最終更新日時:2025-04-18 (金) 12:44:35

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > サリア




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
サリアコードネームサリア
レアリティ★6
陣営ライン生命
性別
職業重装
職分庇護衛士
募集タグ近距離/防御/治療/支援
戦闘経験五年
出身クルビア
誕生日4月23日
種族ヴイーヴル
身長174cm
鉱石病非感染
専門生命科学/戦術立案
絵師NoriZC
CV井口裕香
SD
サリア
fileモーション
特性入手方法
HP回復スキルを所持公開求人 / 人材発掘
個人履歴
ライン生命警備課の元主任。
生命科学、微生物学、アーツの分野において多数の実績を残しており、
殲滅戦や要人警護、そして緊急任務対応などで実力を発揮する。
現在ロドスとは科学研究など多くの分野で協力関係にあり、今後さらに深く提携を結ぶことも協議中。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP1309176922683150再配置遅い(70s)
攻撃200287388485+50COST18 / 20 / 22
防御248365487595+60ブロック2 / 3 / 3
術耐性10101010攻撃速度普通(1.2s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒防御力+27第一素質強化コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級重装SoC初級糖原初級アケトンステータス上限解放
COST+2
スキル薬剤配置習得
素質ライン製防護服開放
30000初級重装SoCx5初級糖原x8初級アケトンx5
昇進280龍門幣上級重装SoCナノフレーク上級マンガンステータス上限解放
COST+2
スキル硬質化習得
素質ライン製防護服強化
素質精神回復開放
180000上級重装SoCx4ナノフレークx4上級マンガンx5

素質 Edit Edit

名称段階効果
ライン製防護服昇進1配置中、20秒ごとに攻撃力+2%(+1%)、防御力+2%(+1%)、最大5回まで
昇進2配置中、20秒ごとに攻撃力+5%(+1%)、防御力+4%(+1%)、最大5回まで
精神回復昇進2味方を回復する度対象のSPを1回復

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
情報収集α初期応接室配置時、手がかり捜索速度+10%
ウォッチマン昇進2応接室配置時、手がかり捜索速度+10%
ライン生命の手がかりを入手しやすい(勤務時間が確率に影響する)

スキル Edit Edit

スキル1 応急処置 Edit Edit

skill_icon_skchr_demkni_1.png応急処置 自動回復 
 自動発動 
□□□
□■□
□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
106-次の通常攻撃時、周囲一定範囲内にいる
HPが50%以下*1の味方1人に、攻撃力の110%回復
1回チャージ可能
2次の通常攻撃時、周囲一定範囲内にいる
HPが50%以下の味方1人に、攻撃力の115%回復
1回チャージ可能
3次の通常攻撃時、周囲一定範囲内にいる
HPが50%以下の味方1人に、攻撃力の120%回復
1回チャージ可能
45次の通常攻撃時、周囲一定範囲内にいる
HPが50%以下の味方1人に、攻撃力の130%回復
1回チャージ可能
5次の通常攻撃時、周囲一定範囲内にいる
HPが50%以下の味方1人に、攻撃力の135%回復
1回チャージ可能
6次の通常攻撃時、周囲一定範囲内にいる
HPが50%以下の味方1人に、攻撃力の140%回復
1回チャージ可能
7次の通常攻撃時、周囲一定範囲内にいる
HPが50%以下の味方1人に、攻撃力の150%回復
2回チャージ可能
特化I4次の通常攻撃時、周囲一定範囲内にいる
HPが50%以下の味方1人に、攻撃力の160%回復
2回チャージ可能
特化II次の通常攻撃時、周囲一定範囲内にいる
HPが50%以下の味方1人に、攻撃力の170%回復
2回チャージ可能
特化III次の通常攻撃時、周囲一定範囲内にいる
HPが50%以下の味方1人に、攻撃力の180%回復
3回チャージ可能

