3評価かつアグニル神父を撃破して IS-9をクリア | 家具「灰色のカーペット」 |
IS-10をクリア | 買付許可証x120 |
★3評価かつ「狼主」の【溶血の恐怖】発動が 2回以下の状態でIS-10をクリア | モジュールデータ |
IS-EX-1をクリア | 買付許可証x40 |
IS-EX-2をクリア | 買付許可証x40 |
IS-EX-3をクリア | 買付許可証x60 |
IS-EX-4をクリア | 買付許可証x60 |
IS-EX-5をクリア | 買付許可証x60 |
IS-EX-6をクリア | 買付許可証x60 |
IS-EX-7をクリア | 買付許可証x80 |
IS-EX-8をクリア | 買付許可証x80 |
IS-EX-8の強襲作戦をクリア | パネル『存続』 |
★3評価で<マフィアの専用高級車>を2台以上、 ブロックせずに撃破してIS-S-1をクリア | 買付許可証x80 |
★3評価でIS-S-2をクリア | 買付許可証x80 |
★3評価で<マフィアの一流掃除人>を1体以上 撃破してIS-S-3をクリア | 買付許可証x100 |
★3評価でサポート以外のヴィジェルを配置して IS-S-4をクリア | 買付許可証x100 |
★3評価でIS-S-5をクリア | 買付許可証x120 |
TRを除くステージを合計10回クリア | 買付許可証x80 |
TRを除くステージを合計25回クリア | 買付許可証x100 |
TRを除くステージを合計45回クリア | 買付許可証x120 |
報酬交換所 食品安全保証部 †
買付許可証とアイテムを交換できる。
情報資格証 †
初回実装時に既に手に入れている家具は自動的に情報資格証に変換され、購買部の資格交換所でアイテムと交換できる。
名称 | 獲得数 |
家具「裁判所の照明」 | 55×2 |
家具「マフィア関係者専用席」 | 335 |
家具「灰色のカーペット」 | 555 |
家具「アンティークな柱」 | 115×2 |
家具「トラック用侵入口」 | 75 |
家具「修繕用の板」 | 145 |
家具「木製ハンガー」 | 165 |
家具「公共用本棚」 | 190 |
パネル「存続」 | 150 |
合計 | 1955 |
ステージ 暗い長雨 †
IS-ST-1 長患い †
夢から覚めたテキサスは、自分の過去が訪ねてきたことに気付いた。暗雲垂れ込めるウォルシーニに、雨期がやってくる。
IS-1 静かなる雨 †
この雨はあまりにも長かった。虚実の区別がつかなくなり、誰が雨中を歩いていたのかわからなくなるほどに。
消費理性 | 9 | 推奨平均Lv | Lv20 |
敵総数 | 20 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 15 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 可 |
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
敵情報 |
画像 | 名前 | 出現数 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 攻撃 間隔 | 重量 | 移動 速度 | 攻撃 範囲 | 耐久値 減少量 | タグ |
| シチリアーノ | 11 | 2700 | 250 | 100 | 10 | 2.0 | 1 | 1.0 | - | 1 | |
| 射手 | 9 | 3000 | 180 | 150 | 0 | 3.0 | 1 | 1.0 | 1.7 | 1 | |
攻略方法
右の敵出現地点2ヵ所からはシチリアーノが、左の敵出現地点からは射手が流れて来るだけのシンプルなステージ。
特にギミックも無いので、正面から受け止めて倒すだけのいつもの戦法で良いだろう。
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: IS-1
bilibili: IS-1
ニコニコ動画: IS-1
■攻略動画
IS-TR-1 歯には歯を †
人に唾を吐くものは、唾を吐き返されるものだ。-シラクーザのことわざより
消費理性 | 0 | 推奨平均Lv | - |
敵総数 | 13 | 配置数上限 | 4 | 耐久値 | 5 |
初期COST | 12 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 不可 |
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
特殊地形
防護エリア |
| 配置された味方ユニットの防御力+200 |
IS-2 誉れある者 †
「私はこのファミリーに誓う。仲間を売りはしない。裏切りはしない。あらゆる栄光を一家のために。ミズ・シチリアよ、ご照覧あれ。」
消費理性 | 9 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv1 |
敵総数 | 35 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 可 |
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
攻略方法
血債ギミックが早速登場。市民は左の袋小路に3人初期配置されている。
射手は市民を攻撃可能な遠距離攻撃敵だが、射程が足りず隣の通路に居る市民まで攻撃が届かない。
市民が生きている限りどう戦っても血債ゲージが貯まり切ることはないので、やはり正面から随時迎撃で問題無いだろう。
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: IS-2
bilibili: IS-2
ニコニコ動画: IS-2
■攻略動画
IS-3 衆矢の的 †
このばかげた現実を変えるには、全員を敵に回す覚悟が必要だ。
消費理性 | 9 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv30 |
敵総数 | 23 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 可 |
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
特殊地形
通路 |
| 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
| 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
攻略方法
射手に変わる形でマフィアの狙撃手が初登場。
シチリアーノと準構成員はまっすぐ左に突っ込んでいくが、狙撃手は一度階段に入って下の通路を経由し地上のチョークポイントを狙おうとしてくる。
一番の問題は市民が居ないため今回は<粛清の時>発動を回避出来ないこと。どう足掻いてもマフィアの掃除人が登場することになってしまう。
ただし掃除人は出現後の待機時間が長いので、ブロック役の配置を最低でも防衛ラインの3マス右まで下げておけば攻撃してくる頃には<粛清の時>は終了している。
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: IS-3
bilibili: IS-3
ニコニコ動画: IS-3
■攻略動画
IS-4 雷鳴の夜 †
この土地の通行証は二つだけ。それは秩序と暴力だ。
消費理性 | 12 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv30 |
敵総数 | 21 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 15 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 可 |
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
攻略方法
挑発特性を持ったタンク役、マフィアの脅迫者が初登場。
右の敵出現地点からは準構成員と脅迫者が、上の敵出現地点からは狙撃手がそれぞれ出て来る。
左下の敵出現地点からは市民が現れ、出現直後の配置不可マスでしばらくの間停止する。掃除人が現れる場合の出現地点もここ。
今回も市民を守り切れば血債ゲージが貯まり切ることはないが、上から出現する狙撃手は放置すると市民を倒してしまう。
掃除人を相手にしたくないのであれば、迎撃班を2部隊に分け狙撃手は出現直後に倒してしまった方が良いだろう。
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: IS-4
bilibili: IS-4
ニコニコ動画: IS-4
■攻略動画
IS-ST-2 切開 †
ラップランドはテキサスに代わり投獄され、レオントゥッツォは狼主に相まみれる。その頃。ソラは以前劇場で知り合った女性が『テキサスの死』の作者であることに気がついた。
IS-5 変わらざる掟 †
何かを諦め犠牲を払う覚悟がなければ、長く不要な掟を揺るがすことなどかなわない。
消費理性 | 12 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv40 |
敵総数 | 43 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 15 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 可 |
