統合戦略 > #5「サルカズの炉辺奇談」 > 秘宝一覧
統合戦略#5「サルカズの炉辺奇談」の秘宝一覧
目次、左のサイト内検索、並びにCtrl+Fでのページ内検索を活用してください。
情報提供・編集のご協力をお願いします。
目次 †

秘宝の画像をクリックするとその項目にジャンプします
早見表 |
No.001〜020 多元化珍品 |
001
 | 002
 | 003
 | 004
 | 005
 | 006
 | 007
 | 008
 | 009
 | 010
 |
011
 | 012
 | 013
 | 014
 | 015
 | 016
 | 017
 | 018
 | 019
 | 020
 |
No.021〜058 生存の一助 |
021
 | 022
 | 023
 | 024
 | 025
 | 026
 | 027
 | 028
 | 029
 | 030
 |
031
 | 032
 | 033
 | 034
 | 035
 | 036
 | 037
 | 038
 | 039
 | 040
 |
041
 | 042
 | 043
 | 044
 | 045
 | 046
 | 047
 | 048
 | 049
 | 050
 |
051
 | 052
 | 053
 | 054
 | 055
 | 056
 | 057
 | 058
 | |
No.059〜143 闘争の爪牙 |
| 059
 | 060
 |
061
 | 062
 | 063
 | 064
 | 065
 | 066
 | 067
 | 068
 | 069
 | 070
 |
071
 | 072
 | 073
 | 074
 | 075
 | 076
 | 077
 | 078
 | 079
 | 080
 |
081
 | 082
 | 083
 | 084
 | 085
 | 086
 | 087
 | 088
 | 089
 | 090
 |
091
 | 092
 | 093
 | 094
 | 095
 | 096
 | 097
 | 098
 | 099
 | 100
 |
101
 | 102
 | 103
 | 104
 | 105
 | 106
 | 107
 | 108
 | 109
 | 110
 |
111
 | 112
 | 113
 | 114
 | 115
 | 116
 | 117
 | 118
 | 119
 | 120
 |
121
 | 122
 | 123
 | 124
 | 125
 | 126
 | 127
 | 128
 | 129
 | 130
 |
131
 | 132
 | 133
 | 134
 | 135
 | 136
 | 137
 | 138
 | 139
 | 140
 |
141
 | 142
 | 143
 | |
No.144〜186 専門工具 |
| 144
 | 145
 | 146
 | 147
 | 148
 | 149
 | 150
 |
151
 | 152
 | 153
 | 154
 | 155
 | 156
 | 157
 | 158
 | 159
 | 160
 |
161
 | 162
 | 163
 | 164
 | 165
 | 166
 | 167
 | 168
 | 169
 | 170
 |
171
 | 172
 | 173
 | 174
 | 175
 | 176
 | 177
 | 178
 | 179
 | 180
 |
181
 | 182
 | 183
 | 184
 | 185
 | 186
 | |
No.187〜240 巧者の利器 |
| 187
 | 188
 | 189
 | 190
 |
191
 | 192
 | 193
 | 194
 | 195
 | 196
 | 197
 | 198
 | 199
 | 200
 |
201
 | 202
 | 203
 | 204
 | 205
 | 206
 | 207
 | 208
 | 209
 | 210
 |
211
 | 212
 | 213
 | 214
 | 215
 | 216
 | 217
 | 218
 | 219
 | 220
 |
221
 | 222
 | 223
 | 224
 | 225
 | 226
 | 227
 | 228
 | 229
 | 230
 |
231
 | 232
 | 233
 | 234
 | 235
 | 236
 | 237
 | 238
 | 239
 | 240
 |
No.241〜246 戦術装置 |
241
 | 242
 | 243
 | 244
 | 245
 | 246
 | |
No.247〜250 伝承の珍品 |
| 247
 | 248
 | 249
 | 250
 |
251
 | 252
 | |
No.258〜270 テラの秘密 |
| 258
 | 259
 | 260
 |
261
 | 262
 | 263
 | 264
 | 265
 | 266
 | 267
 | 268
 | 269
 | 270
 |
No.001〜020 多元化珍品 †

#4と同様に、難易度が上昇すると効果が強化されたり追加の機能が発動するようになる秘宝群。
難易度0~2が「現実的」、難易度3~5が「独創的」、難易度6~8が「幻想的」、難易度9以上が「空想的」環境にそれぞれ分類される。
各段階で、名称にはα、β、γが追加される。想像実体化図録にも別々で登録されるが、上位のものを入手すれば下位の秘宝も自動で登録される。
どれも難易度が高くなればなるほど、同系列上位の秘宝には無い強みが現れる。
No.001 特選獣肉缶詰
No.001 | 特選獣肉缶詰 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 現実的 | 編成上限+1、味方全員のHPが1秒ごとに3回復 |
独創的 | 編成上限+1、味方全員のHPが1秒ごとに5[+2]回復 |
幻想的 | 編成上限+1、味方全員のHPが1秒ごとに8[+5]回復 |
空想的 | 編成上限+1、味方全員のHPが1秒ごとに10[+7]回復 |
長い道のりを歩む旅人にとって、「缶を開けてすぐ食べられる」利便性は、美味しさよりも重要なのだ。 |
↑目次に戻る
No.002 海藻の和え物
No.002 | 海藻の和え物 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 現実的 | 編成上限+1、味方全員の攻撃速度+1 |
独創的 | 編成上限+1、味方全員の攻撃速度+3[+2] |
幻想的 | 編成上限+1、味方全員の攻撃速度+5[+4] |
空想的 | 編成上限+1、味方全員の攻撃速度+7[+6] |
かつてはイベリア人自慢の民族料理だった。今はシーボーンの横行により、人々の記憶から徐々に忘れ去られつつある。 |
↑目次に戻る
No.003 オレンジストーム
No.003 | オレンジストーム |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 現実的 | 編成上限+1、味方全員の攻撃力+1% |
独創的 | 編成上限+1、味方全員の攻撃力+3%[+2%] |
幻想的 | 編成上限+1、味方全員の攻撃力+5%[+4%] |
空想的 | 編成上限+1、味方全員の攻撃力+7%[+6%] |
ママジョンズ製のキャンディー。売れ行き好調のオレンジ味。安くて美味しいが売りの子供たちに大人気な一品。 |
公式漫画「ロドス・オリジニウムレコード ライン生命」でミュルジスが勧めていたキャンディのひとつ。
説明通り「子供たちに大人気で、迷ったらこれ」とのこと。
↑目次に戻る
No.004 プレインコーヒーキャンディー
No.004 | プレインコーヒーキャンディー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 現実的 | 編成上限+2、味方全員の攻撃速度+2 |
独創的 | 編成上限+2、味方全員の攻撃速度+4[+2] |
幻想的 | 編成上限+2、味方全員の攻撃速度+6[+4] |
空想的 | 編成上限+2、味方全員の攻撃速度+8[+6] |
ドッソレスのコーヒーブランドが製造するキャンディー。今や各地で手広く販売されている。カフェインが添加されており、出勤から残業終わりまで眠気を吹き飛ばしてくれる。 |
公式漫画「ロドス・オリジニウムレコード ライン生命」でサリアが買っていったキャンディのひとつ。
キャッチコピーを見て「これでリーベリの過眠を改善できないか」と考えていた。
↑目次に戻る
No.005 スクリームチェリー
No.005 | スクリームチェリー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 現実的 | 編成上限+2、味方全員の攻撃力+2% |
独創的 | 編成上限+2、味方全員の攻撃力+4%[+2%] |
幻想的 | 編成上限+2、味方全員の攻撃力+6%[+4%] |
空想的 | 編成上限+2、味方全員の攻撃力+8%[+6%] |
ママジョンズ製のキャンディー。ニッチな酢漬けチェリー味。売上は人気製品には及ばないが、根強い消費者層が一定数存在し続けている。噂ではママジョンズのとある重役がこの味のファンらしい。 |
公式漫画「ロドス・オリジニウムレコード ライン生命」でミュルジスがイフリータ用にサリアに渡していたキャンディのひとつ。
一番微妙そうな物の例として挙げていたあたり、やはり一般ウケしないようなものであるらしい。
↑目次に戻る
No.006 ピョートルフルーツキャンディー
No.006 | ピョートルフルーツキャンディー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 現実的 | 編成上限+3、味方全員の攻撃力、防御力、最大HP+3% |
独創的 | 編成上限+3、味方全員の攻撃力、防御力、最大HP+4%[+1%] |
幻想的 | 編成上限+3、味方全員の攻撃力、防御力、最大HP+5%[+2%] |
空想的 | 編成上限+3、味方全員の攻撃力、防御力、最大HP+7%[+4%] |
ピョートル社のフルーツキャンディー。豊富なフレーバーと高いコストパフォーマンスにより、キャンディー市場においてママジョンズと対等に渡り合っている。ミュルジスの大好物。 |
公式漫画「ロドス・オリジニウムレコード ライン生命」でミュルジスが勧めていたキャンディのひとつ。
炎魔事件前の頃に『B級グルメ』の番組に取り上げられて人気に火が点いたらしく、当時からの彼女のマイブームだそう。
↑目次に戻る
No.007 地形図
No.007 | 地形図 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 現実的 | 同時配置可能人数+1、味方全員の防御力+4% |
独創的 | 同時配置可能人数+1、味方全員の防御力+5%[+1%] |
幻想的 | 同時配置可能人数+1、味方全員の防御力+6%[+2%] |
空想的 | 同時配置可能人数+1、味方全員の防御力+8%[+4%] |
かなり年代を感じさせる手書きの地図。地図上の名称や地形は今と比べるとかなり変化しており、縮尺にもやや問題があるようだ。 |
↑目次に戻る
No.008 不思議なほら貝
No.008 | 不思議なほら貝 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 現実的 | 同時配置可能人数+1、味方全員の最大HP+4% |
独創的 | 同時配置可能人数+1、味方全員の最大HP+5%[+1%] |
幻想的 | 同時配置可能人数+1、味方全員の最大HP+6%[+2%] |
空想的 | 同時配置可能人数+1、味方全員の最大HP+8%[+4%] |
これを吹けば、見たことも聞いたことすらないような神々が呼びかけに応えてくれる。実際にはただの空っぽのほら貝だけれど。 |
↑目次に戻る
No.009 森の夜談
No.009 | 森の夜談 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 現実的 | 同時配置可能人数+2、味方全員の防御力+6% |
独創的 | 同時配置可能人数+2、味方全員の防御力+7%[+1%] |
幻想的 | 同時配置可能人数+2、味方全員の防御力+8%[+2%] |
空想的 | 同時配置可能人数+2、味方全員の防御力+10%[+4%] |
療養庭園が外勤任務に出るオペレーターのために特別に調合したアロマセット。十五種もの植物成分を精製し、百七十二通りもの組み合わせを試してようやく完成した。風が山林に踏み入れば、万物はそっと囁き、人は穏やかに眠る。 |
↑目次に戻る
No.010 教会の無償食事券
No.010 | 教会の無償食事券 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 現実的 | 同時配置可能人数+2、味方全員の最大HP+6% |
独創的 | 同時配置可能人数+2、味方全員の最大HP+7%[+1%] |
幻想的 | 同時配置可能人数+2、味方全員の最大HP+8%[+2%] |
空想的 | 同時配置可能人数+2、味方全員の最大HP+10%[+4%] |
イベリア沿海の寂れた町にある教会では、無償の食事が定期的に振舞われており、信徒たちがこの券を使って食事を受け取っている。無償食事券を発券する基準は未だに不明だ。 |
↑目次に戻る
No.011 こじ開けられた道具箱
No.011 | こじ開けられた道具箱 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 現実的 | 希望+4 |
独創的 | 希望+4、源石錐+3 |
幻想的 | 希望+4、源石錐+4[+1] |
空想的 | 希望+4、源石錐+5[+2] |
劇団の小道具係の道具箱。指ぬきからダミー人形まで、何でもある。 |
↑目次に戻る
No.012 古い楽譜の残片
No.012 | 古い楽譜の残片 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 現実的 | 希望+4 |
独創的 | 希望+4、味方全員の攻撃速度+4 |
幻想的 | 希望+4、味方全員の攻撃速度+5[+1] |
空想的 | 希望+4、味方全員の攻撃速度+6[+2] |
古い楽譜の残片。音符はぼんやりとかすれて読めず、この曲がどんな物語を綴っているのかは分からない。 |
↑目次に戻る
No.013 解約合意書
No.013 | 解約合意書 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 現実的 | 希望+4 |
独創的 | 希望+4、味方全員の攻撃力+3% |
幻想的 | 希望+4、味方全員の攻撃力+5%[+2] |
空想的 | 希望+4、味方全員の攻撃力+7%[+4] |
サインを一つもらうだけで、この劇団から綺麗さっぱり抜けることができる。 |
↑目次に戻る
No.014 マスターキー
No.014 | マスターキー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 現実的 | 希望+6 |
独創的 | 希望+6、負荷臨界点+1 |
幻想的 | 希望+7[+1]、負荷臨界点+1 |
空想的 | 希望+7、負荷臨界点+2[+1] |
銀製の古い鍵、全ての扉を開けることができる。劇団の支配人であれば、管理者として全ての秘密を解き明かす鍵を持つのは当然のことだ。 |
↑目次に戻る
No.015 バンシーの口づけ
No.015 | バンシーの口づけ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 現実的 | 希望+8 |
独創的 | 希望+9[+1] |
幻想的 | 希望+10[+2] |
空想的 | 希望+12[+4] |
異種族の者がこれを手にしたとき、往々にして自分自身を超える勇気を示す。だが希少な男性バンシーのLogosとしては、こんなものは見慣れている。 |
↑目次に戻る
No.016 古びたコイン
No.016 | 古びたコイン |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 現実的 | 源石錐+10 |
独創的 | 源石錐+10、希望+1 |
幻想的 | 源石錐+11[+1]、希望+1 |
空想的 | 源石錐+12[+2]、希望+1 |
錆びた古銭で、年代はもう見分けられない。テラの荒野ならどこにでもあるもの。 |
↑目次に戻る
No.017 劇団員の小物入れ
No.017 | 劇団員の小物入れ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 現実的 | 源石錐+18 |
独創的 | 源石錐+18、負荷臨界点+1 |
幻想的 | 源石錐+19[+1]、負荷臨界点+1 |
空想的 | 源石錐+20[+2]、負荷臨界点+1 |
様々な壊れたアクセサリーが入っている箱。若い主役が身につけてステージに上がり、そして一番高いところから勢いよく飛び降りる。 |
↑目次に戻る
No.018 無瑕の宝玉
No.018 | 無瑕の宝玉 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 現実的 | 源石錐+25 |
独創的 | 源石錐+26[+1] |
幻想的 | 源石錐+28[+3] |
空想的 | 源石錐+30[+5] |
それのせいで都市が三度壊されようとも、依然として完璧で、非の打ち所がない宝石。持ち主のサルゴン皇帝は今日に至るまで、この宝玉に釣り合うのはいったいどんなものか思い浮かばず、争いの硝煙だけがいつも共にある。 |
↑目次に戻る
No.019 ゲームルームの管理員カード
No.019 | ゲームルームの管理員カード |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 現実的 | オペレーター1名を昇進させる(希望を消費しない) |
独創的 | 源石錐+1、 オペレーター1名を昇進させる(希望を消費しない) |
幻想的 | 源石錐+2[+1]、 オペレーター1名を昇進させる(希望を消費しない) |
空想的 | 源石錐+3[+2]、 オペレーター1名を昇進させる(希望を消費しない) |
これを持っていれば、ロドスの娯楽の管理権を得られる。オペレーターたちのおかしな申し出にはくれぐれも慎重に対応すること……それと毎日、戸締りを忘れずに。 |
↑目次に戻る
No.020 レディーのなでなで券
No.020 | レディーのなでなで券 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 現実的 | オペレーター2名を昇進させる(希望を消費しない) |
独創的 | シールド値+1、 オペレーター2名を昇進させる(希望を消費しない) |
幻想的 | シールド値+2[+1]、 オペレーター2名を昇進させる(希望を消費しない) |
空想的 | シールド値+3[+2]、 オペレーター2名を昇進させる(希望を消費しない) |
あなたはレディーの許可を得た! |
カズデルでもレディーをなでなで出来る!
