最終更新日時:2025-06-06 (金) 19:26:19

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > ウィーディ




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
ウィーディ
※全体像はクリック
コードネームウィーディ
レアリティ★6
陣営ロドスアイランド
性別
職業特殊
職分推撃手
募集タグ近距離/強制移動/
火力/牽制
戦闘経験三年
出身イベリア
誕生日1月23日
種族エーギル
身長155cm
専門生体工学/機械工学/
大清掃
鉱石病非感染
絵師下野宏铭
CV長縄まりあ
SD
ウィーディsd.png
fileモーション.gif
特性入手方法
ブロック中の敵全員を攻撃
遠距離マスにも配置可能
公開求人 / 人材発掘
個人履歴
イベリア出身のウィーディは、科学研究を家業とする家庭で生まれた。
彼女はバイオテクノロジーの専門家であり、ロドス成立当初からの古株である。
長い時間をかけて調整とテストを重ね、ついに自分専用の武器を完成させたウィーディは、
自ら望んでオペレーターになった。戦場では遠距離支援の役を担っている。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP984131316632133再配置遅い(70s)
攻撃295411548677+45COST19 / 21 / 21
防御163248327394+45ブロック2 / 2 / 2
術耐性0000攻撃速度普通(1.2s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
■□■□■□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃速度+8最大HP+140コスト-1

昇進 Edit Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級特殊SoC初級装置初級糖原ステータス上限解放
COST+2
スキルハイドロキャノン習得
素質工事用蓄水砲開放
30000初級特殊SoCx5初級装置x6初級糖原x4
昇進280龍門幣上級特殊SoCD32鋼上級マンガンステータス上限解放
スキルLN2キャノン習得
素質蓄水砲強化開放
素質工事用蓄水砲強化
180000上級特殊SoCx4D32鋼x4上級マンガンx6

素質 Edit Edit

名称段階効果
工事用蓄水砲昇進1「工業用蓄水砲」を1体召喚可能(配置から15秒後強制退場)。
蓄水砲は敵1体を攻撃し、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
昇進2「工業用蓄水砲」を1体召喚可能(配置から20秒後強制退場)。
蓄水砲は敵1体を攻撃し、攻撃対象を普通の力で*1突き飛ばす
蓄水砲強化昇進2蓄水砲の通常攻撃とスキル発動時の力加減が1ランク上昇。
隣接4マスにウィーディがいる時、3秒ごとにウィーディのSPを1回復

基地スキル Edit Edit

名称解放条件効果
自動化β初期製造所配置時、自身以外の配属オペレーター全員の製造効率を0にする(施設の数量による製造効率上昇に影響なし)。
発電所1か所に付き、製造効率+10%
シードラゴン
(自動化βから変化)
昇進2製造所配置時、自身以外の配属オペレーター全員の製造効率を0にする(施設の数量による製造効率上昇に影響なし)。
発電所1か所に付き、製造効率+15%

召喚ユニット Edit Edit

蓄水砲
蓄水砲配置マス近距離/
遠距離
再配置35sCOST5
ブロック0攻撃速度2.4s攻撃範囲■□□□
配置数消費特性
無し昇進1敵からの攻撃を受けない、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
配置後15秒経過で強制退場、手動撤退可能
昇進2敵からの攻撃を受けない、攻撃対象を相当の力で突き飛ばす
配置後20秒経過で強制退場、手動撤退可能
昇進1昇進2
Lv180190
攻撃力264373479585

スキル Edit Edit

スキル1 砲身強打 Edit Edit

ウィーディスキル1.png砲身強打 自動回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
106-次の通常攻撃時、敵を普通の力で突き飛ばし、
攻撃力の105%の物理ダメージを与え、0.8秒間スタンさせる
2次の通常攻撃時、敵を普通の力で突き飛ばし、
攻撃力の110%の物理ダメージを与え、0.8秒間スタンさせる
3次の通常攻撃時、敵を普通の力で突き飛ばし、
攻撃力の115%の物理ダメージを与え、0.8秒間スタンさせる
4次の通常攻撃時、敵を相当の力で突き飛ばし、
攻撃力の120%の物理ダメージを与え、0.8秒間スタンさせる
5次の通常攻撃時、敵を相当の力で突き飛ばし、
攻撃力の125%の物理ダメージを与え、0.8秒間スタンさせる
6次の通常攻撃時、敵を相当の力で突き飛ばし、
攻撃力の130%の物理ダメージを与え、0.8秒間スタンさせる
7次の通常攻撃時、敵を相当の力で突き飛ばし、
攻撃力の135%の物理ダメージを与え、0.9秒間スタンさせる
特化I5次の通常攻撃時、敵を相当の力で突き飛ばし、
攻撃力の140%の物理ダメージを与え、1秒間スタンさせる
特化II次の通常攻撃時、敵を相当の力で突き飛ばし、
攻撃力の145%の物理ダメージを与え、1.1秒間スタンさせる
特化III次の通常攻撃時、敵をかなりの力で突き飛ばし、
攻撃力の150%の物理ダメージを与え、1.2秒間スタンさせる

