スマホ版表示に切り替える
現在、1617人が閲覧中です サイト内検索↓Googleでサイト内検索★6招聘指名券・中堅★6招聘指名券の使用期限まで 期間限定イベント
長期探索(常設) 終了 過去のイベント一覧 新↑ / 古↓
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年以前
未実装イベント一覧 ※大陸版における実装順。
開催中、未実装イベント素材周回予定表 6/5新オペレーター
+ 音楽祭・公式漫画音楽祭 公式動画 公式漫画 掲示板交流用掲示板攻略掲示板管理掲示板はじめにゲームガイド
キャラクター
ステージ+ 【覚醒】序章~3章+ 【幻滅】4章~8章+ 【残映】9章~+ 【TR】
殲滅演習 殲滅演習 その他の常設テーマ その他の常設テーマ 基地購買部・ガチャ一覧TIPS辞典·分析メディアリンク編集者用ページその他の編集者用ページ
更新履歴最新の20件5分以内に更新30分以内に更新
1時間以内に更新3時間以内に更新1日以内に更新カウンター
ランダムリンク
ランダムページ
|
このページは2024年開催時のものであり、情報が一部古くなっています。 イベント一覧 > 銀心湖鉄道
|
訪問団の突撃新兵 | 訪問団の突撃老兵 | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
特性 | 遠距離/術攻撃 | |
点火した非常用ストーブ効果範囲内だと自身の攻撃が物理攻撃になる。 | ||
HP | 5500 | 7000 |
攻撃力 | 400 | 500 |
防御力 | 100 | 200 |
術耐性 | 10 | 10 |
非殺傷射撃武器を扱うヴィクトリア兵士。
点火した非常用ストーブの効果範囲内外で攻撃が物理か術に切り替わる、射手でもあり術師でもある複合タイプの敵。
メインの侵攻ルートとは外れたルートからやってきたり、非常用ストーブの側で立ち止まって狙ってくることが多く、
人によっては嫌らしく感じるかもしれない。
実は自身の攻撃が物理か術かで弾丸も変化している。前者は小石、後者は雪玉。
ステージ中を猟犬以上の移動速度で走り回る巡回ロボット。
防御力が意外と高く、速射手では倒しにくい。
ブロックするか、点火した非常用ストーブの範囲内で移動速度が遅くなった所を狙って攻撃したい。
カチコチ高山駄獣 | ガチガチ高山駄獣 | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
特性 | 作戦開始時、【冬眠】に入る。 | |
【冬眠】中の自身は攻撃不可、移動不可、睡眠に耐性、防御力+1000、術耐性+20。 作戦開始から200秒経過もしくは自身が非常用ストーブの効果範囲内に入ると【冬眠】は解除 | ||
HP | 20000 | 25000 |
攻撃力 | 800 | 1000 |
防御力 | 400 | 500 |
術耐性 | 20 | 20 |
【エリート】
作戦開始直後はすやすやと眠っているだけの大型獣。
眠っている間のみ耐久力が大幅に増強されている。
時間経過か点火した非常用ストーブの効果範囲内にいると覚醒し、侵攻を開始する。
時間経過で起きてきた場合、マップ内の全員が同時に目覚めることで防衛ラインに殺到し、数の暴力で突破されやすいので対策が必要。
大概側には非常用ストーブがあるので適時点火し目覚めさせ、あらかじめ数を減らしておくのが得策。
「ジェットボンベ」 | 「ジェットボンバー」 | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
特性 | 遠距離/術攻撃 | |
通常攻撃は4秒間の3連続攻撃となり、攻撃力後3秒間のクールタイムがある。 | ||
撃破されると自爆し、周囲3×3内の点火された非常用ストーブを消火し、周囲半径1.55の全味方ユニットに攻撃力100%の術ダメージと10秒の寒冷を与える | ||
HP | 10000 | 15000 |
攻撃力 | 400 | 550 |
防御力 | 350 | 450 |
術耐性 | 50 | 50 |
【エリート】
氷結放射機を装備するヴィクトリア兵士。
撃破されると自爆を行い、範囲攻撃と寒冷の付与、さらには点火された非常用ストーブの消火までしてしまう厄介な能力を持つ。
特に、他の敵に対して有効な非常用ストーブの効果範囲に引き込んで弱体化させてから倒す陣形で対応するのはこの敵には悪手。
吹雪で機能停止する前提でブロック役を遠方配置し、遠距離で倒すのが効果的。
また、自爆そのものを能力無効化できるので対応したオペレーターで倒すのもいいだろう。
ちなみに武装がよく似ているダブリン焼滅者とは違い、誘爆は発生しない。
訪問団の術師 | 訪問団の術師長 | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
特性 | 遠距離/術攻撃 | |
通常攻撃は対象と隣接4マスを含めた十時の範囲攻撃を行うが、点火した非常用ストーブの効果範囲内では単体攻撃に変化する。 | ||
HP | 7000 | 8000 |
攻撃力 | 500 | 600 |
防御力 | 250 | 350 |
術耐性 | 60 | 70 |
十字の範囲術攻撃を短いスパンで撃ってくるヴィクトリア兵士。
吹雪の影響で非常用ストーブの周りで密集しがちになるこちらの陣形を、遠くから範囲攻撃で殲滅してくる危険な相手。
ステージによっては数多く登場することもある。
点火した非常用ストーブの効果範囲内では単体攻撃に弱体化するものの、立ち止まったりゆっくり移動するので効果範囲に入るまで時間がかかる。
先に遠距離攻撃で仕留めたり、囮を用意しよう。
訪問団の盾兵 | 訪問団の盾兵長 | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
特性 | 3秒毎に自身の防御力+10%、術耐性+5のバフを与える。(最大10回分まで重複) | |
点火した非常用ストーブの効果範囲内では前述のバフが3秒ごとに1回分消失する。 | ||
HP | 12000 | 14000 |
攻撃力 | 500 | 700 |
防御力 | 1200 | 1500 |
術耐性 | 20 | 20 |
【エリート】
冷え固まった雪を盾にするヴィクトリア兵士。
時間経過とともに防御力と術耐性が上がるバフを自身に付与し、どんどん頑丈になっていく。
