統合戦略 > #4「探索者と銀氷の果て」 > 四度目は無し




ISW-NO 四度目は無し Edit Edit

三と五の間にある数字は、この地においてはタブーとされており、口にすれば人々は不可解な怒りを見せ、暴力を振るってくる。

ISW-NO_4_1-5.png
理性消費理性0推奨平均Lv-
敵総数12~13配置数上限6耐久値-
初期COST10COST上限99演習券演習券使用不可

敵情報詳細

備考

緊急作戦:敵全員の最大HP+20%、攻撃力+40%、防御力+40%。<ダブリン方陣戦士>が<ダブリン方陣指揮官>に変化
「導きの網織」: 追加で<ダブリン方陣指揮官>1体が出現

攻略方法 Edit Edit

敵総数は少なく、エリート敵が多数出現するわけでもないものの、敵の動き方がとにかくいやらしい難関ステージ。
作戦開始時に既にダブリン方陣戦士が陣形を組んで待機しており、それからすぐ猟犬が四足歩行で駆けてくる。
猟犬が防衛ラインに辿り着くまで、コスト的には約24程の余裕が与えられているものの、
これのせいで後続のダブリン軍に対して最適な配置がしにくくなっている。

猟犬の後には「2人組のダブリン方陣戦士」、「単独のダブリン暗影術師または上級バリア術師」が待機時間を挟みつつ交互にやってきて、最後に「ダブリン方陣指揮官+2人組のダブリン方陣戦士」のグループがやってくる流れ。
ダブリン方陣戦士は仲間が四周にいる時に防御力が上昇する特殊能力と屈折が相まって3人組状態では防御力640、術耐性70と1層時点での戦力では苦戦は免れない硬さ。(自然の猛威・0~4、秘宝無し。難易度が上がればそれだけ強化される)
そして方陣戦士に手こずっていると術師から術攻撃がやってきて戦況が四面楚歌になる。
方陣戦士も術師は待機場所が近いうえ、方陣戦士の方が防衛ラインに近いため、待機中に術師を狙おうにも方陣戦士に吸われがちなのも辛い。

敵の数が少ないのでシグナルロストこそ早々しないが、1層から敵を通して耐久値減少+崩壊値上昇など引き受けて四苦八苦したくはないのが実情。
オペレーターが少ないと手数がとても足りないため、特に最初の方では出来るだけ踏まないようにしたい作戦。
有効なオペレーターとしては昇進1でも方陣戦士を四散させられるだけの高い火力を持つデーゲンブレヒャーが筆頭。
また方陣戦士を問答無用で落とし穴に叩き落とせる鍵縄師達も有効度が高い。

緊急作戦ではただでさえ苦しかった方陣戦士が方陣指揮官にグレードアップした挙句、ステータスに膨大な強化まで受ける。
防御力もさることながら、攻撃力もスポットが軽く磨り潰される程にまで跳ね上がっており対処は困難を極める。
四種の職分隊などで早い内から強力なオペレーターを招集出来ているのでもなければ避ける方が無難。
緊急作戦の報酬に目が眩んで代わりに甚大な被害を被ることになっては朝三暮四というものであろう。

攻略動画 Edit Edit

■検索用リンク集
YouTube: 四度目は無し
bilibili:事不过四

「探索者と銀氷の果て」ステージ一覧 Edit Edit


ステージ一覧を開く


コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • スポットラヴァクルース、‪🦑リードスタート潰す必要あったのかな…。初手メンバーの足切りラインの上昇って意味では追加ステージ最クソかもしれない -- [dzI/1WJzhO.] 2024-08-11 (日) 02:27:25
    • ローグライク提供側として「この手順でいつも安定です」っていう遊び方をして欲しくないんじゃないかと思う。

      自分はどうしてもリード開始がいいんです!って人にとっては、リード開始の選択肢も別に潰されたわけじゃない。
      初手でこのマップ踏まなければラッキーだし、運悪くこのマップ踏んでも耐久-1を受け入れて先へ進めばいい。そんなひどい話だとは思わない。 -- [wS4OLHoFHsk] 2024-08-11 (日) 03:31:30
      • 別に終始安定するスタートまでを望んでるわけでは無いんだし、緊急でもない初手1戦目で編成足切りは気持ちいいもんじゃないってのは思う人多いんじゃない?
        高難度での初手星6無しスタートをする際にとりあえず選べていたスポラヴァクルを潰されるのは正直やりすぎな感はある。
        他に安定ルートあるならいいけど、現状星6昇進1でも怪しいのが多いくらいだから自由自在が神がかったとしても星3スタートは無理だろうしなぁ… -- [Bef2aJ4wz1M] 2024-08-12 (月) 00:04:44
      • 難度を上げなければこのマップの解法もいろいろあるんだし。

