最終更新日時:2023-01-02 (月) 00:18:22


「統合戦略」とは Edit

危機契約に続く、第二のエンドコンテンツとも言える高難易度モード、通称:ローグライク。

冒険ごとに手持ちの戦力がリセットされるのが大きな特徴。
職業が指定された「招集券」がランダムに手に入り、「希望」を消費することでその職業の中からオペレーターを選んで招集できる。
招集したオペレーターは最大レベルでも昇進1の状態であり、昇進2の状態にするためにも「希望」が必要となる。

様々なランダムイベントが発生するダンジョンの中で戦力を整え、最深部を目指そう。

#1は期間限定のイベントだが、#2以降は常設コンテンツとして実装される。

※#1以外は常設

冒険の流れ Edit

統合戦略の大要はオペレーターを招集、攻略の助けとなる「秘宝」を収集しながらダンジョンの最奥部を目指すというものである。

難易度選択 Edit

始めに冒険の難易度を選択する。通常はNORMALが適当。

  • EASY
    味方の攻撃力上昇等のバフを受けてゲームを開始できるモード。
    秘宝と戦術分隊のロックを解除することはできず、報酬も半減する。
  • NORMAL
    通常の難易度。
  • HARD
    オペレーターの配置コスト増加などのデバフを受ける代わりに報酬が増加するモード。
    報酬目的では選ぶべきではない。

探索開始 Edit

冒険開始時にプレイヤーは戦術分隊と行動報酬を1つ選択する。

戦術分隊 Edit

戦術の方向性を決めることができる。最初は「指揮分隊」しか開放されていない。
難易度選択の項目に記載の通り、難易度EASYでは戦術分隊を解放できない。
通常(5階層)クリアまでのオススメは支援分隊。育成済みのオペレーターが多くいるならば、強力なオペレーターやお宝を早期から使用しやすい。
開放後は攻守の要となる前衛が昇進済みな突撃戦術分隊が使いやすい。招集券と希望が大量にもらえているのと同義であり、とてもお得。

難易度「(NORMAL)」で特定の条件を満たしてエンディングを迎えると、冒険開始時に他の戦術分隊を選べるようになる。「突撃戦術分隊」「要塞戦術分隊」「援護戦術分隊」「破壊戦術分隊」を選択した場合は特定の職業のオペレーターを始めから昇進2の状態で使用でき、昇進用の「希望」コストが不要になる。

  画像  名前効果開放条件
ユニットb1.png指揮分隊戦闘ごとに一時的な耐久値を4獲得する。
※一時的な耐久値は戦闘後に消滅する。
最初から開放済
ユニットb2.png集団分隊オペレーター編成可能数+2、配置可能数+2階層3をクリア
ユニットb3.png支援分隊初期cfm_i.png源石錐+20、初期希望+2cfm_i.png源石錐を累計200個獲得する
ユニットb4.png先鋒分隊初期目標耐久値が1になり、全てのオペレーターの攻撃力+15%、HP+15%耐久値10以上でゲームをクリアする
ユニットb5.png突撃戦術分隊★4以上の「先鋒」「前衛」オペレーターを募集する場合は、昇進済の状態になる。5人以上の先鋒、前衛を所持している状態でゲームをクリア
ユニットb6.png要塞戦術分隊★4以上の「重装」「補助」オペレーターを募集する場合は、昇進済の状態になる。5人以上の重装、補助を所持している状態でゲームをクリア
ユニットb7.png援護戦術分隊★4以上の「医療」「狙撃」オペレーターを募集する場合は、昇進済の状態になる。5人以上の狙撃、医療を所持している状態でゲームをクリア
ユニットb8.png破壊戦術分隊★4以上の「術師」「特殊」オペレーターを募集する場合は、昇進済の状態になる。5人以上の術師、特殊を所持している状態でゲームをクリア
ユニットb9.png研究分隊初期目標耐久値+2、戦闘後に獲得できる経験値+30%指揮経験値を累計1000獲得する
ユニットb10.png高規格分隊最初の招集時に、ランダムな上級招集券を獲得するオペレーターを20名以上招集してクリア