バフは点火した非常用ストーブの効果範囲内で消失していくが、元々のステータスでも立派な重装系敵ユニットの数値なので相応の編成は必要。
ちなみに最大強化でもオリジニュータント/オリジニュータントαぐらいのステータスなので、育ったオペレーターなら正面突破もできることはできる。
「投石機」 | 「榴弾砲」 | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
特性 | 1個体につき一度だけ、自身の半径2.5以内の標的に雪玉を投げつける。雪玉は攻撃力150%の術ダメージを与える。 | |
雪玉を投げた後は近接ユニットとして活動する。 | ||
HP | 10000 | 12000 |
攻撃力 | 800 | 950 |
防御力 | 700 | 800 |
術耐性 | 20 | 20 |
【エリート】
目を見張るほど大きな雪玉を担いだ力自慢なヴィクトリア兵士。
接近すると担いだ雪玉を投げつけてくる。マトモに喰らうと四桁台の術ダメージを受けることになるので、あらかじめ本陣に近寄られる前に高速再配置などで雪玉を消費させたい。
雪玉を投げた後は近接ユニットになるが、その状態でも攻撃力は低くないのでうっかりブロック役が殴り飛ばされてしまわないように。
非常用ストーブを維持するポジションを的確に狙撃してくるヴィクトリア兵士。
ステルスを所持しているが、登場ステージの侵攻ルート上に配置不可マスが多く用意されている為、ステルス看破オペレーター無しでは先んじた撃破が非常に困難。
ステルス看破できない場合は彼らが移動しブロックできるまで、「空気穴」に配置されたユニットはひたすら遠距離攻撃を受け続けることになるので、ある程度頑丈な布陣にしておこう。
ボス
ハロルド・クレイガボン | ||
---|---|---|
画像 | ![]() | |
通常ステージ | EXステージ | |
HP | 40000 | 50000 |
攻撃力 | 800 | 1000 |
防御力 | 500 | 700 |
術耐性 | 50 | 50 |
【ボス】能力無効化、スタン、睡眠、凍結、浮遊に耐性
第一形態
第二形態
美しいイェラグは多くの観光客を惹きつけている。
観光客はこぞって感動的な景色を写真に収めようとするが、滅多に出会えない景色もいくつか存在しているのだ。
開く
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
RS-1をクリア | 駄獣ミニフィギュア×50 家具「荷物用台はかり」 |
RS-2をクリア | 駄獣ミニフィギュア×50 家具「暖炉型ヒーター」 |
RS-3をクリア | 駄獣ミニフィギュア×50 家具「太陽の抱擁」 |
RS-4をクリア | 駄獣ミニフィギュア×70 ハロルド |
RS-5をクリア | 駄獣ミニフィギュア×70 家具「イェラグの岩」 |
★3評価でRS-5をクリア | モジュールデータ |
RS-6をクリア | 駄獣ミニフィギュア×100 家具「登山用リュック」 |
★3評価でRS-6をクリア | 家具「ラグ付き椅子」 |
RS-7をクリア | 駄獣ミニフィギュア×100 家具「『お荷物』棚」 |
★3評価でRS-7をクリア | 家具「郵便棚」 |
RS-8をクリア | 駄獣ミニフィギュア×100 家具「雪山の絶景」 |
★3評価でRS-8をクリア | モジュールデータ |
RS-EX-1をクリア | 駄獣ミニフィギュア×60 |
RS-EX-2をクリア | 駄獣ミニフィギュア×60 |
RS-EX-3をクリア | 駄獣ミニフィギュア×80 |
RS-EX-4をクリア | 駄獣ミニフィギュア×80 |
RS-EX-5をクリア | 駄獣ミニフィギュア×80 |
RS-EX-6をクリア | 駄獣ミニフィギュア×80 |
RS-EX-7をクリア | 駄獣ミニフィギュア×100 |
RS-EX-8をクリア | 駄獣ミニフィギュア×100 |
★3評価でRS-EX-8をクリア | パネル「雪境」 |
TRを除くステージを合計15回クリア | 駄獣ミニフィギュア×80 |
TRを除くステージを合計45回クリア | 駄獣ミニフィギュア×100 |
TRを除くステージを合計85回クリア | 駄獣ミニフィギュア×120 |
駄獣ミニフィギュアとアイテムを交換できる。
開く
アイテム名 | 在庫 | 必要個数 |
---|---|---|
ハロルドの印 | 1 | 200 240 280 320 360 |
スカウト券 | 3 | 150 |
モジュールデータ | 2 | 75 |
D32鋼 | 5 | 100 |
上級アケトン | 10 | 35 |
上級マンガン | 10 | 35 |
RMA70-24 | 10 | 35 |
家具「雪山の窓」 | 1 | 30 |
家具「郵便カウンター」 | 1 | 45 |
家具「小さなポスト」 | 1 | 60 |
家具「イェラガンドの骨」 | 1 | 60 |
家具「郵便室の床」 | 1 | 90 |
データ補完マシン | 10 | 15 |
データ補完チップ | 60 | 5 |
中級アケトン | 15 | 10 |
転化塩 | 10 | 12 |
龍門幣×5000 | 100 | 7 |
上級作戦記録×2 | 25 | 5 |
中級作戦記録×2 | 50 | 3 |
初級作戦記録×2 | 120 | 1 |
アーツ学III | 25 | 4 |
アーツ学II | 50 | 2 |
初級異鉄 | 25 | 3 |
初級アケトン | 25 | 3 |
初級装置 | 25 | 4 |
初級医療SoC | 5 | 6 |
家具パーツ×10 | 200 | 2 |
龍門幣×20 | ∞ | 1 |
合計 | 6530 |
旅の始まり。計画の始まり。
黄色い線の内側に立っていれば安全だ。ただし、この線はホームにしかない。
開く
![]() | 0 | 推奨平均Lv | - | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 3 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 1 |
初期COST | 30 | COST上限 | 99 | ![]() | 不可 |
初回報酬 | ![]() 純正源石 |
---|
