最終更新日時:2025-06-04 (水) 10:30:51

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > ミヅキ




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
Mizuki.pngコードネームミヅキ
レアリティ★6
陣営極東
性別
職業特殊
職分潜伏者
募集タグ近距離/火力/牽制
戦闘経験なし
出身極東
誕生日3月22日
種族エーギル
身長161cm
専門グルメレビュー/
ビデオゲーム(レトロ)
鉱石病非感染
絵師Namie
CV村瀬歩
SD
ミヅキ_sd.png
特性入手方法
攻撃範囲内の敵全員を同時に攻撃。
物理回避、術回避が50%上昇、敵に狙われにくい
人材発掘
個人履歴
ミヅキはボリバルのドッソレスシティで一部のオペレーターと接触した後、本艦まで同行した。
関連オペレーターによる初歩的な質問と考察後、本艦への一時滞在許可が下りた。
彼は優秀な学習能力を有しており、現段階でかなりの事務仕事の補助を全うできるようになっている。
オペレーターとしての養成も視野に入れることが考えられる。
調査と評価の後、ミヅキの本艦における長期滞在が許可された。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP760102813361758-再配置遅い(70s)
攻撃372532692865+110COST19 / 21 / 21
防御155229302356-ブロック0 / 0 / 0
術耐性10102030-攻撃速度遅い(3.5s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□
□■□□
□□□
□□□
□■□□
□□□
□□□
□■□□
□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+32第二素質強化コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級特殊SoC初級糖原初級源岩ステータス上限解放
COST+2
スキルジレンマ習得
素質恐怖喚起強化
30000初級特殊SoCx5初級糖原x10初級源岩x6
昇進280,龍門幣上級特殊SoC融合剤結晶回路ステータス上限解放
スキル鏡花水月習得
素質逆転移開放
素質恐怖喚起強化
180000上級特殊SoCx4融合剤x4結晶回路x6

素質 Edit Edit

名称段階効果
恐怖喚起初期攻撃時、攻撃範囲内のHPが最も少ない敵に追加で攻撃力の20%の術ダメージを与える
昇進1攻撃時、攻撃範囲内のHPが最も少ない敵に追加で攻撃力の30%の術ダメージを与える
昇進2攻撃時、攻撃範囲内のHPが最も少ない敵に追加で攻撃力の50%の術ダメージを与える
逆転移昇進2攻撃範囲内にHPが最大値の50%未満の敵がいる時、攻撃力+10%(+2%)

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
意識連結初期製造所配置時、製造所内の標準化系スキルの発動数1につき、製造効率+5%
標準化β昇進2製造所配置時、製造効率+25% 

スキル Edit Edit

スキル1 呼び声 Edit Edit

ミヅキ_スキル1.png呼び声 自動回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1010-次の通常攻撃時、敵に攻撃力の170%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が1.7倍になる
1回チャージ可能
2次の通常攻撃時、敵に攻撃力の180%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が1.7倍になる
1回チャージ可能
3次の通常攻撃時、敵に攻撃力の190%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が1.7倍になる
1回チャージ可能
49次の通常攻撃時、敵に攻撃力の200%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が2.0倍になる
2回チャージ可能
5次の通常攻撃時、敵に攻撃力の210%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が2.0倍になる
2回チャージ可能
6次の通常攻撃時、敵に攻撃力の220%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が2.0倍になる
2回チャージ可能
78次の通常攻撃時、敵に攻撃力の230%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が2.3倍になる
2回チャージ可能
特化I次の通常攻撃時、敵に攻撃力の250%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が2.5倍になる
3回チャージ可能
特化II次の通常攻撃時、敵に攻撃力の270%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が2.7倍になる
3回チャージ可能
特化III7次の通常攻撃時、敵に攻撃力の300%の物理ダメージを与え、第一素質のダメージ計算係数が3倍になる
3回チャージ可能

