最終更新日時:2025-05-28 (水) 23:00:31

全キャラクター一覧 > ★5キャラクター一覧 > レウスSノイルホーン


ノイルホーン
ノイルホーン

レウスSノイルホーン
レウスS
ノイルホーン



基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
noircorne2_trim.pngコードネームレウスSノイルホーン
レアリティ★5
陣営ロドスアイランド
行動隊A4*1
性別
職業前衛
職分武者
募集タグ近距離/生存/火力
戦闘経験八年
出身極東
誕生日8月30日
種族
身長180cm
専門共同作戦
鉱石病感染者
絵師九日九号
竜崎いち(原案)
CV河西健吾
SD
noircorne2_sd.png
特性入手方法
味方の治療対象にならない
敵を攻撃する度自身のHPを30/50/70回復
(昇進毎に効果強化)
人材発掘(期間限定)
個人履歴
任務を終えて極東から帰還したノイルホーンは、アイルーが作った斬新な装備を身につけるようになった。
盾を持っておらずとも、彼は相変わらず頼りになる存在だ。
以前と同様、最前線に立って皆のために道を切り拓いてくれている。
初期未昇進(50)昇進1(70)昇進2(80)信頼度
HP1442200426383518再配置遅い(70s)
攻撃324463602726+40COST21 / 23 / 25
防御169232298351+40ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000攻撃速度普通(1.2s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
■□■□■□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃速度+5再配置時間-6秒コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級前衛SoC初級アケトン初級異鉄ステータス上限解放
COST+2
スキル居合抜刀気刃斬り習得
素質剛毅強化
素質練気強化
特性強化
20000初級前衛SoCx4初級アケトンx4初級異鉄x3
昇進270龍門幣上級前衛SoC上級転化塩素子結晶ステータス上限解放
COST+2
素質剛毅強化
素質練気強化
特性強化
120000上級前衛SoCx3上級転化塩x8素子結晶x11

素質 Edit Edit

名称段階効果
剛毅初期配置中、最大で攻撃速度+30と最大で防御力+30%の不屈状態を獲得する
(HPが最大値の50%減少時、効果最大)
昇進1配置中、最大で攻撃速度+40と最大で防御力+40%の不屈状態を獲得する
(HPが最大値の60%減少時、効果最大)
昇進2配置中、最大で攻撃速度+50と最大で防御力+50%の不屈状態を獲得する
(HPが最大値の70%減少時、効果最大)
練気初期スキル未発動時、5回連続で攻撃するたびに攻撃力+3%(最大3回まで)
昇進1スキル未発動時、5回連続で攻撃するたびに攻撃力+5%(最大3回まで)
昇進2スキル未発動時、5回連続で攻撃するたびに攻撃力+7%(最大3回まで)

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
チームワーク初期制御中枢配置時、制御中枢内のアイルーと愉快な仲間たち所属オペレーター1人につき、マタタビ+2
秘伝交渉術昇進2アイルーと愉快な仲間たち所属オペレーターと共に制御中枢に配置時、全貿易所の受注効率+7%(同種の効果は高いほうのみ適応)

スキル Edit Edit

スキル1 居合抜刀気刃斬り Edit Edit

noircorne2_s1.png居合抜刀気刃斬り 攻撃回復 
 手動発動 
■□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
10156納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の60%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
2納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の70%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
3納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の80%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
4513納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の90%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
5納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の100%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
6納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の110%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
710納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の120%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
特化I納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の130%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
特化II納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の140%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する
特化III8納刀後攻撃を停止し、次に攻撃を受けた際、そのダメージを無効化して範囲内の敵1体に攻撃力の150%の物理ダメージを4回与え、第二素質を即座に一回発動する。
スキル発動中に敵を倒すと、再び納刀してスキルを再発動する