スキル2 ハイドロキャノン Edit Edit

ウィーディスキル2.pngハイドロキャノン 自動回復 
 自動発動 

■□□

Rank1~特化I

■□□□

特化II以降
Rank初期SP必要SP持続効果
1090-通常攻撃の間隔を延長*2し、攻撃力+110%、攻撃範囲+1マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象をかすかな力で突き飛ばす
退場まで効果継続
288通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+120%、攻撃範囲+1マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象をかすかな力で突き飛ばす
退場まで効果継続
386通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+130%、攻撃範囲+1マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象をかすかな力で突き飛ばす
退場まで効果継続
484通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+140%、攻撃範囲+1マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
退場まで効果継続
582通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+150%、攻撃範囲+1マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
退場まで効果継続
680通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+160%、攻撃範囲+1マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
退場まで効果継続
778通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+170%、攻撃範囲+1マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
退場まで効果継続
特化I76通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+180%、攻撃範囲+1マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
退場まで効果継続
特化II74通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+190%、攻撃範囲+2マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
退場まで効果継続
特化III70通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+200%、攻撃範囲+2マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象を相当の力で突き飛ばす
退場まで効果継続

スキル3 LN2キャノン Edit Edit

ウィーディスキル3.pngLN2キャノン 自動回復 
 手動発動 
■□□□□

本人も蓄水砲も
Rank初期SP必要SP持続効果
11043-圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の260%の範囲術ダメージを与え、相当の力で突き飛ばし、次の状態を付与:4秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
21142圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の270%の範囲術ダメージを与え、相当の力で突き飛ばし、次の状態を付与:4秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
31241圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の280%の範囲術ダメージを与え、相当の力で突き飛ばし、次の状態を付与:4秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
41340圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の290%の範囲術ダメージを与え、相当の力で突き飛ばし、次の状態を付与:5秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
51439圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の300%の範囲術ダメージを与え、相当の力で突き飛ばし、次の状態を付与:5秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
61538圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の310%の範囲術ダメージを与え、相当の力で突き飛ばし、次の状態を付与:5秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
71637圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の320%の範囲術ダメージを与え、かなりの力で突き飛ばし、次の状態を付与:6秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
特化I1736圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の330%の範囲術ダメージを与え、かなりの力で突き飛ばし、次の状態を付与:6秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
特化II1835圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の340%の範囲術ダメージを与え、かなりの力で突き飛ばし、次の状態を付与:7秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
特化III2033圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の350%の範囲術ダメージを与え、力強く突き飛ばし、次の状態を付与:8秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する

スキルランク素材一覧 Edit Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I破損装置エステル原料アーツ学II初級源岩-
x5--x5x4x4x8x7-
Rank567
共通アーツ学II初級糖原初級アケトンアーツ学II合成コール-アーツ学III中級源岩中級装置
x8x4x4x8x7-x8x5x4
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級マンガン中級装置アーツ学III上級源岩上級砥石アーツ学IIIナノフレーク上級熾合金
x8x4x4x12x4x9x15x6x5
スキル2アーツ学III上級砥石合成コールアーツ学III上級装置上級異鉄アーツ学IIIナノフレーク融合ゲル
x8x4x7x12x3x6x15x6x6
スキル3アーツ学IIIRMA70-24マンガンアーツ学III上級合成コール上級アケトンアーツ学III融合剤融合ゲル
x8x4x5x12x4x8x15x6x7