↑目次に戻る
No.021〜055 生存の一助 †

編成上限や同時配置可能人数、耐久値、希望、源石錐など、主に探索に必要な数量を増加させる秘宝。
アンロックされていれば、ランダムで入手したり、旅商人から購入できる。
編成上限や同時配置可能人数の秘宝には、値は小さいがバフ効果も付与されている。
#4と同様に「失い得る」で交換に出せる。ただし、#5ではNo.40~47(鈍爪・典訓等)が交換不可になっている。
もちろん、交換しても発動済みの効果は残る。
No.021 赤い蝶リボン
No.021 | 赤い蝶リボン |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 希望+2、同時配置可能人数+1 |
ファントムが贈った最初のプレゼント。ミス・クリスティーンはとても気に入った。 |
↑目次に戻る
No.022 独奏のオルゴール
No.022 | 独奏のオルゴール |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 希望+4、同時配置可能人数+1 |
古いオルゴール。ネジを回しても音は鳴らず、人形も動かない。音楽もダンスもない。ファントムと通し稽古をする前、主演女優はいつも舞台裏でぼーっとそれを見ていた。 |
↑目次に戻る
No.023 至宝の指輪
No.023 | 至宝の指輪 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 戦闘勝利報酬の源石錐獲得量+50% |
リターニアの神話が語るところによれば、この指輪を手にすれば大地の財宝が全て手に入るが、最後には貪欲さに身を滅ぼされる運命が待ち受けている。 |
ロック解除条件 | 源石錐が20以上の状態でクリア |
#2から復活。ロック解除条件に必要な源石錐が50以上から20以上へと緩和されている。
↑目次に戻る
No.024 幸運のコイン
No.024 | 幸運のコイン |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 非戦闘スポットに入る度に、源石錐を2個獲得する。 |
ロドスで拾ったコイン。一枚拾えれば何枚も拾える。 |
#1から復活。
↑目次に戻る
No.025 リターニア栄誉勲章
No.025 | リターニア栄誉勲章 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 戦闘勝利時の指揮経験値の獲得量+30% |
二人の女帝が一緒に同じことをするのは稀で、芸術の創造者への勲章の授与はその中の一つだ。 |
#2から復活。
↑目次に戻る
No.026 眠れる同胞
No.026 | 眠れる同胞 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 希望+5。この秘宝を【失い得る】で交換すると、追加で秘宝を1つ獲得 |
銀色の山脈に迷ったサルカズは、身を守るために休眠した。そうしてそれは、自我がほとんど消え失せてしまうほど長い間眠りについていた。運命づけられた同胞たる彼によって呼び覚まされたその時、それはやがてもう一人の「彼」となるだろう。 |
↑目次に戻る
No.027 芳しい高級コーヒー豆
No.027 | 芳しい高級コーヒー豆 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 編成上限+1、同時配置可能人数+1、シールド値+1 |
コーヒー農家がとある珍しい香りを放つ稀少な羽獣にコーヒー豆を食べさせ、その排泄物の中から取り出した豆を加工したもの。胃酸による発酵過程を経て生まれた独特な香りは、豆の価格を三倍以上も引き上げてくれる。 |
説明から察するにジャコウネコにコーヒー豆を食べさせて排泄物から採取するコピ・ルアク(インドネシア産)か、カペ・アラミド(フィリピン産)がモチーフであろう。
いずれも高額で取引されている点も共通する。
↑目次に戻る
No.028 青いスカーフ
No.028 | 青いスカーフ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 希望+2、編成上限+1 |
レディーの優雅なスカーフ。彼女の出現は安全を意味する。 |
↑目次に戻る
No.029 源石のアイリス
No.029 | 源石のアイリス |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 希望+6、編成上限+2 |
豪奢を極めた花束。劇団長がカーテンコールで主演に花を渡すのは、稀なことだ。 |
ロック解除条件 | 最大希望が60以上の状態でエンディングに到達 |
↑目次に戻る
No.030 奇怪なフルート
No.030 | 奇怪なフルート |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 希望+4、編成上限+1 |
奇妙な見た目のフルート。誰かが昼夜を問わずそれを吹いている。 |
↑目次に戻る
No.031 ガラスの小鳥
No.031 | ガラスの小鳥 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 希望+4、編成上限+1 |
「我が楽園で、この小鳥は永遠に歌う。」 |
ロック解除条件 | 希望を累計50獲得 |
↑目次に戻る
No.032 純金の遠征
No.032 | 純金の遠征 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 希望+4、編成上限+1、同時配置可能人数+1 |
君主は荒野から出発した。彼女がスカートをなびかせれば、市場が早苗の如く芽生え、富の道が山に森にと繋がっていく。やがて彼女は西の崖で、波となって消えた。――サルゴンの古い童話より |
ロック解除条件 | 希望を累計150獲得 |
統合戦略#2において2022年11月の月次小隊で初期秘宝として採用。
フレーバーテキストにもある童話をきっかけにアダクリス探検隊が見つけ出した大量の純金(台車つき)。
その姿は我々が毎日出荷している純金にそっくりである。
↑目次に戻る
No.033 『ドゥリンの地上ぐるり旅』
No.033 | 『ドゥリンの地上ぐるり旅』 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | シールド値+4 |
この旅行記から、地底人の地上人に対する奇妙な見解を窺い知ることができる。 |
ロック解除条件 | 耐久値を累計50失う |
↑目次に戻る
No.034 『旧ガリア地名考』
No.034 | 『旧ガリア地名考』 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | シールド値+6 |
ミントがドクターの執務室で見つけた、古い地名に関する歴史書。中にはセライブラソンの記載があった。 |
ロック解除条件 | 耐久値を累計125失う |
セライブラソンはイベント『在りし日の風を求めて』にてファントムの幕間で彼の出身地として言及され、ミントが興味を持っていた地名。
統合戦略#2公式特設サイトによると、元ガリア領地であり現在はヴィクトリア境内に位置する統合戦略#2の舞台でもある。
地味に12→16に値上がりしている。
↑目次に戻る
No.035 電気ケトル
No.035 | 電気ケトル |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 最大耐久値+1、希望+1 |
ロドスの事務所にあるものと同じ。とある人物は、よく夜中にこれを使ってインスタントラーメンを作る。そういう生活習慣は、健康的とはとても言えない…… |
統合戦略ではお馴染みの電気ケトル。
前回の探索で第三層に到達していた場合に、初期ボーナスとして入手できる場合がある。
探索開始後は入手できない…と思いきや、上振れが極まって秘宝を取り尽くした場合、「真実の選別」で入手できることがある。
ちなみに形状はデロンギのアイコナ・コレクション(KBO1200J-B)と同じ。
↑目次に戻る
No.036 特殊抑制器
No.036 | 特殊抑制器 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 最大耐久値+2、耐久値を2回復する |
ロドスの改良型抑制器具。感染によるアーツの暴走を抑えるのにとても効果的だ。 |
ロドスオペレーターにはおなじみサーベイランスマシン。
↑目次に戻る
No.037 ガーゴイルの彫像
No.037 | ガーゴイルの彫像 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 最大耐久値+3 |
手のひら大の彫像。友情の証として、ガーゴイルによって作られたと言われる。 |
↑目次に戻る
No.038 ブラッドブルードの寝床
No.038 | ブラッドブルードの寝床 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 最大耐久値+4 |
豪華な棺桶、古城の雰囲気に合っている。ワルファリンに言わせれば、それはただの先入観だ。 |
↑目次に戻る
No.039 長命者の証
No.039 | 長命者の証 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 最大耐久値+6 |
栄枯一体の木の枝。枯れたところから芽生え、繁茂したところから枯れていく。 |
統合戦略#2において2022年8月の月次小隊で初期秘宝として採用。
かつてガリアで発見された枝。枯れた部分から新芽が生えたり、最も生き生きとしたところから朽ち始めるなど「永遠に成長する」ようだ。
この枝を手にすると永遠の命を得られるという伝説もあるが、実際にはこれを入手した者は不運な死を遂げてしまったという。
↑目次に戻る
No.040 鈍爪・典訓
No.040 | 鈍爪・典訓 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 【先鋒】1名を昇進させる(希望を消費しない) |
強力な装備一式、後に引かない心一つ。 |
↑目次に戻る
No.041 折戟・典訓
No.041 | 折戟・典訓 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 【前衛】1名を昇進させる(希望を消費しない) |
弩もアーツも使えないから剣も選ぶ人が居れば、弩もアーツも使う必要がないから剣を選んだ人も居る。 |
↑目次に戻る
No.042 鉄衛・典訓
No.042 | 鉄衛・典訓 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 【重装】1名を昇進させる(希望を消費しない) |
装備に刻む傷跡は栄耀の象徴だ。しかし、肉体が粉々に砕け散った戦士たちを、誰が覚えていてくれるのか? |
↑目次に戻る
No.043 残弩・典訓
No.043 | 残弩・典訓 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 【狙撃】1名を昇進させる(希望を消費しない) |
「火力を抑えるか、目標をしっかり確認するか、どっちかにしてもらえる?」 |
↑目次に戻る
No.044 断杖・典訓
No.044 | 断杖・典訓 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 【術師】1名を昇進させる(希望を消費しない) |
「とある術師オペレーターの『熱演』を見た後、私はリターニアの教科書をそっとしまった」 |
↑目次に戻る
No.045 支柱・典訓
No.045 | 支柱・典訓 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 【補助】1名を昇進させる(希望を消費しない) |
彼らの行動は、いつもバラエティ豊かだ。 |
↑目次に戻る
No.046 医者・典訓
No.046 | 医者・典訓 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 【医療】1名を昇進させる(希望を消費しない) |
誰もが医者となり、「生活」という病を治療できるようになるまで、医者は絶対に必要な存在だ。 |
↑目次に戻る
No.047 錆刃・典訓
No.047 | 錆刃・典訓 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 【特殊】1名を昇進させる(希望を消費しない) |
特殊オペレーターたちと実戦訓練をする際は、「準備をする暇もなく攻撃される」覚悟を決めた方がいい。 |
↑目次に戻る
No.048 アカフラの茶碗
No.048 | アカフラの茶碗 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 耐久値を4回復し、シールド値+2 |
果物は現地の主食の一つであり、もぎたての物をその場で食べることもよくある。 |
効果はあくまで耐久値を回復であり、最大耐久値を超えて回復はしないことに注意。
↑目次に戻る
No.049 Mvc2
No.049 | Mvc2 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | シールド値+3 |
これは防衛用の量産型ドローンであって、敵だけが使っていいルールなんてない。 |
敵として出てくるMvc4と同種と思われる。獲得できるシールド値が+5から+3に減少している。
↑目次に戻る
No.050 ヴィクトリア「鉄屑」勲章
No.050 | ヴィクトリア「鉄屑」勲章 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 戦闘勝利時の指揮経験値の獲得量+20% |
シージが急ごしらえでデザインしてダグザに授与した騎士勲章。材料は粗末だが、ダグザにとって特別な意味がある。 |
↑目次に戻る
No.051 ひと袋の構想
No.051 | ひと袋の構想 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 構想+3 |
「ここに橋を作ろう」「あそこに花を植えよう」「この壁を吹き飛ばそう」といった構想は、袋に入れておくのが一番だ。そうすれば必要な時に取り出して、使うことができるのだから。 |
↑目次に戻る
No.052 心に刻まれた贈り物
No.052 | 心に刻まれた贈り物 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 負荷臨界点+5 |
これは河谷の中で永遠に煌めき輝く水であり、奇跡が降臨したのちに、ラケラマリン・ドゥカコンヴァリス自らが注ぎ入れたものである。その後、「涙編みの河谷の母」は表情を綻ばせながら、この小瓶を多くの親友や姉妹へと贈った。 |
↑目次に戻る
No.053 呪われた戦史集
No.053 | 呪われた戦史集 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 負荷臨界点+2、作戦を完璧に達成するごとに、負荷臨界点+1 |
図書館の最奥に所蔵されているこの戦史集を読もうとした者は皆、そこに記された無数の戦役に巻き込まれ、無駄な抵抗を経た末に精神を崩壊させてしまった。後にレヴァナントの長者の手が戦場を穿ち、この書籍に憑依していた同胞を己の骸へ封印した。 |
↑目次に戻る
No.054 失われた鍵
No.054 | 失われた鍵 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 戦闘勝利時の指揮経験値の獲得量+20%、指揮Lvが10に達した時、源石錐+50 |
「いいかお前たち、これは失われた王都カズデルの宝物庫の鍵だ。おい、緑髪のフェリーン!そのフード被った奴隷をしっかり見張ってろ。俺の地図に触らせるんじゃねぇぞ!」 |
ロック解除条件 | 「印象再構築」で【怪しい旅商人】スポットを4回固定 |
「達した時」とあるが、指揮Lvが既に10に達している状態で入手しても源石錐+50される。
↑目次に戻る
No.055 名もなき偶像
No.055 | 名もなき偶像 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 種類の異なる思案を3つ獲得 |
この路地に佇むトーテムへ近づいた者たちは、靴底がすり減り、両足から血を流し、力尽きて死ぬまで、レヴァナントのぼやけた現実の輪郭をその足踏みで描き続けるという。後にレヴァナントの長者が、この物体を踏み砕き、これに憑依していた同胞を己の骸へ封印した。 |
ロック解除条件 | 「印象再構築」で【真実の選別】スポットを2回固定 |
↑目次に戻る
No.056 レヴァナントの残した躯
No.056 | レヴァナントの残した躯 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 希望+2、全てのスポットの更新可能回数+1 |
身体を失い、彷徨える魂となる。これこそ、一部のサルカズが一族の未来のために、自ら差し出した代償であった。 |
↑目次に戻る
No.057 魔術の小箱
No.057 | 魔術の小箱 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 源石錐+4、負荷臨界点+2 |
この一見何の変哲もない箱は、思うさま人々の魂を食らう。この箱を目にした者は、箱の所有者を殺し、その箱をわが物としたいという衝動に駆られてしまうのだ。人類が死したあと、この箱を奪い合う主役は動物へと置き換わった。そして最後には、レヴァナントの長者が一匹の岩角獣の胃から己が同胞を取り出して、己の骸へ封印した。 |
↑目次に戻る
No.058 キャンディの残り
No.058 | キャンディの残り |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 編成上限+1、負荷臨界点+2 |
「キャンディを一粒口にするたび、身体の一部が自分のものではなくなっていくような感覚に襲われたんだ。それでも、食べたくてしょうがなかった……あの黒い影が現れて、私の身体の中にいるバケモノを一息に引き剝がしてくれるまでは。けれど、その後も私の精神の欠けた部分だけは、二度と埋められることはなかったよ。」 |
↑目次に戻る
No.059〜143 闘争の爪牙 †

味方の強化、敵の弱体化、初期所持コスト増加など戦闘に関する秘宝。
アンロックされていれば、ランダムで入手したり、旅商人から購入できる。
No.059 突撃協議・利刃
No.059 | 突撃協議・利刃 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 編成中の【先鋒】・【前衛】1名につき、全ての【先鋒】・【前衛】の攻撃力+8% |
最も鋭い矛で最も固い盾を攻撃すれば、盾が砕かれるに決まってる。信じろ。 |
↑目次に戻る
No.060 突撃協議・散兵
No.060 | 突撃協議・散兵 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 編成中の【先鋒】・【前衛】1名につき、全ての【先鋒】・【前衛】の防御力+10% |
巧みなブロック技こそが、自分を守る真髄である。 |
↑目次に戻る
No.061 要塞協議・方陣
No.061 | 要塞協議・方陣 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 編成中の【重装】・【補助】1名につき、全ての【重装】・【補助】の攻撃力+8% |
巨艦が岩をすり潰すように。 |
↑目次に戻る
No.062 要塞協議・堅守
No.062 | 要塞協議・堅守 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 編成中の【重装】・【補助】1名につき、全ての【重装】・【補助】の防御力+10% |
一番硬い盾を以て一番鋭い矛を防げば、矛が折れるに決まっている。 |
↑目次に戻る
No.063 援護協議・遠攻
No.063 | 援護協議・遠攻 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 編成中の【医療】・【狙撃】1名につき、全ての【医療】・【狙撃】の攻撃力+8% |
距離を開けたままで解決できる問題なのに、どうして近付く必要がある? |
↑目次に戻る
No.064 援護協議・制敵
No.064 | 援護協議・制敵 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 編成中の【医療】・【狙撃】1名につき、全ての【医療】・【狙撃】の攻撃速度+6 |
距離が遠すぎて敵味方が判別できない?だったら、とりあえず弾をありったけ撃ち込め。避けなかった奴が敵だ。 |
↑目次に戻る
No.065 破壊協議・消除
No.065 | 破壊協議・消除 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 編成中の【術師】・【特殊】1名につき、全ての【術師】・【特殊】の攻撃力+8% |
外なる破滅と内なる瓦解。 |
↑目次に戻る
No.066 破壊協議・制圧
No.066 | 破壊協議・制圧 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 編成中の【術師】・【特殊】1名につき、全ての【術師】・【特殊】の攻撃速度+6 |
