このページは2024年開催時のものであり、情報が一部古くなっています。
2025年6月20日~2025年6月30日開催の復刻ライト版については銀心湖鉄道 復刻ライト版のページをご覧ください。

イベント一覧 > 銀心湖鉄道


銀心湖(ぎんしんこ)鉄道(2024/06/21 16:00 〜 07/05 3:59まで)

銀心湖鉄道



概要 Edit Edit

公式ニュース
■期間限定イベント SIDE STORY「銀心湖鉄道」            

期間限定イベント、サイドストーリー「銀心湖鉄道」、6月21日からスタート!

本イベントでは、イベントアイテム「駄獣ミニフィギュア駄獣ミニフィギュア」を集めることで、様々な報酬を入手することができます。

また、任務【「RS-4」をクリアする】を達成すると、イベント限定オペレーター「ハロルド★5ハロルド」が加入します。

▼開催期間
・通常ステージ「3番ホーム」
2024年6月21日(金)16:00 〜 7月5日(金)3:59
・EXステージ「特急列車」
2024年6月28日(金)16:00 〜 7月5日(金)3:59

※ 「特急列車」は高難易度のステージです。無理のないよう挑戦してください。
※ 「特急列車」では、初回クリア以降、イベントアイテムをドロップしません。
※イベント開始時間になってもイベントステージが出現しない場合は、ゲームへの再ログインをお試しください。

■交換ショップ
イベントで集めた駄獣ミニフィギュア駄獣ミニフィギュアで、様々な報酬と交換しよう!
▼交換期間
2024年6月21日(金)16:00 ~ 2024年7月12日(金)3:59

オススメの周回ステージ Edit Edit

ステージ素材消費理性ドロップ率理性期待値備考
RS-6中級エステル2197.19%21.61
RS-7マンガン2177.82%26.99
RS-8素子結晶2187.58%23.98

ドロップ率はペンギン統計の大陸版データより

いずれも最高クラスの周回効率なので周回しよう。

基本事項 Edit Edit

  • 参加条件:
    「1-10 残留」クリア

TIPS Edit Edit

  • 功績勲章」がある
  • 新たな敵やギミックが登場する。
  • 難易度は標準〜やや高め
    RS-8はイベント通常ステージのボス戦としては難易度高め

新たなギミック Edit Edit

今回の舞台はイェラグであることから、風雪一過同様に作戦全域が<極寒>の環境にある。
10秒ごとにマップ毎に設定された長さで持続する吹雪が吹き始め、配置された全味方ユニットがその影響を受ける。
「吹雪が吹き始めてから」「配置後」に2秒経過すると、5秒間持続する寒冷状態となり、その終了直前にさらに5秒間の寒冷が追加付与される。
つまりレジストの影響下にない配置中の味方ユニットは5秒間の寒冷後に5秒間の凍結を起こして行動不能となる。

非常用ストーブ Edit Edit

非常用ストーブは周囲8マスにいるオペレーターに温熱を提供し、上記の<極寒>による寒冷や凍結を避ける事が出来る。

味方からの攻撃を一回受けるごとにSPが+5されるが、必要SPは100であるうえ、下記の通り非起動状態では急速にSPが減るため非常に起動しにくい。
ただし、起動済み非常用ストーブの範囲にいる味方の攻撃で一回毎にSP+30となるため、素早く起動できる。
また、状態異常を受けないキリンRヤトウS2を使えば即座に起動可能である。

起動後のストーブは味方施設扱いとなり、右側のマスが「空気穴」へと変化する。
この状態のストーブ周囲8マス内に配置されている味方ユニットは即座に寒冷と凍結が解除され、同状態異常が付与されなくなる

ただし保ちは良くなく、SPは毎秒4ずつ失われ、非起動状態ではさらに毎秒5(合計9)ずつ失われる。
SPがゼロになってしまった場合は起動状態から再度敵施設扱いの非起動状態へと戻ってしまい、再点火させる必要がある。
「空気穴」マスに味方ユニットが配置されている場合、SPは減らずに毎秒10ずつ増加し続けるため維持可能。
非起動状態へ戻ってしまったストーブは10秒のクールタイム後に再起動可能となる。可能な限り火を絶やさないよう維持を心がけたいところ。
「空気穴」マスは召喚でも維持出来るので、配置枠1で高台と地上を抑えられる戦術家が有利になるステージが多い。(Xモジュールが付いていれば召喚師も可)

