最終更新日時:2023-05-15 (月) 21:50:15

イベント一覧 > 生息演算「砂中の火」


生息演算「砂中の火」(2023/??/?? 16:00 〜 ??/?? 3:59まで)

ra001.png



概要 Edit

[[公式ニュース>]]


定期的に襲い掛かる襲撃から拠点を守り抜くイベント。
様々なマップで「狩猟」や「採掘」を行い、資源を蓄え、敵を「迎撃」する。

拠点には様々な建造物を建設できる。自分だけの基地を作り上げ、生き延びよう。

基本 Edit

  • 参加条件
    「3-8」クリア
  • 理性を消費しない。

注意点 Edit

  • 時間が掛かる
    拠点構築にかなり時間が掛かる。建築物の置き直しはできないので作り直す場合は1からやり直し。
    駆け込みでのクリアは困難を極める。イベント期間は長いのでコツコツ進めよう。
  • 戦友サポート使用不可
  • 端末のスペックが要求される
    場合によっては広大なマップに200体以上の敵が出現するので、発熱・アプリ落ちなどが発生しやすい。
  • フラグ条件は難解かつ不親切
    特にエンディング3への分岐条件は複雑怪奇であり、フローチャートなど存在しないのでゲーム中では暗中模索。
    選択肢を間違えるとフラグが折れたりする。イベントアイコンが表示されない場合もある。
    下手なADVゲームより難しいとも
  • バグが多い

探索区域 Edit

クリア条件とエンディング Edit

クリア条件は2つ

  • 12日以上生き延びる
  • サルゴン酋長軍を撃退する
    ボスはエンディング毎に異なる

3種類のエンディングが存在
特にエンディング3のフラグ条件はかなり分かりづらい。

パラスのコーデと勲章だけ欲しい方はこちら

戦場 Edit

ramap01.png
拠点以外のマップは視野が暗く、視野外の敵は不明瞭な姿で表示され、敵種を確認できない。
特定の建造物や、配置したユニットの射程範囲のみ視野を得ることが可能。

迎撃戦以外では耐久値が存在せず、画面上部の制限時間が0になると戦闘終了となる。
「拠点」では基地のHPが0になるとゲームオーバーとなる。

狩猟 Edit

敵に紛れて徘徊する動物を撃破して「食料」を入手する。
逃げ回る標的も居るため、スタンと高火力の血掟テキサスは最適解となる。

採掘 Edit

マップ上に存在する木や鉱石を攻撃し伐採・採掘する。
伐採・採掘した素材は隣接するオペレーターが1つ持ち帰ることかできる。【執行者】などの再配置時間の短いオペレーターで回収しよう。

迎撃 Edit

通常の戦闘に近い。
防衛ラインが設定され、通常の戦闘と同じように耐久値が存在する。
全員倒し切れば問題解決だが、倒し切れなかった敵は「拠点」に近づいていく。

拠点 Edit

「拠点」での戦闘。ここまで来ると負けられない戦いとなる。
基地のHPが0になるとゲームオーバーとなる。建築物で守りを固めておこう。

環境と天気 Edit

建設の路 Edit

クラフト Edit

建築物 Edit

拠点を防衛するために使用する。

料理 Edit

オペレーターにバフ効果を付与できる。

報酬 Edit

raexp01.png繁栄の印?を集めることで報酬を入手できる。

勲章 Edit

攻略に向けて Edit

新たな敵 Edit

カウンター巨像

矿脉守卫狂化矿脉守卫
SD3.jpgSD4.jpg

攻撃を受けた時にダメージ発生源に200の術カウンターダメージを与える。
手数の多いオペレーターで攻撃すると危険。

本人は攻撃しないはずのゴールデングローS3にもきっちり反応してゴールデングローに3連撃のカウンターをしてくるので注意。
毒などのDOTダメージにも反応するのでソーンズなどで攻撃すると返り討ちに遭う。

