イベント一覧 > 危機契約 > 危機契約#6
危機契約#6(2022/3/1 16:00 〜 3/15 3:59 まで)

出身不問、種族不問、善悪不問。必要なのは、命を賭して目標を達成し、報酬を獲得するのに必要な実力だけである。
数多くの危険な任務をこなし、巨額の報酬を獲得しつつ、生き残ってみせよ。
全ては、より多くの命を救うために。
公式ツイッター情報まとめ

概要 †

公式ニュース
本イベントは、様々な制限効果を持つ「危機契約」を結び、多種多様な状況下で作戦を成功させることが目標です。
「契約」を自由に組み合わせることで、一つのステージに異なる条件で何度も挑戦することができます。
攻略の要は、自身の戦力とプレイスタイルに合わせて契約を選ぶこと。
また、本イベントは理性を消費しないため、期間中に何度でも挑戦可能です。
七転び八起き。失敗を恐れず、自身の限界に挑みましょう!
アークナイツ「危機契約#6」PV
ステージ開放スケジュール †


作戦区域の切り替えは、4:00に行われます。
また、3月8日 4:00より、「通常作戦地域」に新たな「長期危機任務」と「契約」が追加されます。
基本事項 †

危機契約が初めての方はこちら→危機契約
- 参加条件:メインストーリー「2-10」をクリア。
- 本イベントのステージでは理性を消費しない。
- 信頼度は上昇しない。
- ステージクリア、撃破などは、毎日任務、週間任務の対象外。
- サポート使用に関しては対象内。
- 勝利ランクが存在しない。
- ☆2勝利が存在しないため、これまでのステージと異なり耐久値が減っても報酬は減少しない。
- 長期契約任務と緊急契約任務(デイリー)を達成することで、契約賞金と協約の証を得られる。
- 契約賞金(赤色)は報酬である各種アイテム・素材との交換に使用。
- 協約の証(黄色)は契約を解禁するために使用。
- いくつかの任務に挑むには危機等級を設定する必要がある。
- 危機等級は、解禁した契約を任意で選択して設定する。
- 契約には敵の強化や出撃制限などがあり、危機等級の上昇はそのまま難易度の上昇となる。
- 支援契約選択中は、支援使用不可任務及び、危機等級数が条件となっている任務は達成できない。(等級0扱いとなるため)
- デイリーステージの契約内容は日替わり。等級8のためには毎日戦略を変える必要がある。
前回からの変更点
TIPS †

- 報酬は任務の達成を通して得られるため、緊急作戦地域の任務達成以上の周回は必要ない。
- 高等級はキャラ強化が済んだ人向けのいわゆるエンドコンテンツ。特定のキャラが育成されていないとクリア不可という場合もある。
- とはいえ、支援契約というサポート要素があるため、戦力が充実していないドクターは利用を推奨。
- 緊急作戦地域の任務のうち指定契約を含んでクリアするもの(契約賞金40)は支援契約ありで達成可能。
- 交換所の「〜の印」でのオペレーター潜在開放には「印」1つではなく4つ必要になるので注意。
常設ステージ †