スキル2 薬剤配置 Edit Edit

skill_icon_skchr_demkni_2.png薬剤配置 自動回復 
 自動発動 
□□□
□□□□□
□□■□□
□□□□□
□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
1010-範囲内の味方全員のHPをサリアの攻撃力の80%回復
2範囲内の味方全員のHPをサリアの攻撃力の85%回復
3範囲内の味方全員のHPをサリアの攻撃力の90%回復
49範囲内の味方全員のHPをサリアの攻撃力の95%回復
5範囲内の味方全員のHPをサリアの攻撃力の100%回復
6範囲内の味方全員のHPをサリアの攻撃力の105%回復
78範囲内の味方全員のHPをサリアの攻撃力の110%回復
特化I範囲内の味方全員のHPをサリアの攻撃力の120%回復
特化II範囲内の味方全員のHPをサリアの攻撃力の130%回復
特化III7範囲内の味方全員のHPをサリアの攻撃力の140%回復

スキル3 硬質化 Edit Edit

skill_icon_skchr_demkni_3.png硬質化 自動回復 
 手動発動 
□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□
□□□■□□□
□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
1458010近くにいる味方全員のHPを1秒ごとにサリアの攻撃力10%分回復
近くにいる敵全員の受ける術ダメージ+20%、移動速度-60%
212
314
45016近くにいる味方全員のHPを1秒ごとにサリアの攻撃力15%分回復
近くにいる敵全員の受ける術ダメージ+30%、移動速度-60%
518
620
75522近くにいる味方全員のHPを1秒ごとにサリアの攻撃力20%分回復
近くにいる敵全員の受ける術ダメージ+40%、移動速度-60%
特化I6024近くにいる味方全員のHPを1秒ごとにサリアの攻撃力25%分回復
近くにいる敵全員の受ける術ダメージ+45%、移動速度-60%
特化II6527近くにいる味方全員のHPを1秒ごとにサリアの攻撃力30%分回復
近くにいる敵全員の受ける術ダメージ+50%、移動速度-60%
特化III7030近くにいる味方全員のHPを1秒ごとにサリアの攻撃力35%分回復
近くにいる敵全員の受ける術ダメージ+55%、移動速度-60%

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I異鉄の欠片ブドウ糖アーツ学II初級エステル-
x5--x5x5x4x8x5-
Rank567
共通アーツ学II初級異鉄初級糖原アーツ学II中級源岩-アーツ学III中級糖原中級異鉄
x8x4x3x8x8-x8x4x5
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級エステル中級源岩アーツ学III上級装置上級異鉄アーツ学IIIナノフレーク上級マンガン
x6x4x8x12x3x6x15x6x5
スキル2アーツ学III上級異鉄中級糖原アーツ学III上級合成コール上級アケトンアーツ学IIIナノフレーク上級アケトン
x6x4x4x12x4x8x15x6x5
スキル3アーツ学III上級アケトン中級エステルアーツ学III上級マンガン上級装置アーツ学III融合剤RMA70-24
x6x4x6x12x4x5x15x6x6

モジュール Edit Edit

仕舞い込まれたグローブ

Rankステータス特性・素質更新   GUA-X GUA-X   
モジュール_レベル1.pngHP+150
攻撃力+50
特性追加
HPが50%未満の味方を回復する時、回復量上昇(+15%)
saria_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+250
攻撃力+60
素質「精神回復」更新
味方を回復する度、対象のSPを2[+1]回復
モジュール_レベル3.pngHP+350
攻撃力+70
素質「精神回復」更新
味方を回復する度、対象のSPを2[+1]回復、【ライン生命】は3回復
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、融合剤x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のサリアのスキル「硬質化」を累計5回使用する。
任務2孤島激震 MB-3を★3でクリア。
その際、サポート以外のサリアを編成、配置し、全てのオペレーターが一度も倒されないようにする。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、ナノフレークx3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、D32鋼x4、龍門幣x120000