火打ち石 Edit Edit

一部のマップで使用可能。非常用ストーブに重ねて配置することで、非起動状態のストーブを即座に点火出来る。
使用出来る最大個数はマップ毎に決まっており、配置時にコストを5要求される。
再使用にも30秒のクールタイムが設定されている上、上記の通り維持には別途「空気穴」へのユニット配置が必要なことに気を付けよう。

新たな敵 Edit Edit

いくつか厄介な能力を有する敵がいるが、大半は非常用ストーブの効果範囲内で能力を封じたり弱体化させることができるので、上手な活用が重要となる。

ちなみに吹雪影響下で問題なく侵攻し、優れた防寒具を着込んだ見た目をした新たな敵達だが、レジストは保有していない。

開く

報酬 Edit Edit

イベントミッション 名所巡り Edit Edit

美しいイェラグは多くの観光客を惹きつけている。
観光客はこぞって感動的な景色を写真に収めようとするが、滅多に出会えない景色もいくつか存在しているのだ。

開く

報酬交換所 車内販売 Edit Edit

rsitem.png駄獣ミニフィギュアとアイテムを交換できる。

開く

ステージ 3番ホーム Edit Edit

RS-ST-1 待合室 Edit Edit

旅の始まり。計画の始まり。

RS-TR-1 黄色い線の内側 Edit Edit

黄色い線の内側に立っていれば安全だ。ただし、この線はホームにしかない。

開く

RS-1 乗車時のご注意 Edit Edit

他に類を見ない長距離列車に乗る時は、他に類を見ないルールに従わねばならない。

開く

RS-2 同乗異心 Edit Edit

一つの列車に様々な意図がひしめき合っている。
全員が同じ言葉を使っていても、真の意味で理解し合うのは非常に難しいことだ。

開く

RS-3 臨時停車 Edit Edit

旅には偶然のトラブルがつきものだ。その中でも最も頻繁に出くわすのは、列車の一時停止である。

開く

RS-4 軌道修正 Edit Edit

誰しも、最悪の方向に物事を推し進めたくはないものだ。最終的には終わり良ければすべて良し。

開く

RS-ST-2 登山鉄道 Edit Edit

問題に真正面から取り組むことは、予期せぬトラブルを解決しながら、登山鉄道の如く曲がりくねった道を進んでいくことに等しい。

RS-5 不正乗車? Edit Edit

人は自らの行動に責任を取らねばならない。
ある人は過去のそれと向き合い、ある人は現在のそれと向き合っている。

開く

RS-6 不正乗車の代償 Edit Edit

運良くその場で捕まらなくとも、いずれ代償を支払うことになる。すべては記録されているのだ。

開く

RS-7 壊れたブレーキ Edit Edit

セキュリティシステムの安全装置が暴走を始めた。
システムエラーは、時として目立たない些細な問題から引き起こされることがある。

開く

RS-8 トップスピード Edit Edit

かかってきなさい。私はイェラグ人よ。

開く

RS-ST-3 終点 Edit Edit

清算された過去と、希望に満ちた明日を乗せて、列車は無事に終点へと辿り着いた。

ステージ 特急列車 Edit Edit

2週目に開放される高難易度ステージ。オート周回する必要がないので、戦友のサポートキャラを活用すると良いだろう。

RS-EX-1 枕木 Edit Edit

枕木が線路の基礎を形作るように、戦術を理解することは生き残るための基礎となる。

開く

RS-EX-2 信号 Edit Edit

信号は鉄道の生命線であり、戦闘の幅を広げる道具でもある。

開く

RS-EX-3 待避駅 Edit Edit

追い越してくる特急を暫し、退避駅にて待っていよう。

開く

RS-EX-4 ストッパー Edit Edit

線路を外れようとする連中を止めよう。さもないと、すべてが水の泡になる。

開く

RS-EX-5 ループ線 Edit Edit

山頂を目指さんとする列車は、風雪の出迎えを受けるものだ。

開く

RS-EX-6 踏切 Edit Edit

管理下にない踏切には、予期せぬ危険が潜んでいる。

開く

RS-EX-7 転轍機 Edit Edit

行く先は何処?