        ・高難度で星3スタートを試みる場合には「四度目は無しを初手で踏まない」だけの幸運はお祈りしましょう。
        ・お祈りプレイになるのが嫌で、高難度の序盤を絶対に安定プレイしたいなら星5や星4を入れてスタートして、星6早期確保のための希望温存を諦めましょう。サーミの高難度はそういうコンテンツです、ってことで。
        俺はそれで納得がいく派。

        君がそれで納得いかないならまあ、それはそれ。価値観の違いって奴だね。 -- [wS4OLHoFHsk] 2024-08-12 (月) 01:53:29
      • 木主はわからないが、自分は納得は行くけど気軽に遊びにくくはなったとだけ。
        稀にとはいえ反省しようのない瞬間が来る体験と、これまで出来てた事が出来なくなる体験を良く思うのは難しいよねという。 -- [Bef2aJ4wz1M] 2024-08-12 (月) 02:38:47
      • そもそも全部パーフェクトで通そうとしてるのがおかしいんじゃない?
        自然の猛威15なんかは状況次第で敵を通すのも選択肢でしょ
        0にならなきゃいいんだから
        そういう取捨選択含めて遊ぶ楽しさでしょ
        敵通したら足切り!ってのが視野狭い
        そんなに最初に敵通すのが不満なら星5星4あたりで初手組めば?これはミヅキでも取る人はいた手だが -- [OE3EXix1lgg] 2024-08-12 (月) 04:55:37
      • 不満がるのはともかく、やり過ぎて…なんで高難度で挑んでおいて☆3オンリーが通用して当たり前みたいな認識なんだ -- [pbuqkehkTIc] 2024-08-12 (月) 05:05:25
      • まあ今まで出来てたことが出来なくなって不満が出るってのは別に自然なことじゃね
        格ゲーで使ってたキャラがナーフされたら文句出るのと同じよ
        突然ハードル上げられてこれが当然だった、これでこそローグライクみたいなことを横から言われてもじゃあ今までやってたのはなんだったんだよって話 -- [GVaPWXsE7ng] 2024-08-12 (月) 07:38:32
      • 今まで出来てたことは出来てるでしょ
        今まで無傷でクリアできてたステージがクリアできなくなったならその理屈もわかるが
        コンテンツが追加されました。その部分は新たな対応が必要ですってだけじゃん -- [MjglmUI8oXw] 2024-08-12 (月) 08:26:02
      • 今までまず無傷で抜けられてた1層が確率で抜けられなくなったのは出来なくなったことじゃないの
        最初からそういうことを言ってるんだと思うけど -- [FI2mCCf5Yc.] 2024-08-12 (月) 10:52:41
      • いままでのサーミローグはまだ本気じゃなかった
        コンテンツが追加されてここからがサーミローグ本番 -- [7EVv9gwC7Nw] 2024-08-12 (月) 11:06:08
      • だからそれはコンテンツ追加されてるんだから当たり前でしょ
        内容一切変えずに¬ΔS層だけ追加しろって言ってんのか?
        いや¬ΔS層すらも今までとは編成変えることになるだろうから今までできたことができなくなるね
        要はコンテンツ自体追加するなってことかな? -- [Il9N3sQ0Z7k] 2024-08-12 (月) 11:12:19
      • 上2つの枝も言ってるけど単純にバランス調整の話だと思うが
        冷静になれ -- [a.ka.OSJsrY] 2024-08-12 (月) 14:46:11
      • 6裏だと編成変わるとかは今までと別の動きや選択肢が増えただけで、
        層が進んだ後ならこういうマップが追加来たからこういうキャラ取る方がいいみたいな選択肢が増えてるからこそ追加として面白いけど、スタートの時点で選択肢狭められても取捨選択も何もないし単純に最初から安定する組み合わせが減っただけでそれ自体に楽しいとか面白いもない。
        「1層に四度目は無しの追加したので初手で安定する編成や分隊の組み合わせが減りました」が面白い!とか楽しい!とかなる訳ないでしょ。
        四度目は無しにこういうキャラが刺さる=面白いは確かにあったけど、それとは別に今まで遊べてて潰された編成が多すぎてマイナスのイメージの方が遥かに大きいよ。 -- [nNQOh6pJpXw] 2024-08-12 (月) 15:07:37
      • ミヅキローグの助け合い追加がボロクソ言われてたのにこっちは擁護する意見が多いのが謎
        1層なんていうただでさえ選択肢狭いところに理不尽要素が増えて更に選択肢減ったのを喜ぶプレイヤーはいないでしょ -- [NkZTuyelBQU] 2024-08-12 (月) 18:13:52
      • 勿論受けて逃すとかが選択肢としてありなのはわかっています。
        メタの貼り方が術耐性メタの屈折なせいで星3編成だけではなく一定ラインの術職まで否定するようなステージを一層に追加する意味はあるのかな?
        猛威15自体がはやり込んでいる人用とはいえ、初動希望無ければ不安定確定のこの体験を面白く思うのは無理ない?
        というだけです、やり過ぎみたいな言葉が強めだったのは謝ります。

