最終更新日時:2025-06-08 (日) 13:12:01

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > ケルシー




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
ケルシーコードネームケルシー
レアリティ★6
陣営ロドスアイランド
性別
職業医療
職分医師
募集タグ遠距離/召喚/治療
戦闘経験3年
出身ロドスアイランド
誕生日非公開
種族フェリーン
身長169cm
専門基礎医学/臨床医学/
術治療/生命科学/救護
鉱石病感染者
絵師唯@W
CV日笠陽子
SD
ケルシー
特性入手方法
味方のHPを回復人材発掘
個人履歴
ケルシー、ロドスの上層部管理者の一人であり、ロドス医療事業のリーダーである。
冶金学、社会学、アーツ学、考古学、歴史系譜学、経済学、植物学、地質学などの領域において広く深い見識を持つ。
ロドスの一部作戦では医療要員として医学理論補助及び応急医療機材の提供を行うと同時に、
ロドスの戦略指揮において重要な一人として各事業で活躍している。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP865121914691633+400再配置遅い(70s)
攻撃167274392490COST18 / 20 / 20
防御94137172215+40ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000攻撃速度遅い(2.85s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□□
■□□□
□□□□
□□□□
■□□□□
□□□□
□□□□□
■□□□□
□□□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
配置コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+25第二素質強化配置コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級医療SoC初級糖原初級アケトンステータス上限解放
COST+2
スキル指令:戦術連携習得
素質Mon3tr強化
攻撃範囲拡大
30000初級医療SoCx5初級糖原x8初級アケトンx5
昇進280龍門幣上級医療SoC結晶制御装置上級装置ステータス上限解放
スキル指令:メルトダウン習得
素質Mon3tr強化
素質ブレークリビルド開放
攻撃範囲拡大
180000上級医療SoCx4結晶制御装置x4上級装置x4

素質 Edit Edit

名称段階効果
Mon3tr初期「Mon3tr」が1体召喚可能(退場後の再配置時間は35秒)、
「Mon3tr」を治療可能、自身と「Mon3tr」を優先して治療する。
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲外にいる時、防御力が0になる
昇進1「Mon3tr」が1体召喚可能(退場後の再配置時間は30秒)、
「Mon3tr」を治療可能、自身と「Mon3tr」を優先して治療する。
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲外にいる時、防御力が0になる
昇進2「Mon3tr」が1体召喚可能(退場後の再配置時間は25秒)、
「Mon3tr」を治療可能、自身と「Mon3tr」を優先して治療する。
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲外にいる時、防御力が0になる
ブレークリビルド昇進2「Mon3tr」が倒された時(撤退時発動せず)、周囲8マス内にいる敵全員に1200(+200)の確定ダメージを与え、3(+0.5)秒間スタンさせる

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
未知なる技術初期加工所で任意の素材を加工時、副産物の入手確率+70%
最高権限昇進2制御中枢配置時、全製造所の製造効率+2%(同種の効果は高いほうのみ適応)

召喚ユニット Edit Edit

Mon3tr
Mon3tr配置マス近距離COST10攻撃範囲■□
ブロック3攻撃速度2.0s
配置数消費特性
有りケルシー以外の味方ユニットの回復対象にならない
ケルシーの攻撃範囲外にいる時、防御力が0になる
未昇進昇進1昇進2
Lv150180190
HP251033473347429242925433
攻撃545827827114911491402
防御201272272336336405
術耐性000000
再配置時間35.0s30.0s25.0s

スキル Edit Edit

スキル1 指令:構造強化 Edit Edit

Kal_S1.png指令:構造強化 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
103030自身と「Mon3tr」の防御力+60%、自身が20%の確率で物理被ダメージを無効化する
212931自身と「Mon3tr」の防御力+70%、自身が20%の確率で物理被ダメージを無効化する
322832自身と「Mon3tr」の防御力+80%、自身が20%の確率で物理被ダメージを無効化する
432733自身と「Mon3tr」の防御力+90%、自身が30%の確率で物理被ダメージを無効化する
542634自身と「Mon3tr」の防御力+100%、自身が30%の確率で物理被ダメージを無効化する
652535自身と「Mon3tr」の防御力+110%、自身が30%の確率で物理被ダメージを無効化する
762436自身と「Mon3tr」の防御力+120%、自身が40%の確率で物理被ダメージを無効化する
特化I72337自身と「Mon3tr」の防御力+130%、自身が40%の確率で物理被ダメージを無効化する
特化II82238自身と「Mon3tr」の防御力+140%、自身が40%の確率で物理被ダメージを無効化する
特化III102040自身と「Mon3tr」の防御力+150%、自身が50%の確率で物理被ダメージを無効化する