敵情報 | ![]() 訪問団の新兵 |
---|
敵情報詳細
敵情報 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 名前 | 出現数 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 攻撃 間隔 | 重量 | 移動 速度 | 攻撃 範囲 | 耐久値 減少量 | タグ |
![]() | 訪問団の新兵 | 3 | 5800 | 300 | 100 | 0 | 1.7 | 1 | 0.9 | - | 1 |
ステージギミックの詳細
猛吹雪 Blizzard | |
---|---|
極寒 | すべての味方ユニットは配置から2秒後、5秒間の寒冷を繰り返し受ける (レジストのない場合、5秒毎に寒冷・凍結を繰り返す) |
非常用ストーブ Emergency Brazier | ||||
---|---|---|---|---|
特性 | 攻撃されるとSP+5、起動中の非常用ストーブの範囲から攻撃されるとSP+30 毎秒SP-4、非起動時はさらに毎秒SP-5 「空気穴」に味方ユニットが配置されているとき、毎秒SP+10 | |||
![]() | 着火 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 100 |
周囲8マスにいる味方ユニットは<極寒>環境の効果を無効化できる 起動中、右側のマスは「空気穴」に変化する SPが0になってから10秒間は攻撃を受けない | □□□ □■□ □□□ |
他に類を見ない長距離列車に乗る時は、他に類を見ないルールに従わねばならない。
開く
![]() | 9 | 推奨平均Lv | Lv20 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 12 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
初回報酬 | ![]() 純正源石 | ![]() 駄獣ミニフィギュア | |||
---|---|---|---|---|---|
通常報酬 | 確定入手 ![]() 駄獣ミニフィギュア | 中確率 ![]() 源岩鉱 | 低確率 ![]() エステル原料 | 低確率 ![]() ブドウ糖 | 低確率 ![]() 異鉄の欠片 |
低確率 ![]() アケトン試剤 | 低確率 ![]() 破損装置 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
猛吹雪 Blizzard | |
---|---|
極寒 | すべての味方ユニットは配置から2秒後、5秒間の寒冷を繰り返し受ける (レジストのない場合、5秒毎に寒冷・凍結を繰り返す) |
非常用ストーブ Emergency Brazier | ||||
---|---|---|---|---|
特性 | 攻撃されるとSP+5、起動中の非常用ストーブの範囲から攻撃されるとSP+30 毎秒SP-4、非起動時はさらに毎秒SP-5 「空気穴」に味方ユニットが配置されているとき、毎秒SP+10 | |||
![]() | 着火 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 100 |
周囲8マスにいる味方ユニットは<極寒>環境の効果を無効化できる 起動中、右側のマスは「空気穴」に変化する SPが0になってから10秒間は攻撃を受けない | □□□ □■□ □□□ |
チュートリアルで学んだ非常用ストーブのおさらいステージ。最初から点火しているストーブを維持しつつ左のものも起動しよう。
なお敵は時計回りに近接タイプが、反時計回りに遠距離攻撃タイプが進攻する。
一つの列車に様々な意図がひしめき合っている。
全員が同じ言葉を使っていても、真の意味で理解し合うのは非常に難しいことだ。
開く
![]() | 9 | 推奨平均Lv | Lv35 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 35 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
初回報酬 | ![]() 純正源石 | ![]() 駄獣ミニフィギュア | |||
---|---|---|---|---|---|
通常報酬 | 確定入手 ![]() 駄獣ミニフィギュア | 中確率 ![]() 源岩鉱 | 低確率 ![]() エステル原料 | 低確率 ![]() ブドウ糖 | 低確率 ![]() 異鉄の欠片 |
低確率 ![]() アケトン試剤 | 低確率 ![]() 破損装置 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
猛吹雪 Blizzard | |
---|---|
極寒 | すべての味方ユニットは配置から2秒後、5秒間の寒冷を繰り返し受ける (レジストのない場合、5秒毎に寒冷・凍結を繰り返す) |
非常用ストーブ Emergency Brazier | ||||
---|---|---|---|---|
特性 | 攻撃されるとSP+5、起動中の非常用ストーブの範囲から攻撃されるとSP+30 毎秒SP-4、非起動時はさらに毎秒SP-5 「空気穴」に味方ユニットが配置されているとき、毎秒SP+10 | |||
![]() | 着火 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 100 |
周囲8マスにいる味方ユニットは<極寒>環境の効果を無効化できる 起動中、右側のマスは「空気穴」に変化する SPが0になってから10秒間は攻撃を受けない | □□□ □■□ □□□ |
旅には偶然のトラブルがつきものだ。その中でも最も頻繁に出くわすのは、列車の一時停止である。
開く
![]() | 9 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv1 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 21 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