命中率なんて気にするな!弾幕は密度さえあれば当たるんだ! |
↑目次に戻る
No.067 裂けた拘束ベルト
No.067 | 裂けた拘束ベルト |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 敵全員の攻撃力-7% |
この頑丈なベルトは、何か恐ろしいものを縛っていたらしい……勘弁してくれ。 |
↑目次に戻る
No.068 奇妙なぐるぐるお面
No.068 | 奇妙なぐるぐるお面 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵全員の攻撃力-12% |
既知の文明に属さない怪しげなお面。戦意を阻喪させ……無意識のうちに深い思索に陥らせる。 |
↑目次に戻る
No.069 教母の印
No.069 | 教母の印 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵全員の攻撃力-17% |
骨で作られた桂冠、シチリア夫人の印。この秩序の象徴は蠢く欲望を制圧し、闘争を禁ずる。嘘か真かはさておき、ただ跪くがよい。 |
↑目次に戻る
No.070 古びた写真
No.070 | 古びた写真 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 敵全員の防御力-12% |
あなたの知人は映っている? |
↑目次に戻る
No.071 恐魚の干物
No.071 | 恐魚の干物 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵全員の防御力-21% |
生存への渇望が恐怖を圧倒し、飢えに耐えきれなくなったイベリア人はこの「食物」を飲み込み、ある日恐魚となった。 |
ロック解除条件 | 【集団分隊】を選んでエンディングに到達 |
↑目次に戻る
No.072 ロスモンティスの抱擁
No.072 | ロスモンティスの抱擁 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵全員の防御力-30% |
「裁くのは誰だ?」 |
↑目次に戻る
No.073 金張りのサイコロ
No.073 | 金張りのサイコロ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵全員の最大HP-15% |
金箔で覆われたサイコロには、一面だけ、生存を意味する印が刻まれている。他の19面は…… |
↑目次に戻る
No.074 「闇に囁くもの」
No.074 | 「闇に囁くもの」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 敵全員の最大HP-10% |
黒いレコード。さ・わ・る・な。 |
↑目次に戻る
No.075 『大いなる静謐』
No.075 | 『大いなる静謐』 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵全員の最大HP-20% |
イベリア史上、最大の災厄を描いた絵。筆致は無意味、色彩は無意味、趣も無意味。「エーギルは知っている。エーギルは知っている。エーギルは知っている」 |
↑目次に戻る
No.076 異鉄のバックラー
No.076 | 異鉄のバックラー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方全員の防御力+15% |
異鉄が広く用いられるようになる前、こういった材料は兵器を製造するのによく使われていた。 |
↑目次に戻る
No.077 ガリアンミラーアーマー
No.077 | ガリアンミラーアーマー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方全員の防御力+25% |
このような胸当ては、心臓への致命的な一撃を防御できる。しかしガリアが没落するにつれて、時代遅れの防具も歴史の舞台から消えて行った。 |
↑目次に戻る
No.078 古びた蒸気甲冑
No.078 | 古びた蒸気甲冑 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方全員の防御力+35% |
こんな古い蒸気甲冑でも、ヴィクトリアの君主たちが大地の半分を照らした栄光を引き継いでいるようだ。 |
↑目次に戻る
No.079 皇帝の恩寵
No.079 | 皇帝の恩寵 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方の近距離ユニットの攻撃力+15% |
とても鋭利なペーパーナイフ。前ウルサス皇帝が愛用した日用品。ほとんどの場合、本来の用途には使われなかった。 |
↑目次に戻る
No.080 貴族のレイピア
No.080 | 貴族のレイピア |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方の近距離ユニットの攻撃力+25% |
装飾性の高い貴族のレイピア。ガリア貴族の愛用品だが、戦場で使うには脆すぎる。 |
ロック解除条件 | 【突撃戦術分隊】を選んでエンディングに到達 |
↑目次に戻る
No.081 古参近衛隊の戦刃
No.081 | 古参近衛隊の戦刃 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方の近距離ユニットの攻撃力+35% |
ガリアは古参近衛兵の犠牲を見届けたのち、自らの破滅を迎えた。 |
↑目次に戻る
No.082 聖なるペンダント
No.082 | 聖なるペンダント |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方の遠距離ユニットの攻撃力+15% |
信仰は、あなたの心臓の十センチ上にある。言葉は血液に流れ込み、弾丸は弾倉に滑り込む。 |
↑目次に戻る
No.083 銀のフォーク
No.083 | 銀のフォーク |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方の遠距離ユニットの攻撃力+25% |
一本はしくじった劇団員を処理するために。一本は出来の悪い劇作家を片付けるために。そしてもう一本は、必要な人のために残しておく。料理長はテーブルでの粗相を許さない。 |
↑目次に戻る
No.084 壊れた拳銃のシリンダー
No.084 | 壊れた拳銃のシリンダー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方の遠距離ユニットの攻撃力+35% |
剣の山を越え火の海を渡っても、決して悪に屈しなかった。その銃口は怒れる太陽のごとく火を吐き、その頭上の光は白昼よりもなお輝いた。我らの友Outcast、ここに眠る。 |
Outcastは9章に登場している。
↑目次に戻る
No.085 鼻が曲がる止血剤
No.085 | 鼻が曲がる止血剤 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方全員の最大HP+20% |
「この種のオリジムシの体液を発酵させたものは、止血剤として使うことができる」――『ロドス・サバイバル・マニュアル』 |
翻訳による揺れが生じているが、「ロドス・サバイバル・マニュアル」はFrostのプロファイル第三資料の「ロドス野外生存指南」と同じものである。
↑目次に戻る
No.086 救急箱
No.086 | 救急箱 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方全員の最大HP+35% |
「……抗生物質、エタノールを含む。専門家の指導に従い、正しくご使用ください……」――レム・ビリトン、安全生産の手引き |
ロック解除条件 | 【要塞戦術分隊】を選んでエンディングに到達 |
↑目次に戻る
No.087 未知なる計器
No.087 | 未知なる計器 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方全員の最大HP+50% |
問うてはならない、あなた自身のためにも。 |
↑目次に戻る
No.088 錆びた替刃
No.088 | 錆びた替刃 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 敵が受ける物理ダメージ+15% |
これで肌を切り裂かれたら、どうなるかはお察しの通り。 |
↑目次に戻る
No.089 御者の長鞭
No.089 | 御者の長鞭 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵が受ける物理ダメージ+25% |
劇団の御者である彼に名前はなく、過去もない。ただひたすらに鞭を振るって駄獣を走らせている時だけ、彼の生きる意味を得る。 |
ロック解除条件 | 【援護戦術分隊】を選んでエンディングに到達する |
↑目次に戻る
No.090 「アベンジャー」
No.090 | 「アベンジャー」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵が受ける物理ダメージ+35% |
アスカロンが初めて軍事委員会の任務を終えた後、テレシスから贈られ、テレジアが手ずから彼女に帯びさせた最初の武器。 |
↑目次に戻る
No.091 制式鎮圧用装備
No.091 | 制式鎮圧用装備 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 敵が受ける術ダメージ+20% |
ウルサス軍警の制式装備。断続的に失明のアーツを放つ機能がある。惜しむらくは、肝心な時にこの機能を思い出せる軍警はほとんどいない。 |
↑目次に戻る
No.092 皇帝の蒐集品
No.092 | 皇帝の蒐集品 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵が受ける術ダメージ+30% |
サーミ人は荒野を篤く崇拝している。その荒野の欠片は今、ウルサス皇帝の金庫で静かに眠っている。 |
ロック解除条件 | 【破壊戦術分隊】を選んでエンディングに到達 |
↑目次に戻る
No.093 「きらめく悲泣」
No.093 | 「きらめく悲泣」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵が受ける術ダメージ+40% |
今なお彼の血は流れており、片時たりともここを離れたことはない。 |
↑目次に戻る
No.094 生けるバラ
No.094 | 生けるバラ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方全員が受ける治療とHP回復効果+20% |
あなたが彼女を育てているのか、それとも彼女があなたを護っているのか? |
「味方全員が受けるHP回復効果」はグレイディーアやパフューマーの素質によるリジェネも含まれる。
↑目次に戻る
No.095 蒼白き花冠
No.095 | 蒼白き花冠 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方全員が受ける治療とHP回復効果+30% |
ブラッドブルードの儀式に使われるヴェール付きの花冠。かつて鮮烈な赤を帯びた生命はほぼ吸いつくされ、今や蒼白が残るのみ。 |
↑目次に戻る
No.096 ステージ用香水
No.096 | ステージ用香水 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方全員が1秒につき最大HPの1%のHPを回復 |
劇団員がステージに上がる前に振りかける香水。穏やかでかぐわしい香りが役者の緊張をほぐす。少なくとも、表面上はそう見える。 |
↑目次に戻る
No.097 鎧職人の定規
No.097 | 鎧職人の定規 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方全員の物理回避+15% |
資料、経験談、および正確な測定の結果、鎧を身に着けた人は多少は運が向いていたようだ。 |
No.98とは対比となる物理回避秘宝。
回避時にバフが発生するようになる『輝かしきカジミエーシュ』、『帰還』と併用すると強力。
↑目次に戻る
No.098 「アーツジャマー」
No.098 | 「アーツジャマー」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方全員の術回避+15% |
リターニア人のアーツは音楽と密接に結びついていることから、誰かが騒音を用いてアーツに対抗するという馬鹿げたアイデアを思いついた。 |
No.97とは対比となる術回避秘宝。
回避時にバフが発生するようになる『輝かしきカジミエーシュ』、『帰還』と併用すると強力。
↑目次に戻る
No.099 踊り子のブレスレット
No.099 | 踊り子のブレスレット |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方全員の物理回避と術回避+10% |
熟練の踊り子は、軽やかに罠を避けながらステージで舞う。観衆は踊り子がたった今まで死と紙一重だったことを知らないまま、拍手喝采を送る。 |
ロック解除条件 | 第四層【蓋然の異域】を通過する |
No.97と98を足して1.5で割ったような秘宝。
回避時にバフが発生するようになる『輝かしきカジミエーシュ』、『帰還』と併用すると強力。
↑目次に戻る
No.100 ドールハウス
No.100 | ドールハウス |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 初期所持コスト+10 |
すべての子どもたちが持つべきセットである。 |
↑目次に戻る
No.101 舞台の縮尺模型
No.101 | 舞台の縮尺模型 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 初期所持コスト+20 |
赤い塗料はまだ乾いていない。気を付けて、手が赤く染まらないように。 |
↑目次に戻る
No.102 パスエール城の模型
No.102 | パスエール城の模型 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 初期所持コスト+30 |
あなたはここを見たことがある。かつてこの古城の中を彷徨ったはずだが、その古城は今あなたの手の上に乗っている。これは現実だろうか、それとも夢だろうか。 |
ロック解除条件 | 第二層【錬鉄の根系】を通過する |
パスエール城は統合戦略#2の舞台となっている城の名前であろう。
パスエール城という名前はコーデシリーズ「DREAMBIND CASTLE」のテーマ解説にも出てきており、古城探索がモチーフになっていることが伺える。
↑目次に戻る
No.103 漆黒のダンスシューズ
No.103 | 漆黒のダンスシューズ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 高台マスに近距離オペレーターを配置可能 |
クルビアのダンサーが大地を踏めば、リズミカルで力強い音が耳を喜ばせる。 |
ロック解除条件 | 第三層【灰燼の迷城】クリア時に、遠距離オペレーターを6名以上、もしくは近距離オペレーターを6名以上招集している状態を累計3回達成 |
黒靴。#4同様、イベント入手ではなくなり、ランダムで入手できる。
高台ではブロックせず攻撃できるため、広範囲アタッカーが有効活用できる。
特に堅城砲手はブロックしないほうが本来の力を発揮できるため、その効果も合わせて非常に強力。
THRM-EXを高台から爆破させることも可能。地味に便利。
なお、教官のモジュールINS-Yと同じ仕様だが、対空性能が付与されるわけではないため注意。
↑目次に戻る
No.104 純白のトウシューズ
No.104 | 純白のトウシューズ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 地面マスに遠距離オペレーターを配置可能 |
ウルサスの踊り子は軽やかに舞い、優美な肢体を天地の間に伸ばす。 |
ロック解除条件 | 第三層【灰燼の迷城】クリア時に、遠距離オペレーターを6名以上、もしくは近距離オペレーターを6名以上招集している状態を累計3回達成 |
白靴。#4同様、イベント入手ではなくなり、ランダムで入手できる。
こちらは主に直線教オペレーターが大活躍。
医療や吟遊者など、効果範囲が重要な支援系オペレーターにもありがたい。
なお、遠距離オペレーターはブロックした敵を優先攻撃するわけではないため注意。詳細は攻撃優先度と当たり判定を参照。
↑目次に戻る
No.105 古ガリア銀貨
No.105 | 古ガリア銀貨 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 全オペレーターのストックSP+6 |
滅亡した国家「ガリア」の通貨。保存状態は良好で、コレクションとしての価値が高い。 |
No.105~107は初期SPが増えるシリーズ。
アイリーニS3やエイヤフィヤトラS3など、起動に僅かに隙があるスキルを配置後に即発動できるようになる。
ウルピアヌスS3は再配置扱いであるため、スキル手動停止時、終了時に再度SPを獲得できる。
パッシブスキルや、「連動」の制限があるケルシーS2・S3は事実上対象外。
↑目次に戻る
No.106 ガリア銀行の小切手
No.106 | ガリア銀行の小切手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 全オペレーターのストックSP+12 |
金銀の装飾を施した、最高に豪華な小切手帳。今となってはもう換金できない。 |
↑目次に戻る
No.107 「第二経済改革法」
No.107 | 「第二経済改革法」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 全オペレーターのストックSP+18 |
この法案が起点となり、ガリアは正式に覇権国家への道を歩み出した。 |
↑目次に戻る
No.108 バニラルートビア
No.108 | バニラルートビア |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 自然回復系スキルのSP回復速度+0.2sp/s |
百年以上の歴史があるボリバルの安いローカルドリンク。色々なスパイスをミックスしたもので、美味しくないのが特徴である。 |
↑目次に戻る
No.109 羽獣のパテ
No.109 | 羽獣のパテ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 自然回復系スキルのSP回復速度+0.35sp/s |
小瓶に入った高級な羽獣レバーペースト。色は鮮やかで、貴族専用のもの。 |
↑目次に戻る
No.110 迷夢の香油
No.110 | 迷夢の香油 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 自然回復系スキルのSP回復速度+0.5sp/s |
一説によると、バンシーは意中の人にしか手作りのアロマオイルを贈らない。たった一滴で人々を酔いしれさせ、芸術家のインスピレーションと創作意欲を湧き上がらせる。 |
↑目次に戻る
No.111 リーダーモーガン・ラム
No.111 | リーダーモーガン・ラム |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 攻撃回復系、被撃回復系スキルのSPが3秒ごとに1回復する |
イベリア原産の酒。ヴィクトリア中部の都市では人気のようだ。今は生産を停止している。 |
↑目次に戻る
No.112 スピッタース
No.112 | スピッタース |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 攻撃回復系、被撃回復系スキルのSPが2.5秒ごとに1回復する |
アルコール度数が非常に高いウルサスの酒。通常なら一本飲めば意識を保つことは難しいが、話によると、健康なウルサス人は一人で何本も飲める。 |
ロック解除条件 | 【高規格分隊】を選んでエンディングに到達する |
↑目次に戻る
No.113 ロイヤル・リキュール
No.113 | ロイヤル・リキュール |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 攻撃回復系、被撃回復系スキルのSPが1.5秒ごとに1回復する |
滅亡した国「ガリア」の高級酒。今はコレクターだけが所有するレア物で、とても高価。産地は現在のリターニアにあり、しかし醸造法は既に失われている。 |
↑目次に戻る
No.114 操り人形
No.114 | 操り人形 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | スタン、凍結、バインド状態中の敵が1秒ごとに700の術ダメージを受ける |
抜け出そうともがくほど、糸はきつく絡みつく。まだ自分の意志があると思っているのか? |
↑目次に戻る
No.115 「無邪気な人形」
No.115 | 「無邪気な人形」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | スタン、凍結、バインド状態中の敵が1秒ごとに1000の術ダメージを受ける |
イベリアの子どもたちが海岸の漂着物で作った簡素な人形。これを抱いて眠ると、素敵な夢を見られるらしい。 |
