最終更新日時:2025-06-09 (月) 12:47:31

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > ロスモンティス




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
ロスモンティス
※全体像はクリック
コードネームロスモンティス
レアリティ★6
陣営ロドスアイランド
エリートオペレーター
性別
職業狙撃
職分投擲手
募集タグ遠距離/火力
戦闘経験1年
出身クルビア
誕生日7月6日
種族フェリーン
身長142cm
専門アーツ(運動制御)
鉱石病感染者
絵師唯@W
CV小倉唯
SD
ロスモンティス_sd.png
fileモーション.gif
特性入手方法
通常攻撃は地面上の敵に2回の範囲物理ダメージを与える
(2回目は余震、攻撃力の半分でダメージを計算する)
限定人材発掘()
個人履歴
ロスモンティスはロドスのエリートオペレーターであり、極めて珍しいアーツを身につけている。
大型生物への対抗、硬い対象の破壊、施設の緊急制動や小規模衝突の中断などの任務において素晴らしい働きを見せている。
また、陣地攻略戦、陣地戦、殲滅戦などにおいても極めて強い戦場把握能力と著しい戦術的価値を見出されている。
今はケルシーの指示により、殲滅戦のコアメンバーの一人として活躍している。

ロスモンティスの他全ての資料は高権限データベースに移行する。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP874116614771944再配置遅い(70s)
攻撃力341461584688+60COST23 / 25 / 25
防御力123160200245+30ブロック1 / 1 / 1
術耐性10101015攻撃速度遅い(2.1s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□□
■□□□
□□□□
□□□
□□□□
■□□□□
□□□□
□□□
□□□
□□□□
■□□□□
□□□□
□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+32第一素質強化コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級狙撃SoC初級糖原初級装置ステータス上限解放
COST+2
スキル神経遮断習得
素質殲滅戦用装備開放
攻撃範囲拡大
30000初級狙撃SoCx5初級糖原x9初級装置x3
昇進280龍門幣上級狙撃SoCD32鋼上級アケトンステータス上限解放
スキル「君が望むままに」習得
素質思念維持開放
素質殲滅戦用装備強化
180000上級狙撃SoCx4D32鋼x4上級アケトンx5

素質 Edit Edit

名称段階効果
殲滅戦用装備昇進1攻撃時、敵の防御力を90(+15)無視
昇進2攻撃時、敵の防御力を160(+15)無視
思念維持昇進2配置時、戦場にいる【術師】からランダムに1名を選択し、対象と自身の攻撃力+8%

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
超感覚初期製造所配置時、宿舎内のオペレーターが1人につき知覚情報+1
1知覚情報1思念連鎖に転化される
念力製造所配置時、思念連鎖2につき、製造効率+1%
意識実体
(念力から変化)
昇進2製造所配置時、思念連鎖1につき、製造効率+1%

召喚物 Edit Edit

戦術装備
No Image配置マス近距離再配置-COST-
ブロック2攻撃速度1.0s攻撃範囲
配置数消費特性
無し通常攻撃を行わず、味方の治療対象にならない
出現時に周囲の敵を一定時間スタンさせる
ブロック中の敵の防御力を160減少させる
ロスモンティスは戦術装備がブロックしている敵を優先して攻撃する
昇進2
Lv190
HP50005000
攻撃82100
防御468520
術耐性00

スキル Edit Edit

スキル1 意識拡張 Edit Edit

skill_icon_skchr_rosmon_1.png意識拡張 攻撃回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
104-次の通常攻撃時、追加で攻撃力の80%の術ダメージを与える
2次の通常攻撃時、追加で攻撃力の85%の術ダメージを与える
3次の通常攻撃時、追加で攻撃力の95%の術ダメージを与える
4次の通常攻撃時、追加で攻撃力の100%の術ダメージを与える
5次の通常攻撃時、追加で攻撃力の105%の術ダメージを与える
6次の通常攻撃時、追加で攻撃力の110%の術ダメージを与える
73次の通常攻撃時、追加で攻撃力の120%の術ダメージを与える
特化I次の通常攻撃時、追加で攻撃力の140%の術ダメージを与える
特化II次の通常攻撃時、追加で攻撃力の160%の術ダメージを与える
特化III2次の通常攻撃時、追加で攻撃力の180%の術ダメージを与える

スキル2 神経遮断 Edit Edit

skill_icon_skchr_rosmon_2.png神経遮断 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1204030通常攻撃の間隔を延長(+50%)し、攻撃力+10%、ダメージ発生範囲拡大、余震がさらに2回発生する。攻撃と余震が敵に命中時、20%の確率で0.7秒間スタンさせる
23931
33832
43733通常攻撃の間隔を延長(+50%)し、攻撃力+20%、ダメージ発生範囲拡大、余震がさらに2回発生する。攻撃と余震が敵に命中時、20%の確率で0.9秒間スタンさせる
53634
63535
73436通常攻撃の間隔を延長(+50%)し、攻撃力+30%、ダメージ発生範囲拡大、余震がさらに2回発生する。攻撃と余震が敵に命中時、20%の確率で1.1秒間スタンさせる
特化I3337通常攻撃の間隔を延長(+50%)し、攻撃力+37%、ダメージ発生範囲拡大、余震がさらに2回発生する。攻撃と余震が敵に命中時、20%の確率で1.2秒間スタンさせる
特化II3238通常攻撃の間隔を延長(+50%)し、攻撃力+45%、ダメージ発生範囲拡大、余震がさらに2回発生する。攻撃と余震が敵に命中時、20%の確率で1.3秒間スタンさせる
特化III3040通常攻撃の間隔を延長(+50%)し、攻撃力+55%、ダメージ発生範囲拡大、余震がさらに2回発生する。攻撃と余震が敵に命中時、20%の確率で1.5秒間スタンさせる

