最終更新日時:2023-08-19 (土) 22:06:22

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > マドロック


敵としてのMudrockはこちら



基本情報 Edit

画像プロフィール
マドロックコードネームマドロック
レアリティ★6
陣営ロドスアイランド
性別
職業重装
職分破壊者
募集タグ近距離/生存/防御/火力
戦闘経験四年
出身カズデル
誕生日9月21日
種族サルカズ
身長163cm
専門アーツ(岩石)/械闘/
野外生存
鉱石病感染者
絵師m9nokuro
CV内田真礼
SD
マドロック
fileモーション.gif
特性入手方法
味方からの治療効果を受けない人材発掘
個人履歴
サルカズ傭兵。部隊と共にレユニオンに参加したのち、意見の不一致により小隊を率いてウルサスに背を向けて離れ、
レユニオンのチェルノボーグ及び龍門における行動には全く関わっていなかった。
安息の地を求めて、マドロックは小隊と共にリターニアに向かった。
現地で多くの感染者を受け入れた後、マドロックはリーダーへと祭り上げられ、
チームは「マドロック小隊」の名で知られるようになった。
他勢力との衝突を避けようと働いても、紛争に巻き込まれ続けた。
更なる無意味な犠牲を避けるために、マドロックはカズデルに逃げ込むことを決めた。
カズデル領内でロドスのエリートオペレーターであるLogosと接触した後、彼と共にロドスに向かうことを決意した。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP1677220728673928+500再配置遅い(70s)
攻撃370515687882COST32 / 34 / 36
防御229347463602+60ブロック2 / 3 / 3
術耐性10101010攻撃速度やや遅い(1.6s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
■□■□■□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒防御力+29第一素質強化コスト-1

昇進 Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣defenderchip1.pngrock2_1x1.pngaketon2_1x1.pngステータス上限解放
COST+2
スキル岩崩し習得
素質沃土を我が身に強化
30000初級重装SoCx5初級源岩x12初級アケトンx4
昇進280龍門幣defenderchip3.pngcrystal3_1x1.pngiam4_1x1.pngステータス上限解放
COST+2
スキル悪土の血脈習得
素質同胞の情け開放
素質沃土を我が身に強化
180000上級重装SoCx4結晶制御装置x4上級熾合金x5

素質 Edit

名称段階効果
沃土を我が身に初期9秒ごとにシールドを1枚形成する(最大2枚まで重複でき、配置後シールドを1枚形成する)。
シールドが1枚消耗される時、自身のHPが最大値の15%(+2%)回復
昇進19秒ごとにシールドを1枚形成する(最大2枚まで重複でき、配置後シールドを1枚形成する)。
シールドが1枚消耗される時、自身のHPが最大値の20%(+2%)回復
昇進29秒ごとにシールドを1枚形成する(最大3枚まで重複でき、配置後シールドを1枚形成する)。
シールドが1枚消耗される時、自身のHPが最大値の20%(+2%)回復
同胞の情け昇進2【サルカズ】からの被ダメージ-30%

基地スキル Edit

名称解放条件効果
執着初期加工所で昇進素材を加工時、対象素材の体力消費が2になる
DIY・源岩昇進2加工所で源岩系素材を加工時、副産物の入手確率+90%

スキル Edit

スキル1 防御力強化γ Edit

skill_icon_skcom_def_up[3].png防御力強化γ 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
104540防御力+30%
2防御力+35%
3防御力+40%
4540防御力+45%
5防御力+50%
6防御力+55%
71035防御力+60%
特化I34防御力+75%
特化II33防御力+90%
特化III1530防御力+100%