モチーフは嚢海のクローラー。
↑目次に戻る
No.116 凱旋のラッパ
No.116 | 凱旋のラッパ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵が受けるスタン、寒冷、凍結などの一時的な状態異常の効果時間+100% |
ラッパは鳴らして声を上げ、地をも揺るがす咆哮と共に我らの敵を放逐せよ! |
No.116~118はスタン、寒冷、凍結の効果時間を延長する秘宝。「凍結など」を延長するとあるが睡眠、バインド、浮遊、足止めなどは対象外。
No.114、115の状態異常時継続ダメージの秘宝も併せてスタンや凍結にしてやると火力補助として非常に強力。
ノーシスとの相性が特に良く、どれか1つでも入手すれば通常攻撃で敵を凍らせられるようになる。
ニンフS2の恐怖も対象となる。
↑目次に戻る
No.117 フラッシュ付きカメラ
No.117 | フラッシュ付きカメラ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵が受けるスタン、寒冷、凍結などの一時的な状態異常の効果時間+110% |
このカメラで撮った写真を現像すると、ほとんど白飛びしたそこに、被害者のゆがんだ表情がうっすらと見て取れる。 |
ロック解除条件 | 【補助】を3名以上編成して戦闘に一回勝利 |
↑目次に戻る
No.118 精神治療の記録映像
No.118 | 精神治療の記録映像 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵が受けるスタン、寒冷、凍結などの一時的な状態異常の効果時間+150% |
彼は、この歌を聞くなと君に何度も忠告していた。これは危険だ、ここにいてはいけないと言ったんだ──やっと理解したようだな。君が今、彼の歌を聴いているということを。 |
↑目次に戻る
No.119 古い蒲扇
No.119 | 古い蒲扇 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 編成中のオペレーターの職業一種類ごとに、味方オペレーターの攻撃力+10% |
長雨が続いた時、炎国の老いた天師は、冷えと湿気が膝に来ると親友に愚痴をこぼしては、蒲の葉扇を無造作にあおぐ。……すると雲が霧散し、雨は退けられ、空には晴れ間が広がるのだ。これは、大理寺で働くあの若き弟子がまだ教わっていない術である。 |
ロック解除条件 | オペレーターを20名以上擁する状態でエンディングに到達 |
きわめて緩い条件で強力な攻撃力バフを得られる秘宝。
普通にプレイしていれば職業4,5種類は編成に入るため40%以上のバフとなり、大抵の秘宝を上回る効力を発揮する。
↑目次に戻る
No.120 Scoutの狙撃スコープ
No.120 | Scoutの狙撃スコープ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方が敵を攻撃した際、攻撃対象との距離が離れるほど与ダメージが上昇する(最大+100%まで) |
狙いを定め、精度を保って引き金を引き、敵の抵抗の意志をくじく。そのすべてはかの遠大な未来のためだ。もはやScoutにはそれを見ることはできないが、あなたが代わりに見届けることはできるかもしれない。 |
ロック解除条件 | 【狙撃】を3名以上編成して戦闘に一回勝利 |
射程の長いオペレーター全般が強化されるが、特に相性が良いのはゴールデングローS3やファートゥースS3のような射程無制限のスキル。
↑目次に戻る
No.121 黒いチューリップ
No.121 | 黒いチューリップ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方オペレーターはスキル未発動状態の間、攻撃力が+60%まで徐々に上昇していく(最大値になるまでの時間は60秒)。スキル終了時、効果はリセットされる |
沈黙がイベリア人を押しつぶした。だからこそ彼女は声を上げるのだ。言葉に鋭さが足りないというのなら、剣を以て語ればいい。 |
全オペレーターにテキーラやムリナール(解放者)のような特性を付与する秘宝。
No.122、123の強撃系強化秘宝とは逆に、発動までが長い・持続時間が長いスキルが強化される。スキルをあまり使わないオペレーターにとっても攻撃力バフとして強力。
真価を発揮するのはブレイズスキル2、濁心スカジスキル2のような必要SPの多い永続スキル。一度発動すればスキルが終了しないため、攻撃力上昇効果も永続となるのである。
他にはマウンテンS2のようなスイッチ式スキルやプロヴァンスS1のような永続パッシブスキルや、そもそもスキルを持たない★3予備オペレーターにも有効。
↑目次に戻る
No.122 青菜の缶詰
No.122 | 青菜の缶詰 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方全員、スキル発動後1秒間の攻撃力+60% |
多くのコータスはこの缶詰を食べれば、無限のパワーが手に入ると信じている。その優れた広告効果は、業界の典型的な成功例になった。 |
No.122、123は強撃系・単発スキル強化シリーズ。
スキル発動後1秒間という短い間のみ破格のバフ効果を受けられる。
この効果を受けられるオペレーター・スキルは頭に入れておき、育成・特化しておくと良い。
イフリータS2やファイヤーウォッチS2等の着弾に時間がかかるスキルは適用されないので注意。
血掟テキサス等の執行者が持つ「配置時にスキル攻撃を発動するタイプのパッシブスキル」にも1秒内は効果が乗る。
ほうれん草の缶詰。元ネタは「ポパイ」。
大陸版3周年生放送では、このほうれん草の缶詰でクルースがムキムキになるCMが放送された。
実際、強撃系スキルを持つクルースとの相性は抜群である。
↑目次に戻る
No.123 シラクーザ人の憤怒
No.123 | シラクーザ人の憤怒 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方全員、スキル発動後1秒間の攻撃力+100% |
かつてガリアの首都に店を構えていた「本場シラクーザレストラン」の看板麺料理。濃厚なチョコレートとオリジムシの肝で作ったソースは、独特な風味でガリアの貴族に好評を博した。だが噂によると、この料理はシラクーザとガリアの間に外交問題を引き起こしたらしい。 |
ロック解除条件 | 耐久値を4以上失わずに作戦【肝試し失敗】をクリア |
No122の上位互換でこれらの効果は重複する。これらが揃った時の強撃系スキル等の使い切りスキルは非常に強力。
#2では2022年9月の月次小隊で初期秘宝として採用されていた。
およそ70年前にシラクーザから追放された料理が下手なコックが、移住先のガリアで「シラクーザの名コック」と詐称するようになった。
人々を騙し続けた結果、ガリアでは本当に名コックだと知られるようになってしまい、その後彼はシラクーザ人が怒り狂うほどの醜いレシピを生み出してしまう。「シラクーザ人の憤怒」ことチョコレートソーススパゲティはその一つ。
これらの料理にブローカとアオスタはドン引きだったが、キアーベだけは関心を持っていた。
余談だが、この3人でシラクーザ人の憤怒の恩恵が最も大きいのはキアーベS2である。
明日方舟(アークナイツ)のプロデューサーである海猫络合物氏は「シラクーザ人の憤怒」を実際に作ってみた画像を投稿している。
↑目次に戻る
No.124 古城の後嗣
No.124 | 古城の後嗣 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | オペレーターが配置されてから100秒経過すると防御力+300、術耐性+30 |
十分な時間があれば、この箱はもう一つの真新しい舞台になれる。 |
ロック解除条件 | 戦闘でのオペレーター配置回数が累計80回以上の状態でエンディングに到達する |
解放条件はオペレーターを配置した回数が課題のため、召喚ユニットや罠は対象外。
一度の探索中で配置した回数が累計80回以上となればよい。さほど意識しなくとも達成できるだろう。
効果が発動中の味方には青い盾のようなエフェクトが表示される。
↑目次に戻る
No.125 『輝かしきカジミエーシュ』
No.125 | 『輝かしきカジミエーシュ』 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方が回避後、6秒間攻撃力+70% |
カジミエーシュのベストセラー。騎士競技が勃興して以来の輝かしい功績が小説的な表現で描かれている。惨めに追放されてもなお桂冠を取り戻したニアールの話が、かなりのページ数を占めている。 |
No.125、126は回避発動時に一定時間の攻撃力強化効果を得られるようになる秘宝。
回避発動後という条件の為、あまり発動させられるオペレーターが多く無い上に運要素も強いが、持続時間・バフの値双方とも非常に高い。
回避性能の高いリーやフレイムテイルなどと相性が良い他、「踊り子のブレスレット」などの回避秘宝と組み合わせれば全オペレーターが発動の機会を得られる。
↑目次に戻る
No.126 『帰還』
No.126 | 『帰還』 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 味方が回避後、6秒間攻撃力+130% |
カジミエーシュのベストセラー。ファンによるアンソロジーらしい。「ニアール」は既に様々な幻想をごちゃまぜにしたイメージの複合体と化してしまっている。「追放とは決して逃避ではない。彼女は帰還し、時代の奔流をたった一人で防ぎ止めたのだ」 |
ロック解除条件 | 累計40回戦闘に勝利 |
『輝かしきカジミエーシュ』の上位互換であり、バフの値が破格の130%。
↑目次に戻る
No.127 湖の神盾
No.127 | 湖の神盾 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | シールド値+1。 また、戦闘開始時にシールド値を所持している場合、味方全員の最大HP+60% |
ある時、子供のおもちゃだった木の盾が湖へと落ちた。そして三十年後、彼は湖面の氷を叩き割り、盾を手に取ると、英雄となるべく旅に出た。 |
ロック解除条件 | 累計40回非戦闘スポットに入る |
緩い条件で最大HPを大幅に増やせる強力な秘宝。
同系統の「未知なる計器」よりもバフ量が強力でありながら、レア度はこちらの方が低く入手しやすい。
↑目次に戻る
No.128 空羽獣
No.128 | 空羽獣 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【召喚ユニット】の最大HP+30%、攻撃力+30%。 召喚ユニットが戦場に存在する間、召喚者の攻撃力+60% |
肉体はとうに滅び去ったが、魂はその殻の中に永遠に留まっている。枝葉の間の交わらぬ命は、凍れる森の中で冷たくその翼を広げていく。 |
マゼランやリィンなど、召喚ユニットを駆使するオペレーターと相性が良い秘宝。
ウィシャデルのレヴァナントの影やレイのサンドビースト、ケルシーのMon3trに対しても効果を発揮する。
意外なところではウルピアヌスがスキル3を発動した後、元々居た場所に残る目印用の錨も召喚ユニット扱い。
錨着弾時のダメージにこそ効果が乗らないが、移動後に「召喚ユニットが居る召喚者」扱いになるため攻撃力が跳ね上がる。
↑目次に戻る
No.129 樹木の鎧
No.129 | 樹木の鎧 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方近距離ユニットは配置時に、最大HPの50%までの被ダメージを吸収できる「バリア」を獲得 |
シャーマンたちは、樹木の生への執着を理解している。それゆえに、戦士が同様の意志を持っている時、彼らは樹木を戦士の鎧に使わせてもらうのだ。 |
ロック解除条件 | 【重装】を3名以上編成して戦闘に一回勝利 |
↑目次に戻る
No.130 岩角笛
No.130 | 岩角笛 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 全オペレーターは「隣接4マスに配置されているオペレーター1名につき、自身の攻撃力+20%」の効果を獲得 |
サーミで人を集めたければ、角笛を吹くのが一番だ。 |
オペレーターを隣接配置させると効果が増えるバフ秘宝。
条件が手軽ながら効果量が大きく、強力な秘宝。
ただし#4からレア度が上昇し、入手しづらくなってしまった。
また秘宝「糸契りの謎」とは相性が悪く、時代の棘やサルカズ迷宮の織呪者などで密集状態を作りにくい場面も増えたため、以前より使いづらい場面が増えた。
↑目次に戻る
No.131 グローリーサッシュ
No.131 | グローリーサッシュ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方が敵を1体のみブロックしている時、攻撃力+100% |
無数の役者がこの人物を演じてきたが、彼にとっての無二の親友は救えなかった。 |
統合戦略#2において2022年12月の月次小隊で初期秘宝として採用。
軍人時代のヘラグがその戦功を称えられ授与された勲章。現在は戦火で傷んでいる。
本物の「将軍」に触れた「冬将軍」ズィマーは、「ウルサス学生自治団の皆を守る」という決意を再確認するのだった。
↑目次に戻る
No.132 キチン質の刃
No.132 | キチン質の刃 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 戦闘開始時、その戦闘中のみランダムなオペレーター1名の攻撃力+100%、最大HP+100% |
外骨格をより効率的に成長させたもの。獲物を切り裂いだり、攻撃を防ぐだけでなく、同胞のおいしい食事にもなれる。 |
#3から復活。
思わぬ遭遇「窮地か選択か」で入手可能。
憎悪の時代での恨みを所持していると出現する選択肢「リッチの知恵に従う」を選択すると入手できる。
選択肢には耐久値-4とあるが、現在の耐久値が4以下でも選択でき、ゲームオーバーにはならず秘宝も受け取れる。
ランダムな味方1人が超強化される秘宝。
戦闘開始直後に一時停止し、どのオペレーターが強化されているかステータスを確認するようにしよう。
発動したオペレーターには赤いオーラが発生するため、目視でも確認できる。
選択される対象は完全ランダムなので、編成人数を絞る選択肢も生まれるだろう。
極端な話、単騎攻略であれば確実にバフ効果を受けられる。
↑目次に戻る
No.133 薬枚
No.133 | 薬枚 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 全ての味方ユニットが配置時にシールドを2枚獲得 |
古代炎国の軍隊が、作戦時に兵隊に枚をくわえさせて行軍していたところから着想を得て、マルベリーはこの食用の硬膏を作成した。顎の筋肉がよく鍛えられ、眠気覚ましの効果も優れている。 |
傀儡師は入れ替わるごとに再配置されているとみなされシールドが付与されるため、とても相性がいい。
ウルピアヌスS3は再配置扱いであるため、スキル手動停止時、終了時に再度シールドを獲得できる。
ゴプニクなど一発が重い敵への生存性が段違いに良くなる他、高台が不慮の一発を凌げる点も有用。
苦難の時代による配置時強制ダメージも、シールド1枚と引き換えに無効化できる。
↑目次に戻る
No.134 療養体験カード
No.134 | 療養体験カード |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 全オペレーター、配置後10秒間の攻撃速度+40 |
療養庭園の特別サービス!外勤任務に出かける前に療養庭園に立ち寄っていただければ、オペレーターなら誰でも自律神経ケアを一回のみ受けることができます。施術枠の譲渡はできません。 |
No.134、135は高速再配置全般と相性がいい。
執行者はもちろん、傀儡師も入れ替わり直後に攻撃速度上昇の効果を得られるため好相性。
また、偵察兵は攻撃速度の上昇に伴いコスト回収能力が上がる。
↑目次に戻る
No.135 療養特別サービスカード
No.135 | 療養特別サービスカード |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 全オペレーター、配置後10秒間の攻撃速度+70 |
療養庭園が医療部と提携して特別サービスを提供いたします!外勤任務に出かける前に療養庭園に立ち寄っていただければ、オペレーターなら誰でも全面的な心身状態の評価、及び自律神経ケアを受けることができます。終わった後はポデンコお手製のフラワークッキーもお試しいただけます。 |
↑目次に戻る
No.136 『オールドジョージ』栄養剤原液
No.136 | 『オールドジョージ』栄養剤原液 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | オペレーターの残りHPの割合が高いほど、攻撃力が上昇(上昇最大値:HPが100%の時、攻撃力+30%) |
ひどい味の栄養剤。元はクルビアのデベロッパー企業が開拓者に提供していた「食糧」の補給だったのだが、怒涛の営業活動により、一変して貴族に愛される「良質な美容食品」と成り代わった。 |
ロック解除条件 | 【臨機応変分隊】を選んでエンディングに到達 |
No.137とは対になる秘宝。
No.137とは違って体力が高い時という達成しやすい条件であり、回復をつけてあれば全体的に効果が乗り、高速再配置系のオペレーターとも相性がいい。
高速再配置の中では特に血掟テキサスはS3の敵の行動阻害性能と素質のHP全回復効果のおかげで非常に相性がいい。
↑目次に戻る
No.137 緊急活性剤
No.137 | 緊急活性剤 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | オペレーターの残りHPの割合が低いほど、攻撃速度が上昇(上昇最大値:HPが30%の時、攻撃速度+60) |
レム・ビリトン現地の採掘場で常用されている一種の注射薬。強い活性成分が労働者の感覚器官を刺激し、極限環境下における労働効率を保証する。時間に限りがあるのは、生命も工事も同じことだ。彼らに言わせれば、これは単なる選択に過ぎない。 |
No.136とは対になる秘宝。
No.136とは違い、条件を達成しづらくはあるが、最大で攻撃速度+60という破格のバフが乗る。
↑目次に戻る
No.138 失われた詩の竹簡
No.129 | 失われた詩の竹簡 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【召喚ユニット】のHP+30%、攻撃力+30%、残り配置可能数を消費しない |
「酔いて千山に迷い、万物はその魂を得る。」 |
召喚ナイツにおいて双璧を為す秘宝。#5から強化され、召喚ユニットのHPと攻撃力も上昇する。
マゼランやリィンなどの召喚師の召喚ユニットはもちろん、ケルシーのMon3trなども対象に入る。
↑目次に戻る
No.139 見覚えのある彫像
No.139 | 見覚えのある彫像 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 敵全員の攻撃速度-15 |
見た目は似ていても、雰囲気が違う。どこかでこの人に会ったろうか。 |
↑目次に戻る
No.140 「苦痛の喜び」
No.140 | 「苦痛の喜び」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 敵全員の最大HP-15%、移動速度-15% |
鉱石病が劇団内に蔓延した時、ある者は倒れ、ある者は泣き、ある者は楽しみ、ある者は本を書くことに夢中になった。騒ぎの最中、若者は成人式のプレゼントを受け取った。これから、彼は役者として最後の歌を歌い上げる。 |
↑目次に戻る
No.141 文学の始まり
No.141 | 文学の始まり |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵【サルカズ】への物理・術の与ダメージ+50% |
「アカム・ナクン・サカム、これこそが『アナンナ』、唯一の呪詛であり、お前の知らぬ、そしていずれはお前を殺す言葉である。今ここで、涙するがいい!」 |
↑目次に戻る
No.142 重力蔑視装置
No.142 | 重力蔑視装置 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 全ての敵の重量ランク-2 |
ナスティ・ルノレイの傑作は、何千年、何万年とサルカズを迫害してきた大地から、彼らを解放した。その後サルカズは雲間を漂うことになったが、その空にしっかりと根差し生きていった。 |
5層裏ボスの対策になる。
↑目次に戻る
No.143 光輪
No.143 | 光輪 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 敵【サルカズ】の移動速度-30% |
「私がその扉をくぐった時、兄にはすでに円環と光の翼が現れていた。そして彼はくるりと私のほうへ振り向くと、挨拶をしてくれた。伝わってきたその言葉は一本の鍵のようであり、私の心にある苦しみを解いてくれた。そこで私が声高に返事をすれば、円環は繋がり、私にも天啓が降臨したのだった」 |
↑目次に戻る
No.144〜186 専門工具 †

特定の職業のみ強化する秘宝。
召喚ユニットは職業無しの為、基本的にこれらのバフを受けられないので注意。
アンロックされていれば、ランダムで入手したり、旅商人から購入できる。