スキル3 「君が望むままに」 Edit Edit

skill_icon_skchr_rosmon_3.png「君が望むままに」 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1358025通常攻撃の間隔を短縮(-50%)し、攻撃力+10%。通常攻撃がブロックされている敵のみを選択し、2体を同時に攻撃する。攻撃範囲内の近距離配置マスに戦術装備(2体)を配置(配置後、周囲にいる敵全員を1.5秒間スタンさせる、戦術装備にブロックされている敵の防御力-160)
279通常攻撃の間隔を短縮(-50%)し、攻撃力+15%。通常攻撃がブロックされている敵のみを選択し、2体を同時に攻撃する。攻撃範囲内の近距離配置マスに戦術装備(2体)を配置(配置後、周囲にいる敵全員を1.5秒間スタンさせる、戦術装備にブロックされている敵の防御力-160)
378通常攻撃の間隔を短縮(-50%)し、攻撃力+20%。通常攻撃がブロックされている敵のみを選択し、2体を同時に攻撃する。攻撃範囲内の近距離配置マスに戦術装備(2体)を配置(配置後、周囲にいる敵全員を1.5秒間スタンさせる、戦術装備にブロックされている敵の防御力-160)
47726通常攻撃の間隔を短縮(-50%)し、攻撃力+25%。通常攻撃がブロックされている敵のみを選択し、2体を同時に攻撃する。攻撃範囲内の近距離配置マスに戦術装備(2体)を配置(配置後、周囲にいる敵全員を2秒間スタンさせる、戦術装備にブロックされている敵の防御力-160)
576通常攻撃の間隔を短縮(-50%)し、攻撃力+30%。通常攻撃がブロックされている敵のみを選択し、2体を同時に攻撃する。攻撃範囲内の近距離配置マスに戦術装備(2体)を配置(配置後、周囲にいる敵全員を2秒間スタンさせる、戦術装備にブロックされている敵の防御力-160)
675通常攻撃の間隔を短縮(-50%)し、攻撃力+35%。通常攻撃がブロックされている敵のみを選択し、2体を同時に攻撃する。攻撃範囲内の近距離配置マスに戦術装備(2体)を配置(配置後、周囲にいる敵全員を2秒間スタンさせる、戦術装備にブロックされている敵の防御力-160)
77427通常攻撃の間隔を短縮(-50%)し、攻撃力+40%。通常攻撃がブロックされている敵のみを選択し、2体を同時に攻撃する。攻撃範囲内の近距離配置マスに戦術装備(2体)を配置(配置後、周囲にいる敵全員を2.5秒間スタンさせる、戦術装備にブロックされている敵の防御力-160)
特化I7028通常攻撃の間隔を短縮(-50%)し、攻撃力+50%。通常攻撃がブロックされている敵のみを選択し、2体を同時に攻撃する。攻撃範囲内の近距離配置マスに戦術装備(2体)を配置(配置後、周囲にいる敵全員を2.5秒間スタンさせる、戦術装備にブロックされている敵の防御力-160)
特化II6629通常攻撃の間隔を短縮(-50%)し、攻撃力+60%。通常攻撃がブロックされている敵のみを選択し、2体を同時に攻撃する。攻撃範囲内の近距離配置マスに戦術装備(2体)を配置(配置後、周囲にいる敵全員を2.5秒間スタンさせる、戦術装備にブロックされている敵の防御力-160)
特化III6030通常攻撃の間隔を短縮(-50%)し、攻撃力+75%。通常攻撃がブロックされている敵のみを選択し、2体を同時に攻撃する。攻撃範囲内の近距離配置マスに戦術装備(2体)を配置(配置後、周囲にいる敵全員を3秒間スタンさせる、戦術装備にブロックされている敵の防御力-160)

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学Iエステル原料異鉄の欠片アーツ学II初級異鉄-
x5--x5x6x4x8x4-
Rank567
共通アーツ学II初級アケトン初級源岩アーツ学II中級装置-アーツ学III合成コール中級アケトン
x8x4x5x8x4-x8x5x4
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級砥石合成コールアーツ学III上級異鉄上級熾合金アーツ学III結晶制御装置上級源岩
x8x4x7x12x4x7x15x6x4
スキル2アーツ学III上級源岩砥石アーツ学III上級アケトン融合ゲルアーツ学IIIナノフレーク上級装置
x8x4x7x12x4x9x15x6x4
スキル3アーツ学III融合ゲル中級源岩アーツ学III上級装置上級異鉄アーツ学III結晶制御装置上級砥石
x8x4x11x12x3x6x15x6x4

