イベント一覧 > 春分


春分(2023/08/22 16:00 〜 08/29 3:59まで)

春分.png



概要 Edit Edit

公式ニュース

期間限定イベント、オムニバスストーリー「春分」、08月22日からスタート!

本イベントでは、イベントステージと一部の通常ステージでイベントアイテム「dcitem.png安全祈願のお守り」を入手することができます。

dcitem.png安全祈願のお守り」を集めることで、ディピカ専用コーデ「影絵芝居」をはじめ、様々な報酬を入手できます!

▼イベント開催期間

2023年08月22日(火)16:00 〜 08月29日(火)3:59

▼報酬受取期間

2023年08月22日(火)16:00 〜 09月01日(金)3:59
▼参加条件

「1-10 残留」をクリアすると参加できます。

※ 殲滅作戦、常設サイドストーリー、危機契約などの理性を消費しないステージでは「dcitem.png安全祈願のお守り」を入手できません。

オススメの周回ステージ Edit Edit

ステージ素材消費理性ドロップ率理性期待値備考
DC-7中級エステル2164.76%32.43常設ステージよりは高効率だが、他イベに比べると見劣りする。
DC-8砥石2146.80%44.87常設ステージよりは高効率だが、他イベに比べると見劣りする。

ドロップ率はペンギン統計の大陸版データより

今回のイベントステージは、狙い素材のみドロップではなく戦地の逸話と同じく色々ドロップする形式。
1つのステージで複数種類の素材がドロップする形式なため、単純な理性効率で見ると目立った強みは見えない。

基本事項 Edit Edit

  • 参加条件:
    「1-10 残留」クリア
  • dcitem.png安全祈願のお守りの入手量はステージの消費理性と同じ。
    イベントマークがついているステージならどこを周回しても入手量は変わらない。
    • 1ステージ目をずっと周回してもいいし、イベントマークが付いてるなら資源調達やメインストーリーでも構わない。
    • イベントステージについては初回星3クリアのみ、報酬として追加のdcitem.png安全祈願のお守りが設定されている。
    • 例によってDC-8の強襲クリア報酬にパネル(家具)が設定されている。欲しければ頑張ろう。
  • 本イベントのシナリオは過去イベント「登臨意」の続編となる。
    ただ本イベントのストーリーはこれまでのイベントとはあまり関連がないため、過去のストーリーを閲覧したことがなくてもほとんどの内容が理解できる。
    もちろん閲覧すれば一部のキャラクターの内面や行動をより深く理解することができる。

TIPS Edit Edit

  • 今回のオムニバスストーリーは、それぞれのエピソードが連なって一つのストーリーを構成している。

事象の欠片」について

オムニバスストーリー形式のイベントは「事象の欠片」を購入してストーリーを解放するのが主な目的となる。

事象の欠片」はこのイベントだけでなく、過去の同形式イベントのストーリー解放にも使用できる。

日本版未実施

過去に開催された同形式イベントのストーリー解放の仕方は
ホーム画面から「情報」をタップして
7A9822DA-8575-4043-9864-B4537A2FE156.png

「情報処理室」→「特殊行動記録」に進む。

420A5097-ADEB-424D-92AC-7C7139F7E34C.png
▲画像は全ストーリー解放済

事象の欠片」はオムニバスストーリー形式のイベントショップか購買資格証で入手できるので、未解放のシナリオがあるドクターは購入しておこう。
ただし、過去のシナリオをすべて解放している場合、イベント毎に必要数販売されるので将来に備えて備蓄しておく必要はない。
イベント単位で全てのストーリーが解放されていると、「特殊行動記録」画面から僅かだが素材を受け取ることができる。
(現在開催中のオムニバスストーリーはイベント終了直後に「特殊行動記録」へ追加される。)

ステージ 侠客之道 Edit Edit

DC-S-1DC-S-2は固定編成を使用して挑戦する。自前のオペレーターを編成することはできない。
編成中のオペレーターは編成画面でスキルを変更することができるが、変更内容は保存されないため再挑戦時は毎回変更し直す必要がある。
理性消費がないため、何度も挑戦してみよう。

