PCでプレイするには
- nikkeのように公式からPC版を出してくれる可能性は0なんかな。エミュレータめんどくさい -- 0312[Eu2ufJjTXzQ]
- 2023/4/19にリリースされたGoogle Play Gamesベータ版でアークナイツが出来るようになっている。 -- [1pnqTh39rpA]
- タイトルとちょっとした説明だけ追加してみました
触ってみた感じ、私の環境だとブルスタやノックスより動作が軽いのでいいですねーこれ -- [5cFD983YfBk]
- 使ってみて特に違和感はない、大画面にできていいかも?DMM Gameとかと操作性変わらないかな。スクロールがドラッグなのがちょっと不便か? -- [kovy1Y3FfEU]
- 手持ちの激安ノートパソコンではGPU?足りません。できません。て注意書き出てきてグーグルプレイゲーム無理でした
自分にはまだ早かったようだ -- [8jL.BSlOg.g]
- まちづくりシム的なやつやるために買った、ゲーム用としては入門レベルくらいのノート(9万円くらい)で快適動作してる -- [KZD16kIjQ3M]
- Google Play Gamesベータ版にしたら動作めっちゃよくなりました。インストール後もbluestacksは管理者として実行することで普通に遊べました -- [3Zd0442N49A]
- 昨日まで動いていたGoogle Play Gamesが突然起動しなくなったんだが同じ問題に当たった人居る? -- [23KDoErpJ8c]
- PCを終了してから何をしても動こうとしなくなってます(入れ直しも含め) -- [cIk65MadZBs]
- 似たような人が居て安心した。イベントビューアーみると.NETが死んでるっぽいから多分WindowsOSの更新待ちかも。 -- [23KDoErpJ8c]
- これ自己解決した。PCのユーザーフォルダの名前に全角文字が含まれてるのが原因だった。(Cドライブ/Users/<ここの名前>)
20日ごろにGooglePlayGamesの5月アップデートが入って死ぬようになったっぽい。 -- [23KDoErpJ8c]
- ウチは解決しなかった…
bluestacksに戻そうか悩み中です -- [XIdGM8CLd7w]
- このGoogle公式の情報が参考になるかも。
見出しが有効にすべきなのか無効にすべきなのか分かりづらいが「Hyper-V Hypervisorはオフ」かつ「Windowsハイパーバイザープラットフォームはオン」だと俺のWin10Pro環境では動いてる。 -- [23KDoErpJ8c]
- ありがたや…
ただもうbluestacks再インストールしたので、ちょっと寝かせることにしました 一応メールでの問い合わせはしてて、返答待ちでもあるので -- [XIdGM8CLd7w]
- Google Play Gamesの最新版ではインストール先がC/UsersではなくてC/ProgramFilesに変わっているので今後は日本語ユーザー名の人も問題なく遊べそう -- [23KDoErpJ8c]
- Google Play Gamesわりと評判良さげだったから移行考えてたが様子見がええんかな -- [EG2QyFerOz.]
- 話を聞いて開いてみたけどうちでは特に問題起きてないんでなにかトリガーがあるわね -- [55Q1/DbvvvI]
- NOXでやってるとたまにステージ開始時に落ちることがある。それがローグだと失敗扱いになって1時間以上の作業が水の泡になったこともある。おま環だろうけどさすがにしんどい -- [EHrW9BhVVGs]
- こまめに再起動してはどうか
俺もNOXでやってるけど数時間もやれば妙に重くなる(落ちるほどではない) -- [EQH.DtCxFMk]
- 将進酒 復刻ライト版 で100%同じところで止まるようになったわ。NOX自体入れなおしてもなんも変わらん。 -- [WISf4QCQ8EY]
- ゲーム用じゃないPC買ったんだけど、それでもGoogle Play Games動いてちょっと感動
エミュってもっとハードル高いものだと思ってたわ PCでアークナイツできるのいいね -- [KlsWNhlv4PE]
- エミュレートに必要な諸々を加味しても電話とコンピューターではね -- [GbGL13EhND.]
- BlueStacks 使ってるんだけど今やってる復刻イベの将進酒の水流れてるマップ、水の色がものすごい青で他の人の動画とかと全然色が違うんだけど解説策しってる人いませんかね? -- [fv/XA/3Hlto]
- おそらくシェーダーエラーなのでどうにもならないですね… -- [BRddLD0PK.c]
- 一時停止をキー操作できるようにしたいんだけど、もしかしてgoogle play gamesじゃ無理? -- [AHO4iMrjFcU]
- 単体じゃ無理でも他のPC用マクロツールとかと合わせて使えばいいんじゃない? -- [fv/XA/3Hlto]
- 確かに動作は問題ないから一時停止をキー操作できれば本当に便利なんだけどなあ -- [wRTAr0ZO1DY]
- 今更だけどAutoHotKeyでよければ、
1.AutoHotKeyをインストール 2.このコード(pastebin.com)をメモ帳にコピペして「Arknights.ahk」として保存 3.「Arknights.ahk」を実行 で動く、はず。 -- [dDTKRIUIyrY]
- ごめん倍速をシフトキーにしてたけど「Shift+Tab」のメニュー開けなくなるから「LShift」を「LCtrl」にした方がいいかも。
あとスクリプト終了させたい時は右下のタスクトレイ(通知領域)のアイコンを右クリック→Exit。 -- [dDTKRIUIyrY]
- この内容ページ内に改めて書きました。 -- [dDTKRIUIyrY]
- めちゃくちゃ助かりました!
これで出撃/倍速/停止/撤退/スキルをキーで操作できる…! -- [/TGnAjJAUFs]
- m1 mac でできた人いる? -- [s.XrXTXiMnI]
- 今更な上にm2だけどAndroidStudioで無事環境作ったよ -- [9L0ropDzzBU]
- エミュじゃないけどplaycoverで動いてます -- [VEnkBefH47w]
- playcover試してるんですけど、開いた瞬間に予期しない理由で終了しましたクラッシュしちゃいます……どうすればいいんだろう -- [JjJSbx9WntA]
- もう解決しているかもしれないけど、nightlyやmaaというバージョンがあるのでそれらの最新版を試してみて。MacOS14だとnightlyやmaaを使わないとアークナイツは動かないらしい。OSをアップグレードしてしまうと不具合出る可能性あるので注意してね。 -- [iq/nYi4iVbQ]
- 設定 > 回避 の 「脱獄検知回避を有効にする」と「イントロスペクション ライブラリを挿入する」に☑いれたら起動したよ -- [Tme4HM6aGvk]
- すまん、「イントロスペクション ライブラリを挿入する」だけで起動するかも。試してみて。 -- [Tme4HM6aGvk]
- Google Play Games試したけど自分はかなり軽く、起動も早いので移行しました。環境は3年前のミドルクラスのゲーミングPCです。 -- [cNgtw34fnHM]
- ブルスタで結構落ちるのが辛いから変えたけど、3年前の10万以下BTOパソコンでも快適になったわ。今のところ不満が無い。 -- [WVaZpuVOV8.]
- 最近落ちるようになった、しかもミヅキローグ6裏クリアできそうってときを狙って落ちた(2敗)見張られてて嫌がらせで落としてるんじゃねえの(そりゃ無いだろうけど最悪すぎる -- [WVaZpuVOV8.]
- NoXは重かったけどGoogle Play Gamesはめちゃくちゃ軽かった。マジでオススメ -- [hciNuKVQnk6]
- Blue Stackはずっと愛用してたけど、Xになってからアプリが落ちやすくなったり、いらんポップアップが表示されるようになったりと微妙さが増したから別のエミュにしたいんだけど、どれも一長一短って感じなんだよなあ…。 -- [ryraqb/QyyE]
- 5でいいじゃんXにする意味がない -- [oke8OTCFIME]
- MuMu Player X使ってるわ。個人的にはこれが一番快適だった。 -- [2kyAlCP0qoY]
- Windows Subsystem for Androidを使用してWindows11に無理矢理GooglePlayストア導入。ストア経由でアークナイツをインストール。初期インストール途中でフリーズを繰り返すが途中まで進捗は進むのでインストール完了まで何回か繰り返したのち無事起動。 -- [kiPD71kV//w]
- 元々はandroidで使用してたニュースアプリをWin11で使いたかっただけだったんだけどゲームで試したらどうなるんだろってやったら出来ちゃった エミュでGoogleアカウントログインに忌避感感じる人は選択肢としてどうぞ -- [kiPD71kV//w]
- 軽さで有名なMuMu Player Xの後継にあたる、MuMu Player 12があまりにも快適。どのエミュより軽くて安定、マルチウィンドウを有効にすると他ゲーも同時にできて便利。乗り換え先におすすめです。 -- [TlE0FMVXDDo]
- Google Play Gamesを4K環境で使用している方いらっしゃいますか?多くのイラストにブロックノイズが出ているのですが、あまりそういった話を見かけないので自分の環境の問題なのでしょうか。因みにBlueStacksを使用していた際は綺麗に表示されていました。 -- [/YlbYUMg4PA]
- こちらでもなってますね。開発者向けバージョンでVulkanを切るとましになる感じがあったので、おそらくエミュの問題いうかそんな感じなのかなと。 -- [Wn/3wIIUL5s]
- ありがとうございます。同様の症状を聞けただけ安心しました。まだベータ抜けてないですし気長に待つとします。 -- [/YlbYUMg4PA]
- M1やM2のMacでプレイしてる方いますか? どの環境が良いのだろうか。 -- [j7rGK.Za2mI]
- MuMu12が安定しないです。アプリアイコンタップすると、数秒後に落ちてホーム画面に落ちるを繰り返す状況です。
何度かリトライすると立ち上がるのでそれで対処していますが・・・しばらく遊んでいると突然落ちたりします。同じような人いますか? -- [k2tyCXf01sQ]
- 自分はなったことないですが、解決しないようなら本家の中国語版を使ってみるのもいいかもです、自分も今はこちらを使っています。
mumu6のころからそうだったと思うんですが、英語版や日本語版は中国語版に比べて極端にアップデート回数が少ないせいで、問題が起こった時に公式が解決してくれるかどうか不安になります -- [rRJU17W6FUA]
- 今までBlueStack使ってきて落ちた事なかったけど統合戦略4はたまに落ちる。Noxも入れてみたけど同様に落ちる。安定してたのはGoogle Play Gamesだったけど機能が足りない。統合戦略4が悪いのかエミュ側が対応してないのか、どっちなんだろ -- [ZQm93ZszkBM]
- 俺も最近BlueStackで気になる頻度で落ちるようになったわ、原因がわからんしサーミローグこれのせいで何度も失敗になってるから困る -- [nzb3pVaRNnU]
- Google Play Gamesで大丈夫ならエミュ側以外ないんじゃない -- [yAMyjD/vOqg]
- BlueStack統合戦略以外でもたまに落ちますね。ロード挟むタイミングで落ちることが多いです。 -- [B1YNJkwByVc]
- 対処方法がBlueStacks公式にあった。「BlueStacks Pie 64bit - 『アークナイツ』がフリーズする際の対処法」で検索。Google Play Gamesは安定してるけどやっぱりまだ使いにくいね -- [ZQm93ZszkBM]
- Bluestacks5を最新版にアプデしてからABI設定をARM32bitにしたインスタンスが起動しなくなったんですけど、同じ状態になった方いますか?調べられる範囲の対処法は試してみたんですけど効果が無くて... -- [f/q02gWfP5A]
- エミュ立ち上げ中の「Bluestacksを起動しています。しばらくお待ちください。」って表示される画面から、進捗のバー?は100%まで行ってるのに先に進まない感じです -- [f/q02gWfP5A]
- GPGが公式で1番信頼できるで -- [G9cNpPmHAz2]
- mumuもだめになったな 通常はアプデできねえしXは落ちる -- [ifK44WMyYJI]
- 自分もmumu6を使ってたけどplayストアが開けなくなってアプデできなくなった。
6を再インストールしても mumu Xにかえてもだめだっだ。 とりあえずGoogle Play Gamesでは遊べてるので乗り換えるつもりです。 -- [I3CfxVO1v.2]
- 自分もMuMu6使ってたけどダメになった
MuMuアプデしてアークナイツ再インスコも不可 でも新しく入れたMuMu12なら問題なくて今のところ動作も快適で使い勝手も良い -- [.9zhIZ0Y.tk]
- playstoreを削除しようとするとplaystoreが初期化されるので、それでupdate出来る。ただもう1度やろうとするとまた動かなくなるけど -- [BhsqlnYcqlo]
- Google Play Gamesの動作が急に悪くなったんだけど自分だけ?
