最終更新日時:2023-03-13 (月) 05:49:10

全キャラクター一覧 > ★6キャラクター一覧 > ウィーディ




基本情報 Edit

画像プロフィール
ウィーディ.pngコードネームウィーディ
レアリティ★6
陣営ロドスアイランド
性別
職業特殊
職分推撃手
募集タグ近距離/強制移動/
火力/牽制
戦闘経験三年
出身イベリア
誕生日1月23日
種族エーギル
身長155cm
専門生体工学/機械工学/
大清掃
鉱石病非感染
絵師下野宏铭
CV長縄まりあ
SD
ウィーディsd.png
fileモーション.gif
特性入手方法
ブロック中の敵全員を攻撃
遠距離マスにも配置可能
人材発掘
個人履歴
イベリア出身のウィーディは、科学研究を家業とする家庭で生まれた。
彼女はバイオテクノロジーの専門家であり、ロドス成立当初からの古株である。
長い時間をかけて調整とテストを重ね、ついに自分専用の武器を完成させたウィーディは、
自ら望んでオペレーターになった。戦場では遠距離支援の役を担っている。
初期未昇進(50)昇進1(80)昇進2(90)信頼度
HP984131316632133再配置遅い(70s)
攻撃295411548677+45COST19 / 21 / 21
防御163248327394+45ブロック2 / 2 / 2
術耐性0000攻撃速度普通(1.2s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
■□■□■□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃速度+8最大HP+140コスト-1

昇進 Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級特殊SoC初級装置初級糖原ステータス上限解放
COST+2
スキルハイドロキャノン習得
素質工事用蓄水砲開放
30000初級特殊SoCx5初級装置x6初級糖原x4
昇進280龍門幣上級特殊SoCD32鋼上級マンガンステータス上限解放
スキルLN2キャノン習得
素質蓄水砲強化開放
素質工事用蓄水砲強化
180000上級特殊SoCx4D32鋼x4上級マンガンx6

素質 Edit

名称段階効果
工事用蓄水砲昇進1「工業用蓄水砲」を1体召喚可能(配置から15秒後強制退場)。
蓄水砲は敵1体を攻撃し、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
昇進2「工業用蓄水砲」を1体召喚可能(配置から20秒後強制退場)。
蓄水砲は敵1体を攻撃し、攻撃対象を普通の力で*1突き飛ばす
蓄水砲強化昇進2蓄水砲の通常攻撃とスキル発動時の力加減が1ランク上昇。
隣接4マスにウィーディがいる時、3秒ごとにウィーディのSPを1回復する
+

蓄水砲の性能

基地スキル Edit

名称解放条件効果
自動化β初期製造所配置時、自身以外の配属オペレーター全員の製造効率を0にする(施設の数量による製造効率上昇に影響なし)。
発電所1か所に付き、製造効率+10%
シードラゴン昇進2製造所配置時、自身以外の配属オペレーター全員の製造効率を0にする(施設の数量による製造効率上昇に影響なし)。
発電所1か所に付き、製造効率+15%

スキル Edit

スキル1 砲身強打 Edit

ウィーディスキル1.png砲身強打 自動回復 
 自動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
106-次の通常攻撃時、敵を普通の力で突き飛ばし、
攻撃力の105%の物理ダメージを与え、0.8秒間スタンさせる
2次の通常攻撃時、敵を普通の力で突き飛ばし、
攻撃力の110%の物理ダメージを与え、0.8秒間スタンさせる
3次の通常攻撃時、敵を普通の力で突き飛ばし、
攻撃力の115%の物理ダメージを与え、0.8秒間スタンさせる
4次の通常攻撃時、敵を相当の力で突き飛ばし、
攻撃力の120%の物理ダメージを与え、0.8秒間スタンさせる
5次の通常攻撃時、敵を相当の力で突き飛ばし、
攻撃力の125%の物理ダメージを与え、0.8秒間スタンさせる
6次の通常攻撃時、敵を相当の力で突き飛ばし、
攻撃力の130%の物理ダメージを与え、0.8秒間スタンさせる
7次の通常攻撃時、敵を相当の力で突き飛ばし、
攻撃力の135%の物理ダメージを与え、0.9秒間スタンさせる
特化I5次の通常攻撃時、敵を相当の力で突き飛ばし、
攻撃力の140%の物理ダメージを与え、1秒間スタンさせる
特化II次の通常攻撃時、敵を相当の力で突き飛ばし、
攻撃力の145%の物理ダメージを与え、1.1秒間スタンさせる
特化III次の通常攻撃時、敵をかなりの力で突き飛ばし、
攻撃力の150%の物理ダメージを与え、1.2秒間スタンさせる