理性消費はありません。
狂風の砂原 †

※通常より低下している能力はこの色で表示
名前 | 出現数 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 攻撃間隔 | 攻撃半径 | 重量 | 移動速度 |
ティアカウ戦士 | 24 | 2600 | 290 | 60 | 10 | 1.8 | - | 1 | 0.8 |
ティアカウ猛攻兵 | 6 | 5500 | 320 | 380 | 10 | 1.0 | - | 2 | 0.8 |
ティアカウ呪術師 | 3 | 6000 | 250 | 200 | 70 | 4.0 | 2.5 | 3 | 0.8 |
ティアカウ勇士 | 5 | 12000 | 700 | 950 | 10 | 4.0 | - | 5 | 0.7 |
「レッドラベル」根絶者 | 2 | 5000 | 1200 | 300 | 30 | 5.0 | - | 1 | 0.9 |
「レッドラベル」浸透者 | 2 | 6000 | 400 | 500 | 30 | 2.0 | 1.5 | 1 | 1.3 |
戦術ホログラム | 0 | 3000 | 250 | 0 | 0 | 2.0 | 1.5 | 1 | 1.3 |
備考
- 土石構造
HP15000。
砂嵐をブロックする。
風下のオペレーターは砂嵐の影響を受けない。
砂嵐・敵からのダメージにより破壊される。
- 砂嵐
ステージ全体に1500秒持続する右方向に吹く風。
風に晒されている味方ユニットは2秒ごとに100の確定ダメージを受け、攻撃力-50%、再配置時間が150%に上昇。
風に晒されている敵ユニットは移動速度-40%。
砂嵐に晒されていると
に狙撃されるため、風向きによって事実上の配置可能マスが決まる。
「砂嵐」の風向き |
| 初期 | → |
 | 等級1 | ← |
 | 等級2 | ↓ |
攻略方法
帰還!密林の長とオリジニウムダストで登場した敵とギミックが登場する。
浸透者を除けば、ブロックすると強化される敵がほとんどなので、高台から焼いてしまいたいのだが、根絶者の存在により砂嵐下で使える高台が大きく制限を受ける。
誰に何をさせるのかよく戦術を考えて、精鋭を投入したい。
全体的には上から押し寄せる戦士と猛攻兵に、定期的に左から下を回る勇士、右上から術攻撃を放ちつつ中央ルートに入る呪術師、右上から上→左→下と大回りをする浸透者、最終盤まで右で待機する根絶者といった構成。
勇士は計5体で、全て左上から出現する。基本的に勇士は左ルート経由で下から自陣へ侵攻するが、4体目の勇士に限っては中央ルートを経由し自陣へ攻め入ってくるので要注意。
序盤は上の敵陣から戦士と猛攻兵が現れ、戦士は右、猛攻兵は左を経由して自陣に上から突っ込んでくる。
中央上の土石構造は放置すると猛攻兵によって早々に壊され、戦士も左を回るようになる。
戦士の物量がそれなりにある上、猛攻兵の存在で重装でのブロックは厳しい。火力で「やられる前にやる」を意識しよう。
しかし猛攻兵に対する火力でのゴリ押しはコスト回復減衰の契約を取ると途端に難しくなるので
上述の契約を取る際には土石構造の破壊を見逃し、左回りの道を開放する事も視野に入れる必要がある。
中盤は定期的にやってくる左の勇士を捌きつつ、右からやってくる浸透者を逃がさず仕留めなければならない。
土石構造に攻撃を仕掛けている間の勇士は土石構造を殴っている間は無敵(正確にはブロックされている間は無敵)
なので土石構造前で仕留めるつもりなら頭に入れておきたい。壁殴りに夢中になってダメージに気づかないらしい。
土石構造がブロックした時点で、その土石構造は確実に破壊されるが、膨大なHPで勇士の侵攻をそれなりに足止めしてくれる。
浸透者は戦士と猛攻兵に紛れられるとホログラムを撃破するのが困難になるので、真銀斬、イラプションなどのマルチロックスキルか、喰殺ノ刻印やホリデーストームなどの範囲内全体攻撃を用意したい。
また、右から出始める呪術師も地味に厄介。生半可な高台オペレーターでは瞬殺されかねない。
一方で、契約で2段階強化すると射程延長が入るのだが、これにより自陣前にデコイを置いても攻撃の誘導が可能になる。戦術によって契約を切り替えよう。
最後は戦士と猛攻兵、呪術師の物量作戦に、浸透者と勇士2体が混ざる重ラッシュ。温存していたスキルを総動員して乗り切ろう。
ラッシュの終わり際に右で待機していた根絶者が右下を回ってやってくる。ほぼ同時に土石構造が砂嵐で崩壊するので、早めにブロックしないと高威力の狙撃を食らう点には注意。
18等級
18等級をクリアしたいけど戦力が揃っていないドクター向け
戦友の強力な星6オペレーターを借りて攻略しよう。
高等級
風向きが変わる契約の存在により、1週目と2週目で戦略は大きく変わる
コスト管理がシビア。最高等級付近に挑む場合はバグパイプ潜在5以上が必要。
カフカは昇進すると配置コストが上がってしまうため、昇進しない方が良い。
攻略編成例
契約 |
 | 術師・補助の配置コストが3倍、 再配置時間が+50% |
 | 前衛・特殊の配置コストが3倍、 再配置時間が+50% |
挑戦任務
攻略動画
■参考動画
■検索用リンク集
YouTube:検索結果
ニコニコ動画:検索結果
bilibili: 検索結果
PRTSwiki
契約 †