        自分は45で希望分ペイ出来て安定するようなキャラ浮かばないので職業分隊か高規格運ゲーで序盤模索等するか、キャノット貯金しつつ支援物資回収で諦めました。 -- [Bef2aJ4wz1M] 2024-08-13 (火) 11:16:11
    • そもそもは「☆6以外には極力希望使わない」ってコンセプトなら自由自在が圧倒的に勝ってるのに、そっち差し置いて縛り?うまぶり?プレイ用のスポラヴァクル編成を有力初動みたく扱ってたというのが諸悪の根源なんよ

      で、このステージの存在によってその誤信が解ける人が多いんだとしたら、少なくとも攻略wiki的には喜ばしい追加でしかないとおもうけどね -- [EivRg8WZZrQ] 2024-08-14 (水) 16:53:19
      • 医療かスポット引けなきゃリゾートか獣の群れでまず耐久減らされるのに自由自在が圧倒的に勝ってるなんて誤信してる奴は他にいないし、星6引けなかった時の保険として1層通常なら確実に初戦を凌げてたってだけで誰も有力初動なんて思ってないけどね
        四度目追加された今となってはラヴァスポクルースで四度目引かないの祈るか自由自在で四度目含めて通せる編成引けるの祈るかの違いでしかないけど -- [zXPUysZMP/w] 2024-08-14 (水) 19:18:43
      • 自由自在って運ゲー要素強いし当たり引けたとしても所詮昇進1の4だから圧倒的とは言えないよ……
        誤信が解けるというよりただ環境が変わったからスポット編成が前より安定しなくなっただけだし…… -- [jPqu7b9XVIw] 2024-08-15 (木) 00:54:48
      • 自由自在は確かに10~20試行に1回レベルでは初戦耐久減が起こるけど、大半は ・希望無消費状態でスポラヴァクルより明確に強度高い ・通常枠で希望消費必須だけど臨時枠が終盤まで使いまわせる(主に先鋒・医療のケース) のどっちかに落とし込めるのは、その気になって連投してみればすぐ悟れること
        そういうバラつきを25点~60点の初動と表現するとして、30点固定みたいな従来スポラヴァクルのを上と認識したがる向きが多かったって部分は、むしろ枝2人が証明したようなもんでしょ?