スキル2 ハイドロキャノン Edit

ウィーディスキル2.pngハイドロキャノン 自動回復 
 自動発動 

■□□

Rank1~特化I

■□□□

特化II以降
Rank初期SP必要SP持続効果
1090-通常攻撃の間隔を延長*2し、攻撃力+110%、攻撃範囲+1マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象をかすかな力で突き飛ばす
退場まで効果継続
288通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+120%、攻撃範囲+1マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象をかすかな力で突き飛ばす
退場まで効果継続
386通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+130%、攻撃範囲+1マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象をかすかな力で突き飛ばす
退場まで効果継続
484通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+140%、攻撃範囲+1マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
退場まで効果継続
582通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+150%、攻撃範囲+1マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
退場まで効果継続
680通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+160%、攻撃範囲+1マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
退場まで効果継続
778通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+170%、攻撃範囲+1マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
退場まで効果継続
特化I76通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+180%、攻撃範囲+1マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
退場まで効果継続
特化II74通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+190%、攻撃範囲+2マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象を普通の力で突き飛ばす
退場まで効果継続
特化III70通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+200%、攻撃範囲+2マス、
通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり、攻撃対象を相当の力で突き飛ばす
退場まで効果継続

スキル3 LN2キャノン Edit

ウィーディスキル3.pngLN2キャノン 自動回復 
 手動発動 
■□□□□

本人も蓄水砲も
Rank初期SP必要SP持続効果
11043-圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の260%の範囲術ダメージを与え、相当の力で突き飛ばし、次の状態を付与:4秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
21142圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の270%の範囲術ダメージを与え、相当の力で突き飛ばし、次の状態を付与:4秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
31241圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の280%の範囲術ダメージを与え、相当の力で突き飛ばし、次の状態を付与:4秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
41340圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の290%の範囲術ダメージを与え、相当の力で突き飛ばし、次の状態を付与:5秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
51439圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の300%の範囲術ダメージを与え、相当の力で突き飛ばし、次の状態を付与:5秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
61538圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の310%の範囲術ダメージを与え、相当の力で突き飛ばし、次の状態を付与:5秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
71637圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の320%の範囲術ダメージを与え、かなりの力で突き飛ばし、次の状態を付与:6秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
特化I1736圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の330%の範囲術ダメージを与え、かなりの力で突き飛ばし、次の状態を付与:6秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
特化II1835圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の340%の範囲術ダメージを与え、かなりの力で突き飛ばし、次の状態を付与:7秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する
特化III2033圧縮液体窒素砲を発射し、攻撃対象とその周囲の敵全員に攻撃力の350%の範囲術ダメージを与え、力強く突き飛ばし、次の状態を付与:8秒間、移動距離に応じて確定ダメージを受ける
自身の隣接4マス内の蓄水砲も同時に圧縮液体窒素砲を発射する