初回報酬 | ![]() 純正源石 | ![]() 駄獣ミニフィギュア | |||
---|---|---|---|---|---|
通常報酬 | 確定入手 ![]() 駄獣ミニフィギュア | 中確率 ![]() 源岩鉱 | 低確率 ![]() エステル原料 | 低確率 ![]() ブドウ糖 | 低確率 ![]() 異鉄の欠片 |
低確率 ![]() アケトン試剤 | 低確率 ![]() 破損装置 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
猛吹雪 Blizzard | |
---|---|
極寒 | すべての味方ユニットは配置から2秒後、5秒間の寒冷を繰り返し受ける (レジストのない場合、5秒毎に寒冷・凍結を繰り返す) |
非常用ストーブ Emergency Brazier | ||||
---|---|---|---|---|
特性 | 攻撃されるとSP+5、起動中の非常用ストーブの範囲から攻撃されるとSP+30 毎秒SP-4、非起動時はさらに毎秒SP-5 「空気穴」に味方ユニットが配置されているとき、毎秒SP+10 | |||
![]() | 着火 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 100 |
周囲8マスにいる味方ユニットは<極寒>環境の効果を無効化できる 起動中、右側のマスは「空気穴」に変化する SPが0になってから10秒間は攻撃を受けない | □□□ □■□ □□□ |
誰しも、最悪の方向に物事を推し進めたくはないものだ。最終的には終わり良ければすべて良し。
開く
![]() | 12 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv20 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 26 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
猛吹雪 Blizzard | |
---|---|
極寒 | すべての味方ユニットは配置から2秒後、5秒間の寒冷を繰り返し受ける (レジストのない場合、5秒毎に寒冷・凍結を繰り返す) |
通路 | ||
---|---|---|
![]() | 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
![]() | 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
非常用ストーブ Emergency Brazier | ||||
---|---|---|---|---|
特性 | 攻撃されるとSP+5、起動中の非常用ストーブの範囲から攻撃されるとSP+30 毎秒SP-4、非起動時はさらに毎秒SP-5 「空気穴」に味方ユニットが配置されているとき、毎秒SP+10 | |||
![]() | 着火 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 100 |
周囲8マスにいる味方ユニットは<極寒>環境の効果を無効化できる 起動中、右側のマスは「空気穴」に変化する SPが0になってから10秒間は攻撃を受けない | □□□ □■□ □□□ |
問題に真正面から取り組むことは、予期せぬトラブルを解決しながら、登山鉄道の如く曲がりくねった道を進んでいくことに等しい。
人は自らの行動に責任を取らねばならない。
ある人は過去のそれと向き合い、ある人は現在のそれと向き合っている。
開く
![]() | 12 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv30 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 22 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
猛吹雪 Blizzard | |
---|---|
極寒 | すべての味方ユニットは配置から2秒後、5秒間の寒冷を繰り返し受ける (レジストのない場合、5秒毎に寒冷・凍結を繰り返す) |
火打ち石 Chert | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 4 | 配置 | 任意 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 30s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
緊急着火 | パッシブ | |||||||
未作動の非常用ストーブを1つ直ちに起動させる (クールダウン中でも強制的に起動させる) |
非常用ストーブ Emergency Brazier | ||||
---|---|---|---|---|
特性 | 攻撃されるとSP+5、起動中の非常用ストーブの範囲から攻撃されるとSP+30 毎秒SP-4、非起動時はさらに毎秒SP-5 「空気穴」に味方ユニットが配置されているとき、毎秒SP+10 | |||
![]() | 着火 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 100 |
周囲8マスにいる味方ユニットは<極寒>環境の効果を無効化できる 起動中、右側のマスは「空気穴」に変化する SPが0になってから10秒間は攻撃を受けない | □□□ □■□ □□□ |
運良くその場で捕まらなくとも、いずれ代償を支払うことになる。すべては記録されているのだ。
開く
![]() | 21 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv50 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 25 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
猛吹雪 Blizzard | |
---|---|
極寒 | すべての味方ユニットは配置から2秒後、5秒間の寒冷を繰り返し受ける (レジストのない場合、5秒毎に寒冷・凍結を繰り返す) |