DC-1 先の長い行路 Edit Edit

心持たぬ器鬼は疲れを知らずに進み続けるのに、かつて夢を抱いて歩んだ者たちはなぜ躊躇うようになったのだろうか。

開く

DC-2 止まらぬ逃げ足 Edit Edit

背後を振り向かないのは、目の前にしか目が行かず、出口が背後にあることに気付けないからか?
それとも、大きな影に覆われた恐怖心が振り向くことを阻んでいるからだろうか。

開く

DC-3 池に足をとられ Edit Edit

今まで一度も気に留めたことがないような場所に潜んでいたものが一体何なのか、いずれ知ることになるだろう。
永遠に濡れずに岸辺に立ち続けることは、誰にもできないということだ。

開く

DC-S-1 水悠々たりて Edit Edit

江河の水は絶え間なくゆったりと流れ続けている。
善悪の判断がつかなくなるたびに立ち止まってばかりいたら、彼女はここまで進められなかっただろう。

開く

DC-4 逃げ場は無し Edit Edit

ほとんどの人は敷かれた規則に身を置いていることを自覚したことがない。
なぜなら、それは元より「規則に従わない人」のために設けられたものだから。

開く

DC-5 行きつ止まりつ Edit Edit

道の距離が縮むことはないが、合間に休憩を挟むと、ゴールに到達することがより容易になるだろう。

開く

DC-6 枯れ木に芽吹く Edit Edit

憎しみをどのように対処すべきか。枯れた木だろうと再び芽吹くこともある。
栄枯盛衰は表面的なものに過ぎない。その根までしっかりと断ち切ることを心に留めよ。

開く

DC-7 凍土に堅石 Edit Edit

寒苦にまみれたこの地は、苦難に打ち砕かれた試しがない。それどころか、むしろ尊敬すべき堅い意志を次々と生み出している。

開く

DC-8 立ち昇る硝煙 Edit Edit

硝煙が立ち昇る場所を決定づけるのは、戦場を見つめ続ける視線だ。次に目を向けた先でそれが決まるだろう。

開く

DC-S-2 路遥かなり Edit Edit

山道は険しく長い。先を見渡すと、細い一本道がうねりながら荒野の奥深くまで延びていく。
長旅はたしかに骨が折れるが、それは決して土砂崩れを看過していい理由にはならない。

開く

勲章 Edit Edit

功績勲章入手方法
説明
★★mev_31.png「群山の彼方」「春分」で、全てのストーリーを解禁する。
荒野の果てまで延びる馳道に沿って進み、知られざる片隅や人々の生活に歩み寄ろう。
立ち止まる必要があれば、立ち止まればよい。
★★mev_32.png「深海を識る」「春分」開催期間中に、コーデ「影絵芝居」を獲得する。
ディピカが直々にデザインしてくれた勲章。彼女が語る目まぐるしい冒険譚に最後まで耳を傾けた褒美である。
或いは、その手に持つ謎の映写機の出どころの方がより気になるかもしれない。
      

報酬 Edit Edit

報酬交換所 移山廟 Edit Edit

報酬回収の考え方

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 脳内のドクター:国土の発生位置を制御しつつ他の敵を殲滅し国土外から確実にダメージを与えて倒す
    げんじつドクター:やっべ国土おもらしやっべとにかく高火力ぶつけんと死ぬわこれ -- [Slm/KKmYq8k] 2023-08-25 (金) 00:35:30
    • 画面6割以上真っ黒で草生えるんだ -- [/Fgf4vvQODo] 2023-08-28 (月) 12:34:41
  • 攻撃してない本陣に国土撃たれる理由がいまだにわからん。
    そのせいで第1段階終了でほぼ全員即死なるし。
    まあクリアできたからもう何でもいいんやけど。 -- [3drGhHHjZ4.] 2023-08-25 (金) 00:38:04
    • 利刃の個別ページにも書いてあるけど、国土の発生優先度が「【国土】範囲外の味方」>「自身に与えたダメージが最も多い味方」>「最もヘイト値が高い味方」の順になってる。
      もしかして国土内のキャラだけで利刃のHP削ろうとしてない? -- [MhIy.lzAAds] 2023-08-25 (金) 02:21:04
  • 今回のストーリー、楽しいって感じではないけどすごく読んで良かったと心から思える
    内容で素晴らしかった。達観しつつも容赦ないサガも最高だった

