最終更新日時:2024-08-26 (月) 22:35:07
イベント一覧 > 導灯の試練 > 導灯の試練#4
導灯の試練#4(2024/08/14 16:00 〜 08/28 3:59まで)
概要 †
公式ニュース
期間限定イベント、「導灯の試練 #4」が8月14日からスタート!
「導灯の試練」は、ドクターのようなロドスの指揮官のために、エンジニアのクロージャが開発した模擬作戦システムです。
過去に遭遇したエリートや、ボスなどの手強い敵が多数登場するため、本模擬作戦は困難を極めるでしょう。
この試練に挑戦することで、セイリュウ専用コーデ「祝福至」など、様々な報酬を入手できます。
さあ、デジタル仮想化した唯一無二の戦場で、ドクターの指揮の才能を存分に振るってください!
▼開催期間
2024年8月14日(水)16:00 ~ 8月28日(水)3:59
▼交換期間
2024年8月14日(水)16:00 ~ 8月31日(土)3:59
WAVE毎に横にスクロールする広大なマップで、過去のボス達と戦う形式のイベント。
いわゆる「ボスラッシュ」である。
基本 †
構成 †
4種類のステージと3〜4種類の難易度が存在し、ステージクリア時の報酬として試練経験値が溜まる。
試練経験値が溜まると試練の道のレベルが上がっていき、報酬を受け取れる。
全ステージ攻略できない場合でも、クリアできるステージを周回すれば上限までの報酬は受け取ることが可能。
前述の通り理性消費は一切ないので繰り返し試行錯誤できる。
戦い方 †
戦場移動 †
WAVEの敵を一通り倒し終えるとマップ移行フェイズに入る。
上の画像の場合は右側の3列のオペレーターだけが次のWAVEに参加できる。
左側の<危険区域>にオペレーターが残っていた場合、そのオペレーターは強制的に撤退、再配置待ちとなる。
マップ移行フェイズが終わるとマップは右にスクロールし、次のWAVEに入る。
編成 †
標準試練は自由編成、指定試練では特殊編成で挑むことになる。
恢弘試練、最終試練は自由編成または特殊編成を選択できる。
- 自由編成
標準試練では通常攻略と同じ最大12人+サポート1人のオペレーター。
恢弘試練、最終試練では最大9人(サポート含む)に制限される。
- 特殊編成
固定キャラ3人+自分で選択した最大7人(サポート含む)のオペレーター。
編成によって特殊なバフあり。
特殊編成は以下の三種類が用意されており、ステージによって使用できる編成が異なる。
固定のオペレーターは昇進2LV最大、信頼度100%、潜在能力MAX、全スキル特化3、モジュールありの場合全種STAGE3の完全強化状態で使用できる。
スキルとモジュールは出撃前の編成画面にて変更可能。
B.P.R.S. †
使用可能:TN-1、TN-4
チームメイト | 味方【BSW】の後方1マスにいるオペレーターの攻撃力+30%、防御力+30%(重複不可) |
迷子と執行人 †
使用可能:TN-2、TN-4
弾道学議論 | 弾薬消費系スキル発動中の味方オペレーターは、攻撃力+30%、弾薬上限数+1 |
余談だが、原文では「偶遇迷路执行者」(迷える執行人との邂逅)であり、ニュアンスが異なっている。
闇夜の傭兵 †
使用可能:TN-3、TN-4
ルール無用 | スタン、凍結、バインド状態中の敵の被ダメージ+30% |
+
敵の移動を停止させ、攻撃およびスキル使用も同時に停止させる。
+
寒冷は敵の攻撃速度-30。
凍結は移動、攻撃、スキル使用を停止させ、術耐性-15。
寒冷状態の敵に、もう一度寒冷を当てると凍結する。
抑制ユニット †
各ステージの攻略時に使用可能。強力なバフ効果を得られる。ユニットは一種類しか装備できない。
最初は「積込み軽量化」のみ使用可能で、試練任務をこなすことで他の抑制ユニットも解放される。
各ステージにて標準試練・指定試練・恢弘試練の初回攻略時に「ブラックボックス」が手に入り、それを使用することでユニットのレベルを上げられる。
LV2は20個、LV3は40個必要。
ユニット | 効果 |
積込み軽量化 | LV1 | 全てのオペレーターの配置コスト-5 |
LV2 | コストの自然回復速度+1/秒、全てのオペレーターの配置コスト-5 |