        ただ「いくら期待値悪かろうが『1層通常全ステ安定』の方を取る」ってのは個々人のプレイ指針としては間違いとまでは断じられなかったのも事実で、ところがこの面追加でその唯一の拠り所潰れて15点ぐらいになったから評価的にはスッキリしたじゃん、という話だね -- [EivRg8WZZrQ] 2024-08-15 (木) 03:33:16
      • スポットラヴァクルースを30点→15点とするのは自由だけどそれなら自由自在を25〜60点なんて扱いするのはムリ せいぜい15点〜60点→5点〜50点てところでしょ
        先鋒と特殊を星3枠で引いたらゴミ同然だし2層以降の攻略に関して言えば補助も似たようなもんって状態の自由自在は初戦後に星6拾えても2層以降が安定しないことがままある クルース持っておきたい違和感とか彷徨う影とかスポット持っておきたい這い寄る崩壊とか終点なき道とかな
        本当に自由自在で回してるならその辺まで考慮できてると思うんだがな -- [Seci5gAMUAg] 2024-08-15 (木) 07:45:44
      • 先鋒と医療ってむしろ星3と星4の差は小さい方じゃない?そもそも希望使わずにフェンとかアンセルで満足してる人が多いと思う
        あと群攻引けなくて死刑囚キツいとか3ブロとか回復引けなくて獣の群れキツいとかよくあるよ
        一応だけど12以上の話してるよね? -- [jPqu7b9XVIw] 2024-08-15 (木) 09:25:49
      • これまでだったら希望ケトル無くても秘宝貰って星3編成で緊急以外踏んでの招集ガチャから始めるとかは全然ありだったけどそれが出来なくなった。
        無駄な希望を使ってまで星4星5取って安定なんて事したらもう下振れとしてはかなりのもんなんだよね。
        初動の+1or+2取れなかった上で更に希望消費はそれなりの上振れをリカバリーに要求されるから真面目にやっても…。

        あとは四度目へのマイナス印象って高難度+1層の安定化についての事が殆どだからここ抜ける編成作れても他で失点多かったりしたら結局意味ないと思ってる人が多いから自由自在で星4程度を取った所で安定はしませんね…
        星4の性能加味しても群攻やブロック数、回復と要求されるものが通常の組み合わせより満たせる事少ないので。 -- [Bef2aJ4wz1M] 2024-08-15 (木) 10:52:51
      • 枝って自由自在回した事あるのか?釣り?
        上振れたとしてもスポラヴァクルースを上回ることはほぼないよ、どこが明確に強度あるのか全く分からない
        経験上ディピカ、ヴァーダント、ケイパー、ジェイ、プリン、ビーンストークあたりは強いけど他のメンツ次第で結局耐久減るし後半は力不足
        ススーロとかクーリエは後半でも強いけど星3と役割自体は変わらないからリスク被って取るものでもない -- [M7LslmGOQco] 2024-08-16 (金) 01:52:42
  • まだ検証不足ではあるのですが、🦑リード(昇進1)ポプカルオーキッドの編成で15等級の四度目の通常を一度だけクリアできました。

    配置について、コストが貯まり次第以下の順に最速で配置しました。
    ①ポプカルを左上の地上に下向きで
    ②🦑リードをポプカルの左隣の高台に下向きで
    ③オーキッドを右下の高台に下向きで
    スキルタイミングについて、🦑リードは最速で2回発動、ポプカルは1体目の術師と接敵したタイミングで発動しました。
    で、オーキッドのスキルタイミングについては検証が必要だと思います。ここからは適当にプレイしててたまたま上手くいったことなのであくまで推測にはなります。終盤に盾兵3体が動き出した後にタイミングよくスキルを発動して、一体だけ進行を遅らせることで、3体目がポプカルを通過する前に事前にオーキッドで体力を削っておいた盾兵1体を倒しきれたのだと思います。

    まだ一度しか成功しておらず検証不足ですので、他の方もぜひ検証を手伝って頂けたら嬉しいです。 -- [DzDJjEaxx5c] 2024-08-17 (土) 10:21:49
    • 書き忘れた情報の補足です。
      ・🦑リードはS2です。
      ・2体目の術師はバリア術師の方でした。(関係ないかもだが一応) -- [DzDJjEaxx5c] 2024-08-17 (土) 10:30:07
    • 何回か検証して上の情報にミスがあることに気づいたので修正します。

      1番の問題点はオーキッドの育成を昇進1レベル40で止めていたことです。(潜在とスキルレベルはmaxでした。ポプカルは完璧に育成はすんでいて、🦑リードは無凸のスキルレベル7です)lv40の状態だと初めの方法で上手くいくことは何回か試せたのですが、レベルを55まで上げて素質の攻速+5がつくと上手くいかなくなりました。

      ただ、似たような方法で攻略できることも確認しました。
      配置は初めと同様です。
      スキルについては
      ・🦑リードは変更なし
      ・ポプカルは一体目の術師には当てず、終盤に3体の盾兵が動き出してから発動
      ・オーキッドは、3体の盾兵が動き出してから3回攻撃した直後に発動する。体力の削れた盾兵が最後尾にくれば成功