モジュール Edit Edit

改良型シードラゴン

Rankステータス特性・素質更新   PUS-X PUS-X   
モジュール_レベル1.pngHP+140
攻撃力+50
特性追加
遠距離マスに配置後、今回の配置コストの半分を返却
weedy_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+180
攻撃力+64
素質「蓄水砲強化」更新
蓄水砲の通常攻撃とスキル発動時の力加減が1ランク上昇。
隣接4マスにウィーディがいる時、攻撃力+15%2.5秒[-0.5秒]ごとにウィーディのSPを1回復
モジュール_レベル3.pngHP+210
攻撃力+72
素質「蓄水砲強化」更新
蓄水砲の通常攻撃とスキル発動時の力加減が1ランク上昇。
隣接4マスにウィーディがいる時、攻撃力+20%2秒[-1秒]ごとにウィーディのSPを1回復
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、融合剤x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のウィーディで敵に累計100,000ダメージを与える。
任務2風雪一過 BI-5を★3でクリア。
その際、サポート以外のウィーディを編成・配置し、他の【特殊】は編成禁止。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、ナノフレークx3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、D32鋼x4、龍門幣x120000

「改良型シードラゴン」基本情報

新型バイオ装置プロトタイプ

Rankステータス特性・素質更新   PUS-Y PUS-Y   
モジュール_レベル1.png攻撃力+46
防御力+30
特性追加
ブロック中の敵が2体以上の場合、敵を突き飛ばす際の力加減が1ランク上昇
weedy_mod-y.png
モジュール_レベル2.png攻撃力+60
防御力+36
素質「工事用蓄水砲」更新
「工業用蓄水砲」を1体召喚可能(配置から20秒後強制退場)。
蓄水砲は敵1体を攻撃し、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす。
「工業用蓄水砲」の再配置時間-5秒
モジュール_レベル3.png攻撃力+68
防御力+40
素質「工事用蓄水砲」更新
「工業用蓄水砲」を1体召喚可能(配置から20秒後強制退場)。
蓄水砲は敵1体を攻撃し、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす。
「工業用蓄水砲」の再配置時間-8秒[-3秒]
アンロック条件昇進2Lv60、任務1・2のクリア
モジュールデータx4、融合剤x2、龍門幣x80000
任務1サポート以外のウィーディの「工業用蓄水砲」を累計10回配置する。
任務2理想都市-エンドレスカーニバル- IC-6を★3でクリア。
その際、サポート以外のウィーディを編成し、6体以上の<酒類愛好家>を落とし穴に落とす。
強化モジュール_レベル2.png信頼度50
モジュールデータx4、データ補完チップx60、結晶制御装置x3、龍門幣x100000
モジュール_レベル3.png信頼度100
モジュールデータx4、データ補完マシンx20、ナノフレークx4、龍門幣x120000

「新型バイオ装置プロトタイプ」基本情報

ウィーディの記章

「ウィーディの記章」基本情報

コーデ Edit Edit

昇進画像

キャンディフェアリー

耳を傾けて

プロファイル Edit Edit

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

回想秘録 Edit Edit

  • 同舟
    アンロック条件: 昇進段階2、信頼度50%以上

登場キャラクター

「ウィーディ」が登場する他オペレーターの回想秘録

逆理演算 Edit Edit

アンロック条件: 昇進段階2、レベル1

開く

ゲームにおいて Edit Edit

ストーリー第7章と同時に実装された、強制移動型の★6特殊オペレーター。
3種の強制移動スキルを持ち、さらに強制移動攻撃を行う召喚ユニットを使用できるのが特長。
後述のスキルにより、強制移動だけでなく火力面においても高い性能を持つ。

2023/05/23より公開求人で入手可能になった。

素質 Edit Edit

工事用蓄水砲

コスト5で召喚ユニット「工事用蓄水砲」を設置できる。配置枠は消費せず、同時配置上限は1体。配置後20秒で自動撤退する。(昇進1では15秒後)
攻撃範囲は前方3マス。攻撃時には突き飛ばし判定が発生する。
攻撃力はウィーディ自身のレベルに依拠し最大585。蓄水砲へ直接バフはかけられず、ウィーディにバフをかけても蓄水砲のステータスは変化しない。

