エピソード > 狂人号

狂人号

狂人号_圧縮.png


闇夜に生きる | 遺塵の道を | 潮汐の下 | 狂人号 | 孤星 | バベル | 落日の向こうへ
騎兵と狩人 | 青く燃ゆる心 | 喧騒の掟 | ウォルモンドの薄暮 | 帰還!密林の長 | マリア・ニアール | 孤島激震 | 画中人 | ドッソレスホリデー | ニアーライト | 風雪一過 | 将進酒 | 吾れ先導者たらん | 塵影に交わる残響 | 理想都市-エンドレスカーニバル- | 翠玉の夢 | シラクザーノ | 登臨意 | この炎が照らす先 | 空想の花庭 | 火山と雲と夢色の旅路 | ダーティマネー | ツヴィリングトゥルムの黄金




TIPS Edit Edit

ルーメンやイベント限定家具は記録復元により入手可能。
常設版のステージは素材のドロップ率が低く調整されており、周回は非推奨。
潮汐の下の続編なのでストーリーを理解するためには必読。

ステージ攻略の難易度はかなり高め。単純な力押しでの攻略は困難。
対策オペレーターを育成しておきましょう。

推奨オペレーター Edit Edit

厄介なマップギミックにも対応したいが、特に注意すべき厄介な要素は以下。
①高確率の回避(スタン/睡眠/凍結/浮遊/バインド時は無効)
②射程無限攻撃
③神経損傷、および累積によるスタン

ショップ配布や★4オペレーターでも対策手段の確保は可能。
終盤になると複数箇所のキルゾーンで対策したくなる部分も出るので複数の対策手段を確保しておきたい。

特殊能力無効化
ラップランド
ラップランド
通常攻撃で常時特殊能力を無効化できる。ギミック対策として最も重要な存在となる。
射程が長く、スキル中は火力面としても申し分ない。
ただし、昇進1だと無効化時間が攻撃間隔より短いためスプレッダーの封印ができない点には注意。
回避対策
texas2_icon.png
血掟テキサス
お手軽な状態異常付与役。
十分育成してあれば、投下するだけでプレデターの群れも一掃できてしまう。
スキル3自体の汎用性が極めて高いため、他の敵全般にも有効。
gnosis_icon.png
ノーシス
高台状態異常付与役の最高峰。
SN-7クリア後は「リトル・ハンディ」強化により通常攻撃で【凍結】を付与できるようになる。
それ以前でもスキルでプレデターを凍結させ、回避能力を無効化できる。
また、ボスに凍結が有効。
神経損傷回復
ハニーベリー
ハニーベリー
購買資格証で入手できる優秀な放浪医。
スキル1による神経損傷回復能力は他の放浪医よりも優れている。

その他の推奨オペレーター

溟痕 Edit Edit

溟痕とは……はるか数千数万海里の彼方にいる“かのお方”の波に揺られてやってきた意志の一部に過ぎない。
だがほんの僅かな一欠片でも、陸地を貪り食うには事足りる。
溟痕はやがて陸地をもう一つの海にしてくれよう。

地形に発生するイベントギミック。
「溟痕」に汚染されていると、12秒ごとに隣接する地上のマスが「溟痕」によって汚染される。
最終的に敵が移動可能な地上のマスが全て「溟痕」によって汚染されることになる。
(ただし、防衛ラインや敵出現地点、及び枠付きの地上マスには「溟痕」は発生しない。)

  • 「溟痕」上に居る味方は、毎秒120の術ダメージと20の神経損傷を受け続ける。
  • 「溟痕」上に居る敵は、与える神経損傷が2倍になる。さらに特定の敵は能力が追加される。