音声も映像も飛びまくり 他のウィンドウを選択してるときはなぜかなんともない ゲーム、PCの再起も効果なし PC側のスペック的には問題ないはず -- [d7VruHcLQRU]
- うちは正常に動作してますね -- [sDHjDkLSVjw]
- マジかぁ…
こういうときのトラブルシューティングって再起以外なにすればいいんだろ -- [d7VruHcLQRU]
- 音と映像がだめならグラフィックドライバの確認とかどうでしょう。
エミュじゃなくてPCゲームの話だけど、ゲーム本体側何やってもだめでNVIDIAのドライバをアップデートしたら改善したことはありました(ゲーム側の更新で古いのが非推奨になったっぽい)。 -- [YGB1Cxv20nM]
- やってみたけど体感酷くなった感じします
このPCに合うエミュ探し回るしかないのかな -- [d7VruHcLQRU]
- 他が問題ないのであれば自分ならばまずアークナイツとエミュレータの再インストールは試します。ハードが原因なら他に影響がない事は少ないと思うのでどちらかのデータが破損したとかじゃないかと -- [sDHjDkLSVjw]
- 原因はほかのエミュレータを使ったからっぽい
今日NoxPlayer使ったらまた同じ状態になっちゃった -- [d7VruHcLQRU]
- 再インストールで治りました!
この選択肢覚えておきます。 マジでありがとうございます!! -- [d7VruHcLQRU]
- 枝選ぶの忘れてた!
とにかくありがとう! -- [d7VruHcLQRU]
- ずっと使ってるがなんだかんだでmumuが一番快適。
インストール簡単、マルチプレイヤーでのサブアカウントと同時プレイ、録画、スクショ、Ctrl+Mでのミュート、etc...と痒い所に手が届く機能が多くて動作も安定。 逆に似たような名前のmemuはbluestackほどじゃないが激重な上に、広告が多くてmumuで使えるショートカットキーが使えなかったりといいところがない。 -- [ueTwZAewMAM]
- mumu12アクナイもブルアカも120fps以上で常時動作できるのは驚いた
オンボロrx580積んでても余裕で動く -- [eyMK02f/Mng]
- 初めてMuMu12使ってみたけど快適ですね。
機能も同時プレイ、録画、スクショがとても有難いです。 気になるのは容量の肥大化があるかどうか、あったら対処は簡単なのかかなあ。 あと録画した動画にマウスカーソルが映らなかったのですが、表示できる方法あるのか知りたい。 とりあえず今日1日遊んだ感じかなり良かった。 -- [ex.zPvrR0SI]
- Google Play Gamesを全面的におすすめする。PC向けに最適化されてるから、圧倒的に軽量で高速。どれくらい高速かというと、シラユキのカザグルマの回転を目で追えるくらい滑らか。見ていて気持ちがいいからぜひおすすめしたい。
このページでも最推しされてるNoxは長らく最良だったと思うけど、専有するリソースに対して重くて遅い。ほかと比べて環境を選ぶのもよくない。有名どころだとDockerとも共存できない。広告も多い。 Google Play Gamesをおすすめする。 -- [Iu4lI/uFYKo]
- Google Play Gamesも中身は特製エミュなんだろうけど、実質ネイティブアプリかってくらい快適だよね 他のエミュは目に見えてPCに負荷かかるけど、Google Play Gamesは3モニタで別ゲー起動してYouTube見ながら周回しててもなんの支障もない
個人的にはエミュ特有のごちゃごちゃしたUIもなくて満足度が高い -- [RzDyAqekKm6]
- Noxで統合戦略中に2週に1回くらいの頻度で落ちるだけどこんなもん?もし全然落ちないって人いたら設定周り(機能設定とか解像度とかAndroid7or9とか)教えて欲しい。自分はAndroid9の高いタブレット解像度でやってるんだけどある程度下げた方が安定するんかな -- [SmsAEdsGcZ.]
- 「高いタブレット解像度」じゃなく機能設定:高い(4コアCPU~)とタブレット解像度です。申し訳ない -- [SmsAEdsGcZ.]
- Escキーを押して終了したかどうかは関係ない気がしますね。どっちかって言うと、タイトルバーの✗で終了したときのほうが多い気が。 -- [mVnlgVh7Y5g]
- 解決してるかもだけど統合戦略で落ちるのはだいたいメモリだと思う、上げてダメなら相性問題 -- [oke8OTCFIME]
- Google Play gamesでアークナイツを終了後、"予期せぬエラーが発生しました"ってポップアップが出てくる。ゲームの再インストールとかアセットの修復も試してみたけど治らず、5回に1回ぐらいの頻度で起きる。エラーは出てるけど特に実害はないようで普通にプレイも出来るしポップアップが出るだけ。同じ症状の人居るかな..? -- [Nkv.gekStuk]
- ときどき、そんなのになりますね。Google Play gamesの常駐アプリ(タスクバーのIMEや音量調整ボタンとか置いてあるところ)を終了・再起動するとしばらく発生しなくなる気がします。体感ですが。 -- [mVnlgVh7Y5g]
- あぁ良かった、同じ症状の人いるんだね。そのエラーはEscキーを押して、"ゲームを終了しますか?”を選択した後に起きてる? -- [Nkv.gekStuk]
- Escキーで終了したかどうかは関係ない気がしますね。 -- [mVnlgVh7Y5g]
- 返信ありがとう、もう一つ聞きたい事があるんだけど、F11キーで全画面表示を有効にした時のみに起きる?それともウィンドウ状態でもエラーは起きる? -- [Nkv.gekStuk]
- どちらとも言えないですね。というか、ここ1周間ほどは現象出てないので確認できてないです。ひょっとしてFIXされたのでは?とか思ってますが。 -- [mVnlgVh7Y5g]
- 良いなぁ、自分はまだ続いてるよ...Play Gamesの方にも問い合わせたけど、原因は不明だって -- [Nkv.gekStuk]
- タッチパネル付きのWindowsを検討しています。Google Play Gamesでアークナイツをやるとき、タッチパネルで操作できますか? -- [iGdjrlgNbek]
- 出来るはずだよ、あれ処理的には普通のクリックと同じように扱われるはずだし、遅レスで申し訳ない -- [Nkv.gekStuk]
- GooglePlayGamesで今回のイェラグイベのステージだけ読み込み時にエラーで落ちるようになってしまいました。他のステージはエラーはでません。同じ症状の方いらっしゃいませんか? -- [lMPDTCoZY6E]
- 自分も同じ症状。今回はあきらめるしかないのか… -- [GeNDV33NkGk]
- 大人しくスマホでやってます😭 -- [.dgB17IL4HQ]
- アセットの修復を試したかい..? -- [Nkv.gekStuk]
- 自分もGooglePlayGamesでRS-TR-1をプレイしようとした際に、その症状が起きてます
公式のお問合せフォームとかに報告してみようかと思うのですが、Nox以外のエミュレーターでも対応してくれますかね? -- [QPy4JgU0GHM]
- エミュは基本的に自己責任なんで運営は対応してくれないと思います -- [.dgB17IL4HQ]
- 名前の通りGoogleから公式に出てるエミュだから自己責任ってこったないけど
ベータ版ってのもあって対応がクソ遅いしゲーム側ではなくエミュ側の問題 うちの環境だとグラボの更新すると動作不安定になるから変えた ちなみにプレイした時落ちはしなかったよ BlueStacksがHyper-Vパッチ出してるからどっちも使えておすすめよ -- [1UhMfj1Xwzs]
- この前運営にエミュの件で問い合わせたけど、エミュに起因する不具合やアカウントの消失等には対応しないって言われたよ -- [Nkv.gekStuk]
- 何度も言うけどGooglePlayGamesはエミュレータではなく公式に提供されたプラットフォームだ -- [lB1kY3Y8TpM]
- エミュレーターではあるでしょ
googleが作ってるから軽いだけで シャドウプレイだとエミュって認識されてるし -- [Au8wfqF6h7g]
- エミュレーターではある。
ただ、他のエミュと違ってGoogleが公式に提供してるし、この環境にゲームを配信することを決めてるのはゲームの運営だから、これでプレイしていることを理由にBANとかは絶対ないし、不具合も基本的には対応してくれると思う。 ただ、不具合の原因がエミュレータ側の問題で運営にはどうしようもないから対応してくれないみたいなのはあるかもね。 -- [Z0Pt/8zl6Tw]
- 問い合わせるときにPLay Gamesを使ってる事を最初に書いてあるから多分Play Gamesの特権は無いと思う、そこそこ長文で不具合報告したのに、あっけなく断られてしまって寂しくなった() -- 枝3[Nkv.gekStuk]