      これで上手く行きました。 -- [DzDJjEaxx5c] 2024-08-17 (土) 12:56:16
      • デーゲンも強いのわかるけどリードの3層くらいまでの安定攻略を手が覚えてるから欲を言えばリードに戻りたかったのでかなり助かります感謝 -- [1ohu.NFSMVo] 2024-08-17 (土) 16:01:48
    • 動画とかなくてもこういうのは本当ありがたい。
      リード無凸とかだと数値厳しいんじゃないかなと思ったけど行けるなら貯金する時に試してみよう。
      結局ラストの3体受けをどうにかするために二人の火の玉当てる前提で
      「リ敵ポ」の配置でやっていたけど下向きが正解かー。 -- [Bef2aJ4wz1M] 2024-08-17 (土) 23:17:47
      • 動画の方、撮りました。
        星3は最大育成、リードの凸は無凸なので凸での攻撃力+等は必要ありません。
        ただ既に言われている通り、初期配置の右下に赤盾兵がいるパターンだと回復が足りずにポプカルが落ちてしまうので結局昇進1リードで全パターン安定というのは敵のステ的に無理そうです。

        最後の3体をうまく分断する事でポプカルで耐えきれるのは素晴らしかったです。 -- [Bef2aJ4wz1M] 2024-08-18 (日) 06:49:54
      • https://d.kuku.lu/b235ub6jx 
        昇進1リード スキルの撃ち方慣れてない時のだけどとりあえず。
        既に言われている通り、右下赤盾兵のみリードの回復が弱いタイミングのためポプカル持ちません。 -- [Bef2aJ4wz1M] 2024-08-18 (日) 10:31:07
      • 検証と動画の方ありがとうございます!
        私はリード未所持なので初手召集でしか使えないんですよね…
        結局運任せにはなりそうですが、攻略法を見つけられて良かったです。 -- [DzDJjEaxx5c] 2024-08-18 (日) 10:36:20
    • 動画の方がわかりやすいとは思ったのですが、どう共有したら良いのかわからないもので…
      動画の需要がありそうでしたら、共有の方法を教えて頂ければ提供します。

      あと、上の情報に追記ですが、最序盤に右下で待機してる盾兵が強化されてる場合は対処できませんでした。 -- [DzDJjEaxx5c] 2024-08-18 (日) 00:37:29
    • 棘宝箱の有無と敵湧きに左右されて宝箱で配置潰されても左ルート置きでクリア可能だがそれはほぼ初撃で術脆弱引かないと火力足りずに抜け確定する運ゲーなのは大陸で既出だけど、
      助け合いの時も全く同じ事あったが普通にマップ追加で安定するから強かった編成が変わった後にいつまでも固執してそこまでして尚運ゲーでクリア率自ら下げにいくより別で安定する編成使った方がいいのでは感 -- [HiIJIRpVBr6] 2024-08-22 (木) 03:19:40
      • 初手リードのメリット薄い&上振れしなきゃ四度目で確実に耐久失うならその通りだけど
        1層の商人で高確率で医療券出るから中盤まで安定させやすいのと6裏フラグの黄砂の幻境にデーゲンやジェシカは適正ほぼないのに対してリードは高適正ってメリットは無視できないし
        四度目で耐久減らすのも助け合いと違って初戦で踏まなきゃいけないノード配置+特定のパターン引いたときっていう下振れ限定のデメリットだからメリットと天秤にかけたら全然アリよ
        そもそも共生との噛み合わせで同時にカバーするのが困難な助け合いとは状況が全然違うだろうし -- [nenUZA5W3kk] 2024-08-22 (木) 10:05:55
      • 高確率っていっても6割もないし安定させやすいって言われると微妙に感じる
        リードだけじゃきついステージも3層までには多いし
        まあそのへんの取捨選択は好き好きではあるけど -- [Wgz5J2rZGCs] 2024-08-22 (木) 14:07:44
      • 6割もないも何もリード以外の有力な初動は1層キャノットで昇進できる確率ほぼないしな
        典訓とか引いたときくらいか -- [rrYfzSbdpzM] 2024-08-22 (木) 19:48:44
      • 昇進しなきゃ全ての安定が崩れるわけじゃないし戦闘後や安全な片隅、先行くなんかでも昇進の機会はあるでしょ
        例えばデーゲン+リードorデーゲン+イネスで一層終えたとしてその後の安定が難しいとは俺は思わない
        6割云々は、そこだけの可能性にかけて6割を高確率って言うのはちょっと微妙かなって話よ
        分隊にもよるけど先鋒招集件でても無視して商品更新選ぶの?って思うし
        もちろん先にも言ったようにこの辺は好き好きではあるけどね -- [EFfe/B4uwuE] 2024-08-22 (木) 20:02:17
  • 最後まで使えて1階層の全パターンいけそうなのは
    デーゲンブレヒャーとキリンヤトウくらいかな?
    自分は未所持なので15で最後まで問題なく働けるのかわからないけど異格ジェシカも余裕そう。
    ヤトウは性質上凸進んでないとお話にならないものの四度目に関しては指揮官がどのタイミングで出現しても行けるはず。
    クルースの上振れの素質次第なとこもあるかも。