モジュール Edit Edit

「メモ」

Rankステータス特性・素質更新   BOM-X BOM-X   
モジュール_レベル1.pngHP+175
攻撃力+55
特性更新
通常攻撃は地面上の敵に3回[+1回]の範囲物理ダメージを与える
(2回目以降は余震、与ダメージが攻撃力の50%になる)
rosmontis_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+250
攻撃力+65
素質「殲滅戦用装備」更新
攻撃時、対象の防御力を190[+30]無視
モジュール_レベル3.pngHP+275
攻撃力+75
素質「殲滅戦用装備」更新
攻撃時、対象の防御力を220[+60]無視
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、結晶制御装置x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のロスモンティスで敵に累計120,000ダメージを与える。
任務2メインテーマ 4-1を★3でクリア。
その際、サポート以外のロスモンティスを編成・配置し、ロスモンティスの攻撃で敵を10体以上撃破する。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、D32鋼x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、融合剤x4、龍門幣x120000

「メモ」基本情報

ロスモンティスの特別限定記章

Rankステータス特性・素質更新   ISW-α ISW-α   
モジュール_レベル1.png攻撃力+45
攻撃速度+5
特性追加
統合戦略において、攻撃時に追加で攻撃力の100%の術ダメージを1回与える
rosmontis_mod-α.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+70
攻撃速度+6
素質「思念維持」更新
配置時、戦場にいる【術師】からランダムに1名を選択し、対象と自身の攻撃力+8%。統合戦略において、【術師】を対象とした秘宝の強化効果がロスモンティスにも適用され、【狙撃】・【術師】を配置時、そのオペレーターの攻撃範囲内に戦術装備を1つ召喚する
※戦術装備は最大20体まで同時に存在可能
モジュール_レベル3.png攻撃力+90
攻撃速度+7
素質「思念維持」更新
配置時、戦場にいる【術師】からランダムに1名を選択し、対象と自身の攻撃力+8%。統合戦略において、【術師】を対象とした秘宝の強化効果がロスモンティスにも適用され、【狙撃】・【術師】を配置時、そのオペレーターの攻撃範囲内に特殊な効果を持ち、ステータスがより強化された戦術装備を1つ召喚する
※戦術装備の最大HP+1750、防御力+230、術耐性+35、配置時に周囲の敵を5秒間スタンさせ、周囲8マスの地上の敵の防御力-400、術耐性-20(重複不可)
アンロック条件昇進2Lv60
モジュールデータx1
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx1
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx1

「ロスモンティスの特別限定記章」基本情報

ロスモンティスの記章

「ロスモンティスの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

始まりを抱く

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • 未実装

「ロスモンティス」が登場する他オペレーターの回想秘録

ゲームにおいて Edit Edit

広範囲の敵を掃討する対地上特化型アタッカー

第8章公開記念でマドロックと共に実装された期間限定の★6狙撃オペレーター。職分は投擲手。
リミテッドスカウト『』シリーズに分類され、原則同シリーズのリミテッドスカウト時のみ復刻される。

□□□  
□□□□ 
■□□□□
□□□□ 
□□□  

広い攻撃範囲からファイヤーウォッチ系の戦術射手オペレーターのようにも見えるが、性能としては全く異なる。
範囲ダメージを2回与える」という特徴を持った狙撃オペレーターである。
炸裂範囲は半径0.9マス。榴弾射手の半径1.0マスよりは心持ち狭め程度。
普段はそれほど気になる差では無いが、2マスに並んで敵が配置されていた場合、敵の当たり判定は半径0.1マスなので隣の敵にギリギリ届かない。

速射手以外の他の星6狙撃と較べると、攻撃力は低く、防御力は高台の中では高め。
配置コストは重いが、散弾射手や榴弾射手よりは軽めで、攻撃間隔が榴弾射手(2.8秒)より少し短く(2.1秒)、2回の範囲ダメージを与える。

育ち切ると「実質900超えの範囲攻撃・500超えの追撃を、そこそこの間隔で広レンジにばら撒く」キャラになる。
ただし、高台オペレーターでありながら空中には一切攻撃できないので要注意。

他★6狙撃とのステータス比較

素質 Edit Edit

殲滅戦用装備

一定量の防御力を無視する素質。2回目の余震ダメージにとっては特に有難い。
高防御の敵を撃ち抜くのではなく、低防御〜中防御の敵を効率的に処理していくためのものと考えよう。
また、この素質による防御無視は全てのバフデバフ適用後に行われる。
このため比率で防御力を低下させるスキルの恩恵が大きい。

思念維持

自身と術師1人への攻撃力バフ。攻撃力+8%となる。
配置時とあるが、配置順は問わない。術師が0人になれば無効、1人以上居れば有効になる。
イメージとしてはエクシアの「天使の祝福」に近いが、術師を配置しないと自身に対しても有効にならない。
対象となった術師を撤退させても、術師が配置されていれば、そのうち1体と自身に対して有効になる。
素質発動中はロスモンティスとバフ対象の術師に青白いオーラが発生する。
シナリオ上はアーミヤとの連携を表現する素質である。