スキル2 岩崩し Edit

skill_icon_skchr_mudrok_2.png岩崩し 被撃回復 
 自動発動 
□□□
□■□
□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
106-次の通常攻撃時、自身のHPが最大値の4%回復、周囲一定範囲内の地面にいる敵全員に攻撃力の170%の物理ダメージを与え、30%の確率で敵を0.4秒間スタンさせる
2次の通常攻撃時、自身のHPが最大値の4%回復、周囲一定範囲内の地面にいる敵全員に攻撃力の175%の物理ダメージを与え、30%の確率で敵を0.4秒間スタンさせる
3次の通常攻撃時、自身のHPが最大値の4%回復、周囲一定範囲内の地面にいる敵全員に攻撃力の180%の物理ダメージを与え、30%の確率で敵を0.4秒間スタンさせる
45次の通常攻撃時、自身のHPが最大値の4%回復、周囲一定範囲内の地面にいる敵全員に攻撃力の190%の物理ダメージを与え、30%の確率で敵を0.5秒間スタンさせる
5次の通常攻撃時、自身のHPが最大値の4%回復、周囲一定範囲内の地面にいる敵全員に攻撃力の195%の物理ダメージを与え、30%の確率で敵を0.5秒間スタンさせる
6次の通常攻撃時、自身のHPが最大値の4%回復、周囲一定範囲内の地面にいる敵全員に攻撃力の200%の物理ダメージを与え、30%の確率で敵を0.5秒間スタンさせる
7次の通常攻撃時、自身のHPが最大値の5%回復、周囲一定範囲内の地面にいる敵全員に攻撃力の210%の物理ダメージを与え、30%の確率で敵を0.6秒間スタンさせる
特化I4次の通常攻撃時、自身のHPが最大値の5%回復、周囲一定範囲内の地面にいる敵全員に攻撃力の230%の物理ダメージを与え、30%の確率で敵を0.8秒間スタンさせる
特化II次の通常攻撃時、自身のHPが最大値の5%回復、周囲一定範囲内の地面にいる敵全員に攻撃力の250%の物理ダメージを与え、30%の確率で敵を1秒間スタンさせる
特化III次の通常攻撃時、自身のHPが最大値の6%回復、周囲一定範囲内の地面にいる敵全員に攻撃力の270%の物理ダメージを与え、30%の確率で敵を1.2秒間スタンさせる

スキル3 悪土の血脈 Edit

skill_icon_skchr_mudrok_3.png悪土の血脈 自動回復 
 手動発動 
減速、スタン範囲

□□□
□□■□□
□□□
Rank初期SP必要SP持続効果
1103530スキル発動時から10秒間行動しなくなり、ダメージを受けない状態に入り、周囲一定範囲内の敵全員の移動速度-60%
その後、範囲内の地面にいる敵全員を3秒間スタンさせ、通常攻撃の間隔を短縮し、攻撃力+70%、防御力+30%、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
234スキル発動時から10秒間行動しなくなり、ダメージを受けない状態に入り、周囲一定範囲内の敵全員の移動速度-60%
その後、範囲内の地面にいる敵全員を3秒間スタンさせ、通常攻撃の間隔を短縮し、攻撃力+75%、防御力+30%、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
333スキル発動時から10秒間行動しなくなり、ダメージを受けない状態に入り、周囲一定範囲内の敵全員の移動速度-60%
その後、範囲内の地面にいる敵全員を3秒間スタンさせ、通常攻撃の間隔を短縮し、攻撃力+80%、防御力+30%、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
41132スキル発動時から10秒間行動しなくなり、ダメージを受けない状態に入り、周囲一定範囲内の敵全員の移動速度-60%
その後、範囲内の地面にいる敵全員を3秒間スタンさせ、通常攻撃の間隔を短縮し、攻撃力+85%、防御力+40%、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
531スキル発動時から10秒間行動しなくなり、ダメージを受けない状態に入り、周囲一定範囲内の敵全員の移動速度-60%
その後、範囲内の地面にいる敵全員を3秒間スタンさせ、通常攻撃の間隔を短縮し、攻撃力+90%、防御力+40%、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
630スキル発動時から10秒間行動しなくなり、ダメージを受けない状態に入り、周囲一定範囲内の敵全員の移動速度-60%
その後、範囲内の地面にいる敵全員を3秒間スタンさせ、通常攻撃の間隔を短縮し、攻撃力+95%、防御力+40%、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
71229スキル発動時から10秒間行動しなくなり、ダメージを受けない状態に入り、周囲一定範囲内の敵全員の移動速度-60%
その後、範囲内の地面にいる敵全員を3.5秒間スタンさせ、通常攻撃の間隔を短縮し、攻撃力+100%、防御力+50%、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
特化I1328スキル発動時から10秒間行動しなくなり、ダメージを受けない状態に入り、周囲一定範囲内の敵全員の移動速度-60%
その後、範囲内の地面にいる敵全員を4秒間スタンさせ、通常攻撃の間隔を短縮し、攻撃力+110%、防御力+60%、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
特化II1427スキル発動時から10秒間行動しなくなり、ダメージを受けない状態に入り、周囲一定範囲内の敵全員の移動速度-60%
その後、範囲内の地面にいる敵全員を4.5秒間スタンさせ、通常攻撃の間隔を短縮し、攻撃力+120%、防御力+70%、ブロック中の敵全員を同時に攻撃
特化III1525スキル発動時から10秒間行動しなくなり、ダメージを受けない状態に入り、周囲一定範囲内の敵全員の移動速度-60%
その後、範囲内の地面にいる敵全員を5秒間スタンさせ、通常攻撃の間隔を短縮し、攻撃力+140%、防御力+80%、ブロック中の敵全員を同時に攻撃