厄介なことに「挑発レベル+1」なので狙われやすく、こちらの遠距離攻撃を吸ってくる。

対峙する場合は十分な回復要員を用意しておきたい。

ちなみに、カウンターを無視する方法はいくつか存在する。
例えば、ステインレスS3の鉄鉗号などを利用して攻撃するとカウンターを受けずに済む。
リン・ユーシャは琉璃璧でカウンターダメージを無効化できる。
カウンターを受けても食いしばれるスルトなども有効。
減速する場合はスズランS3などの攻撃しない足止め手段が理想的。

攻城兵器

“都可以砸”“都应该砸”
SD5.jpgSD6.jpg

建造物を優先して攻撃し、建造物への攻撃力が150%となる。
遠距離攻撃を行うため、「迷彩」の付与されていない外壁は破壊されてしまう。

繁栄の印1800+勲章クリア Edit

奖章从0到1800的生息演算攻略

私自身の2試合での勝率100%のコツを書きつつ、時間のない先生方にちょっとだけ教えちゃいます~
(なぜ2回なのかって?1ゲームをプレイするのにかかる時間を試してみてください)

ゲーム内資源と駐屯地のインフラ戦略 Edit

ゲーム内の資源は、主に食料(わら、カニ肉、羊肉、清水)+建材(木材、石材、鉄鉱石)です。
対応するインフラストラクチャシステムは、食料と田んぼ (非常に重要で、最初に置く必要があります) と「タワーディフェンス」の建物 (迂回壁、自作高台、道路封鎖石) 。
さらに、展開数を増やすなど、ゲーム体験を大幅に向上させるいくつかの機能的な建物があります。

したがって、最初の手で利付計算を打ち負かすことはできません。 勝利は目前!
開発するときは、最初に12個の田んぼを作り、次にそれらを下の機能エリアとエリアの左右に投げて、一次防御システムを構築する必要があります。
画像のように、マップ下の高台マスを利用すれば建造費と維持費を節約できます。
敵がゆっくりと侵攻してくるように拠点を構築しましょう。
ramaw01.jpg

ゲーム内業務~初心者村の建設 Edit

これは最も複雑な部分であり、ガイドでは比較的単純な解決策も示しています - 最初に木を集め、次に石を集め、最後に鉄鉱石を集めます。
田んぼが形成された後は、食料を集めないようにしてください. そして重要なことは、収穫のほとんどはマシンに依存しており、そのため、無理にオペレーターを動かしてはいけません。
私は基本的に木と石の放置攻略を要約しました-すぐに影を取り除き、次に機械を機械の上に置いてハングアップします。この方法で、基本的にマップ上の木と石のリソースをクリアできます.

この考えに従って、私が選んだ土地開拓メンバーは、主にマシンを保護する責任を負う、血掟テキサスファントムリィンスルトムリナール、およびエイヤフィヤトラです。

+

木材

+

十分な木材がある限り、水の場所を見つけて、取水機を満たしてください、カニは取水機を壊しません。大きなモンスターには注意してください。

鉄鉱石は中盤・終盤のオブジェクトですが、どちらのゲームも比較的少ないゲームに遭遇したので、後で補います。

このプレイスタイルによると、基本的に田んぼを埋めるのに6~10日かかり、この考えに従って他の高レベルのオブジェクトを開きます。

初心者村からマップの境界線 Edit

まず、より役立つと私が考えるいくつかの原則があります。

(1)敵の攻撃に遭遇した時は慌てて戦うのではなく、本拠地に置いて戦う、やはり序盤は慣れていないと負けやすい。

(2)中盤戦で血掟テキサステンニンカ用の配置コスト8削減の食料を2つ作ると、序盤のプレッシャーが大幅に軽減される。

(3)12日後、最強のラインナップを使って路上でボスをブロックし、自宅でのプレッシャーを比較的小さくする

(4)マップ上に感嘆符がある場合は、それを見ようとする必要があります。トークン (グローバルバフ) が与えられ、サソリの妻を与えるだろう。

さて、原理を説明した後、それは単純な全体的なアイデアです。

まず、自分の周りに木の輪がある状態からスタートし、木のマップを一通り完成させたら、何でもいいから強化する・何でもいいから建てる。 すごくシンプルじゃないですか

結局のところ、各ラウンドで全員の状況がまったく同じであるとは限らないので、大まかなアイデアしか述べられません。以下は、非常に役立つと思われるサポートアイテムです。
スプレー装置、敵の移動速度を減らす
技術力装置、ターンをスピードアップ
高速撤退、スルトを与える。(それだけの価値があります)
ただ、プレイする際には、各ゲームにそれらの数が少ないことを確認してください。

