最終更新日時:2025-02-18 (火) 08:10:24

敵一覧 > Herkunftshorn・「巫王」




基本情報 Edit Edit

画像名前Herkunftshorn・「巫王」
HH.jpg攻撃方法遠距離 術
耐久A+
攻撃力B+
防御力B
術耐性S+
種別ボス
詳細説明文
長き悪夢は間もなく終わり、創られし幻夜は明けようとしている。前に出よ。君主の死を、創造物の起源がいかに滅びゆくかをその目にしかと焼き付けるのだ。

ステータス Edit Edit

HP攻撃力防御力術耐性攻撃間隔攻撃半径
80000750600804.02.2
耐久値減少量移動速度重量元素耐性損傷耐性HP回復速度
21.010000
有効状態異常
能力無効化スタン睡眠凍結浮遊
×××××

共通

  • 通常の移動はせず、ブロック不可。強制移動無効。
  • 自身以外の敵が受ける物理・術ダメージ-20%。
  • 【造物滅亡】(自動回復/必要SP300)
    マップ上の味方全員に攻撃力の100%の術ダメージを与え、耐久値を-100する。
    • 使用まで残り20秒になると、巫王の足元に収縮する円が表示される。
  • 【庸劣の懲戒】(自動回復/初期SP35/必要SP45)
    攻撃範囲内に味方オペレーターがいる場合に使用。
    「庸劣の印」を付与されている味方オペレーターを強制退場させ、その周囲4マス(8マス)の味方に攻撃力の100%の術ダメージを与える。
    さらに攻撃範囲内の味方オペレーター2体(1体)に「庸劣の印」を付与し、自身の半径3.0以内(マップ上)の味方全員に攻撃力の100%の術ダメージを与える。
    • カッコ内は第二形態での性能。
    • 庸劣の印
      敵の一種で、5回攻撃を受けると破壊される。
      付与中の味方オペレーターは攻撃・回復行動とスキル発動が封じられ、敵から狙われやすくなる(挑発レベル+1)。
  • 【痴愚の懲戒】(HPが50%減ると使用)
    マップ上の味方オペレーター2体を、ランダムな配置可能マスに再配置する。
    • 移動ではなく再配置なので、スキルの中断・HPやSPのリセット・パッシブの再発動などが起こる。
    • この再配置では所持コスト・配置コストは変化しない。

第一形態

  • 定期的に次のチェックポイントにワープする。ワープ中は無敵。
    ワープ間隔はステージごとに異なる。
  • 通常攻撃で、対象と周囲4マスの味方に攻撃力の100%の術ダメージを与える。
  • HPが0になると、10秒かけてHPを100%回復する。
    回復開始時に【痴愚の懲戒】を使用し、さらに味方全員に攻撃力の50%の術ダメージを与える。
    回復終了時に各スキルのSPを登場時の状態にリセットし、第二形態へ移行。

第二形態

  • ステータス変化
    • 攻撃力-50%、防御力+50%。攻撃範囲がマップ全体に拡大。
    • 通常攻撃で、対象と周囲8マスの味方に攻撃力の100%の術ダメージを与える。
    • 【庸劣の懲戒】の性能が変化(上記のスキル説明を参照)。
    • 常時シールドを展開し、左側(ステージによっては右側)からの物理・術ダメージを無効化する。
      シールドが大きいのでわかりにくいが、上下からのダメージは通る。
  • 移行時に特定のマスへワープし、以降ワープしない。
    さらにすべての調律器をSP0・無敵状態にし、【君主の指揮】を使用する。
  • 【君主の指揮】(自動回復/必要SP25)
    予定された演奏内容を上書きし、トーンアップダウンのみで編成された変奏を20秒間行う。
    変奏内容は、このスキルを使用するたび交互に切り替わる。
    • 必要SP・演奏時間・初回変奏はステージごとに異なる。ZT-10の初回変奏はトーンアップ
    • 変奏中に特殊能力が追加される敵(頭上にマークがある)はトーンアップ中に攻撃速度+10、トーンダウン中に攻撃力+10%される。
    • 変奏中にスタンした敵は、変奏終了時に5000の術ダメージを受ける。
    • 巫王が退場すると、変奏は即座に終了する。ただし、調律器の無敵状態は解除されない。