- 因みに不具合の内容はEscキーを押して、「ゲームを終了しますか?」から終了すると、偶に予期しないエラーが発生する事。
アークナイツを終了した後、非常に稀な確率でPCが酷くカクいてほぼ操作不能になる事。この不具合がある人は諦めた方が良い、恐らく修正される優先度は相当低いと思う。どちらも海外掲示板で複数報告があるから、自分だけの不具合では無いはず。 -- 枝3[Nkv.gekStuk]
- アクナイ終了後、PCの酷いかくつきについては
アクナイ起動後にPLayGamesの方を×で閉じずに最小化する事で解消 1ヶ月以上発生せず、やはり×で閉じた時はたまに起こる。 この現象は何故かスペックの低いノートPCでは起こらす ディスクトップゲーミクPCで発生。 -- [RUSbrR/I93U]
- 最近周回中に落ちるのが増えたのでアズレンと一緒にBlueStacksから、エテゲザで使ってるLDに変えた
特に更新したりとか心当たりがなくて、自分でも対処できなかったので アプリ起動のショートカット用意するの画面だなLD -- [tOWANDTTJhU]
- Windows10でアークナイツをダウンロードしたところ、ブルースクリーンになって何もできなくなってしまいました😢(不具合かと思い修理屋に出しもう1回やってみたところまた同じ・・・)
これに関しての改善方法とかないですか・・・? -- [jxOuGIxs2dQ]
- うーんブルスクか..どのタイミングで出たの?Play Gamesを開いた時か、アークナイツを開いた時かとか -- [Nkv.gekStuk]
- 最小環境がメインメモリ8GBだから、オンボードグラフィックだと
多分メインメモリ足りなくなると思うんだよね。端的に言ってスペック不足だと思う 自分はメインメモリ16GB、VRAMが4GBある -- [xNDUGLaFICU]
- オンボってIntelグラフィックとかそういう奴か...CPUの仮想化もHyper-Vも有効だよね?ブルスクのエラーコードが知りたいね
念の為、Playgamesアンインストールして、dismとsfcやってから再インストールしてみたら? -- [Nkv.gekStuk]
- 左下のWindowsマークを右クリック→コマンドプロンプト(管理者)→DISM.exe /Online /Cleanup-image /RestorehealthでEnther→sfc /scannowでEnther -- [Nkv.gekStuk]
- win10だからスペック不足でブルスクはたぶんないかな
修理屋がシステムチェックしてるだろうからそこも問題ないと思う シンプルにパーツの劣化だと思うけどその場合電源落ちるかなー... 何か変なんの入れてるとかだと思うけど情報足りなすぎるね -- [1UhMfj1Xwzs]
- ID違うかもしれませんが、このID:jxOuGIxs2dQの投稿主です。
アークナイツをPlay Gamesでダウンロードしきってから、Play Gamesから再起動をさせられるんです。その再起動中にブルースクリーンになってしまいます。 当時は初期からあるアプリ、システム設定などのものしか入っていませんでした。 ストレージは、全然ガラ空きですし、結構な容量もあります。 この場合どうなのでしょうか・・・。情報不足で申し訳ありませんでした。 -- [jxOuGIxs2dQ]
- ID正常でした
PCから投稿したかスマホから投稿したか記憶が曖昧だったので許してください💦 -- [jxOuGIxs2dQ]
- 実際、これでまたブルースクリーンなったら泣きじゃくりそうなのでもうダウンロードしませんが、予測でいいので知りたかっただけです。
聞いた意味がねぇじゃん!になるかもしれません。すみません許してください -- [jxOuGIxs2dQ]
- 正直ブルスクのエラーコードやイベントログを確認したりしないと詳細な原因が分からないと思う。そうじゃないなら総当たりでそれっぽい解決策を何個もやりながら原因を探すしか無いんじゃないかな。
最終手段はPCの初期化とかになるんだろうけど..(ハードウェア系の問題じゃないなら) PCの型番を教えてくれる? -- [Nkv.gekStuk]
- 投稿主です。原因が何だったかとかはあまり言いたくないので伏せますが、原因分かったのでもう大丈夫です。
お騒がせしてすみませんでした。 以降、ここでの返信は無しにします。色々考えてくれた皆様方、ありがとうございました! -- [jxOuGIxs2dQ]
- うーん念願のpcを買ったからnoxprayer入れてアクナイやろうとしたらHyperV無効化からの再起動しても何も変わらない…なんか間違ってんのか? -- [SZrypMLS5/w]
- どういう問題が発生してる?noxのインストールが出来ない?noxが開けない?
試行錯誤しても無理ならPlay Gamesをお勧めする、軽いしGoogleが作ってるから他より多少は信頼できる -- [Nkv.gekStuk]
- 追記、アクナイ終了後にPCの酷いカクツキが発生した時は
タスクバーに残ってるPLayGamesを終了させることで カクツキが自分は解消されています。 -- [RUSbrR/I93U]
- 枝ミスです -- [RUSbrR/I93U]
- この不具合が発生したらフィードバックを送信すると良いと思う
自分も同じ不具合が発生してるからPlaygamesのサポートに問い合わせたけど、原因がイマイチ分からないようで、フィードバックでシステム情報を送れば原因を運営が見つけてくれるかもしれない 因みにアークナイツをEscキー>ゲームを終了しますか?から終了した時にエラーは出ない? -- [Nkv.gekStuk]
- 自分もそれで解消するね、一応放置でも治るっぽいけど、再現性が無くて分からん
自分が試した範囲では5秒から1分ぐらい続いた後勝手に治る -- [Nkv.gekStuk]
- 4つ上の枝レスのつもりがミスった枝主です
因みにアクナイの終了は「shift+tab」からやってて終了時のエラーは出てませんね 上枝にも書いたんですが終了時のPCカクツキはアクナイ起動後に PLayGamesの方を×で閉じずに最小化したままにする事で解消 1ヶ月以上発生しておらず、PLayGamesを×で閉じてしまった時にやはりたまに発生します この現象は何故かスペックの低いノートPC(PLayGamesをXで閉じてる)では起こらす ディスクトップゲーミクPCで発生してる まあその時は枝に書いた方法ですぐ解消しますけどね~謎ですね -- [RUSbrR/I93U]
- この情報すごい助かりました。カクツイたときはplaygamesのcpu使用率が高くなってたのでplaygames怪しいなとは思ってたんですが,,,最小化するようにしてみます。 -- [I6s1mYrqxwc]
- noxインスコしてアクナイも入れて起動しようとすると クリックした瞬間でもうnoxのホーム画面に戻って強制終了のメッセージが出る…
そこでnox一旦諦めてgoogle play入れても plya自体はインスコできたがデスクトップのアイコンダブクリしてもなぜか起動しない… 俺にPCアークナイツの生活は無理ってことっすか… そもそも起動すらないplayはともかく 試しにNoxにより重いアプリ(原神や鳴潮など)を入れても起動できたのになぜアークナイツだけ…(´・ω・`) -- [FtVpbMax5OU]
- BluestackだとARM 32bitじゃないとフリーズするみたいだから、noxの方は同じ原因かもね。あとHyper-Vって機能の都合上noxとgoogle play gamesはどっちかしか使えないからご注意。 -- [vcgS4WdaIjQ]
- 自分も起動しなかったけど原因はgoogle playのシステム要件である
ハードウェア仮想化が有効が有効になっていなかったため、確認方法↓ ①winスタートボタン>検索窓に「Windows の機能」>結果の [Windows の機能の有効化または無効化] 選択> 「Windows の機能」起動>[仮想マシン プラットフォーム] を探してチェックon ※この機能がなければ「UEFI(BIOS)で変更が必要」下記②へ ②「UEFI(BIOS)を起動>「CPU Config」項目> 「Virtualization Technology云々」をDisable(無効)からEnabled(有効)にする>保存して終了する ※メーカーによって「Advanced Mode」にしないと項目が出てこない、BIOSの起動方法等違う ※わからなければ「ハードウェア仮想化の有効化」でぐぐると マクロソフトのサポート「Windows 11 PC で仮想化を有効にする」があると思うので確認してみてください ③Enabled(有効)に出来たらwin起動後に①を確認、多分チェックが入ってると思います -- [RUSbrR/I93U]
- え、Google playって仮想マシン プラットフォームをONにしないとダメなん?