LV3 | コストの自然回復速度+1/秒、全てのオペレーターの配置コスト-8 |
コア予熱 | LV1 | WAVE1中、全てのオペレーターのSP自然回復速度-0.3sp/秒。その後のWAVEごとに、全てのオペレーターのSP自然回復速度+0.6sp/秒 |
LV2 | WAVE1中、全てのオペレーターのSP自然回復速度-0.3sp/秒。その後のWAVEごとに、全てのオペレーターのSP自然回復速度+0.8sp/秒 |
LV3 | WAVE1中、全てのオペレーターのSP自然回復速度-0.2sp/秒。その後のWAVEごとに、全てのオペレーターのSP自然回復速度+0.8sp/秒 |
クラスター戦法 | LV1 | 配置可能数+1。配置中のオペレーター1体につき、全てのオペレーターが追加で1秒ごとにHPを5回復 |
LV2 | 配置可能数+1。配置中のオペレーター1体につき、全てのオペレーターが追加で1秒ごとにHPを8回復 |
LV3 | 配置可能数+1。配置中のオペレーター1体につき、全てのオペレーターが追加で1秒ごとにHPを10回復 |
クロックアップ | LV1 | WAVE終了時、配置中のオペレーターが次のWAVEで攻撃速度+10、攻撃力+5% |
LV2 | WAVE終了時、配置中のオペレーターが次のWAVEで攻撃速度+15、攻撃力+15% |
LV3 | WAVE終了時、配置中のオペレーターが次のWAVEで攻撃速度+20、攻撃力+20% |
実体プログラム †
TN-2,TN-3,TN-4ではWAVE2に配置される味方ユニット。使用するには配置されているWAVEを一度クリアする必要がある。
起動すると、そのWAVE中のみ味方オペレーターの最大HP・攻撃力・防御力が+200%という大幅なバフを受ける。
ノーコストで使用可能で、使用にあたってのデメリットも特に無い。
周回を楽にする為の措置だが、置かれているのは一部のWAVEのみ。
報酬 †
試練任務 †
指揮官はオペレーターを鍛えると同時に、己も磨かねばならない。無数の試練を乗り越えた暁には、どれほど悪辣な戦場にも動じない冷静さと指揮能力が身に付くだろう。これこそが「導灯の試練」の意義であり、そのために偉大なる開発者クロージャは、連日連夜残業に勤しんだのだ。
任務で入手できるのは試練経験値と抑制ユニットのみ。
他のアイテムは特に無いので、周回で稼げば任務達成を狙わなくとも良い。
任務内容 | 報酬 |
TN-1の標準試練をクリア | 試練経験値x50 |
TN-1の指定試練を、味方【BSW】で敵を20体以上撃破してクリア | 試練経験値x80 |
TN-2の標準試練をクリア | 試練経験値x80 |
TN-2の指定試練を、弾薬消費系スキルを累計20回以上発動してクリア | 試練経験値x100 |
TN-3の標準試練をクリア | 試練経験値x80 |
TN-3の指定試練を、敵に累計10回以上スタン/凍結/バインド状態を付与してクリア | 試練経験値x100 |
TN-4の標準試練をクリア | 試練経験値x100 |
イベントステージでスキルを累計50回発動 | 抑制ユニット 「コア予熱」 |
イベントステージでオペレーターを累計40回配置 | 抑制ユニット 「クラスター戦法」 |
イベントステージ中で敵を累計100体殲滅 | 抑制ユニット 「クロックアップ」 |
任意の恢弘試練を、「積込み軽量化」を使用し【先鋒】を編成していない状態でクリア | 試練経験値x150 |
任意の恢弘試練を、「コア予熱」を使用し累計50回以上スキルを発動した状態でクリア | 試練経験値x150 |
任意の恢弘試練を、「クラスター戦法」を使用しオペレーターを50回以上配置してクリア | 試練経験値x150 |
任意の恢弘試練を、「クロックアップ」を使用し各WAVE終了時に配置状態だったオペレーターの累計数が10名を上回っている状態でクリア | 試練経験値x150 |
※「各WAVE終了時に配置状態」については、以下の条件を満たすこと。
・WAVE移行時の画面スクロール中に戦場に残っている(次WAVE開始時点で場に続投している)こと。<危険区域>に配置していると強制撤退となりカウントされない
・WAVE1→2と、WAVE2→3の移行時のみカウントされる。各ステージの最終WAVEは不可