特定ステージでの強化 Edit Edit

  • 共通
    • HP100,000・攻撃力1000・防御力700に上昇。
  • ZT-EX-8
    • 【造物滅亡】の必要SPが360に変化。
    • 【君主の指揮】
      必要SPは2回目のみ60、以降40。
      演奏時間は28秒で、初回変奏はトーンダウン
  • ZT-S-3
    • 自身以外の敵が受ける物理・術ダメージが-30%に強化。
    • 【庸劣の懲戒】を使用しない。
    • 【痴愚の懲戒】の使用タイミングが「HPが25%減るたび」に変更。
    • 【君主の指揮】
      必要SP50。演奏時間は40秒で、初回変奏はトーンダウン
      • 変奏中にスタンした敵への術ダメージが8000に上昇。
  • ZT-S-5
    • 【君主の指揮】
      必要SP20。演奏時間は15秒で、初回変奏はトーンアップ
      • 変奏中にスタンした敵への術ダメージが8000に上昇。

備考 Edit Edit

ツヴィリングトゥルムの黄金のボス。
マップ内を巡回するようにワープし続け、防衛ラインへは侵入しないが各形態開始から一定時間経過で強制敗北スキルを発動する
また、HPが規定量減るごとに【痴愚の懲戒】を使い、味方2名をランダムな位置に再配置してくる。
再配置後の位置こそランダムだが、移動させられる対象は配置順や挑発レベルを加味した通常の狙われやすさ通りに決定される。狙われても構わない囮を用意しておき、戦線の崩壊を防ぎたい。
この【痴愚の懲戒】は発動条件が「形態問わずHPが最大値から規定量減少時」となっているため、形態移行時と第二形態でも使うので覚えておこう。

定期的に発動するスキル【庸劣の懲戒】では印を付けられた味方は行動できなくなり、印が付いたまま再度【庸劣の懲戒】が発動すると強制退場させられてしまう。
印が付いていると敵から狙われやすくなる都合、前述の【痴愚の懲戒】での再配置優先度にも影響が出てしまう。他の味方ですぐに印を解除出来るようそれぞれの攻撃範囲を被せてカバーしよう。
また、これらのスキルはオペレーターしか対象にしないので、召喚ユニットは囮にならない点にも注意。

第二形態になると様々な要素が追加されるが、要点は以下の通り。

  • ワープをしなくなり、特定のマスに居座り続ける。
  • 攻撃力が低下するが、攻撃範囲がマップ全体に拡大。
  • シールドを展開し、特定方向からの物理・術ダメージを無効化。
  • 調律器に干渉できなくなり、トーンアップ・ダウンは巫王がコントロールする。

シールドは創世の相を使えば無視できるようになっているので、各種攻撃を囮に受けさせながら耐え、タイミングを合わせて湮滅の相に一斉攻撃し大ダメージを与えよう。

キャラクター Edit Edit

画像プロフィール
HHa.png名前ヘーアクンフツホルン
陣営リターニア
性別
出身リターニア
ウルティカ領
誕生日
種族キャプリニー
身長
鉱石病
絵師
CV

悪名高きリターニアの先帝。通称「巫王(ふおう)」(英語表記:Witch King)、あるいは「始源の角」(独語表記:Herkunftshorn(ヘーアクンフツホルン))。
本名はオットー・ディートマー・グスタフ・フォン・ウルティカ。
フルネームから分かる通りウルティカ領主の家系の出身で、エーベンホルツクライデの血縁。