スキルランク素材一覧 Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学I破損装置エステル原料アーツ学II初級源岩-
x5--x5x4x4x8x7-
Rank567
共通アーツ学II初級糖原初級アケトンアーツ学II合成コール-アーツ学III中級源岩中級装置
x8x4x4x8x7-x8x5x4
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級マンガン中級装置アーツ学III上級源岩上級砥石アーツ学IIIナノフレーク上級熾合金
x8x4x4x12x4x9x15x6x5
スキル2アーツ学III上級砥石合成コールアーツ学III上級装置上級異鉄アーツ学IIIナノフレーク融合ゲル
x8x4x7x12x3x6x15x6x6
スキル3アーツ学IIIRMA70-24マンガンアーツ学III上級合成コール上級アケトンアーツ学III融合剤融合ゲル
x8x4x5x12x4x8x15x6x7

モジュール Edit

+

未実装

コーデ Edit

+

昇進画像

+

キャンディフェアリー

プロファイル Edit

+

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit

ストーリー第7章と同時に実装された、強制移動型の★6特殊オペレーター。
3種の強制移動スキルを持ち、さらに強制移動攻撃を行う召喚ユニットを使用できるのが特長。
後述のスキルにより、強制移動だけでなく火力面においても高い性能を持つ。

素質 Edit

工事用蓄水砲 Edit

コスト5で召喚ユニット「工事用蓄水砲」を設置できる。配置枠は消費せず、同時配置上限は1体。配置後20秒で自動撤退する。(昇進1では15秒後)
攻撃範囲は前方3マス。攻撃時には突き飛ばし判定が発生する。
攻撃力はウィーディ自身のレベルに依拠し最大585。蓄水砲へ直接バフはかけられず、ウィーディにバフをかけても蓄水砲のステータスは変化しない。

攻撃面はエフイーターのスキル2を弱体化させたような性能であり、猟犬ゴースト兵を押し返すには問題ない性能である。
場所を選ばず配置できる射程の長い突き飛ばし攻撃であるため、バクダンムシのような遠くで倒したい敵の位置をずらす際などに利用できる。
ただし、重なっている敵のブロック位置によっては振り返ることがある。最悪逆方向に突き飛ばす事もあるため、この挙動には気をつけておこう。
再配置時間が35秒と召喚物にしては長く、再配置カウントも蓄水砲の撤退直後から始まるため、感覚としては召喚物というよりオペレーターに近い。
ちなみに再配置時間はシルバーアッシュの素質で短縮可能。

蓄水砲強化 Edit

工事用蓄水砲の力加減が1ランク上昇し、『相当な力』での突き飛ばしが可能になる。
ウィーディの隣接4マス(上下左右)に蓄水砲が配置されていれば、ウィーディは3秒ごとに1SPを獲得できる。

スキル Edit

強制移動スキルは特化の有無で使い勝手に雲泥の差が生じることが多々ある。
最終的には全てのスキルを特化3していくのが理想。

スキル1 砲身強打 Edit

基本的な突き飛ばしスキル。
エフイーターは減速を付与するが、こちらはスタン効果を付与するのが特徴。
基本的には強制移動中にスタンは切れてしまうため、軽い敵に対してはあまりスタン効果が実感できないが、重い敵に対しても有効な点は心強い。
移動の制御においては減速付与のエフイーターの方が僅かに勝っている他、軽い敵に対してはエンフォーサーの方が拘束力が高い。

強制移動が効かなくとも、回転率の良さから断続的にスタンをかける手段としては非常に優秀。
同じくスタン付与に優れたチェンのスキル1と似たような使い方となる。

他の推撃手のスキル1を育成していない場合は特化優先度が上がるが、既に彼女らのスキル1を特化3にしている場合は、このスキルの特化優先度は下がるだろう。

スキル2 ハイドロキャノン Edit

射程が延長し、通常攻撃で突き飛ばし攻撃が行える永続スキル。
さらに攻撃が半径0.9マスの範囲攻撃となり、押せる人数にも制限が無くなる。
突き飛ばし力自体は他のスキルより弱めだが、約3.8秒の短いスパンで突き飛ばせるのが最大の魅力。
軽い敵に対しては滅法強く、寄せ付けたくないヒョウバクムシ術剣士をお手玉したり、ブロック不可で悩ませるゴースト兵「レッドラベル」浸透者を仕留めたりと用途が多い。
また、重い敵に対してもノックバックによる攻撃中断効果が見込める。
攻撃力が最大3倍まで上がるのでダメージを通すことにはそこまで苦労しないが、攻撃間隔が延長するためDPSは通常時より低くなってしまう場合がある点には注意。