    次点がもう1枠攻撃か地上枠いれば安定するリードスタートとかになるかな。

    スポラヴァクルースを筆頭に、低攻撃力と術職をシャットアウトする防御力と術耐性、同タイミングでの3~4体侵攻が足切り能力高いね。 -- [Bef2aJ4wz1M] 2024-08-18 (日) 07:07:12
    • ジェシカも強いけどリードブレヒャーほど攻略で革命的ではないって感じかな…
      低等級ならオーキッドかクルースでセグウェイを落とし切れた助け合いよりもよほど足切りライン高いステージだと思うわ -- [Y2YdNLHWjFM] 2024-08-22 (木) 09:21:15
    • ジェシカ実装時に10回くらい招集しただけで、更新後はやってないのだが、並に秘宝と前衛狙撃等の殲滅人員が集まってれば、4層くらいから完全に持て余し気味だったわ。そんでよっぽど招集が下振れた時はさっさとリセットするし。ジェシカ使いこなし方を熟知した上級ドクターなら違うのかもしれないけど…
      5裏ももうシュウで悪さできるしなぁ
      モジュールがでた時につけてまた招集するか -- [g47kktEuuoA] 2024-08-22 (木) 10:34:26
      • 5裏はシュウで悪さできるって言っても雑魚と一緒に速攻するんじゃなきゃ受け役は必要だからジェシカは悪くないと思う
        一応シュウで受けることもできるけどジェシカほど硬くないしデーゲンいないとまともにスキル撃てなくなる -- [Wgz5J2rZGCs] 2024-08-22 (木) 13:59:25
      • 今後何人も強いアタッカーきて短い時間でHP減らしやすくなるし、ニンフの制御性能もかなりあるんで未ブロック圧殺?チャートはどんどん組みやすくなる。違うステージのことなのでこれ以上書くのは控えます。 -- [at2nvfZBD3o] 2024-08-22 (木) 18:42:21
  • 猛威15緊急でも昇進1デーゲン軸にスポット加入していれば無傷で出来た。ただ、スポットとデーゲン隣接させていたから上級バリア術師で落とされそうだった。
    スポットの回復スキルも使って耐えたけど、本当ギリギリで怖かった。 -- [Lst8uJTZOwQ] 2024-08-24 (土) 00:55:20
  • 緊急じゃない通常で、初期配置の右下の方陣2体(3体目と4体目)が両方指揮官になってるのに初めて遭遇した
    これもしかしてパターンとかじゃなく低確率で方陣戦士が指揮官になる感じなのか? -- [SdWEAB9kvqs] 2024-08-25 (日) 21:26:09
  • ここの緊急だけ狂ってて草…いや草生えない… -- [DiCoXX/Z5U2] 2024-09-11 (水) 01:02:19
  • 昇進1星6+星3×2でどんなパターンでも安定クリアできるメンツはないの? -- [DO9zuBGTadE] 2024-09-12 (木) 14:58:35
    • どんなパターンでもってのが緊急含んでるのかしんないけど通常ならフェンクルースElaで最初にフェンを左上地上、その隣にEla、その隣にクルースで最近やってるけどそういうのじゃない感じ? -- [2RNma7c9djY] 2024-09-12 (木) 15:05:03
    • やったこと無いけど重装ジェシカとかいけんじゃね -- [bSPSySr7akQ] 2024-09-12 (木) 15:32:57
  • 1層なのに編成次第で詰む可能性高いステージを出そうと思った理由を知りたい…
    元々運ゲー要素とはいえ自由自在だと普通にクリア不可の時もあるし流石にゲームとしてどうなのそれっていう -- [8WdZj/rXuOQ] 2024-10-01 (火) 09:19:10
    • まあこのステージの難易度だけ一段上とは思うけど
      自由自在を選んだら引きが悪いと詰むっていうのは高猛威では当たり前だと思う -- [wS4OLHoFHsk] 2024-10-01 (火) 09:49:52