攻撃面はエフイーターのスキル2を弱体化させたような性能であり、猟犬ゴースト兵を押し返すには問題ない性能である。
場所を選ばず配置できる射程の長い突き飛ばし攻撃であるため、バクダンムシのような遠くで倒したい敵の位置をずらす際などに利用できる。
ただし、重なっている敵のブロック位置によっては振り返ることがある。最悪逆方向に突き飛ばす事もあるため、この挙動には気をつけておこう。
再配置時間が35秒と召喚物にしては長く、再配置カウントも蓄水砲の撤退直後から始まるため、感覚としては召喚物というよりオペレーターに近い。
ちなみに再配置時間はシルバーアッシュの素質で短縮可能。

蓄水砲強化

工事用蓄水砲の力加減が1ランク上昇し、『相当な力』での突き飛ばしが可能になる。
ウィーディの隣接4マス(上下左右)に蓄水砲が配置されていれば、ウィーディは3秒ごとに1SPを獲得できる。

スキル Edit Edit

強制移動スキルは特化の有無で使い勝手に雲泥の差が生じることが多々ある。
最終的には全てのスキルを特化3していくのが理想。

スキル1 砲身強打 Edit Edit

基本的な突き飛ばしスキル。
エフイーターは減速を付与するが、こちらはスタン効果を付与するのが特徴。
基本的には強制移動中にスタンは切れてしまうため、軽い敵に対してはあまりスタン効果が実感できないが、重い敵に対しても有効な点は心強い。
移動の制御においては減速付与のエフイーターの方が僅かに勝っている他、軽い敵に対してはエンフォーサーの方が拘束力が高い。

強制移動が効かなくとも、回転率の良さから断続的にスタンをかける手段としては非常に優秀。
同じくスタン付与に優れたチェンのスキル1と似たような使い方となる。

他の推撃手のスキル1を育成していない場合は特化優先度が上がるが、既に彼女らのスキル1を特化3にしている場合は、このスキルの特化優先度は下がるだろう。

スキル2 ハイドロキャノン Edit Edit

射程が延長し、通常攻撃で突き飛ばし攻撃が行える永続スキル。
さらに攻撃が半径0.9マスの範囲攻撃となり、押せる人数にも制限が無くなる。
突き飛ばし力自体は他のスキルより弱めだが、約3.8秒の短いスパンで突き飛ばせるのが最大の魅力。
軽い敵に対しては滅法強く、寄せ付けたくないヒョウバクムシ術剣士をお手玉したり、ブロック不可で悩ませるゴースト兵「レッドラベル」浸透者を仕留めたりと用途が多い。
また、重い敵に対してもノックバックによる攻撃中断効果が見込める。
攻撃力が最大3倍まで上がるのでダメージを通すことにはそこまで苦労しないが、攻撃間隔が延長するためDPSは通常時より低くなってしまう場合がある点には注意。

特化2で射程延長、特化3で突き飛ばし力の強化と伸び代は大きい。
特化してしまえば、軽い敵のみが流れてくるレーンであれば遠距離から完封できる強力なスキルとなる。
刺さる場面は増えてきているため、余裕があれば特化3にしておきたい。

ちなみに、あくまで遠距離範囲攻撃は「攻撃時に敵をロックして弾が飛んでいき、着弾周囲の敵にダメージを与える」だけで、対空攻撃はできない。

スキル3 LN2キャノン Edit Edit

前方4マスに最大350%の術ダメージを与えながら突き飛ばし、さらに移動距離に応じた確定ダメージを与えるメイン火力スキル。
ウィーディの隣接4マス(上下左右)に蓄水砲が配置されていれば、蓄水砲からも同じスキルを発射する。この時の蓄水砲の射程はウィーディ本人と同じ前方4マスで、蓄水砲ではなくウィーディの攻撃力を参照したダメージを与える。
砲撃がヒットした場合、着弾した敵から半径1.2マス以内の敵も巻き込むことができ、砲撃を受けた敵は8秒間『移動距離1マスにつき1200の確定ダメージを受ける』状態となる。
これは一種の状態異常の付与で、重複はしない。そして移動距離に応じた確定ダメージは敵自身の移動に対しても発生する。

ウィーディ単独でもエフイーターエンフォーサーのスキル2と並んで「力強く」突き飛ばす事ができ、さらに素質により蓄水砲のスキル攻撃は突き飛ばし力が1段階強化される。
自身と蓄水砲のスキル攻撃を両方当てることで推力の加算となり、重装兵のような重い敵もステージの端から端まで吹っ飛ばすといった芸当も可能。
突き飛ばし力の仕様については敵重量と強制移動を参照。

