スマホ版表示に切り替える
Official TweetTweets by ArknightsStaff |
最終更新日時:2023-03-13 (月) 05:49:10
全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > ウィーディ 基本情報 †
昇進 †
素質 †
蓄水砲の性能 基地スキル †
スキル †
スキル1 砲身強打 †
スキル2 ハイドロキャノン †
スキル3 LN2キャノン †
スキルランク素材一覧 †
モジュール †
未実装 コーデ †
昇進画像 キャンディフェアリー プロファイル †
ネタバレの危険性あり!気をつけて。 ボイス †
クリックでセリフ一覧を開く ゲームにおいて †
ストーリー第7章と同時に実装された、強制移動型の★6特殊オペレーター。 素質 †
工事用蓄水砲 †
コスト5で召喚ユニット「工事用蓄水砲」を設置できる。配置枠は消費せず、同時配置上限は1体。配置後20秒で自動撤退する。(昇進1では15秒後) 攻撃面はエフイーターのスキル2を弱体化させたような性能であり、猟犬やゴースト兵を押し返すには問題ない性能である。 蓄水砲強化 †
工事用蓄水砲の力加減が1ランク上昇し、『相当な力』での突き飛ばしが可能になる。 スキル †
強制移動スキルは特化の有無で使い勝手に雲泥の差が生じることが多々ある。 スキル1 砲身強打 †
基本的な突き飛ばしスキル。 強制移動が効かなくとも、回転率の良さから断続的にスタンをかける手段としては非常に優秀。 他の推撃手のスキル1を育成していない場合は特化優先度が上がるが、既に彼女らのスキル1を特化3にしている場合は、このスキルの特化優先度は下がるだろう。 スキル2 ハイドロキャノン †
射程が延長し、通常攻撃で突き飛ばし攻撃が行える永続スキル。 特化2で射程延長、特化3で突き飛ばし力の強化と伸び代は大きい。 ちなみに、あくまで遠距離範囲攻撃は「攻撃時に敵をロックして弾が飛んでいき、着弾周囲の敵にダメージを与える」だけで、対空攻撃はできない。 スキル3 LN2キャノン †
前方4マスに最大350%の術ダメージを与えながら突き飛ばし、さらに移動距離に応じた確定ダメージを与えるメイン火力スキル。 ウィーディ単独でもエフイーターやエンフォーサーのスキル2と並んで「力強く」突き飛ばす事ができ、さらに素質により蓄水砲のスキル攻撃は突き飛ばし力が1段階強化される。 突き飛ばし距離によってダメージ量が大きく変わるため、突き飛ばしを遮られない地形での運用が望ましい。 蓄水砲の配置例 ちなみに、ゲーム内表記はないがウィーディと蓄水砲のいずれの砲撃も対空攻撃も可能。 アンジェリーナのスキル3との相性は非常に良く、組み合わせることで突き飛ばし距離だけでなく与ダメージ量の上昇にも繋がる。 総評 †
召喚を行える★6特殊オペレーターというだけあって、味方の配置を活かした盤面構築能力に優れたオペレーター。 基地スキル †
自動化β → シードラゴン 例外として、この基地スキルと同様に他施設の数を参照して効率を伸ばすスキルは、デメリットの影響を受けず加算されるので併用可能。 名前を挙げたオペレーターの基地スキル 発電所が3つ、貿易所が2つの243型において 承曦グレイも組み込めれば、ユーネクテスを制御中枢に置く必要が無くなり運用の質が上がる。 小ネタ †
中国語名:温蒂 英語名:Weedy 潔癖症のバイオサイエンス科学者。せせらぎのような声が耳に心地いい。 ロドスの水道設備の研究・改良に携わっていると思われ、ウィスパーレインの台詞によると、ソーンズたちが何やら危険な薬品を水道に流してしまったのか、はたまた無許可の改造を加えたのか、水道管が爆発・漏水した際にはものすごく怒っていた模様。 昇進絵から、コードネームの由来はタツノオトシゴの一種であるウィーディ・シードラゴン(Weedy sea-dragon)と思われる。 スキル名にあるLN₂は英語のLiquid Nitrogenの略で、スキル説明にもある通り液体窒素のこと。 テーマ曲「Sparkling Hydraulics」(公式Youtubeチャンネル)
公式ツイッターの紹介 †
イベリア出身の科学者。バイオテクノロジー専門。 「やはり静かな環境が一番。」 コーデ「キャンディフェアリー」紹介 コメントフォーム †
クリックで過去ログ一覧を開く ←板を利用する前にルールを必ずお読みください。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照