自分ONじゃないのに普通に動くんだけど... Hyper-VはONだよ -- [Nkv.gekStuk]
- BIOS確認したら「intel virtualization technology」が有効になってたから多分それのおかげだと思う
にしても[仮想マシン プラットフォーム] のチェックボックスに反映されないのは謎、ビックリしちゃったよ -- [Nkv.gekStuk]
- >「仮想マシン プラットフォームをONにしないとダメなん?」
確認方法を書いた時に少し調べて知ったのですが 「Hyper-V」はWinProエディション以上じゃないと提供されていないんです 自分はHomeで「Hyper-V」項目がなくて、間違ってるかもですが 「仮想マシン プラットフォーム」の上位版機能が「Hyper-V」って認識しました このwikiの「Google Play ゲーム」に書いてある「Hyper-V有効化が必須」というのは正確ではなく 「仮想マシン プラットフォームの有効化」必須(もしくは「Hyper-V有効化」)になるのではないかと もっと正確に書くのであれば「Google Play Games」公式にある要件の 「ハードウェア仮想化が有効になっていること」 まあこれがBIOSの設定でintelなら「virtualization technology」になるのかなと 有識者が修正議論をしてくださればこれから始める人にも助かると思うのですが -- [RUSbrR/I93U]
- windowsの機能から、ハイパーバイザープラットフォームって項目はある?それがHyper-Vだよ、多分Homeにもあるはず -- [Nkv.gekStuk]
- 「Windows ハイパーバイザープラットフォーム」がありました
こちらはOFFになってますが 「仮想マシン プラットフォーム」はonになってます ちょっとPro、Home、Hyper-V、ハイパーバイザープラットフォームetcと調べてみたのですが ちょっとややこしくてやめました、、、 とりまうちの環境では「Google Play Games」は「仮想マシン プラットフォーム」のみonで動作しています -- [RUSbrR/I93U]
- 自分の環境だとハイパーバイザーがONで、仮想マシンがOFF
どっちかがONになってれば動くんだろうね、お付き合いありがとう -- [Nkv.gekStuk]
- そうみたいですね
こちらこそ知識が増え勉強になりました、ありがとうございます -- [RUSbrR/I93U]
- pcでの環境構築ができたんですが、これスマホのデータと共有ってしても大丈夫なんですかね
スマホからやろうと思ったらまた引き継いで、みたいに面倒な感じになりますか? -- [YBMhCAEaPNI]
- playcoverです -- [YBMhCAEaPNI]
- 複数端末いれても問題ないからパソコンでも同じだと思うよ -- [vkxvY1XRVD2]
- 解決しました ありがとうございます -- [YBMhCAEaPNI]
- GooglePlayゲームはGoogleの公式エミュってことでたまにクーポン貰えるけど、これは載せておいた方が良い情報なんだろうか…?
今回の周年記念でも650円分貰えたし -- [wgsgwu5lq22]
- Google Playで開くとアクナイのゲーム画面だけ画像が乱れるのですが、直し方わかる人いますか? -- [JQd.YnIYYVM]
- ゲーム画面だけっていうのは「作戦中」の事かな?具体的にどう乱れているのかと教えてくれると助かる
アークナイツの再インストールは試してみた? -- [Nkv.gekStuk]
- Google Play PCのアイコンが、アークナイツのゲームアイコンでは無くGoogle Playのアイコンになっております
先日までは問題なくアークナイツのアイコンが表示されており、本事象が個人的な問題なのかの有無について、お聞きしたいです Google Play PCでプレイなさっている方は Windowsマーク>Google Play Games からアークナイツのアイコンのご確認を頂けると大変助かります -- [Nkv.gekStuk]
- Windowsマーク>すべてのアプリから確認してみました
Google Play Gamesフォルダがあってその中に 「Google Play Games(ベータ)」アイコンと 「アークナイツ」アイコンがあり正しく表示されていました ちなみに2台のPCともに正しい状態でしたよ -- [RUSbrR/I93U]
- わざわざご検証ありがとうございます
Win+Rキーを押して %localappdata%\Google\Play Games\image_cache を入力して開いた際、image_cacheフォルダには何があるでしょうか? 恐らく本フォルダがアークナイツのアイコンが格納されている場所だと思うのですが、私には無い様で... アークナイツを再インストールした際には本フォルダにアイコンがありましたが、再起動したら消えてしまいました icon_「cache」というぐらいですし、何かの要因で自動的に消されてしまうのでしょうか... -- [Nkv.gekStuk]
- icon_「cache」では無くimage_「cache」の誤字です -- [Nkv.gekStuk]
- image_cacheフォルダの中には4つファイルがありました
・com.YoStarJP.Arknights.appicon.ico ・com.YoStarJP.Arknights.appicon.png ・com.YoStarJP.Arknights.background.png ・com.YoStarJP.Arknights.logo.png 上2つは同じでアーミヤのアークナイツアイコン画像でした 「Google Play Games」に問い合わせたほうがいいかもしれませんね -- [RUSbrR/I93U]
- 返信遅くなりました、ご確認ありがとうございます
Google Playの再インストールで修正されました、現時点で再発はしていませんが、再現性が不明で対策が出来ない所が少し悔しいです ありがとうございました -- [Nkv.gekStuk]
- ローグで落ちるのがいい加減ストレスで、ずっとBlue StacksでやってたのをLDplayerに変えたら全く落ちなくなって、もっと早く試せばよかった。同じくBSでやってるアズレンは使用メモリだけ変えてみたらこちらもめっきり落ちなくなったから、一概にBSの問題ではないかもしれないがアクナイのステージLoadingが10秒弱早くなったし軽いのは確実かなと。1回だけLD入れてからローグの戦闘画面で無限ロードになったんだけど、それだけかな。1日付けてても落ちない。 -- [Ax1lTF9/Uq2]
- 無事解決したようで良かった、エミュってPCとの相性問題結構あるよね -- [Nkv.gekStuk]
- ありがとう。所詮おま環の可能性もあるし参考のひとつとしてね。ローグの初見ステージを試せもせず帰らされるのはもう勘弁よ。 -- [Ax1lTF9/Uq2]
- ウィンドウモードでプレイしてる人全く居ないって聞いたんだけど本当?
フルスクリーンでやるとボヤけた感じになってあまり好きじゃないんだよね -- [Nkv.gekStuk]
- フルスクリーンでプレイすると視線の移動が大きくて結構疲れるからウィンドウモードで遊んでるよ -- [ztqGC/rAVyg]
- 仲間が居てうれしい、エミュは何使ってる? -- 木主[Nkv.gekStuk]
- 昔はLDPlayer使ってたけど最近はずっとMuMuですね -- [Fzl2JMrr5Jk]
- MuMu使ってる人よく見る気がする、わざわざありがとう -- 木主[Nkv.gekStuk]
- 僕の環境だとどのエミュも動きがトロくてしょっちゅうフリーズするし、メモリ整合性が~とか言ってそもそも起動しないやつもちらほら。LDが一番マシな動きしてくれる。アークナイツを起動したときに白wikiのリンク表示してくれるのが地味にすき -- THRM-EXの絵を描いてくれ[dV/q7qTyLNI]
- エミュは本当にPCとの相性問題があるよね、メモリ整合性エラーの詳細が分かんないけど
Windoes defender>ホーム>デバイスセキュリティー>メモリ整合性からOFFに出来るから、もしかしたらそれが原因かも LDも使えなくなって乗り換えざるを得ない時の対処法として参考になれば良いな -- [Nkv.gekStuk]
- GPUドライバーとエミュの相性問題とかってあるのかな、更新したらエミュ起動しなくなった経験とかってある? -- [Nkv.gekStuk]
- Google Play Games PC版(β)でプレイしてたら、アークナイツが起動しなくなったので、アプリの再インストール試したら、起動するようにはなったけど、Alt+Enterでのフルスクリーン/ウィンドウモード切替が出来なくなってしまった・・・
Shift+Tabで出すメニューも出せなくなってしまったけど解決方法分かる人いますかね・・・ 戦闘中にESC押したら退却確認画面も出るようになってたからアークナイツ側にキーボード入力乗っ取られてる感じがする。 -- [ZG0fQJjSUmE]
- Play gamesを再インストールするしか対処法が思いつかない...
因みに自分は再インストール後Play gamesが起動しなくなったんだけどインストーラーを管理者権限で実行してインストールしたら無事起動した。 ゲームプレイは軽いし安定してるんだけどPlay Games側の安定性が絶望的すぎる -- [Nkv.gekStuk]
- そんなまさかと思ってアプリじゃなくてGoogle Play Games PC版(β)の方を再インストールしたら無事に切り替えできるようになりました。
Play Games側もキャッシュかなにか持ってるんかなぁ・・・ -- [ZG0fQJjSUmE]
- 実は自分もこの手のトラブルに遭遇した事があって、Play Gamesの再インストールで治ったんよね
因みに再インストールした時ちゃんと起動出来た?自分管理者権限でインストーラー実行しないと起動しなかったんだけど... -- [Nkv.gekStuk]
- 私が再インストールした時は、特に管理者権限で実行とかの操作はしなかったので、通常の権限でインストールされてると思いますよ。 -- [ZG0fQJjSUmE]
- 問題無く解決出来た様でよかった -- [Nkv.gekStuk]
- 全画面の切替えはF11でやってるなぁ
これは解決になるかわからないけど2台のPCで違う問題が若干発生してた Google Play Games起動(アクナイショートカットで起動しない)>アクナイ起動>Google Play Gamesを×で閉じずに 最小化しておくことでなぜか両PC共に問題が発生せず安定してる -- [RUSbrR/I93U]
- その問題ってゲーム終了後のカクつきかな? -- [Nkv.gekStuk]
- そうそうカクつき問題(ゲーミングPCで発生)
ノートPCは8月にアクナイ起動1回目1-2分以内に落ちる謎現象発生 PlayGamesを終了させて再度起動の2回目から落ちなくなる、PlayGamesを再インストールしても治らず まさかと思って上記方法にしたら起きなくなった※ノートPCは×で消してても問題が起きてなかった 現在2台ともに発生↓ 24.8.1001.12からF11でフル画面と切り替える度に音声が一瞬途切れる、フィードバック済み -- [RUSbrR/I93U]
- 余談だけどPlay Gamesで問題が発生したら、フィードバックを送信する事をお勧めする
あれまだbeta版故に人海戦術で問題点を探り出してる状態なので、運営に報告した方が正式リリースに近づけるよ(多分) -- [Nkv.gekStuk]
- 月1-2回アップデートきてるけどリリースノートは5月で止まってるしフィードバックもしてるけどGoogleのやる気を感じないんですよね
そういや音声デバイス変更時にShift+tabの音量が変更先に反映されない現象も発生してたな 前まで大丈夫やったのになぁ -- [RUSbrR/I93U]
- google play gamesを使用しているのですが、デスクトップのアーミヤアイコンがガッビガビなのは直し方、変え方あるんでしょうか・・・?