特化2で射程延長、特化3で突き飛ばし力の強化と伸び代は大きい。
特化してしまえば、軽い敵のみが流れてくるレーンであれば遠距離から完封できる強力なスキルとなる。
刺さる場面は増えてきているため、余裕があれば特化3にしておきたい。

ちなみに、あくまで遠距離範囲攻撃は「攻撃時に敵をロックして弾が飛んでいき、着弾周囲の敵にダメージを与える」だけで、対空攻撃はできない。

スキル3 LN2キャノン Edit

前方4マスに最大350%の術ダメージを与えながら突き飛ばし、さらに移動距離に応じた確定ダメージを与えるメイン火力スキル。
ウィーディの隣接4マス(上下左右)に蓄水砲が配置されていれば、蓄水砲からも同じスキルを発射する。この時の蓄水砲の射程はウィーディ本人と同じ前方4マスで、蓄水砲ではなくウィーディの攻撃力を参照したダメージを与える。
砲撃がヒットした場合、着弾した敵から半径1.2マス以内の敵も巻き込むことができ、砲撃を受けた敵は8秒間『移動距離1マスにつき1200の確定ダメージを受ける』状態となる。
これは一種の状態異常の付与で、重複はしない。そして移動距離に応じた確定ダメージは敵自身の移動に対しても発生する。

ウィーディ単独でもエフイーターエンフォーサーのスキル2と並んで「力強く」突き飛ばす事ができ、さらに素質により蓄水砲のスキル攻撃は突き飛ばし力が1段階強化される。
自身と蓄水砲のスキル攻撃を両方当てることで推力の加算となり、重装兵のような重い敵もステージの端から端まで吹っ飛ばすといった芸当も可能。
突き飛ばし力の仕様については敵重量と強制移動を参照。

突き飛ばし距離によってダメージ量が大きく変わるため、突き飛ばしを遮られない地形での運用が望ましい。
蓄水砲と重ねて当てると単純計算でも4倍近い移動距離を出せるので、HPの高い敵に対しては前後に同じ向きで配置するといいだろう。
確定ダメージは重複しないため、多数の敵を相手取る場合は射線を重ねない配置も推奨される。
蓄水砲を隣接させることで任意の方位に砲撃を与えられるため、非常に拡張性が広い。

+

蓄水砲の配置例

ちなみに、ゲーム内表記はないがウィーディと蓄水砲のいずれの砲撃も対空攻撃も可能
空中の敵は強制移動耐性を持っているため突き飛ばしはできないが、範囲術ダメージとドローン自身の移動に応じた確定ダメージは与えられる。
また、ウィーディと蓄水砲の攻撃範囲内に敵が居ない場合でも空撃ちできる。高い単発火力を持つため、高速周回などで敵出現地点に向けて敢えて空撃ちし、最後の敵の出現と同時に砲撃を着弾させて出待ち撃破することも可能。

アンジェリーナのスキル3との相性は非常に良く、組み合わせることで突き飛ばし距離だけでなく与ダメージ量の上昇にも繋がる。
Patriotなど重量7の敵であってもほんのちょっとだけ動かすことが可能。過去には一部のボスを即死させられるマップも登場したため、覚えておいて損はない。

総評 Edit

召喚を行える★6特殊オペレーターというだけあって、味方の配置を活かした盤面構築能力に優れたオペレーター。
性能がユニークな蓄水砲の使い方が鍵となるだろう。
また、強制移動という枠に留まらず、自身が火力要員になることもできる。