    あとエーベンホルツで国土おじさん穿つのほんと気持ちよかった -- [k5HENpP2uh2] 2023-08-25 (金) 00:54:35
    • 遣る瀬無いことばかり起こったけど決して希望の光がないわけじゃなくて、人は未来へ歩き続けるというまさにアークナイツ!って感じのストーリーだったね。
      多くを失ったけど「シャオシー」として生きていくことを手放さなかったシャオシー、5年の歳月を経て恨みを手放し人を導く立場になったチューバイ、巡り巡ってようやく「詫び状」を手にして彼の真意を掴んだウィンドチャイム、そしてほんの一瞬だけ交錯した少年たちの人生が本当に美しかった -- [BzHfpfdXevU] 2023-08-25 (金) 10:24:53
  • 陰鬱なイベストですね〜!夏イベのような明るさがまるでありません!
    救いはちょっとあったが -- [R0/MDGYX1os] 2023-08-25 (金) 01:31:08
    • 大地の不条理さを目の当たりにする度に、ラテラーノの平和さは異常だと感じる。
      そらアンドアイン君も反乱起こしますわ。
      まぁ「法」はサンクタ族しか守れないんだけどね。 -- [8nbpyAjGP7E] 2023-08-26 (土) 14:14:33
  • シナリオ読み終えると謀善村って名前もあれだなって… -- [irgy8v20ZG2] 2023-08-25 (金) 05:06:48
  • キャラストーリーは興味なくて育成だけしたいドクターには事象の欠片って無用という認識であってますか? -- [64oz2qh4hR6] 2023-08-25 (金) 07:23:47
    • 今回実装されたコーデもストーリーも後から開放はできるけど勲章は貰えなくなるから、勲章ほしくないなら無視でもいい -- [k6WHoksoXDw] 2023-08-25 (金) 10:31:48
      • ありがとー。下の人も。参考にします。 -- [64oz2qh4hR6] 2023-08-25 (金) 15:26:47
  • シナリオ全開放で後からちょっと素材貰えるので、最初の6つは買っておいてよいかと -- [z.7K32udRw6] 2023-08-25 (金) 10:17:18
    • 枝ミス -- [z.7K32udRw6] 2023-08-25 (金) 10:18:09
  • DC8ぐだぐだ勝利だけど、ぐだくだで勝った方がスマートに勝ったやつより周回安定するな -- [gTHRFxYP032] 2023-08-25 (金) 15:01:35
  • これほどまでに破城射手が欲しくなったイベントはない -- [59Xxvij6rfU] 2023-08-25 (金) 16:58:23
  • DC-S-2はアズリウスを右の高台に右向き、リスカムはT字路に左向き、チューバイの右はグラベルで適宜受ける方が楽だと思う -- [uSENwnoycZk] 2023-08-25 (金) 19:52:58
  • 固定編成の2つ目のステージチューバイのスキルデフォ2なの罠じゃない?3にかえたらまじでサクッと終わったわ -- [e3ufIZ4SHKs] 2023-08-25 (金) 22:51:52
    • 自分は完全に逆だった、その手には乗らんぞとS3に変えたらどうも噛み合わんくて、S2でサクッと。人によって変わるもんだね -- [RCtKaPUflcM] 2023-08-25 (金) 23:31:55
    • おあつらえ向きにまっすぐ道があってその先に待機してくれるんだから普通にS2が楽だと思うよ -- [5.p2aUon/XA] 2023-08-26 (土) 15:49:36
    • 置き場所による。十字路右向きにしておくと沈砂をS2で全て撃破出来て楽ができる。 -- [r8WLTRf0Eqs] 2023-08-26 (土) 19:23:17
    • リスカムいる時点で電池しつつ撃ち切りスキルのs2を連打しろってことだろうなぁとは察した まあ血漿確定配置にしてs3のが早そうだけど -- [uzpVs9Hgtbc] 2023-08-27 (日) 07:57:10
  • DC-8強襲を星4縛りで何とかクリア。スキル特化3してモジュールレベル3にまでしたらホント侮れない戦力してるよね。今回のMVPはコマンドーを高速で処理したカッターちゃんですありがとう! -- [ilXgO4Eq1xw] 2023-08-26 (土) 16:17:51