行動報酬 Edit

前回の探索で2層を突破していると、開始時にボーナスを入手できる。
以下の6つの中からランダムに選ばれた3つの選択肢の中から1つを選ぶことができる。
★6を招集しやすい「希望+2」や、「電気ケトル」を選ぶのが無難。

選択肢
耐久値を3獲得
cfm_i.png源石錐を5つ獲得
cfmc_177.png『電気ケトル』(耐久値+2、希望+1)を獲得
cfm_i.png源石錐を全て消費して、秘宝を1つ獲得
希望を1消費して、秘宝を1つ獲得
希望を2つ獲得

オペレーターの招集 Edit

統合戦略では初めからオペレーターを自由に編成できるわけでなく、戦闘やイベントなどでランダムに手に入っていく「招集券」を用いてオペレーターを招集して初めて編成できるようになる。
招集券は開始時(後述)、各種イベントマス、戦闘終了時に得られる。

招集したオペレーターのステータス・スキルレベルは基本的にプレイヤーの育成状況に準ずる
統合戦略外で育成を進めると招集後のオペレーターのステータスにも反映される。
開始時の招集では戦友のオペレーターを招集することも可能。所持していないオペレーターを使いたいときはこれを使うとよい。
後述の「臨時契約」では所持・育成していないオペレーターも招集できる場合がある。

招集券は各職業(先鋒/前衛/重装/補助/狙撃/医療/術師/特殊)毎に種類が分かれており、指定された職業のオペレータのみを招集できる。
職業の中でプレイヤーが所持しているオペレーターを自由に一人を選んで招集できるが、★4以上のオペレーターは招集時にレアリティに応じた「希望」を支払わなければならない。
ただし、初めて招集したオペレーターは最大でも昇進1の状態に制限されている。
昇進2の状態にするには、招集券使用時に招集済みのオペレーターを選択し、追加の希望を支払って昇進させる必要がある。
招集・昇進時に要求される希望の量については下記の表の通りである。

レアリティ招集に必要な希望昇進に必要な希望
★★★まで0
★★★★21
★★★★★32
★★★★★★63
+

招集券一覧

招集組合 Edit

冒険の最初に3枚の「招集券」が入手でき、3人のオペレーターを招集できる。
4種類の組み合わせの中から選択することができる。

  • 先手必勝
    招集券【先鋒】、招集券【狙撃】、招集券【特殊】
  • 攻守一体
    招集券【重装】、招集券【術師】、招集券【狙撃】
  • 前線支援
    招集券【前衛】、招集券【補助】、招集券【医療】
  • 自由自在 (初回探索後アンロックされる)
    ランダムな3枚の招集券(一枚は上級招集券となる)

★4以上のオペレーターは招集時にレアリティに応じた「希望」を支払わなければならない。希望の初期値は6であり、★6の招集に必要な希望6
したがって、★6オペレーターを冒険の最初から使いたい場合は、希望消費0である★3以下の低レアが必要となる

招集券の職業と、臨時契約のオペレーターを勘案して、★6オペレーターと★3以下の低レアの組合せを選ぶか、★4〜5のオペレーターを充実させるか判断しよう。
基本的には★3を用いて前半をしのぎつつ、★6を招集できるまで希望をためるのがセオリーとなる。

臨時契約 Edit

希望を消費せず、オペレーターを招集できるシステム。確率で出現する。
臨時契約のオペレーターは自身の育成レベルに制限されず、完凸LVMAXスキル特化3のステータスとなる(初招集時は昇進1LvMAXスキルレベル7)。