突き飛ばし距離によってダメージ量が大きく変わるため、突き飛ばしを遮られない地形での運用が望ましい。
蓄水砲と重ねて当てると単純計算でも4倍近い移動距離を出せるので、HPの高い敵に対しては前後に同じ向きで配置するといいだろう。
確定ダメージは重複しないため、多数の敵を相手取る場合は射線を重ねない配置も推奨される。
蓄水砲を隣接させることで任意の方位に砲撃を与えられるため、非常に拡張性が広い。

蓄水砲の配置例

ちなみに、ゲーム内表記はないがウィーディと蓄水砲のいずれの砲撃も対空攻撃も可能
空中の敵は強制移動耐性を持っているため突き飛ばしはできないが、範囲術ダメージとドローン自身の移動に応じた確定ダメージは与えられる。
また、ウィーディと蓄水砲の攻撃範囲内に敵が居ない場合でも空撃ちできる。高い単発火力を持つため、高速周回などで敵出現地点に向けて敢えて空撃ちし、最後の敵の出現と同時に砲撃を着弾させて出待ち撃破することも可能。

アンジェリーナのスキル3やホルハイヤの素質の反重力で敵の重量を軽くすることが出来るので、組み合わせることで突き飛ばし距離だけでなく与ダメージ量の上昇にも繋がる。
反重力と蓄水砲の発射により重量7の敵をわずかに動かすことが可能。過去にはこれにより一部のボスを落下死させる機会もあったため覚えておいて損はない。

総評 Edit Edit

味方の配置を活かした盤面構築能力に優れた推撃手オペレーター。
基本どこにでも配置でき、配置数にもカウントされない、性能がユニークな蓄水砲の使い方が鍵となる。

敵を吹き飛ばす事に特化しているので、特に重量が軽い一部のボスや敵には滅法強く、時にはギミックブレイカーとして活躍することも。
また、自身が火力要員になることもできる。強制移動という枠に留まらない、無限の可能性を秘めていると言えるだろう。

基地スキル Edit Edit

自動化βシードラゴン
発電所の数に応じて製造効率が上昇する製造スキル。
初期は10%ずつ、昇進2で15%ずつに強化される。
同時配属された他オペレーターの製造効率を0にするデメリットを持つため、基本的にウィーディと他オペレーターの併用はできない。

例外として、この基地スキルと同様に他施設の数を参照して効率を伸ばすスキルは、デメリットの影響を受けず加算されるので併用可能。
具体的にはユーネクテスパッセンジャーウインドフリットセイリュウが併用候補に挙がる。

名前を挙げたオペレーターの基地スキル

発電所が3つ、貿易所が2つの243型において
制御中枢にユーネクテス、発電所にLancet-2を配属し、製造所にウィーディ、セイリュウ、パッセンジャーorウインドフリットの3人を並べることで純金の製造効率140%となる。
貿易所が1つの153型であったり、純金ではなく作戦記録を製造させたいといった場合、上記のセイリュウの枠をパッセンジャーorウインドフリットに替えて製造効率125%で運用すると良いだろう。

承曦グレイも組み込めれば、ユーネクテスを制御中枢に置く必要が無くなり運用の質が上がる。
詳しくは承曦グレイのページを参照。

小ネタ Edit Edit

中国語名:温蒂 英語名:Weedy

潔癖症のバイオサイエンス科学者。せせらぎのような声が耳に心地いい。
クロージャの直属の部下にあたる少女だが、ロドス設立当初からの古株で実年齢は不明。若者であることは間違いないようだが。

ロドスの水道設備の研究・改良に携わっていると思われ、ウィスパーレインの台詞によると、ソーンズたちが何やら危険な薬品を水道に流してしまったのか、はたまた無許可の改造を加えたのか、水道管が爆発・漏水した際にはものすごく怒っていた模様。

昇進絵から、コードネームの由来はタツノオトシゴの一種であるウィーディ・シードラゴン(Weedy sea-dragon)と思われる。
ウィードとは英語で海藻・水草のことで、タツノオトシゴの多くは海流に流されないよう尾を海藻に巻きつけて生活している。中でもウィーディー・シードラゴンは海藻地帯の生活に特化した種で、身体の各所を海藻そっくりに擬態している。
また、weedyは英語で「ひ弱そうな」という意味のある形容詞であり、その点も彼女に反映されているのかもしれない。