スキル Edit Edit

スキル1 意識拡張 Edit Edit

攻撃n回毎に発動する強撃系スキル。この手にしては珍しく、術ダメージを追加し物理術混合ダメージとなる。
通常攻撃が変化するわけではなく、あくまで追加ダメージを与えるので術ダメージには余震は発生しない。
術ダメージ追加により散発的な敵の処理を早くでき、高防御の敵にもある程度対処可能。

特化3で必要SPが2まで短縮され、回転率が大幅に強化される。
チェンアルケットの素質でもSP回復可能。

混合ダメージで苦手な敵が少なくなり恒常火力が上がり自動発動で便利だが、低〜中防御の敵に対してはスキル2,3の方が速く倒せるかもしれない。

スキル2 神経遮断 Edit Edit

範囲攻撃の強化と確率スタンによる牽制能力を併せ持つスキル。

攻撃間隔の延長と引き換えに範囲攻撃の性能が強化される。
攻撃力バフとともに特性の余震が計3回に増える。
また、攻撃範囲は「半径0.9マス」から「半径1.5マス」まで拡大される。

スタン付与については攻撃毎に20%を計4回判定するため実質59%(1-0.8×0.8×0.8×0.8)でスタンさせられる。
モジュールを開放している場合では攻撃判定が5回に増えるため、このスタン確率は実質67%まで強化される。
スタンは確率であり確定では無いが、範囲拡大と合わせて敵集団への牽制能力においては他のスキルよりも優れている。

後述するスキル3よりも持続・必要SPが良好で、ブロックの必要も無い。
集団処理役として余震のダメージに期待するのならば特化も視野に入る。

スキル3 「君が望むままに」 Edit Edit

敵をブロック可能な「戦術装備」を即座に2体配置し、配置される戦術装備の周辺の敵を一定時間スタンさせた後、ブロック状態の敵のみに集中攻撃を行うスキル。

攻撃間隔を半分に短縮し、戦術装備含む味方がブロックしている射程内の敵のうち2体へ同時に強力な範囲攻撃を行う。戦術装備、他オペレーター、召喚ユニット関係なく、ブロックされていれば攻撃対象になる。
この2つの範囲攻撃は別個にダメージを与える。つまりどちらの攻撃にも当たる敵へのダメージ総量は2倍に跳ね上がる。ただし、狙って行うことは難しい。
特化による攻撃力の伸びが大きく、火力を期待する場合は特化3推奨。
戦術装備の配置およびブロックした敵のみ攻撃する性質からシェーシャの素質によるダメージ増加も期待できる。

戦術装備そのものはビーズワクスのオベリスク召喚とステータスは異なるが同様の仕様。配置にあたっては敵の居るマスが優先され、配置できる地上マスが1つもない場合は召喚されない。スキル終了時に消失する。
ブロック数2、HP5000、術耐性0。防御力はロスモンティスのレベルに依存し最大520。戦術装備がブロックした敵は防御力が160低下する。
戦術装備は自主撤退できるが、全ての戦術装備を自主撤退してもスキルは中断せず、スキルは効果時間終了まで続く。

最大の欠点としてこのスキル中のロスモンティスはブロックされている敵だけを攻撃するため、ブロック不可のゴースト兵などはスルーしてしまう。
ブロック不可マスに待機している敵や、未ブロックで移動中の敵を攻撃することもできない。必要SPも多い。
戦術装備もオペレーター同様スタン寒冷凍結を受け、特にスタン中はブロック数0になる。もちろん遠距離攻撃の対象にもなるため、超遠距離でスタンを撒く狙撃歩兵などは天敵。予め倒すか、他に遠距離攻撃を誘導するとよい。
また攻撃範囲の端に戦術装備や壁役を設置した場合、後からブロックした敵が範囲外に留まり攻撃できないことがある。そういった場合には戦術装備がブロックする直前に敵と同じマスにオペレーターを配置することにより、敵をロスモンティスの攻撃範囲に「押し込む」ことができる。
理論上の火力は高い。戦術装備でステルス敵をブロックすることもできる。少人数攻略に役立つこともあるが、計画性が求められる。

ビーズワクスの「砂の碑」との比較

総評 Edit Edit

低防御力〜中防御力の敵の殲滅を得意とする長射程の投擲手オペレーターで、範囲ダメージを活かせる密集した敵に対して効果的である。
特にスキル3は戦術装備によるブロッカーの確保、スタンによる遅延、高い範囲火力とブロックしていない相手には攻撃できないものの強力な効果を持ち合わせている。

狙撃・術師・補助などの高台攻撃職の中ではこの投擲手の職分のみドローン等の飛行ユニットに攻撃できない。
多段ヒットかつ範囲攻撃を軸とするため物理攻撃の通りにくい高防御力の敵も苦手。特に遊撃隊盾兵のようなヘイト持ち盾兵は天敵。
ただ変異腫瘍のような低耐久力の敵が殺到するステージでの活躍は期待できる。
使える場所と使えない場所がはっきり分かれるタイプのキャラと言える。

