最終更新日時:2025-04-16 (水) 21:25:01

全キャラクター一覧 > ★5キャラクター一覧 > 歴陣鋭槍フェン


フェン
フェン

歴陣鋭槍フェン
歴陣鋭槍フェン



基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
歴陣鋭槍フェンコードネーム歴陣鋭槍フェン
レアリティ★5
陣営ロドスアイランド
性別
職業先鋒
職分突撃兵
募集タグ近距離/COST回復/火力
戦闘経験三年
出身カジミエーシュ
誕生日12月2日
種族クランタ
身長162cm
専門陸上競技/軍事教育/
戦場指揮
鉱石病感染者
絵師下野宏铭
CV白石涼子
SD
歴陣鋭槍フェン
特性入手方法
敵を倒す度所持コスト+1
撤退時に初期配置時のコストを返却
人材発掘
個人履歴
厳しい訓練と数多の外勤任務を経験したフェンは、希望通り試験に合格し、ロドスの正式なオペレーターとなった。
彼女は実戦を通して精神力と能力を鍛え上げ、
戦場での指揮のコツと第一線で仕事をするためのコミュニケーション能力を身に着けた。
危険が迫ってきたとしても、フェンが焦りを見せることはもうない。
今の彼女には問題を解決するための十分な能力と忍耐力が備わっている。
初期未昇進(50)昇進1(70)昇進2(80)信頼度
HP874121515582226再配置遅い(70s)
攻撃243358478570+70COST10 / 12 / 12
防御163227295360ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000攻撃速度速い(1.0s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
■□■□■□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+25再配置時間-6秒コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級先鋒SoC初級源岩初級装置ステータス上限解放
COST+2
スキル前線維持習得
素質軽装出撃開放
20000初級先鋒SoCx4初級源岩x7初級装置x2
昇進270龍門幣上級先鋒SoC上級源岩RMA70-12ステータス上限解放
素質軽装出撃強化
120000上級先鋒SoCx3上級源岩x6RMA70-12x12

素質 Edit Edit

名称段階効果
軽装出撃昇進1自身の初回配置コスト‐2。撤退後、次のオペレーターの配置コスト‐1
昇進2自身の初回配置コスト‐3。撤退後、次のオペレーターの配置コスト‐1

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
標準化α初期製造所配置時、製造効率+15%
再会のひととき昇進2製造所配置時、配置製造所のA1小隊のオペレーター数1につき、製造効率+10%

スキル Edit Edit

スキル1 ペネトレイトスピア Edit Edit

fang2_s1.pngペネトレイトスピア 自動回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
107-次の通常攻撃が攻撃力120%の2連撃になり、敵を倒す度さらに所持コスト+1
1回チャージ可能
2次の通常攻撃が攻撃力125%の2連撃になり、敵を倒す度さらに所持コスト+1
1回チャージ可能
3次の通常攻撃が攻撃力130%の2連撃になり、敵を倒す度さらに所持コスト+1
1回チャージ可能
46次の通常攻撃が攻撃力135%の2連撃になり、敵を倒す度さらに所持コスト+1
1回チャージ可能
5次の通常攻撃が攻撃力140%の2連撃になり、敵を倒す度さらに所持コスト+1
1回チャージ可能
6次の通常攻撃が攻撃力145%の2連撃になり、敵を倒す度さらに所持コスト+1
1回チャージ可能
75次の通常攻撃が攻撃力150%の2連撃になり、敵を倒す度さらに所持コスト+1
2回チャージ可能
特化I次の通常攻撃が攻撃力160%の2連撃になり、敵を倒す度さらに所持コスト+1
2回チャージ可能
特化II次の通常攻撃が攻撃力170%の2連撃になり、敵を倒す度さらに所持コスト+1
2回チャージ可能
特化III次の通常攻撃が攻撃力180%の2連撃になり、敵を倒す度さらに所持コスト+1
3回チャージ可能

スキル2 前線維持 Edit Edit

fang2_s2.png前線維持 パッシブ 
Rank初期SP必要SP持続効果
10010配置後、攻撃力+70%、防御力+20%、ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
212配置後、攻撃力+75%、防御力+20%、ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
3配置後、攻撃力+80%、防御力+25%、ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
414配置後、攻撃力+85%、防御力+25%、ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
5配置後、攻撃力+85%、防御力+30%、ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
616配置後、攻撃力+90%、防御力+30%、ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
718配置後、攻撃力+95%、防御力+30%、ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
特化I19配置後、攻撃力+100%、防御力+40%、ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
特化II20配置後、攻撃力+110%、防御力+40%、ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
特化III配置後、攻撃力+120%、防御力+40%、ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学Iエステル原料-アーツ学II初級異鉄-
x4--x4x7-x6x3-
Rank567
共通アーツ学II初級アケトン-アーツ学IIRMA70-12-アーツ学III中級装置中級糖原
x6x4-x6x3-x6x3x2
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級装置切削液アーツ学III上級異鉄融合ゲルアーツ学IIIナノフレークプレハブ式炭化水素
x5x2x3x6x3x5x10x4x4
スキル2アーツ学III上級転化塩人工ゲルアーツ学III上級切削液精錬溶剤アーツ学III結晶制御装置上級マンガン
x5x3x2x6x3x6x10x4x3