スキルランク素材一覧 Edit

Rank234
共通skillbook1_1x1.png--skillbook1_1x1.pngsugar1_1x1.pngaketon1_1x1.pngskillbook2_1x1.pngpolyester2_1x1.png-
x5--x5x5x4x8x5-
Rank567
共通skillbook2_1x1.pngiron2_1x1.pngsugar2_1x1.pngskillbook2_1x1.pngaketon3_1x1.png-skillbook3_1x1.pnggadget3_1x1.pngpgel3_1x1.png
x8x4x3x8x6-x8x3x4
Rank特化I特化II特化III
スキル1skillbook3_1x1.pngmanganese2_1x1.pnggadget3_1x1.pngskillbook3_1x1.pngrock4_1x1.pngpolishstone2_1x1.pngskillbook3_1x1.pngnanosheet_1x1.pngcrystal2_1x1.png
x8x4x4x12x4x9x15x6x4
スキル2skillbook3_1x1.pngcrystal2_1x1.pngpgel3_1x1.pngskillbook3_1x1.pngpgel4_1x1.pngrock4_1x1.pngskillbook3_1x1.pngmtl_1x1.pngiam4_1x1.png
x8x4x3x12x4x10x15x6x6
スキル3skillbook3_1x1.pngrma2_1x1.pngmanganese1_1x1.pngskillbook3_1x1.pngiron4_1x1.pngiam4_1x1.pngskillbook3_1x1.pngd32.pngpgel4_1x1.png
x8x4x5x12x4x7x15x6x6

コーデ Edit

+

昇進画像

+

安息の午夜 DN06

+

オブシディアン

プロファイル Edit

+

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit

ハイスペックな自己完結型★6重装オペレーター

ヴァルカンと同じタイプの破壊者型重装。彼女や武者などと同様に回復対象にならない特性を持ち、自身の素質やスキルによる回復効果でHP管理をする形となる。
例外としてソラパフューマーアンジェリーナなどの素質や、ブレミシャインのスキル2、スズランのスキル3など、対象を取らないリジェネでは回復できる。

ステータスは同職分の★5重装ヴァルカンを一回り大きくしたもので、ユーネクテスには及ばないものの重装の中ではかなり攻撃力が高い方であることが分かる。
HPも高く素質やスキルも相まって耐久力も一級品。
一方で防御力は重装クラスではあるが、特別高いわけでは無い点には注意。

+

他重装とのステータス比較

素質 Edit

沃土を我が身に

マドロックの生存力を支える強力な素質。
配置時に1枚のシールドが張られており、9秒ごとにシールドを1枚得る
攻撃を受けるとシールドを1枚消耗してダメージを無効化し、HPを20%回復する。
ニェンの素質とは異なり、消費しても時間の経過と共にシールドが何度でも復元される。シールドは最大で3枚まで重ね掛けが可能。

一定間隔で来る継続的な大ダメージに対して非常に強い。サルカズ突撃兵腐敗騎士の強力な一撃もシールドさえあれば完全に無効化できる。
さらに、HP割合回復は攻撃力が減少される状況でも回復量が落ちないのがメリット。
最大HP削減状況では効果が落ちるが、重装であることからむしろステージに合致する場合が多い。
一方で高速での連続攻撃に対しては、シールドによるダメージ無効がほとんど意味を成さない。狂化寄生隊長など、攻撃速度が速く攻撃力も高い相手は要注意。