いくつかの重要なノードの選択 Edit

上記の資源地や狩猟地のほか、紛争地や峠、無人の地といった特殊なノードも存在する。 そこで、ミッションの目的と報酬を簡単に説明すると

紛争地:目的は通常のマップタイプ、収穫は一般的なもの
目標は、他のパーティーの40W血の隠れ家をノックアウトすることです、関係なく、他の、収穫はもはやパンチホームのこのバッチによって、特定の報酬があります。

無人の地:各種報酬が大量にある指定されたボスを倒すには、汗の流れのダメージを激しく浴びる必要がある

また、遠くの派閥や出会いのようなイベントノードがあり、みんなの自由度によって、食べ物がきついときは、いくつかの出会いを取り、遠くの派閥も非常に良いときにいくつかの希少な材料が必要です

まとめ Edit

というわけで、機械を持って素材を集めて、持ち帰って迷路を作って、敵は、うーん、帰れないようにするんですね!

よくある質問をまとめています

1 サムネイルは全方位の天候を確認できる
ramaw00.jpg

2 建てた建物だけは次のラウンドまで残せるので、再開したい場合は駐屯地に建物を設置することを忘れずに(どうせ上限はないし、道路封鎖に使うと良い)

3 少なくとも2周後、鉄鉱石マップは比較的少ない。通関に影響なし

4 建物は撤去時に手元に戻ってこないです。 携帯植木タンクではない場合は、モンスターが食べるために置いておくことをお勧めします

5.可能なすべてのオペレーターを3番目の編成で保存することをお勧めします。食料が余ったときに満を持して出陣すると、その後の遠征でより良い人員配置ができるようになりますよ~。

6.ホームディフェンス経験を少し追加。エリートモンスターが出現すると(マップに戦闘マークがある)、道の真ん中でブロックするのもあり。余ったライフで対処しにくい石切丸や反射マンを食べるといい。

攻略チャート Edit

この戦略は最適な解決策ではありませんが、荒野を早期に開拓するのに役立ちます。あなた自身の経験とアイデアで使用してください。

イベントはマイルストーン報酬で、長く続けるほど高得点になります。
プレイスルーを簡単にまとめると、「資源を手に入れる→自分と拠点を強化する→さらに資源を手に入れる→......ループ......→十分に強くなる→クリア」となります。

初期オペレーター6人のススメ Edit

ムリナール(単純に力持ち)
カンタービレ(コスト回復+高速復活、代わり一番育成した先鋒を使うのも手)
ウユウ (スキル1はブロック2で高速ライフ、採掘に便利、初期木材30を解放した後は持ってこない)
血掟テキサス (柔軟で簡単にマップを開き、エリートモンスターを集めて解決し、狩りを行う)
残りの2つは好みで運べばいい。

残りの2枠は好みに応じて運ぶことができます。
他の2つは好みで持ち運べますが、ここでは戦力を補うためのポジションをお勧めします。
たとえば、スルト。多くのマップには適切な高台がないため、地上オペレーターが最善です。
マップを探索するには、1つの位置に通常の範囲と広い範囲の攻撃範囲を持つオペレーターが使用されます。
ドロシー(スキル3)、ロサカーネリアンルーメンなど。

ramawe1.jpg
図1:初期編成例

要塞 Edit

初日は木材を伐採して資源採集の雪だるまを転がすのがおすすめ。
木材を使って【採集練習場】(効率よく木材を伐採して持ち帰ることができます)【カニカニポンプ】(きれいな水を手に入れることができます)
最初の日にどれくらい収穫できますか? 木は、雪玉が転がる大きさを直接決定します。

