最終更新日時:2025-05-28 (水) 18:28:06

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > ヴィジェル




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
vigil.pngコードネームヴィジェル
レアリティ★6
陣営シラクーザ
性別
職業先鋒
職分戦術家
募集タグ遠距離/COST回復/牽制
戦闘経験八年
出身シラクーザ
誕生日1月15日
種族ループス
身長174cm
専門交渉/近接戦闘
鉱石病非感染
絵師hou
CVKENN
SD
vigil_sd.png
特性入手方法
攻撃範囲内で戦術召集点を指定し援軍を召喚できる。
援軍がブロック中の敵を自身が攻撃時、攻撃力が150%まで上昇
イベント限定報酬
(シラクザーノ)
記録復元
個人履歴
シラクーザのベッローネファミリー最後のリーダーであり、
同国の特別行政都市ヌオバ・ウォルシーニにおける市長候補の一人。
テキサスを通じて、所属都市を代表しロドスとの協力関係を結んだ。
中距離戦闘に長け、様々な任務の中でかなりの知略とリーダーシップを見せている。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP785112214391755再配置遅い(70s)
攻撃195287378462+80COST15 / 17 / 17
防御5491130154ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000攻撃速度速い(1.0s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□
■□□□
□□□
□□□□
■□□□
□□□□
□□□□
■□□□
□□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-10秒コスト-1第二素質強化コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級先鋒SoC初級源岩初級異鉄ステータス上限解放
COST+2
スキル統率者の一声習得
素質群狼の統率者強化
攻撃範囲拡大
30000初級先鋒SoCx5初級源岩x11初級異鉄x5
昇進280龍門幣上級先鋒SoC結晶制御装置上級装置ステータス上限解放
スキル統率者の恩賞習得
素質飢えたる群狼開放
素質群狼の統率者強化
180000上級先鋒SoCx4結晶制御装置x3上級装置x4

素質 Edit Edit

名称段階効果
群狼の統率者初期戦術召集点に2体の「狼の隻影」から成る「狼の群れ」を援軍として召喚可能
30秒ごとに「狼の隻影」が1体増える(最大計3体まで。「狼の隻影」1体につき、「狼の群れ」のブロック数+1、攻撃時のダメージ発生回数+1)
昇進1戦術召集点に2体の「狼の隻影」から成る「狼の群れ」を援軍として召喚可能
27秒ごとに「狼の隻影」が1体増える(最大計3体まで。「狼の隻影」1体につき、「狼の群れ」のブロック数+1、攻撃時のダメージ発生回数+1)
昇進2戦術召集点に2体の「狼の隻影」から成る「狼の群れ」を援軍として召喚可能
25秒ごとに「狼の隻影」が1体増える(最大計3体まで。「狼の隻影」1体につき、「狼の群れ」のブロック数+1、攻撃時のダメージ発生回数+1)
飢えたる群狼昇進2「狼の群れ」がブロック中の敵を自身と「狼の群れ」が攻撃時、敵の防御力を175(+25)無視

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
統率者の外交術初期応接室配置時、手がかり捜索速度+25%
新都市貿易昇進2貿易所配置時、受注効率+25%、応接室のレベル1につき、追加で受注効率+5%、最大40%まで

召喚ユニット Edit Edit

狼の群れ(戦術召集点)
狼の群れ配置マス近距離再配置-COST0
ブロック0攻撃速度1.25s攻撃範囲
配置数消費無し
特性ヴィジェルの攻撃範囲内にのみ配置可能
味方ユニットの回復対象にならない
配置後、ブロック数1の戦闘可能な援軍に変化する
致命的なダメージを受けた時、「狼の隻影」を1体消費してHPを回復する
「狼の隻影」1体につきブロック数+1、攻撃回数+1回(初期2体/上限3体)
未昇進35秒ごとに「狼の隻影」が1体増える
「狼の隻影」が無い状態で撃破されても撤退せず、攻撃しない退避状態になり35秒かけてHPを完全回復し、再度戦闘可能な援軍に変化する
昇進130秒ごとに「狼の隻影」が1体増える
「狼の隻影」が無い状態で撃破されても撤退せず、攻撃しない退避状態になり30秒かけてHPを完全回復し、再度戦闘可能な援軍に変化する
昇進225秒ごとに「狼の隻影」が1体増える
「狼の隻影」が無い状態で撃破されても撤退せず、攻撃しない退避状態になり25秒かけてHPを完全回復し、再度戦闘可能な援軍に変化する
未昇進昇進1昇進2
Lv150180190
HP5006506858368801100
攻撃149213220294304371
防御145194200251259317
術耐性202020202020

スキル Edit Edit

スキル1 統率者の一声 Edit Edit

vigil_s1.png統率者の一声 自動回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1030-所持コスト+7、「狼の隻影」1体増加
229
328
4127
526
625
7224
特化I323
特化II422
特化III521