「仕舞い込まれたグローブ」基本情報

研究界の新星

Rankステータス特性・素質更新   GUA-Y GUA-Y   
モジュール_レベル1.pngHP+160
攻撃力+35
防御力+35
特性追加
被ダメージ-15%
saria_mod-y.png
モジュール_レベル2.pngHP+210
攻撃力+43
防御力+43
素質「ライン製防護服」更新
配置中、18秒[-2秒]ごとに攻撃力+6%[+1%]、防御力+5%[+1%]、最大5回まで
モジュール_レベル3.pngHP+270
攻撃力+50
防御力+50
素質「ライン製防護服」更新
配置中、18秒[-2秒]ごとに攻撃力+7%[+2%]、防御力+6%[+2%]、最大5回まで
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、D32鋼x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のサリアのスキル「薬剤配置」を3回以上発動した上で戦闘を5回クリア。
任務2メインテーマ4-6を★3でクリア。
その際、サポート以外のサリアを編成・配置し、【医療】は編成禁止。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、融合剤x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、ナノフレークx4、龍門幣x120000

「研究界の新星」基本情報

サリアの記章

「サリアの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

昇進画像

堅城

鉄の掟

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • 未実装

「サリア」が登場する他オペレーターの回想秘録

ゲームにおいて Edit Edit

初期実装の★6重装オペレーター。グムニアールと同じ庇護衛士で、いわゆる回復盾と呼ばれるタイプ。

★5以下の回復盾と比べてその回復性能が段違いに上昇している。
そのため盾でありながら医療役としても本職に劣らない働きをこなせる非常に強力なオペレーター。

素質 Edit Edit

ライン製防護服

自身への攻防バフ。完成まで配置後100秒(20秒×5)という長い時間がかかるが、最終的には攻防+10%という恒常バフとしては破格の値。
さらに昇進2になると攻撃+25%&防御+20%へ強化され、素質強化まですれば+30%/+25%の極めて強力なバフになる。
重装は配置順としては遅めになることが多いが、強敵が来る前に強化が終わる程度には早めに出しておきたい。

なお、効果発動時(ステータス上昇時)には盾のギミックが展開・発光する。

精神回復

サリアが味方のHPを回復した時に回復対象のSPを1回復という、やや変則的な条件を持つSP加速素質。
スキル2およびスキル3とのシナジーが強力で、スキル2では継続的に範囲内の味方全員にSPをばら撒き、
スキル3に至ってはそれが毎秒1回復というとんでもないブーストになる。自然回復だと倍速、攻撃/被撃回復だと3倍以上になることも。

ただし、あくまでHPの回復に付随するので、ダメージを受けない味方のSP加速は不可という点には注意が必要。また、回復対象外のユニットも素質の効果を受けられない。
フィアメッタのような常時自傷ダメージを持つキャラに対しては、敵がいなくても加速させることができる。
SP加速を狙って味方にダメージ与える能力はワルファリンのスキル2、アのスキル2と3が該当する。
ワルファリンの場合は15秒間継続で本人と対象がダメージを受ける。持続回復であるサリアのスキル3と噛み合う。

なおサリア自身へのSP回復はサリアがスキル発動中のため無効である。

スキル Edit Edit

スキル1 応急処置 Edit Edit

ニアールのスキル1と同じ。自分自身および周囲8マスでの単体回復。

□□□
□■□
□□□

広範囲回復なスキル2の優秀さが目立つが、こちらは回復値が高く、回転率も優秀でチャージも可能。
自他単騎で攻撃を受け止めたり、配置直後から高ダメが飛び交う場面ではこちらの方が優先されやすい。

スキル2 薬剤配置 Edit Edit

スキル1より回転は落ちるものの、より広範囲の味方全員を回復する

□□□
□□□□□
□□■□□
□□□□□
□□□

本職の範囲医療に回転こそ劣るが、同時に回復できる人数に制限が無い。

★6の高ステータスに加え、スキルランクを上げれば割合増加もつくので回復量もかなりのもの。
範囲医療1人で事足りる場面ならサリア1人でもなんとかなる場合も多い。
盾として敵をブロックして攻撃しつつ回復もこなせるため、実質1人で2人分の仕事ができる。

スキル3 硬質化 Edit Edit

味方に持続回復+敵に受ける術ダメージを増加させるデバフ+減速の複合スキル。


□□□
□□□□□
□□□■□□□
□□□□□
□□□

デバフによる術アタッカーへのサポートだけでなく、減速効果もあるのでブロックが難しい相手にも有効。
回復も1秒ごとの高回転のため実際の回復力は非常に高い上、回復対象全員に素質2の毎秒SP回復を行う大盤振る舞い。
ただしリジェネではないので、武者破壊者、召喚ユニットなど治療を受けつけないユニットは回復できない。
ニアールなどの回復量増加バフは適用される。