シールドは毒性ガスのような持続ダメージにも反応し消えてしまうが、自己回復のみで毒ダメージを帳消しにできるため、
ダメージ無効が機能しなくなる点を踏まえても、毒性ガスへの適性は他オペレーターより高いと言える。

同胞の情け

【サルカズ】から受けるダメージを軽減する素質。
サルカズと名の付く敵はもちろん、WMudrockPatriot腐敗騎士凋零騎士などのボスも該当する。
メインストーリーの関係上サルカズは強敵が多くなっているので有効となる機会も多い。
ストーリー上サルカズの敵が多く、且つマップギミックの関係で重装オペレーターを仲間と離れて配置する必要の出てくる10章では特に活躍する素質。彼女がいれば難易度は大きく変わるだろう。
ただし、以下の敵はサルカズの名を冠するが種別が【サルカズ】でないため効果対象外となる。

スキル Edit

スキル1 防御力強化γ Edit

シンプルな防御力強化スキル。
最大で防御力は1300近くと非常に強固となり、素質も併せて高い生存性を発揮する。
ただしマドロックは重装ではあるが「敵を受け止める」だけでなく「倒す」のが役割となるため、このスキルを採用するケースは少ない。

スキル2 岩崩し Edit

普段使いに適したスキル。
周囲の敵全てにダメージを与え、HPを回復し、一定確率でスタンさせる。

殲滅性能が高く、敵のラッシュにも強い。ブロック3である点を活かし、単騎で1ルートを閉鎖し敵を処理し続けることも可能。
生存力と殲滅力を兼ね揃えた非常に優秀なスキルと言える。
被撃回復スキルだが、シールドでダメージを肩代わりしてもSPが貯まる。
チェンブレミシャインによるSPサポートも有効。特にブレミシャインの素質との相性は非常に良く、被弾だけでなく自身の攻撃でもSPが貯まるため回転率が大幅に向上する。

特化による伸びも大きく、最低でも必要SPの下がる特化Iまでは上げておきたい。

+

敵を感知するマスについて (シージのスキル2との比較)

スキル3 悪土の血脈 Edit

主に高難易度で活躍するマドロックの切り札。

このスキルは2つのフェーズに分かれる。

  • まずマドロックは地面に座り込み10秒間無敵となる。この間は攻撃できず、ブロックもできない。
    ダメージを受けなくなるだけでなく、敵の遠距離攻撃の対象にもならない。毒性ガス、噴気口、活性源石といったステージギミックによるダメージも受けず、バリスタなどはすり抜ける。
    自身の生存率は高めてくれるが、遠距離攻撃の盾になれない点は要注意。
    周囲の敵は移動速度が-60%される。この効果はドローンなどにも有効。
    素質により、この間にもシールドは再生する。無敵中はダメージを完全に無効化するためシールドが破壊される事は無い。
  • 無敵時間が終わるとマドロックは立ち上がり、周囲の地上に居る敵を3~5秒スタンさせる。
    攻撃力と防御力が上昇し、攻撃間隔が大きく短縮し(-30%)、攻撃範囲内でブロック中の敵をハンマーでタコ殴りにしていく。この時の火力は圧倒的と言える。
    最初の10秒間もスキルの効果時間に含まれるため、攻撃するのは20秒間となる。

なお範囲が広がるのは減速とスタンのみで、攻撃範囲は変わらない点には注意。

減速、スタン攻撃範囲

□□□
□□■□□
□□□
 ■□ 

無敵時間中は減速効果はあるものの、敵がすり抜けないよう発動タイミングには気をつける必要がある。ストッパーとなるオペレーターを後ろに置いておけば対策可能。
もしくはマドロックを後ろ向き(敵の進行方向)に配置することで、敵がすり抜けても1マス以内であれば攻撃を当てられるようになる。
無敵時間後は最大攻撃2117・防御1244・攻撃間隔1.12秒にまで強化された上、3ブロック群攻とシールド貼り直しまでつくため殲滅力と打たれ強さが非常に高い。
また、特化で広範囲減速10秒に加えスタン5秒を必要SP25で使える点から、殲滅目的だけでなく地上配置減速要員としてもかなりのスペックを誇る。