対策

「溟痕」を止められるのであれば止めるというのが攻略におけるセオリーである。

  • 「聖徒の御手」の効果で掃除する
    「溟痕」の掃除機能が存在する。SN-5クリア後に強化パーツを入手可能。攻略で詰まるようなら先に入手しよう。
    「溟痕」を消す唯一の手段であるが、回数に制限があるので使いどころを見極めたい。
  • オペレーターを配置して食い止める
    オペレーターで「溟痕」を踏むことでそれ以上の拡大を防ぐことができる。
    踏んでいる味方は「溟痕」の影響を受けるのでフォローが必要。ハニーベリーなどで回復したい。
    SN-9クリア後に入手可能な「リトル・ハンディ」の強化パーツで大幅にダメージ軽減が可能。
    召喚師の召喚ユニットなどでも食い止められるが、罠師の罠や戦術家の待機状態の召喚ユニットなど通常戦闘をしないようなものでは阻止できない。
  • 高台で戦う
    「溟痕」は高台には影響がない。

「聖徒の御手」と「リトル・ハンディ」 Edit Edit

エーギルの先進的な技術をもたらした島民たちによって、イベリアは黄金時代を迎える。

「聖徒の御手」 Edit Edit

一部ステージで戦闘中に配置可能なユニット。
前方に6マス進み、通過した敵に2000の物理ダメージと1秒のスタンを与える。(ちなみに強襲の敵攻撃力上昇効果はこれにも乗る。)
下記の「リトル・ハンディ」で強化することで、「溟痕」を掃除する機能も搭載され、優秀なお掃除ロボットとなる。ルンバのように使う。

「リトル・ハンディ」 Edit Edit

snlh.png

オペレーター編成画面で設定する支援装備。強力な効果を得られる。タイヤ付きの変な機械。
sni.png錆びたコンパスを集めることで更なる強化パーツが入手可能となる。
マップ上の菱形アイコンで強化パーツを入手できる。

パーツと効果

厄介な強敵 Edit Edit

これまでに裁判所が発見し、処理や捕獲を行ってきた恐魚は、ほとんど毎月のように変化を続けている。
一番変容が早かったケースは、三号海岸線で発生した。四、五日も経たないうちに、奴らの姿が全く違う形へ変貌したのだ。

新たに登場する敵は曲者揃い。対策をしておきたい。
【海の怪物】に相当するため、グレイディーアの素質の対象となる。

開く

記録復元 Edit Edit

イベントのステージ(ST、TRを除く)をクリアすることで「rr星.png星」を獲得できる。
攻略評価のうち最高のものが累積でカウントされる。

攻略状況獲得できる星
未クリア0個
★2評価2個
★3評価3個
強襲作戦クリア4個

獲得した星の数に応じてイベント限定報酬が入手できる。

星の数報酬
15ルーメンルーメン
30ルーメンの手紙ルーメンの手紙
48狂人号家具パック狂人号家具パック
62Lancet-2専用コーデ「海難救助特化型」Lancet-2専用コーデ「海難救助特化型」
74パネル「忍耐」パネル「忍耐」
89プロファイルアイコン「狂人号」プロファイルアイコン「狂人号」

報酬について

あらすじ Edit Edit

静謐の中沈んだ国は、彼らの明珠を海に忘れ去った。
ハンターたちは伝説に従い同胞の遺産を探し、集まった手がかりが一つの場所が指し示される。
スタルティフィラ、黄金の大船、文明の象徴。
人類は一つに団結しなければならない、ケルシーがそう警告する。
イベリアはとうの昔に海を見失い、エーギルは異なる血族の洗礼を受けた。
海だけが命を育み続ける。海だけが永久に変わらない。

イベント名イベントPVアニメPV復刻アニメPVイメージPV他
狂人号 ▶ ▶ ▶アナウンスPV

ステージ 「グランファーロ」 Edit Edit

このイベントでは通常ステージが3箇所に分かれている上、各ステージが導線で繋がれていない。
このため、舞台となるグランファーロや灯台、スタルティフィラ号を探索しながら、バラバラに散った各ステージやストーリーを順番に進めていくことになる。

SN-ST-1 古井戸 Edit Edit

彼は底知れぬ古井戸へ問いを投げかけ、答えを得た。

SN-1 中央広場 Edit Edit

「広場に狂魚を見る」と言うと、イベリアのことわざのようにも聞こえる。

開く

SN-ST-2 海辺の小道 Edit Edit

海辺で育った彼は、海を眺める自由を渇望していた。

SN-2 広場南の道 Edit Edit

彼らが海を信仰するのは、大地に絶望したからだろうか?