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
特殊地形
通路 |
| 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
| 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
攻略方法
市民が右上の配置不可マスで出来た広場に5体初期配置された状態で戦闘開始。
今回は【扇動】で血債を高速蓄積するマフィアの術師が初登場する。
敵の種類によってルートが分岐するようになっており、準構成員と脅迫者はどの出現地点から現れても必ず下段の通路の配置可能マス側を通って防衛ラインを目指す。
狙撃手と新規出現した市民は上の通路へ迂回して配置不可マス広場まで行き、そこから下って防衛ラインへ。
術師は配置不可マスのみで構成された通路をまっすぐ右へ向かい、階段に入って上から再出現してから防衛ラインへ向かう。
今回も市民さえ守り切れば血債ゲージは貯まり切らないが、狙撃手が市民を追いかけまわす上に術師も広場に留まる市民を攻撃するルート設定。
掃除人と戦いたくないのであれば、やはりこの2種を早めに倒してしまった方が良いだろう。
なお、今回の掃除人の出現地点は左下で準構成員や脅迫者と同じルートで進む。
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: IS-5
bilibili: IS-5
ニコニコ動画: IS-5
■攻略動画
IS-6 迫りくる過去 †
過去という名の車輪が迫る。轍の塵と化したくなければ立ち向かえ。
消費理性 | 15 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv60 |
敵総数 | 26 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 14 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 可 |
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
攻略方法
3人乗りファミリーカーマフィアの専用車が初登場。物理面の耐久力が高い上に、ブロックしてしまうと準構成員を3人も置き土産していく。
今回の市民は中央上の配置不可マスのあたりに3人初期配置されている。やはり市民が生きている限り血債ゲージの心配はないが、途中で2人だけ下のT字路まで移動してしまう。
右上の敵出現地点からは専用車が現れ、マップ外周を時計回りに2周半して下から中央の防衛ラインへ向かう。
残りの敵は全て左下から現れ、コの字を描いて左上の防衛ラインへと向かう。
今回市民を狙う敵は狙撃手だけな上、専用車以外の敵は全て同じルート。早めに接敵するよう布陣してどんどん倒してしまった方が結果的に面倒が無い。
専用車は右上からの出現地点直後に長時間停止する。あつらえ向きに高台と横殴り可能な地上マスがあるので、術攻撃で出オチさせてしまおう。
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: IS-6
bilibili: IS-6
ニコニコ動画: IS-6
■攻略動画
IS-7 忘れ得ぬ記憶 †
記憶というものがあるからこそ我々は今まで生きてこられたが、その記憶のせいで苦しみも味わってきた。
消費理性 | 15 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv70 |
敵総数 | 47 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 3 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 可 |
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
攻略方法
自身を含めた一定範囲内の敵に「倒されると血債蓄積」の特性を付与するマフィアの幹部が初登場。
近距離術攻撃なため下手なブロック役で受けると強行突破されかねない上、先述の特性ゆえに「まとめて群攻で倒す」基本戦術が悪手化しやすい珍しい相手。
今回は敵の侵攻が3ルートあるが、掃除人を除いた全ての敵が左にまっすぐ防衛ラインへと突っ込んで来る。
右上の出現地点からは狙撃手のみが、右下の出現地点からは準構成員のみがそれぞれ現れる。
右中央の出現地点からは準構成員、脅迫者、幹部と種類豊富に現れる他、途中で市民が3人現れ下と中央の通路が合流するあたりでしばらく停止する。
市民の登場数が少ない上、射手と違って狙撃手は射程が長いので隣の通路に居る市民を撃ててしまう。
さらに幹部による蓄積量ブーストがキツいため、仮に全ての敵を出オチさせても1回は掃除人が出てきてしまう。
掃除人は右下出現地点から現れ、2の字状に動いて上の通路から防衛ラインへと向かうルートを取る。迎撃する前提で布陣しておこう。
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: IS-7
bilibili: IS-7
ニコニコ動画: IS-7
■攻略動画
IS-8 累卵の危機 †
危機がこうまで重なる前に解決しておくべきだった。
消費理性 | 21 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv10 |
敵総数 | 71 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 5 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 可 |
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
攻略方法
車が車道を行きかい、人間はその合間に横断歩道を渡る構造を模したマップ。
専用車は初期配置の7台のみで、左右端に去ったものはしばらくするとまたどちらかから再出現する。
同じく初期配置の市民は開始直後に車の停止を待って横断し始めるが、渡った先の通路で狙撃手に撃たれて右往左往し始める。
放置するとそのまま倒されてしまうので、差し込みで最初に左右それぞれの狙撃手2体を倒してしまおう。
敵の種類は非常に豊富だが、専用車を含めたほぼ全ての敵がマップ中央の横断歩道を模した配置可能マス通路を通って来る。
そのため中央をメインに迎撃する布陣を取り、専用車は車道通行中に上高台からの術火力であらかた削ってしまうのが望ましい。
今回も掃除人登場は避けられない。右下の敵出現地点から現れるが、やはり律義に横断歩道を渡って来る。まとめて迎撃しよう。
なお、最後の最後に出遅れた脅迫者が1人、横断歩道を無視してマップ左側から直接左の防衛ラインを向かおうとする。堂々と交通ルール違反すな
ここまで来て素通りさせてしまっては元も子もないが、出遅れ過ぎて渡り始める頃にはまず他の敵は残っていない。適当に差し込みや先鋒の迎撃でそのまま倒そう。
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: IS-8
bilibili: IS-8
ニコニコ動画: IS-8
■攻略動画
IS-ST-3 摘出 †
その早朝、よく通る一つの銃声が、ラジオを通じてウォルシーニ中に響き渡った。
IS-9 偽りの文明 †
銃に弾を込め、引き金を引く。これがもたらすいわゆる秩序は、偽りの文明をも撃ち砕くのだ。
消費理性 | 21 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv20 |
敵総数 | 37 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 12 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 可 |
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
特殊地形
通路 |
| 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
| 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
攻略方法
市民が2人、青色の階段出口右に初期配置。近くには同じく初期配置で脅迫者が1人居る。カツアゲ現場だコレ
掃除人も含めたほぼ全ての敵が左下の敵出現地点から現れる。付近に使いやすい高台も多いので、出現直後に迎撃の構えで良いだろう。
今回も市民が少ないので、ほぼ固定のタイミングで血債ゲージが貯まり切る……のだが……
ちょうど<粛清の時>が発動するあたりで、なんと左上の出現地点から直前のシナリオでは何の前振りも無かったはずのアグニル神父が現れる。
粛清の時持続中は無限射程化しているため出現直後は市民に向かって乱射し、さらに存在している限り血債ゲージを高速蓄積していくので速攻が吉。
あつらえ向きな高台があるので、シュヴァルツS3やパゼオンカS3のタイプライターをレンタルで借りて来てでも用いて出オチさせてしまうと良いだろう。
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: IS-9
bilibili: IS-9
ニコニコ動画: IS-9
■攻略動画
IS-10 「狼の主」 †
荒野より来る狼よ、何ゆえに今の姿となった?