スキル2 統率者の恩賞 Edit Edit

vigil_s2.png統率者の恩賞 自動回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
107-所持コスト+2
「狼の群れ」の次の通常攻撃時、攻撃力が140%まで上昇し、「狼の群れ」のHPが最大値の10%回復する。敵を倒すと所持コストがさらに+1
2所持コスト+2
「狼の群れ」の次の通常攻撃時、攻撃力が145%まで上昇し、「狼の群れ」のHPが最大値の10%回復する。敵を倒すと所持コストがさらに+1
3所持コスト+2
「狼の群れ」の次の通常攻撃時、攻撃力が150%まで上昇し、「狼の群れ」のHPが最大値の10%回復する。敵を倒すと所持コストがさらに+1
4所持コスト+2
「狼の群れ」の次の通常攻撃時、攻撃力が155%まで上昇し、「狼の群れ」のHPが最大値の10%回復する。敵を倒すと所持コストがさらに+1
5所持コスト+2
「狼の群れ」の次の通常攻撃時、攻撃力が160%まで上昇し、「狼の群れ」のHPが最大値の10%回復する。敵を倒すと所持コストがさらに+1
6所持コスト+2
「狼の群れ」の次の通常攻撃時、攻撃力が165%まで上昇し、「狼の群れ」のHPが最大値の10%回復する。敵を倒すと所持コストがさらに+1
716所持コスト+2
「狼の群れ」の次の通常攻撃時、攻撃力が170%まで上昇し、「狼の群れ」のHPが最大値の15%回復する。敵を倒すと所持コストがさらに+1
特化I2所持コスト+2
「狼の群れ」の次の通常攻撃時、攻撃力が180%まで上昇し、「狼の群れ」のHPが最大値の15%回復する。敵を倒すと所持コストがさらに+1
特化II3所持コスト+2
「狼の群れ」の次の通常攻撃時、攻撃力が190%まで上昇し、「狼の群れ」のHPが最大値の15%回復する。敵を倒すと所持コストがさらに+1
特化III45所持コスト+2
「狼の群れ」の次の通常攻撃時、攻撃力が200%まで上昇し、「狼の群れ」のHPが最大値の20%回復する。敵を倒すと所持コストがさらに+1

スキル3 統率者の威厳 Edit Edit

vigil_s3.png統率者の威厳 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
154515効果時間内所持コストが徐々に増加し(合計9)通常攻撃が3連撃になる
ヴィジェルと「狼の群れ」が群れにブロックされている敵にダメージを与えた時、追加でヴィジェルの攻撃力の10%の術ダメージを与える
244効果時間内所持コストが徐々に増加し(合計9)通常攻撃が3連撃になる
ヴィジェルと「狼の群れ」が群れにブロックされている敵にダメージを与えた時、追加でヴィジェルの攻撃力の13%の術ダメージを与える
343効果時間内所持コストが徐々に増加し(合計9)通常攻撃が3連撃になる
ヴィジェルと「狼の群れ」が群れにブロックされている敵にダメージを与えた時、追加でヴィジェルの攻撃力の16%の術ダメージを与える
4642効果時間内所持コストが徐々に増加し(合計10)通常攻撃が3連撃になる
ヴィジェルと「狼の群れ」が群れにブロックされている敵にダメージを与えた時、追加でヴィジェルの攻撃力の20%の術ダメージを与える
541効果時間内所持コストが徐々に増加し(合計10)通常攻撃が3連撃になる
ヴィジェルと「狼の群れ」が群れにブロックされている敵にダメージを与えた時、追加でヴィジェルの攻撃力の23%の術ダメージを与える
640効果時間内所持コストが徐々に増加し(合計10)通常攻撃が3連撃になる
ヴィジェルと「狼の群れ」が群れにブロックされている敵にダメージを与えた時、追加でヴィジェルの攻撃力の26%の術ダメージを与える
7739効果時間内所持コストが徐々に増加し(合計11)通常攻撃が3連撃になる
ヴィジェルと「狼の群れ」が群れにブロックされている敵にダメージを与えた時、追加でヴィジェルの攻撃力の30%の術ダメージを与える
特化I838効果時間内所持コストが徐々に増加し(合計11)通常攻撃が3連撃になる
ヴィジェルと「狼の群れ」が群れにブロックされている敵にダメージを与えた時、追加でヴィジェルの攻撃力の35%の術ダメージを与える
特化II937効果時間内所持コストが徐々に増加し(合計11)通常攻撃が3連撃になる
ヴィジェルと「狼の群れ」が群れにブロックされている敵にダメージを与えた時、追加でヴィジェルの攻撃力の40%の術ダメージを与える
特化III1035効果時間内所持コストが徐々に増加し(合計12)通常攻撃が3連撃になる
ヴィジェルと「狼の群れ」が群れにブロックされている敵にダメージを与えた時、追加でヴィジェルの攻撃力の50%の術ダメージを与える

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学Iブドウ糖アケトン試剤アーツ学II初級エステル-
x5--x5x5x4x8x5-
Rank567
共通アーツ学II初級異鉄初級糖原アーツ学IIマンガン-アーツ学IIIRMA70-12合成コール
x8x4x3x8x6-x8x4x3
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学IIIRMA70-24素子結晶アーツ学III上級合成コール上級転化塩アーツ学III融合剤結晶回路
x8x4x5x12x4x8x15x6x5
スキル2アーツ学III上級アケトン切削液アーツ学III上級熾合金上級装置アーツ学IIID32鋼上級異鉄
x8x4x4x12x4x7x15x6x5
スキル3アーツ学III精錬溶剤熾合金アーツ学IIIRMA70-24上級合成コールアーツ学III結晶制御装置上級マンガン
x8x4x7x12x4x9x15x6x4