・召喚ユニットはカウントされない
試練の道 †
試練経験値を集めることでレベルが上がる。
試練経験値は各ステージをクリアする事で得られ、更に初回攻略ではボーナス経験値が貰える。
ステージ | 難易度 | WAVE1 | WAVE2 | WAVE3 | 初回ボーナス | 初回ブラックボックス |
TN-1 | 標準試練 | 10 | 25 | - | 100 | 10 |
指定試練 | 10 | 25 | - | 100 | 15 |
恢弘試練 | 20 | 45 | - | 150 | 25 |
TN-2 | 標準試練 | 10 | 25 | 40 | 100 | 15 |
指定試練 | 10 | 25 | 40 | 100 | 25 |
恢弘試練 | 20 | 45 | 70 | 150 | 30 |
TN-3 | 標準試練 | 10 | 25 | 40 | 100 | 15 |
指定試練 | 10 | 25 | 40 | 100 | 25 |
恢弘試練 | 20 | 45 | 70 | 150 | 30 |
TN-4 | 標準試練 | 15 | 35 | 55 | 150 | 20 |
指定試練 | 15 | 35 | 55 | 150 | 30 |
恢弘試練 | 30 | 65 | 100 | 200 | 0 |
最終試練 | 0 | 0 | 0 | 320 | 0 |
上がったレベルに応じて報酬を入手できる。
一応全ての試練任務と全ての難易度を一通りクリアするとLv45には到達する。
しかし、1回の通しで全ての試練任務をクリアするのは大変なので、何度か同じステージを周回する事は覚悟した方がいいだろう。
勲章 †
★ | | クロージャ小勲章δ | | 抑制ユニットの「コア予熱」、「クラスター戦法」と「クロックアップ」をアンロックする。 | |
「導灯の試練」の開発者であるクロージャの特製勲章。 彼女に肩をポンと叩かれたと思えば、アイマスクと暖かいブランケットを手渡された。 |
★★ | | 恢弘試練勲章δ | | TN-4「昔歳を送る」の恢弘試練をクリア。 | |
混沌とした局面でも戦場を冷静に分析する挑戦者をイメージに作られた勲章。 一瞬の隙に逃してしまう勝機を、貴殿は見事にその手でしかとつかみ取った。 |
| | | | | |
攻略に向けて †
「導灯の試練」ではオペレーターを何度も配置し直すことになる。
始動の遅い永続スキルで居座るオペレーターは基本的に相性は良くない。
何度も配置し直すため、配置コストの重いオペレーターは終盤で配置し辛くなってしまう。
終盤での配置コスト不足を防ぐためにも、コストを稼げる先鋒オペレーターを用意しておきたい。
■イベントのシステムと相性の良いオペレーター
少人数で生存力が完結している【アビサル】はイベントとの相性が良い。
無限射程ゴールデングローは配置し直すことなく2つのWAVEに跨って戦闘に参加できるため優秀。
リィンを始めとする召喚オペレーターも、2つのWAVEでの戦線維持やボスへの削りに参戦可能。Mon3trはケルシーの攻撃範囲から外れると防御が0になるため、攻撃を食らわない位置であれば同じように採用できる。
この他だと、単独で非常に高い火力を捻り出せ配置コストもそこそこのスルトやティフォン、レイなど、本人の攻撃性能に加え素質による支援性能も兼ねたシルバーアッシュやムリナールなども強力。
高難度になると編成できる人数が少なくなるため単体で強いオペレーターや自己回復持ちなどの少人数で戦えるものが基本的に相性は良い。
また全てのWAVEがボスと20名程度の雑魚という形で構成されているため、ボス対策となる高火力オペレーターは少なくとも1~2名は入れておきたい。
最終試練について †
TN-4恢弘試練クリア後、TN-4最終試練が開放される。
TN-4の難易度選択画面、恢弘試練の右にあるXマークをタップすると切り替わる。
最終試練の完全クリアで試練経験値が得られるが、最終試練に挑まなくても周回する事により報酬を取り切ることは可能である。
また、勲章もTN-4恢弘試練までで終わり。あくまでチャレンジステージの扱いである。
最終試練クリア後、ステージ選択画面でTN-4のクリア状況は右上マークが🙂に変化し、文言が「最終試練完成」に変化する。