別に何も困っていないのですが我らがCEOのお顔がつぶれまくっているのが気になってしまって・・・ -- [vRami8ujJlg]
- 自分はアーミヤのアイコンが消える不具合に遭遇して、アークナイツの再インストールでも治らず
Play Gamesの再インストールで治ったよ ゲームプレイは安定してるけどPlay Games側の安定性が終わってるのが欠点 -- [Nkv.gekStuk]
- mumuに広告が出るようになってLD Player考えてるんだけど、動作とかどう?
有名な配信者とかも結構使ってるみたいで少し気になってる。 -- [P5z/FbegGkc]
- あまり悪い印象は無いね、でもエミュはPCとの相性問題が結構あるから、実際にどうかは試して見るしかないね -- [Nkv.gekStuk]
- 何故か急にベータ版の動作が重くなって起動失敗や強制終了とか洒落にならないことになっているのですが同じ症状の方いますかね?危機契約の途中からいきなりこうなって困惑しています。最初はあんなに軽かったのに何故…… -- [7wEomC0/6Z.]
- Google Play Games Betaの事かな?
とりあえずPCのタスクバー右側にあるPlay Gamesを右クリックして、フィードバックを送信から事象を報告して、その後にアークナイツタイトル画面>キャッシュクリア>アセット修復でゲームファイルを確認して、それでも治らなかったらキャッシュクリアをして、それでも治らなかったらアークナイツの再インストール....かなぁ -- [Nkv.gekStuk]
- 最近Noxが重くなるように感じてmumuplayer12にしてみたら軽くなったんだけど、これもしかしてスクショ出来ない?ショトカからスクショしてもエラーが出て保存できない言われる…調べても公式もなにも対処書いてないから八方塞がりだわ -- [AcM8yEOzcjc]
- とりあえず応急策として、キーボードのPRT SCRキーを押すか、Sift+Windows+Sキーでスクリーンショットを取ることをお勧めする、Ctrl+Vを押すことで画像を張り付けられるから、Windowsのペイントソフトに張り付けた後、保存すればOK
あと具体的なエラーメッセージを教えてくれると助かる -- [Nkv.gekStuk]
- そうかWindows側でSS撮ればいいのか、そのことがすっかり頭から抜けてたw
エラーはmumu側で出ててこのスクリーンショットは保存できませんと言われる、ボスキーで撮ると保存しましたって出るけどフォルダには何もない。ちなみに録画はきちんと出来る -- [AcM8yEOzcjc]
- android12エミュレータmumuplayer12の最新バージョンで問題なくスクショできてます。再インストールしてみては? -- [UWWd2m6Dkyw]
- 自分もそう思う
再インストールを試した後解決できたか、また教えて欲しい -- 枝1[Nkv.gekStuk]
- 再インストールなら何度も試してるけどダメですな、SSフォルダは出来るけどインストール先はCドラなのになぜかEドラに作成されるからそれが原因か…? -- [AcM8yEOzcjc]
- あり得るかもしれない、スクリーンショットの保存先を変更するのって出来ないのかな?
もしくはEドラを外した状態でmumuplayer12を入れる→cドラに保存先があるのを確認→Eドラ接続みたいなゴリ押しで行くかw -- [Nkv.gekStuk]
- 保存先を変更して再起動しても再起動完了後見てみると変更されずにEドラに戻っちゃいますなぁ
とりあえず最悪Eドラ外して再インスコしてみようと思いますわw お二方相談に乗っていただきありがとうございましたー、また進展あったら書き込みにきます -- [AcM8yEOzcjc]
- 木主です、Eドライブ外した力業を試したところ無事SSを取ることに成功しました
やはり力技…力技はすべてを解決する…根本的な原因は謎のままでしたがまぁ何かが悪さをしていたのでしょうw 改めてありがとうございました -- [AcM8yEOzcjc]
- まじかw
無事解決できたようで何より にしても再起後勝手にEドラに変更先が変わらなくて良かった、ちょっと心配だったんだよね やはり力...力は全てを解決する! -- [Nkv.gekStuk]
- Google Play Games Beta、いつのまにかHyper-V強制じゃ無くなってるのに気づいた、ただHyper-Vがoffだと一部ゲームが遊べないっぽいけど -- [Nkv.gekStuk]
- たまたまかもですがHyper-VOFFだとガクガクだったのがONで改善されたので、基本的にONにしておいた方が良さそう -- [bAravVlZWBs]
- NOXの音ズレ治らないからブルスタ移行して2年ぐらい使ってたけど最近アプリ落ちたりロード30秒かかったりするようになってきた…
おすすめのエミュありますか? -- [OAtXydPp5CM]
- Google Play Games Beta使ってるよ、googleが作ってるのである程度信頼出来るし、ロードも結構早い
ただBeta版なのでたまに不具合があったりする 後はMuMu.LDPlayerも使ってる人見かけるね、結構安定するらしい エミュとPCの相性問題って結構あるので、試すしかないんよね 他の人は安定してるけど自分の環境だとめっちゃ遅かったりとかするし Google PLayの方はキーマッピングが無いので注意 -- [Nkv.gekStuk]
- mumuplayer12で設定>システム>日付と時刻がGMT4:00アメリカ東部夏時間になってるんだけど、ここ日本に変えた方が良いのかな?
誰か詳しい人.. -- [Nkv.gekStuk]
- ゲームはサーバーの方の時間を参考にしてるから特に意味はないので好みで設定していいと思います -- [ut/pRHztwZQ]
- わざわざお返事ありがとう -- [Nkv.gekStuk]
- ブルスタ5.21.600.1019 Android 11にアプデ後起動失敗 -- [dEGGaSNOcw2]
- もし治ったらその手順について共有してくれたらうれしいな
将来自分がブルスタ使う時に役に立つかもしれないから() -- [Nkv.gekStuk]
- もう普通にできるよ
ちなみにその時はマルチインスタンス側からの32ビットに設定しなおせば普通に起動してたし、bluestacksのヘルプにも早々に記載されてたよ -- [UoPD57IeFHE]
- 教えてくれてありがとう、調べたらヘルプが出てきたよ
頭の片隅に入れておきます -- [Nkv.gekStuk]
- Googleplaygames使ってると14章の結晶のステージに入ったら落ちる。デーゲンイベのときと同じ落ち方な感じはする。多分おま環かな? -- [tyYUcWvjUi2]
- 多分おま環、アークナイツの再インストールを試してみてほしい -- [Nkv.gekStuk]
- 最近ブルスタがしょっちゅう落ちるためにgoogleplaygamesに乗り換えたものです。
落ちるのは解決したのですが、ちょくちょく音割れ?というか音が重複して出ることがあります。(再起動で治る例の音割れバグではありません)PCスペックはミドルハイ程度でプレイ中のCPU、メモリの使用率も普通なのですがこれはPCやgoogleplayの設定の変更で解決可能なのでしょうか?同じような問題にあっている方や解決方法をご存じの方がいたら助言のほどお願いいたします -- arima[zIECOj4M1/s]
- 自レス失礼します。設定周りには問題が見られなかったのでひとまずアークナイツの再インストールを試してみます....
解決するといいなぁ -- arima[zIECOj4M1/s]
- 更に自レス失礼します、どうやらbluestacksに必要な仮想化設定だけだとgoogle play gamesの仮想化設定には不十分だったらしく仮想化の設定を変更したら治りました!
よかったぁー -- arima[zIECOj4M1/s]
- 具体的な変更の内容を共有してくれると助かる、困ってる他の人の助けにもなるからね -- [Nkv.gekStuk]
- bluestacksに追加して必要そうな設定はたぶん
windowsの検索に 機能 と入れて Windowsの機能 を開き、仮想マシンプラットフォームのチェックボックスを有効にしてOK、OSを再起動して適用 コレだと思うよ google play gamesはbiosの設定+これが必要。 bluestacksは別に有効にしなくてもいいだから -- [UoPD57IeFHE]
- Windowsの [設定](ギアのマーク) から 検索窓に [Windowsの機能の有効化または無効化] を検索、開けるとこから [仮想マシンプラットフォーム]のチェックボックスを [有効] にしてOK、OSを再起動して適用 でも問題なし。まぁやってることは一緒 -- [UoPD57IeFHE]
- …あれ?もしかして下の木主もこれか? -- [UoPD57IeFHE]
- Google play gamesインストールした時に仮想化の提案はされたのかな?
それとも自力でやる必要があった感じ? -- [Nkv.gekStuk]
- インストールした時点で基本Hyper-Vがオフなら仮想化しろって言われる。
その場合Hyper-Vをオンにするには自分でbiosの設定からCPUの仮想化を有効にする必要がある。 普通に再起動処理からbiosで設定。 この設定をした後まだWindows側からまだ制限かかってるから上の設定も自力って感じっぽい。 全部自力っちゃ自力?Intelプロセッサ依存のアプリだから若干エミュ自体がややこしくなってるのと仮想化オフでも行けるのは一部のゲームとCPUだけなんじゃろ -- [UoPD57IeFHE]
- そうなんだ..
