概要 Edit Edit

  • 端末の「資源調達」の項目から入れる。火水金日に開放されている。
  • クリアする事でスキル育成で必要なアーツ学(I〜III)を獲得出来る。スキルレベルを上げる事でオペレーターは大きく強化されるので、よく使用するオペレーターのスキルレベルはなるべく上げておこう。
    • 分かり易いのはショウクリフハートなどの強制移動系。本マップもそうだが、早めにスキルランク4以上にすると移動効果が強化されて奈落落とし等の戦術の幅が拡がる。
  • マップ共通の特徴として近距離マスが全て配置禁止マスになっている。貨物輸送のように遠距離マスに近距離キャラが置けるわけでもないため編成に注意。
    • マップ説明には「近距離オペレーター使用禁止」とあるが、配置可能な近距離マスが無いだけで近距離オペレーター編成禁止ではない
      よって、「遠距離マスにも配置可能な近距離オペレーター」である押し出し・引き寄せ型特殊を配置したり、信頼度上げを目的に近距離オペレーターを編成したりすることは可能。
    • 序盤は飛行系しか出てこないが、段々と歩行型エネミーも出はじめる。手こずるようなら前述の通り強制移動スキルで叩き落とす事も狙ってみよう
  • アーツ学IIはCA-3が3つ固定と最も多く稼げる。星3が主力の頃はIIの消費が激しいので、まずはここを自動周回でクリア出来るようになるのを目標にして見ると良いだろう
    • 長期的にはアーツ学IIIを稼げるCA-5を主体に周りたいが、スキル特化を積極的に行える(=昇進2達成オペレーターが増える)まではアーツ学IIIはランク6→7でしか使わない。
    • アーツ学は加工所でも上位に加工できる事は留意しておこう。アーツ学Iはスキルレベル3までしか使わない為基本的に余る。
      デイリーで2枚、ウィークリーで5枚アーツ学Iが手に入るので、大体1日に1枚のペースでアーツ学IIは加工可能。
    • なおスキル特化し始めるとアーツ学IIIはあっという間に枯渇する。効率を求めるならアーツ学IIはCA-5の副産物と加工で間に合わせるのがやはり理性効率は良い。

CA-1 保養地一掃 Edit Edit

保養地一掃
理性消費理性10推奨平均LvLv1
敵総数24配置数上限8耐久値8
初期COST20COST上限99演習券演習券使用
初回報酬純正源石
純正源石
通常報酬 確定入手 
アーツ学I
アーツ学I
敵情報怪鳥
怪鳥
怪鳥Mk2
怪鳥Mk2

敵情報詳細

■攻略方法
重装、先鋒、前衛などの平地マスに置けるキャラは配置できないので、術師や狙撃、特殊キャラの構成で臨もう。

■備考

CA-2 探査基地一掃 Edit Edit

探査基地一掃
理性消費理性15推奨平均LvLv20
敵総数30配置数上限8耐久値8
初期COST20COST上限99演習券演習券使用
初回報酬純正源石
純正源石
通常報酬 確定入手 
アーツ学I
アーツ学I
敵情報怪鳥
怪鳥
怪鳥Mk2
怪鳥Mk2

敵情報詳細

■攻略方法
右から来る怪鳥は全て攻撃してこないタイプなので、多くの敵を収められる位置に狙撃を置けば概ねOK。
上から下まで満遍なく飛んでくるので死角ができないように注意。
左の敵出現マスからは怪鳥Mk2が出て来る。出て来た所を迎撃できる位置に予め狙撃を配置しておこう。
怪鳥Mk2は攻撃してくるが、攻撃力は低いので回復をつければそれほど脅威では無い。

■備考

CA-3 巡回経路一掃 Edit Edit

巡回経路一掃
理性消費理性20推奨平均LvLv40
敵総数39配置数上限8耐久値3
初期COST20COST上限99演習券演習券使用
初回報酬純正源石
純正源石
通常報酬 確定入手 
アーツ学II
アーツ学II(3)
 確定入手 
アーツ学I
アーツ学I(1)

敵情報詳細

■攻略方法
数が多い上に、怪鳥の移動速度が速めなのでオーキッドなどの鈍足持ちキャラを入れるようにしよう。
足場が少なく、南側の防衛が手薄になりがち。
中盤に敵の防御力を上昇させるMvc4が登場。マップのやや右側で停止し右から出るドローンを防御する為、ドローンを狙撃で落とすのが困難になる。
術師を右側の高台に置いてMvc4を早急に排除しよう。