消費理性 | 21 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv20 |
敵総数 | 47 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 可 |
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
特殊地形
通路 |
| 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
| 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
攻略方法
今シナリオの黒幕、「狼主」ザーロとの決戦。市民が中央右に2体、中央左に4体初期配置された状態で戦闘開始。
左下の敵出現地点からは準構成員と脅迫者が出現。真っ直ぐ右に防衛ラインへ向かって進んで来る。
上中央の敵出現地点からはマフィアの幹部が散発的に出現。南下後に準構成員や脅迫者のルートと合流する。掃除人もここから現れ、幹部と同じルートを進む。
右上の敵出現地点からは狙撃手と「狼主」ザーロが出現。ザーロはマップ外周をコの字状に、狙撃手は一度階段に消え、再出現後に右に進んで防衛ラインへ向かう。
基本的に1ヵ所での迎撃で全ての敵を相手にすることが出来る構造なのだが、問題はザーロの第一形態。
放置すると【溶結の恐怖】で市民を3体ずつ倒してしまい、3回目以降には味方ユニットが狙われることになる。
イベントミッションに「「狼主」の【溶血の恐怖】発動が2回以下」という条件もあるので、第一形態はスルトS3等の瞬間的な火力で吹き飛ばしてしまいたい。
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: IS-10
bilibili: IS-10
ニコニコ動画: IS-10
■攻略動画
IS-ST-4 縫合 †
文明と荒野の衝突に終わりはない。
個別行動 †
特定のキャラクターの視点に切り替えて観察と情報収集を行い、イベントシナリオを別の側面から観るシステム。
過去イベント「狂人号」で行われた物に近く、ウォルシーニ市マップ内の目的地を転々と移動しながら進行する。
探索過程でステージ「IS-QT」での特殊戦闘が挟まることがある。理性消費無し、報酬無しで指定の条件を達成してクリアすると進行が可能となる。
このIS-QTは全て通常ステージのどこかと同じマップでの戦闘となっており、出現する敵の構成もとある敵が追加される場合があること以外同じ。
個別行動の内容は複数の段階に分かれており、各段階をクリアするごとに報酬が獲得出来る。
各キャラクターのシナリオクリア後は、キャラ選択時に右上に表示されるアイコンからシナリオの再閲覧が可能。
※初回開催時の進行状況が引き継がれており、既にクリアしていた部分の報酬再取得は不可。
Cellinia Texas(チェリーニア・テキサス) †
Cellinia Texas(チェリーニア・テキサス) |
| 解放条件 | IS-1をクリア |
怒りながらも冷静で、停滞しつつも前進している。 |
かつて離れた雨の街へと、一匹狼は戻ってきた。七年経った今も、ここは何もかもが昔のままだ。与えられた任務を着実にこなすことこそが、ここを去るための近道なのかもしれない。 |
| ラジオ RADIO |
道端にぽつんと置かれていたラジオ。オペラが流れている。 これを手にした人物は焦りのあまり、角を割ってしまったことにも気付かなかった。 |
+ ToDoリスト
1 | 仕事の前に、口に合うレストランを探そう。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 龍門幣×30000 |
1-1 | ピッツァ・マルティーノに行く | 会話のみ |
1-2 | 新市街の大通りに行く | IS-QT「新市街の大通り」 |
2 | 少し気が滅入ってきた。公園で気晴らしでもしよう。 |
条件 | 全てクリア | 報酬 | 中級装置×4 |
2-1 | 木陰のある公園に行く | 会話のみ |
2-2 | 新市街の大通りに行く | 会話のみ |
3 | 監獄の外の看守が何かを話したがっている。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | アーツ学III×10 |
3-1 | ウォルシーニ監獄に行く | 会話のみ |
3-2 | ウォルシーニ監獄に行く | 会話のみ |
3-3 | ウォルシーニ監獄に行く | IS-QT「ウォルシーニ監獄」 |
4 | 通りにいるのは一般人ではなく、マフィアのようだ。 |
条件 | どちらかをクリア | 報酬 | ヴィジェルの書類入れ |
4-1 | ペンギン急便のアジトに行く | IS-QT「ペンギン急便のアジト」 |
4-2 | ミラノ劇場の外に行く | 会話のみ |
5 | ラジオから女性の歌声が流れてくる。ソラに何かトラブルが起きたのかもしれない。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | モジュールデータ |
5-1 | ミラノ劇場の外に行く | 会話のみ(要サブアイテム) |
5-2 | ベッローネの屋敷に行く | 会話のみ |
5-3 | ベッローネの屋敷に行く | IS-QT「ベッローネの屋敷」 |
6 | ラジオを見つけた場所に戻れば、何かわかるかもしれない。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 上級作戦記録×15 |
6-1 | ミラノ劇場の外に行く | 会話のみ |
6-2 | ミラノ劇場の外に行く | 会話のみ |
7 | エンペラーから話があるらしい。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 結晶制御装置 |
7-1 | シティホールに行く | 会話のみ |
7-2 | シティホールに行く | IS-QT「シティホール」 |
Fin | 一匹狼は立ち去ることも、留まることもしなかった。 彼女はシラクーザに目を向けて、怒りを以て変化を促そうとしている。 |
IS-QT 新市街の大通り
ピッツァの店でマフィアたちが突然争い始めた。逃げ出す客を守ってやろう。
テキサスは今もこのすべてにうんざりしているが、どうすることもできない。
消費理性 | 0 | 推奨平均Lv | Lv20 |
敵総数 | 23 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 15 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 不可 |
進行条件 | <シラクーザの市民>を1体以上生存させ、かつ★3評価でクリア |
IS-QT ペンギン急便のアジト
テキサスが姿を現すと、賑やかだった街が突然静まり返った。人々は互いに探り合いながら、彼女をここから誘い出そうとしている。
しかし、彼女に話しかけようとした全員が、ほかの誰かに倒されてしまった。彼らが何かを伝えようとしていたからには、彼女も先手を打つべきだったのかもしれない。
消費理性 | 0 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv60 |
敵総数 | 26 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 14 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 不可 |
進行条件 | <マフィアの専用車>を2体以上撃破し、かつ★2評価以上でクリア |
