最終更新日時:2023-01-18 (水) 01:44:56

敵一覧 > CrownSlayer




基本情報 Edit

画像名前CrownSlayer
CS.jpg攻撃方法近距離
耐久B
攻撃力B
防御力C
術耐性A
種別ボス
詳細説明文
クラウンスレイヤー、レユニオンの幹部。潜伏能力が非常
に高く、主に後方攪乱や暗殺任務に従事している。近距離
戦にも長けており、防衛線をかいくぐっての奇襲を得意と
する。彼女に対して立てたあらゆる対策は、何の成果も得
られなかった。
詳細説明文(修正前)
クラウンスレイヤー、レユニオンの幹部。敵の後方で活動
し暗殺を行う。近接戦に長けており、防衛線の突破や奇襲
も難なくこなす。潜伏する彼女に対して何度も対策を講じ
てみたが、何の効果も得られなかった。

ステータス Edit

HP攻撃力防御力術耐性耐久値減少量
20000700250502
攻撃間隔攻撃半径重量移動速度HP回復速度
2.8-11.40
有効状態異常
能力無効化スタン睡眠凍結浮遊
+

ステージごとのステータスの違い

  • 【すり抜け】(自動回復スキル/15秒ごとに使用可能)
    ブロック相手をすり抜け、0.5秒かけて1.5マス分移動する。
    • SPを必要とするスキルのため、連続使用はできない。なお、無効化中もSP回復は進行する。
    • あくまですり抜けスキルを持つだけでブロックされない特性を持っているわけではない。

備考 Edit

すり抜けスキルでブロッカー主体の攻略を否定してくる敵。スタンや足止め等の状態異常で妨害しつつ遠距離攻撃で削るのが正攻法となる。
しかし、軽量なので崖や落とし穴があれば「普通の力」以上の強制移動で落下を狙うのも有効。
また、能力無効化に耐性を持たないため、ラップランドの素質等でただの歩兵に変えてしまうことも可能。
ただし、危機契約#1の通常作戦地域及び危機契約#2-5の緊急作戦地域である「黄鉄の峡谷」では話が別。
上記のステータスの通り契約内容とは別に無効化耐性の獲得と耐久値減少量の増加(背水の陣の有無に関わらず逃せば一発で作戦失敗)が適用され、落とせるような地形も存在しないため、
落下死・無効化・あえて逃すといった逃げ道に頼らない攻略を組み立てる必要がある。
なお、Degenbrecher「クリムゾンソリティア」ルシアンといった後発のボスが使うすり抜けスキルも、彼女のスキルと同じ基本仕様を持つ。

メインストーリー3回に殲滅作戦・高難易度・SoC捜索・危機契約と非常に登場回数の多い敵であり、何気にステージによって細かくステータスが調整されている。
PR-C-2でのステータスで登場することが多いため、このページではそのステータスを基本値としている。

キャラクター Edit

画像プロフィール
クラウンスレイヤー名前クラウンスレイヤー
陣営レユニオン
性別
出身ウルサス
誕生日
種族ループス
身長
鉱石病感染者
絵師
CV千本木彩花
(TVアニメシリーズ)
SD
[添付]

小ネタ Edit

ロドスと敵対するレユニオン・ムーブメントの一員で、レユニオンの中でも指折りの実力を持った暗殺者。
地位も幹部クラスらしく、タルラとの話しぶりからその事が示唆される。
服装は黒いフード付ジャケットとマスクにジーパンとかなりラフなもの。暗殺者という役割故に敢えてこうした見た目を選んでいるのかもしれない。
また、服装からは分かりにくいが、尻尾の形状および公式イラストのレッドのターゲットリストから、どうやらループス族である模様。

ストーリーでは0章後半から登場。
覚醒したばかりのドクターを護衛しチェルノボーグを脱出せんとするロドスの面々に襲い掛かる。

コードネームの意味は「王冠を狩る者」。
戦闘スタイルは素早い身のこなしで敵の防御を突破し、逆手に持った鉈で的確にに奇襲・暗殺を行うというもの。
ゲーム上でもコードネームを体現するかのように、ブロックをすり抜けてゴールへ飛び込む(=王冠(ドクター)の暗殺を狙う)戦法を得意とする。