※クリア後画像
ステージ攻略 †
マップとボスの進行ルートは挑戦前に確認できる。よく確認しておこう。
ボスの耐久値減少量が5に増加しているので、必ず倒さなければならない。
また、ボスはステータスも強化されている事が多い。
一方、耐久値は0にさえならなければクリア扱いとなり、報酬や任務には影響しない。多少のザコ敵は見逃しても良い。
TN-1 氷霜と戦火 †
黒の鐧(カン)が冷たい風を切り裂けば、漆黒の巨艦が降り注ぐ砲弾の雨へと突き進んでいった。
+
WAVE 1 |
|
WAVE 2 |
|
敵総数 | 37 | 配置数上限 | 9 | 耐久値 | 5 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | |
+
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
+
特殊環境
猛吹雪 Blizzard |
降雪 | マップ毎に決められたタイミングで、敵味方問わず全てのユニットに5秒間の寒冷を付与 |
特殊地形
氷面 |
| マス上のユニットに敵味方問わず寒冷を付与 凍結状態で強制移動を受けた敵の移動距離が増加 |
ステージ装置
廃熱噴出口 Waste Heat Spout |
特性 | 攻撃された時、SPを2回復する すべてのダメージを100%軽減する |
| 蒸気放出 | 自動回復 自動発動 | 必要SP | 50 |
10秒間、1秒ごとに攻撃範囲内にいる地面上の敵味方ユニット全員に200の術ダメージを与え、敵の移動速度-70%、さらにエネルギーを1獲得する | ■□□□□□ |
攻略方法
すり抜け能力や一定時間の攻撃不可、防御デバフなど抱えるのが困難なボスを相手にする。
総じてボスに対するデバフで攻守を下げるなどしたうえで速攻をしないと戦線が崩壊しやすい。
試練任務に「味方【BSW】で敵を20体以上撃破してクリア」というのがあるが、これがなかなか厄介。
というのも、雑魚敵は合計で35体しかいないうちに防御力が高い敵もいるため、指定オペレーターだけで撃破させるには火力が不足しやすい。
指定オペレーターの中でまともなアタッカーとなり得るのはフランカと燐火ジェシカくらい。通常ジェシカは固定編成バフが乗った状態、リスカムはS2中なら雑魚狩りをどうにか、という状況。
これで編成人数が限られた中でボスも処理しなければならないのがキツい。固定枠は極力雑魚に専念してもらい、他のオペレーターでボスを対処しよう。
燐火ジェシカを持ってない場合は、サポートで借りると良い。
恢弘試練などの指定試練向け任務を気にしない状況になれば、フランカをリスカムや滌火ジェシカの背面に配置することで強力なボスアタッカーとして使える。ボスがすり抜け能力を使うことも考慮しつつ配置していこう。
・WAVE1
デーゲンブレヒャーは第一形態はそこまで脅威となる能力は持たないが、第二形態が厄介。
ステルスを獲得する上に、ブロックされるとすり抜けるスキルを持っている。更に周囲の味方を攻撃不能にするスキルまで持つ。
イネスやシルバーアッシュなどのステルス無効化能力と、ティフォンやレイといった行動不能スキルの射程外から攻撃できるスキルを組み合わせると比較的楽に攻略可能。
ボス以外の敵は基本的に弱いが、下ルートに来る氷原の狂戦士長はやや火力が高いので、重装で受け止めよう。
降雪によって定期的に寒冷が入るため、氷面の上には立たない方が無難。
・WAVE2
「クリップ」クリフはスキルを耐えられないと瞬間移動してスキルを再発動するという能力を持つ。
スキルにさえ耐える事ができれば止める事は可能ではあるのだが、防御力低下という能力がスキルを耐えるのを困難にしている。
スキル火力は相当に高いが、シャマレなどでデバフをかければ一応耐えられる。また食いしばり効果や、傀儡師の能力などでもスキルで倒された判定にはならないのでスキルを受ける役としては便利。
防御力も極めて高く、ギミックである廃熱噴出口を利用しないと生半可なオペレーターでは攻撃が通らない。
幸い廃熱噴出口自体はかなり当てやすい位置に置いてあるので、こちらのスキルに合わせて廃熱噴出口を起動しよう。