開く

SN-ST-3 無人の大通り Edit Edit

ひと気のない町で、異郷の旅人が歌う。

SN-TR-1 懲罰軍前線基地 Edit Edit

ここにも、あそこにも――奴らはどこにでも現れる!

開く

SN-3 静かな遊歩道 Edit Edit

あの連中は我が物顔で歩き回っている。

開く

SN-ST-4 海に臨む大通り Edit Edit

海沿いの長い大通りで、二つの文明の代弁者たちが話し合いをしている。

SN-ST-5 上陸地点 Edit Edit

その眼は閉じられ、十数年もの間、誰の妨げも受けず眠り続けている。

SN-4 灯台入口 Edit Edit

灯台へと入る前に、障害を取り除かなければ。

開く

SN-5 灯台制御室 Edit Edit

勇気の剣で災いを退け、希望の炎で灯りを点せ。

開く

ステージ 「失われし旗艦」 Edit Edit

SN-6 中央通路 Edit Edit

スペクターはついに、砕け散った鏡の中に完全な自分を見出した。

開く

SN-ST-6 下層ホール Edit Edit

彼の眼は怒りに見開かれ、その手は数十年もの間、舵輪を放しはしなかった。

SN-ST-7 宴会場 Edit Edit

興が乗るまま楽しみ尽くそう。ここには酒杯がずらりと並び、部屋中に亡骸が落ちている。

SN-7 黄金の回廊 Edit Edit

美醜を知らず、恐れを知らず、疲れをも知らない――そんな存在を何と呼ぶべきなのだろうか?