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
IS-QT ベッローネの屋敷
ベッローネの屋敷に裏切り者が現れた。ケガをしたふりで彼らをおびき寄せるとしよう。
誰も呼んだ覚えのない「医者」や「裁判官」に扮した客に気をつけろ。
消費理性 | 0 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv30 |
敵総数 | 23 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 不可 |
進行条件 | <マフィアの狙撃手>を5体以上撃破し、かつ★2評価以上でクリア |
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
特殊地形
通路 |
| 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
| 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
IS-QT シティホール
まだちらほらと残っているマフィアたちの攻撃から住人を守ってやろう。
危ないところを救われた人々は、誰が本当の味方なのかを知ることになる。住民たちはテキサスの善意を心に留めるだろう。
消費理性 | 0 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv20 |
敵総数 | 43 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 12 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 不可 |
進行条件 | <シラクーザの民間人>を5体以上生存させ、かつ★2評価以上でクリア |
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
特殊地形
通路 |
| 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
| 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
Lavinia Falcone(ラヴィニア・ファルコーネ) †
Lavinia Falcone(ラヴィニア・ファルコーネ) |
| 解放条件 | IS-3をクリア |
雨に負けじと伸びたイバラは、傷つきながらも手探りで前へ進んでいく。 |
ファミリーに属する裁判官が正義を語るのは筋違いかもしれないが、彼女は裁判所に足を踏み入れた時に掲げた理想を決して忘れず、今でもそれを貫いている。 |
| 血のついた法典 CODICE INSANGUINATO |
ラヴィニアの法典。別の裁判官の血が少し付着している。 その血の主もまた、彼女と同じ意志を持つ者であり、その傷は法典に認められたものだ。 |
+ ToDoリスト
1 | やっと仕事が終わったわ。家に帰りましょう。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 半自然溶剤×4 |
1-1 | 新市街の大通りに行く | 会話のみ |
1-2 | ウォルシーニ裁判所に行く | IS-QT「ウォルシーニ裁判所」 |
2 | もうじき審理する事件のファイルを資料室で確認しましょう。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 家具「天窓」 |
2-1 | ウォルシーニ裁判所に行く | 会話のみ |
2-2 | ウォルシーニ裁判所に行く | 会話のみ |
3 | サルッツォの屋敷から戻る途中、手を振ってきた人がいたの。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 龍門幣×30000 |
3-1 | 近道のある公園に行く | 会話のみ |
3-2 | 近道のある公園に行く | 会話のみ |
4 | 酔いつぶれた昔の同級生を家まで送りましょう。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | ヴィジェルの書類入れ |
4-1 | 近道のある公園に行く | 会話のみ |
4-2 | 住宅街に行く | 会話のみ(要サブアイテム) |
5 | 引っ越しの準備をしていたら、何か言いたげな若者が話しかけてきたの。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 上級装置 |
5-1 | シティホールに行く | 会話のみ |
5-2 | 第二中枢区画の司令塔に行く | 会話のみ |
Fin | 法の正義を執行するより、これからはペンを手に取って、 新たなルールを作り上げたいと彼女は考えている。 |
IS-QT ウォルシーニ裁判所
マフィアに狙われた住民たちを守るとしよう。シラクーザにおいて、法律はたった一人の意志に基づくものである。
だが、その意志の代理人たるラヴィニアは、ごく普通の住民さえもしばしば守り切れない無力さを感じていた。
消費理性 | 0 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv30 |
敵総数 | 21 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 15 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 不可 |
進行条件 | <シラクーザの市民>を3体以上生存させ、かつ★3評価でクリア |
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
Leontuzzo Bellone(レオントゥッツォ・ベッローネ) †
Leontuzzo Bellone(レオントゥッツォ・ベッローネ) |
| 解放条件 | IS-4をクリア |
揺れる時代の縮図にして、群狼たちの迷える主。 |
ファミリーの跡継ぎは、ファミリーのために動かねばならない。それでも彼は、父が定めた方向は正しいのかどうか、自分は何を選ぶべきなのかを、諦めずに考えている。 |
| 贈られた短剣 CINQUEDEA DI FAMIGLIA |
ファミリーの一員であることを象徴する短剣。父から息子へ手渡された贈り物であり、父の、そしてドンの承認と期待の証。 |
+ ToDoリスト
1 | ファミリーの仕事を任された。あの役人の件を片付けるとしよう。 |
条件 | どちらかをクリア | 報酬 | SoC強化剤 |
1-1 | グランドウォルシーニに行く | 会話のみ |
1-2 | 新市街の大通りに行く | 会話のみ |
2 | 芳しくない結果に終わったが、ひとまずファミリーの元に戻ろう。 |
条件 | なし | 報酬 | 龍門幣×30000 |
2-1 | ベッローネの屋敷に行く | 会話のみ |
3 | ディミトリが何か言いたげにしている。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 家具「パーテーションスタンド」 |
3-1 | ベッローネの屋敷に行く | 会話のみ |
3-2 | 旧市街に行く | 会話のみ |
4 | ソファーで目を覚ますと、ファミリーのほとんどはすでに劇場へ向かっていた。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | ヴィジェルの書類入れ |
4-1 | ベッローネの屋敷に行く | 会話のみ(要サブアイテム) |
4-2 | ベッローネの屋敷に行く | 会話のみ |