基地スキル Edit

自動化βシードラゴン
発電所の数に応じて製造効率が上昇する製造スキル。
初期は10%ずつ、昇進2で15%ずつに強化される。
同時配属された他オペレーターの製造効率を0にするデメリットを持つため、基本的にウィーディと他オペレーターの併用はできない。

例外として、この基地スキルと同様に他施設の数を参照して効率を伸ばすスキルは、デメリットの影響を受けず加算されるので併用可能。
具体的にはユーネクテスパッセンジャーウインドフリットセイリュウが併用候補に挙がる。

+

名前を挙げたオペレーターの基地スキル

発電所が3つ、貿易所が2つの243型において
制御中枢にユーネクテス、発電所にLancet-2を配属し、製造所にウィーディ、セイリュウ、パッセンジャーorウインドフリットの3人を並べることで純金の製造効率140%となる。
貿易所が1つの153型であったり、純金ではなく作戦記録を製造させたいといった場合、上記のセイリュウの枠をパッセンジャーorウインドフリットに替えて製造効率125%で運用すると良いだろう。

承曦グレイも組み込めれば、ユーネクテスを制御中枢に置く必要が無くなり運用の質が上がる。
詳しくは承曦グレイのページを参照。

小ネタ Edit

中国語名:温蒂 英語名:Weedy

潔癖症のバイオサイエンス科学者。せせらぎのような声が耳に心地いい。
クロージャの直属の部下にあたる少女だが、ロドス設立当初からの古株で実年齢は不明。若者であることは間違いないようだが。

ロドスの水道設備の研究・改良に携わっていると思われ、ウィスパーレインの台詞によると、ソーンズたちが何やら危険な薬品を水道に流してしまったのか、はたまた無許可の改造を加えたのか、水道管が爆発・漏水した際にはものすごく怒っていた模様。

昇進絵から、コードネームの由来はタツノオトシゴの一種であるウィーディ・シードラゴン(Weedy sea-dragon)と思われる。
ウィードとは英語で海藻・水草のことで、タツノオトシゴの多くは海流に流されないよう尾を海藻に巻きつけて生活している。中でもウィーディー・シードラゴンは海藻地帯の生活に特化した種で、身体の各所を海藻そっくりに擬態している。
また、weedyは英語で「ひ弱そうな」という意味のある形容詞であり、その点も彼女に反映されているのかもしれない。

スキル名にあるLN₂は英語のLiquid Nitrogenの略で、スキル説明にもある通り液体窒素のこと。

+

テーマ曲「Sparkling Hydraulics」(公式Youtubeチャンネル)

ウィーディの印生物工学に基づいたシードラゴンの設計図の束。
彼女自身がまとめた大量の注釈付き。
「サルでもわかる作り方」と書いてある。多分。
採用契約ロドス生物工学研究員・ウィーディ。研究の合間を縫って戦場に立つ。
彼女の前では身だしなみや立ち振る舞いに気を付けて!

公式ツイッターの紹介 Edit

イベリア出身の科学者。バイオテクノロジー専門。
身体が弱く潔癖症でもあるが、仕事への姿勢は真摯そのもので、ロドスの科学研究に大きく貢献している。

「やはり静かな環境が一番。」

+

コーデ「キャンディフェアリー」紹介

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 不遇気味の術を優遇しようとした結果ウィーディがぶっ刺さってしまってるの笑う -- [vNevdXAGrDs] 2022-08-05 (金) 23:59:54
  • 10章で良い活躍をしてくれた。 -- [MV5R6VoYnAM] 2022-10-20 (木) 21:37:53
  • このキャラのおかげで殲滅戦で初の400人斬り達成できた!クラウンスレイヤーを吹き飛ばしまくってくれて助かった〜!