スキル2 指令:戦術連携 Edit Edit

Kal_S2.png指令:戦術連携 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
101415攻撃速度+30、「Mon3tr」の攻撃力+20%、「Mon3tr」がブロック中の敵全員を同時に攻撃
このスキルは「Mon3tr」と連動する
2攻撃速度+35、「Mon3tr」の攻撃力+25%、「Mon3tr」がブロック中の敵全員を同時に攻撃
このスキルは「Mon3tr」と連動する
3攻撃速度+40、「Mon3tr」の攻撃力+30%、「Mon3tr」がブロック中の敵全員を同時に攻撃
このスキルは「Mon3tr」と連動する
41316攻撃速度+45、「Mon3tr」の攻撃力+35%、「Mon3tr」がブロック中の敵全員を同時に攻撃
このスキルは「Mon3tr」と連動する
5攻撃速度+50、「Mon3tr」の攻撃力+40%、「Mon3tr」がブロック中の敵全員を同時に攻撃
このスキルは「Mon3tr」と連動する
6攻撃速度+55、「Mon3tr」の攻撃力+45%、「Mon3tr」がブロック中の敵全員を同時に攻撃
このスキルは「Mon3tr」と連動する
71217攻撃速度+60、「Mon3tr」の攻撃力+50%、「Mon3tr」がブロック中の敵全員を同時に攻撃
このスキルは「Mon3tr」と連動する
特化I1118攻撃速度+70、「Mon3tr」の攻撃力+60%、「Mon3tr」がブロック中の敵全員を同時に攻撃
このスキルは「Mon3tr」と連動する
特化II1019攻撃速度+80、「Mon3tr」の攻撃力+75%、「Mon3tr」がブロック中の敵全員を同時に攻撃
このスキルは「Mon3tr」と連動する
特化III820攻撃速度+100、「Mon3tr」の攻撃力+90%、「Mon3tr」がブロック中の敵全員を同時に攻撃
このスキルは「Mon3tr」と連動する

スキル3 指令:メルトダウン Edit Edit

Kal_S3_0.png指令:メルトダウン 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
102518「Mon3tr」の防御力+100%、攻撃力+130%、通常攻撃が確定ダメージを与える。攻撃力の上昇効果が徐々に減少し、スキル終了時に上昇効果が+0%になる。スキル効果期間内で敵を1体も倒さなかった場合、スキル終了時「Mon3tr」のHPが最大値の50%減少
このスキルは「Mon3tr」と連動する
224「Mon3tr」の防御力+100%、攻撃力+140%、通常攻撃が確定ダメージを与える。攻撃力の上昇効果が徐々に減少し、スキル終了時に上昇効果が+0%になる。スキル効果期間内で敵を1体も倒さなかった場合、スキル終了時「Mon3tr」のHPが最大値の50%減少
このスキルは「Mon3tr」と連動する
323「Mon3tr」の防御力+100%、攻撃力+150%、通常攻撃が確定ダメージを与える。攻撃力の上昇効果が徐々に減少し、スキル終了時に上昇効果が+0%になる。スキル効果期間内で敵を1体も倒さなかった場合、スキル終了時「Mon3tr」のHPが最大値の50%減少
このスキルは「Mon3tr」と連動する
422「Mon3tr」の防御力+120%、攻撃力+160%、通常攻撃が確定ダメージを与える。攻撃力の上昇効果が徐々に減少し、スキル終了時に上昇効果が+0%になる。スキル効果期間内で敵を1体も倒さなかった場合、スキル終了時「Mon3tr」のHPが最大値の50%減少
このスキルは「Mon3tr」と連動する
521「Mon3tr」の防御力+120%、攻撃力+170%、通常攻撃が確定ダメージを与える。攻撃力の上昇効果が徐々に減少し、スキル終了時に上昇効果が+0%になる。スキル効果期間内で敵を1体も倒さなかった場合、スキル終了時「Mon3tr」のHPが最大値の50%減少
このスキルは「Mon3tr」と連動する
620「Mon3tr」の防御力+120%、攻撃力+180%、通常攻撃が確定ダメージを与える。攻撃力の上昇効果が徐々に減少し、スキル終了時に上昇効果が+0%になる。スキル効果期間内で敵を1体も倒さなかった場合、スキル終了時「Mon3tr」のHPが最大値の50%減少
このスキルは「Mon3tr」と連動する
719「Mon3tr」の防御力+140%、攻撃力+190%、通常攻撃が確定ダメージを与える。攻撃力の上昇効果が徐々に減少し、スキル終了時に上昇効果が+0%になる。スキル効果期間内で敵を1体も倒さなかった場合、スキル終了時「Mon3tr」のHPが最大値の50%減少
このスキルは「Mon3tr」と連動する
特化I18「Mon3tr」の防御力+160%、攻撃力+210%、通常攻撃が確定ダメージを与える。攻撃力の上昇効果が徐々に減少し、スキル終了時に上昇効果が+0%になる。スキル効果期間内で敵を1体も倒さなかった場合、スキル終了時「Mon3tr」のHPが最大値の50%減少
このスキルは「Mon3tr」と連動する
特化II1719「Mon3tr」の防御力+180%、攻撃力+230%、通常攻撃が確定ダメージを与える。攻撃力の上昇効果が徐々に減少し、スキル終了時に上昇効果が+0%になる。スキル効果期間内で敵を1体も倒さなかった場合、スキル終了時「Mon3tr」のHPが最大値の50%減少
このスキルは「Mon3tr」と連動する
特化III1520「Mon3tr」の防御力+200%、攻撃力+260%、通常攻撃が確定ダメージを与える。攻撃力の上昇効果が徐々に減少し、スキル終了時に上昇効果が+0%になる。スキル効果期間内で敵を1体も倒さなかった場合、スキル終了時「Mon3tr」のHPが最大値の50%減少
このスキルは「Mon3tr」と連動する