モジュール Edit Edit

シラクーザ式入門の証

Rankステータス特性・素質更新   TAC-X TAC-X   
モジュール_レベル1.pngHP+150
攻撃力+20
防御力+15
特性追加
援軍はブロックしている敵からの被ダメージ-15%
vigil_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+170
攻撃力+25
防御力+20
素質「群狼の統率者」更新
戦術召集点に3体[+1体]の「狼の隻影」から成る「狼の群れ」を援軍として召喚可能
25秒ごとに「狼の隻影」が1体増える(最大計3体まで。「狼の隻影」1体につき、「狼の群れ」のブロック数+1、攻撃時のダメージ発生回数+1)、「狼の隻影」が消滅するたびに「狼の群れ」の物理回避が7秒間+30%
モジュール_レベル3.pngHP+180
攻撃力+30
防御力+25
素質「群狼の統率者」更新
戦術召集点に3体の「狼の隻影」から成る「狼の群れ」を援軍として召喚可能
25秒ごとに「狼の隻影」が1体増える(最大計3体まで。「狼の隻影」1体につき、「狼の群れ」のブロック数+1、攻撃時のダメージ発生回数+1)、「狼の隻影」が消滅するたびに「狼の群れ」の物理回避が10秒間[+3秒]+50%[+20%]
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、焼結核凝晶x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のヴィジェルのスキル「統率者の威厳」を1回以上発動した上で戦闘を5回クリア。
任務2メインテーマ 3-8を★3でクリア。
その際、サポート以外のヴィジェルを編成・配置し、ヴィジェルの攻撃で<SkullShredder>を撃破する。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、融合剤x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、D32鋼x4、龍門幣x120000

「シラクーザ式入門の証」基本情報

未実装

ヴィジェルの記章

「ヴィジェルの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

昇進画像

シラクーザの別の顔

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • 訪れる未来
    アンロック条件: 昇進段階2、信頼度50%以上
  • 諸刃の剣
    アンロック条件: 昇進段階2、レベル60、信頼度200%

登場キャラクター

「ヴィジェル」が登場する他オペレーターの回想秘録

逆理演算 Edit Edit

アンロック条件: 昇進段階2、レベル1

開く

ゲームにおいて Edit Edit

ビーンストークブラックナイトに続く★6戦術家。

2025/04/15より、常設のサイドストーリー「シラクザーノ」の記録復元で誰でも入手可能になった。詳細はイベントページを参照。
記録復元の報酬に含まれる「ヴィジェルの書類入れ」の初回入手時に自動交換で加入する。
2個目以降の「ヴィジェルの書類入れ」獲得時には同じく自動交換で潜在能力が強化され、★6先鋒の印での潜在能力強化は不可能。

素質 Edit Edit

群狼の統率者

vigile01.gif
ヴィジェルは「狼の隻影」を持つ「狼の群れ」を召喚できる。
狼の群れは戦術召集点指定時に「狼の隻影」が2つの形態で召喚される。25秒毎に「狼の隻影」が増え、「狼の隻影」の数だけブロック数と攻撃回数も増える。
狼の群れは倒されると「狼の隻影」を1つ消費して復活する。いわゆる残機制のユニットであり、25秒で1体増えるのでHPが4%/秒回復しているのと大体同じ。
「狼の隻影」数は狼の群れが持つ頭の数で確認可能。ややこしいが周りに狼の頭が浮かんでいない形態が「狼の隻影」数1、頭が2つ浮いている形態が「狼の隻影」数3である。

「狼の群れ」の基本性能と他戦術家の援軍との比較

ビーンストークのハガネガニ守備隊やブラックナイトの眠獣と比べるとかなり攻撃的寄りの性能となっており、ダメージレースで次々倒していく方が得意。
1体あたりの耐久力はハガネガニ守備隊や眠獣より低く、残機制を踏まえてもエリート敵やボスを長時間抱えるのは先任2人より不向きな傾向にある。
この性質上、そこそこの強さの敵が定期的かつ長期的に流れて来るような状況では、対処性能が他の先鋒以上に高い。
スキルも計画的に用いればある程度の強敵を対処出来るので、先鋒タイプらしくぶつけて良い敵とそうでない敵の見極めが重要となる。

隻影を増やす事で残機をチャージできる特性からか、他の戦術家よりも援軍の復帰が10秒遅い。
手動で再召喚させると「狼の隻影」を全て失う都合、わざわざ行う必要性は薄い。隻影が減るとブロック数も1減るの前提に、状況に応じたブロック数の増減を計算するべきだろう。

飢えたる群狼

「狼の群れ」がブロックしている敵の防御力を一定量無視できる素質。
狼の基本攻撃力は他の戦術家援軍より低いが、この素質があるので処理出来る敵の防御力ラインはむしろ他より高い。

スキル Edit Edit

スキル1 統率者の一声 Edit Edit

コストを回収しつつ、「狼の隻影」を1つ増加させるスキルで、「狼の群れ」の状態によって下記のように挙動が変わる。

隻影の数スキル発動時挙動隻影の自然回復のカウント
0スタック(再召喚中)狼を即座に復活0秒から再開
1~2スタック隻影スタックを1増加現状維持
3スタック(最大時)狼のHPを全回復-

ヴィジェルのスキルの中で唯一「狼の隻影」のスタックを増加できるスキルで、イメージとしてはビーンストークのスキル1自動発動版。
ただし、ビーンストークとは異なり援軍を配置しないとスキル発動できない仕様になっている。
HPの回復効率としてはビーンストークのスキル1よりも高い*1が、自動発動なので回復のタイミングは選べない。
コスト回収効率は概ね突撃指令γ並みであり、隻影を増やせるので耐久面では無難なスキルとも言える。