スキル2 気刃兜割り Edit Edit

noircorne2_s2.png気刃兜割り 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
13351前方範囲内の敵1体に攻撃力の90%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
2前方範囲内の敵1体に攻撃力の100%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
3前方範囲内の敵1体に攻撃力の110%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
4630前方範囲内の敵1体に攻撃力の120%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
5前方範囲内の敵1体に攻撃力の130%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
6前方範囲内の敵1体に攻撃力の140%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
71025前方範囲内の敵1体に攻撃力の150%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
特化I24前方範囲内の敵1体に攻撃力の160%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
特化II23前方範囲内の敵1体に攻撃力の170%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う
特化III22前方範囲内の敵1体に攻撃力の180%の物理ダメージを7回与える。
2回チャージ可能。また、スキル終了後第二素質の効果を1回分失う

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I源岩鉱-アーツ学II初級糖原-
x4--x4x10-x6x3-
Rank567
共通アーツ学II初級エステル-アーツ学II合成コール-アーツ学III切削液転化塩
x6x5-x6x4-x6x3x2
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級切削液中級エステルアーツ学III上級熾合金上級異鉄アーツ学III結晶制御装置上級転化塩
x5x3x4x6x3x5x10x4x3
スキル2アーツ学III上級マンガン中級アケトンアーツ学III上級源岩上級合成コールアーツ学III焼結核凝晶上級マンガン
x5x3x3x6x3x6x10x4x3

モジュール Edit Edit

ノイルホーンの手帳

Rankステータス特性・素質更新   SBL-X SBL-X   
モジュール_レベル1.pngHP+150
攻撃力+24
特性追加
HPが50%未満の時、25%の加護状態を獲得
noircorne2_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+300
攻撃力+32
素質「練気」更新
スキル未発動時、5回連続で攻撃するたびに攻撃力+8%[+1%](最大3回まで)
モジュール_レベル3.pngHP+500
攻撃力+36
素質「練気」更新
スキル未発動時、5回連続で攻撃するたびに攻撃力+9%[+2%](最大3回まで)
アンロック条件昇進2Lv50、任務1・2のクリア
モジュールデータx2、上級熾合金x3、龍門幣x40000
任務1サポート以外のレウスSノイルホーンで【エリート】または【ボス】を累計10体撃破する。
任務2メインテーマ3-8を★3でクリア。
その際、サポート以外のレウスSノイルホーンを編成・配置し、レウスSノイルホーンの攻撃でSkullShredderを撃破する。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx2、データ補完チップx20、上級装置x4、龍門幣x50000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx2、データ補完マシンx8、精錬溶剤x5、龍門幣x60000

「ノイルホーンの手帳」基本情報

レウスSノイルホーンの記章

「レウスSノイルホーンの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

昇進画像

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • 未実装

「レウスSノイルホーン」が登場する他オペレーターの回想秘録

ゲームにおいて Edit Edit

守りに重きを置いて耐え、スキルで重い一撃を狙う防御型武者
コラボスカウト限定で手に入る、既存の★2ノイルホーンの異格となる★5武者オペレーター。

【異格】オペレーター共通の仕様については異格ページを参照。

素質 Edit Edit

剛毅

HPの減りに応じてバフ効果を得る、武者職分お決まりの素質。
先達の武者たちの素質より攻撃速度の上昇幅が低いが、代わりに防御が並行して上がるようになっている。

練気

5回連続で通常攻撃した場合に3段階まで攻撃力が上昇する素質。最大まで累積するとSDの太刀に炎のようなエフェクトが現れる。
太刀のエフェクトは、0段階目、1および2段階目、3段階目でそれぞれ異なる。1段階目と2段階目でも若干エフェクトは異なる。
連続とは通常攻撃から1.5秒以内に次の通常攻撃をする事を意味し、超過するとカウントがリセットされる。
他にも途中でスキルを発動したり、凍結スタンなどの状態異常を受けた場合もリセットされる。

スキル Edit Edit

スキル1 居合抜刀気刃斬り Edit Edit

スキル発動すると攻撃を停止し、次のダメージを無効化して攻撃範囲内の敵1体に4回攻撃する。その攻撃で敵を倒した場合は再度スキルを発動するという特徴的なスキル。
攻撃の遅い相手にタイミングよくスキル発動して持久戦を挑んだり、HPの少ない相手が流れてくる場所でスキルの連続発動を狙うなど変わった使い方が出来る。