総評 Edit

高い生存力と殲滅力を兼ね備えた自己完結型オペレーターとなっており、単独でのルート封鎖やラッシュ処理など、配置コストに見合った働きをしてくれるだろう。
一撃が重いボスの攻撃はシールドで無効化でき、シールドを破る雑魚ラッシュは防御力と殲滅力で対応可能と隙が無い。よほど集中砲火を受けない限りはそうそうマドロックは落とされない。

弱点は配置コストの多さだが、本来火力や医療の補助をつけなければならない重装が一纏めになっていると考えれば、トータルコスト・配置枠・編成枠を圧縮できる利点の方が大きい。
危機契約での採用率も高く、ポテンシャルの高さが窺える。

回復を受け付けない為、元素ダメージへの対処方法が殆ど無い点は注意。
また登場から時間が経ち敵のマドロックへの対策も進んで来ており、シールドで受け止められないように持続ダメージや連打攻撃を持つ敵も増えているので、そういうステージでは過信は禁物。

+

相性のいいオペレーター

基地スキル Edit

執着
昇進素材加工時、体力消費が2固定となる加工スキル。
マドロックは源岩の加工を担当する事となるが、体力消費4の中級源岩→上級源岩への加工を体力消費2に抑えられる。
逆に源岩鉱→初級源岩への加工は体力消費が増加してしまうため注意。

DIY・源岩
源岩を加工した際、副産物入手確率+90%となる。
ニェンアレーンの+100%に次ぐ数値であり、この2人にあるデメリットや制限はマドロックには無いため扱いやすい。
源岩は要求数が非常に多い素材なので、マドロックに頼る機会も多くなるだろう。

小ネタ Edit

中国語名:泥岩 英語名:Mudrock

元レユニオン幹部の一人だったが、戦いを好まない温和な人物で、サルカズの同志と共に離反し独自勢力となっていた。
敵としてのデータはこちら

イベント「騎兵と狩人」では1シーンだけ登場。
みんな大好きボブおじさんがクルビア移住後に手紙を送った相手。

その後、イベント「ウォルモンドの薄暮」のBOSSとして登場。ウォルモンドにてスズランフォリニックらロドスのオペレーターと対峙する。
事件後、仲間の感染者達と安住の地を求めてカズデルに向かっていった。その後ロドスに加入するまでの経緯は、また別のイベントで語られることになる。
後日談はプロファイルにも一部記載されている。

色々と謎に包まれていたが、満を持して第8章公開と同時に実装が発表された。
そのいかつい外見とは裏腹に、服を脱いだ姿はあっと驚く姿をしており…

どうやらマドロック小隊でも彼女の素顔を知る者はごく一部しかいなかったようだ。
当然だが敵としてはボイスがなく、同じくいかつい外見のボブおじさんがおじさんなのでマドロックもおじさんだと思われていた。
ちなみに剥いたら美少女だったせいで、ボブおじさんまで「中身は美少女なのではないか?」と疑われる始末。正気に戻ってドクター。

ハンマーには「For evil men will be cut off」の文字が刻まれている。(8章PVより)
これは旧約聖書の一部である『詩編』37章9節からの引用で、「悪をなす者は絶たれる」*1の意。

ちなみに秘書設定時やプロファイルでボイス再生時、イラスト(初期絵orそれ以外)の状態に応じてボイスのくぐもった演出の有無が決まる。
作戦中及び基地配属中は、コーデ着用時のみくぐもった演出が削除される。

ロドスに加入後はもうレユニオンに対する拘りがないのか、それとも職員から勧められたのか、胸元のレユニオンマークは消されている。これはSDキャラも同様。

マドロックの印小さな小さな岩の彫像。好奇の"眼差し"をこちらに向けているようにもみえる。
採用契約サルカズの傭兵マドロック、岩塊と沃土の古馴染み。
彼女の素顔を見て驚く人は多い。ほとんど皆そうだ。