+

第6章以降では

+

過去

+

余談

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • このこがリュドミラちゃんか
    本名とコードネームで記憶がつらい -- [BrcXC4/T8dU] 2021-10-02 (土) 17:20:00
  • フォリニックとの絡みに期待したくなるバックボーンが明かされたなあ -- [ggj7bAgGuZE] 2021-10-02 (土) 19:31:24
  • そのうちオペレーターになりそうな気がしてるけど何となく敵であって欲しい気もする。強制移動で遊ぶの楽しいから…… -- [Jf28/fEUC.2] 2021-10-02 (土) 19:37:08
    • ローグライクでW出たりしてたしオペ化してからも敵で出る機会はあるんじゃないかな -- [VlPw7wvhFck] 2021-10-09 (土) 22:11:01
  • アニメのキャラデザにいたので声がつくのが確定!!
    イケボなのか可愛い声なのか -- [zNga5.yJjh.] 2021-10-25 (月) 03:46:54
  • ひょっとして「後ろに回り込む」だから曲がり角にいるユニットはすり抜けられない?
    やべえ抜けられた、と思ったら引っかかってんだけど -- [MzJMHtCWqE.] 2021-11-10 (水) 18:15:58
    • 恐らく、すり抜けられる距離が直線換算で1マスくらいなんじゃない?斜めになると若干距離が足りなくてブロックした際のめり込み具合によって引っ掛かることがあるんだと思う -- [Zkcmb3OFamY] 2021-11-10 (水) 18:31:57
    • おそらくクラスレワープの正しい挙動としては
      次にクラスレが到達する予定のチェックポイント(角や交差点や、階段になってるワープブロック)に向かって、規定のマス分ワープしてる
      曲がり角でめり込んでるのは、その曲がり角がちょうどチェックポイントだったんだろう
      チェックポイントの方向には飛ぶけど、チェックポイントは飛び越した結果、壁にぶつかるっていう -- [OEiwlCTjFDA] 2021-11-15 (月) 21:32:32
  • ゲームの方のアニメーションPVなんかでアーミヤと戦ってるシーンもあったりするけど、ド派手な能力とかはないスピードタイプのキャラクターだから逆にアニメ映えしそう -- [1N0NB7IpDlw] 2022-02-01 (火) 21:31:13
  • フェンの逆理演算が新手のクラスレ虐めになってて笑っちゃった -- [VlPw7wvhFck] 2022-05-06 (金) 06:39:17
  • なんだかんだで一番最後まで生き残りそう -- [bXpXkfEtk3Y] 2022-05-22 (日) 10:34:24
  • リュドミラ、騎士競技に出場してみないか? -- [gR4TiXx2SBI] 2022-07-02 (土) 22:51:34
  • もうなんか3,4人くらい出てこないと張り合いないんじゃない? -- [Pv8ODsDqaSI] 2022-07-06 (水) 15:47:35
  • ローグライクで急に出てきたけど、そこらの雑魚的と同じ感じで終わった。・・・ボブは手持ち次第で苦戦するのに。 -- [hOQW6jHY01E] 2022-07-17 (日) 10:09:59
  • 統合戦略の盗賊と術師が分け前の源石錐を争ってるってステージで、盗賊側のボスとして出てくるのはあまりのおいたわしさに涙が…
    それはそれとしてちょうどガスボンベを買ってみたところなんだ -- [PQ842NOYxAM] 2022-07-18 (月) 21:12:11
  • 今しがた起きたことなんだけど、クラスレが歩いているところに進行方向に押し出すようにオペ配置したらすり抜けを進行方向とは逆(オペの向こう側、つまり来た方向)に発動した
    上の書き込みにある曲がり角というわけでもなかった
    もしかして向いてる方向にすり抜け発動するから後ろ向いてそのままやっちゃった感じ?ポンコツか? -- [KunrQ8ZOWqE] 2022-08-03 (水) 23:13:34
  • 次に登場するとしたらシラクーザに焦点を当てたイベントなのかなぁ……好きなキャラだから出てほしいし、欲を言えばプレイアブルになってほしい -- [DF1yn3ZqK8E] 2022-08-04 (木) 01:17:48
  • なんか出てきてやべーと思ったら凍ったり吹っ飛んだりしてて草 -- [YqWCCtX9MJY] 2022-08-18 (木) 20:15:29
    • いきなり出てきて、あ、やっべぇこの配置じゃ抜けられるって思ったらまじで草生えた -- [uGZ09o4xqBs] 2022-08-18 (木) 20:59:10
    • これじゃ抜けられ……と思ったら勝手に凍ってツーッと遠ざかってくの見て声出して笑った -- [WzHu33dhAXk] 2022-08-18 (木) 23:11:16
  • ついにこっちから何もしなくても吹っ飛んでいくようになったか -- [MzJMHtCWqE.] 2022-08-18 (木) 20:55:28
  • アニメだと強さが再認識できた
    というか結構やばかったんじゃないかアレ -- [OJIuPpxH5yU] 2022-11-07 (月) 15:09:38
    • あそこで攫えてもクラスレの管轄になるだろうし、SWEEP総出の強襲受けて取り返されるんじゃなかろうか
      クラスレじゃレッドやケルシーには勝てないのが分っちゃってるし、たぶん可哀想な事にしかならない -- [5PmzBQFJEos] 2022-11-07 (月) 15:50:43
  • 霧を操るアーツってことはアニメ以前からゲームのメインシナリオでケルシーとレッド相手に披露してケルシーに完全解説されてたよ -- [JnKvJQ3fry2] 2022-11-07 (月) 19:09:11
    • 編集して下さった方には申し訳ありませんが、該当部を削除し(CrownSlayerのアーツがアニメで判明した等は誤りである為)、6章以降の折り畳みにアーツについて明かされていた事等を追記しました。 -- [dZngscCRhuk] 2022-11-08 (火) 10:33:24
  • クラxドク hshs -- [bd0flGHwJEM] 2022-11-08 (火) 09:40:45
    • つーかこの二人ほぼ接点ないしクラスレもドクターの人となりをあまりにも知らなすぎたのが敗因の一つだしな。

      もう一度、再会してクラスレはドクターという存在がどういうものかを理解したほうがいい -- [44Uiv.8Sobc] 2022-11-09 (水) 01:53:47
  • 暗殺系能力のキャラってストーリー的に、相手が度を越えた化け物過ぎたり全力を振るえない状況に置かれたり
    可哀想なことになりがち -- [SrdRGHlhfQU] 2022-12-27 (火) 00:25:14
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 ロープショウクリフハートエフイータークロワッサンモスティマなど

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-01-18 (水) 01:44:56