スキル2 ジレンマ Edit Edit

ミヅキ_スキル2.pngジレンマ 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
152517通常攻撃の間隔をやや短縮(-0.7s)し、攻撃力+10%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を0.6秒間バインドする
224通常攻撃の間隔をやや短縮(-0.7s)、攻撃力+11%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を0.6秒間バインドする
323通常攻撃の間隔をやや短縮(-0.7s)、攻撃力+12%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を0.6秒間バインドする
422通常攻撃の間隔をやや短縮(-0.7s)、攻撃力+15%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を0.8秒間バインドする
521通常攻撃の間隔をやや短縮(-0.7s)、攻撃力+16%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を0.8秒間バインドする
620通常攻撃の間隔をやや短縮(-0.7s)、攻撃力+17%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を0.8秒間バインドする
71919通常攻撃の間隔を短縮(-1.2s)、攻撃力+20%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を1秒間バインドする
特化I718通常攻撃の間隔を短縮(-1.2s)、攻撃力+23%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を1.1秒間バインドする
特化II1017通常攻撃の間隔を短縮(-1.2s)、攻撃力+26%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を1.2秒間バインドする
特化III1521通常攻撃の間隔をかなり短縮(-1.5s)、攻撃力+30%、第一素質の効果対象が1体追加され、効果対象を1.3秒間バインドする

スキル3 鏡花水月 Edit Edit

ミヅキ_スキル3.png鏡花水月 自動回復 
 手動発動 
□□□□□
□□□□
□■□□□
□□□□
□□□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
1208030攻撃範囲拡大、攻撃力+75%、第一素質の対象を2体追加して0.5秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の15%減少
2攻撃範囲拡大、攻撃力+80%、第一素質の対象を2体追加して0.5秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の15%減少
3攻撃範囲拡大、攻撃力+85%、第一素質の対象を2体追加して0.5秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の15%減少
42575攻撃範囲拡大、攻撃力+90%、第一素質の対象を2体追加して0.7秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の15%減少
5攻撃範囲拡大、攻撃力+95%、第一素質の対象を2体追加して0.7秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の15%減少
6攻撃範囲拡大、攻撃力+100%、第一素質の対象を2体追加して0.7秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の15%減少
73070攻撃範囲拡大、攻撃力+105%、第一素質の対象を2体追加して1秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の15%減少
特化I65攻撃範囲拡大、攻撃力+120%、第一素質の対象を2体追加して1秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の15%減少
特化II攻撃範囲拡大、攻撃力+135%、第一素質の対象を2体追加して1秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の12%減少
特化III60攻撃範囲拡大、攻撃力+150%、第一素質の対象を2体追加して1秒間スタンさせる
攻撃する度に攻撃対象が3体より少なかった時、自身のHPが最大値の12%減少

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学Iエステル原料異鉄の欠片アーツ学II初級異鉄-
x5--x5x64x8x4-
Rank567
共通アーツ学II初級アケトン初級源岩アーツ学II合成コール-アーツ学IIIマンガンRMA70-12
x8x45x8x7x-x8x3x4
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級熾合金RMA70-12アーツ学III上級合成コール上級アケトンアーツ学IIID32鋼上級源岩
x8x4x5x12x4x8x15x6x7
スキル2アーツ学III上級異鉄熾合金アーツ学III上級マンガン上級装置アーツ学III結晶制御装置上級合成コール
x8x4x4x12x4x5x15x6x4
スキル3アーツ学III上級アケトン人工ゲルアーツ学III上級砥石上級合成コールアーツ学IIIナノフレーク上級異鉄
x8x4x4x12x4x9x15x6x4