テラにおいて最も強大な術師として知られ、四皇会戦の際はそのアーツで源石嵐を引き起こし、ガリア軍先鋒艦隊を粉砕したと語られる。
即位当初は明君としてリターニアを治めたが次第に狂気に陥り、彼の恐怖政治が国を覆った。
1077年、双子の女帝であるイーヴェグナーデグリムマハト、そして選帝侯の蜂起によって討たれ、彼は既に死亡したはずだが……?
本ページ作成前から判明していた情報についてはこちらにも記載されているので、合わせて参照してほしい。

ツヴィリングトゥルムの黄金」にて ※ネタバレ注意

名前が読みにくい人は、ヘーアクンフツ・ホルン(Herkunfts horn)と単語で切るとよい。
さらに音で分解するとヘーア/クンフツ・ホルン。

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ムリおじが転移させられるたびに異格二アールピカピカしてて草 -- [Pgru3tu5a8A] 2024-05-16 (木) 15:24:45
    • なんかニアール光る時と光らない時あるわ -- [Pgru3tu5a8A] 2024-05-16 (木) 16:27:59
  • アドリブ要素の多い作戦はこのボスだとよくあるけれど、配置換えスキルでテレポートがキャンセルされて、そこからのプランが全部ズレるとは思わなかったわ。勝てたけど。 -- [n5051oqfrGw] 2024-05-16 (木) 16:16:19
  • このボスの能力不評なのかな?初見だと意味不明な強制ワープも完全防御のシールドも『魔術師の頂点』みたいな印象で感心したんだが。
    強制ワープは配置順でコントロールできるから最近のボスの特殊能力の中では楽な部類だと思う。 -- [AnMLHrlRyu6] 2024-05-16 (木) 17:34:02
  • 配置順番関係なく飛ばされんだけど -- [GahLXAnpYkM] 2024-05-17 (金) 12:12:22
    • 庸劣の印が付与されると更に狙われやすくなるからそれだと思う。 -- [YGB1Cxv20nM] 2024-05-17 (金) 17:54:51
  • タワーディフェンスできない時間切れがある時点でクソゲーだろ
    しかも配置変えがどこに飛ばされるかも向きもランダムとかで、楽しめる要素ある? -- [3yPI0huH5Uo] 2024-05-17 (金) 17:50:15
    • 必要SP20のランダム即死攻撃とかならともかく、任意のタイミングで発動する誘導可能ワンチャンそのまま続投可能な移動スキルだからなぁ。
      最初はめんどくさいと思いつつも対応は普通にできるし、トーン操作封じられて能力発動中の敵が押し寄せるからタワーディフェンス感は充分あった -- [4wHnq203y9Q] 2024-05-18 (土) 00:59:24
    • 最近じゃ他のTDでも耐久出来ない制限時間付きとか見るからそこは別にだな -- [43TfDZwSZII] 2024-05-20 (月) 08:47:08
    • ワープで捉えさせないぶん形態以降時にタイマーリセットするから歳やクイントゥスより優しく感じるな
      封印攻撃も妨害再配置も対象は誘導ができるし -- [BibvivJCYLQ] 2024-05-20 (月) 13:19:01
    • 最初はあばばばばばってなったが、すぐに火力役を飛ばさせてステージギミックを使えばなんてことないと気付いた。
      わざわざギミックの攻撃範囲に移動してくれるから。