<スキル詳細>

  1. スキルを発動するとシールドを1枚得てスキル時間中は攻撃しなくなる。
  2. シールドが破壊されると居合い攻撃が発動。居合い中は無敵になる。
    • 一瞬だけ無敵になる事でPatriotの4回攻撃や「最後の蒸気騎士」の3回攻撃を全て防げる。(1回目をシールドで受けて2回目以降は無敵によりキャンセルされる)
    • ブロック不可の無敵なのでブロック先が変わる可能性がある。
  3. 攻撃範囲内の最も攻撃優先度の高い敵に4回攻撃を行う。射程は3マスだが対空は不可。敵が居ない場合は空振りをしてスキルは終了する。
    • カウンター技のようでカウンター技ではないので攻撃してきた相手を優先的に攻撃するわけではないので注意。
  4. 初めてダメージを与えた時に素質2の練気が1段階上昇する。
  5. 敵を倒した場合はスキルが再発動する。

スキル2 気刃兜割り Edit Edit

その場で飛びあがって兜割りを行い、攻撃範囲内に居る敵1体に連続物理ダメージを与えるチャージ可能スキル。
攻撃範囲は通常攻撃と同じで狭いままだが、飛び上がる見た目通りに対空攻撃が可能
チェンのスキル3の様にモーション中に無敵時間がある。
チャージ可能な上に、攻撃範囲内に敵が居ない時でも発動可能なので無敵時間を活用しやすい。
スキル発動中はブロックが外れるため、スキル終了後に違う敵をブロックする可能性がある点には注意。
意図的にめり込みブロックを狙えるので、背後の仲間の攻撃射程に入ってもらうこともできる。
素質2の効果は、0,1,2,3段階目をそれぞれb0,b1,b2,b3で表すと、スキル使用前が{b0, b1, b2, b3}のとき、スキル終了後はそれぞれ{b0, b0, b1, b2}となる。

運用例としては、

  • 相手の重い攻撃に合わせて使い、ダメージ無効化しつつ、まとまった回復をする。
  • HP自己回復持ちの地上キャラとしては非常に珍しい対空攻撃を生かした配置。
  • 最後の騎士の反射凍結、嚢海のクローラーの反射スタンなどを無視しての攻撃。
    などなど。

総評 Edit Edit

斬り合うだけではなく、無敵を駆使して戦う武者。

従来の武者は「HPの減りに応じて加速しダメージレースで勝ち切る」というのが基本だったが、レウスSノイルホーンはそこからさらに防御面に寄ったキャラ設計。
爆発力こそやや落ちるものの、スキルも合わせた高い生存性と累積バフにより最終的には遜色のないタイマン性能を発揮出来る。

基地スキル Edit Edit

チームワーク / 秘伝交渉術
制御中枢にキリンRヤトウと一緒に置くと、マタタビを4生成し、各貿易所の受注効率+7%となる。
生成したマタタビはテラ大陸調査団の効率上昇に繋がる。

貿易所への効果はアーミヤスワイヤーの基地スキルと同じもので、重複はしない。
従来のケルシー+アーミヤの枠をキリンRヤトウ+レウスSノイルホーンに置き換える形で採用できる。

ただしキリンRヤトウの体力消費増加により勤務可能時間は長くないため注意。
制御中枢の残り3枠に体力回復持ちを入れれば延長できる。

残り3枠勤務時間
体力0.05/h回復(ニアールなど)21時間49分
濯塵ハイビスカス+炎獄ラヴァ+寒芒クルース48時間
レインボー小隊(OD)30時間
シー+リィン+チョンユエ20時間

キリンRヤトウとレウスSノイルホーンは異格オペレーターでもあるため、濯塵ハイビスカス達の「異格の人数に応じて体力回復」にカウントされる。
異格5人で揃えた時、キリンRヤトウ以外の4人は体力が減らなくなる。