尤も、こちらもWAVE1と同様長射程スキルで敵のスキルの射程外から攻撃できるオペレーターが揃っていれば、ギミックを無視して倒す事もできる。
異常な高防御を逆に利用してケオベもかなりのダメージを出す事が可能。
ボス以外はあまり強くはないが、エネルギーによって防御力が上がっている敵が多い。
恢弘試練
- 敵全員のHP・攻撃力+15%
- <Degenbrecher>のスキル【速殺】の必要SPが半減
- <「クリップ」クリフ>が廃熱噴出口によるダメージを受けた際の、攻撃力と防御力の低下量が35%に減少
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: TN-1
bilibili: TN-1
TN-2 アウトオブチューン †
新旧シエスタで知り合った2人の友人と「昔話に花を咲かせる」暇もなく、視界の端にあてもなく彷徨い歩く老人の姿が映り込んだ。
+
敵総数 | 93 | 配置数上限 | 9 | 耐久値 | 5 |
初期COST | 12 | COST上限 | 99 | |
+
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
攻略方法
「羊王」ドリーおよび「鼠王」の時限弱体ギミック持ちボスと、凄まじい殲滅力が厄介なPompeiiとその取り巻きが相手になる。
指定任務で弾薬スキル持ちオペレーターが求められる点も含めて、キルゾーンで火力を集中して速攻をかける事が重要。
また、WAVE1の敵の能力や噴水で発生したスチームは後続WAVEにも持ち越される。ピンクスチームが後続WAVEにも関わる場所に多く残るとWAVE2の高火力エネミー、WAVE3の高耐久エネミー双方で苦しくなりやすいので注意する事。
逆にホワイトスチームをうまく置く事ができれば、その上での戦闘はかなり楽になる。
指定任務は「弾薬スキルを20回以上使用する」。弾薬スキルは手動でオフに出来ることも意識して、暇になったオペレーターは弾薬スキルを空撃ちするなどしておくと数が稼げる。
編成バフによりルーメン、Ash、遊龍チェンなど強力なスキルを持つオペレーターで要所を一気に乗り切りやすい一方、弾薬スキルに拘りすぎると近距離オペレーターや術火力が不足しやすく、WAVE3の高防御エネミーに対応出来なくなりやすい。弾薬スキルを回す役とは別に重装や術アタッカーの準備も忘れずに。
・WAVE1
ドリーをはじめとした火山と雲と夢色の旅路の敵が出てくる。スチームの発生ギミックは当該イベントページを参照。
「スチームサイダー」が無いので、ホワイトスチームの発生やドリーのもこもこシールド削りは全て景観噴水を使う事になる。
注意点としてはドリーの【ハッピーイラプション】が防衛ライン以右で発生しないように布陣のタイミングに注意する事。噴水が近くに無く、WAVE3まで使用するここがピンクスチームだらけになると後が苦しい。
・WAVE2
Pompeii、ホウシャムシ・α、凶悪クラッシャーなどの高火力の群攻エネミーが出てくる。Pompeiiのスリップダメージ付きの攻撃も大概厄介だが、それ以外も攻撃力が高い敵が多い。ピンクスチームがあるとさらに厳しくなる。
指定任務ならば長射程・高火力なティフォンなどで近寄られる前に倒すようにしよう。
高台オペレーターが落とされやすいのは勿論、回復を受け付けない聖約イグゼキュターも一方的に攻撃されるとすぐに撤退させられてしまうため配置に注意。
噴水を囲うエリアは引き続き戦場として使うが、ここにブロック不可の野盗スリ師の頭目も出てくるので撃ち漏らしに注意。
ホウシャムシを撃破した際の「死亡時、マップ上の敵全員のエネルギーを+1」を利用されスリ師が固くなってしまうというギミックである。
ただしホウシャムシを倒すタイミングを調節するのは難しいため、スリ師を倒せる火力を用意してしまうのが理想。
通路をホワイトスチームで覆っていれば、ダメージ増加もあって多少楽に倒す事ができる。
・WAVE3
喧騒の掟に登場した敵、そして彷徨い歩く老人こと鼠王が登場。
鼠王は歌砂(十字)と砂地獄(竜巻)によって遠距離から攻撃かつデバフを仕掛けてくるので、極力速攻をかけたいが攻撃が届きづらく鬼凶漢の護衛付きという面倒な位置に立ち止まっている。