自分BIOS側で仮想化はONになってるけど、Windowsの機能の仮想マシンプラットフォームはOFFで普通にプレイ出来てるんよね それにHyper-V関連の通知も来なかった、Winの機能でもハイパーバイザーはオフになってる 必須ではないっぽい?それか自分のPCがおかしいのかな -- [Nkv.gekStuk]
- いくつだったか上の木でもオフでも起動はできるでも動作はガクガクってのがあるから結局のところ環境依存。
おかしいとかじゃなくて同一環境でそもそも試せないんだからこれ以上はわからんよ 少なくともうちのちょい前pcだとまともに動かすなら必須だったって話後は自己責任自己判断と以上! -- [UoPD57IeFHE]
- 普段他のエミュも試してみて一番軽いGoogleベータでやっているのですが、生息演算だけ敵がたくさん来ると重くなるし、ステージはいるとたまにエラーで強制終了で日にち消化されてしまうので、他のエミュに移行しようと思うのですが、なにかおすすめあるでしょうか? -- [unXp7Hwrals]
- かなり安定&軽いGoogleでそれならどれでも落ちると思うな…
自分はbluestacksでやってて生息演算はネズミ200とかで重くなるけどよっぽど連続でやってなければ落ちない。定期的にメモリ解放してるのもあるけど、全体的に重いけど安定はしてる。 エミュいじくるよりpcのメモリでも増設すればいいと思う -- [UoPD57IeFHE]
- グラボとかも3060でメモリも16ギガ位なのですがダメなんすかね?まじで生息演算だけがからっきしダメなんでグーグル側がこっちの性能制限してるように感じるんですよねえ
設定で色々いじれればわかるんですが、、、 -- [unXp7Hwrals]
- GeForce RTX™ 3060 でメモリ16g積んでりゃよっぽどその他があれじゃない限りbluestacksが普通に動くはず。
Googleベータの設定は知らんが、bluestacksは4コア4g設定で生息の極一部以外は快適よ ダメなときはfpsを30落とせば何とでもなるし -- [UoPD57IeFHE]
- なるほどブルスタひとまず使ってみることにします。回答感謝です。 -- [unXp7Hwrals]
- まだ見てたら一個上の木も見てみてくださーい。
あの後Google入れてみたら普通に仮想化した後この処理必要でしたのでー他のエミュも試してみて動いてのGoogle微妙な結果ならこれの設定漏れの可能性大 -- [UoPD57IeFHE]
- エミュ何度も再インストールしたり、他のエミュにころころ切り替えながらプレイすると、Yostarがアカウントの譲渡と勘違いしてbanされたりしないの?(アクセス元のIPが同じなら大丈夫っぽい?)
どれぐらいエミュ変えたり再インストールした事ある? -- [Nkv.gekStuk]
- 10-20回くらい。定期的にクリーンインストールする癖があるからもっとかも。
あとIPでのBANはほぼない。 根拠は今はVPN接続が割と一般的になってきてIPが一定じゃない人が一定数いるのにそこでBANしてたら相当数誤BANされてるし、規約にもVPN接続禁止とはないから 自分韓国サーバーとかアメリカサーバーとか使うからIPなんてとんでもないことになってるわ 何ならその日に南米、韓国、日本、オーストラリアとかから接続してるわ -- [XX.TeeG4gKQ]
- 本当に返事してくれてありがとう、安心した
自分もエミュ関連でしょっちゅうトラブってたり、OSのクリーンインストールも結構するから物凄い不安だったんだよね 内部的にはエミュを再インストール/変更する度にアクセス元のデバイスが変わると思うから、怖くて結構我慢してた() 確かにアクセス元IPだけで判断してたらVPNがアウトになるし、アカウント譲渡は違反とはいえ積極的な検知はしてない感じなのかな? とにかくありがとう、安心して再インストール出来ます... -- [Nkv.gekStuk]
- 多分アカウント譲渡を一番疑われるのは連携の解除と再連携の複数試行
この時にIP見てる可能性が一番高い 捨てアカでプレイしてない限り、ちょい前ならTwitter、Xごとは相手に渡さないし、普通に登録したら個人情報含まれるGoogleアカウントごとは渡さない。 運営的にはこの時のIPの変遷だけ確認すればアカウント譲渡はある程度判定できるから疑われるのはこの時だと思う -- [XX.TeeG4gKQ]
- 引継ぎ先とのipを同じにしておかないと危ない感じなのかな、念の為引継ぎの時はvpn切った方がよさそうだね
ありがとう -- [Nkv.gekStuk]
- 聞き忘れちゃったんだけど、最後に使ってるエミュについて良かったら教えてくれる?
何度もごめん... -- [Nkv.gekStuk]
- Google Play Games (ベータ)で協心競技が一回もマッチングできない件ですが、Ether接続ではなくiPhoneのテザリング経由に変更したら速攻でマッチングするようになりましたので報告します。
Ether経由では上流がCATVの無料プランなので原因はおそらくそれではないかと。 テザリングは MVNO 4G→iPhone SE2→Bluetooth→USBドングル→Win11 という情弱構成ですが、協心競技のステージ始まる前のping値は40~50msくらいで、今のところ通信が落ちたりしたことはないです。 ちなみにEther接続ではアークナイツ起動時の「ロドス・ニューラルネットワークに接続中」の画面の60%で1分くらい待たされていましたが、テザリング経由ではスマホ4G接続時と同程度の待ち時間ですぐに起動します。 もし同様に悩んでいる方がおられましたら参考にしていただければと思います。 Google Play Gamesさん、濡れ衣着せてすみませんでした。これからもどうかアークナイツをよろしくお願いいたします。 -- [mVnlgVh7Y5g]
- 情報の共有ありがとう、きっと誰かの役に立つと思います
にしても、有線の方がテザリングより速いはずですし、何が有線の何が駄目だったんでしょうね... -- [Nkv.gekStuk]
- 有線の方がテザリングより速いはずです
これは思い込み 有線が早い訳ではなく、今の有線はかなり多くの配線方式がFTTH方式での光回線だから有線=早い。 CATVはHFC方式でそもそも遅くて、上りが無料プランなら制限かかってるだろうし、多分に無制限のLTEやWimaxなどを用いた無線方式のインターネット回線のが早い。 FTTH方式=オール光ファイバー HFC方式=光ファイバー+テレビ線 有線はピンキリ。もう化石みたいなもんだけど電話線とADSLも有線だからね。基本使ってるのはピン側の光回線ってだけ。 -- [XX.TeeG4gKQ]
- そっか、先入観で話しちゃって申し訳ない
わざわざ詳しく教えてくれてありがとう、勉強になった -- [Nkv.gekStuk]
- Google Play Gamesで時々ステージ開始時に落ちる
ローグで落ちるのはギリギリ我慢してたけど協心競技(マルチ)で落ちるのは本当に勘弁してくれ 乗り換えたいから安定してるエミュあったら教えてほしい -- [TxA7PGH.ITg]
- スペックはi9-12900k,mem32G,RTX3080tiでそこそこあるから軽さよりも安定が欲しい -- [TxA7PGH.ITg]
- GPGは結構安定した部類なので、一番おすすめなんだけど、次におすすめなのはMuMu/LD PLAYERかな..?使ってる人が多い印象
あともし解決したいならの話だけど、エラーコードとかが出て落ちるなら教えてください 上の方の木で仮想マシンプラットフォームについての言及があるから、そこ試してもダメだったらエミュの再インストールも試すと解決出来るかもしれません -- [Nkv.gekStuk]
- エラーコードなくスッと落ちる感じです。
ありがとう、色々エミュ試してみます。 -- [TxA7PGH.ITg]
- LDプレイヤーは安定はしている
マルチ2倍速でかなりカクツクから設定が悪いかもしれない -- [N9b8/C6MKOk]
- 同じく気になる程度には落ちることがある、これで安定した部類だと絶望しかない -- [Cf.3wgjp.es]
- 木主です。あれからいくつか試してみたので感想を記録として残しておきます。
自分の環境での話なので批判目的ではなくあくまで参考程度と考えてください。 GooglePlayGames→軽量だが1日1回あるかどうかの頻度でステージ開始時にアプリが落ちる。落ちなければ普通に良いエミュ。ウインドウサイズは記憶してくれ。 BlueStacks→GooglePlayGamesと同じくらいの頻度で落ちる。落ちなければ普通に良いエミュ。 NoxPlayer→アークナイツをダウンロードする段階でエミュ内のGoogle Playアプリが2回落ちた。あと動作が全体的にもっさりしてる。正直良いところが無い。 LD→他エミュと比較して動作が軽快でリソース消費も少なめ。1週間弱使っているが落ちてない。今のところ文句なし。 -- [TxA7PGH.ITg]
- LDPlayerに乗換えましたが、落ちることが無くなりました。環境の違いもあると思いますが、悩まされてる人は一考の余地ありと感じました。ただ、Google Play Games (β)より、ラグ、動作が重いと感じることはあるのでどちらをとるかといった感想です。 -- [Cf.3wgjp.es]
- PCにGoogle play ベータ入れてみたけどデータ引き継ぎ入力のところで文字入力バグってて使い物にならないじゃんこれ…
文字入力したと同時に勝手に消えるとかどうなってんだ? -- [BUYwxA40OQs]
- 弄ってたらなんとか自力で解決できたわ
他だと文字入力に問題無いからこれググプレだけ文字入力に干渉してるなこれ -- [BUYwxA40OQs]
- BlueStacksがよく落ちるのがいい加減ストレスで、ここ最近LDplayerに乗り換え。
課金の際、決済までは進むもののアイテム取得時に「ニューラルコネクタ接続」のロードがずっと続き、再起動してもだめでした。 課金時だけBlueStacksという面倒なことをしていましたが、ふとLDplayerの設定のCPUを2コアから4コアにしたら解決しました。 同じ方がいるかはわかりませんが、自分が困ってたことなので一応ご報告。 ちなみにLDplayerにしてからは今のとこ一度も落ちてないです。嬉しい。 -- [2WeOw3VvaJA]
- 同じくLD落ちなくて快適です。
課金時に先に進まなくなる問題に遭遇したのでコメントを参考に設定見てみたら既に4コア設定でした。 ダメかぁと思いながら4コアから6コアに設定してみたら上手くいきました。感謝です。 -- [TxA7PGH.ITg]
- Google Play Games (ベータ) で初心者訓練パック買ったら10%OFFになった。そういやキャンペーンやってたなと後で思った。字がちっさくて読めなかったから、いつまで続くかわからんけど、今のうちに源石買っとくかな。 -- [mVnlgVh7Y5g]
- 12/31までだったはず、地味に嬉しいよね10%OFFは -- [Nkv.gekStuk]
- LDプレイヤーがホーム画面から他の場所いこうとするとフリーズ、悪い時はブルスクになるようになってしまった。
googleplayはアークナイツインストールしようとすると失敗するし、おま環なだけなんかな… -- [zr2f2f2/id2]
- google play gamesベータ入れて起動してみたんですけど企業ロゴ画面から一向に動きません
おま環ですかね…? -- [/JPoNO9KRUY]
- 予期せぬエラーとか出てきてたので多分おま環でした -- [/JPoNO9KRUY]
- mumuplayer12使ってるんだけど課金しようとすると「Googleplayを最新バージョンにしてください」ってでて課金出来ないけどおま環でしょうか。ちなみにブルスタ、LDは課金できます。 -- [AFdK.WvpRW2]
- 試してみたら同じエラー吐いて課金できなかった
おま環なんじゃろうか? -- [Qk9OaQngErk]
- ブルスタで白いタイトル画面からの遷移時に100%落ちるようになった場合は、Chromeをアンインストールすると治る。ブルアカで同じ症状が起こったけど、あっちはエラー出してくれるから気付けた。 -- [cY/NY/PPWjY]
- iOSとエミュ(Nox)でプレイしてるんですが、エミュ側(GooglePlay)で課金して石を買ってiOS側で遊んだ場合、有償石って消えてしまいますか?逆のパターン(iOSで買ってエミュでプレイ)でも同様でしょうか?