4-3 | ミラノ劇場に行く | 会話のみ |
5 | ラヴィニアと会って話をしよう。 |
条件 | 全てクリア | 報酬 | アーツ学II×20 |
5-1 | 電波塔周辺に行く | 会話のみ |
5-2 | 近道のある公園に行く | 会話のみ |
5-3 | ミラノ劇場の外に行く | 会話のみ |
6 | 葬儀のあと、偶然何人かの住人とすれ違った。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | データ補完マシン×5 |
6-1 | シティホールに行く | 会話のみ |
6-2 | シティホールに行く | 会話のみ |
6-3 | シティホールに行く | 会話のみ |
7 | ラヴィニアに相談しなければ。 |
条件 | なし | 報酬 | 中級糖原×4 |
7-1 | ベッローネの屋敷に行く | 会話のみ |
Fin | 狼の子は一つ大きくなった。今の彼に必要なのは、さらなる時間と経験だけだ。 |
Lappland Saluzzo(ラップランド・サルッツォ) †
Lappland Saluzzo(ラップランド・サルッツォ) |
| 解放条件 | IS-ST-2をクリア |
平穏ならぬすべてからの解放を望む、満たされた抜け殻。 |
かつて追い出された雨の街へと、一匹狼は戻って来た。彼女にとっての泥沼であるこのシラクーザを抜け出そうとする者たちの行く末に、彼女は興味をそそられている。 |
| 古い写真 VECCHIE FOTO |
一枚の古い写真。 そこに写る少女は正装を身にまとい、カメラのそばに立つ人物にあどけない視線を向けている。 彼女の面影がなければ、これがかつてのラップランドの写真だなどと誰が信じるだろう。 |
+ ToDoリスト
1 | ファミリーの会議室に戻ったら、また仕事を任されちゃった。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 龍門幣×30000 |
1-1 | サルッツォの屋敷に行く | 会話のみ |
1-2 | 裏通りに行く | IS-QT「裏通り」① |
2 | ボクの行動にすっごく不満を持っている人が大勢いるみたいだね。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 家具「パーテーションスタンド」 |
2-1 | サルッツォの屋敷に行く | IS-QT「サルッツォの屋敷」① |
2-2 | サルッツォの屋敷に行く | IS-QT「サルッツォの屋敷」② |
3 | カポネが頼みごとをこなしてくれたみたいだ。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | アーツ学II×20 |
3-1 | 新市街の大通りに行く | 会話のみ |
3-2 | 裏通りに行く | 会話のみ |
4 | 小屋に行って鼬獣(けいじゅう)の様子を見てみよう。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | ヴィジェルの書類入れ |
4-1 | 裏通りに行く | 会話のみ |
4-2 | 裏通りに行く | IS-QT「裏通り」② |
4-3 | 木陰のある公園に行く | 会話のみ(要サブアイテム) |
5 | カポネが何か話したがってるみたい。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 砥石×4 |
5-1 | シティホールに行く | 会話のみ |
5-2 | 新市街の大通りに行く | 会話のみ |
Fin | 一匹狼は泥沼を抜け出し、握っていたものを手放して、荒野へと足を踏み入れた。 |
IS-QT 裏通り
じっくり待ち、彼女はサルッツォが差し向けた監視人をおびき出した。そうして、ラップランドは笑った。
消費理性 | 0 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv30 |
敵総数 | 23 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 不可 |
進行条件 | <マフィアの掃除人>を1体以上撃破し、かつ★3評価でクリア |
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
特殊地形
通路 |
| 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
| 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
IS-QT サルッツォの屋敷
ファミリーの内部ではラップランドへの不満が高まっており、誰もが彼女の反応を待っている。
ラップランドは武器を拾い上げた。
消費理性 | 0 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv30 |
敵総数 | 21 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 15 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 不可 |
進行条件 | <粛清の時>を発動させた回数が1回以下の状態で、★2評価以上でクリア |
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
IS-QT サルッツォの屋敷
アルベルトに任された仕事を片付けよう。
父が探りを入れてくるのは、娘に失望したくないからだとラップランドは知っている。
しかし、その期待に応えるつもりはないようだ。
消費理性 | 0 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv1 |
敵総数 | 36 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 可or不可 |
進行条件 | <「関係ない」男>を撃破し、かつ★3評価でクリア |
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
IS-QT 裏通り
アジトを燃やしたマフィアたちを追いかけよう。
彼らは数日前サルッツォの屋敷からなくなった古い品物を口実に、この「処分」に名目を与えようとしているのだとラップランドは気付いていた。
それに気付いている以上、彼らに二度と口を利かせるつもりはない。
消費理性 | 0 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv40 |
敵総数 | 44 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 15 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 不可 |
進行条件 | <「関係ない」男>を撃破し、かつ★3評価でクリア |
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
特殊地形
通路 |
| 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
| 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
Giovanna Rossati(ジョヴァンナ・ロッサティ) †
Giovanna Rossati(ジョヴァンナ・ロッサティ) |
| 解放条件 | IS-8をクリア |
「過ぎ去りし美しい日々よ、どうか戻って来てちょうだい。」 |