  • 統合戦略専用オペレーター
    通常の招集券でも稀に招集ができることがあるい強力な助っ人。
    ★5オペレーターのSharpStormeyeTouchPithがいる。
  • 通常のオペレーター
    上級招集券などで出現する。
    ★4〜6オペレーターを希望を消費せずに招集できるので、基本的には選んだ方が良い。

cfmex01.png
↑「臨時契約」枠にジェイが出現している。(希望消費0で招集できる)
自分の持っていない、育てていないオペレーターでも運が良ければ招集できる。

cfmee.png
統合戦略専用オペレーターTouchが出現している。統合戦略専用オペレーター希望消費が0である。

統合戦略専用オペレーター Edit

イベントでのみ使用できるオペレーター。
招集時に「希望」を消費しないのが特徴。
★5オペレーターは臨時契約で採用する。★3オペレーターは希望が不足しているときの代替として採用される。

画像オペレーターレアリティ職業職分特性備考
Sharp_icon.pngSharp★★★★★前衛勇士敵をブロックできるブロック1前衛。昇進2で攻撃力1100、スキル中は3000
Stormeye_icon.pngStormeye★★★★★狙撃速射手飛行ユニットへの攻撃を優先スキルは「2体に同時攻撃。2回攻撃する。」
Pith_icon.pngPith★★★★★術師拡散術師範囲術ダメージを与えるCost 32、攻撃速度 遅い、スキルは「攻撃速度+、すべての術師の攻撃力+」
Touch_icon.pngTouch★★★★★医療医師味方の体力を回復素質で「回復時に対象のSP+」。スキルは「攻撃範囲+、味方2人を回復、全ての【医療】の攻撃力+」
Reserve_Melee_icon.PNG予備隊員-近距離★★★先鋒先駆兵敵を2体までブロックできる例外的に複数人の招集・編成が可能
Reserve_Sniper_icon.PNG予備隊員-狙撃★★★狙撃速射手飛行ユニットへの攻撃を優先例外的に複数人の招集・編成が可能
Reserve_Caster_icon.PNG予備隊員-術師★★★術師中堅術師術ダメージを与える例外的に複数人の招集・編成が可能
Reserve_Logistic_icon.PNG予備隊員-支援★★★医療医師味方の体力を回復例外的に複数人の招集・編成が可能

ステージの探索 Edit

編成を決定したら冒険が始まる。
探索するダンジョンは5+1の階層に分かれている。

階層説明
1イベント×4、終点はショップマス固定
2イベント×4、終点は補給品マス固定
3イベント×6、終点はボス戦マス固定
4イベント×6、終点は補給品マス固定
5イベント×7、終点はボス戦マス固定
6イベント×4、全て固定

cfmex02.png
各階層では画像のように1マスずつ左から右に進んで行くことになるが、メインストーリー等と異なるのはルートの分岐があるということである。
どのイベントを選択するか選ぶことができる。
ステージの終点は階層ごとに固定のイベントとなっており、終点をクリアすると次の階層に進むことができる。

イベントの種類としては、
戦闘となる、「通常作戦」、「緊急作戦」、「凶悪な敵」、
戦闘が起きずにアイテム入手か回復のできる「補給品」、「セーフハウス」、「怪しい旅商人」、「遊び場」、
ランダムイベントの「思わぬ遭遇」
の3系統がある。「思わぬ遭遇」で戦闘となる場合は難度の高い「緊急作戦」となる。

COMBAT OPS. 通常作戦 Edit

通常の戦闘
深層ほど難易度が高くなり、敵が強くなる。
クリアすると、cfm_i.png源石錐、招集券などが手に入る。
耐久値が0にならなければ良いので多少の敵を通してしまっても問題はない。

指揮レベルの上昇に必要な経験値は戦闘を行わないと入手できない。
希望を増やす方法は基本的に「指揮レベルを上げる」しかないので
戦闘から逃げ続けることは戦力が増えないことを意味する。