チョンユエは居なくてもキリンRヤトウの勤務時間には影響無し。

小ネタ Edit Edit

中国語名:火龙S黑角 英語名:Rathalos S Noir Corne

「モンスターハンター」シリーズとのコラボイベント「紅炎遣らう落葉」において、レウス装備を着用したノイルホーン。武器は「太刀」。
装備作成にあたって素材はテラ大陸調査団のアイルー達が持っていた物とテラで手に入れた代用品を用いている。

レウス装備(♂)はモンスターハンターの顔とも言えるリオレウスを素材に使った装備のため、人気が高い。

この装備は見た目に反して非常に軽く、また頑丈でもある。攻撃力も上がるし、弱点も狙えるし、火を使った攻撃も強くなる*2
ノイルホーンはこの装備を大変気に入っており、よく太刀の素振りをしたり、寝る時にも抱きかかえたまま寝ているそうだ。

レウスSノイルホーンの印どんな大きさの袋からでも取り出せる携帯肉焼きセット。
ノイルホーンが肉焼きのコツを会得するまでには相当時間がかかった。
当人は、将来このスキルがいざという時に役に立つと信じている。
採用契約太刀を担いだノイルホーンが、あなたの元へ挨拶をしにやってきた。
新しい装備を纏っていても、ノイルホーンはいつも通りの彼だ。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