スキル名にあるLN₂は英語のLiquid Nitrogenの略で、スキル説明にもある通り液体窒素のこと。

テーマ曲

ウィーディの印シードラゴンの設計図が書かれた紙の束。ウィーディ本人の注釈が大量に書いてある。
一番上に「循獣でもわかる作り方」と書かれているが、本当だろうか?
採用契約ロドス生物工学研究員・ウィーディ。研究の合間を縫って戦場に立つ。
彼女の前では身だしなみや立ち振る舞いに気を付けて!

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

イベリア出身の科学者。バイオテクノロジー専門。
身体が弱く潔癖症でもあるが、仕事への姿勢は真摯そのもので、ロドスの科学研究に大きく貢献している。

「やはり静かな環境が一番。」

コーデ「キャンディフェアリー」紹介

コーデ「耳を傾けて」紹介

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 新コーデ良いね
    正直にいうと最初誰かわからんかったけど
    とにかく良い -- [YuXreUrVxDM] 2024-12-19 (木) 18:29:31
  • 射程が長いS2やS3を使う場合、モジュールYの「2体以上ブロックの場合、突き飛ばし能力が1ランク上昇」ってあまり機能しないってことでしょうか? -- [JJe.jvkn6ac] 2025-01-08 (水) 11:54:58
    • どのスキルでも全く機能しないわけじゃないけど機能しにくい。元々強制移動がブロックしたくない相手を止める為のものなのに、ブロックが必要という条件があまり噛み合ってない。
      S2は敵のスピード次第では突き飛ばし続けても少しずつ寄られる場合があるので、ブロックまで来てしまった時に押し返せるという形になると思うが、まあそんな状況は滅多にないし、素直に攻撃速度バフした方が簡単。S3は手動発動なので、あえてブロックを待って力の強さを1段上げて突き飛ばす事は稀にある。ただその運用の場合エフイーターの方が回転早いし物理回避持ちで少し耐久力高めなのでやりやすい。 -- [oXLrP/I7naE] 2025-01-08 (水) 12:19:39
      • やはりそうなんですね…ご丁寧にありがとうございました -- [JJe.jvkn6ac] 2025-01-08 (水) 17:10:28
  • 新年ボイスが刺さって抜けない -- [DBsa6F.3PJM] 2025-01-13 (月) 13:45:06
    • 自分も、パーティの出席のための着替えを一緒にしてるような台詞回しにやられた。
      着こなしをチェックされて「なかなか格好いい」「シャツの襟を部屋で整えてきて。待ってる。」なんて言われるシチュエーションって、まるでパートナーだよねっ、てなった。 -- [7hgHjKaxGa6] 2025-02-10 (月) 17:04:56
  • 新コーデかわいい
    けど誰これってなった