      EX以降は、
      配置換えスキルの対象はあくまで通常の攻撃のルール通りに選ばれること。
      攻撃優先順位を上げる「印」を張り付けられると配置換えスキルもその影響を受けること。
      この二つを読み取れるかどうかで難度が天と地だと思う。 -- [vrsxGD74F8A] 2024-05-20 (月) 13:51:38
  • 第二形態での変奏中にスタンした敵につく印あったんだ
    暴君怖い -- [36IOoGNiAfk] 2024-05-18 (土) 00:47:26
  • なんか名前と説明文変わった? -- [F.72emgdlSs] 2024-05-18 (土) 14:17:33
    • S5だけ登場した時の説明変わってるね
      同一の敵で説明文変わるのって初めてでは? -- [XW/pQUb3noY] 2024-05-20 (月) 09:39:43
    • このコメントのおかげで気付けた。ありがとう。
      記念にスクショしてきたわ。 -- [vrsxGD74F8A] 2024-05-20 (月) 13:56:47
  • なんとか全部強襲クリアできた。なおZT-EX-4の掲示板ミッションが達成されてないので勲章は全部もらえない件。なんでドロップないところにこんなのいれるの? -- [0cvVOrlk0/E] 2024-05-19 (日) 22:06:51
    • 間違った、イベのところに書くつもりが・・・無関係でもないけど -- [0cvVOrlk0/E] 2024-05-19 (日) 22:09:33
  • へー!! 開くん!? 普通掘るン -- [yMJNCplKtfM] 2024-05-20 (月) 06:08:40
  • 耀騎士や🦑テキ🦒ヤトウのスキルを再発動させてくれたり鳥籠を補充してくれるおじさんすき -- [CdPZU7EPHT.] 2024-05-20 (月) 10:24:09
    • S2スカジ置いたら部下を順番に膾切りにさせる鬼畜王になって草 -- [uzpVs9Hgtbc] 2024-05-20 (月) 16:58:42
  • シナリオだけでもめっっちゃ強かった……イベント攻略初めてやったけどこんなにムズいとは。ありがとう天井で手に入れたテキサスと星6交換できてくれたムリナール。 -- [1ErIhKr3YYs] 2024-05-21 (火) 10:58:29
    • おめでと。
      俺が初めてイベント挑戦したときはシナリオ全部読めなかった気がするわ。やるやん。 -- [zkCw.mUsaLA] 2024-05-23 (木) 18:11:08
  • エーベンホルツへの接し方が、見下すでも特別扱いでもなく、ただ年少者に助言をしてよくできましたする親戚のおじいちゃんだったの好きだ -- [gCO/zLUaJMI] 2024-05-22 (水) 22:33:33
    • 自分のやり方は間違ってたんじゃないか。腹立たしくとも他者と協力し研究を継いでくれる人間を育てておくべきだったんじゃないか。

      とかそんなことを思っていたら荒域に侵入者。荒域に侵入してきたということは、自分の荒域についての研究を誰かが引き継いでくれているということ。
      しかもそんな侵入者のうち一人は自分の親戚。