火打ち石 Chert | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 5 | 配置 | 任意 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 30s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
緊急着火 | パッシブ | |||||||
未作動の非常用ストーブを1つ直ちに起動させる (クールダウン中でも強制的に起動させる) |
非常用ストーブ Emergency Brazier | ||||
---|---|---|---|---|
特性 | 攻撃されるとSP+5、起動中の非常用ストーブの範囲から攻撃されるとSP+30 毎秒SP-4、非起動時はさらに毎秒SP-5 「空気穴」に味方ユニットが配置されているとき、毎秒SP+10 | |||
![]() | 着火 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 100 |
周囲8マスにいる味方ユニットは<極寒>環境の効果を無効化できる 起動中、右側のマスは「空気穴」に変化する SPが0になってから10秒間は攻撃を受けない | □□□ □■□ □□□ |
訪問団の盾兵と「ジェットボンベ」が初登場。中盤から後半にかけて出現する。
盾兵はストーブ範囲外でどんどん防御性能を高めていくので、範囲内で抱えてじっくり解凍するか高火力攻撃での出落ちを狙おう。
「ジェットボンベ」は死に際の爆発でストーブを一発消火してしまう。メインの防衛エリアから離れたところで仕留めたい。
なおこのミッションには「ジェットボンベ」によるストーブ消火を4回以下に抑えるという勲章条件が存在する。
この敵は左側からしか現れないため、左のストーブは敢えて起動させずにおけば達成しやすい。
セキュリティシステムの安全装置が暴走を始めた。
システムエラーは、時として目立たない些細な問題から引き起こされることがある。
開く
![]() | 21 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv10 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 30 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 20 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
猛吹雪 Blizzard | |
---|---|
極寒 | すべての味方ユニットは配置から2秒後、5秒間の寒冷を繰り返し受ける (レジストのない場合、5秒毎に寒冷・凍結を繰り返す) |
火打ち石 Chert | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 4 | 配置 | 任意 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 30s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
緊急着火 | パッシブ | |||||||
未作動の非常用ストーブを1つ直ちに起動させる (クールダウン中でも強制的に起動させる) |
非常用ストーブ Emergency Brazier | ||||
---|---|---|---|---|
特性 | 攻撃されるとSP+5、起動中の非常用ストーブの範囲から攻撃されるとSP+30 毎秒SP-4、非起動時はさらに毎秒SP-5 「空気穴」に味方ユニットが配置されているとき、毎秒SP+10 | |||
![]() | 着火 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 100 |
周囲8マスにいる味方ユニットは<極寒>環境の効果を無効化できる 起動中、右側のマスは「空気穴」に変化する SPが0になってから10秒間は攻撃を受けない | □□□ □■□ □□□ |
かかってきなさい。私はイェラグ人よ。
開く
![]() | 21 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv20 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 27 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
猛吹雪 Blizzard | |
---|---|
極寒 | すべての味方ユニットは配置から2秒後、5秒間の寒冷を繰り返し受ける (レジストのない場合、5秒毎に寒冷・凍結を繰り返す) |
火打ち石 Chert | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 8 | 配置 | 任意 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 30s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
緊急着火 | パッシブ | |||||||
未作動の非常用ストーブを1つ直ちに起動させる (クールダウン中でも強制的に起動させる) |
非常用ストーブ Emergency Brazier | ||||
---|---|---|---|---|
特性 | 攻撃されるとSP+5、起動中の非常用ストーブの範囲から攻撃されるとSP+30 毎秒SP-4、非起動時はさらに毎秒SP-5 「空気穴」に味方ユニットが配置されているとき、毎秒SP+10 | |||
![]() | 着火 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 100 |
周囲8マスにいる味方ユニットは<極寒>環境の効果を無効化できる 起動中、右側のマスは「空気穴」に変化する SPが0になってから10秒間は攻撃を受けない | □□□ □■□ □□□ |
清算された過去と、希望に満ちた明日を乗せて、列車は無事に終点へと辿り着いた。
2週目に開放される高難易度ステージ。オート周回する必要がないので、戦友のサポートキャラを活用すると良いだろう。