開く

SN-ST-8 司令室 Edit Edit

見渡す限り、その往く先に道はない。

SN-ST-9 メインブリッジ Edit Edit

シーボーンは同類とは戦わない。そんなことをするのは人間だけだ。

SN-8 観測所 Edit Edit

それは周囲のすべてと相容れぬものだ。

開く

ステージ 「名もなき海」 Edit Edit

SN-ST-10 甲板室 Edit Edit

振り返りたくない過去が背後から迫り、直視したくない未来が目の前で静かに待っている。

SN-ST-11 メインマスト Edit Edit

久しぶりに合う仇敵を前に、気持ちの整理をどうつけるべきか――ここは一曲踊ってみてはどうだろう。

SN-9 信号灯 Edit Edit

過去と未来が、ここに引き裂かれる。

開く

SN-10 儀礼広場 Edit Edit

奴が目の前に立ち塞がる。異種の存在であるそれはしかし、ヒトと同じ自然の被造物だ。

開く

SN-ST-12 グランファーロ Edit Edit

出発地点に戻り、荷物を整頓するとしよう。道のりはまだ長く続いていくのだから。

ステージ 「古びた手記」 Edit Edit

EXステージは、イベント開催時は特殊な条件を満たしてクリアすることで報酬や勲章が獲得できた。
常設化以降は関係ないので、自由に攻略して構わない。

SN-EX-1 初上陸 Edit Edit

奴らは贈り物を携えて、海の底からやってきた。

開く

SN-EX-2 荒野の旅路 Edit Edit

異郷からの客人はどこへ痕跡を残し、どこに潜んでいるのだろうか。

開く

SN-EX-3 代理人 Edit Edit

見えざる前途を前に、奴らは導き手を必要としている。

開く

SN-EX-4 絢爛なる宮殿 Edit Edit

無数の河川は、砂と記憶を運びながら、いずれここへと集束する。これは避けられぬ運命だ。

開く

SN-EX-5 狂人共の船 Edit Edit

視界から消えたものは、本当に去ったわけではない。再会はすぐそこに迫っている。

開く

SN-EX-6 遠望する灯台 Edit Edit

希望と孤独に包まれたこの小さな島で、海と抱擁を交わす。

開く

SN-EX-7 波砕く港 Edit Edit

前方には大波が迫り、後方には人々の暮らす街の灯がある。もはや後には引けない。

開く

SN-EX-8 静謐の断章 Edit Edit

生き延びるために、人類は自然を作り変え、シーボーンは己を作り変えた。

開く

ステージ 「鏡写しの映像」 Edit Edit

一部の敵が強化される高難易度ステージ。強襲作戦無し。
S-1〜4はマップ上の直前の選択肢でステージがAとBに分岐するが、片方をクリア後にもう片方の選択肢も選べるようになる。
選択肢を一度選択するとクリアまで挑戦するステージを変えることができない。
AとBはそれぞれ形状こそ同じだが、出現する敵や溟痕の位置、敵の強化内容などがわずかに異なっている。

SN-S-1-A 破れぬ一局 Edit Edit

失敗の原因は概して暗がりに隠れており、事が起きてから明るみに出る。

開く

SN-S-1-B 報われぬ志 Edit Edit

報われぬその志を忘れ去ることはできず、ただ向き合うよりほかにない。

開く

SN-S-2-A 選ばれぬ道 Edit Edit

道を失くした人間に同情する者などいない。

開く

SN-S-2-B 見知らぬ人 Edit Edit

ここにおいては誰もが異郷からの訪問者だ。

開く

SN-S-3-A 果たされぬ責務 Edit Edit

自ら為した過ちには、挽回の機会など与えられない。

開く

SN-S-3-B 終わらぬ憎しみ Edit Edit

自らへの裏切りは、ただ許してやるよりほかにない。

開く

SN-S-4-A 触れられぬ夢 Edit Edit

両目を閉じれば、穏やかな海が広がっている。

開く

SN-S-4-B 成しえぬ願い Edit Edit

こぼれるため息、そこには絶望が滲んでいる。

開く

SN-S-5 一幕の死 Edit Edit

名誉、責任、理想……すべてはここで幕を閉じる。

開く

ログ Edit Edit

マップ探索時のテキストをまとめたもの。常設版にはログ機能がないため、読み返したい時と、その順番の参考に。
なお、イラスト・アイテムのフレーバーテキストと、イベントミッションに当たる宝箱マスの探索メッセージについては常設版では確認不可。

凡例

初期解放

グランファーロ

失われし旗艦

名もなき海

古びた手記

鏡写しの映像

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • SN-10、火力をぶつけてもボス第二形態を倒せるのが拠点直前になっちゃってどうしようもないな… -- [Slm/KKmYq8k] 2023-05-30 (火) 09:57:54
    • 右端でスルトなら第2も第3もいけたけど、他のキャラはどうだろう -- [cl6YiExlvIs] 2024-10-01 (火) 15:43:19
  • ルーメンゲット出来ないの理解せずに進めてました… -- [rKRokNAo506] 2023-10-22 (日) 17:03:21
  • 今やる人はドロシーもオススメ -- [O7x.dW/jO3s] 2023-10-22 (日) 23:42:40
  • ルーメンをとっとと寄越せ 放浪医育てずに進めるのはそろそろ限界が来たぞ -- [nbs2TbAPlPo] 2024-10-01 (火) 13:32:55
    • 星5以下の放浪医育てろよwそもルーメンは放浪医じゃないけど -- [x0QW1QcsPQA] 2024-10-01 (火) 13:36:42
  • カシャとインディゴがスタン・バインドで活躍した。 -- [cl6YiExlvIs] 2024-10-01 (火) 15:41:47
  • ルーメンがウチのロドスを照らしてくれるように -- [pt6iSuTENQQ] 2024-10-09 (水) 16:48:52
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 合計術耐性90 or HP40%未満で物理防御5倍と要ブロック+1

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-01-26 (日) 20:09:13