モジュール Edit Edit

使者の盟約

Rankステータス特性・素質更新   AMB-X AMB-X   
モジュール_レベル1.pngHP+120
攻撃力+60
特性追加
攻撃範囲内の敵の移動速度-20%
mizuki_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+180
攻撃力+75
素質「恐怖喚起」更新
攻撃時、攻撃範囲内のHPが最も少ない敵2体[+1体]に追加で攻撃力の55%[+5%]の術ダメージを与える
モジュール_レベル3.pngHP+220
攻撃力+90
素質「恐怖喚起」更新
攻撃時、攻撃範囲内のHPが最も少ない敵2体[+1体]に追加で攻撃力の60%[+10%]の術ダメージを与える
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、D32鋼x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のミヅキの攻撃で累計150,000ダメージを与える。
任務2メインテーマ4-3を★3でクリア。
その際、サポート以外のミヅキを編成・配置し、ミヅキの攻撃でサルカズ狙撃兵を2体以上撃破する。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、融合剤x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、ナノフレークx4、龍門幣x120000

「使者の盟約」基本情報

紺碧の種

Rankステータス特性・素質更新   AMB-Y AMB-Y   
モジュール_レベル1.png攻撃力+50
攻撃速度+5
特性更新
攻撃範囲内の敵全員を同時に攻撃。物理回避、術回避が65%[+15%]上昇、敵に狙われにくい
mizuki_mod-y.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+62
攻撃速度+6
素質「逆転移」更新
攻撃範囲内にHPが最大値の50%未満の敵がいる時、攻撃力+15%[+5%]敵を1体倒す度に自身のHPが最大値の5%回復
モジュール_レベル3.png攻撃力+70
攻撃速度+7
素質「逆転移」更新
攻撃範囲内にHPが最大値の50%未満の敵がいる時、攻撃力+20%[+10%]敵を1体倒す度に自身のHPが最大値の10%回復
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、D32鋼x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のミヅキで敵を累計50体撃破する。
任務2メインテーマ4-5を★3でクリア。
その際、サポート以外のミヅキを編成・配置し、ミヅキの攻撃で敵を10体以上撃破する。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、結晶制御装置x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、融合剤x4、龍門幣x120000

「紺碧の種」基本情報

未実装

ミヅキの記章

「ミヅキの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

昇進画像

真夏の饗宴

永恒玩家(未実装)

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • 第五種接近遭遇
    アンロック条件: 昇進段階2、信頼度50%以上

登場キャラクター

「ミヅキ」が登場する他オペレーターの回想秘録

逆理演算 Edit Edit

アンロック条件: 昇進段階2、レベル1

開く

ゲームにおいて Edit Edit

ブロック数0が特徴の★6特殊オペレーター。
同じ潜伏者のイーサンバインド性能、マンティコアは減速性能、キララは生存力に特徴がある。
ミヅキは火力に優れながらバインド能力も強力であり、上記のオペレーターを凌ぐ汎用性の高さを持つ。

素質 Edit Edit

恐怖喚起

攻撃範囲内のHPが一番低い敵に追加の術ダメージを与える素質。
敵を削り切りやすく、彼の殲滅力の高さに貢献している。

逆転移

HPが最大値の半分未満の敵がいると攻撃力が上昇する。
同様の条件で脆弱を敵に付与するプラマニクスシャマレの素質との相性が良い。

実はこの素質が発動している時、ミヅキが持つ傘に取り付けられたてるてる坊主(?)から謎の液体が滴り、青く発光する。
HP半分以下の敵がミヅキの攻撃範囲内にいる時、ミヅキの傘をガン見すると確認できる。素敵だね

スキル Edit Edit

スキル1 呼び声 Edit Edit

瞬間火力と平均DPSに優れたスキル。
放置しても安定したダメージを出力できる代わりに、足止め性能は無い。

似たようなスキルのイフリータのスキル2と比較すると、範囲火力は下回るものの、素質が乗る1体に対してはやや上回る威力を発揮する。
最大3回のチャージが可能であり、乗算の数値が大きいためバフとの相性も良く、厄介な地上敵を即座に処理できる。
単発の大きな物理ダメージのため敵防御力を抜きやすい。術耐性による影響も受けにくい。