特殊限定記章(統合戦略専用モジュール)について

基地スキル Edit Edit

超感覚 / 念力意識実体
宿舎の人数に応じて「知覚情報」を生成し、知覚情報1につき製造効率+1%ずつ上昇。*1
最大で宿舎20人の時、知覚情報+20となる。

運用に関わるオペレーターや効率について詳しくはこちらのページを参照。
他オペレーターが生成した知覚情報も加算されるが、実用的な効率まで上げるには多くの人員が必要。
エーベンホルツは知覚情報を生成しつつ自身も高い受注効率を出せるのでシナジーが大きい。

効率の最大値だけ特筆すると、ロスモンティスは製造効率+90%を出せる。準備は非常に大変だが製造要員1人あたりの効率としては飛び抜けて高い。

小ネタ Edit Edit

中国語名:迷迭香 英語名:Rosmontis

メインテーマ7章にて登場する、ロドスのエリートオペレーターの一人。
年齢に関する描写があえてぼかされている本作品においては数少ない年齢が判明している人物で、7章(1097年1月)時点では14歳。
かつて存在した非人道的な研究所で、アーツユニットを介さないアーツマスターの生産を目的に生体改造された実験体だった。
本編時点ではロドスの切り札であり、殲滅戦のスペシャリスト。

6章ではRosmontisとしてブレイズの回想に登場。
自身と同じくエリートオペレーターのAceScoutブレイズとは仲良しである様子が伺える。

中国名の「迷迭香」は「記憶」を花言葉とするローズマリーの漢語表記。和名はこのままマンネンロウと呼ぶ。
オペレーター名の元、及び英語表記はローズマリーの学名「Salvia Rosmarinus」を、語源となるラテン語「海の雫(rosmarinus)」から、「山の雫(rosmontis)」に改変した造語であると思われる。
出身のクルビアが内陸国である事による地形的な設定を加味したものか、「海」の存在が国によっては縁遠いからということなのかもしれない。

アーツについて(7章以降のネタバレ注意)

本名および過去(イベント「孤星」ネタバレ注意)

テーマ曲

ロスモンティスの印丹精込めて製作されているが、まだ拙いところが残る植物標本。
彼女は、この植物たちがあなたの記憶に留められることを、心から願っている。
採用契約エリートオペレーター・ロスモンティス、その手であなたの執務室の扉を開け放つ。
彼女は武装していない、昨日彼女のお菓子を盗み食いしたことは、もう忘れてしまっているだろう、たぶん。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

ロドスのエリートオペレーターを務める少女。
記憶障害を患っており、言動からはまだ幼さを感じる。
家族だと思う人を何より大切にする。

「家族が傷つけられるのは嫌。家族を傷つけそうなものは、全部壊すよ。」

コーデ「始まりを抱く」紹介

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 質問なんだけど、統合戦略で咆哮の手と王様シリーズ揃えた状態だとして、ロスモンティスと将棋グレイ、どっちが良いんかな? もちろん両者モジュール3特化3。
    議論が白熱しすぎててメリットデメリットが分からない。性能で言ったら星6のロスミンティスなんやろうけど、希望2で取れるグレイが同じくらいの性能なんだったら評価変わるよね。あとロスモンティスってS2仕様で良いよね?高難易度だとブロック=死だし。 -- [cLip5.ed/bc] 2025-05-15 (木) 21:22:41
    • いや、その条件ならグレイの方が性能的にも強いよ
      上のDPS計算に追加で計算してみたら
      ロスモンS2が7090 グレイS1が9475だから基本的に道中の雑魚相手ならダメージはグレイの方が出せる
      グレイなら1.07s毎に2s減速(95%)、ロスモンなら2.00s毎に1.5sスタン(59%)だから、装置を有効に使えないなら硬めもグレイのが強い

      金杯取って攻撃速度300%ぐらいからDPSは逆転する
      もちろんロスモンの方が1発の打点は高いから、実際に運用すると逆転はもう少し低いだろうけれど、いずれにせよ強盗後じゃないとグレイに性能的に勝ってるって言えない -- [Bxv47tePYR2] 2025-05-15 (木) 22:31:36
      • グレイの方が強いんだ。なるほどありがとう。意外だなぁ。感謝っす! -- [cLip5.ed/bc] 2025-05-16 (金) 00:02:00
    • デフォルトで使い勝手良いのは残念ながら減速を広範囲に高回転で出すグレイにはなるけどダメージとか秘宝による最終的な上振れを期待するならロスモンティス。ただし何も考えず採用した場合は高難易度では思いの外ダメージ出ないなとかにはなると思うし装甲を軸に戦術を構築する必要があるから正直めんどくさいと感じるかも知れない。良くも悪くも極端なんでぶっちゃけると「クリアする事」を目的にするとか効率考える人にはオススメしない。ただ装甲出しまくり術師、狙撃とかで高台から殲滅するとかの場合悪く無いとは私は思う。 -- [MaUUoxN44q6] 2025-05-15 (木) 22:35:35
      • 減速を広範囲に撒けるってのは盲点だった。火力ばっかに集中してたや。希望も節約できるし良いところ尽くめだね。ロスモンティスは後半に召集するのが吉かな。 -- [cLip5.ed/bc] 2025-05-16 (金) 00:04:20
    • シンプルに装置生やすだけで延命出来るから火力以外のことを考えたらどっちにも軍配が上がる感じ