自動発動スキルかつ援軍を配置しないとコストを回収できないので、狼を後置きすることで他オペレーターから攻撃を逸らすデコイ的な運用は難しい。
そういう運用をしたい場合はビーンストークを起用した方が良いだろう。
また、コスト回収という点においては初動が遅くブラックナイトのスキル1の方が素早くコストを回収できる。

スキル2、スキル3共に使い辛い要素があるため、ヴィジェルを日常的に使いたいのであれば基本的にはこのスキルをセットしておけば良いだろう。

スキル2 統率者の恩賞 Edit Edit

低SPの自動発動スキルだが、少し特殊なスキルで「狼の群れ」に次の攻撃を強化する状態(便宜上バフと呼称)を付与する。
バフの効果は「攻撃倍率上昇」「攻撃時HP割合回復効果」「敵撃破時コスト増加」の3つで、表記にあるコスト回収はスキル発動時(バフ付与時)に行われる。
バフが付与されている狼には雷を纏ったようなエフェクトが追加される。

いわゆる強撃系の自動発動スキルと違い、使い切りのバフを付与する形式なので「スキル発動(バフ付与)→再度スキルチャージ」という挙動になり、スキル1回目の発動時に付与されたバフが攻撃で消費されない限りは2回目のスキルはSPが貯まった状態で維持される為、実質チャージ2回スキルと同じような挙動となる。

ヴィジェルのスキルの中では雑魚敵を逐次処理する役目に一番向いており、隻影のスタックを維持すれば連続攻撃も相まってなかなかの殲滅力を発揮してくれる。
一方で、狼が定期的に攻撃してスキルを消費出来る状況でないと、火力面でもコスト回収面でも他2スキルに劣ってしまいがち。
更には敵の攻撃で隻影スタックが減っていると処理能力が落ちてしまう為、隻影を消耗しない程度の相手や位置取りも意識する事が重要になる。

スキル3 統率者の威厳 Edit Edit

火力重視の三連撃スキル。モーションがカッコいい
特性と素質の効果もあり、ブロックした敵に対しての火力は高い。

スキル攻撃力DPS(敵防御力200)
ヴィジェルS38133659
ヴィジェルS3
(「狼の群れ」非ブロック敵)
5421026
バグパイプS316372752
※ヴィジェル潜在6、バグパイプ潜在1(STAGE3)

ただし狼がブロックしていない敵の場合、攻撃力に一切倍率が掛からず豆鉄砲になってしまうので注意。
ヴィジェルは狼がブロックしている敵を優先して攻撃する訳ではないので、敵が狼をすり抜けて来るとそちらを低攻撃力で攻撃してしまう点にも気をつけたい。

術ダメージの追加攻撃は狼がブロックしている敵が対象なので、ゴースト兵などのブロック不可敵には狼の攻撃範囲内であっても発動しないので注意。

火力自体は強力だが狼のブロック前提であり、高火力をぶつけたい強敵相手ではブロックしても狼が耐えられないため、運用には慣れとサポートが必要。
濁心スカジで耐久・火力面を支援してあげたり、シャマレによるデバフ、あるいはスタン・凍結による敵の妨害などで高DPSを活かしてあげたいところ。

総評 Edit Edit

攻撃寄りの戦術家。「狼の群れ」がきちんとブロック出来る相手であれば戦術家とは思えない程の高い火力を発揮出来る。
また、現状の戦術家の援軍では唯一「狼の隻影」という実質的な残機制によって、どんなに強力な攻撃も最大3回まで耐えれる上に、最大スタック時には先鋒としては破格の3ブロックも可能と独自性も強い。

一方で隻影の仕様を加味しても、「狼のブロック役としての総合的な耐久力が、同職下位レアの援軍と大差ない」という問題も抱えている。

ヴィジェルの狼と他戦術家の援軍比較[昇進2レベル最大.ミュルジス除く]

同じ★6戦術家のミュルジスに至っては、援軍に他オペレーターの能力をコピーさせて最大4ブロックや高耐久も可能と、単純な耐久力では完全に水をあけられてしまっている。

更に火力スキルであるS2やS3はスキルの効果的に、援軍が再召喚中だと本領を発揮出来ない。
ハガネガニをスキルで任意で回復出来るビーンストーク、眠獣が再召喚中でも睡眠付与を行えるブラックナイトなどと比べるとこの点も辛い。
特に強襲作戦や危機契約等の高難易度ほどヴィジェルの火力では早期殲滅が辛くなり、被撃が嵩むと「狼で受けて、攻撃スキルを活かしたダメージレースで勝つ」という役割が破綻しやすくなる。

現状では他の先鋒との差別化を考えた場合、S2やS3による攻撃寄りの運用よりは、最大3ブロックと残機制を活かしたS1運用による防御寄りの運用の方が扱いやすい。
ブロック数を参照するロンディニウム都市防衛副砲などのデコイ役にも向いている他、援軍が危機契約のブロック数低下の制限を受けないのを活かした運用なども出来るのがメリット。

モジュール

Xモジュール

基地スキル Edit Edit

統率者の外交術
応接室にて手がかり捜索速度が上昇。レア度補正と昇進補正も合わせると最大51%となる。
ケイパー(63%)、イネス(46~56%)、Iana(55%)などには及ばないが、ヴィジェルの51%も十分高水準と言える。
 