  • 猛威15敵硬すぎて草 昇進1とは言えクソがジェシカのs2でダブリン方陣指揮官ミリしか削れんやん(笑) -- [S9FEB52rDFg] 2024-10-04 (金) 10:02:34
    • ちな緊急 -- [S9FEB52rDFg] 2024-10-04 (金) 10:02:49
  • ここの緊急ほんま萎えるわ
    回避しろいうけど1マス目クリアして2マス目見たらこれの緊急でルート変更もできず回避不可、みたいなの多すぎ
    3層まで進まないと次の挑戦でボーナスもらえないんだがらこういう運ゲーやめてほしい -- [fXU1ZP36n.2] 2024-10-12 (土) 19:14:41
    • 何体かだけでも倒して(残りは通して)通信途絶だけは避けて次回ボーナス確保って戦い方を意識するといいと思う。 -- [wS4OLHoFHsk] 2024-11-07 (木) 01:30:35
  • 焔影リード、ポプカル、オーキッド開始で、ポプカルを右上の自陣前→焔影リードを右上の高台で、最後の3体が来たら焔影リードのスキル発動して削る+オーキッドを左の高台に置いて術師をしばらく張り付かせる。高難易度や緊急じゃなければこんな感じかな。 -- [6RDFd7Z0T5Q] 2024-10-16 (水) 17:29:06
  • 猛威15 緊急 デーゲンe1 ワザップ -- [4PqwlAhGFWU] 2024-10-16 (水) 17:32:34
    • 簡単で
      す!
      まず初めに もう一人星6を連れていく。 -- [ua1jrjoILt.] 2024-10-16 (水) 19:05:00
  • たぶんもうみんな知ってること書くけど、初手アスカロンs2クルースフェン召集で、緊急も何も考えずクリアできる。このメンツなら羊以外なら、第一層緊急全て踏める。運悪いと耐久1か2減るくらい。 -- [WF1nzIvjCb6] 2024-11-07 (木) 01:11:48
  • ここだけ難易度が違いすぎるだろおお 死ぬう! -- [Vn5n7H21eRo] 2024-11-10 (日) 11:57:33
  • シンプルに一層で出てきていいメンツじゃないし、方陣×3に関してはもう意味分かんねえよ -- [VKM7R3RPxbE] 2024-11-13 (水) 13:05:42
  • 難易度高いステージだけど引き寄せ押し出しがいると楽になる
    ブロック数の関係で初手特殊だとクリフちゃんとか呼ぶこと多いからその場合だいぶ余裕がある -- [nFREW093Ct.] 2024-11-22 (金) 16:14:03
  • どこぞの1層に低空飛行追加した奴よりはマシだ -- [qVh7J8lnNuM] 2024-12-04 (水) 22:03:16
  • ここのコメント欄にも書かれてたけど、クリフハートを初期メンツに入れるとだいぶ楽になるね。(クーリエとクルース同行)
    他の通常ステージも苔の手形のブッチャーが少し怖いけど、そこそこ安定した。 -- [kUfPa/w2kLE] 2024-12-19 (木) 12:26:19
  • まだ昇進1のデーゲンとアンセルオーキッド、臨時で来たポデンコしかいない状態でここの緊急踏んで諦め気味だったのにクリアできてしまった。
    ポデンコs2って、特殊能力封印ついてるせいで屈折の効果消して方陣指揮官ゴリゴリ削れるのな。そのために希望使うかっていうと使わんけど、自由自在でポデンコ引いた時はアテにしてよさそう。 -- [EcNzM0AWVAI] 2024-12-31 (火) 13:35:25
  • 四度目はなし安定攻略できる×緻密な操作不要×最後まで活躍できる×初手適性ある=Ela -- [bu6CRmsoo56] 2025-05-26 (月) 13:45:18
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-01-11 (土) 11:55:14