EMERGENCY OPS. 緊急作戦 Edit

特殊な条件を付けた状態での戦闘
難易度が上昇しており危険。
通常の作戦の報酬に加えて秘宝が手に入る

DREADFUL FOE 凶悪な敵 Edit

ボス戦。3層と5層(と6層)の終点にのみ出現する。

BOONS 補給品 Edit

ランダムでアンロック済みの秘宝から1つを獲得できる。
階層2、4の最後には必ず設置されている。

SAFE HOUSE セーフハウス Edit

ランダムな3つの有利な効果の中から1つ獲得できる。

ROGUE TRADER 怪しい旅商人 Edit

ショップ。
cfm_i.png源石錐を消費することで秘宝などを入手できる。
凶悪な性能を持つ秘宝も稀に並ぶので、集めた源石錐で購入しよう。

ENCOUNTER 思わぬ遭遇 Edit

ランダムイベント。
戦闘が発生するものや、隠しステージの開放に関わるものがある。

DOWNTIME RECREATION 幕間の余興 Edit

サイコロマークのギャンブルマス
源石錐を賭けるものは効率が悪いので序盤はスルーして良い
終盤は使い途の無い余った源石錐を思う存分賭けることができる。

秘宝 Edit

怪しい旅商人マスや補給品マス、緊急作戦のクリア後で冒険の助けとなる「秘宝」を手に入れることができる。
バフ効果が非常に大きく、秘宝の入手状況に応じて招集するオペレーターを変えることもありえる。以下に一例を示す。

画像秘宝効果
pcso_2.png特殊抑制機耐久値+6
pcso_14.png嘲笑うジョーカーオペレーター1名を昇進させる(希望を消費しない)
pcso_153.pngバニラルートビア自然回復系スキルのSP回復速度+0.2sp/s
pcso_46.png裂けた拘束ベルト敵全員の攻撃力-7%
pcso_165.pngコイン式おもちゃ所持中の源石錐5個につき、味方全員の攻撃速度+3

基本ステータス値 Edit

以下のステータス値は、各冒険ごとにリセットされる。

耐久値
初期の数値は4。「耐久値」は同じ冒険内で共有される。戦闘では敵が拠点に侵入すると減少する。イベントなどでも増減する。
0になると、その時点で冒険は終了する。

指揮レベル
プレイヤーが戦闘に勝利した後、経験値がもらえる。経験値が集まると指揮レベルが上がる。
指揮レベルが上げると、プレイヤーの「希望/希望の上限」と「編成上限数」が増える。
指揮レベルを上げるための経験値は戦闘でのみ入手できる。
希望の基本的な入手手段は指揮レベルの上昇であり、戦闘マスを積極的に選ぶべき理由である。

指揮レベルレベルアップに必要な経験値レベル効果編成上限数
110
224希望+4
希望の上限+4
336希望+4
希望の上限+4
440希望+5
希望の上限+5
555希望+6
希望の上限+6
665希望+6
希望の上限+6
+1
770希望+6
希望の上限+6
875希望+7
希望の上限+7
980希望+8
希望の上限+8
+1
10希望+8
希望の上限+8
+1