新都市貿易
応接室のレベルに応じて受注効率が上がる貿易スキル。
応接室Lv1で受注効率30%、Lv3で40%となる。単独で出せる数値としてはアルケットと並びトップ。
243型153型にとっては実質無条件であり非常に優秀。
逆に252型で応接室のレベルを抑えている場合は出せる効率が30%もしくは35%に落ちるが、35%でもエクシアスノーズントと同等で十分高いと言える。

基地スキルのみを目的とした昇進2への育成は元を取るのに膨大な時間を要するため推奨されないが、昇進2まで育てたのであれば積極的に起用するといいだろう。

小ネタ Edit Edit

中国語名:伺夜 英語名:Vigil

シラクーザで最大の勢力を誇っていたベッローネファミリーの「元」若旦那。本名はレオントゥッツォ・ベッローネ。
シラクザーノ」で描かれた旧ウォルシーニでの出来事を経て、現在は新たな移動都市ヌオバ・ウォルシーニの市長候補として活動している。

ペナンスとは血縁関係ではないものの、ベルナルドの支援により彼女がウォルシーニで裁判官となる以前からの付き合いであり、立場上対等な相手が少なかったヴィジェルにとっては姉のような存在。

実は両手に携えている拳銃、これは銃ではなく銃型のアーツユニットである。似た武装としてはアブサントのアーツユニットが近いだろうか。
とはいえ職業の都合上、ヴィジェルの攻撃はしっかり物理ダメージになっている。

ストーリーでの立ち絵

担当絵師hou氏のイラスト

テーマ曲

ヴィジェルの書類入れメモの入った書類挟み。ニューウォルシーニ建設について思いつくことがあれば都度メモに残してきた。
持ち主の苦心や切なる思いが伺える。後ろの方にシラクーザの伝統的料理のレシピもいくつか挟まれているようだ。
採用契約ベッローネファミリーの跡継ぎだったレオントゥッツォ。今はしがない一般市民である。
自らが引き起こした大波の中で最後まで笑っていられるかに対し、彼は悲観的な態度を持ってはいるが、諦めるつもりは毛頭ない。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