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I破損装置エステル原料アーツ学II初級源岩-
x5--x5x4x4x8x7-
Rank567
共通アーツ学II初級糖原初級アケトンアーツ学II中級異鉄-アーツ学III中級アケトン合成コール
x8x4x4x8x6-x8x3x6
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級アケトン人工ゲルアーツ学III上級砥石上級合成コールアーツ学III融合剤上級異鉄
x8x4x4x12x4x9x15x6x5
スキル2アーツ学III上級装置中級異鉄アーツ学IIIRMA70-24上級マンガンアーツ学IIID32鋼上級アケトン
x8x3x4x12x4x7x15x6x5
スキル3アーツ学III上級合成コール中級アケトンアーツ学III結晶回路融合ゲルアーツ学III結晶制御装置上級砥石
x8x4x8x12x4x8x15x6x4

モジュール Edit Edit

Mon2tr

Rankステータス特性・素質更新   PHY-X PHY-X   
モジュール_レベル1.png攻撃力+35
防御力+15
特性追加
HPが50%未満の味方を治療時、HP治療効果+15%
kal'tsit_mod-x.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+50
防御力+20
素質「ブレークリビルド」更新
「Mon3tr」が配置中初めてHPが最大値の50%未満になる時と倒された時(撤退時発動せず)、周囲8マス内にいる敵全員に1200の確定ダメージを与え、3秒間スタンさせる
モジュール_レベル3.png攻撃力+60
防御力+25
素質「ブレークリビルド」更新
「Mon3tr」が配置中初めてHPが最大値の50%未満になる時と倒された時(撤退時発動せず)、周囲8マス内にいる敵全員に1500[+300]の確定ダメージを与え、3.5秒[+0.5秒]スタンさせる
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、d32.pngx2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のケルシーで敵に累計150,000ダメージを与える。(Mon3trの攻撃を含む)
任務2メインテーマ5-10を★3でクリア。
その際、サポート以外のケルシーを編成・配置し、サポート以外のケルシーのスキル「指令:メルトダウン」を4回以上使用する。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、crystal3.pngx3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、mtl.pngx4、龍門幣x120000

