スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by ArknightsStaff |
バフ・デバフ一覧 | ダメージ計算式 最終更新日時:2025-03-02 (日) 11:30:30
このページについて †
表記について †
デバフの耐性について †
敵の中には足止め・スタン・凍結・睡眠・能力無効化・浮遊のデバフに耐性を持つ者がいる。 バフ効果 †
攻撃力UP †
基礎値に対して乗算で上昇するものと、加算で増加するものの2種類。 乗算上昇
最終加算上昇(鼓舞)※
※ここに記載している鼓舞の上昇値は目安であり、鼓舞は使用者自身のステータスを参照するため、育成レベル等によって値は変動する。 直接加算上昇
攻撃速度UP †
基礎値は全キャラクター100。加速は速度上昇なので、+10でDPSが1.1倍、攻撃間隔が100/110=0.91倍になる。
回復量UP †
基礎値に対して%で上昇。
リジェネ †
フレーム毎にHPを回復し、1秒での合計量が秒間回復量と等しくなる。 1秒あたりの回復量で表記。
※ここに記載しているリジェネのうち、(※)を付したものの上昇値は目安であり、リジェネは使用者自身のステータスを参照するため、育成レベル等によって値は変動する。 最大HPUP †
基礎値に対して%で上昇。 乗算上昇
最終加算上昇(鼓舞)
※ここに記載している鼓舞の上昇値は目安であり、鼓舞は使用者自身のステータスを参照するため、育成レベル等によって値は変動する。 直接加算上昇
防御力UP †
基礎値に対して乗算で上昇するもの、直接加算で増加するもの、最終加算(鼓舞)で増加するものの3種類。 乗算上昇
直接加算上昇
最終加算上昇※※ここに記載している鼓舞の上昇値は目安であり、鼓舞は使用者自身のステータスを参照するため、育成レベル等によって値は変動する。 術耐性UP †
基礎値に対して乗算で上昇するもの、加算で増加するものの2種類。 乗算上昇
加算上昇ダメージ軽減 †
被ダメージを軽減する。 乗算下降
減算下降
加護 †
加護が付与された味方の被ダメージを、物理術問わず%で軽減する。
物理回避・物理被ダメージ無効化確率UP †
基礎値0から補数の乗算で上昇する。ただし100%にはならない。詳細はダメージ計算式へ。
術回避・術被ダメージ無効化確率UP †
基礎値0から補数の乗算で上昇する。ただし100%にはならない。詳細はダメージ計算式へ。
バリア †
一定量のダメージを吸収する。
参考:「自身のみ」対象のバリア 元素損傷バリア †
一定量の元素損傷を吸収する。
シールド †
一定回数のダメージを無効化する。 参考:「自身のみ」対象のシールド 元素損傷軽減 †
元素損傷を軽減する。 元素損傷について
レジスト †
「スタン、寒冷、凍結状態の継続時間が50%短縮」を付与。
参考:「自身のみ」対象のレジスト 状態異常解除 †
味方が受けている状態異常を直接解除する。 再配置時間短縮 †
各オペレーターおよび召喚物に設定された固有の再配置時間から減少。 割合減少
固定値減少
ブロック数変化 †
オペレーターのブロック数を変化させる。 迷彩 †
未ブロック時敵の攻撃の対象にならない。 「自身のみ」対象の迷彩については特殊能力と無効化を参照。 狙われやすさ変化 †
対象の挑発レベルを+1あるいは-1させる。 挑発レベル低下
挑発レベル増加 SP加速 †
SPチャージを速める。 SP回復 †
特定タイミングで味方のSPを回復する。
自動回復加速 †
自動回復タイプのスキルのSP回復速度を向上させる。
その他 †
複数の効果は重複する。 スキル持続増加 †
獲得コスト増加 †
反撃能力付与 †
食いしばり付与 †
ダメージ上昇 †
デバフ効果 †
防御力DOWN †
敵の防御力を下げることで物理ダメージを上昇させる。 乗算下降
直接減算下降最終減算下降奪取の性質についてはこちらを参照
術耐性DOWN †
敵の術耐性を下降させることで術ダメージを上昇させる。 乗算下降
減算下降特定のオペレーター以外では灼熱損傷の蓄積による爆発で10秒間術耐性-20を付与する事が出来る。 脆弱 †
付与された敵が受けるダメージを増加させる。
対術脆弱 †
付与された敵が受ける術ダメージを増加させる。
対元素脆弱 †
付与された敵が受ける元素ダメージを増加させる。
被物理ダメージUP †
付与された敵が物理攻撃で受けるダメージを増加させる。 被術ダメージUP †
付与された敵が術攻撃で受けるダメージを増加させる。 乗算乗算の効果としては対術脆弱と同等だが、重複させることが可能。脆弱、対術脆弱とも重複する。 加算
攻撃力DOWN(虚弱、奪取) †
敵の攻撃力を下降させることで味方の被ダメージを軽減する。共通効果である虚弱も併せて記載。 乗算下降
特定のオペレーター以外では壊死損傷の蓄積による爆発でも15秒間-50%(時間経過で徐々に低下する)の虚弱を付与する事が出来る。
奪取(減算下降)現時点で攻撃力の減算下降は奪取のみである。
攻撃速度DOWN †
敵攻撃速度を下げる。基礎値は100で、下がった数値%の速度で攻撃する。-50で半分の速度になる。
移動速度DOWN †
敵の移動速度を%で低下させる。
命中率DOWN †
敵の物理・術ダメージの命中率を低下させる。 足止め †
実態は「移動速度80%DOWN」。
バインド †
敵の移動のみを停止させる。攻撃は停止しない。
スタン †
敵の移動を停止させ、攻撃およびスキル使用も同時に停止させる。
睡眠 †
敵の移動、攻撃、スキル使用を停止させるが、同時に無敵とブロック不可も付与する。
寒冷・凍結 †
寒冷は敵の攻撃速度-30。
浮遊 †
浮遊が付与された敵は、その場で浮き上がり行動不能となったうえで、飛行ユニットとみなされる。
反重力 †
付与された敵の重量ランクが1減少する。複数の反重力効果は重複しない。 特殊能力無効化 †
敵の一部の特殊能力を使用不可能にする。
ステルス無効化 †
敵のステルス能力(非ブロック中は攻撃対象にならず、ダメージを受けない)を無効化する。
狙われやすさ増加 †
対象の挑発レベルを1増加させる。 壊死損傷増加 †
戦慄 †
戦慄状態の敵がブロックされると、通常近接攻撃を行えなくなる。
強制ワープ †
恐怖 †
ブロック不可となるが、付与者のいる方向と逆方向へ逃げるように移動する。 その他 †
コスト軽減 †
初期所持コストの増加や、特定のオペレーターの配置コスト軽減。
状態異常フラグについて †
PRTSwiki(中国版wiki)より。 一覧(解析データを含みます) コメントフォーム †
クリックで過去ログ一覧を開く 対象が発動者自身のみのバフは表に記載していません。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照