シラクーザの有力ファミリーであるベッローネの跡取りに生まれた青年。
その出自と裏腹に暴力による支配を嫌い、次第に新しい一歩を踏み出していく。

「覚えておけ。俺たちの目的は暴力そのものではなく、それがもたらす勝利だ。」

コーデ「シラクーザの別の顔」紹介

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • いよいよ今日だ…うちにもお迎えできる… -- [a23wil.ARFk] 2025-04-15 (火) 15:06:44
  • ウィジェル勧められてミュルジスと同時登用してみてるけどめっちゃ強いね
    濁スカ添えてやれば安定してブロックしてくれるし雑魚にはめっぽう強いし、何より先鋒を撤退させずにずっと置いておけるのがいい -- [zW/Dsh0aFRc] 2025-04-19 (土) 16:06:20
    • 星6なのに濁スカ添えないと安定してブロック出来ないのか -- [6re5AzMpwJk] 2025-06-17 (火) 20:14:13
  • ヴィジェル使ってて一番ありがたいのがS1の自動発動
    ポチポチしなくても敵片付けながら勝手にコスト集めてくれるのが心に染み渡る -- [zTGc1RQ7YwQ] 2025-04-19 (土) 20:23:31
  • デカい反社の息子だけど周りに振り回されてたりアウトローから足を洗って真っ当に生きようとしてたりと堂島大吾みたいやなと思ったらマジで堂島大吾みたいなスーツとコート着てイベスト出てきて序盤で死にかけるのマジで大吾になってて笑う。1年後には市長挫折してイベリアで漁師してそう。 -- [K3YX4C.riUw] 2025-04-24 (木) 20:16:58
  • まだイベスト全然読んでないけど…同棲してるよねこれ?
    こいつらしたんだ! -- [RQurReeOFPU] 2025-04-24 (木) 21:15:36
    • こいつら†狂宴の刻†したんだ! -- [w0nOE2mL6BM] 2025-04-25 (金) 01:24:55
    • レオン君があの手この手で口説こうとするのにお堅いラヴィニア裁判官にいなされ続けるまどろっこしラブコメを予想してたらガッチリくっ付いてやがった -- [BMrIOMWtgLM] 2025-04-25 (金) 01:46:06
      • レオン君が意を決して同棲のメリットを挙げて特に断る理由のないラヴィニアが了承したんだ(妄想) -- [7bQ0M/9Z7u.] 2025-04-27 (日) 19:13:55
    • 唐突に同棲する仲になっててビビりましたが、そうなる前振りってありましたっけ? -- [z/pRb2crZJE] 2025-04-26 (土) 23:40:44
      • 前のイベントの頃から幼馴染感溢れてる関係性だったね。ラヴィニアがレオンの親父のお世話になってたから勝手知る者同士。 -- [ii8FeVJBt32] 2025-04-27 (日) 03:07:36
      • マジレスをするとマフィア対策のための同棲じゃないかな
        ペナンスの秘録からするとルビオの娘も一緒に暮らしてると思う -- [yFbm8EMjMXI] 2025-04-27 (日) 19:48:06
      • シラクザーノで本編後のラヴィニアが「お帰りなさい」ってレオンに言ってたのはある意味前振りかもしれん -- [2s8V.aJmtfY] 2025-05-01 (木) 04:46:12
  • 君の召喚する🐺🐺🐺は誰なんです!? -- [IZVClf9DX9A] 2025-04-26 (土) 00:19:50
  • 今回のイベの姫ポジション -- [isFGlgvX27c] 2025-04-26 (土) 01:00:03
  • 陰謀とかじゃなく完全な事故で意識不明の重体になったのマジで不憫すぎて逆に推せる -- [awx2.YwIS4M] 2025-04-26 (土) 19:29:55
    • メタ的に言うと、市民が自身の手で解決するというのがテーマだからな… -- [/c.8fn5/Rdc] 2025-04-27 (日) 03:15:21
    • トラックと正面衝突しても数日意識を失うだけ&目覚めたらすぐ動けるテラ人 -- [yFbm8EMjMXI] 2025-04-27 (日) 19:49:55
    • 今回のイベントの半分以上眠ってて不憫さはあったけど最後はちゃんと起き上がって市長らしいことしてて立派だったからよし -- [T.4XLGchNs.] 2025-05-03 (土) 13:45:13
  • 回想で何回も事故にあわされてて、「ニコルかよ」とか思ってしまった -- [YPKBz.l2vIM] 2025-04-27 (日) 19:04:19
  • オペレーターとしてはブロッカー兼デコイとしてのザーロありきだけど、新イベの頃にはザーロがラッピーにntrしてて、忠実に再現すると召喚すべきデコイがいない哀しい高台キャラになってて草 -- [nW3EHQjAtxo] 2025-04-28 (月) 17:51:43
    • あの狼たちってザーロとか獣主たちではなくない?じゃああの狼は何だよって言われたら答えようがないけど…アーツかな -- [rOnZj7vzSxw] 2025-04-28 (月) 21:50:16
  • 度々群狼is誰コメントがあるけど、もしかしたら次回以降のシラクーザイベントでなんやかんやあって非ネームド狼主(ザーロやカエサルらネームド狼主の他にわらわら居た奴ら)が憑いて来るのかもしれない。
    そうじゃなかったら?さっぱり分からぬッ! -- [wRlzRM3VYGw] 2025-05-02 (金) 19:13:04
  • 嫁ともども、若さに反して色んなもん背負いすぎだろと思う。テキサスとラッピーはもっと協力してやってクレメンス -- [JwgbihH0he.] 2025-05-03 (土) 08:22:15
  • 初回実装時に逃したのでこの間の復刻からやっと使ってるけど、普通に強くないか?
    狼は3ブロックかつ実質HP3本あるようなもんだししっかり育成してれば別に落ちないし……
    HP1100じゃなくて1100x3(+1)の3000オーバーだぞ??
    これで耐久弱いはあまりにもエアプすぎない??
    狼でもたない敵はそもそも重装で抱えるレベルな気も。
    ちょうど今日の殲滅作戦で活躍してもらったし、S3の術ダメも逆理演算然り、あると助かるし。
    統合で育成Maxのミュルジスも使ったけど、別に劣るとは思わなかったよ。
    総評はちょっと偏見的すぎるね -- [QGlD5PsrePU] 2025-05-05 (月) 23:29:58
    • アークナイツってやればやるほど耐久より火力でねじ伏せたくなってくるから尚更、ね。
      ローグも秘宝で火力盛れるし、危機契約はそもそも先鋒全般きついわけで -- [QGlD5PsrePU] 2025-05-05 (月) 23:42:54
    • 統合だからじゃないか?
      ミュルジスはより低コストで場に出せて、ホシグマと同じステータスの4ブロ出せるんやで
      それが長時間スタンまでするんだから援軍の防御性能はハッキリ負けてるよ
      ミュルジスが攻撃的に出ると物投げないナラントゥヤや装填しないレイが5体並んだりするのよ
      射程は短くなるけど術師をコピーすることもできて術ダメージだってのもアドバンテージにならない。
      欠点はコピー元を編成しないといけないことくらいやで
      ヴィジェルが勝ってることは総評に書いてあるので割愛 -- [oO5kOxp8dFQ] 2025-05-05 (月) 23:48:00