「Mon2tr」基本情報

医師

Rankステータス特性・素質更新   PHY-Y PHY-Y   
モジュール_レベル1.pngHP+115
攻撃速度+5
特性追加
地面マスにいる味方を治療時、HP治療効果+15%
kal'tsit_mod-y.png
モジュール_レベル2.pngHP+155
攻撃速度+6
素質「Mon3tr」更新
「Mon3tr」を配置/治療可能(退場後の再配置時間は25秒)、自身と「Mon3tr」を優先して治療する。
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲内にいる時、防御力+15%、攻撃速度+12
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲外にいる時、防御力が0になる
モジュール_レベル3.pngHP+195
攻撃速度+7
素質「Mon3tr」更新
「Mon3tr」を配置/治療可能(退場後の再配置時間は25秒)、自身と「Mon3tr」を優先して治療する。
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲内にいる時、防御力+20%[+5%]、攻撃速度+20[+8]
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲外にいる時、防御力が0になる
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、結晶制御装置x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のケルシーのスキル「指令:メルトダウン」を累計10回使用する。
任務2メインテーマ 5-10を★3でクリア。
その際、サポート以外のケルシーを編成・配置し、Mon3trで<Mephisto>を撃破する。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、融合剤x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、ナノフレークx4、龍門幣x120000

「医師」基本情報

ケルシーの特別限定記章

Rankステータス特性・素質更新   ISW-α ISW-α   
モジュール_レベル1.png攻撃力+24
攻撃速度+5
特性追加
統合戦略において、同時に2人を治療する
kal'tsit_mod-α.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+38
攻撃速度+6
素質「Mon3tr」更新
「Mon3tr」を配置/治療可能(退場後の再配置時間は25秒)、自身と「Mon3tr」を優先して治療する。
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲外にいる時、防御力が0になる。
統合戦略において、「Mon3tr」は配置可能数を消費せず、最大HP・攻撃力+25%
モジュール_レベル3.png攻撃力+50
攻撃速度+7
素質「Mon3tr」更新
「Mon3tr」を配置/治療可能(退場後の再配置時間は25秒)、自身と「Mon3tr」を優先して治療する。
「Mon3tr」がケルシーの攻撃範囲外にいる時、防御力が0になる
統合戦略において、「Mon3tr」は配置可能数を消費せず、最大HP・攻撃力+50%[+25%]受ける治療効果+50%
アンロック条件昇進2Lv60
モジュールデータx1
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx1
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx1

「ケルシーの特別限定記章」基本情報

ケルシーの記章

「ケルシーの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

昇進画像

名残

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

入職前の人物ファイル

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

コーデ専用ボイス Edit Edit

コーデ「名残」着用時

回想秘録 Edit Edit

  • 未実装

登場キャラクター

「ケルシー」が登場する他オペレーターの回想秘録

ゲームにおいて Edit Edit

唯一無二の召喚型医療オペレーター

ドクターアーミヤに並ぶこのゲームの重要キャラクター。
高い戦闘能力を誇る召喚ユニット「Mon3tr(モンスター)」を使役できるのが最大の特徴。
ケルシーは他の単体医療オペレーターよりも更に1マス遠くに届く3×5マスの回復範囲を持つが、★6医療オペレーターとしては回復力自体は控えめ*1となっている。
また、高台オペレーターとしてはHPと防御力に優れているのも特徴。

コーデ「名残」には立ち絵アニメーションと専用ボイスが付属する。
コーデ着用中はすべてのボイスが、コーデ設定に準じた新たなものに変更される。
また入場アニメーションも追加されており、ホーム画面に遷移する際に専用アニメーションが再生される(設定より再生の有無・頻度を変更可能)。

素質 Edit Edit

Mon3tr

上述のMon3trを召喚できる素質。配置枠を消費し、地上であればどこでも配置できる。
ケルシーがスタン凍結などの行動不能状態であっても召喚は可能。
ただしケルシーの攻撃範囲外だと防御力が0になってしまう。

Mon3trの基本情報

再配置時間は昇進2で25秒まで短縮するため、高速再配置のような小回りの利いた立ち回りも行える。
Mon3trはケルシー以外からの回復を受け付けないが、濁心スカジの特性やアンジェリーナの素質などによる対象を問わないリジェネであれば回復可能。
ケルシーが撤退、あるいは撃破された場合はMon3trも即座に消失する。

注目すべきはそのステータスの高さ。
攻撃速度こそ遅めだが高い攻撃力を持ち、ブロック3でHPも高い。
スキル2では強力な群攻前衛と化し、スキル3は強敵狩りの確定ダメージ要員としての役割を担える。
ケルシーは医療オペレーターでありながら、Mon3trが序盤から終盤、高難易度ステージまで前線を支える心強い地上戦力となる。