以下、放置型範囲攻撃との比較。

必要SPチャージ
上限
スキル攻撃力平均DPS範囲備考
ミヅキS1733021(物理)520全体
ミヅキS1733021(物理)
+1511(術)
780単体素質1対象
ミヅキS1(素質2)733384(物理)583全体
ミヅキS1(素質2)733384(物理)
+1692(術)
874単体素質1対象
ホルンS1523568(物理)820円形半径1.7マス
イフリータS2732538747全体直線5マス
シーS1533611776円形半径1.7マス
エイヤフィヤトラS2533271955単体半径1.5マスへ50%ダメージ
※平均DPSは通常攻撃を含む。

スキル2 ジレンマ Edit Edit

攻撃速度を上昇し、高頻度でバインドを付与する優秀な牽制スキル。
特化すれば必要SPはわずか15のため小回りが効き、非常に実用性が高い。
イーサンマンティコアに火力を足したような使用感ではあるが、バインド対象が最大2体、Xモジュール強化で3体なことには注意。

特化による回転率の伸びがかなり大きく、特化3でバインド時間も伸びる。
ミヅキのスキルをどれから特化するか迷ったのであれば、このスキルがお勧めになるだろう。

なお、2体限定だがのスキル3(ドリアン)と組み合わせれば敵をほぼ常時をバインドさせ続ける事ができる。
とはいえHPが低い為、素の状態でドリアンを受け切るには特性での回避に頼る必要があるのには注意。

スキル3 鏡花水月 Edit Edit

真銀斬の威力を落としてスタン付与を付けたようなスキル。
攻撃速度が遅いため単体のDPSや総ダメージ量は物足りないが、ブロック0ゆえ配置場所の自由が効く。
スタン目的ではマンティコアのスキル2より持続頻度は高いものの、効果対象は3体までと大群性能にはムラがある。
SPが60と重く、初回配置時もSPをさらに30溜める必要があるため、
他オペレーターの決戦スキルやミヅキ本人の他スキルと比較してやや扱いづらいスキルと言える。

参考:DPS比較

攻撃対象が2体以下だとHPが減るのもデメリットだが、バフを考慮しない場合スキル中の攻撃回数は最大9回であり、
この間に自傷ダメージを受け続けてようやく撤退する程度なのでさほど心配はないだろう。
広い攻撃範囲が最大の売りと言えるため、適切な配置場所を見つけて運用したい。

総評 Edit Edit

殲滅力、牽制力、攻撃範囲を兼ね備えた潜伏者オペレーター。スキル1の瞬間火力とスキル2の高回転バインドが優秀。

牽制要員としては確定バインドのスキル2が強力だが、総合的には同じ潜伏者のイーサンマンティコアの全体牽制にやや劣るか。
火力については★6オペレーターらしく大きく上回り、厄介な地上敵も寄られる前に一飲みにしてしまえるだろう。

ブロック数0のため、普段のメンバーの前方に配置して影響がない。配置コストの高い範囲術師よりもお手軽に導入できる。
上手く使いこなしてクリア時ボイスで褒めてもらおう。かわいいね

モジュール

基地スキル Edit Edit

意識連結 / 標準化β
製造所内の「標準化α/β」の名称を持つ基地スキル数に応じて、製造効率が5%ずつ上昇。
同時配属したオペレーターが対象となり、ミヅキ自身が昇進2で習得する標準化βも含まれる。

標準化を持つオペレーター

「製造効率15%/25%」に対して作用する効果ではないため、同じ製造効率のスキルでも「ラインテクβ」や「レッドパインβ」などは対象外である点は注意。
ハイモアの『ラインテク系スキルとレッドパイン系スキルを全て標準化系スキルと見なす』という基地スキルと組ませれば、これらも対象になる。
 