  • 山の話 愚公山を移す っぽいな -- [zu/1grOdHPI] 2023-08-26 (土) 22:49:03
    • みんなで頑張れば不可能なことも可能に……なってねーじゃねーかW
      天帝はさあ、空気読もうよ
      -- [Bk2QLiEScHc] 2023-08-28 (月) 23:22:19
  • 今回もいいストーリーだった -- [4heXzoPCQgs] 2023-08-27 (日) 01:51:06
  • 「またいつも通り外周をお散歩してくるんだろうなぁ」と思っていたロードローラーが最短距離で防衛ライン突っ込んできたDC-4が今回のスマホ飛距離最長記録だった -- [ZoK8Q33iLPM] 2023-08-27 (日) 03:42:37
    • あれほんと初見ではぁ?って声出たわ
      お前はもっとゆっくり来るタイプのやつだろ -- [qVM5UojoJPE] 2023-08-27 (日) 06:27:37
    • 初回見事に抜けられたわ
      他の面々が最短は選ばない中でどうしてお前が…… -- [lCLrxLB4GsM] 2023-08-28 (月) 04:00:36
    • DC-4はやりたいことがイマイチ分からないマップだったね。凶漢や灰尾の移動ルート、強襲でステルス化する射手も意図が分からない。 -- [r8WLTRf0Eqs] 2023-08-28 (月) 19:30:53
      • 強襲のステルスは特に意味が分からなかったね。出現位置近くに置けば容易に処理出来るし -- [iYIfe4Fhx9k] 2023-08-29 (火) 11:43:42
  • 何も考えず報酬上から取ってたけどこれ理性剤使わないと明らかに足りないと今更気づいた 次のイベント来週末までに来るかなぁ -- [SL9JEYct0Dw] 2023-08-27 (日) 11:17:28
    • 次イベは理性必要としないから使っていいと思うけど -- [5cX0ZIQe3YE] 2023-08-27 (日) 11:47:01
    • 生息演算と同時に吾れ復刻がくる可能性もあったけど今のところ告知ないし問題なさそうだね -- [lCLrxLB4GsM] 2023-08-28 (月) 03:59:19
  • DC-8強襲の利刃足止め役は誰が良いんだろうね?
    普通にグムでも良いんだけど早めに抱えようとするとコマンドーも抱えちゃうのがちょっと気になる -- [lCLrxLB4GsM] 2023-08-28 (月) 04:05:24
    • シーン(レンズ)がおすすめ、使い減りしない1ブロかつついでに帝国ドローンも落としてくれるのでかなり刺さってると思う -- [TF20qbcJIfs] 2023-08-28 (月) 19:05:24
    • 抱えるのはグムでもよいと思うけど、コマンドーをゴールに近くなるように半分くらい進ませてからブロックして
      そのあとに利刃をブロックすればコマンドーだけを後で処理しやすくなるからお勧め。 -- [r8WLTRf0Eqs] 2023-08-28 (月) 19:21:47
    • 自分はヘラグ→ムース→最初に使った先鋒で順番に国土出させながら抱えた
      三つ目の場所で国土内配置してなんとか削りきって待機場所にワルファリン前ミヤ構える感じ
      第一段階終わる頃には他のヤツはもう倒してるね -- [vaSfvV7VR4c] 2023-08-28 (月) 19:45:43
    • ありがとう!参考になった -- 木[lCLrxLB4GsM] 2023-08-28 (月) 20:24:36
  • 炎国関連のイベストの中でも特に酷い出来で悪い意味でビックリしたわ 登場人物全員思考の動きの描き方がおかしいだろ
    チューバイは村の窮状に口出しできるような立場じゃないし持たざる者に倫理を説くトンチンカンになってるわ、サガは居合わせる偶然が度々重なる上当事者以外が知る由もなく従って説得力もない絵画世界の話をいきなり始めるわで便利な説教キャラ扱い、結果的に解決に向かったとはいえマルベリーも実にタイミングよく身分を開示して状況を一時的に悪化させるし