No.144 鈍爪・突破
No.144 | 鈍爪・突破 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【先鋒】全員の配置コスト-2、最大HP+60% |
波濤に岩石をねじ込んで、荒波を裂き、迷霧を払う。 |
↑目次に戻る
No.145 鈍爪・爆発
No.145 | 鈍爪・爆発 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【先鋒】全員のストックSP+15 |
増援部隊の仕事を全部やっちまいやがって……他の奴らは何をすりゃいいんだ? |
↑目次に戻る
No.146 鈍爪・熟練
No.146 | 鈍爪・熟練 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【先鋒】全員のスキル発動必要SP-35% |
いつも先発隊として戦場に入るオペレーター、彼らがどれほどの経験をしたのか、我々には想像もつかない。 |
↑目次に戻る
No.147 鈍爪・百戦
No.147 | 鈍爪・百戦 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【先鋒】全員の攻撃力+50%、防御力+50% |
「雲霞の如く敵勢が押し寄せたとき、頭に浮かんだのはこの言葉だけだった――奴らはもうお終いだ」 |
先鋒が同レア前衛並みのステータスを手に入れられる。
先鋒の継戦能力が高まれば後続の配置までに余裕ができるため中々に強力。
↑目次に戻る
No.148 折戟・突破
No.148 | 折戟・突破 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【前衛】全員の配置コスト-3、最大HP+40% |
戦士たちは戦場に立ち、刃を抜き、戦いに臨む。 |
↑目次に戻る
No.149 折戟・鋒刃
No.149 | 折戟・鋒刃 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【前衛】全員の攻撃力+25% |
「あんたが壊した武器、今月はこれで7本目だ。」「だが今月、私は敵を8人斬ったぞ」 |
↑目次に戻る
No.150 折戟・血潮
No.150 | 折戟・血潮 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【前衛】が攻撃後SP+2 |
戦い続けるほどに強くなる戦士はほとんどいない。戦闘後のストレスを緩和するため、カウンセリングの手配はとても重要だ。 |
攻撃後とあるが、実際にはダメージを与えた時。素質の毒が攻撃扱いになるのでソーンズのデストレッツァが爆速で溜まる。
領主モジュールの効果である追加術ダメージは別にカウントされるため、そちらも相性が良い。
チューバイもS1で永久バインドができるようになる。
通常攻撃が2回攻撃の剣豪との相性も良く、バイビークS2で敵を簡単にスタン嵌めできることも。
↑目次に戻る
No.151 折戟・背水の陣
No.151 | 折戟・背水の陣 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【前衛】全員の防御力-40%。代わりに攻撃力+40%、攻撃速度+30 |
ブレイズのテクニックを見習うのはお勧めできない。 |
↑目次に戻る
No.152 鉄衛・突破
No.152 | 鉄衛・突破 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【重装】全員の配置コスト-3、最大HP+40% |
盾を掲げる者たちは山脈を成し、大地に根を張る。彼らが戦う相手は血肉を持つ敵ではなく、運命と不正だ。 |
↑目次に戻る
No.153 鉄衛・侵略
No.153 | 鉄衛・侵略 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【重装】全員の攻撃力+60% |
チームメイトと戦略目標を大切にするばかりに、時として彼らの攻撃性を見過ごすはめになる。 |
破格の攻撃力バフを得られる。マドロックS2やホルンとの相性が良い。
ホシグマS2も大幅に盛られた攻撃力で反撃が可能。
庇護衛士は回復量の強化に直結するため、こちらも強力。
↑目次に戻る
No.154 鉄衛・強固
No.154 | 鉄衛・強固 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【重装】全員の最大HP+40%、防御力+40%、術耐性+20 |
どれほど苦しい運命だとしても、乗り越えろ。 |
↑目次に戻る
No.155 鉄衛・無鋒
No.155 | 鉄衛・無鋒 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【重装】がダメージを受けるとSP+2 |
攻撃を耐えるごとに、彼らの怒りは炎となって逆襲する。 |
条件がダメージを受けた時なので、敵を常に抱えるなどダメージを受け続ける状況では爆速でSPが溜まる。
マドロック、ペナンス、ブレミシャイン、術技衛士など火力型の重装にとって強力。
↑目次に戻る
No.156 残弩・突破
No.156 | 残弩・突破 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【狙撃】全員の配置コスト-2、最大HP+60% |
装填、照準、射撃。そして破壊が訪れる。 |
↑目次に戻る
No.157 残弩・百歩穿楊
No.157 | 残弩・百歩穿楊 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【狙撃】全員の攻撃力+20% |
アーツが今ほど発達していなかった時代、炎国では「百歩穿楊」という逸話で優れた弓使いを褒めたたえていた。 |
↑目次に戻る
No.158 残弩・十字砲火
No.158 | 残弩・十字砲火 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【狙撃】全員の最大HP-40%。代わりに攻撃力+40% |
密集した配置によって火力を上げようという試みは、狙撃オペレーターを危険にさらすだけの結果に終わった。その先には狙い撃ちゲームが待っていた。 |
↑目次に戻る
No.159 残弩・神速
No.159 | 残弩・神速 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【狙撃】全員の攻撃速度+70 |
古代ヴィクトリアの伝説的な弓使いは、何本もの矢を継ぎ矢できるという。 |
狙撃オペレーター中心に戦う場合、あると非常に強い。殲滅力が段違いになる。
↑目次に戻る
No.160 断杖・突破
No.160 | 断杖・突破 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【術師】全員の配置コスト-3、最大HP+60% |
アーツを指先に躍らせ、風雨を呼び、現実をかき乱し、大いなる目的を果たそう。 |
↑目次に戻る
No.161 断杖・術を織り成す者
No.161 | 断杖・術を織り成す者 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【術師】全員の攻撃力+25%、攻撃速度+25 |
リターニアで塔を仰ぎ見る時は、しばしば不思議な現象を見かける……時には、不思議な天象と呼ぶ方が正しい場合もある。 |
↑目次に戻る
No.162 断杖・凝念
No.162 | 断杖・凝念 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【術師】全員のSPの自然回復速度+0.4/s |
「術師が全力を発揮する時は、たとえスカイフレアさんみたいな短気な術師でも、いつもとは全く違う雰囲気になる」 |
↑目次に戻る
No.163 断杖・苦難巫呪
No.163 | 断杖・苦難巫呪 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【術師】全員の最大HP-40%。代わりに術の与ダメージ+70% |
サルカズと源石の接触の起源は、ほとんど考証不能だ。古いアーツの起源は、物理と常識の領域を超えている。 |
あくまで強化されるのは術ダメージだけなので、他タイプのダメージ(物理、確定、元素)には乗らない。
特にニンフS3に注意。
↑目次に戻る
No.164 支柱・突破
No.164 | 支柱・突破 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【補助】全員の配置コスト-2、最大HP+60% |
任務達成まで「あと少し」というときには、まさにその「あと少し」を補う人が必要だ。 |
↑目次に戻る
No.165 支柱・勤勉
No.165 | 支柱・勤勉 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【補助】全員のスキル発動必要SP-40% |
どんな小さな仕事でも、オペレーターたちは全力を尽くす。そして実際、それは全く小さくないのだ。 |
スキルが中心となる補助全般に相性のいい秘宝。特にノーシスS2は必要SPが4まで低下する。
さらにここにスキルブーストを加えるとオーバーチャージまでほぼ6秒ほどとなり……強力さと引き換えにものすごく操作が忙しい。
↑目次に戻る
No.166 支柱・援護
No.166 | 支柱・援護 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【補助】全員の攻撃範囲内の味方の攻撃力+20% |
食糧を手渡したり、道を指し示したり、果ては膝を交えて語り合うなど、こういった些細な物事の中にこそ、勝敗を分かつ鍵があるのだ。 |
↑目次に戻る
No.167 支柱・蝕術
No.167 | 支柱・蝕術 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【補助】全員の攻撃範囲内の敵の防御力-20%、術耐性-20% |
敵の防御を弱らせる手段はいくらでもある。妨害装置、アーツ攻撃、弱点を狙う、それに……お腹を壊させる。 |
↑目次に戻る
No.168 医者・突破
No.168 | 医者・突破 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【医療】全員の配置コスト-2、最大HP+60% |
救済とは、賞賛すべき人類の美徳であり、あらゆるものが存続する基本なのだ。 |
↑目次に戻る
No.169 医者・自救
No.169 | 医者・自救 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【医療】全員のSPの自然回復速度+0.3sp/s |
「医者の自脈効き目なし」なんてことはない。ただ眠気覚ましを飲んで他人を助けることを選んだだけだ。 |
↑目次に戻る
No.170 医者・妙手
No.170 | 医者・妙手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【医療】全員の攻撃速度+50 |
死の淵から命を一つでも多く救う偉業と比べれば、後に三日間昏睡するという代償など安すぎると思わないか? |
医療は攻撃間隔が長めなので攻撃速度バフは嬉しい。
↑目次に戻る
No.171 医者・序列固定
No.171 | 医者・序列固定 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【医療】全員の攻撃範囲内の味方がレジスト状態になる |
肉体を移動都市の如く頑丈にするというのは夢のような言葉ではあるが、医師たちにはこの空想を実践に移す用意が既にできている。 |
【医療】全員の攻撃範囲内に居る味方がレジストを獲得。ケルシーや療養師、放浪医の攻撃範囲の広さと噛み合いが良い。
「攻撃範囲内のレジスト状態の味方にリジェネを付与する」素質を持つウィスパーレインとは非常に相性が良く、
攻撃範囲内の味方にリジェネを獲得しモリモリと回復させていく。
↑目次に戻る
No.172 錆刃・突破
No.172 | 錆刃・突破 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【特殊】全員の配置コスト-2、最大HP+60% |
手段はいくらでもあるが、結果は常に一つだ。 |
↑目次に戻る
No.173 錆刃・研磨
No.173 | 錆刃・研磨 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 【特殊】全員の攻撃速度+30 |
擦り落とせぬ錆、終わらぬ仕事。 |
↑目次に戻る
No.174 錆刃・静謐可視
No.174 | 錆刃・静謐可視 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 【特殊】全員の再配置時間-35% |
影がよぎる瞬間に音は殺され、それを聞いた者が次の被害者となる。 |
↑目次に戻る
No.175 鈍爪・捕食
No.175 | 鈍爪・捕食 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 配置中の【先鋒】1名につき、コストが3秒ごとに1回復する(最大8回まで効果重複) |
火の勢いというものは、加えた薪の数次第だ。 |
↑目次に戻る
No.176 折戟・砕岩
No.176 | 折戟・砕岩 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 配置中の【前衛】1名につき、味方全員の攻撃力+8%(最大8回まで効果重複) |
集団行動たる戦は、人数が多いほど士気が上がり、武器を振る腕も力強くなるものである。 |
↑目次に戻る
No.177 断杖・波紋
No.177 | 断杖・波紋 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 配置中の【術師】1名につき、敵が受ける術ダメージ+12%(最大8回まで効果重複) |
独奏には独奏の良さがあるが、すべてを破壊する力を持つのはやはり合唱だ。 |
↑目次に戻る
No.178 錆刃・長居
No.178 | 錆刃・長居 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 配置中の【特殊】1名につき、敵の移動速度-5%(最大8回まで効果重複) |
少しずつソーセージを切るように、敵のリズムを乱していけば、相手がそれに気付く頃には勝敗はすでに決している。 |
↑目次に戻る
No.179 錆刃・隠遁超然
No.179 | 錆刃・隠遁超然 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【特殊】の隣接4マスに味方ユニットがいない場合、攻撃力+70% |
孤独。 |
↑目次に戻る
No.180 藻掻く手
No.180 | 藻掻く手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【緩速師】・【呪詛師】・【祈祷師】の攻撃時、追加で攻撃対象の残りHPの3%にあたる術ダメージを与える |
ぽたりぽたり、雨垂れが石を穿つ。 |
補助の手。アンジェリーナS2やノーシスが強化される。
ボスのような高HPの敵に特に有効だが、参照されるのは最大HPでなく現在HPなので、徐々に火力は落ちていく。トドメ用の火力は別途用意しておいた方がよい。
↑目次に戻る
No.181 捕食の手
No.181 | 捕食の手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【先駆兵】・【突撃兵】・【戦術家】がスキルを発動するたび、自身の攻撃力、防御力+10%(最大10回まで)、「鈍爪・捕食」を所持している場合、SPの自然回復速度+0.5sp/秒 |
獣の群れへと飛び込んで、その皮を引き裂く。 |
↑目次に戻る
No.182 砕岩の手
No.182 | 砕岩の手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【鎌撃士】・【武者】・【闘士】の攻撃が対象の防御を70%無視し、「折戟・砕岩」を所持している場合、1秒ごとHPが最大値の2.5%回復 |
山を割り地を砕き、土を食らい石を呑み込め。 |
#2の「引き裂く手」から職分が変更され復活。
武者や鎌撃士が壊死を受けても、スキルに頼らず通常攻撃で防御力を突破できるようになるため、時代の棘を破壊可能になる。
↑目次に戻る
No.183 波紋の手
No.183 | 波紋の手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【拡散術師】・【連鎖術師】・【操機術師】がダメージを与えた時、攻撃対象1体につきSP+2、「断杖・波紋」を所持している場合、攻撃速度+20 |
ひとたび過れば、轟きが鼓膜を震わす。 |
#4の「炸裂の手」を基にした「新・神の手」。パッセンジャーだけでなく、今回はゴールデングローも雷神となる。
連鎖術師は4体目まで連鎖するので攻撃につきSP+8、操機術師は本体と浮遊ユニットでSP+4、拡散術師は敵を巻き込んだ数ぶんSPが溜まる。
パッセンジャーS3はチャージ式単発スキルで、撃った直後からスキル攻撃でSPが溜まり、そのSPで再度S3を撃つ…という""無限ルミナスフラグメンツ""が可能となる。
ゴールデングローS3も相性が良く、通常の攻撃範囲に敵がいるよう配置すればすぐにSPを溜め直すことができる。
金酒などで攻撃速度を盛りまくれば常時スキル発動も夢ではない。
↑目次に戻る
No.184 長居の手
No.184 | 長居の手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【潜伏者】・【行商人】・【鬼才】配置中、30秒ごとに攻撃力+25%(最大5回まで)、「錆刃・長居」を所持している場合、最大8回までとなる |
戦場は我が家の如し、長くこの地に定住す。 |
#5新規となる特殊の手。
最大強化まで時間がかかるものの、最終的には攻撃力が+125%、錆刃・長居を所持している場合は+200%まで上昇する。
↑目次に戻る
No.185 奥義の手
No.185 | 奥義の手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【中堅術師】・【本源術師】・【祭儀師】がスキルを使用するたび、自身のSP自然回復速度+0.5sp/s(最大4回まで) |
探し求めよ、真実へ近づけ。 |
#4の「不絶の手」を基にした新規の手。
打てば打つほど回転が速くなり最終的には普段の3倍の速度でスキルを発動できるようになる。
壊死損傷に関するオペレーターであるヴィルトゥオーサ、ニンフ、ロゴス全員が該当する。
#5ではボス全員が物理・術ダメージ軽減ギミックを持っているが、壊死損傷による元素ダメージは軽減されないためギミックを無視したゴリ押し戦法が取れる。
また、ニンフS2による恐怖ハメも成立させやすい。
↑目次に戻る
No.186 咆哮の手
No.186 | 咆哮の手 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 【榴弾射手】・【法陣術師】・【投擲手】がダメージを与えた時、攻撃対象1体につき自身の攻撃力+15%(最大+150%まで、5秒間ダメージを与えずにいると上昇分はリセットされる) |
目標へ命中すれば、大地を震わす。 |
#4の「撃砕く手」を基にした新規の手。
敵の数が多いほど、また敵が途絶えないほど殲滅力が上がる。
投擲手は主攻撃と余震がそれぞれカウントされるので攻撃力が上がりやすい。
↑目次に戻る
No.187〜240 巧者の利器 †

招集・昇進関連、複合効果、あるいは特定状況で強化といった、その他の秘宝。
アンロックされていれば、ランダムで入手したり、旅商人から購入できる。
No.187 古びた鋳造物
No.187 | 古びた鋳造物 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | オペレーター3名を昇進させる(希望を消費しない) |
「天に洪炉ありて、地が五金を生まん」 ……これ一つで様々な事業をなせるが、その原理については誰もわからない。 |
ロック解除条件 | 累計35名のオペレーターを昇進させる |
画中人・将進酒に登場する。ニェンがラヴァに渡したお守りであり、その効果は謎に包まれている。
↑目次に戻る
No.188 錆びたハンマー
No.188 | 錆びたハンマー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 「怪しい旅商人」スポットで買い物の際に消費する源石錐-50% |
「変革は必須だ。我らはもっと早く嵐を到来させるべきなのだ」 |
行商人の店で売られているものを購入すると、購入直後から値引きを始めてくれる。大変ありがたい。
さらにその他の効果で価格が変動している場合、実際の価格は元値に対しそれぞれ乗算で計算される。
#2では2022年10月の月次小隊で初期秘宝として採用されていた。
「錆びたハンマー」という直球な名前や、ハンマーに込められた「すべての移動都市を滅ぼす」という文言からもわかるように、荒野で活動する略奪組織「錆鎚」が残していったもの。
様々な国や地域で活動しているが、活動域によってその過激さが異なるらしい。ケーちゃんに食べ物を分け与えてくれるいい人
ところで、アークナイツで変革を強く望む人物はもうひとり登場するが……?