デイリーステージ †

全ステージで理性消費はありません。
作戦区域の切り替えは、4:00に行われます。
任務一覧 †

緊急契約任務 †

デイリーで更新される任務。
緊急作戦地域で共通。
任務 | 報酬 |
協約の証 | 契約賞金 |
指定された契約の組み合わせで[緊急作戦ステージ]を突破。支援契約使用可 (指定契約は日替わり) | | 40 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級0以上で突破 | | 5 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級1以上で突破 | | 20 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級2以上で突破 | | 18 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級3以上で突破 | | 16 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級4以上で突破 | 1 | 14 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級5以上で突破 | | 12 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級6以上で突破 | | 10 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級7以上で突破 | | 6 |
[緊急作戦ステージ]を危機等級8以上で突破 | 1 | 4 |
合計 | 2 | 145 |
長期契約任務 †

任務 | 報酬 |
協約の証 | 契約賞金 |
指定された契約の組み合わせで突破 x6 | | 100 x6 |
指定された契約の組み合わせで突破 x2 (期間後半で追加) | | 100 x2 |
危機等級1以上でクリア | | 160 |
危機等級2以上でクリア | | 160 |
危機等級3以上でクリア | | 160 |
危機等級4以上でクリア | 1 | 120 |
危機等級5以上でクリア | | 120 |
危機等級6以上でクリア | | 120 |
危機等級7以上でクリア | | 80 |
危機等級8以上でクリア | 1 | 80 |
危機等級9以上でクリア | | 80 |
危機等級10以上でクリア | | 60 |
危機等級11以上でクリア | | 60 |
危機等級12以上でクリア | | 60 |
危機等級13以上でクリア | | 40 |
危機等級14以上でクリア | | 40 |
危機等級15以上でクリア | | 40 |
危機等級16以上でクリア | | 20 |
危機等級17以上でクリア | | 20 |
危機等級18以上でクリア | | 20 |
合計 | 2 | 2,240 |
報酬 †

任務達成で得た契約賞金で交換。「常設交換所」と「特設交換所」に分かれている。
危機契約の賞金は全て使い切らなくても保持される。
「常設交換所」の報酬は今後の危機契約の賞金でも交換が可能。
常設交換所 †

詳しくは危機契約のページも参照
報酬 | 数量 | 契約賞金 |
オペレーター、 専用印 | ★5バイビーク | 1 | 300 |
バイビークの印 | 5 | 計720 |
★5シーン | 1 | 300 |
シーンの印 | 5 | 計720 |
★5トゥイエ | 1 | 300 |
トゥイエの印 | 5 | 計720 |
コーデ(新規) | マンティコア「無形の深悼」 | 1 | 300 |
バグパイプ「栄光の導き手」 | 1 | 300 |
アズリウス「浅瀬のリズム」 | 1 | 300 |
ワルファリン「ホリデーHD31」 | 1 | 300 |
コーデ(復刻) | アーミヤ「新聞配達員」 | 1 | 300 |
パフューマー「植物紀年」 | 1 | 300 |
ミルラ「辛味」 | 1 | 300 |
マッターホルン「砂浜の番人」 | 1 | 300 |
Castle-3「SUM019ver.」 | 1 | 300 |
メランサ「ウェセックスレター」 | 1 | 300 |
ロープ「おてんば魔女っこ」 | 1 | 300 |
汎用印 | ★6先鋒の印 | 4 | 500 |
★6前衛の印 | 4 | 500 |
★6特殊の印 | 4 | 500 |
★5前衛の印 | 4 | 125 |
★5重装の印 | 4 | 125 |
★5狙撃の印 | 4 | 125 |
★5医療の印 | 4 | 125 |
家具 | 荒廃の旗 | 1 | 100 |
黄鉄の旗 | 1 | 100 |
利刃の旗 | 1 | 100 |
灰燼の旗 | 1 | 100 |
鉛封の旗 | 1 | 100 |
分光の旗 | 1 | 100 |
蛮鱗の旗 | 1 | 100 |
合計: | 15,060 |
※★5オペレーターの印は購入ごとに 100,120,140,160,200 (合計720)
※汎用印は同一の印4個で潜在強化1回分なので注意
特設交換所 †

コメントフォーム

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照