クルビアのファミリーがこのシラクーザで足場を固めようとする以上、手段を選ばず力をつけたほうがいいのかもしれない。だが、彼女には自分なりの、越えてはいけない一線があるのだ。 |
| 万年筆 STILOGRAFICA |
高級な万年筆。大切に使われており、幾千回文字を綴ってきたことで、ペン先が最高に書きやすい形になっている。 |
+ ToDoリスト
1 | ファミリーの問題に対処しないと。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | アーツ学II×20 |
1-1 | ロッサティの屋敷に行く | 会話のみ |
1-2 | ロッサティの屋敷に行く | 会話のみ |
1-3 | ロッサティの屋敷に行く | 会話のみ |
2 | 終わってない仕事がまだまだたくさん残ってるわね。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 家具「天窓」 |
2-1 | グランドウォルシーニに行く | 会話のみ |
2-2 | 裏通りに行く | IS-QT「裏通り」 |
2-3 | ミラノ劇場に行く | 会話のみ |
2-4 | ロッサティの屋敷に行く | 会話のみ |
3 | せめてチェリーニアに何かを残したいわ。 |
条件 | なし | 報酬 | 砥石×4 |
3-1 | ペンギン急便のアジトに行く | 会話のみ |
4 | チェリーニアが本当にやりたいことをできるといいんだけど。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | ヴィジェルの書類入れ |
4-1 | ロッサティの屋敷に行く | 会話のみ |
4-2 | ロッサティの屋敷に行く | 会話のみ(要サブアイテム) |
5 | 新しい脚本のアイデアを集めに、出かけてみましょう。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 結晶回路 |
5-1 | シティホールに行く | 会話のみ |
5-2 | 新市街の大通りに行く | 会話のみ |
Fin | 新しい脚本は執筆中。完成をお楽しみに。 |
IS-QT 裏通り
果物屋で、見覚えのある姿を見た。
許可なく取引をした構成員は処分しなければならない。ルールを守れない人間は、ファミリーには必要ないのだ。
消費理性 | 0 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv40 |
敵総数 | 43 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 15 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 不可 |
進行条件 | <粛清の時>を発動させた回数が1回以下の状態で、★2評価以上でクリア |
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
特殊地形
通路 |
| 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
| 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
Agenir(アグニル) †
Agenir(アグニル) |
| 解放条件 | IS-9をクリア |
「銃は力であり、秩序はルールだ。」 |
裁判所で居眠りをして、目が覚めたらお喋り相手を探すだけ。 |
| 古い法典 VECCHIO CODICE |
一冊の古い法典。シラクーザにおける基本法の初版本。 これを基にして、この国で機能する司法制度が作り上げられた。 |
+ ToDoリスト
1 | 教会を出ると、街でベンを見かけた。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | アーツ学III×10 |
1-1 | 新市街の大通りに行く | 会話のみ |
1-2 | 木陰のある公園に行く | 会話のみ |
1-3 | 木陰のある公園に行く | 会話のみ |
2 | 裁判所は昼寝に持ってこいの場所だ。邪魔が入らなければいいのだが。 |
条件 | なし | 報酬 | RMA70-24 |
2-1 | ウォルシーニ裁判所に行く | 会話のみ |
3 | ラヴィニア裁判官から何か話があるようだ。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 家具「裁判所の床」 |
3-1 | ウォルシーニ裁判所に行く | 会話のみ(要サブアイテム) |
3-2 | ウォルシーニ裁判所に行く | 会話のみ |
Fin | 老人は裁判所へ戻り、再び眠りについた。 古い法典はやがて書き換えられるかもしれないが、今度ペンを握るのは彼ではない。 |
Sora(ソラ) †
Sora(ソラ) |
| 解放条件 | Cellinia Texas(チェリーニア・テキサス)の個別行動進行 |
「あたしに在るべき今を返して。それ以外何もいらないから。」 |
所属している劇団が思ったより複雑な場所だと知った彼女は、どの立場であれ、友人を守ることを優先しようと決めた。 |
| 『テキサスの死』のチケット BIGLIETTO PER LA MORTE DI TEXAS |
美しく印刷されたチケット。 ファミリーの名前をタイトルに掲げたオペラが成功を収めたことに、最近の街の空気も相まって、観客たちは作者の次回作を待ち遠しく思っている。 |
+ ToDoリスト
1 | 破れたドレスを早く直さないと。 |
条件 | 全てクリア | 報酬 | 上級作戦記録×15 |
1-1 | 花屋「ルジアダ」に行く | 会話のみ |
1-2 | 修理屋に行く | 会話のみ |
2 | ドレスを直す材料を集めに、次のところへ急ごう。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | アーツ学II×20 |
2-1 | 木陰のある公園に行く | 会話のみ |
2-2 | ペンギン急便のアジトに行く | 会話のみ |
2-3 | ペンギン急便のアジトに行く | 会話のみ |
3 | 一件落着!みんなを第三幕の公演に招待しよう。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 焼結核凝晶 |
3-1 | シティホールに行く | 会話のみ(要サブアイテム) |
3-2 | ロッサティの屋敷に行く | 会話のみ |
4 | 無事に公演を終えたことだし、この嬉しさをみんなと分かち合おう。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 中級糖原×4 |
4-1 | ミラノ劇場に行く | 会話のみ |
4-2 | ミラノ劇場に行く | 会話のみ |
4-3 | ミラノ劇場の外に行く | 会話のみ |
Fin | 彼女が『テキサスの死』で見せた演技は、その親友の過去だけでなく、 彼女自身の今と未来から生まれたものだった。 |
Demetri Certaldo(ディミトリ・チェルタルド) †
Demetri Certaldo(ディミトリ・チェルタルド) |
| 解放条件 | Leontuzzo Bellone(レオントゥッツォ・ベッローネ)の個別行動進行 |
鋭いナイフに、芳醇なワイン。そこにあるのは果てなき憂い。 |
これまでの彼の行動はすべて、いつかベッローネをシラクーザの支配者にするためだけのものだった。彼は、ドンが彼らを必ずそこまで導いてくれると信じて疑わなかったのだ。 |
| かつての贈り物 VECCHI REGALI |
鋭利なナイフ。所有者はこれをしまうと同時に、レオントゥッツォ・ベッローネへ勝手に復讐してはならないと、構成員たちに警告した。 |