    ところでスキル2の退場まで継続っていうのは撤退させたり敵にやられたりとかで場からいなくなるまでって事ですよね?それとも戦闘終了までってことですかね? -- [56IjKkFm.XE] 2022-10-24 (月) 07:03:07
    • ウィーディに限らず、退場まで継続タイプは場からいなくなったら効果切れてSP貯め直しになるよ -- [fRh7gYNgFks] 2022-10-24 (月) 07:31:30
      • あー、やっぱりそうなんですね〜、了解です!
        再配置したとき、即スキル2使ってたような気もしてたけど勘違いですね -- [DfPWUJvxXDg] 2022-10-24 (月) 09:14:32
  • S2でプレデター(回避しまくるアイツ)を一生お手玉できる -- [goRMi/AoSqs] 2022-11-06 (日) 11:02:03
    • 死ぬまであと何回きみは避けるのだねゲームができる -- [xlAPQZpwg2M] 2022-11-10 (木) 23:16:08
  • 液体窒素砲なのに寒冷付与できないのはどうして…? -- [nFREW093Ct.] 2022-11-14 (月) 13:52:28
    • 沸点が低すぎるから対象の温度差がありすぎて、一瞬であればほぼ温度下げることができないんじゃなかったかな。イフリータS3みたいに長時間噴射できれば凍る可能性もあるが。 -- [eQCJQM0bCsk] 2022-12-13 (火) 10:10:23
  • 畜水砲いくら撃っても溟痕掃除できないって、ストレスが極大になってそう -- [UOo70y3RxCk] 2022-11-21 (月) 11:16:13
  • 動画とかで見る分には大体安心院さんとセットでロマン砲運用されてるんですけど、単体でも火力として成立しますかね?
    すり抜けで今手元に居なかった高台火力としても行けそう要員として来てくれたので、相方も指名招集するか悩ましく…… -- [pG8/PEoXLDY] 2022-11-21 (月) 13:18:03
    • 群攻できるから高級ポプカルくらいの運用は可能だし、軽い敵しか来ないサブルートならS2で完封できたりもする。安心院が必要なのはよっぽどS3でぶっ飛ばしたい敵がいるときくらいだから単騎でも使い所は多いよ。ただ単純に高台火力が欲しいだけならパインコーンとか育てたほうがいいかも -- [6pIMwDxr73A] 2022-11-21 (月) 13:34:07
      • ありがとうございます!パインコーンはちょうど並行育成中でした。
        無理してクソ重いの消し飛ばそうとしない限りは単独でも機能するって認識で良さそうですね…… -- [pG8/PEoXLDY] 2022-11-21 (月) 13:45:07
    • ハイドロキャノンは第六区跡とかで相当強かった。リーS3同様、軽い敵しか居ないならブロック数無限みたいなもん -- [5PmzBQFJEos] 2022-11-21 (月) 15:22:46
    • S3はちょっと気軽に撃つにはSPが重いんで、ロマン運用が多くなる。
      S2使うなら普通に雑魚を纏めてボコるくらいの威力はある。 -- [XLlnWK4IvKs] 2022-11-21 (月) 15:40:49
    • 軽い奴は面白いくらい吹っ飛ぶし重い奴は行動キャンセルできるしでやばい状況をひっくり返せる実力はある。弊ロドスではH6-4でアイスブレイカーもろとも大群を吹っ飛ばしたりして貢献してくれたわ -- [meE8F8MBfx6] 2022-11-21 (月) 15:47:13
    • 亀レス過ぎて書いても見られないかもしれないけど、前衛が勤まるほどHPと守備力が高いので、高台に最後に置く火力役にすると、遠距離攻撃だけを吸う囮役に出来るよ
      ぶっちゃけ、ファウストのボウガンを一箇所止めながらハイドロキャノン出来るのは、特定のステージを雑魚化する -- [lWpoKkDehp.] 2023-02-04 (土) 22:43:52