      • 都合の良い援軍の置き場がなかなか無いのも欠点だったわ -- [oO5kOxp8dFQ] 2025-05-05 (月) 23:58:05
    • ミュルジスが戦術家として規格外なだけだから気にしなくていいよ
      負けてるからと言ってウィジェルが弱いことにはならないし -- [YfPB0Vi.Iz2] 2025-05-06 (火) 00:44:39
      • ミュルジスと比較して劣ると思わない人みたいだから気にしなくていいよ、流石にやってるゲームが違う -- [kIOpb8INA8s] 2025-05-06 (火) 01:10:06
    • 低レアならビーンストークでいいし、高レアならミュルジスでいい。を可能な限り誤魔化して良いように書いてる総評だと思うけどな。これ以上盛ったら嘘でしょ。 -- [kIOpb8INA8s] 2025-05-06 (火) 01:06:39
    • ミュルジスはともかくとして、わざわざ太字で書いてある「総合的な耐久力が、同職下位レアの援軍と大差ない」は大嘘だと思う -- [l3dG9kkYx.U] 2025-05-06 (火) 01:19:05
      • ブラックナイトとは大差ないしミトムには流石に耐久力では勝てないんじゃないかな?復活時間も含めたら尚更 -- [7bQ0M/9Z7u.] 2025-05-06 (火) 01:31:24
      • 嘘やんと思ったけど、ハガネガニがHP1900弱でS2発動すると防御バフ&×2(全部で×4だけど、現実的にブロックする数は前後の2体)で一時的に狼より硬くなるし、眠獣はHP2900弱+倒されてもS2で更に12秒持ちこたえるっていう
        モジュールの回避含めると狼の方が上回る(と信じたい。期待値的にも十分なはず)けど、ミュルジスと比べると厳しい -- [QI7GQd5I75A] 2025-05-06 (火) 01:36:53
      • 獏だいぶペラく感じてたけどあれでHP2500もあったんだな -- [Oqq9n/ufKio] 2025-05-06 (火) 11:11:03
    • 「狼でもたない敵はそもそも重装で抱えるレベル」を実質ノーコストでできちゃうのがミュルジスなんだ… -- [7bQ0M/9Z7u.] 2025-05-06 (火) 01:27:20
    • 地上1マスで最低3発は確実に受けてくれるブロッカーが用意できて、死んでもブロッカーとしては復帰が速くて、ついでに淡々とコスト吐き続ける、ってだけで仕事としては十分ではある
      ブロックするとボッシュートしてきたり変なデバフつけてきたり、そもそも受けるべきじゃないみたいな奴を雑に抱えられるのは楽。普段は使わないけど生息演算のボス何体かとか無支援の鋒矢突破とかだといないと困るレベルだった -- [axpULgDnmNg] 2025-05-06 (火) 01:34:18
    • 使ったことないのにコメントしに来るのがいるからここで何言ってもなぁ -- [X2mkS.YTGWc] 2025-05-06 (火) 11:17:35
      • この木の中だと一番使ったこともなさそうなコメで草 -- [2KLYpNZ.2S6] 2025-05-06 (火) 13:13:40
      • ミトムに耐久力では勝てないんじゃないかな?って明らかに使ってないのに語ってる人に言ってくれ
        ミトムが弱いとは言わんけどモジュYでs2中でも防御そこまでじゃない上に自爆もするし残骸は防御-100%だし -- [UZeMtq0yRMY] 2025-05-06 (火) 20:02:13
      • なんというか、無理やりミトムの耐久を低く評価しようとしているように見えます。
        ミトムの援軍の復活時間はヴィジェルの5分の1なので、援軍の基本的な耐久性能はヴィジェルの方が劣っていると感じます。
        ここに「撤退時のデコイ生成」や「スキル中の防御力増加(600程まで上昇)」があるため、「援軍の耐久面でヴィジェルが勝てない」というのも割と妥当な評価かと -- [dgqiFF0O/jA] 2025-05-07 (水) 10:00:45
      • 打点3500を優に越える高火力となると最低3回、回避込みで4~5回受けれる可能性結構あるからそういう場面では狼の方が耐えれるし、チェリーやハガネガニは広がってしまう&複数である関係で特に範囲遠距離攻撃に弱いから一概に狼のが下とはいえないと思う。総評の「総合的な耐久力が同職下位低レアと大差ない」が一番的を射てる評価じゃないだろうか -- [QI7GQd5I75A] 2025-05-07 (水) 20:09:38
      • モジュール付きのs1で使えばわかるけど狼が完全に没する瞬間とかほとんど来ないんよ。どういう計算で1/5とか書いてるのか知らんけど21秒おきにスキル発動してスタック増えるのに復活時間とかで比較するのがもう使ってないなって。
        1つ上の人が言うようにケースバイケースで同等ならまあわからんでもないけど勝てないは無い -- [vtscbNgwzQA] 2025-05-07 (水) 22:13:57
      • 援軍の復活時間に関しては、ヴィジェルは1ストック回復するために25秒、それが3回なので75秒かかり、15秒組の5倍になります。1ストックで考えてもいいですが、その場合でも復活時間は25秒、HPが1100となり、モジュールの物理回避も機能しなくなるのでやはり他には及ばないです。
        あと、「あなたは」主にS1で運用されているのかもしれませんが、木及びミトムの言及がある枝は総評に関しての話題のため、1つのスキルに限った考え方はズレていると思います。「ヴィジェルはS1しか存在しない」なんてことはありませんよね?「普段S1で運用している」はあくまであなた個人の事情であって、それをキャラ全体の評価に結び付けるのは違うのでは?
        それから、各個人のプレイ履歴を見ることができない以上、「使ったことが無い」呼ばわりは根拠のないレッテル張りに過ぎないので、やめた方がいいですよ。あなたがそう見えただけで、実際は使った上での感想かもしれないでしょう? -- [dgqiFF0O/jA] 2025-05-08 (木) 08:55:45
      • とりあえず援軍の比較表だけ追加しましたけど、総評の援軍評がモヤるなら「モジュールやS1未装備の場合、総合的な(略」みたいな記載追加したら如何でしょうか。 -- [9Rc7IxNJqfw] 2025-05-08 (木) 09:48:34
    • ミュルとヴィジェルだけの仕様で援軍(と隻影)復活25秒なのも辛い。まあこれでヴィジェル15秒だったらかなりやばかったけども、せめてHP1500くらい欲しかった。 -- [9Rc7IxNJqfw] 2025-05-06 (火) 21:20:20
    • ミュルジスに劣ってないってマジかぁ、育ててなかったけどヴィジェル最強じゃん。
      配布キャラなんだから初心者用ページの一番上に置くべきじゃね。 -- [8HlxX9zrBro] 2025-05-07 (水) 23:09:35
  • ロドスのオペレーター同士の戦いに巻き込まれて事故ったロドスのオペレーター
    そしてそれを通報するロドスのオペレーター、調査するロドスのオペレーター
    労災では?? -- [ruWaFfIseSQ] 2025-05-06 (火) 16:22:46
    • ディミトリがサーベイランスマシン付いてて内定確定だから、ロドスのオペレーターに会いに行こうとしても追加される