こちらへの質問で良いのかわからないのですが、ご存知の方いらしたら教えてください。 -- [J1hsOjwBODE]
- アークナイツは有償石はプラットフォーム間で共有できる仕様なので消えたりはしないよ -- [hQJZcf1bx36]
- プラットフォームをまたぐ引き継ぎでのみ消えてしまう、ということですね。ありがとうございます!無理のない課金で頑張ります。 -- [J1hsOjwBODE]
- このページの最初から読みつつNOXで始めてみたけど、音が消えたりするなぁ。やっぱり他のエミュレーターのほうが良かったんだろうか。アークナイツの新規インストールで6GBのダウンロードがあるからあんまり何度も試したくないんだが… -- [KMc1qzSWN12]
- 2コア/2000MBにして治ったりしない?自分も4コアの時音のカクつきがあったけど2コアにして治った -- [Nkv.gekStuk]
- Googleplaygamesでプレイしているんですが先日までsteamのゲームと同時に起動出来ていたのに操作しようとするとplaygamesが落ちるようになってしまいました、似たような状態になった方いますか?ディスプレイを変えただけで設定などは変えた覚えが無いのですが。 -- [mcbcIW1wZsk]
- 自分の環境では特に問題ないね。GooglePlayGamesが先でも後でもsteamのゲームと同時に起動できる。 -- [qps./9mqol2]
- 詳しく無いのでそれだけが原因だったのか分かりませんがG-SYNCという機能がオンになっていたのをオフにしたらとりあえず動く様になったのでこれで様子を見てみます、返信ありがとうございました。 -- [mcbcIW1wZsk]
- Googleでプレイしているのですがたまに起動時にエラーが発生して勝手にアークナイツがアンインストールされてしまうのですがどういう症状か分かりますか? -- [Ai9dlzhRhIM]
- アップデートしようとした時の容量不足とか?アプリストア側か端末側の問題なような気がする。そのエラーの内容が知れれば早いのだが -- [Ff7kCNDSGE2]
- 「このゲームを開くときにエラーが発生しました」→「エラーが発生したため、playgameはリセットされました」と表示されます -- [Ai9dlzhRhIM]
- Google Play Gamesの再インストールじゃ治らない感じ? -- [Nkv.gekStuk]
- Google Playでやってるけどアニメーション付きコーデ開くとクソ重い。人事→詳細画面と、購買部→ファッションの、アニメーションコーデが始まるところだけ重いんだがおま環?解消方法知ってる人いたら教えて欲しい -- [ZW0f6NIu5II]
- 私も購買部のファッションの項目を開く瞬間だけは重くなりますね。高スペックPCというわけではありませんが基本的にはfps安定している状態でのそれなので、GooglePlay側の相性問題かなと思っています -- [EugFoSqSpfc]
- これ自分の環境もそうなので、多分相性問題説で合ってる気がする -- [Nkv.gekStuk]
- ありがとうございます。改善んされるまで我慢します -- [QY.XSc2uLc6]
- GooglePlay、ウィンドウ非アクティブの時に音声消せないのなんとかならんのかな・・・ -- [0PWVnwrc2V2]
- 幸いフィードバック送れる機能があるので、そこで要望送って様子見かなぁ -- [Nkv.gekStuk]
- Shift+Tabで音量調整できるよ。それかEarTrumpet等の音量ミキサーで消すか
それともウィンドウ非アクティブ時には勝手に音声消えて欲しいってことかな? -- [i9QN3WyUKFQ]
- 一応ミキサーはデフォルトの機能でも行ける)設定アプリ開かないといけないのでちょっと面倒
タスクバー右下の音量マークを右クリ>"音量ミキサーを開く"からアプリ別の音量が変えられる(Win11) 上の枝さんが言うように、自動でミュート機能が実装されるまではこういうやり方で凌ぐしかないと思う -- [Nkv.gekStuk]
- 上で言ってるWindowsの音量ミキサーはCtrl+Win+vのショトカで出せすのが楽 -- [9HqKWLiFyU.]
- GooglePlay、音がよくカクつくのでタスクマネージャー確認したら立ち絵で会話してるだけなのにGPU使用率90%くらいいってた、逆にCPUが5%くらいだしバランスよく使って欲しいのだけど -- [uOymsx5ezN.]
- GooglePlayの再インストールで直ったりしないかな -- [Nkv.gekStuk]
- 特定のステージて必ず落ちる人のはパソコンのスペック語りてないのでしょうか
使用エミュはGoogleplaydataで -- [wY.usQKZT0.]
- 私もGoogleplayでやってたときは特定ステージで必ず落ちてた。LDplayerに変えたら全く落ちなくなった。PCとエミュの相性なのかなって思ってる。 -- [luIxAUuvqLI]
- 返信ありがとうございます
ldプレイヤーインストールしようとするとeset(セキュリティ)がはじいていまいうまくいきませんでした もし他に何か方法あれば教えていただけると助かります -- [wY.usQKZT0.]
- BlueStacksでゲームのアプデが来た時にゲーム起動してからのアップデート中の画面で高確率で音だけ鳴ってる状態でフリーズするんだけど原因とかあるのかな? -- [HvXWEa0CsgU]
- 自分も同じ症状でしたが多分PCとの相性ですね、、、
今までは何回か起動を繰り返して更新していましたが、今回ついに更新できなくなったのでグーグルのエミュに移行しました。 -- [nZNmXTUe6aM]
- 少し前にブルスタのアプデしちゃったからそれがダメだったのかもしれない…
仕方ないから新規インスタンス作成してインストールしなおしたら行けたけど -- [HvXWEa0CsgU]
- LDplayer使ってたけどアプデ中にフリーズするようになったな、再インストールも別インスタンスもダメ -- [EU39osw/Wcc]
- ついさっきメニューいじっていて気付いたけど、ちょっと前からGooglePlayGamesでもキーマッピング機能使えるようになってたみたい -- [soClWudoGdU]
- ゲーミングデスクトップ買おうかと健闘してるんだけど、参考までにどれくらいのスペックがあれば快適に動くか教えてくれると助かります。 -- [EisXB/DPq26]
- 基本的に今ゲーミングpcと謳って売られている本体だけで10万以上のゲーミングpcなら全部サクサクです。
比較対象がサイズ的にすっごい不利なスマホ対象なんでエミュでやるゲーム基準にしてゲーミングpcを買うのはマジであり得ません。 3年以内のミドルクラス以上のCPUとマザボ、メモリ8G以上 、グラボ別、記録媒体100Gb以上が達成できればアークナイツは動きます むしろ今ゲーミングpcかつデスクトップでそんなスペックのpc、ゲーミングpcとして売ってたら笑います。5万くらいで買える。 一応実際に今売ってる奴なら CPU Ryzen 5 4500グラフィックス GeForce RTX 3050 6GBメモリ 16GBメモリストレージ 500GB Gen4 SSD お値段99,980円の格安系で十分。 でもこの辺だとPCゲームの重い奴、Portal with RTXとかKerbal Space Program 2、有名タイトルのモンスターハンターワイルズは快適には動きません -- [v.hsq3Upm/M]
- アークナイツがエミュである程度快適に動くって基準だけでpc挙げるならゲーミングpcでもなんでもない
thinkpad e585をメモリ16gに増設したサブPCでも快適ににプレイ可能でした。7年前の6万前後のノートパソコン -- [v.hsq3Upm/M]
みんな教えてくれてサンクス。参考になった。 -- [EisXB/DPq26]
- ブルスタダウングレードしたので動作比較。検証条件は pie64, CPU:4, メモリ:4GB, arm32bit
◯BlueStacks 5.14.21 hyper-Vどちらでも動作に影響なし。起動するたびにADBポート番号が変わるのでADB使いたい人には不向き。 エミュ起動:4s(hyper-V有効時:4s), アプリ起動:33s 起動時CPU:13%, 安定時CPU:7%, メモリ{コミット}:400MB{2.2GB}(hyper-V有効時:360MB{2GB}) ◯BlueStacks 5.21.501 hyper-V無効にすると軽い。最新バージョンより広告少なめ。 エミュ起動:4s(hyper-V有効時:6s), アプリ起動:33s 起動時CPU:19%, 動作時CPU:5%, メモリ{コミット}:560MB{2.3GB}(hyper-V有効時:2.2GB{6.3GB}) ◯BlueStacks 5.21.661 (最新バージョン) エミュ起動:6s(hyper-V有効時:9s), アプリ起動:42s 起動時CPU:24%, 動作時CPU:5%, メモリ(コミット):600MB{2.3GB}(hyper-V有効時:2.1GB{6.3GB}) ついでに他のエミュも少し ◯google play games hyper-V有効にしたほうが少し速い エミュ起動:10s(hyper-V有効時:4s), アプリ起動:29s 起動時CPU:21%, 動作時CPU:9%, メモリ{コミット}:1.5GB{8GB} (hyper-V有効時:2.3GB{1.2GB?}) ◯LDplayer 9.1.34.1 (CPU:4コア, メモリ:4GB) hyper-V有効だとかなり重くなる。hyper-V無効だと一番レスポンスが早い。メモリが少ないためかロードが若干不安定 エミュ起動:10s(hyper-V有効時:18s), アプリ起動:68s(hyper-V:68s) 起動時CPU:21%, 動作時CPU:9%, メモリ{コミット}:750MB{2GB}(hyper-V有効時:2GB{6GB}) 省メモリならBlueStacks 5.14.21がいい感じでした。メモリ潤沢ならLDplayerがサクサク動いて好みでした。 -- [d5Gb6pBNnTY]
- 丁寧な検証ありがとう、助かります -- [Nkv.gekStuk]
