メインテーマ > H12-4





H12-4 驚靂作戦‐4 Edit Edit

音なき雷鳴、そして明けぬ長い夜。しかし、ヴィクトリアの栄光を汚すことなどあってはならない。

死地作戦(厄難奮戦環境) Edit Edit

H12-4
理性消費理性10推奨平均Lv-
敵総数75配置数上限9耐久値3
初期COST10COST上限20~58演習券演習券使用
初回報酬純正源石
純正源石
敵情報腐敗の種
腐敗の種
サルカズ大剣士
サルカズ大剣士
ノーポート民間人
ノーポート民間人
偵察密偵隊長
偵察密偵隊長
哨戒密偵隊長
哨戒密偵隊長
サルカズ悖理諜報隊長
サルカズ悖理諜報隊長
反乱の教唆者
反乱の教唆者
枯朽凝集使徒
腐敗凝集使徒
「グレーシルクハット」
「グレーシルクハット」
 
「グレーシルクハット見習い」
「グレーシルク
ハット見習い」
デコンニュータント
デコンニュータント
 
「変形者」
「変形者」
 
備考敵全員のHP・攻撃力・防御力が120%に増加
「変形者」、<同形の欠片>、<デコンニュータント>の与える侵蝕損傷
攻撃力の80%分に増加
「変形者」の【迸る命脈】の必要SPが35に減少
第一形態のHPが75%以下になった時にも、密偵状態の<同形の欠片>を召喚して無敵状態化する行動が追加

敵情報詳細

敵情報詳細(補正込み)

ステージギミックの詳細

攻略方法

開幕から大量の大剣士に紛れて悖理諜報隊長も出現。最初は下ルートに出現するが、そのうち上ルートにも少数登場する。
下ルートの上列を大剣士、下列を悖理諜報隊長が通る。上列は強襲者などの殲滅力の高いオペレーターを配置したい。
初期配置の民間人4人は全員が哨戒密偵で、右下の通路を通って上ルートへ向かう。
一人民間人が左下から出てくるがこれも偵察密偵。つまりこの序盤はほぼコスト上限を増やせない状況での戦闘になる。
二つある備蓄のうち左側を壊すと、通路を経由した敵が右へ直進するようになる他、上ルートの悖理諜報隊長、終盤に登場するグレーシルクハット見習いの一部、第二形態移行後に追加される同形の欠片が直進してくるため上ルートを2点で防衛しなければならなくなる。
備蓄を残す場合は広範囲攻撃や高台火力を採用する際の枷になりやすいため一長一短。自身の編成と相談しよう。
右の備蓄は壊してもルートに影響を与えないので序盤に旗手でもおいて早めにコスト上限を上げると良いだろう。

序盤の大剣士ラッシュをさばききるとようやく変形者が出現。変形者本体は下ルート2列の内上列を通る。
そして2セット、大量の民間人が現れる。この時教唆者も同時に出現するため早めに処理しないと身分確認が困難になる。
1セット目の中に密偵はいないが2セット目には一人だけ密偵がいる。下ルートに出現後、通路を経由して上ルートへ向かうので特定自体は容易だが注意したい。
さらに凝集使徒が上下で1体ずつ出現。
2度の民間人ラッシュが終わると再び敵のラッシュが始まる。上ルートは序盤同様大剣士と悖理諜報隊長で構成されており、
下ルートはグレーシルクハット見習いと悖理諜報隊長が2体ずつ交互に出現。
同形の欠片は75%時点で上ルート、50%時点で下ルートに出現。後者は2列の内下列を通って拠点へ向かってくる。

第二形態移行後、また民間人ラッシュ+教唆者。今回は紛れている密偵の数も多い。
開幕と同じ場所にとどまる4人と、上ルートを通る一人、下ルートの通路を経由する一人が密偵となっている。
上ルートを通る一人は備蓄を破壊していれば直進していくので区別できる。
最後にグレーシルクハット見習いが上下に3人ずつ、下ルートにグレーシルクハットが1人登場。
配置不可マスにしばらくとどまってから1人ずつ進軍する。