      医療担当がロドス医療部ならより完璧だった…! -- [HfTTuZGjCl2] 2025-05-07 (水) 10:13:07
  • ガッチャ!楽しい作戦だったぜ! -- [n5olDkDyxl6] 2025-05-07 (水) 00:00:32
  • テラライブでもしっかり見せつけてくれやがって -- [5d0efIsUF0M] 2025-05-17 (土) 13:11:34
  • 殲滅作戦で放置運用するならS1かS2どちらが向いていますか? -- [vBFztEPf7QM] 2025-05-27 (火) 17:00:51
    • S1。S2は攻撃しないとコスト稼げないし。 -- [Rp2AERdqm2A] 2025-05-27 (火) 17:20:26
  • S3のとこのDPS計算してみたんだけど4200ぐらいになったから何がおかしいか教えて欲しい
    式は542×1.5×3+371×3÷1.25+542×(1+1÷1.25×3)×0.5=4250.8 -- [3jGQCEI.5nQ] 2025-05-28 (水) 01:27:03
    • 解決しました -- [TlxlUdtVyxg] 2025-05-28 (水) 15:58:41
  • 配布ナイツのサルカズローグだとグレイディーアに次いでエース的立ち位置に居てくれてて頼もしい 同じ戦術家のミトムとも違う運用が求められて面白いね -- [avNb32MNpN6] 2025-05-29 (木) 22:06:38
    • なんやかんや戦術家5人も居るのに皆ちゃんと役割違うの偉いと思うよ
      この気遣いを先駆兵と突撃兵にも分けてやってくれ
      特にパグパイプとフェン以外の突撃兵に -- [MbCpKNe7vNI] 2025-05-30 (金) 11:12:33
  • 統合戦略で使ったけど言われてるほど使いにくくないねこれ
    3ブロある分1人でロードローラー処理できるの偉い
    古城で高台ナイツしてる時にヴィジェル1人でも表ボス突破できたのは印象に残ってる -- [MYoXM.4qeSQ] 2025-06-09 (月) 14:01:17
    • ルシアンってブロックすり抜けスキル持ってるのにどうやって倒したんだろう… -- [y2OpoAqx23Q] 2025-06-09 (月) 15:09:57
      • 高台ナイツって言っている以上他の地上キャラですり抜け消費させたとかでもないでしょうし、どうやったんですかね -- [UOiknSz/QvY] 2025-06-11 (水) 21:41:43
    • HP3つ分あるからゴプニクに2回耐えられるのいいよね。 -- [62ogJlfUVbw] 2025-06-11 (水) 19:56:55
    • ゴプニク2回耐えられる、は本当だけど
      ルシアンのすり抜けは3ブロだろうが4ブロだろうがスキル一発ですり抜けるし、非ブロック時の回避マシマシ状態のルシアンを通常攻撃だけで倒せるような超絶秘宝上振れ状態ならヴィジェル以外の狙撃キャラとか罠師の単騎攻略の方が楽だし。
      木が言ってることが仮に本当なんだとしても「ヴィジェルだから勝てた」じゃなくて何を連れてっても勝てる秘宝上振れ状態だっただけだね… -- [iEiELcrxj8A] 2025-06-11 (水) 23:27:44
    • 特に荒れなさそうな会話だからスルーしてたけど
      5表って障害物なかったけ?
      それなら左上すり抜け後に狼ブロックして突破で違和感なくない? -- [zTGc1RQ7YwQ] 2025-06-12 (木) 00:25:31
      • 左でルシアンの対処して、右から中央になだれ込んでくる歌姫の大軍の対処どうするの?
        あと飛んで来る爆弾バルーンも。 -- [8XyKq5A74ww] 2025-06-12 (木) 00:57:02
      • 別にヴィジェル単騎で行ったわけじゃないでしょ
        そうだったら高台ナイツなんて書き方しないし -- [zTGc1RQ7YwQ] 2025-06-12 (木) 22:55:44
      • ・1人でルシアン撃破→秘宝上振れならできるかもね
        ・1人で5表ボス突破→「突破」ってステージ丸ごとの時にしか使わんのでは?
        という違和感を強く持った。木主の説明が待たれるね。 -- [Ye307htT2Ms] 2025-06-13 (金) 00:50:46
    • ルシアン云々もそうだけどロードローラー1人で処理出来るっていうのも結構怪しい。モジュ付でも狼君3ブロ時は基本回避バフ無いからあっさりスタック消耗して抜けられるだろうし。 -- [C7wFRLtluG2] 2025-06-12 (木) 01:09:18
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 ビーンストークはHP1895/30SPで回復なので約63HP/秒、ヴィジェルはHP1100/21SPと25秒で1体増加が同時にカウントされるので約96HP/秒。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-05-28 (水) 18:28:06