極東で得た新装備を纏い、太刀を手にしたノイルホーン。
面倒見がよく明るい彼はこれまで以上に頼れるオペレーターとなった。

「ノイルホーン、新たな装備でここに参上。さあドクター、指示をくれ!」

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 利刃の強制退去も避けてて草 -- [CoLEDW6hEP6] 2023-09-25 (月) 08:47:43
    • ジャンプすれば避けらるんならオペレーター皆ジャンプしろよぉ!? -- [m9pR.DHm4KI] 2023-09-25 (月) 10:13:54
      • ベヒーモス戦かな? -- [3ea2VSbVpgU] 2023-09-26 (火) 10:55:56
  • チェン添えてS1で主なき地のボス抱えられる -- [kdFA8.nIABU] 2023-09-26 (火) 10:53:58
  • 敵ワラワラ通るルートにS1で無限に倒せて気持ちいいがS2特化迷うわ -- [MjuT6cOfx.2] 2023-10-01 (日) 13:19:30
  • 昇進させたけど耐久面にやや振ってる武者だからモジュールの加護の噛み合いがかなり良いかもしれない -- [wgsgwu5lq22] 2023-10-16 (月) 10:39:34
  • 高いHPを持っており使用感は武者というより勇士。単騎ではなく先鋒の前に据え置くと高めの殲滅力と火力を追加できるのでコストも継続的に取得したい戦い方に合う。本来武者がする差し込みは苦手 -- [AEpck7zL5FY] 2023-10-21 (土) 07:31:41
  • ようやくS2の使い方分かってきた。漫然と打つのではなくて、ブロックした相手の重い攻撃に合わせて使えば、ダメージ無効化しつつ、まとまった回復ができるんだね。ティアカウチャンピオンともちゃんとタイマンできる。 -- [F.NUh4iGI3Y] 2023-10-23 (月) 19:19:59
    • S2は対空出来るのがミズキローグでも意外とありがたいね、認知の右を任せられる -- [LNoQEIIOWDY] 2023-10-23 (月) 19:30:27
  • 実はS1が対冬霊シャーマンにおいて割と有用だったり(スキルで倒す→再度発動してバリア展開→自爆をバリアで受ける) -- [aHwv4Q8iJ12] 2023-10-23 (月) 19:30:03
    • 天才かよ -- [wZqSkUAYUfQ] 2023-10-23 (月) 19:33:19
      • まあS1発動時一瞬ブロックが外れるのとシャーマンの足の速さのせいで変なところでブロックするとたまに抜けられちゃうんだけどね(この仕様を逆手にとってやばくなったらスキル発動→重なって来た別のまだ受けられる敵をブロックする....みたいなこともできたりできなかったり) -- [aHwv4Q8iJ12] 2023-10-23 (月) 19:39:21
  • 素質の加護が効いてるのかLE-EX4強襲のバイオリン奏者とギリギリタイマンできてかなり良い感じだった -- [CY5QAmwqYEs] 2024-01-05 (金) 20:13:22
    • 見直したら加護は特性の方で素質は防御upだったので訂正 -- [CY5QAmwqYEs] 2024-01-05 (金) 20:15:11
  • S1で一撃で倒せる敵が大量に流れてくるとナーフ前チョンユエ並みにうるさくなれるんだな -- [sJfxfoJt9Fk] 2024-01-06 (土) 21:36:33
  • 第一資料でエンジニア部に負けてて最初笑ったけど、クロージャ、ウィーディ、ユーネクテス、ブレミシャインが居るからそれは敵わないと思い直した。 -- [WG8ZyWxvgY.] 2024-01-23 (火) 14:09:23
  • s2の射程も3だったら超強かったのになあ -- [liUAFDcmlcU] 2024-02-20 (火) 12:25:41
  • ヤトウのおまけの配布と見せかけて地味に超レアな無敵付与というバフをもらった男 -- [sqAhlkFQPs2] 2024-02-28 (水) 17:14:02
  • S1ってシールド判定だからポンペイくんのスリップダメージとかにも反応するのね…
    ポンペイくん倒した後どんどんオリジムシの刺身が出来上がったわ -- [g9sLZA2edqc] 2024-09-04 (水) 06:10:41
    • カウンター相手が残ってない状況って事実上の射程無限攻撃になるってこと? -- [gLYfG0E8PmY] 2024-09-05 (木) 00:27:43
  • 山さんとかおらんから、H11-4 の左レーン抱えれるオペがいなくて苦心してたら、こいつが超刺さった
    普通にクソ強犬タイマンで勝てるし
    右で盾が死んで杭が飛んできてもジャンプして避けるし -- [vIv2znQphsM] 2024-09-23 (月) 04:52:24
  • このコラボ当時はまだアクナイやってなくて「なんかモンハンと他ゲーのコラボで、戦闘時に特定条件でやたらうるさくなるレウス男がいるらしい」とツイで見かけたくらいの認識だったけど、先日始めたら☆2ノイルホーンが気に入りすぎたので、来年のワイルズ発売に際してワンチャンコラボ復刻ないかなーと思っている -- [7gcceh3LKJQ] 2024-10-18 (金) 18:19:32
    • 来てません…悲しい… -- [w6xyilR/fhU] 2025-03-09 (日) 08:03:51
  • 全然使ってなかったけど最近始めたワイルズの影響で気になってきた -- [cX1gqiFOs/c] 2025-03-20 (木) 10:44:41
  • タイマン性能ってどれくらいあるんだろうか
    スキルがどっちも癖あって扱いづらい印象なんだけどエリートクラスとのタイマンならやっぱりs2? -- [5uHnpue6.Qw] 2025-03-28 (金) 10:57:53
  • モジュールでHP4000に25%加護つくようになってんじゃん。 -- [PzCedFgN2Rk] 2025-05-28 (水) 22:01:32
  • モジュール読んだけどヤトウ大好きマンで笑っちゃった、早く籍を入れろ -- [wGWNp5brfSc] 2025-06-14 (土) 12:13:45
  • 統合3の勝利の手持ってる状態で、仔を投げる母体のダミーにS1で対抗すると爆速でカウント貯まって楽しい -- [Ns.UqrUrwKY] 2025-07-01 (火) 00:42:21
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 ゲーム内の人物ファイルには記載無し。人事画面の左上に表示されるアイコンにて判別
*2 原作ではデメリットとして雷属性と龍属性(伝説級のモンスターがよく備えている属性)に弱くなる。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-05-28 (水) 23:00:31