■備考

攻略動画(CA-3) Edit Edit

開く

CA-4 任務区域一掃 Edit Edit

任務区域一掃
理性消費理性25推奨平均Lv昇進1 Lv35
敵総数39配置数上限8耐久値3
初期COST30COST上限99演習券演習券使用
初回報酬純正源石
純正源石
通常報酬 確定入手 
アーツ学III
アーツ学III(1~2)
 確定入手 
アーツ学II
アーツ学II(1)
 確定入手 
アーツ学I
アーツ学I(1)

敵情報詳細

■攻略方法
開幕に左からドローンの最強格ユニットである飛龍が登場する。
飛龍はフィールドをグルグルと周るため、飛龍自体が自陣に到着する心配は無いのだが、HPが高く倒すのに時間がかかる。
また攻撃力が高いため、ある程度回復役が育っていないと置いた狙撃がどんどん倒されてしまう。
出現した直後にしばらく停止するため、一番左に狙撃と回復を置いて削っておこう。
右からは怪鳥と怪鳥Mk2が結構な密度で現れ、こちらも回復力次第では押し切られてしまう可能性がある。

中盤からは空挺隊長がマップの上の方に出現しそのまま下に歩いてくる。対空に気を取られて通してしまわないように注意。術耐性が低いので、対空優先する狙撃だけでなく術師なども混ぜると良いだろう。
左上からは上級術師が2回登場する。範囲攻撃でダメージを与えてくるのでなるべく早く倒したい。

■備考

攻略動画(CA-4) Edit Edit

開く

CA-5 戦略要路一掃 Edit Edit

戦略要路一掃
理性消費理性30推奨平均Lv昇進1 Lv60
敵総数61配置数上限8耐久値3
初期COST40COST上限99演習券演習券使用
初回報酬純正源石
純正源石
通常報酬 確定入手 
アーツ学III
アーツ学III(2)
 確定入手 
アーツ学II
アーツ学II(1~2)
 確定入手 
アーツ学I
アーツ学I(1~2)

敵情報詳細

■攻略方法
開幕から東側に多数のエネミーが待機している。攻撃力も高いためこれを処理しない限り東側半分に配置したキャラクターは瞬く間に返り討ちにされてしまう。
まずは左の高台2つに狙撃を配置していき、左から2番目の高台中央にカタパルトシラユキなどの長射程攻撃が可能なオペレーターで待機中の飛行エネミーを先に処理しよう。Mvc4対策の術師を一人用意してもいい。
途中に一度大量の空艇隊長が降下し、下ルートを取ってすぐさまゴールインしようとする。狙撃オペレーター全員が右を向いていると一度下側のラインに到達した空挺隊長へ攻撃できるオペレーターが2人しかおらず逃しやすい。最左高台上段の狙撃は下向きに配置し、空挺隊長を処理し終えたら撤退させ、後に出て来る上級術師隊長を素早く倒す為の別の火力役を配置したい。
最後に出てくる上級術師隊長は範囲攻撃かつ高火力。医療は範囲回復を1人用意したい。
西側で迎撃にあたっているオペレーター達を一掃した頃合いで東側の一団が進攻を開始するため、この時点で処理が進んでいない場合はほぼ負ける。
術師は耐久力が高く下側まで歩いてくるようなら、ショウなどで落とすのも一つの手。なお、マップ上側は壁であり上に落とす事は出来ない。
術師が下に曲がるくらいのタイミングで飛龍が動き出すため、狙撃は飛龍迎撃に集中し術師への攻撃が減るというのもある。
最後は飛龍2機との総力戦になるが、非常にHPが高いのでできれば飛龍が動き始める前に多少なりとも削っておきたい。