ケルシーは自身とMon3trを優先して回復する
Mon3trの被撃が激しい状況や、毒性ガスの存在するステージなどでは、味方の回復に手が回らなくなる点には注意。

実例画像

ブレークリビルド

Mon3trが撃破された時、自爆して周囲8マスの敵全員に1200(+200)の確定ダメージを与え、3(+0.5)スタンさせる。
空中にいる敵にも命中する。
Mon3trの手動撤退、ケルシー撤退に伴うMon3tr退場では発動しない。
能動的な発動は難しく、ダメージ自体もそこまで高くはないが、確定ダメージにより敵の耐久力に左右されず削る事ができるのは良い点。スタンによる妨害で味方の時間稼ぎもできる。
一方、被ダメージで敵の活性化を発生させるサルカズ歩哨のようなエネミーが歩き回るマップの場合、素質発動に巻き込まれた歩哨が敵全体を活性化させてしまう恐れがある。
対象エネミーがいる場合は気をつけておきたい。

スキル Edit Edit

スキル2とスキル3はMon3trと「連動」しており、Mon3trが場に存在しない間はSPが0のまま貯まらずスキル使用不可という制限がある。
あらかじめケルシーがSPを貯めておきMon3tr配置後すぐに発動させるといったことはできない。
ケルシーの回復範囲外であってもMon3trが場に出てさえいればSPは貯まる。
また、撃破・撤退問わずMon3trが場からいなくなると、貯まっていたSPは0になり、発動中だった場合はスキルが停止する。

スキル1 指令:構造強化 Edit Edit

ケルシー本人とMon3trを守る防御スキル。
元々の硬さと相まってケルシーの防御力は重装に迫る上、確率で物理ダメージ無効化もついてくるので非常に硬くなる。
スキル2やスキル3と比べると採用優先度は低いが、このスキル1だけはMon3trを配置していなくてもSPが貯まる。
単なる回復役のみで運用したい場合や、攻撃に期待せず、モジュールのスタンを含め、とにかく強敵相手へ何度も再配置をして時間を稼ぎたい場面などで有効。

スキル2 指令:戦術連携 Edit Edit

Mon3trが群攻となり、ケルシーの回復速度が上昇するスキル。
文面が若干分かりにくいが、攻撃速度上昇はケルシーのみ、攻撃力上昇はMon3trのみである。
持続はそれほど長くないものの、必要SPの低さがそれを補っている。特化3で必要SPは8と非常に軽い。
Mon3trの元の攻撃力が高いこともあって、DPSはスキル2を発動したブレイズに並ぶ。

ケルシー本人の回復速度上昇は一見おまけのようにも見えるが、Mon3trの実質的な耐久が上昇するだけでなく、Mon3tr以外の味方への回復スキルとしても利用可能。

スキル3 指令:メルトダウン Edit Edit

Mon3trの攻撃力と防御力が大きく上昇し、攻撃が確定ダメージとなる。
同じく確定ダメージ持ちのアーミヤはスキル終了時に自動的に撤退してしまうが、此方は短いリキャストで確定ダメージを連発できる。
対空性能は持ち合わせていないため、上手くアーミヤと使い分けたい。
攻撃力上昇はスキル発動直後が最高倍率で、そこから1秒毎に一定の割合で減少。
特化3ならば+260%から13%ずつ減っていく。*2

確定ダメージは物理及び術ダメージとは別のカテゴリなので、防御力と術耐性の両方が高いPatriotロアー見習い騎士などに対しても安定したダメージを稼ぐことができる。
Mon3trによる総ダメージ(昇進2・Lv.90)は、攻撃力の経時減衰があるために、スキル発動直後に攻撃がヒットするか否かで振れ幅が大きい。
攻撃命中のタイミングに合わせてスキル発動した方が得で、実際のダメージは以下のようになる。

スキル・モジュール総ダメージ
ケルシーS329021~34069
ケルシーS3(Yモジュール)35471~40518

スキル終了までにMon3trが敵を1体も倒せなかった場合はMon3trが自傷ダメージを受けてしまうが、このダメージでHPが0になった場合でも素質による自爆は発動する。
実用性は無いに等しいが、覚えておけば役に立つ場面があるかもしれない。