モジュール Edit Edit

たゆまず進め

Rankステータス特性・素質更新   CHG-X CHG-X   
モジュール_レベル1.png攻撃力+40
攻撃速度+3
特性更新
敵を倒す度所持コスト+2[+1]、撤退時に今回の配置時のコストを返却
fang2_mod-x.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+55
攻撃速度+4
素質「軽装出撃」更新
自身の初回配置コスト-4[-1]、撤退後、次のオペレーターの配置コスト-1
モジュール_レベル3.png攻撃力+65
攻撃速度+5
素質「軽装出撃」更新
自身の初回配置コスト-4、撤退後、次のオペレーターの配置コスト-2[-1]
アンロック条件昇進2Lv50、任務1・2のクリア
モジュールデータx2、上級アケトンx3、龍門幣x40000
任務1サポート以外の歴陣鋭槍フェンを最初に配置した上で戦闘を5回クリア。
任務2メインテーマ 4-2を★3でクリア。
その際、サポート以外の歴陣鋭槍フェンを編成・配置し、それ以外の【先鋒】は編成禁止。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx2、データ補完チップx20、上級マンガンx4、龍門幣x50000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx2、データ補完マシンx8、上級砥石x5、龍門幣x60000

「たゆまず進め」基本情報

歴陣鋭槍フェンの記章

「歴陣鋭槍フェンの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

初期衣装

昇進画像

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit Edit

★3先駆兵フェンの【異格】。
突撃兵の職分特性を活かした撤退再配置を多用する運用に向く。
【異格】オペレーター共通の仕様については異格ページを参照。

素質 Edit Edit

軽装出撃

自身の初期配置コスト-3、さらに撤退すると次に配置するオペレーターのコストが-1となる。モジュールSTAGE3で-2に強化される。
後者の効果は撤退前提となるため、主にスキル2運用で恩恵がある。

スキル Edit Edit

スキル1 ペネトレイトスピア Edit Edit

居座り運用はこちら。
バグパイプスキル2に近い、攻撃力を上げ2回攻撃を行うチャージ可能な自動発動スキル。こちらはさらに撃破時に追加でコストを回復できる。
あちらは素質による初期spで配置後即座に発動できていたが、こちらはできない。
別にこのスキルが弱いというわけでは無いが、自身の素質や職分特性の都合上わざわざこちらを使いたい積極的な理由は薄く、基本はS2で運用しよう。

スキル2 前線維持 Edit Edit

配置して撤退を前提としたスキル。
ワイルドメインS1よりも効果時間が短い。
配置後一定時間(特化3で20秒)、攻撃力と防御力が上がりかつ2ブロック2体同時攻撃となるパッシブスキル。

7章/7-4のように序盤から複数ルートの防衛が必要など、立ち上げが大変なステージで重宝するだろう。
同時攻撃数の増加が、敵の撃破数にコスト回収量が左右される職分特性と噛み合っている。敵出現地点の真ん前に置いて出待ちするなど、なるべく効果時間を有効活用したいところ。
初動でのコスト稼ぎが終わった後は低速再配置で待機敵の暗殺などにも利用でき、総じて腐りにくい。

地味な利点だが、パッシブスキルなので操作量や意識することが少なく脳に優しい。また防御力が上がるので回復が無くてもそうそう落ちず、そういう意味でも序盤が辛いステージとの相性が良い。

キャラ配置コスト最大HP攻撃速度攻撃力防御力備考
歴陣鋭槍フェン S2922261.014085042体攻撃、コスト返却
マウンテン S21127450.7811383542体攻撃、射程0

総評 Edit Edit

職分の基本に忠実な性能を備えた先鋒オペレーターで、初回配置コストは6にまで下げることが可能。
スキル2のブロック数増加も合わせれば、初動の厳しい場面を支える【突撃兵】としての役割をきっちりこなしてくれるだろう。

また、序盤以降の差し込み運用にも使える。
後置きすることで遠距離攻撃のターゲットになってしまっても、スキル中の防御バフにより多少の無理が利く。

モジュールSTAGE1以上であれば、再配置による増加分のコストも全て返却されるようになるので、本格的に運用するならモジュールも解放しておきたい。

基地スキル Edit Edit

標準化α / 再会のひととき
製造効率+15%、そして同製造所内のA1小隊オペレーター1人につき追加で10%上昇する。
歴陣鋭槍フェン自身や寒芒クルースなどの異格オペレーターは行動予備隊A1に含まれない(異格グループに分類される)。
 