枕木が線路の基礎を形作るように、戦術を理解することは生き残るための基礎となる。
開く
![]() | 10 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv50 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 68 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
猛吹雪 Blizzard | |
---|---|
極寒 | すべての味方ユニットは配置から2秒後、5秒間の寒冷を繰り返し受ける (レジストのない場合、5秒毎に寒冷・凍結を繰り返す) |
非常用ストーブ Emergency Brazier | ||||
---|---|---|---|---|
特性 | 攻撃されるとSP+5、起動中の非常用ストーブの範囲から攻撃されるとSP+30 毎秒SP-4、非起動時はさらに毎秒SP-5 「空気穴」に味方ユニットが配置されているとき、毎秒SP+10 | |||
![]() | 着火 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 100 |
周囲8マスにいる味方ユニットは<極寒>環境の効果を無効化できる 起動中、右側のマスは「空気穴」に変化する SPが0になってから10秒間は攻撃を受けない | □□□ □■□ □□□ |
下から現れたゼンマイロボットがしばらく周辺をぐるぐる回り、その間にそれ以外の敵が残りの出現地点からまっすぐ進行してくるシンプルなステージ。
・・・なのだが、問題は後半の物量。一人一人のステータスは大したことないが、質より量で押し切られると厄介。対群の攻撃手段を用意しておこう。
敵の足が速くなっているので防衛ラインの構築を急ぎたい。
また、足の速さもさることながら強襲共通のステータス強化がかかっているので高火力の範囲攻撃を惜しみなくつぎ込もう。イフリータなどがオススメ。
信号は鉄道の生命線であり、戦闘の幅を広げる道具でもある。
開く
![]() | 10 | 推奨平均Lv | 昇進1 Lv60 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 25 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
猛吹雪 Blizzard | |
---|---|
極寒 | すべての味方ユニットは配置から2秒後、5秒間の寒冷を繰り返し受ける (レジストのない場合、5秒毎に寒冷・凍結を繰り返す) |
非常用ストーブ Emergency Brazier | ||||
---|---|---|---|---|
特性 | 攻撃されるとSP+5、起動中の非常用ストーブの範囲から攻撃されるとSP+30 毎秒SP-4、非起動時はさらに毎秒SP-5 「空気穴」に味方ユニットが配置されているとき、毎秒SP+10 | |||
![]() | 着火 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 100 |
周囲8マスにいる味方ユニットは<極寒>環境の効果を無効化できる 起動中、右側のマスは「空気穴」に変化する SPが0になってから10秒間は攻撃を受けない | □□□ □■□ □□□ |
追い越してくる特急を暫し、退避駅にて待っていよう。
開く
![]() | 15 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv10 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 28 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
猛吹雪 Blizzard | |
---|---|
極寒 | すべての味方ユニットは配置から2秒後、5秒間の寒冷を繰り返し受ける (レジストのない場合、5秒毎に寒冷・凍結を繰り返す) |
通路 | ||
---|---|---|
![]() | 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
![]() | 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
非常用ストーブ Emergency Brazier | ||||
---|---|---|---|---|
特性 | 攻撃されるとSP+5、起動中の非常用ストーブの範囲から攻撃されるとSP+30 毎秒SP-4、非起動時はさらに毎秒SP-5 「空気穴」に味方ユニットが配置されているとき、毎秒SP+10 | |||
![]() | 着火 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 100 |
周囲8マスにいる味方ユニットは<極寒>環境の効果を無効化できる 起動中、右側のマスは「空気穴」に変化する SPが0になってから10秒間は攻撃を受けない | □□□ □■□ □□□ |
線路を外れようとする連中を止めよう。さもないと、すべてが水の泡になる。
開く
![]() | 15 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv15 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 27 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
猛吹雪 Blizzard | |
---|---|
極寒 | すべての味方ユニットは配置から2秒後、5秒間の寒冷を繰り返し受ける (レジストのない場合、5秒毎に寒冷・凍結を繰り返す) |
火打ち石 Chert | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 1 | 配置 | 任意 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 30s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