      ソネミの弾やらクレイズセオンの弾を吸える何かしらを即用意出来るのはやっぱ安定するわね -- [kFOvQc7YFms] 2025-05-22 (木) 21:19:46
      • その例えじゃ上がらんよ。道中の装置は安定に寄与するが、ソネミとセオンの最後じゃ装備は全然役に立たない
        説法は装置で安定化できるほど高台ないし、セオンは総力戦だから装置用の狙術を準備出来るほど編成に余裕ない -- [Fqo/E4FUwVQ] 2025-05-26 (月) 21:15:21
  • ランプルートだと召集機会が限られるし、他のとりたいキャラが希望不足で取れないってなるのがいちばん嫌だから自分は基本的に希望安いグレイ優先して取ってる。ロスモンティスはαモジュールの関係上昇進2からエンジンかかるし、ルート上に先ゆくものがあって確実に昇進できるときとか、ロスモンティス以外の味方でステージクリアできるくらい味方が充実してる時とかはグレイより優先する時もあるけど、それ以外はグレイ取ってる -- [KM2Bu9ihb7o] 2025-05-15 (木) 22:35:35
    • 上のやつの枝ミスです -- [KM2Bu9ihb7o] 2025-05-15 (木) 22:36:15
    • あーそっか、モジュールって昇進2から発動するもんね。初動はあんまり強くないね -- [cLip5.ed/bc] 2025-05-16 (金) 01:14:12
  • 相変わらずロスモンテス大人気だな -- [cLSLwnf/PV6] 2025-05-16 (金) 00:24:53
  • 結構落ち着いてきたし更新履歴に出してもいいんじゃない? -- [/LG.MsScyDM] 2025-05-16 (金) 12:02:03
    • どこをどう見たら沈静化してると思うんだ?
      君も含めて単独が複数かはさておき履歴にも乗らないのにID変えてネチネチと粘着してるの居続ける時点で履歴ないままでいいし、本当に好きな人には悪いけど板自体封鎖された方が現状を見るに良いと思うわ -- [xMCnNmWvdqM] 2025-05-16 (金) 13:56:19
      • 荒らしくんはどうしても閉鎖にしたがるね -- [7dpPccFm4Yc] 2025-05-16 (金) 23:54:02
  • 15イズミック√で援護部隊ロスモン昇2スタートのレビュー
    特筆秘宝は学識 薬枚 決心
    ただ学識は思ったより意味ない。決心も装置無効。
    引いたのは身体変異でロスモンが3層で罹って5層で治した。

    1〜4層:強い
    装置が抱えが信頼できる=S3が使える。流石にデバフ絡めた決戦は自信が身体変異だろうと通用する。火力役は単でも緊急大君の末裔に勝てる程度にはやれる。
    なおS2はめっちゃ弱い(身体変異抜きで別に確認)。上に指摘した様にそもそも数値足りてないのと間隔3sだから母体から出た仔に吸われまくって処理力が壊滅的になってる。S1の方がマシ。

    5層〜:微妙
    装置抱えが信頼できなくなり、S1運用に戻る。この運用では火力は期待できないので、終盤の火力に期待する学識叡智も微妙になる。編成が空いてたら、ドゥリン辺りを入れて装置差込するだけになる(これは結構強い)。ただ、ここまで作ったスノーボールで他が活躍出来るのでそれでいい。

    5層以降の終盤ピックはやる意味ないと思うが、早期ピックで昇進2に出来れば非常に安定する。最序盤からウィシャピックも悪くないけど、変異ガチャが怖すぎるので序盤に強い枠というのはミヅキだと全然アリかなって所感。 -- [CLBLLt2tyoU] 2025-05-16 (金) 13:49:44
    • 補足
      ミヅキはサーミやサルカズと違って、ボスに対する要求値がかなり低くなってるから、〜4層引率で安定していけるってのは5層〜強いと比べても価値が高いイメージ。

      イズミックなら、アンジェ ウィーディ 適当な強制移動(ワイルドメイン ミント含む)で安定して勝てるし、アンジェがαで道中でも非常に信頼できる駒になったから、サーミみたいに要求値が全然高くない。

      だから、紺碧の樹を取ってから何処までノーミスで進めるかが、安定攻略の肝になる。終盤強いのだけで固めると起こりがちなジリ貧で負けってのをロスモンは安定して防げる。

      だから思ったより全然アリって印象。
      あと序盤強いって言ったらケルシーとかリィンとかが実は競合だったりするかも。狙撃券使うのがちょっと惜しいけど、リィンよりは積極的に使ってもいいかな。