+ ToDoリスト
1 | レオンに真実を伝えた。あいつはドンと話すべきだ。 |
条件 | なし | 報酬 | SoC強化剤 |
1-1 | ベッローネの屋敷に行く | 会話のみ |
2 | ジョヴァンナ暗殺を任された。準備を始めよう。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 上級作戦記録×15 |
2-1 | ベッローネの屋敷に行く | 会話のみ |
2-2 | ミラノ劇場の外に行く | 会話のみ |
2-3 | ミラノ劇場の外に行く | 会話のみ |
2-4 | 近道のある公園に行く | 会話のみ |
3 | 奴の暗殺が始まろうとしている。冷静にいこう。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 龍門幣×30000 |
3-1 | ミラノ劇場の外に行く | 会話のみ |
3-2 | ミラノ劇場に行く | IS-QT「ミラノ劇場」 |
4 | 新しいファミリーの構成員が何か話したがっているようだ。 |
条件 | なし | 報酬 | 家具「裁判所の壁」 |
4-1 | シティホールに行く | 会話のみ(要サブアイテム) |
Fin | いつか敵対することになる親友に背を向けて、彼は歩き出した。 |
IS-QT ミラノ劇場
劇場の隅々に至るまで待ち伏せ用の人員が配置され、ロッサティの暗殺が始まろうとしている。
これはドンからの命令だ。街の混乱は止まらず、彼はファミリーのためにすべてを捧げようとしている。
消費理性 | 0 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv40 |
敵総数 | 43 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 15 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 可or不可 |
進行条件 | <マフィアの術師>を2体以上撃破し、かつ★3評価でクリア |
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
特殊地形
通路 |
| 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
| 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
Danbrown Leopardi(ダンブラウン・レオパルディ) †
Danbrown Leopardi(ダンブラウン・レオパルディ) |
| 解放条件 | Lappland Saluzzo(ラップランド・サルッツォ)の個別行動進行 |
時代に見捨てられた放浪者にして、時代の嘘を暴く名もなき人。 |
血が滾るような粛清はもはや夢でしか見られない。目を覚ませば見せつけられる現実は、この文明の卑怯さを感じさせる。 |
| ボックス席の鍵 CHIAVE DELLA SCATOLA |
小さく精巧な鍵。ボックス席一つにつき、一本しかない。 劇場のマネージャーはこうして、観劇に来たマフィアたちの安全を確保しようとしている。 |
+ ToDoリスト
1 | 洗車は終わったし、待ってる客に伝えてやろう。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | アーツ学II×20 |
1-1 | 洗車屋に行く | 会話のみ |
1-2 | 洗車屋に行く | IS-QT「洗車屋」 |
2 | バーで飲んでたら、何か話してるマフィアを見かけた。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | データ補完マシン×5 |
2-1 | バー「デル・トラモント」に行く | 会話のみ |
2-2 | バー「デル・トラモント」に行く | 会話のみ |
2-3 | バー「デル・トラモント」に行く | 会話のみ |
3 | ベンと話したら、新しいことを思いついた。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | 中級装置×4 |
3-1 | ピッツァ・マルティーノに行く | 会話のみ |
3-2 | ミラノ劇場の外に行く | 会話のみ |
4 | 劇場のボックス席で観劇をしよう。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | アーツ学III×10 |
4-1 | ミラノ劇場に行く | 会話のみ |
4-2 | ミラノ劇場に行く | 会話のみ(要サブアイテム) |
5 | ドンは戻ってこいと言ったが、一度新市街を見てから考えよう。 |
条件 | 順番に進行 | 報酬 | ヴィジェルの書類入れ |
5-1 | 修理屋に行く | 会話のみ |
5-2 | 新市街の大通りに行く | IS-QT「新市街の大通り」 |
6 | ファミリーに戻ると決めたことだし、ドンに伝えに行くとしよう。 |
条件 | なし | 報酬 | 上級異鉄 |
6-1 | サルッツォの屋敷に行く | 会話のみ |
Fin | 彼は再び暴力に身を投じた。 |
IS-QT 洗車屋
彼はある「掃除」を夢に見た。
夢の中の喜びは本物で、当時の高揚と歓喜に触れた彼は、それをもう一度味わいたいと思った。
消費理性 | 0 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv1 |
敵総数 | 35 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 不可 |
進行条件 | <粛清の時>を発動させた回数が1回以下の状態で、★2評価以上でクリア |
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
IS-QT 新市街の大通り
後ろから足音が聞こえてきた。誰かに目をつけられたようだ。ファミリー同士の争いは絶え間なく続いている。
今の彼は、アルベルトの車を一度洗っただけの単なる洗車工だというのに。
消費理性 | 0 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv60 |
敵総数 | 27 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 14 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 不可 |
進行条件 | <「関係ない」男>を撃破し、かつ★2評価以上でクリア |
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの掃除人>が1体出現する |
Ben(ベン) †
Ben(ベン) |
| 解放条件 | Agenir(アグニル)の個別行動進行 |
文明の中の荒野。 |
彼はただ、社会という名の荒野に溶け込もうとしない人々がほかにもいるのかどうかを観察しに来ただけである。 |
| スーツケース BAGAGLIO |
丈夫で長持ちするスーツケース。 中には何も入っていないようだが、そもそも彼には持つべき荷物など何もない。 |
+ ToDoリスト
1 | 仮に観客がいるとすれば、この人は誰なのかと疑問に思っていることでしょう。 |
条件 | なし | 報酬 | 半自然溶剤×4 |
1-1 | 木陰のある公園に行く | 会話のみ |
2 | 劇場で『テキサスの死』の最終幕を観るとしましょう。 |
条件 | なし | 報酬 | 龍門幣×30000 |
2-1 | ミラノ劇場に行く | 会話のみ |