このハンマーと同一かは不明だが『灯火序曲』の大地粉砕にて元レユニオンのメンバーが荒野で錆鎚に合流する際の目印として登場している。
「彼らに加わりたいのなら、岩を引き裂く錆鎚を探せ。」
↑目次に戻る
No.189 ロドスの戦術無線
No.189 | ロドスの戦術無線 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 戦闘勝利後に獲得できる招集券の選択肢が一つ増える |
通信を保ち続けろ。もうすぐ応援が到着する。 |
↑目次に戻る
No.190 四つ葉の化石
No.190 | 四つ葉の化石 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 「願うままに」スポットにいる時もしくは戦闘勝利後、獲得できる報酬の選択肢が一つ増える |
マゼランが生命終焉の地で見つけた幸運の象徴。この石は大地の激変を経験して、生き残り、わずかな希望を発見者に託した。 |
ロック解除条件 | 秘宝を累計100回獲得 |
↑目次に戻る
No.191 立体芸術装置
No.191 | 立体芸術装置 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 耐久値を7回復し、戦闘終了のたびに追加で耐久値を1回復する |
ライン生命は時折、まさにこのアートのような、厳重に秘密を覆い隠し、永久にその中を垣間見ることはできない、謎に満ちた印象を与えてくれる。 |
ロック解除条件 | 第一層【溶魂の端緒】を通過する |
統合戦略に慣れないドクターにとって攻略に多大な貢献をしてくれる強力な秘宝。
しかし今回における代表的な上振れ要素である「王様」シリーズの秘宝とは致命的に相性が悪いため注意したい。
↑目次に戻る
No.192 金酒の杯
No.192 | 金酒の杯 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 所持中の源石錐5個につき、味方全員の攻撃速度+7 |
聖人、騎士、敬虔な信徒、誰しもそれを狂ったように追い求める。見ろ、コップまでも純金だぞ! |
#4から続投。
今回は「コイン式おもちゃ」と「新・騎士の戒律」が存在し、源石錐を大量入手できる手段もあるため、#2の最大値同様、凄まじい速度を出すことができる。
強力な秘宝であり、最初から解放済みなのでいつでも発見出来る可能性がある。運良く入手できたら源石錐を貯め込もう。
↑目次に戻る
No.193 諸王の冠
No.193 | 諸王の冠 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 耐久値が1の時、味方全員の攻撃力+50% (王様の秘宝を3つ以上所持している場合、上昇量が+150%になる) |
名もなき諸王よ、たとえ王国が亡びようとも、変わらずイベリアを守りたまえ。 |
「王様の秘宝」とは諸王の冠、No.207 王様の新しき槍、No.208 王様の甲冑、No.209 王様の延伸を指す。
#4からの仕様変更で、思考負担の効果でシールドを消費せずに耐久値を減らすことができるため、王様シリーズ全般が使いやすくなった。
さらに今回は最初から解放されている上、思わぬ遭遇「失われた財宝」に残り耐久値1の状態で遭遇すると、王様の秘宝を全種獲得できる。
また、耐久値が1でない状態でも大幅に耐久値を削りながら王様の秘宝をランダムに2種獲得する選択肢も選べるので、意図的に効力を得やすくなっている。少々強化の方向性がヤケクソすぎる気がするが……
↑目次に戻る
No.194 キャノットの印
No.194 | キャノットの印 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 「怪しい旅商人」でアイテム購入、または「失い得る」で交換するたびに、希望+1 |
キャノットの顔に免じて融通してくれる人間もいれば、キャノット自身が「顔を貸す」に値する人間もいる。 |
ロック解除条件 | 「投資システム」での過去最高貯蓄残高が325に到達 |
↑目次に戻る
No.195 丸い石の祭壇
No.195 | 丸い石の祭壇 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 戦闘後、一定確率で永続的に味方全員の攻撃力と防御力+5%(最大10回まで) |
供物を捧げれば見返りがある。それがあまりに便利すぎたせいで、人々は自分が何に供物を捧げているのか考えることさえしなかった。 |
戦闘終了時に実際に効果が発動する確率は30%ほど。
↑目次に戻る
No.196 故地の木の実
No.196 | 故地の木の実 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | ランダムにささやかな秘宝を3つ獲得する |
サーミの子供たちは、木の実に願いを託しては、真っ白な雪へと埋めていく。それが実を結び大樹となったその時には、初めて採れた四つの実から、一番小さな一つを次世代の願いのために取っておくのだ。そうして、残りの三つはサーミに祈りの答えを求める際の捧げものにされる。 |
↑目次に戻る
No.197 Friston.P
No.197 | Friston.P |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 緊急作戦を1回クリアするごとに、全ての味方の攻撃速度が永続的に+5(最大15回まで) |
もう一つの先人類文明についての秘密を探れる機会が目の前にあるというのに、フリストンがそれを見逃すはずもない。ちなみに、彼の思考をバックアップした子機が存在することをクロージャは知らないので、絶対に知られないようにしよう! |
画像のモデルはGoPro社のGoPro HERO10 Vlackだと思われる。
↑目次に戻る
No.198 探索者のリュック
No.198 | 探索者のリュック |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | オペレーターが状態異常から回復すると、15秒間攻撃力+60%、さらに【レジスト】状態になる |
彼らは生き残るために必要なあらゆる物資をリュックに詰め込んで、果てなき決心と意志を胸に、未知の彼方へと挑む。 |
↑目次に戻る
No.199 ミノスの賛歌
No.199 | ミノスの賛歌 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 緊急作戦を1回クリアするごとに、全ての味方の最大HPが永続的に+5%(最大15回まで) |
「無人の地への遠征よりも賞賛に値する偉業はないのかって?今まさに、それを成し遂げるチャンスがあるんだ!さあ、北へ向かって英雄譚を綴ろう!」 |
↑目次に戻る
No.200 騎士の長槍・特別版
No.200 | 騎士の長槍・特別版 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 戦場の宝箱からさらに多くの源石錐を入手できる |
騎士競技のチケット。抽象的な武器の広告が描かれている。 |
フレーバーテキストが#4から変更されている。
一見地味な効果に見えるが、これを所持した状態で 叙事の要約を完璧にクリアすれば200以上の源石錐を一気に手に入れることもできるため、場合によってはかなり強力。
「金酒の杯」系の秘宝を持っている場合は見かけたら入手しておいてもいいかもしれない。
↑目次に戻る
No.201 コイン式おもちゃ
No.201 | コイン式おもちゃ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 所持中の源石錐5個につき、味方全員の攻撃速度+3 |
何故こんな外観の物を好む人がいるのか理解できないが、そのデザインコンセプトは確かに特筆に値する――コインを入れるだけで、石像が動き出すことは間違いない。 |
今回は「金酒の杯」も存在し、#2ぶりに攻撃速度上昇シリーズが勢揃いする。
コイン式おもちゃは騎士の戒律より効果は低いが、怪しい旅商人の商品ラインナップに並びやすく入手性は高い。
↑目次に戻る
No.202 新・騎士の戒律
No.202 | 新・騎士の戒律 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 所持中の源石錐5個につき、味方全員の攻撃速度+5 |
厳粛な宣誓など過去のもの。現代の騎士道には、もっと柔軟なやり方が必要だ。連絡用端末にあなたの番号を入力すれば、栄えある騎士の仲間入りだ。 |
みんな大好き騎士の戒律。
その効果は今回でも健在なので、機会があれば積極的に活用していきたい。
↑目次に戻る
No.203 人事部の機密文書
No.203 | 人事部の機密文書 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | ★6オペレーター招集時の希望消費-2、招集時に一定確率で全ての★6オペレーターが対象となる昇進招集が発生 |
「■■■から貰った?じゃあ大丈夫ですね」 |
思わぬ遭遇「窮地か選択か」で入手可能。
希望の時代の落書きを所持していると出現する選択肢「サイクロプスの予見に従う」を選択すると入手できる。
昇進招集の発生確率は20%程度。
↑目次に戻る
No.204 「知識の橋」
No.204 | 「知識の橋」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 妙想を1つ使用するたび、全オペレーターの最大HP+5%(最大10回まで) |
伝承によると、これを手に持てば、その振動がリッチたちの知識の殿堂の在処を示してくれるという。本当にそれで知識の殿堂の扉へ辿り着けるのかと聞かれても、この道具は沈黙を貫くばかりだ。しかしそれを試してみなかった者が、あの扉に辿り着いたことはないというのも事実である。 |
条件が妙想を使用する"だけ"なので戦闘に入らなくても発動する。妙想が余っていたら適当に使用するだけで大幅なHP上昇が見込める。
なおHPアップの回数は秘宝一覧の「知識の橋」アイコンの左下にカウントされ、いつでも確認ができる。
↑目次に戻る
No.205 傭兵のアクセサリー
No.205 | 傭兵のアクセサリー |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | ランダムなオペレーター1名の攻撃力、防御力、最大HP+5%、作戦を完璧に達成した際追加で+5%(最大10回まで) |
これは彼が万全を期すために差し出した小さな代償だ。小さいと表現する理由は、彼の読み書き能力に大した影響を与えなかったことにある。 |
↑目次に戻る
No.206 城壁の子
No.206 | 城壁の子 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 防衛ラインの周囲8マスにいるオペレーターのブロック数+2、最大HP+50% |
土石の子は丹精こめてカズデルの古き城壁を育み、背後の民を守るべく、己を強靭にする方法を教えていた。そして、長き平和の時代が訪れたことにより、城壁は数多の小さな塊へと分かたれ、お守りとして、未知の地へ赴く探検家たちへ授けられた。 |
↑目次に戻る
No.207 王様の新しき槍
No.207 | 王様の新しき槍 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 耐久値が1の時、味方全員の攻撃速度+50 |
絶体絶命な状況において、祈りは人々に希望をもたらす。たとえそれが現実から遠くかけ離れていようとも。 |
↑目次に戻る
No.208 王様の甲冑
No.208 | 王様の甲冑 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | シールド値+3、全ての耐久値を同量のシールド値に変換し、戦闘終了後に耐久値-1、シールド値+1 |
かつて王宮の門前や広場には、金色に輝くショーケースがいくつも並んでおり、その中には鑑賞用に各地から集められた宝が置かれていた。しかし今では、その場面を思い返すだけで心が痛む。 |
耐久値が1の時のみ、莫大な恩恵を得ることが出来る「王様の秘宝」シリーズのうちのひとつ。
#4に存在した「王様の指輪」と『王様の水晶』を合わせたような性能で、常に耐久値を1の状態に保ちながら大量のシールドを得られる。
↑目次に戻る
No.209 王様の延伸
No.209 | 王様の延伸 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 耐久値が1の時、全オペレーターが2秒ごとにSPが追加で1回復し、最大HPを3%回復 |
成長し、現実を見定めて、剛毅な心と堅い意志を以て己が武装とし、包容と慈悲を以て友の武装とせよ。 |
耐久値が1の時のみ、莫大な恩恵を得ることが出来る「王様の秘宝」シリーズのうちのひとつ。
#4の王様の細枝にHP回復効果が追加されたような新秘宝。
発動中はSP回復方法の種類を問わず、味方全員のSPが高速で溜まり続ける。維持さえ出来れば非常に心強い。
また、回復効果は破壊者や武者などの回復を受け付けないオペレーターにも適用される。
効果は強力だが、効果を求めるあまりに事故死しないように注意。
↑目次に戻る
No.210 個人用巫術端末
No.210 | 個人用巫術端末 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 戦闘開始時に妙想を使用した状態の場合、全オペレーターの攻撃速度+35 |
「我々は『ティカズの巫術』という言葉を受け継ぐことで、蒙昧な時代の先祖の発見に敬意を払うこととした。そして今日、これは一つの学科として、テラの各所へ浸透していったが、我々の巫術開発と巫術への探求の終着点は今なお遥か遠くにある。」 |
↑目次に戻る
No.211 原初の痕跡
No.211 | 原初の痕跡 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 戦闘開始時に妙想を使用していない状態の場合、全オペレーターの配置コスト-6 |
この種の動物の最も著しい変化は、鉱石病感染後に起こるものである。それを除けば、彼らに関する記録はこれまで何百年、何千年もの間、一度も変化が見られなかった。 |
↑目次に戻る
No.212 災いの源
No.212 | 災いの源 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵が受ける術ダメージ+20%、元素損傷+100% |
サルカズがタルガンギルス主鉱脈を掘削する際、鉱脈を断ち切ってしまったことで、源石の結晶がカズデルから湧き出る事態となった。とうに滅亡を運命づけられていたサルカズたちは、この大地のすべてを道連れにすると決めた。 |
↑目次に戻る
No.213 奴隷捕獲機
No.213 | 奴隷捕獲機 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 浮遊・反重力状態或いは強制移動中となった敵の被ダメージが10秒間+50% |
ナスティの設計案を手に入れたのち、それをすぐさま戦争に応用したサルカズたちは空へと飛び立ち、絶対的な優位をもって先民に怒りの炎を浴びせた。これにより、終わりなき戦争は新たな段階へと突入したのである。 |
↑目次に戻る
No.214 魔王の寝台
No.214 | 魔王の寝台 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 耐久値が上限に達している場合、全オペレーターの防御力+20%、術耐性+10 |
この王位に身を置けば、その安眠は永眠となる。 |
No.214、215は耐久値が上限に達している場合のみ、恩恵を得ることが出来る「魔王の秘宝」シリーズ。
「王様の秘宝」シリーズと両立するためには「最大耐久値が1」という厳しい条件を満たす必要があるため、基本的には併用できないと考えてよいだろう。
↑目次に戻る
No.215 魔王の御旗
No.215 | 魔王の御旗 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 耐久値が上限に達している場合、全オペレーターの攻撃速度+30 |
この王位に身を置けば、抗ったとて落命は避けられぬ。 |
↑目次に戻る
No.216 統帥の肖像画
No.216 | 統帥の肖像画 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 味方全員の攻撃力、最大HP+10%、【悪路凶敵】では攻撃力、最大HPが追加で+20% |
この絵にはとある傑物が描かれている。彼女は疑心暗鬼に苛まれていた王たちを和解させ、言葉の通じぬ兵士たちをまとめ上げたという……彼女がまだ生きていたなら、テラ統一も夢物語ではなかっただろう。 |
↑目次に戻る
No.217 封魂骨
No.217 | 封魂骨 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 思案を1つ所持しているごとに、全オペレーターの攻撃力+3% |
レヴァナントの長者が己の骸を用いて作り出した、同族を封印するための籠。その後、彼はかつての己の身体を背負い、大地の各所に散っていったレヴァナントの同胞を探し出して捕らえていった。 |
↑目次に戻る
No.218 命の溶炉の薪
No.218 | 命の溶炉の薪 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 思案を1つ所持しているごとに、全オペレーターの攻撃力+5% |
骸が溶炉へ投げ込まれると、瞬く間に火花が炉の中で迸る。レヴァナントたちは一緒くたになって絡み合い、その無念を、怒りを、安らぎを、羞恥心を、尽くカズデルを駆り立てる動力として燃やした。 |
↑目次に戻る
No.219 生還者の契約
No.219 | 生還者の契約 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 戦闘開始時、ランダムなオペレーター1名の攻撃力と防御力+20%、さらに戦闘が終了するたびに次の戦闘での上昇効果値が追加で+20% |
膨大な数の項目が記された契約書。その項目の一つ一つはどれも、感覚と運を取り除いた純粋な経験の賜物であり、一つずつ順を追って遂行することで、最後の生存者となることができる。 |
【コンテンツ追加I】で新たに追加された分隊「奇想天外分隊」の選択時に初期秘宝として獲得できることがある。
成長するブレイドダンスorキチン質の刃とでも言うべき秘宝。戦闘を重ねるたびにバフ値が加算されていき、ラスボスに辿り着く頃には化け物じみたステータスのオペレーターが誕生する。
戦闘開始直後に一時停止し、どのオペレーターが強化されているかステータスを確認するようにしよう。発動したオペレーターには青いオーラが発生するため、目視でも確認できる。
性質上、完全単騎攻略には適している。
本の表紙には危機契約のマークが見受けられる。
↑目次に戻る
No.220 主なき回想
No.220 | 主なき回想 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 前回の探索で遺された思案を最大5つ獲得 |