総評 Edit Edit

★6医療オペレーターとしては低い回復力と回復優先度の関係で、医療本来の役割である味方の回復という点では少々心許無いが、召喚ユニットのMon3trはそのデメリットを上回るほど強力なユニット。
前衛と遜色ない戦闘能力に加え、高速再配置の要素も併せ持ち、ケルシー本人が回復を行えるという自己完結性の高さを誇る。

マルチな性能を活かした編成枠の圧縮にも長けており、様々なステージで活躍することだろう。
反面、二人分の配置枠を使う点は留意しておきたい。ヒーラーとブロッカーの両方が必要な場合、ケルシーとMon3trは与えられた役割を容易く遂行してくれる。

だが、場合によってはケルシー以外の二人を用意した方が効率的な場合もある。
過剰戦力になっていないかを適宜見極め、その性能に見合った戦場へと出撃してもらおう。

特殊限定記章(統合戦略専用モジュール)

基地スキル Edit Edit

未知なる技術
任意の素材加工で副産物入手確率+70%となる加工スキル。
加工対象に縛りが無い汎用加工スキルとしてはメイヤーを上回る倍率。
しかし加工において最も重要なのは副産物入手確率の高さなので、基本的にはケルシーの+70%よりも高倍率の他オペレーターの起用が推奨される。
他に加工スキル持ちが居ない場合には出番があるか。

最高権限
制御中枢への配置で、各製造所の製造効率を2%ずつ上げるスキル。
体力消費軽減を持つ中枢要員や、中枢配属で貿易所の受注効率を上げるアーミヤ等と共に運用するといいだろう。

プリンキリンRヤトウも同じく製造効率上昇の制御中枢スキルを持つが、これらは重複しないため併用不可。

小ネタ Edit Edit

中国語名:凯尔希 英語名:Kal'tsit

ロドスの創設者、上層部管理者の一人であり、医療事業部門のリーダーでもある。
ロドスがバベルだった時代からの所属であり、プロファイルのIDがB003と相当な古参である。
年若いアーミヤの後見人でもあり、彼女を補佐する。

アークナイツのストーリーにおける最重要人物の一人。諸々の事件の背景を巡ると、大体彼女の名前が登場する。
ロドスだけでなくテラという世界の中で見ても、個人としては破格の影響力を有する人物。
国家機密や現地ですら失伝した内容をも含む膨大な地理・歴史の知識に加えて、世界各国の政治情勢と国際関係を把握しており、非常に多く、深くの人脈を有する。
国家という巨大な力の狭間でロドスを生き延びさせているのは彼女の手腕によるところが大きい。

その冷淡な物言いから厳しい人物に思われがち。
実際、ドクターは怒ったケルシーのことをかなり恐れているようで、「帰還!密林の長」ではロドスの大事な備品を破損したドクターが「ケルシーに殺される!」などと言い出すほど。
しかし「医者だけは人を救うことを諦めない」というニュアンスの使命感に溢れる台詞など、決して冷酷な人物ではない。

見た目上は感染者のフェリーン女性だが、見た目通りのただの先民でないのは間違いなく、脊椎に「Mon3tr(モンスター)」と呼ばれるモノを飼っている。
アーツなのか、ケルシーの分身なのか、まだまだ謎が多い。
イベント「バベル」と同時期に公開された「険しきこの道」では「共生構造体」と表記されていたことから、エンドフィールドに登場するとされる存在「構造体」との関連も疑われている。

ケルシーの英語表記である Kal'tsit はロシア語で方解石という意味の単語である Кальци́т のラテンアルファベット表記(正確には Kal'tsít)である。
Mon3ter もモンスターと発音するので、召喚者同様にロシア関係と見ると、3 はアラビア数字の 3 ではなくキリル文字の з で Monзter なのだろう。
з は、単体だと /z/ または /zʲ/ という発音になるが、直後に無声子音がくると無声化して /s/ または /sʲ/ という発音になる。
なので、Mon3ter の場合、з のあとに t がきているのでモンスターになると思われる。

彼女に関する描写はメインテーマ、サブイベント、モジュールテキスト、特殊コーデボイスなど様々な場所に散りばめられており、その多くが本作の世界観の重大なネタバレとも抱き合わせになっている。
以下の折り畳みはほぼ全てがネタバレの宝庫なので注意して閲覧頂きたい。