本来どうにもならないシーンを覆すことを可能にする切り札的立ち位置。
地上ユニットがデバフ付きの範囲全体減速をできる点は強烈な差別化要素であり、重装+補助という一人二役が可能になる
スズランのスキル3と似た部分も多いが、スズランが置けない場所にも干渉でき、合わせると相乗効果を得てさらに強力。

一方でスキル2と比べると恒常的な回復は出来ないため、重装+回復の自己完結性は無くなる。
よって、スキル1やスキル2では対処不能な場面があるステージでピンポイントで活用していく形になる。
要求SPの重さも相まって、強敵のラッシュやボスに合わせて強力な術スキルと一緒に発動するのが主。

使用法としては、雑魚は3ブロックで止め、離れた強敵をビタ止めしつつ、それまでに受けたちょっとしたダメージを回復する、
あるいは差し込み硬質化で強敵を減速して攻撃チャンスを作りつつ、敵のヘイトを稼いで遠距離攻撃を耐えたりスタン役を引き受ける、強敵に殴られながら回復量を増加し、殴られながら回復して耐える状況を作るなど
慣れないうちは使い所がわからないかもしれないが、サリア自身の重装としての性質とこのスキルの性能を合わせることで無二の応用性を有している。
特化で初速が大きく改善されるので、特に差し込み運用を行う場合は特化をしておきたい。

なお説明には無いが、スキル発動中は攻撃しなくなる。

総評 Edit Edit

十分以上の防御力と強力な回復力に加えて味方へのSPバフを持ち、防衛線の要となる重装オペレーター。

単体回復のスキル1、範囲回復のスキル2、味方の高頻度回復&術与ダメ増加と敵移動速度低下のスキル3 と全てのスキルが優秀。

その多芸っぷりから、重装としてだけでなく回復役や補助要員としてあらゆる局面で採用することができる。

一方、自分の防御力を上げるスキルは持っておらず、サリア自身の防御力は★6重装の中では平均的。
重装にも大ダメージを与えてくるような敵には、他のオペレーターとの連携も含めて対応していくことも重要となる。

モジュール

基地スキル Edit Edit

情報収集αウォッチマン
手がかり捜索速度+10%の応接スキル。
捜索速度自体は若干低めだが、レア度補正でそれなりの数値になる。
昇進2になると、手がかり1(ライン生命)の入手確率が上昇。
同じく手がかり1に関する応接スキルを持つマウンテン(昇進2)と併用すると良いだろう。

小ネタ Edit Edit

中国語名:塞雷娅 英語名:Saria

ある時ロドスに協力を申し出て、そのまま医療オペレーター兼重装オペレーターを買って出たヴイーヴル族の女性。

元ライン生命所属の研究者でもあり、警備課主任を務めていたのだが、組織の行う人道に反した研究に思うところがあり辞職した。
ライン生命在籍時ではサイレンスとは職場が異なっていたが、イフリータのお見舞いを重ねるとともに親しい関係になる。
この話は公式漫画ロドス・オリジニウムレコード ライン生命にて描かれている。
イフリータがらみの一連の流れでサイレンスとサリアは不仲になるが、ロドスにて再会することになる。

性格は資格証交換のフレーバーにも書かれるようにドが付くほどの真面目で、厳格な人物。常に厳しい口調で喋り、冷静な様子を崩すことが無い。
一方で基地へ配置すると「フューチャリズムのあるデザイン」を推してくる。自身やライン生命メンバーの服装に用いられている様な幾何学的デザインが好きなのだろうか?