緊急着火 | パッシブ | |||||||
未作動の非常用ストーブを1つ直ちに起動させる (クールダウン中でも強制的に起動させる) |
非常用ストーブ Emergency Brazier | ||||
---|---|---|---|---|
特性 | 攻撃されるとSP+5、起動中の非常用ストーブの範囲から攻撃されるとSP+30 毎秒SP-4、非起動時はさらに毎秒SP-5 「空気穴」に味方ユニットが配置されているとき、毎秒SP+10 | |||
![]() | 着火 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 100 |
周囲8マスにいる味方ユニットは<極寒>環境の効果を無効化できる 起動中、右側のマスは「空気穴」に変化する SPが0になってから10秒間は攻撃を受けない | □□□ □■□ □□□ |
山頂を目指さんとする列車は、風雪の出迎えを受けるものだ。
開く
![]() | 15 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv20 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 44 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
敵情報 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 名前 | 出現数 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 攻撃 間隔 | 重量 | 移動 速度 | 攻撃 範囲 | 耐久値 減少量 | タグ |
![]() | 訪問団の老兵 | 26 | 7800 | 400 | 200 | 0 | 1.7 | 1 | 0.9 | - | 1 | |
![]() | 訪問団の突撃老兵 | 2 | 7000 | 500 | 200 | 10 | 3 | 1 | 0.7 | 2.5 | 1 | |
![]() | 「ジェットボンバー」 | 4 | 14000 | 550 | 450 | 50 | 3.0 | 3 | 0.9 | 1.0 | 1 | エリート |
![]() | 訪問団の術師長 | 6 | 8000 | 600 | 350 | 70 | 4.0 | 2 | 0.7 | 2.5 | 1 | |
![]() | 訪問団の強襲王 | 6 | 7000 | 650 | 400 | 10 | 3.0 | 2 | 0.6 | 3.5 | 1 |
ステージギミックの詳細
猛吹雪 Blizzard | |
---|---|
極寒 | すべての味方ユニットは配置から2秒後、5秒間の寒冷を繰り返し受ける (レジストのない場合、5秒毎に寒冷・凍結を繰り返す) |
通路 | ||
---|---|---|
![]() | 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
![]() | 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
非常用ストーブ Emergency Brazier | ||||
---|---|---|---|---|
特性 | 攻撃されるとSP+5、起動中の非常用ストーブの範囲から攻撃されるとSP+30 毎秒SP-4、非起動時はさらに毎秒SP-5 「空気穴」に味方ユニットが配置されているとき、毎秒SP+10 | |||
![]() | 着火 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 100 |
周囲8マスにいる味方ユニットは<極寒>環境の効果を無効化できる 起動中、右側のマスは「空気穴」に変化する SPが0になってから10秒間は攻撃を受けない | □□□ □■□ □□□ |
管理下にない踏切には、予期せぬ危険が潜んでいる。
開く
![]() | 15 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv30 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 23 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
猛吹雪 Blizzard | |
---|---|
極寒 | すべての味方ユニットは配置から2秒後、5秒間の寒冷を繰り返し受ける (レジストのない場合、5秒毎に寒冷・凍結を繰り返す) |
通路 | ||
---|---|---|
![]() | 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
![]() | 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
火打ち石 Chert | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 2 | 配置 | 任意 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 30s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
緊急着火 | パッシブ | |||||||
未作動の非常用ストーブを1つ直ちに起動させる (クールダウン中でも強制的に起動させる) |
非常用ストーブ Emergency Brazier | ||||
---|---|---|---|---|
特性 | 攻撃されるとSP+5、起動中の非常用ストーブの範囲から攻撃されるとSP+30 毎秒SP-4、非起動時はさらに毎秒SP-5 「空気穴」に味方ユニットが配置されているとき、毎秒SP+10 | |||
![]() | 着火 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 100 |
周囲8マスにいる味方ユニットは<極寒>環境の効果を無効化できる 起動中、右側のマスは「空気穴」に変化する SPが0になってから10秒間は攻撃を受けない | □□□ □■□ □□□ |
行く先は何処?