長者の手で大溶炉へ投げ込まれたその瞬間、一部のレヴァナントはようやく己の出自と責務を思い出し、誓いの言葉によって再び信念を築き上げた。しかしその一方で、はっと正気に返ると同時に呪いや罵詈雑言の数々を投げかける者もおり、それによって炉壁で木霊する炎の反響は、さらに幾分か力を増していった。 |
前回の探索で入手した思案のなかからランダムに5つ入手できる。前周で上振れを狙っていた場合、宿願【枯れ木と若枝】が5枚くることも…
攻略が不調あるいは好調すぎる場合は思案を使い切らず強力な思案を残す事で次回への布石と出来る。
↑目次に戻る
No.221 ダウジング伯爵
No.221 | ダウジング伯爵 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 負荷臨界点+2、戦闘後一定確率で構想を1つドロップ |
アルブレヒト・フォン・ムスビースト、ローゼンホルンの塔を治める伯爵があなたの力となり、失われし財宝と隠されし知恵を取り戻さんと約束してくれた!彼がその見返りに求めたのは、取り戻した物の一部を妻子のために報酬として受け取ることだった。 |
確率は50%程度。
↑目次に戻る
No.222 『堅き魂の歌』
No.222 | 『堅き魂の歌』 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 妙想を1つ使用するたび、シールド値+1 |
歌の中で語られることには、ジャールは他人の恐怖を感じ取る能力を生まれつき持っていたらしい。彼女はありのまま、自分が感じたことを正直に伝えたが、ほかの者たちは警戒心を解こうとはせず――その後、彼女はこの能力に頼らずとも敵を打ち負かせるほどの力を身につけたものの、「邪主」の汚名を着せられてしまったそうだ。 |
↑目次に戻る
No.223 五秒前のための錨
No.223 | 五秒前のための錨 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 戦闘開始時に妙想を使用した状態の場合、戦闘後追加で妙想+1 |
若きリッチは時折、五秒前にふと閃いた内容を思い出せないことに悩んでいた。そこで彼は、現れては瞬時に消える構想を固定するべく、この錨を作った。しかしその後、彼はこの錨を使おうという構想を二度と思い出せなかったらしい。 |
↑目次に戻る
No.224 携帯用絵筆
No.224 | 携帯用絵筆 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 構想の負荷-1 |
画家はこの筆を手に取って、自らを顔料とすると、一枚の傑作を描き上げた。絵画を目にした者が、喜んで絵に一筆描き足そうとするような傑作を。後にレヴァナントの長者は絵画がずらりと飾られた長い廊下をわたり、この筆で封印の呪符を描いた後、同胞を己の骸へ封印した。 |
↑目次に戻る
No.225 貪欲の天秤
No.225 | 貪欲の天秤 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 思考負荷が20以上の場合、非戦闘スポットに入る度に、源石錐+3 |
商人たちは金を、宝を、果てには己の命と魂をも捧げたが、天秤は最後まで傾いたままで、あの羽毛のような軽やかな光を手にすることは誰にもできなかった。後にレヴァナントの長者は己の魂で天秤を潰し、同胞を己の骸へ封印した。 |
↑目次に戻る
No.226 言葉を刻むナイフ
No.226 | 言葉を刻むナイフ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | <時代の棘>と<涙飲みの棘>の防御力-50% |
かつてはサルカズの石工にとって馴染みの道具だった物。嘆きの棘に祈りの言葉を刻めば、レヴァナントの怨怒を鎮められるという。しかしその刃がどんなに鋭くとも、祈りの言葉は人々に忘れ去られてしまった。 |
↑目次に戻る
No.227 思考の狩人
No.227 | 思考の狩人 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 解読するたびに源石錐+1 |
真実の選別には長い時間が必要となり、その都度様々な構想が散逸してしまうものである。そうした時は、この専門的な訓練を積んだ従者たちが直ちに出撃し、その構想を実在の富へと換えてくれる。 |
ロック解除条件 | 「印象再構築」で【真実の選別】スポットを4回固定 |
↑目次に戻る
No.228 希望の時代の落書き
No.228 | 希望の時代の落書き |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 希望+3、スポット更新時に緊急作戦が出現しなくなる。【思わぬ遭遇】で時には不思議な効果を発揮することがある |
「ぼくはティカズのこじです。おとうさんとおかあさんは天災で死んじゃったので、おとなりのフェリーンのおじさん一家がぼくを引き取って、家族にしてくれました。だからぼくは胸を張って、自分は先民のまつえいだって言うことができます。」 |
No.228,229,230は思わぬ遭遇「出会い」にて択一で獲得できる。どれも探索を大きく左右する非常に特殊な効果を持っている。
希望の時代の落書きと憎悪の時代での恨みは、【失い得る】で交換した際必ずもう一方の秘宝が出現する。
この秘宝を所持しているとき、探索中に以下の効果が発生する。
- スポット更新時に緊急作戦が出現しなくなる。
- いくつかのイベントで、より多くのリソースを獲得できる選択肢が出現する。
緊急作戦が出現しなくなることによる戦闘難易度の易化が大きな特徴である。
また、戦闘をせずとも各種リソースが入手できる機会が多くなるため、安全に部隊を強化することができる。
↑目次に戻る
No.229 憎悪の時代での恨み
No.229 | 憎悪の時代での恨み |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 敵味方全員の攻撃力+20%。スポット更新時に緊急作戦が出現しやすくなる。【思わぬ遭遇】で時には不思議な効果を発揮することがある |
「ぼくの妹はブラッドブルードにかみ殺され、おとうさんはナハツェーラーに連れ去られ、おかあさんがなんとかぼくをつれて逃げてくれた。ぼくは絶対サルカズを許さない。いつかざんげするようなことがあるとしても、それはあいつらがちり一つ残さず消え去ってからだ。」 |
この秘宝を所持しているとき、探索中に以下の効果が発生する。
- スポット更新時に緊急作戦が出現しやすくなる。
- いくつかのイベントで、特殊な緊急作戦に突入する選択肢が出現する。
緊急作戦は経験値や源石錐が多く貰えるほか、確定で秘宝が入手できるため、戦闘を重ねるほど部隊は強化されていく。
一方で、緊急作戦は難易度が高く、秘宝効果で敵の攻撃力も増加しているため、些細なミスで途絶してしまうことも考えられる。
ハイリスク・ハイリターンな探索となるだろう。
↑目次に戻る
No.230 駄獣飼いのベル
No.230 | 駄獣飼いのベル |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 旅する駄獣が加入する。【願うままに】スポットで戦利品をドロップする時、獲得できる報酬の選択肢が一つ増える |
鞭打てば、駄獣は慌てて逃げ回る。そして縄を引けば、暴れて必死に抗うことだろう。だが鈴を揺らし、歌を口ずさめば、ただどこまでもついてきてくれる。 |
思わぬ遭遇「旅する駄獣」にて獲得できる。
この秘宝を入手すると、「願うままに」で選択肢が追加されるほか、戦闘中に味方ユニットである「駄獣」が出現する。「駄獣」は戦場滞在中、5秒毎にコストを2増加させてくれるほか、HP10000、攻撃力/防御力500、ブロック数2のユニットとして戦闘のサポートまでしてくれる。
第五層に突入すると「駄獣」は部隊を離脱してしまうが、その代わりに各思案を1つずつ入手できる。
↑目次に戻る
No.231 理想の時代への未練
No.231 | 理想の時代への未練 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 源石錐+10、スポット更新時に【願うままに】が出現しやすくなる。【願うままに】で時には不思議な効果を発揮することがある |
「サルカズならどんな願いも叶えられると聞いた私は、彼らの秘密を執拗に追い求めた。今にして思えば、それが彼らの苦難の始まりだったのだ。」 |
【コンテンツ追加I】で追加された秘宝。
No.228、229と同様に、探索を大きく左右する特殊な効果を持っている。
この秘宝を【失い得る】で交換した際は、「希望の時代の落書き」または「憎悪の時代での恨み」が出現する。
ただし、「希望の時代の落書き」または「憎悪の時代での恨み」を交換に出しても「理想の時代への未練」は入手できない。
理想の時代への未練を所持しているとき、探索中に以下の効果が発生する。
- スポット更新時に「願うままに」が出現しやすくなる。
- 「願うままに」で、新たな秘宝の選択肢が出現する。
- 「願うままに」で、構想を3消費すれば全ての選択肢の秘宝を入手できる。
各条件を満たすことで「願うままに」に新たな選択肢が出現し、該当する秘宝を確定で入手できるようになる。
複数の条件を満たしている場合は、以下の優先度で選択肢が出現する。
また、「失い得る」などでこれらの秘宝を放棄した場合は、未所持扱いとなり選択肢が再度出現する。
①「○○の手」に対応した★6オペレーターが存在
→「○○の手」が出現する
(例)ゴールデングロー(★6操機術師)が存在→「波紋の手」(操機術師・拡散術師・連鎖術師を強化)を入手
対応したオペレーターが複数存在している場合は、以下の優先度で選択肢が出現する。
咆哮の手>長居の手>奥義の手>波紋の手>藻掻く手>捕食の手>砕岩の手
②「○○の手」を所持&対応した★5★6オペレーターが存在
→「○○の手」に記載されている関連秘宝が出現する
(例)「波紋の手」(「秘杖・波紋」所持時効果が強化)を所持→「秘杖・波紋」を入手
③源石錐を150以上所持&金酒の杯を所持していない
→「金酒の杯」が出現する
④源石錐を80以上所持&コイン式おもちゃを所持していない
→「コイン式おもちゃ」が出現する
⑤耐久値が1&該当する王様シリーズを所持していない
→「王様」シリーズ秘宝が出現する
優先度は以下の通り。
王様の新しき槍>諸王の冠>王様の甲冑>王様の延伸
⑥上記の条件を満たしていない
→未所持の秘宝がランダムが出現する
↑目次に戻る
No.232 ローリング先祖
No.232 | ローリング先祖 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 敵全員の攻撃速度+30、移動速度+30%、最大HP+30%、【虚構の境目】で異なる【悪路凶敵】が出現 |
しまった、先祖たちのお出ましだ。彼らはより刺激的な体験を求めている…… |
【コンテンツ追加I】で追加された秘宝。思わぬ遭遇「表現欲求」で構想を2消費すると入手することができる。
入手すると第五層の悪路凶敵が強化版ステージに変化する。さらに、敵の強化効果も凶悪。
幸い入手するかどうかは選べる。腕に覚えがあるプレイヤー向けのチャレンジ要素。
↑目次に戻る
No.233 血税の謎
No.233 | 血税の謎 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 味方全員と敵の最大HP-35%、奇妙な断章でのみ有効 |
「ドゥカレは結局失敗してしまった。彼が身を挺しても、兄であるダンソルは止められなかったのだ。ゆえに真紅の鎖は大地の生きとし生けるものすべてを縛り付けた。今の我々は、一歩足を進めるごとに血の跡を残してしまう。この血税は、あの時なんの前触れもなく背負ってしまった債務の返済である。」 |
No.233~240は「奇妙な断章」突入時にランダムで入手できる秘宝。どの秘宝も「奇妙な断章」でのみ発動する独特な効果を持っている。#4における「生垣の迷路」の特殊効果をイメージすればわかりやすいか。
↑目次に戻る
No.234 結晶の謎
No.234 | 結晶の謎 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 地上マスにいるオペレーターの防御力+600、ただし、配置後15秒間凍結状態になる。奇妙な断章でのみ有効 |
「人々はアンズーリシックの別称、『石翼魔』に倣って、『防腐師』の末裔を『氷翼魔』と呼んだ。彼らは堅氷の力とそれに等しき忍耐力を持ち、常に炎魔と協力しながら、互いが生まれもった欠点を補い合っていた。しかしその後、彼らはみんなカルナヴルディカに騙られ、黒流を阻止すべく地下に潜り、二度と地上には帰らなかった。」 |
地上マスにいるオペレーターのみ対象となるような文に読み取れるが、推撃手や鉤縄師を高台に配置しても凍結状態となる。「漆黒のダンスシューズ」で他の近距離オペレーターを高台配置しても同様。
またウルピアヌスのスキル3は発動時および解除時に再配置された扱いになるため、スキル発動と解除の度に凍結する事になる。
一方で召喚師や戦術家の召喚ユニットは対象外。ケルシーのMon3trも凍らない。
↑目次に戻る
No.235 疑惑の謎
No.235 | 疑惑の謎 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 戦闘後、獲得する源石錐が2倍になり、失われる耐久値も2倍になる。奇妙な断章でのみ有効 |
「ドゥクフラカムは『放逐されし者』の遺跡に対する慎重さを公然と疑い、子孫たちを引き連れて地下へ突入していった。しかし予言では、彼は『決して癒えぬ』傷に倒れ、その子孫たちは自らを『ドゥリン』と称することになり、『ドゥリン』の探索は大地の心臓にまで到達するも、彼らを目撃する生者は二度と現れないとされている。」 |
↑目次に戻る
No.236 恐れと驕りの謎
No.236 | 恐れと驕りの謎 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 初期所持コスト+50、コストの自然回復速度-50%、奇妙な断章でのみ有効 |
「『欺瞞に満ちたる者』はかつてこの思考の境界の地を訪れた。彼女は多彩な物語でこの地の風景に色彩を足し、サルカズたちを招いては伝承と神話を語り、彼らを楽しませ、少しばかりの謎を残した。残された謎の数々を解いた暁には、歴史を見抜くことができると言われている。しかしその時にいた者たちは、誰もが『ジャールの邪主の言葉はすべて戯言だ』と言い、それ故にサルカズたちは離れ、誰も彼女の言葉を信じようとはしなかった。」 |
↑目次に戻る
No.237 予兆の謎
No.237 | 予兆の謎 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 戦闘勝利時の指揮経験値の獲得量+20%、追加の敵が出現する。奇妙な断章でのみ有効 |
「ムランナグは時折垣間見える景色を永遠に見ずに済むように、己の一つ目を抉り取り、またリッチに自らを追放してほしいと頼んだ。それ以降、新たに生まれたサイクロプスは、次第にほかのサルカズと同じ両の目を持つようになった。しかし、かの予言が何者かによって記録されてしまったせいで、彼らの予言が真実であったことが未だに確かめられてしまう。」 |
ドレッドカズ、または既にドレッドカズマークがついている敵を除いた地上の敵が出現する際に、10%の確率でドレッドカズマークが付与される。
↑目次に戻る
No.238 烙印の謎
No.238 | 烙印の謎 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 全オペレーターのストックSP+30、SPの自然回復速度-50%、奇妙な断章でのみ有効 |
「宗主の許しを得た後、北風の魔女カライシャはナハツェーラーたちに永久なる狩猟の法則から力を汲み取る方法を教え始めた。これはネツァレムにとって、彼の臣民の理性が本能に打ち勝ち始めた瞬間であった。彼の誰もが予想だにしなかった決断によって、ナハツェーラーたちは彼が魂を守りしもの――『ベシュッツァー』となった後も宗主として敬い続けると思いを新たにしたのだった。」 |
ニンフS2やヴィルトゥオーサS1など低SP高回転スキルにとってはストックSPが無駄になりがちなので鬼門。
一方で自然回復速度の減少なので、攻撃回復・被撃回復スキルまたは撃ちきり撤退型のスキルにとってはメリットしかない。
永続スキルは大体70SPくらいかかるのであまり必要時間は変わらない。
↑目次に戻る
No.239 安らぎの謎
No.239 | 安らぎの謎 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 味方全員と敵の攻撃力-25%、奇妙な断章でのみ有効 |
「アニウス山の山頂からハイペリオン湖の湖心に至るまで、根無しの者の僧院が建てられていた。僧院は鐘の音と共に一日を繰り返す。その音は、まるで万物の源から出てくるものであるかのようで、太古の昔の時に木霊するようでもあった。これにより、西の謀略者は踵を返し、東の略奪者も兵を退いて、ヴィクトリアとカジミエーシュの両国は今日に至るまで事なきを得ている。」 |
↑目次に戻る
No.240 糸契りの謎
No.240 | 糸契りの謎 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 可 | 周囲8マス内に他のオペレーターがいる場合、継続的にダメージを受け、他のオペレーターがいない場合、攻撃速度+50、奇妙な断章でのみ有効 |
「リッチのバーサは幼少期より、古の知識に記された『別の種族のサルカズ』に魅了されてきた。「謄録」となった翌日、彼女は強引に実験動物と巫術の契約を結び、その動物が持つ知恵を発揮させた。これが『ムシカズ』の真相である。彼女の糸は今もどこかに隠れ潜んでおり、ほかのリッチから逃れている。」 |
周囲8マス内に他のオペレーターがいる場合、それぞれ毎秒150の確定ダメージを受けることになる。
この効果で味方が倒されることはなく、必ずHPが1残るようになっている。
召喚ユニットは対象外なのでウィシャデルは強化される。
↑目次に戻る
No.241〜246 戦術装置 †

戦闘中に持ち込むことができ、配置して戦闘を有利に進められる。戦闘終了時にランダムで入手したり、旅商人から購入できる。
複数所持することはできず、既に1つ所持している状態で新たな戦術装置を見つけた場合は交換するか聞かれる。
大半の秘宝が「失い得る」での交換に出せる#5だが、戦術装置だけは変わらず全て交換不可。
No.241 支援補給所
No.241 | 支援補給所 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 一度の戦闘につき簡易補給所を1つまで使用可能 |
外勤オペレーターに緊急提供される簡易補給所。 |
(「簡易補給所」の効果)4秒ごとにオペレーターにSPを3付与する
配置時に向きを指定してその方角にいるオペレーターが対象になる。
↑目次に戻る
No.242 支援地雷セット
No.242 | 支援地雷セット |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 一度の戦闘につき妨害地雷を3つまで使用可能 |