歴陣鋭槍フェン+星3のフェン+星3のクルースの組み合わせで、配属直後の効率は合計70%、5時間後に85%となる。
組ませる2人を簡単に用意できるのは利点だが、肝心な効率は高いとは言えない。
製造要員不足で25%帯を使っている基地なら歴陣鋭槍フェン組も働く事になるだろう。

小ネタ Edit Edit

中国語名:历阵锐枪芬 英語名:Fang the Fire-sharpened

成長して正式なオペレーターとなったフェン
プロファイルの戦闘経験が一年から三年へと変更されており、メインテーマのレユニオン編頃の時間軸と思われるオリジナルから心身ともに成長が見られる。
メインテーマ14章で、絶体絶命の危機に瀕したクロージャの部隊の前に援軍として駆け付けた。

行動予備隊A1メンバー最初の異格オペレーターである炎獄ラヴァが登場したイベント「画中人」以降、時折A1メンバーに脱落者がいることが仄めかされていた。
ストーリーでも成長後の姿で登場することのなかった彼女は生存が不安視されてきたが、この実装により一応の無事が確認された。

歴陣鋭槍フェンの印オーバーサイズのコート。野外行動の際は、くれぐれも体を冷やさないように。
採用契約ロドス先鋒オペレーター・フェン、救援を必要とする前線にいつでも駆けつけてくれる。
常に冷静を保ち、危機を取り除く。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