公式ツイッターの紹介 Edit

かつてはレユニオンの小隊長だった傭兵。紆余曲折を経てロドスに加入した。
泥と岩を扱い、よくそれらを「友人」と呼び、話しかけたりする。

「友人たちが祝福をささやいている。私たちの勝利だ、ドクター。」

+

コーデ「安息の午夜DN06」紹介

+

コーデ「オブシディアン」紹介

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 逃してたコーデ復刻したんで手に入れたら、基地内で所構わずグビグビ呑みまくるおもしれー女サルカズが誕生した -- [H3HbO8D5A2k] 2023-04-28 (金) 03:57:51
  • ホシグマのほうが使いやすくない?結構柔らかい気がする。 -- [VPgYbAuXRBU] 2023-04-29 (土) 07:56:01
    • そもそも星熊の職は物理耐久特化なので…
      比較が難しいけど、育成済みのマドロックが脆いと感じる場面ってかなり限定的じゃない?さらにマドロックは火力もでるし自己完結できるしこれ以上何を求めるの?どこをチートにするのって感じだと思う -- [qWdYBtdO5w2] 2023-04-29 (土) 09:26:39
      • まだそこまで育成できてない説、育ち切ってるマドロックが柔らか戦車に感じることはないやろし -- [hsVUiMmXW.E] 2023-04-29 (土) 10:09:26
    • どこで使った感想か分からんけど、11章に関して言えばマドロックが一番苦手とする細かい術ダメ・確定ダメが多いから割とあっさり突破される印象 ホシグマというより医療で回復できるオペレータじゃないとキツイ
      それ以外の場所で使ってその感想なら根本的に使い方がおかしい気がする -- [TxkNbhiHB.Q] 2023-04-29 (土) 11:54:31
    • 回復できない分誤魔化しが効かないから育ちきってない状態だと物足りなさを感じる度合いは大きいキャラだと思う。昇進2してからが本番。 -- [1cGpnXFrPlQ] 2023-04-30 (日) 06:14:39
    • マドロックの高い生存力はシールドによるものが大きい。上にもある通りチクチクダメージ受けてしまう状況だと防御力の数値自体はそれほど高くないからあっさり撤退しちゃうことがある
      でもそんな場面は現時点ではそうそうなくて
      逆をいえばほとんどの場面で他の重装泣かせのダンチ殲滅力 兼 生存力を発揮する
      濁スカと組み合わせればもっとです。
      しかもそれが平均的な医療+重装のコストと変わらずに実現できる。
      ホシグマはホシグマで強いですよ。ただ汎用性では濁スカ+マドロックだと思う。 -- [1tP1lsz6rqI] 2023-04-30 (日) 22:49:31
    • 普段からいろんなステージ連れ回してるけど、
      やっぱり11章だと使いにくい?
      回復受けるまで持続ダメとか騎士くんの三連攻撃とか
      やたらと弱点突かれてる気がする;; -- [iBow97U8qaU] 2023-05-04 (木) 22:35:13
    • マドロックは間違いなく有能盾枠。だけどステージや敵によって体感性能がコロコロ変わる。戦術やPTやタイミングやスキル選びでも変わったりするから、結局使ってみるしかないよ。合わないと感じたら変えれば良い。 -- [cEFvEq/7tx.] 2023-05-05 (金) 04:27:19
    • 11章でもなんやかんやある程度支援すれば全然死なないからめちゃくちゃ頼りまくってたけど、孤立させてることが多いのにHP高いから蒸気騎士の砲撃で溶けて悲しい顔になっちゃう -- [LFjoiN8Jiuw] 2023-05-05 (金) 15:36:53
    • マドロックの強さは枠を圧縮できることだと思ってる
      硬さも回復も火力も単品で見ればそれぞれ本職には譲るけど、ぜんぶ備わってて配置枠も編成枠も1個で済むのはマドロックだけの特権 -- [kLLUXP/S3aU] 2023-05-10 (水) 17:17:29
    • マドロックの使い方ってS2放置が主だからなぁ。マウンテンと一緒(ブロック数やその他もろもろでマウンテンで抜けられそうなときにマドロックに頼むみたいな) そりゃ、S3で強敵を受ける運用することもあるけども。 -- [ithn0Jon1j.] 2023-07-10 (月) 01:21:17
  • IS-9の周回で久しぶりにS3使ってるわ
    粛清タイムの掃除屋とか全部単独で殴り倒すの最高に気持ちいい -- [tUJ7AZ7IOHw] 2023-05-26 (金) 14:44:59