標準化βと併用

ミヅキ+標準化β+標準化βで合計90%
目立つ数値ではないものの、組み合わせる2人を簡単に用意できるのが大きな長所。
 

ハイモアと併用

ミヅキ+ハイモア+淬羽サイレンスで合計95%
上記の標準化β組より5%高い。
一応ミヅキ+ハイモア+ドロシーでも合計95%となるが、これだと余った標準化系とラインテク系が合計75~80%しか出せないため、基本的にドロシーは別の組に使った方が良い。
淬羽サイレンスを採用できず、かつ余った標準化系たちが不要なほど人員豊富であれば、この組が選択肢に挙がる。
 

滌火ジェシカと併用

制御中枢に滌火ジェシカ、製造所にミヅキ+アーモンド+バニラで合計101% (純金のみ)
上記の2組より更に高い。
ただし滌火ジェシカの体力消費増加により勤務可能時間が短く、制御中枢を1枠使う割には少し物足りない数値であるなど、短所も抱える。
詳細は滌火ジェシカの基地スキルを参照。

小ネタ Edit Edit

中国語名:水月 英語名:Mizuki

男の子です(重要)。

アンセルくんに続く新たなカワイイ男の子。確実にドクターの理性を破壊している。
事実、ドッソレスウォーリアーチャンピオン(DWC)のwebイベントページの選択肢でも「可愛いは正義!彼に投票します!」を選んだドクターが72%と圧倒的に人気だった。これがドクターの総意。

種族としてはエーギルであるのだが、「源石融合率0%」「アーツ適性欠落」などが示す特性は海の脅威とエーギルの融合体である、アビサルのものに近い。
また、生放送の紹介時でもアビサルだと勘違いされたように、攻撃モーションも「潮風の司教」クイントゥスなどを彷彿とさせるものである。
アビサルハンターであるグレイディーアからは殺意に等しい敵対心を向けられており、ロドスに彼女が訪れた際はケルシーが事前にミヅキを別の場所へと移送させていた。

プロファイルに「恐魚にならずに済んだ個体例は…」と書かれていることから、海の脅威へ転換させられる浸食を受けているが、自我を保っている稀有な存在である。

統合戦略「ミヅキと紺碧の樹」において ネタバレ注意

なお、日本語ではミヅキだが英語表記だとmizukiである。midukiでは無い。もちろんミズキでも無い

モチーフはおそらくミズクラゲ(水海月)。

彼の印や台詞で仄めかされているゲームはおそらくNAMCO*1が制作したアーケードゲーム『パックマン』だろう。というかDWCにそのまんまのピクトグラムがある
また、彼のスキル3の名称「鏡花水月」や作戦中3のセリフ「一体いつから~」は漫画「BLEACH」が元ネタになっていると思われる。

担当絵師Namie氏のツイート

2021年8月3日(大陸版実装時)

2022年1月14日(グローバル版実装時)

2022年3月22日(お誕生日イラスト)

2023年3月22日(お誕生日イラスト)

テーマ曲

ミヅキの印某定番ゲームタイトルの40周年記念で発行されたメダルセットの1枚。
どのメダルもキャラクターたちの多彩な表情がデザインされていて、あまりの可愛さにがぶっといきたく――
採用契約艦内留置観察対象のミヅキ。現段階では潜在的な脅威は低いと考えられる。
これが貴殿の選択ですか?彼は梃子でも動かず、貴殿にずっとまとわりつくかもしれませんよ。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

ドッソレスシティで、チェンたちが出会った謎の少年。
聞き分けがよく、礼儀正しく振舞っているはずだが、言葉の端々から不穏さを感じさせるのは何故だろうか。

「あれが敵?なかなかうまそうに見えるね。」

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • アスカロンとミヅキを2人ともS1で並べるの、お手軽で強いよね。さらにマンティコアS1を加えても良し。 -- [LJFsnK7Rvn2] 2025-04-20 (日) 09:34:45
  • ミヅキくん新コーデとモジュールおめでとう!!! -- [4J8F8HDOWXc] 2025-04-26 (土) 20:51:18
    • Δじゃなくてαをアルケットとミヅキか。今までのαはかなり強いよね。安いし。 -- [8bN17425OIk] 2025-04-27 (日) 08:55:50
      • 同じくローグ主役のファントムばりに強くなったら嬉しいなー -- [fHf/lB8UBYA] 2025-04-28 (月) 02:37:49
  • 大陸版生放送の新コーデいいね!コラボ?のセーラーミヅキくんもかわいい……コーデ来るんだろうか? -- [QGlD5PsrePU] 2025-04-26 (土) 23:23:05
  • αモジュール