アーツ能力は「カルシウム及びその化合物の制御」。エナメル質等を操る事が可能。
一見地味だが、

  • 地形にカルシウムを作用させて壁や扉、崩れそうな岩盤を補強する
  • 周囲の空間に展開して他人を守る盾にする
  • カルシウムの塊を生成し、それを殴ることで投擲物とする
  • 身体や武器、腕に纏わせ頑丈にし、鎧代わりにすると同時に破壊力を上げる
    と応用の効く便利な能力。

本人の腕っぷしも凄まじく、重装オペレーターとしての守る戦い以外に、相手を殴り倒しボコボコにするような荒々しい戦法も可能。
というか盾を捨てた格闘スタイルこそが彼女の本領。重装とは
幼少~学生時代にかけては「強くなる」という思いのもとボクシングに励んでおり、その結果凄まじい腕力と格闘センスを手に入れている。
腕にカルシウムの刃をまとわせれば鉄すらも真っ二つに出来る。
彼女の強さは単にヴイーヴル族の頑強な肉体や卓越したアーツ能力だけでなく、たゆまぬ鍛錬によって洗練された戦闘技術あってのものである。

ライン生命時代は凄まじい量の研究をこなしながら、戦闘力も維持してきたことが同僚のフェルディナンドによって語られている。
「寝ていないんじゃないか」とすら疑われる始末。
ミュルジスからは「無敵のサリアさん」「あなたにできないことなんてあるの?」「恐ろしい学習マシン」と酷い言われようである。
望遠鏡の修理から飛行ユニットの操縦、戦闘までこなすので間違ってはいない。

イベント「孤島激震」「翠玉の夢」「孤星」では

担当絵師NoriZC氏のイラスト

テーマ曲

サリアの印安全保障共同防衛約定書。
何枚かにはすでに灰色の封蝋が捺されている。
採用契約元ライン生命研究員・サリア、防御と治療を重んじ戦場の中核となす。
ダイヤモンドより融通が利かない。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

ライン生命の元保安課主任。医学知識に長けるだけでなく戦闘能力も高い。
優秀な彼女がなぜライン生命を離れたのか、それには複雑な事情がありそうだ。

「今は……摂理を踏み外したものを正すため、ロドスの協力が必要だ。」

コーデ「堅城」紹介

コーデ「鉄の掟」紹介

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 回復量強化とサポート素質のX
    被ダメ減と防御素質のY
    完成度が高すぎる -- [CoLEDW6hEP6] 2024-11-23 (土) 02:48:23
  • 白衣サリアいいなあ…好きすぎる…実装して♥️ -- [P1..gQc1sS6] 2024-11-24 (日) 21:14:58
  • サリアの新年ボイス、珍しく文字起こしがドクターじゃなくプレイヤー名(ボイスではドクター)なのなんでなんだろ -- [mtVd.ayZyqk] 2025-01-01 (水) 04:19:07
    • サリアにとってドクターが身近な人になった、と思ってます。
      イフリータの保護から孤星までライン生命と関わり、サリアが実現したかったライン生命のあり方に変化を起こした一助になったから、
      かと。
      サリアに名前で呼ばれたら周りの人がざわつきそう! -- [zPRjg60G9xA] 2025-01-04 (土) 12:51:15
  • 秩序を乱すピンクのモコモコにサリアから一言。
    害獣が!! -- [pPy28FkOxZk] 2025-01-06 (月) 03:55:04
  • コンスタントなHPとSP回復目当ての場合はS2特化でいいんだろうか -- [Ca4Ox9AMwuM] 2025-01-06 (月) 06:09:07
    • S1が頻繁に発動するようだとそのうち回復が追いつかなくなるだろうし、少しでも被弾があれば定期的に撒いてくれるS2でいいんじゃないかな -- [O2o4mpaBmfU] 2025-01-06 (月) 07:01:01
  • S2で使うなら正直シュウでいいけど、S3が唯一無二でちゃんと選択肢になる。こんなに役割かぶってんのに下位互換にはなってないの良いね -- [oo92Ekf.1zI] 2025-01-23 (木) 15:21:30
    • 継続回復とSP撒き目的で採用するのがS2だけど、シュウの場合種リジェネあるとは言えスキル時間外の隙が有るから、毒ガスみたいなマップだとシュウ、進化の本質やドロシーのおでんみたいな定期的にそこそこの全体ダメや頻度高い範囲攻撃浴びる場合はサリアS2が適任になる。