攻略動画 Edit Edit

実装時点でのメインテーマ最難関クラスのステージ。低レア(星4以下)での攻略は一応可能。

■検索用リンク集
YouTube: H12-4
bilibili: H12-4
ニコニコ動画: H12-4

■攻略動画

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 異格エイヤ引いたのでクリア出来なかった変形者シバキに行ったけど普通に3時間以上かかった… -- [x6/tydXrarQ] 2024-01-22 (月) 12:14:40
  • エイヤのおかげでクリアできた! -- [/EJnd2KV0V6] 2024-01-28 (日) 22:29:09
  • 勝てる気がしない -- [TchuuVuwTy6] 2024-02-17 (土) 23:44:39
  • 上ルート意味がわからん 無理では? -- [YQj/h7WdArc] 2024-02-21 (水) 05:39:17
  • 3時間かかってクリア。火力確保できていればムリおじは居なくてもなんとかなる
    対空はデコイ置いてイラプションした
    第二形態HP50%時のデコイニュータントは聖域展開しないと戦線が崩壊する -- [TchuuVuwTy6] 2024-02-21 (水) 16:11:03
  • ようやっとクリアした…。火力不足でデコンニュータントの攻撃を3回受けるため、1回目と3回目をムリナールs3で、2回目は純燼エイヤs3で凌いだ。長期戦になるとスキル回転がマジまわらん。 -- [k4BwFik5ju.] 2024-02-21 (水) 23:29:56
  • やっと変形者倒せたと思ったら上すり抜けるじゃん。。。なんだよあのゴキみたいなやつ -- [3yPI0huH5Uo] 2024-03-29 (金) 23:58:22
  • 第二形態の体力50%時無敵は命脈勃発のモーション開始から終了の間まで適用されないから、火力さえあればデコンニュータントは初回だけ耐えればOK。という攻略動画の情報のおかげでクリアできた。
    お手本と違って育成ガバガバだからTHRM-EXで脆弱入れたり耐久枠増やしたり色々シビアだったが... -- [VmOaRQs987E] 2024-04-02 (火) 14:12:00
  • へドリーがおかしいほど刺さる
    初手箱壊してサイラッハの素質あれば最初から置ける -- [5zx19ml/dx6] 2024-04-24 (水) 17:20:06
  • 後から実装されたオペで楽してクリアできる方法とかないのかな
    自力クリアは無理だと悟った -- [BQUjSeol0Ag] 2024-09-04 (水) 23:16:05
  • ようやく自力クリア出来た!嬉しい!
    上中下と3レーンに火力蒔けたデーゲンとすり抜け許さない&回復のシュウと広範囲火力のミヅキがいい感じでした -- [oTPMW4bkORk] 2024-09-09 (月) 17:11:35
  • アビサルが揃ってるとかなり楽だな。上ルートは前衛スペクターとクエルクスで最後まで耐えられる。上に来る変形者4体目はスカジでタイマン。下はグレイディーアと🦑スペクターでブロックして、🦑エイヤで回復、🦑テキサスと🦑ヤトウで反乱の教唆者やデコンニュータントを落としつつ、ムリナールとチューバイで変形者を削る。 -- [LJFsnK7Rvn2] 2024-09-22 (日) 18:16:50
  • 弊ロドスのMVPはシュウお姉ちゃんです
    回復やワープもさることながら、諸々のバフが偉大すぎた -- [N1/v1rhcIpE] 2024-10-04 (金) 19:34:22
  • 1年越しに12章Hステージ全クリア。2024年のインフレオペレーター動員してやっとクリア。リリース当初にクリアできた人には頭が上がらんwww -- [Of.ogGMO1qk] 2024-11-24 (日) 23:58:19
  • やっっっっっっとクリア出来た!マジでウルピいないと左上どうにもならなかった……グレイディーアとイカスペを含めたアビサルチームの活躍が無かったらここマジでクリア出来る気しなかった。
    このステージ実装当時にクリア出来た人マジで凄すぎる。 -- [AlvqlFdL4EI] 2024-12-05 (木) 07:33:28
  • ウルピのおかげでアビサルオンリーでいけた...!s3で2レーン見れるの本当に強い -- [ahj9vlQQX3c] 2024-12-05 (木) 23:57:48
  • 最後に残ってたこのステージを自力でようやく超えられた -- [wgsgwu5lq22] 2024-12-26 (木) 22:48:08
  • 放置してたけどウルピのおかげでようやくクリア。ウルピグレイディーアで上を封鎖できるだけで一気に考えること減ってあんなに苦労したのにあっさりクリアできてしまった -- [.7iduDtY0dA] 2025-01-03 (金) 06:00:10
  • 久々に遊んでみたらどうやって攻略したのか分からんくなってた
    多分フレンドも借りて総力戦したはずなんだけどな
    ここだけ難易度おかしいのよ -- [Ds/UH.5FtXI] 2025-02-06 (木) 11:41:28
  • メインやサブ合わせて一番難しかったわ -- [C1jTC.5QJLs] 2025-02-23 (日) 20:38:14
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-11-04 (月) 17:45:12