外勤オペレーターに緊急提供される妨害地雷。 |
(「妨害地雷」の効果)爆発時に周囲の敵全員に2000の確定ダメージを与え、さらに15秒間被ダメージ+50%を付与。
配置後に爆発可能になるまで時間がかかる(必要SP25)。ステルスを無視する。
被ダメージ増加効果の後にダメージが入るので実際のダメージは3000になる。
↑目次に戻る
No.243 支援ランブル
No.243 | 支援ランブル |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 一度の戦闘につきミスターランブルを2つまで使用可能 |
外勤オペレーターに緊急提供されるミスターランブル。 |
(「ミスターランブル」の効果)隣接4マス範囲以内の敵全員を12秒間スタンさせる
↑目次に戻る
No.244 支援クレーン
No.244 | 支援クレーン |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 一度の戦闘につきスノーズントの安全クレーンを2つまで使用可能 |
外勤オペレーターに緊急提供されるスノーズントの安全クレーン。 |
(「スノーズントの安全クレーン」の効果)直ちにオペレーターを撤退させ、再配置までの時間を80%減少させる
↑目次に戻る
No.245 支援バリア
No.245 | 支援バリア |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 一度の戦闘につきバリアを2つまで使用可能 |
外勤オペレーターに緊急提供される携帯式バリア。 |
バリアと書いてあるが、能力語のバリアではなく、ブロック専用の装置を置けるようになる。
装置はコスト5、HP3000、防御力100、ブロック数4、近距離マスに配置可能。
攻撃せず効果もなくブロックする事しか出来ないが、スタンに耐性があるので涙目の坊やにも抜かれない。
ステージギミックの障害物のように敵が迂回させる効果は無く、およそ「攻撃せず回復対象に出来ない味方地上ユニット」として機能する。
回復の対象には出来ないが、リジェネ効果やバフ効果は受けられる。あくまでも施設であるため、状態異常に耐性があるどころか元素損傷が蓄積しない。
それほど硬いとは言えないが、高台ばかり招集が来てしまって地上ブロック役が足りない時や、遠距離攻撃を引きつけるデコイ役としてなど使える場面は多い。
↑目次に戻る
No.246 支援スモークマシン
No.246 | 支援スモークマシン |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 不可 | 一度の戦闘につき壊れたスモークマシンを1つまで使用可能 |
外勤オペレーターに緊急提供されるスモークマシン。修理がやや不十分なようだ。 |
(「スモークマシン」の効果)周囲8マスにいる敵の移動速度-60%、配置5秒後に発動し60秒持続して消滅する。
↑目次に戻る
No.247〜250 伝承の珍品 †

エンディング到達後に解放され、隠しエンディングに関連する秘宝群。すべて「失い得る」で交換不可。
No.247 バベルの誓い
No.247 | バベルの誓い |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 全オペレーターの配置コスト+3、探索を違う方向へと導く |
「バベル」は二人のサルカズの魔王によって導かれ、軍事、科学技術、医療などの分野でいずれも素晴らしい成果をあげた。その初志にして最終の目標は、どんな手段を使ってでも戦争そのものを消し去ることであった。 |
ロック解除条件 | エンディングに到達 |
END2(5層裏)ボスのフラグ秘宝。
【真実の選別】で「純白の花びら」と「文字なき約定」を解読すると入手可能。
単体ならそう厳しくはないが、金融の時代に突入したり、混乱状態(<魂に直面・5>以上)になったりしてしまうと、戦闘の初動が相当に厳しくなるため注意。
↑目次に戻る
No.248 預言の長角
No.248 | 預言の長角 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | スポット更新時に【運命の導き】が出現、奇妙な断章では無効 |
神民と先民を征服したのは銃ではなく、法だった。それから間もなく、「ティカズ」という言葉が持つ意味は種族を超越し、カズデルはすべての命の故郷となった。 |
ロック解除条件 | エンディングに到達 |
失い得る「原初の分岐」で選択肢「それは箱だ」を選択すると入手可能。
この秘宝を所持しているときにスポットを更新すると、必ず運命の導き「語り手を待つ真相」が出現する。この効果はスポット更新に関する他の秘宝や分隊効果よりも優先される。
↑目次に戻る
No.249 十戒
No.249 | 十戒 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | <主の残像>の最大HP-50% |
アーミヤは魔王の力を借りるのではなく、自らの力で大地を変えることを望んだ。彼女は魔王の厚意を断り、自らが秘めた堅い意志と決心と共にテラ諸国を渡り歩き、人々を救い、平和を呼びかけた――鉱石病が彼女の命を奪うまで。 |
思わぬ遭遇「去りし者の庭」で選択肢「『アーミヤ』」を選択すると入手可能。
5層裏ボスで出現するギミックである<主の残像>を弱体化させることができる。
イベントの発生確率が非常に低いため、弱体化目当てに入手を狙うようなものではない。秘宝コンプリートを狙うプレイヤーにとっての難関といえる。
↑目次に戻る
No.250 時と光
No.250 | 時と光 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 時代により頻繁に突入する。全ての思案の負荷+1、探索を違う方向へと導く |
法を呼び覚ます最初の咆哮。 |
END3(Γ層)ボスのフラグ秘宝。
運命の導き「異音を撃ち鳴らして」で選択肢「引き金を引く」を選択すると入手可能。
秘宝獲得後、思考負荷が一気に増加する。
↑目次に戻る
No.251 花びら
No.251 | 花びら |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 戦戦闘勝利時の指揮経験値の獲得量、源石錐-50%、【隘路の衝突】で時には不思議な効果を発揮することがある |
了悟。 |
ロック解除条件 | 【コンテンツ追加I】実装後、エンディングに1回到達する |
END4(६層)ボスのフラグ秘宝。
失い得る「原初の分岐」で選択肢「それは蓮の花びらだ」を選択すると入手可能。
この秘宝獲得時、所持している源石錐をすべて失う。さらに指揮経験値と源石錐の獲得量が半減するため、以降のリソース確保が難しくなる。
↑目次に戻る
No.252 アナサのカルマ
No.252 | アナサのカルマ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
- | 不可 | 敵【ボス】と【エリート】の最大HP+50%、【虚構の境目】の【悪路凶敵】がさらに手強くなる。 探索を違う方向へと導く |
心性は変化し、剣が砕かれようと、身体の結晶は絶えず彼に警告してくる。修行はまだ終わっていないのだと。 |
ロック解除条件 | 【コンテンツ追加I】実装後、エンディングに1回到達する |
END4(६層)ボスのフラグ秘宝。花びらを所持した状態で【隘路の衝突】に入ると選択肢が追加される。
「花びらを物語の中へ投げ入れる(構想-2)」を選択し、軽舟ともに渡るに突入、<托生蓮座>x2の組み合わせに勝利すると入手できる。
なお【隘路の衝突】は3種類あるが、どれでも同じ選択肢が出現する。
秘宝獲得後、5層ボス戦に追加の敵が出現する。
ちなみに、変更内容はボス前にある運命の導きを通過するまでは確認できない。
↑目次に戻る
No.258〜270 テラの秘密 †

その他特殊な効果を持つ秘宝。アンロックされていれば、ランダムで入手したり、旅商人から購入できる。
No.258 「栄光セットプラン」
No.258 | 「栄光セットプラン」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方ユニットが倒された時、半径1.25以内にいる敵を6秒間スタンさせる |
騎士競技期間中に主催者が打ち出す特別な賭博用設備。一つの試合のために互いを補えるような賭けプランを複数厳選すれば、一試合ごとに被る損失を最低限に抑えることができる。 |
「倒された時」とあるが、実際は手動撤退以外なら発動条件を満たすためさまざまなユニットで効果が発動する。
(例:Wの地雷の爆破、パゼオンカのタイプライターの自動撤退、リィンS3の合体時の強制撤退など)
さらに、スタンは空中にも届く。
執行者や偵察兵などの再配置の早いオペレーターをスタン爆弾代わりにしたりなど応用も効きやすい。
戦術家の援軍の復帰や傀儡師の入れ替わりでは流石に発動しない。
発動時のエフェクトはなぜかバクダンムシそっくり。
※効果の表記が周囲4マスとなっているが、実際の効果範囲は半径1.25以内の模様。要確認。
↑目次に戻る
No.259 虹のかめ
No.259 | 虹のかめ |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵が防衛ラインに進入した際、再配置待ちのランダムなユニット1体の残り再配置時間を0にする |
予測不能な天災や人災に抗うべく、サーミ人はしばしばこれを虹のふもとに置いて、注意深く保管している。 |
#4より続投。
再配置時間の短縮効果が半減から0に強化されている。
↑目次に戻る
No.260 「魔を討つ旗」
No.260 | 「魔を討つ旗」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | オペレーターが【サルカズ】にダメージを与えた際、SP+2 |
イベリアに忠誠を誓ったサルカズの傭兵が、リターニアに忠誠を誓ったサルカズの傭兵を屠るために作られたもの。今この旗につけられている名は、何年も後、ヴィクトリアに忠誠を誓ったサルカズの傭兵がこれを拾った際につけたものである。 |
ロック解除条件 | BOSS【Kal'tsit】を累計2回倒す |
Kal'tsit(ゲーム内での表記は【ケルシー】)は3層ボスとして出現する。
#3秘宝「裁判所の炎」のサルカズ版。
出現する敵の大半がサルカズである#5において、非常に強力な効果を発揮する。
↑目次に戻る
No.261 「聖都の抱擁」
No.261 | 「聖都の抱擁」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 敵【サルカズ】からの被ダメージ-35% |
「おお、聖なるカズデルよ!永久に続く盟約を祝福するが如く、わが銃弾を祝福してくれたまえ!サンクタとサルカズを結びつけるが如く、わが銃口とターゲットを結びつけたまえ!」 |
ロック解除条件 | エンディング【天使の都】に到達 |
過去のテーマに登場したサルカズからの被ダメージを軽減する秘宝「王庭の盟約」や「破られた盟約」程の軽減率はないものの、#5との相性は抜群。
効果対象も全オペレーターから味方全員に変更され、召喚物にも適用されるようになった。
↑目次に戻る
No.262 「キューブちゃん」
No.262 | 「キューブちゃん」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 味方全員の最大HP+10%、【隘路の衝突】では追加で+80% |
時空を越えられるリッチの乗り物。非現実的な環境では、より頑丈になる。これを修理するために、エルマンガルドは多くの時間を費やした。 |
ロック解除条件 | エンディング【未来への情景】に到達 |
オペレーター1~2名で戦うことになる「隘路の衝突」において、強力な効果を発揮する秘宝。
13章ではエルマンガルドの乗り物として登場。
Wに爆破された。
↑目次に戻る
No.263 謡う者のベール
No.263 | 謡う者のベール |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | 敵が受ける術ダメージ+10%、元素損傷+50% |
先代のバンシーの主は、あたかもずっとそうだったかのように、友好的な印象を与えたが……それも彼女が骨筆を抜き、優しい歌声で侵入者一人ひとりの脳裏に悲鳴を打ち込むまでのことだった。 |
ロック解除条件 | BOSS【ラケラマリン】を累計2回倒す |
↑目次に戻る
No.264 恐れ知らずの刃
No.264 | 恐れ知らずの刃 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 作戦開始時、配置コストが最も高いオペレーターの攻撃力と防御力+50% |
彼は城門の前に立ち、カズデルのためにこの門を守っていた。ガリアの砲兵部隊、リターニアの術師団、そしてヴィクトリアの騎士たちが次から次へと攻め込んで、このたった一人のサルカズしかいない防衛線を突破しようと試みた。しかし、城門が破壊され、連合軍が撤退したあとになっても、このゴリアテの剣士は一歩も引き下がりはしなかった。 |
ロック解除条件 | BOSS【ゴリアテ】を累計2回倒す |
配置コストが同じオペレーターが存在した場合、ランダムで1名のみ効果対象となる。
↑目次に戻る
No.265 「門」と「救難」
No.265 | 「門」と「救難」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 不可 | 一回だけ、エリア最終戦闘及びBOSS戦闘以外で作戦失敗した時に探索を終了せず、さらに奇妙な断章にいなかった場合は特殊な奇妙な断章に入る |
古来より、カズデルは北方の吹き荒ぶ風雪に潜んできた。サイクロプスはほかのサルカズたちを統率し、この超常的な力が秘められた啓示の印章を作った。危機に瀕した時は雪にこの印章を押し付ければ、足元にある巨獣の心に隠れて、「敵」から逃れることができる。 |
敗北を無かったことにし、特別エリアへとワープする秘宝。手動撤退による作戦失敗でも発動する。
作戦失敗時の耐久値に+1されるため、開幕即撤退によって耐久値を増やしつつステージ自体をスキップできる。心臓に悪い
効果対象外となる「エリア最終戦闘」は通常の探索環境では要するに第三層と第五層と第六層の最後にある「悪路凶敵」マスのこと。
階層最終マスが怪しい旅商人(通常の探索では第一層のみ該当)の場合はそこでキャノットに強盗を働こうとした際に発生する戦闘もスキップ不可。
最終マス以外であれば戦闘をスキップし、商品をすべてタダで獲得できる。退出後に奇妙な断章へと移動する。
過去のテーマに登場した秘宝「時の果て」と似たような効果を持つが、「条件を満たすと奇妙な断章(#4の「生垣の迷路」に相当する)に突入する」という点が大きく異なる。
奇妙な断章内に出現するスポットは固定配置(安全な片隅-怪しい行商人-作戦-思わぬ遭遇)となっている。思わぬ遭遇では「温かな余韻」が出現し、耐久値を最大まで回復できる。
その名の通り、#4の啓示板である「門」と「救難」の紋様を合わせたような見た目をしている。
↑目次に戻る
No.266 「文明の存続」
No.266 | 「文明の存続」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵が受ける確定ダメージ+150% |
小さな黒い王冠。 |
ロック解除条件 | エンディング【二人の魔王】に到達 |
統合戦略ではおなじみの確定ダメージ超強化秘宝。今回はEND2をクリアすることで解禁される。
アーミヤ、ケルシー、耀騎士ニアールなどの確定ダメージを強化する。
ケルシーS3であれば初撃から5桁に上るダメージがどんどん与えられる。相手は死ぬ
対象が「敵が受ける確定ダメージ」なので味方からの与ダメージに限定されず、所持しているだけで確定ダメージで自滅するタイプの敵がダメージを受ける速度も2.5倍になる。
噴気口などの確定ダメージを与えるギミックや秘宝No268「ザ・シャードの回顧」で発生する確定ダメージにも効果があるので、確定ダメージを与えられる味方を招集しなくとも持っておいて損はない。
メインテーマのとある一枚絵でアーミヤの頭上に描かれていた黒い王冠と思われる。
↑目次に戻る
No.267 「小さなグランファーロ」
No.267 | 「小さなグランファーロ」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
12 | 可 | 敵が防衛ラインに進入した際、その場にいる敵全員を5秒間スタンさせる |
リバースエンジニアリングによって「イベリアの眼」を分析し制作された照射装置。分厚い暗雲を貫き、強敵を一時的に退けることができる。 |
ロック解除条件 | 耐久値を累計125失う |
敵の防衛ライン進入時、マップ内の残りの敵全員を瞬時にスタンさせる秘宝。
あくまでも「敵の防衛ライン進入」が条件なのでシールドで受けても効果は発動する。
No.114 操り人形、No.115 「無邪気な人形」(バインド、凍結、スタン状態の敵に毎秒術ダメージを与える秘宝)と合わせればダメージソースになる。
↑目次に戻る
No.268 「ザ・シャードの回顧」
No.268 | 「ザ・シャードの回顧」 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | 敵が防衛ラインに進入した際、その場にいる敵全員に5000の確定ダメージを与える |
「それはヴィクトリアの心臓に突き刺さり、この帝国が鮮血を流し尽くす様を眺めている」 |
敵の防衛ライン進入時、特大の確定ダメージが発生する秘宝。0人編成クリアも夢じゃない。
あくまでも「敵の防衛ライン進入」が条件なのでシールドで受けても効果は発動する。
ちなみにこれによるダメージにもNo.266 文明の存続の強化が乗る。
#5では、与えるダメージが3000から5000に強化されている。
↑目次に戻る
No.269 人事部の銅印
No.269 | 人事部の銅印 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
8 | 可 | ランダムな★5臨時契約オペレーター1名を昇進済みの状態で招集 |
■■■が緊急出動要請を受けた後、特定のオペレーターに配られた印。これを手にすることは、■■■が仕事を果たしたことを意味する。 |
秘宝No.269、No.270は希望を消費せず昇進済みオペレーターを招集できる(臨時契約扱い)。
ただしランダムとある通り、オペレーターを選ぶことはできない。
↑目次に戻る
No.270 ドクターの銀印
No.270 | ドクターの銀印 |
 | 価格 | 交換 | 効果 |
16 | 可 | ランダムな★6臨時契約オペレーター1名を昇進済みの状態で招集 |
この印はあなたが出発する前に、適切な時間に届けるように司令部に頼んでいたもの。今あなたが選んだオペレーターは外勤任務小隊に合流して、ついでに印をあなたのもとに返した。 |
ロック解除条件 | 任意の時点で編成上限が13以上になる |
↑目次に戻る
コメントフォーム

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照