      あぁ見えて心の中は好感度MAXだったんじゃないかなぁ。戦闘も全力ではなかったんだろうなぁって印象が。 -- [Zy.IisnkIL.] 2024-05-22 (水) 23:13:24
    • まぁエーベンを苦しめてたのは本人じゃなくてその狂信者だからな、寧ろ巫王本人はあの連中多分嫌いだと思うぜ、何を生み出すわけでもなく単に自分に縋り付いてくるだけの連中だし -- [1v0/5h.Gldc] 2024-05-22 (水) 23:47:44
      • そんな人間に囲まれてるんだから巫王が腹を立てるのもわかる。人間彫像の量産はいくらなんでもやり過ぎだけどな。 -- [zkCw.mUsaLA] 2024-05-23 (木) 18:09:09
  • 改めてこの人本当に世界のバグみたいな存在だったんだなって(バベル読みながら -- [SLog123t3o6] 2024-10-12 (土) 21:07:13
    • 源石の真実にたった一人でたどり着いたらそりゃおかしくもなる -- [dgiGllkoBWU] 2024-10-13 (日) 01:33:03
    • 単身で悪魔の本拠である荒域に突入して崩壊体にならずにいられる城を建造するってだけでも世界のバグ才能だよ
      しかも真実に至るまで文明の存続とか保存者とか紺碧の樹とかの旧人類産物に一切頼ってない
      同時代に生きてるこの人とテレジアが出会ってたらどうなってたんだろうかと思う、無理だったが -- [Ixp96S1HRNQ] 2024-10-13 (日) 02:47:31
      • 運命のいたずら次第で現テラ民にとってのドクターみたいな存在になり得る存在だよな -- [/b9KSYlkLPM] 2024-12-12 (木) 20:36:33
  • リッチお爺ちゃんの智恵も多分に利用したんだろうけど文明の存続無しで0からほぼ真相にたどり着いてる上に介入までしてんのチートがすぎる
    そらガリア軍なんて吹き飛ばせますわ -- [3oozF6hQmEA] 2024-10-14 (月) 17:02:12
  • 巫王とケルシーテレジアが組んでたら源石問題解決出来ていたのではなかろうか・・・ -- [03bXaln/nk2] 2024-10-16 (水) 12:34:59
    • 知識はあるけど、それ以外がほんとね…。 -- [Ss7Mu6CRqsQ] 2024-10-16 (水) 13:00:53
    • 能力的にはいつか達成しそうな気もするけど、巫王本人が「創造者滅びるべし」みたいなこと言ってたからなぁ -- [OmLc9hchhM.] 2024-10-16 (水) 13:15:56
  • 巫王のヤバいところは、変な名前で我々の思考力を奪っていくところ。おかげで考察がはかどらない。 -- [MhUkcNzXGR6] 2024-10-16 (水) 13:29:50
    • 馴染みがない響きの単語を「変な名前」と断じてしまう癖は早めに直しておいた方がいいぞ -- [mJrziyTG5c6] 2024-10-21 (月) 13:41:33
      • 無理だろ -- [xuzrPEDUGEY] 2024-11-19 (火) 22:50:00
      • へー・ナマエ・フツウ・アフン -- [jh7i8oyLKeI] 2024-11-29 (金) 10:32:47
      • 「なんの変哲もない普通の単語」とは言ってないし、「変な名前と思うな」とも言ってないだろ?
        日本語では馴染みのない響きだが、別言語では特に問題のない響きなのも確かなんだよ。
        ただ、複数の評価基準を同時に持てるようになれと言ってるだけなんだがそんなに難しい事か? -- [X0gbcpi91Qs] 2024-12-13 (金) 19:37:50
      • 元の言語の知識がなきゃ評価しようがないんだから、それを無知識で問題ないと評するのは評価を放棄したのと同義よ -- [V/HKFzYtoQQ] 2024-12-13 (金) 20:06:31
      • 「意味があるのかもしれない」と感じるところが肝要なんだ -- [eI/9Y/yu87I] 2024-12-15 (日) 14:26:13
  • ロゴスs1の処理効果の極大確定ダメージが悪さして、巫王が即死するバグ発見されてて草 -- [P7tUNZePmrI] 2024-11-26 (火) 19:33:53
    • 「湮滅の相」はHPが100だから即死判定が走る
      →9,999,999点確定ダメージが発生
      →「創世の相」から9,999,999点確定ダメージ発射
      ってとこかな


      湮滅の相は死なないからHPなんて1でも100万でも良かったけど
      ロゴス実装で例外処理が必要になったわけか
      まぁ修正するかどうかは知らんけど -- [Fz2weewS81.] 2024-11-28 (木) 03:20:27
      • バグというか仕様の考慮漏れだな -- [7z13mXAKlvo] 2024-11-28 (木) 13:12:01
      • 創世の相から発射される方は物理ダメージかと思われますが、約1000万の物理ダメージに高防御力は愚か物理99%軽減すら10万ダメージ程になるため大して意味は変わりませんね実質確定ダメージ -- [oPnvO5oLyRg] 2024-11-29 (金) 09:32:34
  • logosがいない時代に産まれただけの凡夫 -- [isU7uohAD0o] 2024-11-26 (火) 19:41:01
    • (CV:ウユウ) -- [XzLDDf7iD/U] 2024-11-26 (火) 19:54:06
  • この巫王の本名呼び辛すぎる -- [dTqd8wb2sK2] 2024-11-29 (金) 09:38:29
  • アヘンクツ呼ばわりしてごめん -- [7.hwASsJ3JQ] 2024-12-04 (水) 16:17:17
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-02-18 (火) 08:10:24