第1期で最も優先度の高い建物(最初の2日間は採集所とポンプ場に優先的に資材を投入し、3日目以降は建物にすることだけを考慮する)は以下の通り:
[都市风壁障I]*3(これを3つ以上作り、3対1の円形になるように基地の周りに配置する、図2参照)
[携帯植木タンク]*4~10(これを最低4つ作り、ベースマップ下部の2つを加えて、オペレーターの安定したエネルギー源とする。)
[坚固筑台I]*2~4(これを作らないと高台のオペレーターは置けない。好きなオペレーターに合わせて2~4個作ろう)
[防御工事I]*1~3(壁、非常に硬い)

ramawe2.jpg
図2:要塞の最小バージョン

これを基に、将来的に拡張することができます。

1日1回、オペレーターのスタミナを補充することを忘れないでください。

マップ左上に闇市の商人がいて、[粗製赤金]で木や石などの素材を交換できます。

建物を建てたら、残りの【携帯植木タンク】を早めに建て、次に【区画間通信ステーションII】を建ててから、他の建物を考え始めます。
(序盤の収集能力を高めることを優先するのが正解です)
重要なお知らせ: 【区画間通信ステーションII】およびその他の重要な建物は、マップの下部にある隠しエリアに配置するのが最も安全です。

収集プロセス Edit

初期段階のみ適用、このサイクルに入った後、ウユウに3ポイントの体力を与えずにゲームを開始し、マップに入る前にウユウに少しの体力を追加する運用で良い

ステップ 1: 最初の6人のオペレーター (記事1を参照) が木材を伐採し、[カニカニポンプ] を 2 つと、[収集練習ステーション] をできるだけ多く作成します。

ステップ2:水と木が同時にあるマップを見つけ、最初に6人のオペレーターを連れて伐採を続け、同時に水を集めます(見つからない場合は、いくつかの冒険に入るか、水なしで伐採することができます、ちなみに後続のブロックを照らします)

ステップ 3: [収集練習ステーション] を作成し、20 ~ 40 個の木材 (このラウンドでどのような建物を構築するかによって異なります) を残し、ゲームを開始した6人のオペレーターのマップを持って荒野を開き、石を集める。 このステップは主にリソースを見つけることです。マップ上のどこにいるのかあまり悩まないでください。途中で石を集めます。

ステップ4:[採集委員ステーション]をできるだけ多く作成する 石を保存する必要はなく、再利用された石のマップに入って石を収集することができます。

ステップ5:好きな建物を作って逃げる【区画間通信ステーションII】の場合、残りの資源を回収ステーションに変換して持ち出せば、最初のステップを飛ばすことができます直接次のラウンドに 一歩、資源を節約。

[Stingy Trap] は伐採に最も効率的なマップです。
[Clash of Tribes] は隠されたエリアに多くの鉄と石のリソースがあり、それを邪魔するモンスターはいません。
ホルンまたはカフカを使用して開くことをお勧めします。隠しエリアを最初から直接開けるか、マップ下部から開けますが、下の入り口は2つの障害物を取り除く必要があります。

rawawe3.jpg

研究 Edit

序盤は、[プロジェクト研究]で[行袋拡張-木材]と[インフラレシピ-クロスプロット通信所]のノードを早めに発注しておくと、資源獲得に非常に役立ちます。
【行袋拡張-穀物】は、初期の蓄積段階ではこの2つほど優先度は高くありません

おすすめノード
rawawe4.jpg
rawawe5.jpg

遊ばない、ただ報酬を得たいだけの方法 Edit

オペレーターを使用せず、資源区と狩猟区を選択し、出入りして退却し、敵がベースキャンプを直接攻撃するのを待ってゲームを終了する。
4つの50チャプター分、完了するのに約8時間掛かります。

荒地開拓期を経た後の推奨拠点レイアウト Edit

rawawe6.jpg

重要なリマインダー: 対応する技術ポイントを選択した後、ゲーム開始時に6つの [坚固筑台I] を即座にクラフトし、終了して次のゲームを開始できます。このサイクルにより、このレイアウトをすばやく作成できます。

その他 Edit

建物は撤去時に消滅する。配置した建物は、次のゲームまで保管することができます。 集めた資材、配置されていない建物、未使用の装置は、次のゲームに持ち込むことができません。

ただし、「区画間通信ステーションⅠ」を持っている場合は、9日目に未配置の建物や装置を一定数、次のゲームに持ち込むことができます。
「区画間通信ステーションII」があれば、6日目に特定の数を次のゲームに持ち込むことができます。