数多の訓練と任務を経て一人前になったフェン。
以前よりも冷静で、理性的に任務にあたる彼女だが、仲間への気遣いや仕事への熱意は少しも変わっていない。

「みんなリラックスして、訓練と同じようにやれば問題ないから。」

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • プロファイル読んで任務で腹怪我したなら腹に防具増やせよとしか思わなかった。 -- [Y/1g6Xc0DEI] 2024-11-11 (月) 08:09:39
    • モジュール読めばわかるけど問題はそこじゃない -- [BOYzuxc3gbs] 2024-11-12 (火) 20:04:17
    • ハラハラしちゃう… -- [i1PUjgvaf9Y] 2024-11-12 (火) 20:59:01
  • 突撃先鋒(エリート)っていうキャラいたら異格フェンまんまな性能してそう -- [yV4H/xh/PF.] 2024-11-11 (月) 17:42:50
  • なんか潜在6なったからレべマモジュ3特化3にしたけど、初回コスト6で置けてS1で撃破すれば3ずつコスト稼いでくしS2なら序盤からきつい敵出るステージでも差し込みで倒して展開を楽にしてくれるし、コスト回収しなくても置いて引っ込めるだけで実質2コスト稼げるの余すことなく先鋒って感じしていいな。
    初回配置6コストなのも序盤お世話になった星3のフェンを彷彿とさせてくる -- [2gWF0bfxYMk] 2024-11-11 (月) 18:31:19
  • パワーそのものはレアリティ相当で職分超えた仕事はできないけど突撃兵としては滅茶苦茶完成されたデザインって感じ -- [cw//1RX/ieU] 2024-11-11 (月) 19:43:03
  • 攻略動画真似するときに、星4育ってないけど逆に星6育ってて代用で使うってことたまにあるから、
    (ほぼ)0秒で2コストなの便利そう。実際テキサスそんな感じで使ってたし -- [50.PyF3MFv.] 2024-11-12 (火) 14:01:37
  • 最初異フェンが出た時「レムビリトンの悲劇で死んでなかったのか」って感じだったけど
    冷静に考える悲劇とやらがこの後の時系列だしまだわからんのか
    というかフェンだけ未来の時間軸じゃなくて今の時間軸で出てきた事を考えるとやっぱ悲劇最有力候補って感じはするよなあ -- [l0qJjsSNE.M] 2024-11-13 (水) 06:36:11
    • あ、レムビリトンじゃなくてボリバルか
      まあなんでこいつだけ今の時間軸で出てきたのって感じだよなあ -- [l0qJjsSNE.M] 2024-11-13 (水) 06:37:31
  • 機能美を体現している性能ほんと好き -- [Jf28/fEUC.2] 2024-11-13 (水) 22:08:38
  • ゲーム内モジュールの文章途中で切れてませんかね... -- [RZZfUPzzytA] 2024-11-15 (金) 14:30:25
  • すげぇ優秀だな...強いってより優秀 -- [zX7ajj846ho] 2024-11-21 (木) 03:27:41
  • 地味ポイントだけど、戦闘開始時の台詞がクルースの「リラックスしてて~いいからね~(緩)」を踏まえてる感じで好き。「笑顔が少なくなったがそれは喪失ではない」とプロフで語られてるし納得もあるけど、このフェンがすごくいい笑顔になってる姿をいつか見てみたい -- [7gcceh3LKJQ] 2024-11-25 (月) 17:03:51
  • お腹がえっちすぎる -- [koZpHs3fcIY] 2024-12-18 (水) 08:50:27
  • 再配置速度は普通で60sだよね? -- [fMUYmaP/MuM] 2025-01-11 (土) 22:31:06
    • 70sですよ。
      潜在2で-4s、潜在4で-6sされて60sになりますね。 -- [AIHb9OxlmFU] 2025-01-12 (日) 05:59:32
      • そういうことか!ありがとう! -- [hZD6fjj3tO2] 2025-01-25 (土) 00:40:07
  • ぺぺイベのAS-8
    右側の爆走レーンにアスカロン最速着地出来るのはフェンだけかもしらん。
    最初に出現するモブをS2でシバいたら撤退。
    パッシブなのがマジでエラい。 -- [oLV/ZZS3A6M] 2025-01-22 (水) 06:04:33
  • テンニンカとかの旗手キャラを自分が使うともう下げていいタイミングでもあとちょっとでスキル溜まるし…みたいな謎の勿体無い精神が湧きがちなんだけどS2のこの子は仕事させてパッシブ使い切ったら下げる!って言う当たり前のことをモヤモヤせずにさせてくれて使用感がとてもいい。キャラ配置数足りねぇ…あっテンニンカ置きっぱやん!が起きがちなドクターにはかなりおすすめ。 -- [WP7vNElquR6] 2025-01-28 (火) 14:02:32
  • モジュールで再配置短縮してほしかったなぁ -- [pmdfRDcrHs6] 2025-02-03 (月) 02:46:14
    • 現状でもとても使い勝手が良いから贅沢な話かな〜なんて思いはするけど、やっぱり再配置短縮欲しくなるよな…!そこは偵察兵に任せてくれってことなんだろうか… -- [UIE2uVRGxlI] 2025-02-03 (月) 09:58:48
  • 臨時で取ったけどめっちゃ使いやすいね。突撃兵ってのはこういうのでいいんだよってのを具現化してる -- [0Q9b0KcPm2s] 2025-02-11 (火) 23:39:09
  • サルカズローグで活躍中
    ポン置きのS1、差し込みのS2
    S1ならベエプでええやんってなるけど、ブロ2との差は大きい
    フレイムテイルと比較すると焔尾に希望を使うかってなると微妙すぎてちょうど良いライン攻めてる -- [ZEXlDE6uDuY] 2025-02-20 (木) 06:54:34
    • 取れるなら超強いソーナ取る -- [nIGQUBMrVmk] 2025-02-20 (木) 09:04:42
      • ある程度抱える前提のフレイムテイルとはそもそも役割や職分が違うのは置いとくとして、
        配置コストの低さや配置した瞬間の瞬発力、希望に対する貢献度的に考えると異格フェンの方が優れてる点はあるんじゃない?
        そもそもフレイムテイルも星6相応のスぺックはあれど「超」がつくほどではないしな -- [Q9WMPlTxpvY] 2025-02-20 (木) 10:02:35
      • モジュールフレイムテイルくそ強いよな、流石に比較するのは厳しい。 -- [N.JjFovU2.o] 2025-02-20 (木) 10:13:13
    • 棘下でもS2でSP気にせず戦えるのは助かる -- [XN8kInZMwmg] 2025-02-20 (木) 12:22:24
  • 今更感あるけど行動予備隊A1の異格ってドクターがロドスに来た時から見て過去の姿じゃなくてどちらかといえば現在の姿なんだね。元の星3が過去の姿だとは思わなんだ。
    星3から2年しか経過してないのにすげぇ成長してんのな。単に元が若干幼く見えてただけって感じなのか。 -- [HZk5u9QHJPY] 2025-03-02 (日) 19:02:49
    • 「ドクターがロドスに来た時から見て未来の姿」だわ -- [HZk5u9QHJPY] 2025-03-02 (日) 19:04:09
  • 脱落していると思ってたから14章で来た時「生きとったんかワレェ!」と安心したんだ。そしたらここで『他はおそらく5年後とかの姿なのにフェンだけは2年後』って見てまた一気に不安が……
    今の所配置できるロドスオペで死亡者はいないけど出てきてもおかしくないもんな…… -- [HxaToJ8HSuE] 2025-03-03 (月) 10:08:41
  • 出して撤退させるだけでも最低2コスト分の仕事が出来るから編成枠が空いてたらとりあえず入れてしまう -- [5C7eZC.pUGA] 2025-03-20 (木) 16:24:00
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-16 (水) 21:25:01