開く
![]() | 20 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv35 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 44 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 30 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
ステージギミックの詳細
猛吹雪 Blizzard | |
---|---|
極寒 | すべての味方ユニットは配置から2秒後、5秒間の寒冷を繰り返し受ける (レジストのない場合、5秒毎に寒冷・凍結を繰り返す) |
通路 | ||
---|---|---|
![]() | 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
![]() | 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
火打ち石 Chert | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 2 | 配置 | 任意 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 30s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
緊急着火 | パッシブ | |||||||
未作動の非常用ストーブを1つ直ちに起動させる (クールダウン中でも強制的に起動させる) |
非常用ストーブ Emergency Brazier | ||||
---|---|---|---|---|
特性 | 攻撃されるとSP+5、起動中の非常用ストーブの範囲から攻撃されるとSP+30 毎秒SP-4、非起動時はさらに毎秒SP-5 「空気穴」に味方ユニットが配置されているとき、毎秒SP+10 | |||
![]() | 着火 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 100 |
周囲8マスにいる味方ユニットは<極寒>環境の効果を無効化できる 起動中、右側のマスは「空気穴」に変化する SPが0になってから10秒間は攻撃を受けない | □□□ □■□ □□□ |
新たな環境、古き好敵手。列車はこのループを通れば、おのずと方向転換できる。
開く
![]() | 20 | 推奨平均Lv | 昇進2 Lv40 | ||
---|---|---|---|---|---|
敵総数 | 48 | 配置数上限 | 8 | 耐久値 | 3 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | ![]() | 可 |
敵情報詳細
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
敵情報 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 名前 | 出現数 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 攻撃 間隔 | 重量 | 移動 速度 | 攻撃 範囲 | 耐久値 減少量 | タグ |
![]() | 訪問団の老兵 | 10 | 7800 | 400 | 200 | 0 | 1.7 | 1 | 0.9 | - | 1 | |
![]() | 訪問団の突撃老兵 | 2 | 7000 | 500 | 200 | 10 | 3 | 1 | 0.7 | 2.5 | 1 | |
![]() | ゼンマイ式戦闘兵 | 12 | 6000 | 350 | 550 | 0 | 2.0 | 1 | 2.0 | - | 1 | |
![]() | ガチガチ高山駄獣 | 4 | 25000 | 1000 | 500 | 20 | 3.0 | 4 | 0.6 | - | 1 | エリート |
![]() | 「ジェットボンバー」 | 4 | 14000 | 550 | 450 | 50 | 3.0 | 3 | 0.9 | 1.0 | 1 | エリート |
![]() | 訪問団の術師長 | 5 | 8000 | 600 | 350 | 70 | 4.0 | 2 | 0.7 | 2.5 | 1 | |
![]() | 訪問団の盾兵長 | 4 | 14000 | 700 | 1500 | 20 | 3.0 | 4 | 0.5 | - | 1 | エリート |
![]() | 「榴弾砲」 | 1 | 12000 | 950 | 800 | 20 | 3.0 | 4 | 0.7 | 2.5 | 1 | エリート |
![]() | 訪問団の強襲王 | 5 | 7000 | 650 | 400 | 10 | 3.0 | 2 | 0.6 | 3.5 | 1 | |
![]() | ハロルド・クレイガボン | 1 | 50000 | 1000 | 700 | 60 | 6.0 | 10 | 0.3 | 2.5 | 2 | ボス |
ステージギミックの詳細
猛吹雪 Blizzard | |
---|---|
極寒 | すべての味方ユニットは配置から2秒後、5秒間の寒冷を繰り返し受ける (レジストのない場合、5秒毎に寒冷・凍結を繰り返す) |
通路 | ||
---|---|---|
![]() | 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
![]() | 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
火打ち石 Chert | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 使用可能個数 | 8 | 配置 | 任意 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 30s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - | |
緊急着火 | パッシブ | |||||||
未作動の非常用ストーブを1つ直ちに起動させる (クールダウン中でも強制的に起動させる) |
非常用ストーブ Emergency Brazier | ||||
---|---|---|---|---|
特性 | 攻撃されるとSP+5、起動中の非常用ストーブの範囲から攻撃されるとSP+30 毎秒SP-4、非起動時はさらに毎秒SP-5 「空気穴」に味方ユニットが配置されているとき、毎秒SP+10 | |||
![]() | 着火 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 100 |
周囲8マスにいる味方ユニットは<極寒>環境の効果を無効化できる 起動中、右側のマスは「空気穴」に変化する SPが0になってから10秒間は攻撃を受けない | □□□ □■□ □□□ |
このページは2024年開催時のものであり、情報が一部古くなっています。
2025年6月20日~2025年6月30日開催の復刻ライト版については銀心湖鉄道 復刻ライト版のページをご覧ください。
過去のコメント欄
クリックで過去ログ一覧を開く
末尾の番号が若いほど、古いログになります。
PukiWiki 1.5.2 © 2001-2024 . Powered by PHP 7.4.33. HTML convert time: 0.443 sec.
wikiru.jp コメントあぼーん Copyright © 2017 Shikikan. License is Apache License 2.0
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照