      終盤は撃砕く手取ってもやっぱり火力としては微妙。グレイの方が低希望で後裔にも強く出れる。 -- [6p4ns5Rs5ks] 2025-05-16 (金) 14:06:08
  • 「αなのに強化が1.25倍しかない」っていう嘆きなのか文句なのか分からない発言よく見るけどこれはどこのことを言ってるの?
    そもそも特性で攻撃力100%の術ダメ追加されてるんだし、1.25倍ってどういう計算だ……? -- [4mgrI6NI922] 2025-05-16 (金) 21:35:08
    • Xから見ての倍率だと200%→250%で1.25倍
      ケルシーもYから見るとそれくらいだね -- [0XKKXd/T0TM] 2025-05-16 (金) 22:38:22
    • まぁ代わりに装置の範囲デバフが強力になってるから、範囲内なら当然出るダメージに1.25以上差は出る -- [WAci/S4OEMk] 2025-05-16 (金) 23:47:37
    • そっかXも防御0想定なら200%出てるのか -- [4mgrI6NI922] 2025-05-17 (土) 02:42:40
  • 咆哮王様があるサルカズローグはともかく、他テーマでは火力要因というより「そこそこの火力を出せるサポート役」みたいな考え方をした方がいいのかもね
    上手く使えばブロッカー+囮+デバフ+スタンボムをまとめてこなせるトークンを編成次第で何体も出せるってのはそれだけで少なくない価値があるはず
    バフ倍率が低かったりブロック必須だったりでスキルが扱いにくい+同職分に例のアイツがいるからこそ、火力を尖らせるよりも支援方向に調整したのかもしれない -- [4mgrI6NI922] 2025-05-16 (金) 23:45:27
    • 散々言われてるしそれ込みの評価と運用だからαは装置込みのロスモンティスで広範囲に装置を狙って攻撃出来るのが売りだからそうだよ。狙って秘宝を集めない限りには火力は伸びないけどロスモン自体が火力で勝負してないししなくて良い。そこそこと言うか例の人がおかしいだけで狙撃、職分的にはわりと火力は出てる方 -- [M9vjq6ClqrY] 2025-05-17 (土) 00:25:52
      • わりと火力は出てる方は嘘だよ。S2をメインとするなら☆6狙撃で持続系のDPS比較したらフィアメッタに次ぐワースト二位だし、他は2000越えてる。
        S3で考えるなら火力はわりと出るではなく上澄み。3000越えるし。 -- [paa8MOgDb1I] 2025-05-17 (土) 00:46:47
      • それ攻撃間隔、範囲ダメと震動、術ダメ丸々込みで言ってるわけ? -- [M9vjq6ClqrY] 2025-05-17 (土) 01:14:35
      • 攻撃間隔は3sと遅めで、1650と低DPSなのに余震4回の防御計算が入る。これが致命的すぎる。術だけなら内470程度で特別高い訳ではない。
        範囲ダメと言っても半径1.5マスの60%1.5秒スタンならそんなに巻き込めないよ。ウィシャが2.5、榴弾拡張組ぺぺが2、ホルンシーが1.7、マルシルが1.5だから範囲拡張の中だと最低限のつけられてる。
        込み込み込みで考えても全然火力は出てないね。 -- [CNO9LPc9Yys] 2025-05-17 (土) 02:17:41
      • 低速 低打点 低dps揃ってるスキルなんてそうそうないし、仕方なく使ってるのは否めないよな -- [i3yhnEyrYew] 2025-05-17 (土) 10:57:01
    • 敵ステータス確認してみてるけど、ミヅキは5層緊急だろうと防御600ぐらいの敵が沢山出てくるからS2もダメージ割と通るんだな。術耐性はエグいけど防御の方が肝心だし。
      一方でサーミは通常で900、緊急なら1200とかがベースになるから、全然火力にならないって感じ。実際サーミで緊急本能の凍烈にぶつけた時は40秒殴ってるのにHPの半分も削れないみたいなことあった。サーミは装置とも相性悪いんだよね。 -- [UqBOHCS8gLs] 2025-05-17 (土) 00:28:54
      • 例題に良くサーミが上がるけどミヅキとサーミは求められるものも真逆だから一部を除いて狙撃自体がサーミでは相性あんま良くない気はするんよね。 -- [M9vjq6ClqrY] 2025-05-17 (土) 01:26:18
      • 言うて脱法狙撃のElaは最優先召集候補だし
        歩哨エクシア攻略チャートなんてのもあるし
        対ルガにはレイティフォンいれば瞬殺できるし
        相性はそんなだけど役割あれば呼ぶかな
        ハイディ使うから低打点高DPSは結構強い -- [RsEgE0sztVQ] 2025-05-17 (土) 02:26:34
  • えぇ...マジで宗教戦争になってるじゃん此処.....。 -- [HGxtW6jBC.2] 2025-05-17 (土) 10:08:26
    • 単発の荒らしが構ってもらえて暴れてるね -- [O1Icf13jcUw] 2025-05-17 (土) 20:03:24
      • 荒らしに構うのも立派な荒らし -- [O4h6hSIixBQ] 2025-05-17 (土) 20:15:20
      • 前までは単発に単発が絡んでただけやったけど最近は固定も絡むようになっててより酷くなってる
        ルール通りcoかngかスルーで対応して欲しいね… -- [bF6kO2phDxw] 2025-05-17 (土) 20:29:59
      • O4h6hSIixBQ あなたが言っても説得力0です -- [WLfdogdW95U] 2025-05-18 (日) 07:44:55
      • IDの単発か固定かに意味があるとも思えんがなぁ -- [4OEqEZV5JOA] 2025-05-25 (日) 14:56:13