高威力広範囲の歌砂は勿論、砂地獄の攻撃力-70%を受けながら灰尾香主や凶悪ロードローラーを相手にするのは非常に厳しいものがあるため、
鬼凶漢を片付けた上でムリナール、スルト、ティフォンなど攻撃範囲の広い決戦スキル持ちで速攻で倒してしまいたい。
喧騒の掟登場時よりもステータスがかなり強化されており、スルト1人で簡単に出落ちとはいかなくなっている。アなどでバフをかけたり、2人以上のスキルを当てたい。
指定編成のティフォンであれば防御無視の効果もあって、鼠王のバリアの上から無理矢理削る事もできる。
恢弘試練
- 敵全員のHP・攻撃力+15%
- 敵【ボス】のHP・防御力+20%
- <「羊主」ドリー>のスキル【ハッピーイラプション】の必要SPが半減
- <Pompeii>の攻撃半径が2倍に拡大
- <「鼠王」>のスキル【歌砂】の与ダメージ2.4倍
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: TN-2
bilibili: TN-2
TN-3 延焼する葦沼 †
烈火はいずれ、深い池を覗き込む者の足元まで蔓延することだろう。
+
敵総数 | 73 | 配置数上限 | 9 | 耐久値 | 5 |
初期COST | 15 | COST上限 | 99 | |
+
※通常の法則から外れて低下している能力は橙色、上昇している能力は青色で表示
+
特殊地形
葦の群生 |
| 配置された味方ユニットが迷彩を獲得する |
一部の敵の特殊能力で炎上し、燃えている葦の上では迷彩を獲得できない 燃える【葦の群生】に配置されている味方ユニットは毎秒40の術ダメージと灼熱損傷を受ける ユニットが配置されていない場合、燃える【葦の群生】は15秒ごとに周囲4マスの燃えていない【葦の群生】を炎上させる 累計20秒以上ユニットが配置されていると鎮火し、直後の5秒間は炎上判定が発生しない | 延焼範囲 |
□ □■□ □ |
沼地 |
| 3秒毎に配置された味方ユニットの攻撃速度-5(累積10回まで) 3秒毎に通過する敵ユニットの攻撃速度-5、移動速度-5%(累積10回まで/沼地マスを脱すると効果解除) |
味方装置
爆破装置 Demolition Device |
| 使用可能個数 | 1 | 配置 | 任意 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - |
爆破 | パッシブ | ■□ |
配置後即座に爆発し、攻撃範囲内の敵に2000の確定ダメージを与える さらに敵は普通の力で突き飛ばし、<脆い石柱>は奥に向けて倒壊させる |
ステージ装置
脆い石柱 Tattered Pillar |
特性 | HP5000、防御力0、術耐性0、隣接する味方ユニットのみに攻撃される 味方ユニットから致命的なダメージを受けた時、HPを1残し2秒間無敵になる |
| 倒壊 | パッシブ | 必要SP | - |
必要コスト | - |
範囲内の敵全員に12000の確定ダメ―ジとスタンを与え、範囲内の味方全員を強制撤退させる。その後、範囲内の配置可能なマスに<瓦礫>を生成する | ■□□ |
実体プログラム Entitative Program |
| 実体プログラム | 自動回復 手動発動 | 必要SP | 15 |
必要コスト | - |
当WAVE中、味方オペレーターの最大HP・攻撃力・防御力+200% 次WAVEに進むと効果終了 |
攻略方法
指定任務はスタン/凍結/バインドを10回以上付与してクリア。
イネスの攻撃を当てるだけでバインド付与があり、WにS2をセットしていれば高頻度でスタンもさせられるので、特に何か意識しなくとも勝手に達成している。
また「リーダー」の行動封印や、無限に復活する敵が存在するため戦闘を長引かせるのが簡単。
これを利用して少々面倒な「クラスター戦法」の50回配置任務を終えるのもいいだろう。
・WAVE1
「将校」がボス役として登場する。
ステータスはボス並みに強化されているものの、能力自体は雑魚とほぼ変わりは無い。
近距離攻撃しか持たないため、遠距離攻撃で仕留めれば簡単に対処できる。
燃える葦については、右下の通路を押さえておけばそれ以上右に広がることは無い。