      後庇護衛士は2人以上欲しい場面そこそこ有るから結局シュウいてもサリアも欲しいってなる。 -- [4GCl3NalfQo] 2025-01-23 (木) 17:42:19
    • 1:4くらいの割合でこれサリアの方が適任やんって場面はほんまあるね
      あと高台組が強すぎて前衛廃して庇護重装2枚はほんま最近よくやる -- [pSlHPyiE.WY] 2025-01-27 (月) 08:43:46
    • サーミローグ猛威15で回してても、慣れてきたら目指すENDや庇護衛士の招集が後半になる程シュウよりサリアを選びたいことが増えてきて面白い。特に破壊戦術分隊で火力が術ダメージに寄ってる時や、逆にハランドゥハン討伐の術要員に不安を抱えてる時 -- [gJLa2SmOH86] 2025-01-27 (月) 12:01:05
  • シュウ持ってる場合って特化はS3だけで終わらせて問題無いかな? -- [MxEHElMmI.Y] 2025-01-27 (月) 14:20:38
    • 一応S2は回復人数に制限がなかったり、シュウだと直接回復できない位置に回復を撒けるから、少人数放置編成とかトレースを考慮するならあり…。 -- [Ff7kCNDSGE2] 2025-01-27 (月) 14:36:49
    • 回復か前衛カットして併用ありうるなら個人的にはs2も特化したい
      シュウs3と合わせると過剰じゃない程度に回復できるのとsp回復頻度があがるからシュウのs3の回転もなかなかゴキゲンになる -- [gPLhSBX8DZs] 2025-01-28 (火) 09:42:14
    • お二人共ありがとう
      とりあえず当面はS3だけにしとくけど余裕できたら優先度はかなり高めに考えとくよ -- [wombNwrkQg6] 2025-01-29 (水) 09:58:16
  • 看守コーデブッ刺さったから買ったらエフェクトでスキルの効果範囲がとても分かりやすくなって得した気分 -- [vX7rhQ9XORc] 2025-02-08 (土) 19:10:03
  • 中堅セレクトで欲しいなと思ったのですが周期的に普段の中堅ガチャでもそろそろ交換枠に来そうですかね? -- [Y7tz7t0.ANo] 2025-02-23 (日) 09:06:14
    • 来ましたね -- [NXZGSMSB4kQ] 2025-02-25 (火) 10:54:02
  • S3の術ダメージ増加って敵の術耐性とかにどう関わるんかな…うーむ、せめて術耐性低下にしてくれたら分かりやすいんだが -- [DxBhi1bTw/6] 2025-02-25 (火) 08:29:25
    • 術耐性ダウンとか術脆弱とか似たようなの色々あってわかりづらいんだよねこのゲーム -- [zwbzmxphUCQ] 2025-02-25 (火) 09:18:33
    • バフ・デバフ一覧ページを読むと、サリアは計算結果の最後の方に掛け算できるから、加算系を巻き込んでダメージアップできるようだね。 -- [j/dxdsx8fEk] 2025-02-25 (火) 09:27:38
    • 違うデバフだからこそ起用理由になるのにわかりやすさっていうか理解する気ない人のために弱体化されたらたまったもんじゃない
      ていうかわかりやすさで言ったらダメージアップなんだから充分わかりやすいでしょ -- [mxZhbVi4WVw] 2025-02-25 (火) 10:36:15
  • 前から気になってたから、今回のセレクトで引けて良かった -- [9TTefiTMG3Y] 2025-02-25 (火) 12:06:21
  • 硬質化ってどういうアーツの使い方なんだろう
    シルおじとかムリおじが斬撃飛ばせるのよりかは気にならないけど -- [gmTTelCjPHc] 2025-03-03 (月) 13:14:31
    • 内部のカルシウム資源を分解・再結晶化して、身体の構造強化や皮膚の特定部位に再配置したりして、鎧とかを作ってるんじゃないかな -- [51.TIzi2vr2] 2025-03-10 (月) 06:32:14
    • アニメPVで体表を薄く覆う感じは表現されてたね。 -- [MhUkcNzXGR6] 2025-03-13 (木) 09:02:50