    特製更新
    攻撃速度+50、毎秒4%リジェネ

    素質強化
    追加攻撃の対象数増加、地面の敵を自分の前に引き寄せる スキル中は対象数が更に増加 -- [VZ9d1o4xUGs] 2025-04-30 (水) 14:25:40
    • 高台キャラよりは丈夫で置きやすいって感じかなぁ。特殊券があまるといいが。 -- [r3n2EgjcTB6] 2025-04-30 (水) 14:30:09
      • 攻速+50いいねー
        引き寄せってなんか悪さ出来そうな追加で面白そー -- [Ni//DppftFQ] 2025-04-30 (水) 15:21:11
    • 0ブロの引き寄せは大概悪さできそう
      イズミックに強そうなのもいいね
      攻撃した相手を引き寄せるならS3もありになってくるか -- [OVyHE9T0hLU] 2025-04-30 (水) 16:21:42
  • αモジュールはS2と相性良さそう
    後リジェネで何気にS3も使いやすくなるかな? -- [fHf/lB8UBYA] 2025-04-30 (水) 16:12:56
    • S3って攻撃速度盛り環境だと、決死覚悟の自傷スキルになるかも‥ -- [r3n2EgjcTB6] 2025-04-30 (水) 16:25:53
      • 確かによく考えたらデフォで攻速盛ってるしリジェネあってもそんな変わらんか…引き寄せがどんな感じかで変わってきそうねー -- [fHf/lB8UBYA] 2025-04-30 (水) 16:30:35
      • まぁ、医療も攻撃速度アップされてるなら大丈夫かも -- [r3n2EgjcTB6] 2025-04-30 (水) 16:46:49
      • 引き寄せは楽しみ -- [r3n2EgjcTB6] 2025-04-30 (水) 16:47:09
  • ここで神経損傷モジュールが来なかったということは異格神経損傷祭儀師は内定みたいなもんだな(錯乱) -- [Y7tz7t0.ANo] 2025-04-30 (水) 18:19:31
    • 異格で本源前衛かなりありそう。ソーンズがΔモジュールで神経損傷貰ってるしオペ側で海に一番近いのは間違い無くミヅキだし -- [gf8uHCR4f.Q] 2025-05-18 (日) 13:10:58
  • あーαモジュール対空はできないのか~
    対空できたらもう言う事なしだったんだけど -- [QGlD5PsrePU] 2025-04-30 (水) 23:23:10
  • αに力強くって書いてて絶対悪いことできるやつだ -- [PHSD7aobmQk] 2025-05-01 (木) 18:05:18
  • 新しい統合戦略が炎国ベースならブロック不可で倒すのに回数いる敵多いし特攻になりそう -- [zKgQFFt/R2o] 2025-05-01 (木) 18:26:38
  • αモジュール、難度18軽量化秘宝無しでテレシス引っ張り続けてる動画見たけどそんなに引き寄せ強いのね? -- [fHf/lB8UBYA] 2025-05-02 (金) 09:54:36
    • 動画知らんけどアンジェリーナ居たりしなかったか? -- [MbCpKNe7vNI] 2025-05-02 (金) 11:25:26
    • 動画見たけど面白いねこれ!
      S3が範囲広いからテレシス戦の距離でも全然引っ張れるし、他の穴ステージとかでも面白そう
      モジュール早く欲しくなってきた -- [QGlD5PsrePU] 2025-05-03 (土) 12:10:23
  • ブロ0で引っ張りって挙動的にはエーベンホルツs2みたいな感じになるんかな -- [bF6kO2phDxw] 2025-05-02 (金) 11:30:33
  • アスカロンとの差別化どうするのかと思ってたけどこれはイイね -- [8AT92QbWhNc] 2025-05-02 (金) 12:27:43
  • リジェネもかなり良いね
    爪痕内でも普通に生き残ってるし -- [ND3w0CtYgtk] 2025-05-05 (月) 23:25:59
  • αモジュール、ぱっと見αにしてはちょっと物足りないなぁっと思ったけど引き寄せ力強くか~....