燃える葦の上にいるオペレーターは多少ダメージを受けるものの、致命傷というほどの火力でもないので医療をつけていれば大丈夫だろう。
不安ならば、オペレーターでなく戦術家ユニットや罠師の罠など無敵のユニットを置いておこう。
なお、このWaveは「将校」を出待ちで倒し、ダブリン発火術師隊長に葦の群生を攻撃させずに倒すことができれば蔦を一切燃やさずに通過可能。
要求される回復力が高いが、ヘドリーを補助すれば達成可能な範囲なので狙ってみるのもいいだろう。
・WAVE2
Mandragoraとの対戦。
第一形態は攻撃速度低下と高い術火力を誇る目の敵が厄介だが、逆に言えばそれさえ耐えれば受け止めるのは難しくない。石柱は第二形態に使いたいので第一形態では温存でいいだろう。
第二形態になると浮遊を得る。都合よく脆い石柱が置いてあるので、復活次第速攻で石柱を当てれば簡単に倒す事ができる。ご丁寧に爆破装置まで用意されている。
速攻できれば、Mandragoraの石柱倒しは発動前に倒せるのであまり気にしなくても良い。
倒れた後は破片が残るので、敵のルートが変わる。不都合があるなら手動で撤去しよう。
・WAVE3
「リーダー」との対戦。
「リーダー」は定期的に味方の行動を封じる【焦渇の炎】を貼り付けて来る。ブロック役は行動不能になっても問題無いキャラを置いておこう。
第二形態になると2体に貼りつけるようになる。デコイを近くに置けば誘導可能。
【焦渇の炎】は破壊時や消滅時に周囲にもダメージを与えるので、ブロック役の周囲4マスには他のオペレーターを置かないように。
攻撃力はそこそこに高いが、右に広がる沼地のどこかでブロックしてしまえば攻撃速度が遅くなるので耐えるのは難しくない。
倒し切れないと無限復活する雑魚は多少面倒だが、ブロック態勢さえ整えてしまえば、地道に数を減らしていけばよい。
イネスを絡めて雑魚を早めに蹴散らすことでボスがバリアを貼りづらくなるのも狙っていこう。
恢弘試練
- 敵全員のHP+15%、攻撃力+10%
- <「将校」>の攻撃力+40%、HP+40%
- <Mandragora>のスキル【目の敵】の与ダメージ1.5倍
- <「リーダー」>が召喚する<焦渇の炎>のHP+100%、HPが自然減少しなくなる
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: TN-3
bilibili: TN-3
TN-4 昔歳を送る †
絵、夢、幻……古の時を生きた生命によって切り取られた過去の断片は、人の心を強く揺さぶる力を持っていた。
+
敵総数 | 90 | 配置数上限 | 9 | 耐久値 | 5 |
初期COST | 10 | COST上限 | 99 | |
+
特殊地形
通路 |
| 通路入口 | 敵はこのマスから通路に入り、対応した通路出口から出現する |
| 通路出口 | 通路に入った敵は、入口と同じ色のこのマスから出現する |
晦明の印 |
| 晦の印 | 配置した味方ユニットに<晦>の属性を付与する。 |
| 明の印 | 配置した味方ユニットに<明>の属性を付与する。 |
同じ属性を持ったユニット同士は互いを攻撃時、攻撃力が60%に減少 違う属性を持ったユニット同士は互いを攻撃時、攻撃力が140%に増加 |
天災防衛区画 |
| マス上のユニットは敵味方問わず地上マスのユニットへの与ダメージ+30% 地上マスの非飛行ユニットからの被ダメージ-30% |
雲梯 |
| 敵はここから天災防衛区画を上り下りできる |
味方装置
改良型爆竹 D.B.F2.1ver |
| 使用可能個数 | 3 | 配置 | 近距離 | COST | 5 | ブロック数 | - |
再配置時間 | 5s | HP | - | 防御力 | - | 術耐性 | - |
事象震動 | パッシブ | □ □■□ □ |
配置後爆発し、隣接4マス内にいる敵全員に500の術ダメージを与える さらに範囲内にいる敵全員と<晦明の印>の<晦/明>属性を反転させる |
ステージ装置
山海密令柱 Cryptographic Transmitter |
特性 | HP6000、防御力200、術耐性20、味方から狙われにくい マップ内の敵全員の攻撃速度+25、移動速度115%に増加(累積無制限) |