  • S3使えれば強いって話あったけど、DPS4000もあるのか
    打点も1600に防御無視575ってスペックはすごいね -- [TzrZfeYM472] 2025-05-17 (土) 19:13:54
  • 堅守でも並べてるだけで強いな -- [jCrlaaIVRB6] 2025-05-18 (日) 00:52:18
    • 装備品が良い仕事してくれとるよね -- [z6H97cEGUDE] 2025-05-19 (月) 16:40:07
  • エリオペ出揃ってきて改めてプロファイル見直すとくるものがあるな -- [LRKIeI67fbg] 2025-05-21 (水) 05:33:58
  • 知覚情報関連のオペ育て終わったところに統合戦略用モジュールが来たので流れでLvMAXと特化進めてるが
    どのスキルも特化による倍率の伸びが高くて育てがいがあるな -- [b2urre3GSY2] 2025-05-23 (金) 01:07:30
  • 多分スキル3に求められてる使い勝手はファートゥーススキル2みたいに攻撃範囲から外れても攻撃できるようにすることだろうなあ -- [MYoXM.4qeSQ] 2025-05-24 (土) 14:39:02
    • もしそういう性能だったらαで装置生やしまくって実質全画面攻撃、とかできて楽しそうだったな
      今の性能だからこそのαって可能性もあるけど -- [KtRIUV/o4Cc] 2025-05-25 (日) 03:08:45
  • αモジュールつけてる時でもS2がいいっぽい?けど実際に使ってる人的にもS1よりS2なのかな? -- [98X6v6kbb8Y] 2025-05-26 (月) 19:54:45
  • 正直ローグだけで強くなってもなぁ -- [gRMXwenu/.2] 2025-05-27 (火) 11:28:47
    • ローグ全般で強いなら私的に文句ないんだけど、ランプの恩恵受けすぎてて秘宝の特殊条件で強いだけなんだよな -- [imyoQvTBawc] 2025-05-27 (火) 23:48:56
  • まだ来るんだな
    imyoQvTBawc については他でも明確な下げやってるし・・・ -- [Fz2weewS81.] 2025-05-29 (木) 05:23:00
    • わざわざ触れるあたり荒れさせようとしてるだろ -- [NNmtY5SkvWk] 2025-05-30 (金) 03:16:15
  • テクノのスキル説明にある、「塑霊術師は自身の召喚物がブロックしている敵であれば、攻撃範囲外の相手も攻撃可能となる。」が、S3にも適用されたらめっちゃ使いやすくなるんやけどなー -- [s18D3uAkbxs] 2025-05-30 (金) 18:44:47
  • ようやくαモジュールを持たせられたので使ってみたら強いってよりも便利なタイプだった。
    サーミ前半みたいな多めのブロック数がほしい局面で手持ちが高台に偏ってもパフォーマンスを落とさないのは助かる。昇進招集や二枚目を取れるかはともかく -- [2WgIMT9nKr.] 2025-06-01 (日) 06:57:32
  • こいつEND5で使えるの? -- [KjMfRSBnay2] 2025-06-05 (木) 14:20:50
    • 使い物にならん。活躍できるのクイロンだけだよ。 -- [/S84nOGcI.o] 2025-06-06 (金) 01:13:17
  • この子交換してもいいかな?200組はだぶち300組はアルトリアなんだけど -- [yD.2b9p3JVw] 2025-06-08 (日) 11:45:08
    • ローグがメインであれば個人的にはおすすめ
      そうでなければ素直に300回してアルトリアが良いと思う -- [6pCwf9JNKoM] 2025-06-09 (月) 08:15:43
    • 統合戦略の安定度がめちゃくちゃ上がることにメリットを感じるなら。重装と医療の枚数減らせるアドバンテージはかなり大きいよ -- [2WgIMT9nKr.] 2025-06-10 (火) 12:05:27
    • サルカズローグでしか活躍できないこいつと基本どこでも活躍できて現状メタられる気配もないアルトリアだったらアルトリア一択で悩む理由なくない? -- [7ASbi/wX7O2] 2025-06-11 (水) 01:03:03
      • 少しは言い方ぐらい考えなよ -- [RtKo6r7V0b.] 2025-06-11 (水) 08:47:32
    • 未所持がそれだけで性能度外視ならロスモン交換しても良いと思うけど、危機契約やるならオーサのが絶対に良いと思う
      ロスモンはローグガチでやるにしても現状はサルカズの6裏でしか基本的に使わんし招集優先度もウィシャデルより低い -- [H5ItCrEhWcU] 2025-06-11 (水) 15:26:49
      • ア!危機契約あるじゃん…アルトリアまで回すかぁ… -- [yD.2b9p3JVw] 2025-06-11 (水) 15:39:07
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

管理人からのお願い:ルール違反の書き込みは即削除させていただきます。特に、「キャラに対する誹謗中傷」「他者への誹謗中傷・喧嘩腰な書き込み」に該当していないか書き込み前に確認してください。違反者は即規制する場合もあります。また、違反書き込みがあまりに多い場合は板自体を閉鎖いたします。

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 正確には知覚情報+1→思念連鎖+1→製造効率+1%という流れだが、ここでは割愛して表記。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-09 (月) 12:47:31