- BlueStacksからGooglePlay乗り換えてみたけど、キーボードアサインもできるようになったしロードも前より早い。
BlueStacksでローグライク中にクラッシュしまくってたけど今のところしてないし、これなら完全移行できる。 -- [mq8eIj9fx7I]
- googleplay、起動してプレイすることはできるけど、何かのはずみで突然マウスのドラック操作を受け付けなくなってしまいます。ダウンロードしなおしても治りません
クリックとスクロールは反応します 同じ症状の人いますか? -- [haIeHzvEsWk]
- https://indiegamesjp.dev/?p=9983
GoogleplayPC版だって -- [AFdK.WvpRW2]
- ごめんなんか違うやつでした -- [AFdK.WvpRW2]
- まぁ直接関係は無いけど人気のエミュに関係する良い感じのニュースを教えてくれたという事で... -- [Nkv.gekStuk]
- google play gamesでプレイしてて最近PC起動後エミュとアークナイツ初回起動時にステージ入ったり基地内で操作しようとするとロード入ってそのまま操作不能になってゲーム再起動するしかなくなるのが続いてたんだけど、数日前に公式に不具合の問い合わせしたら以降全く問題起きなくなった。本当にありがたい。 -- [tc6/5JQZoWk]
- MuMu、今まで使ってこなかったのが悔やまれるほど軽快で安定感。直近のWindows11更新でLDが不安定に。2ウィンドウ運用なのでgoogleスルーして、Nox入れてみたけど不安定。
環境は、事務処理スペック+αのノート(Lenovo E14 Ryzen5 7530U) -- [7SmnoOaQR9o]
- Googleplaygamesでサルカズの統合戦略やってる時にステージに入ろうとしたらクラッシュしたんですけどおま環でしょうか。 -- [AFdK.WvpRW2]
- おま環だけど僕もなってました。僕の場合、長時間プレイしてるとなりやすくて、サルカズローグは上振れるとプレイ時間長くなるから起きやすかった。生息演算のクソ広いマップなんかも起こりやすい。
一旦アプリ落として再起動すると起こりにくくなる。後は別のエミュを試す等。僕はLDプレイヤーにしたら全く落ちなくはなったけど、通信遅くてう~んって感じ。PCの性能とか諸々の相性問題だと思う。 -- [eZoYX5Bsb7Y]
- そうだったんですね!ありがとうございます! -- [AFdK.WvpRW2]
- ブルスタで他のタイトルはできるのにエラーコード0でるようになってログインできなくなってしまった
noxに変えても同じタイミング(yoster認証)でエラー 同じ回線からwifi飛ばしてスマホから繋げたら大丈夫だったからパソコンの問題っぽいけどもうどうしたらいいかわがんね -- [23g7ShkBnjE]
- 最近きたグラフィックドライバー更新でNVIDIA Studio Driver バージョン 576.02にしたらgoogleplaygamesで起きてた不具合が全く起きなくなった。やっぱりグラフィックドライバーが原因だったのかなぁ -- [Q.ISC169.GA]
- 大陸版6周年の記念放送でPC版のサービス開始が発表されたね。こっちにも早く来ないかな -- [fc5p9ekYn32]
- エミュだからこそ出来ていた「戻る」を利用した高速配置・スキル発動が継承されるかどうかが結構気になるね -- [T5N/P4AeMmE]
- ヴルスタでやってたけどいい感じのところでクラッシュがそこそこ起きるようになったから650円貰った後にアンインスコしたGoogle play Games版に乗り換えたわ
マウスホイールのコロコロがクッソ進まないのとexe側のUIがクッソ字小さいの以外は問題なく遊べるね -- [uwLNw8bRTkw]
- Google play gamesでプレイしだ後にゲーム終了するとバックグラウンドのプロセスに残り続けてPCの動作クッソ重くなるんだけどこれ対策とか無いんかね…?
それともググプレ側の問題で修正されるまでそのままなのか… -- [HvXWEa0CsgU]
- これ結構前に同じ問題抱えてて、googleに問い合わせたしばらく後に修正したって連絡来たんだけど、また再発し始めたのかな。
まだ自分の環境では再現してないけど、タスクバー右下の^マークからググプレを右クリックして終了すれば治るはず(知ってるかもだけど念のため) あまり頻度が多くて困ってるようだったら問い合わせてみるのもアリ。 -- [Nkv.gekStuk]
- 数ヶ月前まではそんな症状無かったんだけどね
一回インストールし直したわ -- [HvXWEa0CsgU]
- 再インストールで治ると良いねぇ -- [Nkv.gekStuk]
- google play gamesグラフィックはいいんだけど、google play gamesアプリ本体のバグが結構多いから基本的にはblue stacks等のエミュがおすすめ。 -- [vxNhNqvluTI]
- Play Gamesで普通にプレイしていたら強制終了からの、アークナイツがアンインストールされていた。
他の人も同現象の発生報告あるけど、なんだろうこれ。 -- [pywBZzHWLCI]
- 自分も削除されて不思議だった
やっぱ不具合多いしあんま良くないね -- [KtuxFvkTfx6]
- Play Gamesで普通にプレイしていたのに急にアカウント連係解除されて最初からしかプレイできないし再連携も出来ない… -- [/UnYgUSe8s6]
- win11 24H2をクリーンインスコ後ブルスタインストール中に唐突に再起動が入ったり、MuMuはインストールできたけどMuMu内でゲームのインストールを実行するとグラフィックがクラッシュしまくる謎現象に遭遇している -- [dEGGaSNOcw2]
- 大陸版6周年で発表されてた公式のPC版はよ来て -- [mVnlgVh7Y5g]
- google play games、なんかローグライクがカクつく…。
同じ人いるかなあ……ちなPCのスペックは全く問題ないです LDとかのほうがいいならそっちに移行したいところ -- [61byY9hECJ6]
- 個人的にはLDよりGPGの方がいいと思うけど、GPGの再インストールでも治らなかったらLDに移行するしかないかも -- [Nkv.gekStuk]
- ありがとう!再インストール試してみてダメだったらLDに移行します -- [61byY9hECJ6]
- 自分の環境でのメモ。
3年前購入のメインのゲーミングノートではLDが一番安定しており、初期から継続して使用している。 ローグライクで稀に落ちるのと課金回りが信用できないのが難点だが、Noxとブルスタは当方の環境では全く合わなかった。 MuMuも少し使った感じ悪くはなかったので、将来的にLDがダメになったとすれば、こちらが選択肢か。 サブのSurfaceはGooglePlayGame一択。 これ以外のエミュではどれも処理が重すぎ、まともなプレイができない。 ただ、安定はしているが、メインPCに比べれば全てがもっさりし過ぎで、結局使うのはデイリー消化や素材クエの時ぐらい。 公式のPC版があれば一番いいんだけどね。 -- [0qi67N.ZE5.]
- そういえば日本に公式PC版が来るのっていつだっけ、6周年生放送で言及あったよね? -- [Nkv.gekStuk]
- GooglePlayGamesを通して月間スカウトパック購入したら二重請求されて、問い合わせたら返金しないとか言われたんだが。最近不具合多いし怖いな。 -- [pywBZzHWLCI]
- 反映されない→2回購入操作ならアプリ側のせいだけど
1回の購入操作ならGoogle側の可能性高いしそっちに問い合わせてみれば -- [mBO.pCGIw3.]
- 最近ブルスタ(5.22.80.1027)使ってるとブルスクで落ちるのですが、これはPCとの相性が悪いのでしょうか? -- [rddSlOiWEME]
- グラフィックドライバーの問題とか、最初にブルスクが発生したときにエミュのファイルが破損してそれが引き金になってるとかでしょうか。Windowsであればブルスクが発生した日時にC:\Windows\Minidumpにminidumpファイルが生成されているので、WinDbgを使って原因を探れるかもしれません。出てきた解析結果をChatGPTとかに聞くのが案外近道な気がします。 -- [d5Gb6pBNnTY]
- 昔のググプレはストーリーをSpaceキーで進められた気がするんだけど、いつの間にか出来なくなってる?
なんでぇ -- [Nkv.gekStuk]
- このページを参考にしてGoogle Play Games用のAutoHotkeyのコードを書いた(ChatGPTが)。スキルと撤退はどのステージでも反応するようなかなり良い座標が設定できていると思う。
https://docs.google.com/document/d/1-omRXfqJJ-bL69hyp0t_BmrhRO8O_ifC4TJQhYimRRY/edit?usp=sharing -- [FUgKeS28Ct.]
- なんか最近LDで落ちることが多くなってしまった。 滅多に落ちないから重宝してたんだけどなー -- [e7J.bZzDy5M]
- GooglePlaygamesで、フルスクリーンでプレイ中にESC2回押すとshift+TABで全画面終了できますみたいなバナーが出るのって消せない?ESCで一時停止してると邪魔に思えちゃって... -- [ob6QLwKuaa2]
- 最近LDが結構落ちるのは自分の環境問題だと思ってるが、同じ状況の方もいますね。別のエミューに換えようかな… -- [l0dsSICRxKU]
- 基地拡大アプデ辺りからブルスタでも結構落ちやすいからエミュ全般の問題なのかもなあ -- [lGJ9a/uO..E]
- Google Play Games(PC版)今のバージョン25.6.788.1の前辺りから、ゲーム中にクラッシュすることが多くなった。イベント「白き海の彼方へ」辺りからかな。GPGにはグラボを最新版と言われるけど既に最新版だし、クラッシュ寸前のゲーム挙動からみて、グラフィック周りじゃなくてゲームデータの読み込みかなにかでクラッシュしているように感じる。
はやくDドライブ以降にインストールできるようにしてほしい。CはWindowsが頻繁に使用するから処理が重いんだよ。 -- [QgxdkWZ9QCc]
|