実体プログラム Entitative Program |
| 実体プログラム | 自動回復 手動発動 | 必要SP | 15 |
必要コスト | - |
当WAVE中、味方オペレーターの最大HP・攻撃力・防御力+200% 次WAVEに進むと効果終了 |
攻略方法
・WAVE1
歳相が登場する。ただし何度も復活したりはせず、いきなり第三形態として出現し、1回倒せば終わる。
火力がかなり高く、【十方吐納】を耐えるのはなかなか大変なため、こちらも速攻をしかけて【十方吐納】を撃たれる前に倒した方が楽。
全力でスキルを叩き込もう。
TN-4は全体的にボスの出現が遅く、最低限次WAVEの初動を抑えるメンバーさえ残しておけば、次ボスへの再配置は十分間に合う。
・WAVE2
「ジザイ」と「ソネミ」以外の敵は左に来る。誰か自陣前にブロック役を置いておこう。
雑魚は全て明属性のため、晦属性マスから攻撃を行うと倒しやすい。逆にブロック役は改良型爆竹で明属性に変えたマスに置くと負担が減る。
ボスの「ジザイ」は右下から出現する。
「ジザイ」に一番近い味方に十字状に爆発する【緯地経天】を使用するので、高台が巻き込まれないようにうまく誘導しよう。
第二形態は最も遠い味方にも使用するが、高台であっても即死するほどではないので回復さえできるようならあまり気にしなくても良い。
属性マスがあるため、うまく属性を合わせれば攻撃・防御ともに有効に働くが、【緯地経天】や「ソネミ」が属性を反転させてくるので属性を合わせるのは少々面倒。デコイ役はあえて属性無しの場所に置いた方が安定する。
アタッカーは属性があった方がやりやすいので火力を叩き込む時は改良型爆竹で属性を合わせると素早く倒せる。
・WAVE3
ワープや分身で翻弄してくる「睚」がボス。
本来のルートはマップに書いてある通り右上からの出現だが、復活後は左上のワープマス出口に移動するので、それを見越して左右ともに火力を置いておきたい。
「無我の冬」をあまり大量に出させないためにも、なるべく速攻した方が楽になる。
第一形態はブロック可能だが、第二形態は低空浮揚となりブロックできず地上攻撃が当たらないので注意。
ちなみに、第二形態に入る際にシュウS3のマークをつけていれば、第二形態遷移直後のワープを右側に引き戻す事ができるため、主力を右側に集める攻略もある。
この方法をとると、「睚」はゴールへのルートを失い移動しなくなる。「無我の冬」から雑魚が湧くため完全放置というわけにはいかないが、再配置やスキル使用の任務達成も狙えるだろう。
恢弘試練
- 敵全員のHP・攻撃力+15%
- <歳相>のスキル【十方吐納】の与ダメージが上昇(下記)
- 各列の先頭の味方に毎秒攻撃力の50%の物理+術ダメージ、その後方の味方に毎秒攻撃力の25%の物理+術ダメージを与える
- <「ジザイ」>のHPが増加(126500)。スキル【桎梏打破】によるバリアの被ダメージ吸収量が上昇(下記)
- バリアは第一形態時は9600、第二形態時は11100の物理/術ダメージを吸収する
- <「睚」>のHPが増加(184000)、召喚する<妄境>のHPがさらに増加(69000)。「無我の冬」の召喚対象が必ず<怒れる諦獣>になる
最終試練
- 敵全員のHP+40%、攻撃力+20%
- <歳相>のスキル【十方吐納】の与ダメージが上昇(下記)
- 各列の先頭の味方に毎秒攻撃力の50%の物理+術ダメージ、その後方の味方に毎秒攻撃力の25%の物理+術ダメージを与える
- <「ジザイ」>のHPがさらに増加(154000)。スキル【桎梏打破】によるバリアの被ダメージ吸収量が上昇(下記)、【緯地経天】の与ダメージ+50%
- バリアは第一形態時は9600、第二形態時は11100の物理/術ダメージを吸収する
- <「睚」>のHPがさらに増加(224000)、召喚する<妄境>のHPがさらに増加(84000)。「無我の冬」の召喚対象が必ず<山海衆連陣守護者>になる
参考動画リンク
■検索用リンク集
YouTube: TN-4
bilibili: TN-4
コメントフォーム †
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照