希望/希望の上限
オペレーターの募集や昇進に使用される。初期保有数は6/6
保持される希望の数は希望の上限を超えない。

レアリティ採用費用昇進費用
0
★★0
★★★0
★★★★21
★★★★★32
★★★★★★63

#2にて★5の招集に必要な希望が4→3に下がった。

cfm_i.png源石錐の所持数
「源石錐」は、このイベントにおける通貨。
秘宝の交換や様々な行動の選択に使用できる。

編成上限数
編成可能なオペレーターの最大数。

最大配置可能数
戦闘中に同時に配置できる最大人数

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 月次が毎回毎回ムシ一緒→補助引き→猛獣小屋なの産廃乱数なのか?回復皆無のジュナーと高台枠一つ無駄確定でなにしろってんだよ -- [3ahx/0xKAn6] 2022-10-02 (日) 10:45:03
  • 説明見ずに始めてみて難しすぎ!ってなったけどこれってエンドコンテンツだったのね…もっと育ててから挑んでみます… -- [cxZtnI4VXlU] 2022-10-06 (木) 20:38:46
  • 一通り終わった〜
    推しのコーデが増えそうな統合第2弾が楽しみだぜ〜 -- [YhXuzRq5wQk] 2022-10-14 (金) 17:16:49
  • 本当に五里霧中クリア出来ないんですけどこれどうすればいいですか? -- [trP0Nmvth/Y] 2022-10-24 (月) 01:04:33
    • 俺は敵デバフ秘宝をたくさん引けた回でクリアできたよ
      自強化秘宝はあんまり引けなかったけど、自デバフ秘宝がヴィクトリアのクラウンだったから上手く噛み合ってくれたのかなー?って感じ
      それと、どんなズルカマラをされてもあんまり困らない様なコストカーブを意識して臨時招集だとか招集をしてみるといいかも。五里霧中自体が普通の厄災の宴じゃ満足できねえぜって人のためのコンテンツみたいな所あるし、多少の理不尽は楽しむぐらいの心構えで挑んだ方がいいねぇ -- [.4vT22HWqQA] 2022-10-24 (月) 09:26:42
    • オレはもう3層ボス無理過ぎるから3層ボスまでに思わぬ遭遇と商人踏みまくって希望20集めきったわ
      ブレダンソーンズでボス以外は割と安定するし -- [UEuLfhsPtII] 2022-10-24 (月) 10:02:05
  • 小一時間ぐらいやってもたいした報酬も無く、達成感がまったく無い。
    どれくらいやれば面白くなるの、これ?
    同じ時間を素材周回すればよかったっていう後悔しか湧いてこない。 -- [evoIfSlNLQk] 2022-10-26 (水) 22:39:22
    • エンドコンテンツだからな
      素材集めたいとか思ってるうちは素材集めしておけばいい -- [FjjmOpfdozE] 2022-10-27 (木) 05:09:46
  • 俺はアークナイツは運ゲーじゃないところが好きなんだけど
    この統合戦略だけは運要素が強すぎる上に
    運が良いことがほとんど無くてクソゲーすぎる。 -- [lb6sQhS..T6] 2022-11-03 (木) 02:47:49
    • 秘宝によって変化するバフに合わせて普段とは違うキャラクターを活躍させてみるとか、手持ちの駒が足りない不利な盤面をいかに覆すかとか、楽しみ方は色々あると思いますよ。