    かわいいけど誰これコーデがまた一着増えるか -- [Aejc9ZdRQNo] 2025-01-13 (月) 22:46:12
    • 顔はそのまんまだから一瞬考えれば誰かは分かるけど髪色変わってるのは何でなんだろう -- [hFAOHou/t4.] 2025-01-14 (火) 14:55:17
      • 陽の光の表現じゃない? -- [mvRfFHYimTk] 2025-01-16 (木) 20:54:46
    • 誰これより、ステージ攻略中にリーフどこ?ってなった -- [JoB3inHM7SA] 2025-01-17 (金) 06:26:29
  • 新コーデの右腕にへばりついている金色の物体、何かと思ってずーっと気になってたんだけど、もしかしてスカラベ?? -- [1AL15fG1HB6] 2025-01-14 (火) 00:18:25
    • 背景もピラミッド型に切り取られてるし、横の船もあの時代あの地域のっぽいしエジプト要素かもな。よく見ればオベリスクみたいなのも何個かあるし -- [GBvqeAHHztc] 2025-01-16 (木) 21:12:34
  • 危機契約#3の内容見て即交換決めた -- [TchuuVuwTy6] 2025-01-31 (金) 16:30:38
  • 初めたばかりで引く優先度低そうなのはわかってるのに腰回りどうなってるか気になりすぎて中級回して引いたしまった・・・。かわいい・・・。絶対上手く使ってやるからな・・・ -- [WNU3TVkdZ6.] 2025-02-03 (月) 21:42:29
    • このゲームの楽しみ方、『理解』ってんね -- [gxD435Exk96] 2025-02-03 (月) 22:49:23
  • このキャラめっちゃ刺さるみたいな状況って現代である...? -- [WEkmJN0e.G2] 2025-02-04 (火) 01:23:34
    • 孤星未経験ドクターか?ゆっくりしていくといい -- [lHe33pf5eUU] 2025-02-04 (火) 02:38:42
      • 孤星はこの子の独壇場でしたね…… -- [WwcSlOmbKQI] 2025-02-26 (水) 00:09:34
    • 今回のペペイベS4で左ルート単独封鎖したり、13章の後半&厄難で敵を復活範囲外に吹き飛ばしたり、上枝の言うように孤星のエネミー特攻だったり、新年ボイスで新妻ムーブしたり定期的に刺さるよ! -- [2Aiil8azg4E] 2025-02-04 (火) 22:19:08
    • うーん。正直イベントや通常マップは基本困らないから高難易度で輝くと嬉しいんだよね。でもかなり特殊っぽいから交換しとこうかな -- [WEkmJN0e.G2] 2025-02-05 (水) 01:44:40
      • 現状ローグライク最難関の歩哨にぶっ刺さってる イズミックでもかなり活躍できるよ -- [at09TrSamTI] 2025-02-05 (水) 02:48:05
    • 危機契約の女だし危機契約#3も14章の祭壇ギミックがあるから無敵の蓄水砲で動かすみたいな活躍はありそう
      強制移動はインフレしてなくて、登場時からずっとウィーディとグレイディーアが押し引きのトップだから入手する余裕があるなら持っておくべきキャラだと思う
      余裕がないなら必要な時に借りれば良いってキャラでもあるが -- [XNLJs2i9Lw6] 2025-02-05 (水) 17:24:15
    • 次の危機契約でも活躍するみたいなので交換しました!色々回答ありがとうございます -- [WEkmJN0e.G2] 2025-02-06 (木) 00:52:32
    • ウィーディはサッカーも上手い -- [09//iN.t0Vw] 2025-02-06 (木) 02:16:44
    • 源石嵐の中に敵を押し留める役割がある。 -- [horwNZ3rQWk] 2025-02-10 (月) 17:08:02
    • 白海イベのEXボスを穴に突き落とす解法も出てきたぞ -- [xBGKqGA.6h6] 2025-06-13 (金) 15:25:49New!
  • モジュールと特化どうしたらいいか、ぅ先輩♡教えて欲しいです -- [t/3.Jx4MPZA] 2025-02-06 (木) 11:52:01
    • スキルは冗談抜きで全部(3≧2>1)、モジュールはX -- [LuONxrDMwHQ] 2025-02-06 (木) 14:09:48
    • スキル1は明確に使いたい場面に出くわすまで特化しなくていい
      スキル2スキル3は特化推奨
      モジュールはちょうど大陸版の危機契約では配置コスト回収できるXが有効 -- [6PI5BJN7YDM] 2025-02-06 (木) 16:01:59
    • とりあえずモジュールXにして3.2の順で特化していきます、ありがとう -- [ULbYE3CIy.U] 2025-02-06 (木) 20:55:31
  • この子1周年で登場してからじわじわ人気が出てきてるぽそうけど異格来るんか? 声優好きだからこそこの声出せるのか心配だしこの声の新規ボイスあるのか教えてくれ先輩ドクター…まだ始めて1年だし最近手に入れたから知らんのや -- [pHuqQd2OLok] 2025-02-08 (土) 17:16:35
  • 公開求人で来た せっかくだしコーデも購入😘 -- [BOFwXRB7Vuw] 2025-02-11 (火) 19:27:15