「Mon3tr」画像

メインテーマでの行動

イベントでの行動

服装について

コーデ「名残」で語られた、テラの未来

ケルシー先生のありがたいお話

ケルシー先生によるありがたい説明
(TERRA EXPLORATION / DISCOVERED TERRA/ RETRACED TERRA)

βテストでは

ケルシーダンス

ケルシーの前身

テーマ曲

ケルシーの印不思議な懐中時計。どの国でも見たことがない様式のもので、四つの年月日といくつかのいびつな文字記号が刻まれている。
採用契約ロドス・アイランド医療部門責任者、ケルシー。
彼女は過去より参り、今に属する。

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

ロドスの上層部管理者の一人で、医療事業のリーダー。
様々な分野において豊富な知識を持つ彼女が、どれほどの出来事を経験してきたのかを知る者はいない。

「今作戦の映像記録は、分析ののちデータベースに保存するように。」

リリース時版

コーデ「名残」紹介

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 個人的には擬人化mon3trの成り立ちというか出生については納得いった。ただ全員が全員受け入れられる内容じゃないなぁ。 -- [4QpxhQMYz6I] 2025-04-07 (月) 21:07:50
    • まぁ分かりやすくフラグは立ててるしケルシーは後々復活するんじゃないかなぁ。復活したら本編ドクターみたいにどんな状態になるかは分からないけど -- [o3anhJUABd2] 2025-04-07 (月) 22:27:25
  • おいおい本編とイベスト時系列どうなってんだよ・・・
    もう俺15章待てねぇよ・・・イベスト全部スキップして日本でも15章読ませてくれ・・・ -- [9lPzEyA5KKo] 2025-04-07 (月) 22:46:15
  • ウルサスで眠ってるてマジ? -- [du2cWlsyN5o] 2025-04-08 (火) 19:20:09
    • ウルサスの石棺とMon3trが保管してるケルシーのデータを使って復元するらしい -- [fmnoykNMu1k] 2025-04-10 (木) 10:51:39
  • 復活と同時に異格ケルシー実装だろうな -- [rehtWMGkMok] 2025-04-10 (木) 00:03:09
  • mon3trはケルシーを元に容姿を構成したんだろうけどケルシーは誰を元にしたんだろ。髪色はドクターに近い気がしなくもないけど… -- [nf.za8x/cuM] 2025-04-10 (木) 07:52:01
  • 中国語さっぱりだから分からんかったけどデータを元に復元するのね
    エテルナとは違うっぽいから安心した(まだ分からないけど) -- [du2cWlsyN5o] 2025-04-12 (土) 14:21:31
    • データを参照して再構成ならエテルナと同じスワンプマンになりそうだけどどうなるやら -- [nzVrXZOrhRM] 2025-04-12 (土) 22:00:22
  • ケルシー死んじゃイヤー -- [ifYYUKOz7/g] 2025-04-12 (土) 21:50:54
  • 旧人類による量産が成功していたら一人くらいはギャルシーになっていたかもしれないのか -- [hQJZcf1bx36] 2025-04-12 (土) 23:52:58
  • 回想秘録いいな。ドクターに早くオラクルのときの記憶を思い出してケルシーと会話してあげてほしい…早く公式翻訳で読みたい。 -- [oZRT38.0yok] 2025-04-13 (日) 11:01:23
  • ケルシー命名の話は絶対に日本語でみたい。ただグロ版は診断やってくれるかどうか分からないんだよな。 -- [i25FN1.jdBY] 2025-04-13 (日) 21:27:01
  • ケルシーが長い間悩んだ末に送らなかった贈り物ってなんなんだ… -- [vaI5VTewZhI] 2025-04-16 (水) 19:07:08
  • 「ケルシーの戦闘経験3年、総戦闘時間24時間×365×3(26280時間)」説を見かけて笑っちゃった -- [CC0z1E.JqRc] 2025-04-22 (火) 13:25:36
    • それでも足りないんじゃ…
      今生では3年ってこと説 -- [lD3jsBk1nWw] 2025-04-30 (水) 09:29:52
  • 再開出来た暁にはドクターもケルシーもお互いちょっと素直になれてるといいなあ -- [m08jeQ44QeY] 2025-05-03 (土) 08:57:44
  • レッドを通してママを感じてバブみに浸ってるのが俺なんだよね -- [cT1I/5zTKjE] 2025-05-14 (水) 04:06:11