開く

RS-EX-8 ロータリーループ Edit Edit

新たな環境、古き好敵手。列車はこのループを通れば、おのずと方向転換できる。

開く

勲章 Edit Edit

功績勲章入手方法
説明
★★★mrs_1.png「終着駅」指定の勲章を9枚獲得
貴殿は銀心湖行きの列車に乗り、無事終点までたどり着いた。
恐ろしいほど美しい景色が、車窓越しにどんどん過ぎ去っていく。温かな休憩室まではあと少しだ。
mrs_2.png「遠方からの客人」「銀心湖鉄道」開催期間中に、ハロルドを雇用する
貴殿はイェラグの式典で、ヴィクトリアの子爵と知り合った。
彼と会ったのはその一度だったが、これほど早く再会の時が訪れたことはまったくの予想外だった。
mrs_3.png駄獣フィギュアマニア勲章「銀心湖鉄道」開催期間中に、「車内販売」で駄獣ミニフィギュアを4000個消費する
貴殿は十分な数のブラインドボックスを開封した。
色とりどりのフィギュアを眺めていれば、駄獣というものがイェラグ人の生活と切っても切れない存在であることがわかる。
mrs_4.png「平和よ永久に」★3で「3番ホーム」の全てのステージをクリア(チュートリアルを除く)
貴殿は様々な勢力が蠢くイェラグの式典を見届けた。
物語はまだまだ続いていくが、これは一つの良き終わりであり、また良き始まりでもあるのだ。
★★mrs_5.png雪境観光勲章「名所巡り」を全てクリアし、報酬を獲得する
貴殿はこの雪境で最も美しい景色を目の当たりにした。
駆け抜ける高山駄獣たちが蹴り上げる雪と、彼らの吐き出す白い息を眺めていれば、世俗的な悩みのことなどどうでもよくなってくる。
mrs_6.png「駄獣の帰還」★3かつ非常用ストーブで<ガチガチ高山駄獣>を5体以上起こしてからRS-EX-6をクリア
貴殿はこの雪境最古の住民を守った。
人々がこの戦場でどれほど争い合おうとも、駄獣は常に、遭遇したすべての出来事を楽しむだけだ。
mrs_7.png「火種の守り人」★3かつ<「ジェットボンベ」>によって非常用ストーブを消された回数が4回以下でRS-6をクリア
貴殿はそれを愛するがゆえに、そのささやかな温もりを守ると決意した。
凍えるほどの寒さの中でも、温もりは常に我々を導いてくれる。
★★mrs_8.png巨像の守護者勲章「特急列車」 の全てのステージの強襲作戦をクリア
貴殿は雪境の友人たちと共にこの地の安寧を守った。イェラグの歩みを止めることなど、誰にもできない。
★★mrs_9.png雪地先駆兵勲章「銀心湖鉄道」開催期間中に、非常用ストーブを累計80回起動させる
貴殿は極寒の地で戦う秘訣を完全に我が物とした。
その秘訣は同時に、我々のイェラグに対する理解を深めてくれるものだ。
★★mrs_10.png
mrs_11.png
窮地攻略勲章★3かつ非常用ストーブを一度でも同時に4つ以上起動させた上でRS-EX-8をクリア
(加工条件)★3かつ非常用ストーブを一度でもすべて同時に起動させた上でRS-EX-8をクリア
貴殿は異国からの攻撃を凌ぐすべを完全に会得した。
この厳しい戦いは、じきに小説家が書く摩訶不思議な物語の原型となるだろう。
      

公式X関連資料まとめ Edit Edit

イェラグ特報

コメントフォーム Edit Edit

このページは2024年開催時のものであり、情報が一部古くなっています。
2025年6月20日~2025年6月30日開催の復刻ライト版については銀心湖鉄道 復刻ライト版のページをご覧ください。

過去のコメント欄



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-17 (火) 13:00:29