      運要素の少ないステージで戦略を積み上げるのとは違って、変化する状況でどう立ち回るを考える、思考の方向性が違う遊びと割り切ってみると良いかも知れません。 -- [7hgHjKaxGa6] 2022-11-03 (木) 05:44:49
    • 常に状況が変化する危機契約と思えば楽しめる……かも? -- [74/QBp3op6.] 2022-11-08 (火) 12:47:35
    • 確率発動のスキルやら素質やらが山盛りな上にキャラをガチャで手に入れるゲームが運ゲーじゃない…? -- [kPpCvZ/S0sw] 2022-11-11 (金) 02:00:42
    • いうて舞台の裏側と投資をちゃんとしてれば難易度はガンガン下がっていくよ
      慣れるとどのオペを取ればいいか、どこで希望や金をキープすべきかが分かってきて、最終的には単騎クリアとかできるようになる -- [Syy.t4X1YpY] 2022-11-19 (土) 00:32:19
  • これ本当に3章クリアした人にやらせるコンテンツか?感がすごい
    まったく歯に立たなかったけどマンスリーあるの知って絶望 -- [AmEGQlkyRbM] 2022-11-08 (火) 09:40:21
    • 危機契約は2-10から遊べるので開放ステージはあてにならない……星3それなりにとメインの星6が育つまでは(お試し使える)月次くらいにしておいたほうがいいかもね -- [YGB1Cxv20nM] 2022-11-08 (火) 09:49:22
    • 月次の報酬そんな多くないし、気にせんと基地拡充とか進めた方がええで。統合戦略は熟練ドクターの遊び場みたいな難易度やし。 -- [t7bGGal.7Fg] 2022-11-08 (火) 12:59:33
  • 始めて2ヶ月全く触れてすらなかったけれど楽しい…理性回復待ちでポチポチやれてキャンドル報酬も素材足りてない初心者には嬉しい。順調順調って流れから一瞬で壊滅するのいいよね… -- [nKAc4L4JKsY] 2022-11-15 (火) 21:22:16
  •  このモードのせいでアークナイツに歯止めが効かなくなった
    理性なくなっても遊べるの最高だろ -- [5THsfEhLkqM] 2022-11-26 (土) 08:34:02
  • ミヅキ君ローグ実装してテーマ変更出来る様になったらケーちゃんローグも復刻して欲しいんだねぇ、報酬とかは一切無くて良いからネ! -- [imNsoH3AtUo] 2022-12-02 (金) 11:34:14
  • ローグライク拡張って今月あたりに来るのかな?
    勝てる気がせーへんけど… -- [/mdOfpghnZA] 2022-12-04 (日) 10:32:05
  • ラストまでなかなか行けないんだけど、自分だけじゃなくてちょっとほっとしたw
    下手くそでも積み重ねで強くなれるのはありがたい〜 -- [8mGKNJPAkiQ] 2022-12-18 (日) 01:47:14
  • 統合戦略、初めて触ったけど面白い...初心者ドクターだからクリアできる気配は全くないけどそれでも面白い -- [h3OoUsgSr/w] 2023-01-06 (金) 10:59:47
    • 自分も新米ドクターでクリアは全然遠いけど面白いよね、臨時契約で普段借りない・使ったことない高レアオペレーター使わせてくれるのも嬉しい -- [qVS0s85V94E] 2023-02-12 (日) 23:01:36
  • ルートのフラグとかは書いてないのか -- [mJzbRnd1vxU] 2023-01-07 (土) 23:15:22
  • テンニンカの招集に希望3消費したんですが、原因わかる方いらっしゃいませんか? -- [jukQq3kJ5Vw] 2023-01-20 (金) 11:36:22
    • 統合戦略#2のページで幻覚の欄を見てください -- [Fml4tBWJNQE] 2023-01-20 (金) 11:41:43
      • 孤独という状態異常だったんですね…
        回答ありがとうございます! -- [jukQq3kJ5Vw] 2023-01-20 (金) 17:39:18
  • 統合戦略#3が始まったらファントムは終了ですか? -- [YSnPBxX4WXo] 2023-01-27 (金) 10:26:48
    • そのまま遊び続けられます。 -- [6HtV4qMkdEc] 2023-01-27 (金) 15:20:36
      • 安心しました。ありがとう -- [YSnPBxX4WXo] 2023-01-27 (金) 17:38:21
  • 今年になってから統合戦略始めたけど、こんなに嵌まるならもっと早くやりゃよかった。。 -- [vZWRHzvZCOU] 2023-02-14 (火) 10:11:31
  • やりたくなくて放置していて始めようと思ってこのページ見たんですけどどこ見れば良いのかわからないんでまた放置することになりそう -- [MMaKKVka.wg] 2023-02-16 (木) 02:26:18
    • ここじゃなくてファントムのページ見てな
      ここは統合戦略全般のページなので -- [WA4WSU.nLcY] 2023-02-24 (金) 00:30:08
  • 何はともあれUIが見づらい説明する気ないでしょ -- [MMaKKVka.wg] 2023-02-16 (木) 02:35:25
    • アークナイツで説明する気のある見づらくないUIというものの方が圧倒的に少ない気がする。
      私はこういうUIの方が世界観に入り込みやすくて好きだけど、初見だととっつきにくさを感じてしまうから勿体なさはあるね。 -- [zMNwkhfWJwo] 2023-02-19 (日) 13:33:16
  • 今更ながら、3つ目の統合戦略はまだ大陸情報だし折りたたんで隠しておいた方がいい気がするのですがどうでしょう…? -- [dtiESifcZHQ] 2023-03-14 (火) 19:55:17
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-01-02 (月) 00:18:22