■備考
マップ左側にはドローン出現地点があるものの、実際には全てのドローンが右側からのみ飛来する。

攻略動画(CA-5) Edit Edit

開く

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 報酬が少な過ぎるよ -- [DTAcJncDVFE] 2021-03-16 (火) 13:11:13
  • 右端落とし穴扱いなのか.............1年以上知らなかった -- [kl93aTbHWzM] 2021-04-02 (金) 23:26:27
  • さぁ〜ん!が全部解決している -- [1udxa0dClFM] 2021-04-06 (火) 09:19:26
  • 何も考えないでCA-4とCA-5を回ってたらアーツ学IIが足りなくなってしまった。 -- [L3Tk7f0V39M] 2021-04-18 (日) 10:27:00
  • エイプリルが地味にお役立ちしてくれてる -- [P70q9z0RAFI] 2021-05-02 (日) 06:34:53
  • お迎えした当日にきわどい水着を渡す変態になれたおかげで、久しぶりのCA5が4人左下乙→3人縦通路乙に縮められてしあわせ。 -- [caD4kMNmFXc] 2021-05-14 (金) 10:54:30
  • 物資調達の消費理性どうにかしてくれんかなー
    消費に対して報酬が渋いのもきついけど、消費が多すぎて数回回しただけで理性枯渇してその日もうやることなくなるのもキツイ -- [HVYQn4la9/w] 2021-05-19 (水) 10:41:09
    • デイリーノルマが数回で済むからむしろ楽。1-7みたいに何十回も回したり殲滅みたいに十数分かかったりする方がしんどい -- [wE0RWgXXGB2] 2021-07-22 (木) 12:56:09
      • こっちの方が楽(楽とは言っていない)だから要らないとか余計なお世話やんな -- [EZPUFW1H0rk] 2021-11-03 (水) 19:07:03
    • 分かる。最大でも20以下にしてほしい。 -- [oB5lHSZbhvw] 2021-09-18 (土) 03:41:06
    • 吐くほど効率悪いの何とかして欲しいわほんと -- [8PzwwiimIRU] 2021-11-10 (水) 16:29:34
    • 4連続1:1:2とか笑えんわただでさえゲロマズなんだから2:2:2でええやんストレスマッハだわ -- [yVlMPqnZJks] 2021-11-16 (火) 16:13:23
  • CA-5、ビーズワクスなら東側のほうに配置しても落ちないのか……(一応介護はいた)
    どんだけ硬いんだあの子 -- [T4DtBgvDvJo] 2021-06-13 (日) 10:58:13
  • ビーズワクスにお世話になりました、最初から置いといたら落ちちゃうから攻撃するドローンがくるぐらいのタイミングで置いたらリジェネが勝ってて笑ってしまった、つおい。 -- [I0r0i7txzpA] 2021-11-12 (金) 11:51:36
  • ここめちゃくちゃ周回するのに信頼度上げに使うのしんどいんだよなぁ
    どうしても人数がかさむ -- [JwMZCfn8pDs] 2022-01-08 (土) 01:15:37
  • グラウコスを左下配置して漏れた敵を抹殺してる。スズラン込みスキルレベル6で十分回る -- 尋常にパトリオット[QOr24O8FeyU] 2022-03-20 (日) 23:09:27
  • 12Fの高体力と物理回避が光り輝くステージ -- [AmtMbff8Dk.] 2022-09-12 (月) 15:18:13
  • 課金して遊んでる人はCA-5回った方が絶対に良い。CA-3回らないと?枯渇するって言う人いるけど、CA-5回らないと?が圧倒的に枯渇する -- [axqG1WLB/do] 2023-01-27 (金) 04:04:06
  • 遊龍、エクシア、シャイニングでなんとか3人でクリア。
    まぁ限定で天井行った甲斐があったと思いたい…
    雑に出来るので楽チンではある -- [ET4COfBHSJo] 2023-02-06 (月) 05:16:08
  • あれ、もらえる経験値300じゃなくて、360なんですけど、今(2023/02/20)だけなんでしょか・・・? -- [Yyy/IZCgbmU] 2023-02-20 (月) 20:08:54
    • ★3クリアすると取得経験値が1.2倍になります。まあ★2クリアする人なんていないので実質常に1.2倍なんですけどね。 -- [XLlnWK4IvKs] 2023-02-20 (月) 20:14:50
      • あっっ、そうでしたね! ご教示感謝です〜(ペコリ)。 -- [Yyy/IZCgbmU] 2023-02-20 (月) 20:27:15
  • せめて3泥になってくれないかなぁ…
    あと5泥キャンペーンとかしてほしい -- [OT99HKGLH/Y] 2024-03-17 (日) 11:11:20
  • 今だったら右側の待機ドローンは焔影リードのS3で開始してすぐに一掃できるね -- [EpCyJrP7BSM] 2024-05-25 (土) 21:31:35
  • リンさんS3と大先生S1でドローン駆除できるようになったの楽だねー。
    あとは術師を回復付けたエクシアS2でアップルパイして、ラストのドローンラッシュをリンさんで砕け散ってもらってフィニッシュよ。 -- [CkOY.E16keg] 2024-11-18 (月) 16:37:29
  • ウィシャデル、ロゴス、Ashの3人で回ってたのを、ウィシャデルとロゴスの2人に圧縮できた。どっちの性能も頭おかしいんじゃ -- [EbOuQfAaL02] 2024-11-19 (火) 17:26:22
  • CA-5ナラントゥヤ1人でクリアできちゃった
    S1で左下に右向きに置いてスキル一回発動して操作終了 -- [.X9tI/0Ewfc] 2025-02-21 (金) 10:30:27
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-06-24 (土) 16:06:21