3 | では、私はこの件をどう捉えているのでしょうか? |
条件 | どちらかをクリア | 報酬 | 家具「裁判所の壁掛けランプ」 |
3-1 | ウォルシーニ監獄に行く | 会話のみ(要サブアイテム) |
3-2 | 新市街の大通りに行く | 会話のみ(要サブアイテム) |
Fin | 彼からすれば文明と荒野には何の違いもないが、新しい展開は常に興味深いものだ。 |
ステージ 銃と秩序 †
IS-ST-4クリア後に開放される高難易度ステージ。オート周回する必要がないので、戦友のサポートキャラを活用すると良いだろう。
IS-EX-1 声なきにわか雨 †
すべてを洗い流し、すべてをかき消す雨は何をも語らない。
消費理性 | 10 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv50 |
敵総数 | 56 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 5 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 可 |
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの一流掃除人>が1体出現する |
特殊地形
活性源石 |
| 配置された味方ユニットと通過した敵ユニットが活性源石効果を獲得 300秒間、毎秒100の確定ダメージを受け、攻撃力+50%、攻撃速度+50 |
攻略方法
下の細道にシラクーザの市民が6体初期配置で並んだ状態から戦闘スタート。
左中央の出現地点2ヵ所からは大通りへ構成員と幹部が、それぞれ真っ直ぐ防衛ラインへ。
下の左右出現地点からは狙撃手のみが出現し、細道経由で活性源石マス上を通過してから大通りに出て来る。
掃除人は右下から出現し、細道内を左端まで突っ切ってから大通りに出て防衛ラインへと向かう。
この設定経路の都合上、市民は狙撃手に倒されてしまいやすいので守り切るのは難しい。
粛清の時が来ると掃除人の通過で殲滅されてしまう上、防衛ラインへ向かう際に活性源石マスを踏んでいくのでギリギリ生き残っても辿り着けないことが多い。
基本的には倒される前提で、「初回の粛清の時を頑張ればやや遅らせられる」くらいで考えた方が良いだろう。
スムーズに事が運んでも大抵は2回ほど粛清の時が訪れる。大通りの下段側は細道から掃除人に撃たれるので、回復は厚めに置いておこう。
強襲作戦
- 敵全員のHP・防御力が120%、攻撃力が110%に増加
- <シラクーザの市民>が3体減少
初期配置の市民が3体減るのみで、通常作戦とさほど変わりが無い。
粛清の時が訪れるタイミングが少し前倒しになる程度なので、大抵は通常作戦と同じチャートが通用するはず。
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: IS-EX-1
bilibili: IS-EX-1
ニコニコ動画: IS-EX-1
■攻略動画
IS-EX-2 連綿と続く雨 †
絶え間なく降りしきる雨は網目の如く張り巡らされ、大地に生きるあらゆる命を飲み込んでいく。
消費理性 | 10 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv10 |
敵総数 | 34 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 15 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 可 |
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの一流掃除人>が1体出現する |
攻略方法
市民がマップ右側の外周を走り回る。
出現地点のうち左の上からは構成員、左の下からは狙撃手、右上からは脅迫者・掃除人がそれぞれ出現し最短ルートで防衛ラインに向かって来る。
市民が一か所に留まらずひたすら右往左往している上、狙撃手がかなりの数まとまって突っ込んで来るので今回も完全に守るのは難しい。
しかし市民の数自体はかなり多いので、無理に守らず普通に防衛ライン前で全敵を迎撃しても粛清の時は1回程度で収まる。
何か生き残る手助けをするならば、狙撃手は出現直後にかなりの数が左に固まって留まるので血掟テキサスS3を投げ込むと大半を早期殲滅出来る。
粛清時には右上から掃除人が出現するため、配置を考えておこう。
強襲作戦
- 敵全員のHP・攻撃力・防御力が120%に増加
- <マフィアの構成員>が2体、<マフィアの精鋭狙撃手>が2体、<マフィアの剛腕脅迫者>が1体追加で出現
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: IS-EX-2
bilibili: IS-EX-2
ニコニコ動画: IS-EX-2
■攻略動画
IS-EX-3 豪雨の前兆 †
一滴の雨粒が車窓を重く叩いた。これは大雨の前兆だ。
消費理性 | 15 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv20 |
敵総数 | 33 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 可 |
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
特殊環境
復讐 Vendetta |
現在のSP蓄積量が画面上部にゲージとして表示される(毎秒SPを3蓄積) |
粛清の時 | 自動回復 自動発動 | 必要SP:500 |
35秒間、<粛清の時>が訪れる 敵全員の攻撃力+20%、防御力+10%、一部の敵の特殊能力を解禁 マップごとに決められた出現地点から<マフィアの一流掃除人>が1体出現する |
攻略方法
全ての敵が3マス縦に並んだ敵出現地点から現れて正面突破を狙う。左上の敵出現地点は掃除人専用。
防衛ラインまでに地上ユニットを配置可能なマスがほとんど無く、大半の敵を高台メインで削り落とす必要性がある。
初期出現のファミリーカー3台はしばらく留まっているが、いざ動き出すと3台まとめて突っ込んで来る。構成員の迎撃と並行して術火力である程度倒しておこう。
どうしても高台メインの布陣になるにも関わらず、粛清の時が訪れると掃除人の通過中に高台全域が射程圏内になってしまう。
大抵は複数発耐えられるような威力ではないので、上の通路にも回復を付けた重装を回して高台を撃たれないようにしないとメイン戦線ごと壊滅しかねない。
強襲作戦
- 敵全員のHP・攻撃力が110%に増加
- 【前衛】、【重装】、【特殊】オペレーターのブロック数-1
ただでさえ足りない地上のブロック数をさらに削られる。
最も警戒すべきはファミリーカー破壊時に出た構成員によるブロック漏れ。高台火力が足りない場合は防衛ライン手前にも保険で1人配置した方が良い。
通常作戦で掃除人を血掟テキサス等の差し込みで処理していた場合、ブロック数の減少がステルスの解除に響いている点にも注意。
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: IS-EX-3
bilibili: IS-EX-3
ニコニコ動画: IS-EX-3
■攻略動画
IS-EX-4 暗澹たる風雨 †
軒下で雨宿りする者もいれば、傘を差して佇む者もいて、傷だらけでも前へ進む者もいる。
消費理性 | 15 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv20 |
敵総数 | 23 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 17 | COST上限 | 99 | 演習券使用 | 可 |