    • そうじゃなくてs3のスロウとかデバフの方やね s3のスキル名が紛らわしい -- [yezfvC1mfNg] 2025-03-14 (金) 21:00:10
      • 敵には各関節の可動を邪魔するように、ついでに熱や電気が通りやすいように、味方は傷を癒すようにカルシウム凝結させると思ってる。 -- [o528GZ/4ivw] 2025-03-15 (土) 00:06:53
  • ダン飯ステージが毒ガスみたいにHP減り続けるギミックだからXモジュールS2でのSP撒きが捗る -- [uKi8Ma35TNs] 2025-03-14 (金) 22:35:06
  • 今回のイベントで広範囲かつ対象無制限のスキル2に助けられちゃった
    何気に回復力高いなこの人 -- [Kw0AtiHs9eI] 2025-03-18 (火) 15:45:03
  • 最近来てくれてここで強いと言われていたのでなんとか素材集めて昇進させたら強すぎて素材集めの苦労一気に吹っ飛んだ -- [rDiwveZjeBo] 2025-03-20 (木) 13:32:15
    • いいな〜、楽しそう!期待に応えてくれると育成した甲斐があるってもんだよね -- [FNCI/su70z.] 2025-04-17 (木) 20:56:00
  • イベント「孤島激震」「翠玉の夢」「孤星」ではの部分の最後ら辺がバグってコードのがでてしまってます -- [pTBMIfuK/HE] 2025-04-13 (日) 00:31:47
  • S1運用する時はモジュールXの方がいいですか? -- [Y7K2ciSnjkg] 2025-04-17 (木) 15:40:33
    • どのスキルがというより、サリア自身が受ける運用ならY、他人を回復する運用ならXって感じ。 -- [Rp2AERdqm2A] 2025-04-17 (木) 18:13:21
      • ありがとうございます -- [5Lhml3tdEuw] 2025-04-19 (土) 02:59:39
  • シュウS3が配置後15秒もかかるせいで、やっぱりサリアに頼むことが多々ある。 -- [fJj.eOBMFRw] 2025-04-17 (木) 18:18:02
    • 好きにしたらいいと思うけどそれならシュウs2に変えるとかでもいいんじゃないか -- [B4YJ3mf03Mo] 2025-04-17 (木) 18:21:34
      • なるほど、範囲が少ない面はあるけど、ほぼ試してなかったから今度使ってみるよ。ありがとう。 -- [fJj.eOBMFRw] 2025-04-17 (木) 18:43:42
  • サリアS3+シュウS3で永久機関が完成しちまったなアア~!!するの最高に楽しい
    どちらを採用するか考える暇があるなら両方採用して、これでノーベル賞は俺んモンだぜ~!!と叫ぼう -- [lblvmixMFa6] 2025-04-18 (金) 07:49:20
  • 孤星をようやく先日読んだけど、堅城コーデのテキストで語られてる状況が過去時間軸じゃなくてあの時の話だったという件に仰天した。(いやライン生命漫画でクリステンとバトルした時の装備もあれだから、過去時間軸という解釈も別に間違いじゃないんだけど)
    コーデテキストとほぼ同じ文章が地の文で出てくるの、最高オブ最高すぎる… -- [7gcceh3LKJQ] 2025-04-18 (金) 22:44:35
    • 全ては秩序に則るべきだ。 -- [fJj.eOBMFRw] 2025-04-19 (土) 09:28:58
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 大陸版では「未満」となっており説明文が異なる。要検証
*2 カルシウムの殻で全身を覆い、その周囲にミュルジスが展開した水の障壁での防御、サイレンスの落下地点でのエアクッションの準備など、いくつか防御策はあったものの、それにしたって「生身の人間が高度5000~6000mから落とされて軽傷で済む」のは作中でも尋常なことではない
*3 書類上にサリアのサインが残されていたためだが、当時は「基礎技術に関わる物」と偽装されていたため、サリアは知らずのうちにサインをしていた

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-18 (金) 12:44:35