    αモジュールさいこ~! -- [DBpIn0KZio6] 2025-05-06 (火) 07:38:20
  • コーデ欲しくてミヅキローグに手を出してみたんだけど、Lv95って思ったより遠かったんだな〜、でも好きなキャラなんだし頑張ろう
    同じ動機でミヅキローグに手を出した人もいるのかな? -- [Y5GJFiqj3Jo] 2025-05-16 (金) 02:28:18
    • 同じ動機で手を出して、じっくり時間かけてついさっきコーデが手に入ったよ。ポイント目当ての安定周回(波乱万丈7以下)なら精神論分隊より人文主義分隊の方が初動や安全な片隅の再利用等で安定するから認知形成は下ルートを優先するといいと思った。道のりは遠いけど頑張って~ -- [DoeMYG6nxG2] 2025-05-18 (日) 11:47:44
      • 色々試行錯誤して自分も頑張ってみます! -- [Y5GJFiqj3Jo] 2025-05-20 (火) 19:41:01
  • しばらく見ないうちに良さげなモジュール貰ってて今から楽しみだ
    ローグハマったのもミズキのコーデとるのがきっかけだったし -- [Lfc6Qdz.kSA] 2025-05-19 (月) 19:40:20
    • ミヅキとエクシアの長居軸にモンスターとアルケットが難度18最良になりつつあるから
      割とローグ革命が起きたと言えるレベルのモジュールなんだよな -- [zmcNvTMyV9w] 2025-05-19 (月) 20:02:04
  • 統合戦略モジュール強そうだな。S1は特化済みでs2かs3かどちらかを特化しようと思うんだけどどっちがおすすめだろうか -- [e8ONbqGrrPw] 2025-05-22 (木) 23:59:32
    • 基本的にs3はSPが重すぎて使いにくいと思う。
      潜伏者っていうジョブに求めるのは決戦火力よりも恒常的な削りと減速だからs2の方がよさげ。 -- [BMrIOMWtgLM] 2025-05-23 (金) 00:25:20
    • S1派とS2派とがどちらも小回りの効くタイプで競合。S3の方が射程が異なるからおすすめしたい。 -- [MhUkcNzXGR6] 2025-05-23 (金) 01:42:36
    • 真面目に全特化じゃないか?スキルで固めるなら普通はスキル2の方が勝手はいいけど、射程の都合でスキル3も使う可能性があるって構図がアスカロンと同じ。そしてアスカロンもスキル3時も非常に有用だった。 -- [Fqo/E4FUwVQ] 2025-05-23 (金) 05:38:43
  • やっぱ火力高いっていうのが何だかんだ使いやすい。高防御だろうが術タイプだろうがコンスタントに3000近く削れるからめっちゃ楽 -- [QGlD5PsrePU] 2025-05-27 (火) 23:37:53
  • ファントムに異格が来たからαモジュール持ちも異格化の可能性ありそうで一安心 -- [Y7tz7t0.ANo] 2025-06-01 (日) 16:55:28
  • 元素ダメージ持ちの解放者で異格くる幻想を見続けている -- [Tb97EErfBs6] 2025-06-02 (月) 09:56:03
    • アビサル組や傲慢なエーギルと絡むストーリー来ないかなぁ -- [S12aoZcE/xI] 2025-06-02 (月) 11:37:46
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 現バンダイナムコエンターテイメント。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-04 (水) 10:30:51