    ウィンドチャイムのパートは取ってつけたようないつもの悪趣味な鉱石病患者エピソードでお話になんの関連性もない
    こんな低クオリティなオムニバスやるくらいなら出来事と結末だけ回想あたりに短く記述しとけばいい -- [Y3zdfs.2BBk] 2023-08-29 (火) 14:44:18
    • 話の内容をどう受け取ったかは人それぞれだけど ウィンドチャイムのパート無関係だったか?裕福な家庭で育った感染者の少年と村社会の中で育ったシャオシーの価値観とかが対比になって良かったと思ったんだけど -- [zTGc1RQ7YwQ] 2023-08-29 (火) 15:37:36
      • 今回のはオムニバスってより群像劇だったから、多分群像劇を読み慣れて無いんだと思うわ -- [PyAQER56d4I] 2023-08-29 (火) 15:43:04
    • 読み手の感性は人それぞれだとは思うけど、あまりにも捉え方が一方的過ぎて…。面白くないっていう結論ありきで読んだのかな?と思ってしまうほど。群像劇っていうと闇散らす火花も似た形式だと思うけど、あれは読んだことあるのかな? -- [brPY63YuJdY] 2023-08-30 (水) 00:04:01
    • なんか群像劇のたびにこの論調の人が出てきてない? 同じ人なのか? -- [JRe5GE3shTg] 2023-08-30 (水) 14:17:27
      • それなら群像劇キライなだけやな……w
        それはそうとイベント終わってから超ネガティブな木生やすのはちょっと嫌だなあ
        自分は面白かったから後から見た人の印象悪くなるのがね……
        後続は開放の参考にしたりするだろうし -- [6PWtwvGb/7Q] 2023-08-30 (水) 14:47:13
      • 正直アークナイツというのは”こういう話”だから合わない人に合わないのはどうしようもないんだが、この見解だと今までのアークナイツのストーリー一度も楽しめたことがないんじゃないかと思える -- [xNDUGLaFICU] 2023-08-30 (水) 14:54:28
      • 群像劇を成立させるために話の整合性を重視して話がつまらなくなるのはよくある話じゃん
        トリックを成立させるために人間が書けてないミステリが量産されるのと同じ
        むしろ擁護してる側の方が群像劇ろくに読んだ事なさそうに見えるわ
        批判側は具体的に説明してるのに擁護側がレッテル貼りしてるのかなり印象悪い -- [3mds62jO/wg] 2023-08-30 (水) 15:14:35
    • 流し読みでも普通はもうちょっとストーリー把握できるんじゃねえの?
      ってレベルの具体的批判ですけどねえ… -- [NiXjwqHmIaE] 2023-08-30 (水) 16:26:36
      • 内容に関して別に間違ったことは言ってないと思うけど、結論の「悪趣味」や「酷い出来」が個人の感想でしかない以上それに対するコメントも個人の感想にしかなり得ないのに、具体的でないと非難されても困るね。 -- [xNDUGLaFICU] 2023-08-30 (水) 16:32:40
      • 言えるのは1枝のヤツと、だからチューバイは勝手に助けたんやでくらいじゃない?
        あとはただの感想だから自分はそう思わなかったよとしか -- [5lwaLimGUSA] 2023-08-30 (水) 17:43:43
    • 悪人はいないが悪心は誰の心にもあるってのを見せたい(たぶん)イベントだから間の悪さや、すれ違いなんかを多く扱って結果的に都合主義に見えるのかもしれない、サガが便利キャラに片足突っ込んでるって意見はまぁ多少分かる
      でもチューバイに関しては本人も村の動向に口を出すつもりは無いと何度も口にしてて実際、村人の不義に限界が来て位牌を斬り捨てるまでは、あくまで帰りたく無いと言ってたシャオシーを無理矢理届けたのだから不幸にしたくないという気持ちだけの行動で家族側にしか助言とかしてなかったし。
      ウィンドチャイムは身元不明の遺体がどこから来て誰だったのかって話だからそんなに不要感は無かったかな、少なくとも去年の歳イベントのブラックナイトよりは出てきた意味があったと思う() -- [HGITrd9Ra5s] 2023-08-30 (水) 17:47:24