  • マドロックは他者からの回復を受けられないからキチンと育て切るのが大事 -- [2wqK2Xuqivg] 2023-05-26 (金) 22:45:06
  • 泥ち交換券で入手した新米ドクターだけどほんとにゲーム難易度変わった!
    キャラ育って無さすぎてIS-3しか自動周回できないけど育て切りたい -- [EN7xY9quPqc] 2023-06-02 (金) 21:34:32
  • 防御型重装のいないロドスでもシャイニングとあわせてS5強襲のザーロまで受けてくれた
    持続とタゲ取りのタイミングを測るのが難しいけど、高難易度でのS3が本当に強い -- [D0WPvxoeFT2] 2023-06-11 (日) 22:44:11
  • s3使ったら無敵になるから高台に攻撃飛んで前線崩壊して笑った -- [6R6YCd7Gv5E] 2023-06-13 (火) 09:59:06
  • マドロック強いけど精神ダメとか回復する手段がないのが辛いんだよね。 -- [yBLBM2w6gm6] 2023-07-12 (水) 03:45:52
  • この子のお陰でプレイ開始1ヶ月でもFC-8星3クリア出来ました……
    戦友様ありがとう……! -- [9Iv0Uxkork6] 2023-07-18 (火) 22:25:08
  • 他者からの回復を受け付けないデメリットがあるからこそ十二分の殲滅力と十分なHPと自己回復能力があるんだと思ってた。
    しかし既にリジェネという脱法回復が出来る時点でチートなのに、これから星6医療で元素ダメ回復も出来ますとは…かなりあれだな -- [VIQxFKr05X6] 2023-07-27 (木) 08:08:37
  • もうマドロックの居ないアークナイツなんて考えられない -- [2Uj.gZPLkEY] 2023-08-07 (月) 04:41:40
  • 素質2の「同胞の情け」って、意味合いとしてはサルカズがマドロック攻撃するときに遠慮して手加減してるって感じだよな
    やはりマドロックには同胞を惹きつける何かがあるんだろうか -- [d3TbxOwmaXE] 2023-08-08 (火) 18:33:26
  • 今あるコーデもかわいくて好きだけど未昇進のゴツイ立ち絵が好きだからばっちり武装したコーデとか出ないかな -- [55fD4YYTiWA] 2023-08-11 (金) 23:17:50
  • リアイベにマドロックの服あったけど思ったより細くて驚いたの思い出した
    戦闘画面だと結構太く見える -- [1KBYW19f0jo] 2023-09-13 (水) 00:15:43
  • ローグライクでHPアップと回復アップとナハツェーラーの杖取ったら自己回復でやばいダメージ出してて笑った -- [pE6cqGg9ZPc] 2023-09-13 (水) 07:21:26
  • 生息演算でも刺さってるしローグライクでも刺さってるし本編でも刺さってるしイベントでも刺さるし強すぎなんだが -- [FsB7fSEEe5U] 2023-09-13 (水) 10:13:16
  • 別に強化する必要ないけどモジュール来るとしたらバリア-1秒とか欲しいな -- [p1nqP5bDVec] 2023-09-13 (水) 10:30:18
  • 山さんと双璧で僻地ポン置き放置の星 -- [Wl/ODL5aPjw] 2023-09-14 (木) 00:21:14
  • もし破壊者にモジュールが追加されたらどうなるんだろ、個人的には味方からの回復ができるようにしてほしいです -- [NNOJ4ppb64U] 2023-09-25 (月) 19:48:56New
    • いやー
      回復受け付けないかわりにある程度の殲滅力と自前回復手段を持っていて通常の重装と差別化されてると思うからやらないと思う。
      というかしないでほしい。
      元々一人でぽん置きできることがかなり多いから求められてないとも思うし

      シールドの頻度を上げてより自己完結できるようにするんじゃないかな -- [/FsYw1EcJGU] 2023-09-26 (火) 13:56:14New!
  • ソーンズほどじゃないけどここ半年くらいで明らかに対策されてるのをひしひしと感じる
    直接的じゃないけど、12章もコスト管理が厳しいみたいだし
    だがそれを押しのけて編成したいと思わせる超性能 -- [wFVIN4skW96] 2023-09-27 (水) 01:57:21New!
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 聖書協会共同訳

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-08-19 (土) 22:06:22