  • この性能のS3を15SPで使えるのはいまだに強い -- [CpxpDzX8vcg] 2025-05-16 (金) 18:16:04
  • エンドコンテンツやらなくても上級資格証で交換する価値はありますか? -- [7Wkv6fGCoN2] 2025-05-18 (日) 00:07:34
    • 大いに価値あり。
      むしろエンドコンテンツ関係なく最近のイベントで強い。
      荒ラップイベで言えば3ブロ要求車両がダメージカット状態のままでも確定ダメージでガシガシ削れた。 -- [BMrIOMWtgLM] 2025-05-18 (日) 02:07:29
      • ありがとうございます!欲しいコーデもあってずっと悩んでいたのですが勇気が出せず…。
        思い切って交換してきます! -- [7Wkv6fGCoN2] 2025-05-18 (日) 09:51:20
    • 無事ケルシー交換できたのですが、普段使いするならスキルは1か2が使いやすいでしょうか? -- [7Wkv6fGCoN2] 2025-05-20 (火) 09:35:30
      • スキル1はまず使わない。スキル2は回復力がスキル3より強いのと雑魚散らしだと使い勝手がそこそこいいけど、基本どこでもスキル3で十分だと思う。 -- [Rp2AERdqm2A] 2025-05-20 (火) 09:46:24
      • メンションできなかったのでこちらの枝で失礼します。ありがとうございます!
        では一旦特化はS3から始めてみます、助かりました〜 -- [7Wkv6fGCoN2] 2025-05-20 (火) 11:13:44
  • ほんとに今さっきのことなんですけど中堅でケルシー引いたら見覚えのあるやつと違ってました。入職台詞って結構最近変わった感じですか? -- [I1FsIeScBVs] 2025-05-22 (木) 00:39:41
    • ボイスコーデ設定後に再度スカウトした場合、ボイスコーデの入職台詞が再生されます -- [Phe4S1VzzRc] 2025-05-22 (木) 00:44:36
      • え!?そうなんですか!無知で(あと調べ足りず)すいません。ありがとうございます!すごくびっくりしました…。 -- [I1FsIeScBVs] 2025-05-22 (木) 00:46:01
  • モジュールはどれがいいのか( ´~やはりみなさん使い分けてますかね -- [kT9SFwkzRiE] 2025-05-26 (月) 23:56:55
    • 主力として普段使いするなら基本はY。
      統合戦略やるならαも付けるべき。
      XはMon3trが敵に倒されるように仕向けてスタン爆弾にする特殊運用向けで、使いどころは多くない。 -- [4QINDN1JP8I] 2025-05-27 (火) 01:05:48
    • 今ならXだと思う。Yは確定ダメージを稼ぐのに優れてはいるけど、ヴィーナや後のMon3tr(オペの方)など単に確定ディーラーとして使うだけなら他にも強いオペが出てきた。
      ケルシーのもう一つの強みとして遊撃性能がある。Xはスタン爆弾と言うよりスタン時間で軟弱な範囲外Mon3trの耐久力を擬似的に高められる所に魅力がある。遊撃でのS2,3はテキヤトやスカジXが居ても依然価値は高い。
      それとは別としてαも解放推奨。 -- [Fqo/E4FUwVQ] 2025-05-27 (火) 01:32:18
      • 確かに、自由に回復範囲外に配置したい時は結構あるな。メインルート封鎖は他のキャラに任せるし。 -- [W0wZ/XoJodQ] 2025-05-27 (火) 07:27:27
  • ローグは初手ケルシーにしておけば、
    ・ブロッカーがいない
    ・医療がいない
    この2つを回避できるっていうだけでストレスなくて楽だわ -- [PzCedFgN2Rk] 2025-05-28 (水) 18:25:55
  • S3のデメリット条件ってMon3trの攻撃でトドメ刺さなきゃダメなんだっけ? -- [TurjnTCBSl6] 2025-06-09 (月) 16:31:46
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 ケルシーの最大攻撃力515に対して、シャイニングは610。ススーロは571、ガヴィルで503なので、回復力は星4クラス。
*2 減少割合はスキルの残りフレーム数で計算されているので30Fの予定が29Fや31Fで計算されると攻撃力に誤差が出る
*3 英語で「山猫」を意味する。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-08 (日) 13:12:01