  • お勧め動画とかで新規は交換チケはソーンズあたりにしとけやって言われたけど、野郎なんかに使えるかって思ってウィーディちゃん交換してきたわ、見た目も声も透明スケベスカートもとても良い。さっそく畜水砲向かい合わせに置いてウィーディちゃんびしょ濡れにしてくる -- [oimgadv1Azo] 2022-11-22 (火) 15:54:13
    • 前半の無駄な男キャラdisいる? -- [dh7HH2chSEw] 2022-11-22 (火) 16:07:25
  • 今回のイベントでS2の餅つき作戦で時間稼ぎまくってくれたの本当にありがとう -- [EHrW9BhVVGs] 2022-11-23 (水) 13:49:00
  • 昇進画像の色おかしくない?目は赤だよね -- [FXhbGL5vnEI] 2022-12-09 (金) 07:35:48
    • ロスモンティスのページで同じ事言ったことあるけど、画像圧縮の関係で色が変わっちゃう事があるらしいよ -- [GO04Wj0fkOU] 2022-12-13 (火) 18:27:38
  • グレイディーアがモジュで引っ張り距離に応じたダメージを与えるようになるらしいんですが、ウィーディと並べて突き飛ばす→引っ張る→突き飛ばす→引っ張るのヨーヨーアタックいけるでしょうか。 -- [b9muTnp/HNU] 2022-12-15 (木) 20:03:44
  • 危機契約で遠距離職コスト3倍の契約取ると狙撃置く余裕なくて困ってたんだけど、ウィーディS2が疑似範囲狙撃として使えたので助かった。 -- [iLIUk6dIUZM] 2022-12-22 (木) 10:14:30
  • S3が術ダメ、蓄水砲での2ルート同時攻撃だから高速周回で大活躍だわ -- [NID6CkVVr9w] 2023-01-15 (日) 10:13:46
  • 保全駐在でS2に狙撃バフ入れるとあまりにも面白い
    LT-4のボーナス敵対策に毎回編成しています -- [ReqOTmxxm0s] 2023-01-17 (火) 13:18:12
  • 遅れたけど誕生日おめでとう -- [gA2M6vYPjE2] 2023-01-24 (火) 15:20:22
  • マドロック狙いでピックアップ引いたら抜けてきたよ。しかも、2体同時で(泣)。強いんだろうけどさ(泣) -- [fXpEo0dkZDc] 2023-02-04 (土) 20:41:53
  • S2で攻撃力2000超えるから、ドルンで巨像のデコイにぴったり?中ボスも押し出ししてれば楽勝だしかなり良さそう -- [PcaEqdkINGQ] 2023-02-05 (日) 20:44:10
    • アイアン人参のラストで攻速盛ったS2は反則だったわ
      何体敵集まってるのかわからない所にパッさんが延々と連鎖させる -- [7tz0n0O2ggY] 2023-02-12 (日) 22:24:35
      • 溜めすぎると落ちるレベルに
        クラスレ犬他が混じりあって1マス最大密集ランキングなんてものあれば間違いなくぶっちぎりだろうな -- [7tz0n0O2ggY] 2023-03-07 (火) 18:51:46
  • 実際のところS3特化3と安心院S3でどれくらいの敵を落とせるようになるんだ?素質込みだと「力強い」の上だったりする? -- [X.xOFUdD7t6] 2023-02-08 (水) 10:18:30
    • 力強くが重量3までいけて素質込でウーディは4までの敵を突き飛ばせる。安心院のs3は重量を1下げるので合計で重量5の敵まで突き飛ばせる。敵の重量は一覧見てくれ -- [QhsIpo8AG.Q] 2023-03-12 (日) 16:47:07
  • ウィーディ推しの同士達よ、フィギュアが来たぞおおおおおおお -- [T8hXeWbOxfo] 2023-02-11 (土) 17:27:48
  • イフリータかコロセラムから消毒で使う理由で火炎放射器を借用したりはしないかな?  -- [WvNAjmSZNWw] 2023-03-12 (日) 13:10:06
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 表記は普通の力だが素質2の効果で相当な力になる
*2 +220%

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-13 (月) 05:49:10