というわけで、ゲームが死にそうな序盤は、資材をすべてベースキャンプに配置するための建物に変換することを忘れないようにしましょう。

安全な高台があるマップでは、ゴールデングロードロシーは良いパートナーになる。

「身なりの良い商人」と「身なりの良い商人」のどちらかを選べるエンカウントがあった場合、何も考えずに「身なりの良い商人」(コスト50赤金)を選ぶことができる。
商人からランダムでレベルIIの建物をもらえるので、確実に勝てる(レベルIIの建物が満杯でない場合)。

敵の攻撃のバクダンムシワイフー血掟テキサスで解決することができ、投石機による敵襲は血掟テキサス1人で解決できます(育成が足りない場合はスキル2推奨)。
ナイチンゲールは反撃モンスターの海に遭遇した場合に必要となる。 十分な回復量を確保した場合は、永続スルトS3を使用して対処することを検討できます。 (それでもムリナールはまだ持っていく必要があります)

推奨オペレーター Edit

狩猟 Edit

採掘 Edit

迎撃・防衛 Edit

※拠点構築により、下記以外のオペレーターを活躍させることも可能。

ステージ攻略 Edit

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 三連緘黙テキサス来たな… -- [FOl4wNL.28s] 2023-02-20 (月) 23:06:57
    • 笑ったわラーメン三銃士を連れてきたよじゃん -- [u1zjsJqJ5Og] 2023-02-27 (月) 19:37:15
      • 初日からクリアまで1日も休まず働き続ける過労死枠だから真面目にこうなってしまう -- [uhASEyvwuQs] 2023-02-27 (月) 19:44:55
    • 「異格テキサスはお持ちですか?あ、お持ちでないのですね?お帰りはあちらです」
      こうなってほしくはないんだけどなあ…こんなのみたら杞憂勢にもなるわ。これ必須どころかもはやドレスコードじゃねえの? -- [bN623oOBGGQ] 2023-04-01 (土) 01:24:52
      • ドレスコードどころか必須ですらないから安心して -- [UlIGRCfm6yE] 2023-04-01 (土) 01:30:01
      • テキサス居ないとエリート山羊とか相当面倒くさそうだが… -- [QEx756gDNXo] 2023-04-01 (土) 01:33:51
      • JT8-3の昇進2アーミヤみたいな正真正銘の必須ってわけではないけどテキサスの有無がこのイベントのゲーム体験へ与える影響は計り知れないほど大きい。戦友から借りることもできんからね -- [BW869qUAJMY] 2023-04-01 (土) 03:16:02
      • 限定用に300連するだけの石は常に確保してるんで俺自身は平気だけど、それはそれとしてあんまり初心者バイバイなゲームバランスにしては欲しくないな……辞める人は必ず一定数いるわけで、新規参入者が減ってしまうとゲームの寿命が短くなるし…… -- [2hsV5VEayJM] 2023-04-25 (火) 20:30:14
      • 初心者が触れる難易度じゃないからセーフってことで。テキサスは有用だけど、そもそもテキサス以外の層の厚さがないとダメなコンテンツだし。んでもって、そこまで育成してたらテキサス抜きでもいける。 -- [YCE5gKrVZ.w] 2023-04-25 (火) 21:51:25
      • 楽をしてクリアしようとする気持ちにあらがい、お気に入りオペで遊べばいいのさ。 -- [MhUkcNzXGR6] 2023-05-20 (土) 09:46:08
  • 実況でチラっと見たが難易度調整できないうえにサポート使用不可なのキツいな…て感じる敵の量と強さだったな…。ただ期間中、公式から生息演算周りのアンケート調査があったようで今後常設されるかも…? -- [F..On13WvwU] 2023-04-21 (金) 04:32:59
    • クリアできる範囲で周回し続ければどんどん難易度下がっていくタイプのコンテンツだよ
      ローグライクでいう舞台の裏側の上限がめっちゃ高い感じ -- [wdbp1vRBm1w] 2023-04-25 (火) 20:46:31
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-05-15 (月) 21:50:15