  • モジュールYの
    ブロック中の敵が2体以上の場合ってブレイズと同じで攻撃範囲に敵がいれば発動しますか? -- [5YKHn4FXwBg] 2025-02-15 (土) 11:55:23
  • ニンフ、頑張ろうね。 -- [SdWEAB9kvqs] 2025-02-21 (金) 17:04:47
    • やっぱ緊張する~…! -- [CKgl2StV73s] 2025-02-23 (日) 14:43:31
      • リーフ「引き返して、身体がバラバラになる前に(液体窒素ぶっかけながら)」 -- [u9/ZERnQRCM] 2025-02-27 (木) 01:19:16
  • ウィシャデルで始めた者です。公開求人でウィーディ確定が出来る状況です。ウィーディ未所持ですが星6がまだ10人弱のため、上級エリートのみの博打(チューバイが推しのため、スズラン欲しい)もありかなと感じています。ただ被るリスクもあるため、他のドクターの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。 -- [yNY9r3F/UKY] 2025-02-23 (日) 21:55:46
    • 25日からの中堅セレクトでスズランが入ってるからそれで交換してウィーディ確定がよさそう
      ただムリナールの交換もそろそろ来るから、未所持で上級資格証360枚近くないなら闇鍋もありだと思う -- [TRL5J3qrP.c] 2025-02-23 (日) 22:52:38
  • なんか楽しいからS3で普段使いしようと頑張ってるんだけどどう使うもんなのこれ ウィーディ本体を低速再配置で差し込み運用? それともS3以外では何もできないニート状態で待機させるの? 長い直線が無いと輝けないからそもそも普段使いはS2? -- [nbs2TbAPlPo] 2025-03-03 (月) 11:51:19
    • そもそも推撃手自体があまり普段使い向けではないが。
      S3で使うなら普通に群攻前衛みたいな置き方して敵の圧が強くなって来たらぶっ放す感じでいいんじゃないかな。S2なら射程伸びるから前衛の後ろから支援とかもできる。
      もしくはリスカムに敵受けさせてチャージする古えの戦法。 -- [r2GIzjUN/Ro] 2025-03-03 (月) 12:05:14
    • シュウのs3と組み合わせて擬似直線を作ってるのはたまに見るよ。ただスキルサイクルが全然違うから使い所見極める必要はありそう。 -- [vZplb7D3pIo] 2025-03-03 (月) 13:15:20
    • スキル中以外何もできないってのは基本どのキャラにも言えることだから…
      普段使いはs2が1番いいだろうなどこでも放置して使える -- [hBx8PxgloI2] 2025-03-03 (月) 13:38:39
    • SP補助してS3ぶん回すかS2使うかなのか なるほどサンクス S2使いながらシュウの田んぼループを身につけなきゃだな -- [nbs2TbAPlPo] 2025-03-03 (月) 19:54:53
  • ミヅキローグボスの3/4を落とせる海の申し子 -- [QQrOpeuCdho] 2025-03-03 (月) 15:35:20
    • 運命の寵児に穴マスがないのが悔やまれるね -- [ZkWE8M.ztds] 2025-03-03 (月) 20:59:20
  • サッカーの神様ウィーディ -- [eWj/Ygz3Ilw] 2025-03-23 (日) 22:54:18
    • サッカーユニフォームのコーデが欲しい -- [Fv.5pZLNXsE] 2025-03-29 (土) 15:20:33
  • 通常の立ち絵よく見ると下がめっちゃエッチじゃない...? -- [aGvrrp/S4TA] 2025-04-18 (金) 13:30:51
    • お気づきになられましたか
      ケルシー以上のスケスケミニスカートとそれにより晒されるムチムチの太ももに -- [ODxWduK3fTU] 2025-05-04 (日) 02:45:00
    • ウィーディ 履いてない
      ってサジェストが出る理由が分かる -- [/TLJjBGKnco] 2025-05-17 (土) 10:10:42
  • ロドスのエンジニアなら戦闘訓練を受けた武装修道士2、3人はっ倒せるし、S3で船ごと空を飛ぶこともできる -- [L2KzFD.6U9E] 2025-06-08 (日) 21:16:15
    • 軌道を変えるのかと思ったら数十人乗れる船を数秒間飛ばすとは…LN2キャノン凄い -- [gf8uHCR4f.Q] 2025-06-08 (日) 21:40:32
  • 作中でも言われてたけど、迷子探してくるだけの任務だったのに5回くらい死にそうな目にあってて笑う
    まあそれでも最後は研究発表の場としてハッスルするあたり、強い女だ…さっさと仕事終わらして帰還したっぽいし -- [JwgbihH0he.] 2025-06-09 (月) 22:56:39
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 表記は普通の力だが素質2の効果で相当の力になる
*2 +220%

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-06 (金) 19:26:19