    • 木主の感性が〜って返すのではなくて話の内容で返しなさいよ
      一個上の人はできてるけどさ -- [ewuu3z4Wc7I] 2023-08-30 (水) 17:55:40
    • 群像劇ってのは得てして間が良かったり悪かったりするもので、「あの時ああしてれば」「誰々がここに居なければ」とか、あるいはそうなった背景みたいなものを各々の視点や立場で楽しむものだから結構苦手な人はいるよね
      個人的にはああいう仏教とか儒教的な説法ができるキャラってサガぐらいしか思いつかないから便利キャラみたいな扱いになるのもしゃあなしって感じ
      説得力云々は他のファンタジーでよくある宗教家と言うだけで偉い概念で読んでたからあんま思わんかったわ
      テラ世界でもそうなのかは知らんけど -- [U9xzqN75pm2] 2023-08-30 (水) 18:28:31
    • サガは説法だね。普段より解りやすくて自分はこのくらいが好きだけどそう写るのかも。出来が悪いというより哲学的思想的な話しをエンタメ寄りに噛み砕いた印象だった -- [fmn3xDOcE0s] 2023-08-31 (木) 11:53:31
      • 言い忘れ。チューバイのもそういう思想があってそれを元に葛藤と彼女の答えを書いてる -- [fmn3xDOcE0s] 2023-08-31 (木) 12:13:54
    • 木主は具体的なのに擁護は具体的じゃないっていうのがよくわからない。前提として木主って具体的か?
      チューバイとかウインドチャイムのくだりなんて本当にちゃんと読んだのか疑うような解釈だし、絵巻世界の話したら便利説教キャラ扱いって言うのも謎だし、マルベリーの身分開示が多少前後しようと趨勢に影響しない
      チューバイの立場や考えなんて何度も描写されてたし、あんたは力があるから言えるんだって話の中で指摘もあったしそのうえでの行動だったのは明らかじゃん。ウインドチャイムなんて、心配というがそれは上から目線の(持つ者から持たざる者への)同情だってシーンを見ても鉱石病の話というよりチューバイの時と同じく持つ者と持たざる者、ひいてはそれに伴う無自覚なお互いの偏見が核にあるエピソードでしょ。鉱石病差別が核だったか?そもそも彼の遺体が重要な存在だし、言うまでもないが話的にもテーマ的にも関連してる。サガも話を通して族長自身の心を紐解き本人すら目を背けている本心に気づかせ、どうすべきかをやんわりと示すという他の人も言ってるが説法でしょ。そもそも説教が絶対ダメというわけでもなし。サガ本人も言ってるようにサガの到来自体は重要ではなく、サガが来なくても今回の件は起こりまた失敗していた。族長の自害を止めた功績はあるけどね。マルベリーは前述の通りだけど、状況を一時的に悪化させる……からなんだって感じ。これって具体的なんですかね? -- [kymwknPRoFA] 2023-09-01 (金) 00:26:21
  • プライドが高いだけのガキは見ててむしゃくしゃするなあ
    そんなデカイ口が叩ける程自分の村や家族の状況が見えてないのか… -- [T3WWq9uYRVU] 2023-09-01 (金) 00:30:27
  • 生きるためだとか身近な人を助けるためという一見良い話風の動機と、単発で犯す分には大きな被害が出ない小さな罪も意識して止めない限りは積極的加害(チューバイ父)や取り返しのつかない被害(撮影者)を産むという分かりやすいお話だ
    だからといって高潔に生きられるとは限らないのが難しいが -- [aT4MVTAIE0Y] 2023-09-07 (木) 21:20:22
    • 少なくとも生きるためだから仕方ないって開き直るのは最悪って話っぽい。
      毅然として善のみをなすことを要求するのではなく善悪の狭間で葛藤する、時に罪を犯すこと自体は一応肯定…とまでは行かなくても当たり前のこととして描かれていたと思う。サガの説法や猟師周りを見るに。
      すごく遠い所から理想だけを説かれても困るよという話は最後にされたしバランスがすごい -- [aT4MVTAIE0Y] 2023-09-07 (木) 21:26:15
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-05-06 (月) 13:58:54