最終更新日時:2023-03-17 (金) 23:32:09

全キャラクター一覧 > ★5キャラクター一覧 > 寒芒クルース




基本情報 Edit

画像プロフィール
Kroos2.pngコードネーム寒芒クルース
レアリティ★5
陣営ロドスアイランド
性別
職業狙撃
職分速射手
募集タグ遠距離/火力
戦闘経験非公開
出身レム・ビリトン
誕生日11月22日
種族コータス
身長161cm
専門射撃(クロスボウ)/偵察
鉱石病感染者
絵師下野宏铭
CV田所あずさ
SD
kroos2_sd.png
特性入手方法
飛行ユニットを優先して攻撃イベント限定報酬
(将進酒)
個人履歴
長期の訓練を受け、鍛え続けられたクルースは順調に正式のオペレーターへと昇格し、
主に外勤任務を担当するようになった。
教官による指導と外勤任務に鍛えられた彼女は大きく成長し、
射撃技術と隠密任務において、既に彼女なりのノウハウを培っている。
初期未昇進(50)昇進1(70)昇進2(80)信頼度
HP67997112461520-再配置遅い(80s)
攻撃169283411502+75COST13 / 15 / 15
防御61103148176-ブロック1 / 1 / 1
術耐性0000-攻撃速度速い(1.0s)
攻撃範囲
初期昇進1昇進2
□□□ 
■□□□
□□□ 
□□□□
■□□□
□□□□
□□□□
■□□□
□□□□
潜在能力
2段階3段階4段階5段階6段階
コスト-1再配置時間-10秒コスト-1素質強化コスト-1

昇進 Edit

段階Lv龍門幣SoC必要素材獲得する能力
昇進150龍門幣初級狙撃SoC初級エステル初級アケトンステータス上限解放
COST+2
スキル矢継ぎ早習得
素質的中開放
攻撃範囲拡大
20000初級狙撃SoCx4初級エステルx5初級アケトンx2
昇進270,龍門幣上級狙撃SoC結晶回路中級異鉄ステータス上限解放
素質的中強化
120000上級狙撃SoCx3結晶回路x7中級異鉄x10

素質 Edit

名称段階効果
的中昇進1攻撃時、10%の確率でその攻撃のみ攻撃力が150%(+10%)に上昇し、敵を0.2秒間スタンさせる
昇進2攻撃時、20%の確率でその攻撃のみ攻撃力が150%(+10%)に上昇し、敵を0.2秒間スタンさせる

基地スキル Edit

名称解放条件効果
異格者初期制御中枢配置時、制御中枢内の異格オペレーター1人につき、中枢内全員の体力が1時間ごとに+0.05回復
実戦技術:速射手昇進2訓練室で協力者として配置時、狙撃の訓練速度+30%
訓練者の職分が速射手であるとき、訓練速度がさらに+45%

スキル Edit

スキル1 無痕 Edit

kroos2_s1.png無痕 攻撃回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
132011攻撃力+10%、通常攻撃が2回連続攻撃になり、自身が迷彩状態になる
2攻撃力+13%、通常攻撃が2回連続攻撃になり、自身が迷彩状態になる
3攻撃力+16%、通常攻撃が2回連続攻撃になり、自身が迷彩状態になる
451712攻撃力+20%、通常攻撃が2回連続攻撃になり、自身が迷彩状態になる
5攻撃力+23%、通常攻撃が2回連続攻撃になり、自身が迷彩状態になる
6攻撃力+26%、通常攻撃が2回連続攻撃になり、自身が迷彩状態になる
771513攻撃力+30%、通常攻撃が2回連続攻撃になり、自身が迷彩状態になる
特化I814攻撃力+33%、通常攻撃が2回連続攻撃になり、自身が迷彩状態になる
特化II9攻撃力+36%、通常攻撃が2回連続攻撃になり、自身が迷彩状態になる
特化III1015攻撃力+40%、通常攻撃が2回連続攻撃になり、自身が迷彩状態になる

スキル2 矢継ぎ早 Edit

kroos2_s2.png矢継ぎ早 自動回復 
 手動発動 
Rank初期SP必要SP持続効果
1105022通常攻撃が2回連続攻撃になり、攻撃間隔をごくわずかに短縮(-0.15s)
スキル発動中、自身の攻撃が合計40回命中すると、通常攻撃が4回連続攻撃になる
21149
31248
4154524通常攻撃が2回連続攻撃になり、攻撃間隔をわずかに短縮(-0.22s)
スキル発動中、自身の攻撃が合計40回命中すると、通常攻撃が4回連続攻撃になる
51644
61743
7204026通常攻撃が2回連続攻撃になり、攻撃間隔をやや短縮(-0.3s)
スキル発動中、自身の攻撃が合計40回命中すると、通常攻撃が4回連続攻撃になる
特化I28通常攻撃が2回連続攻撃になり、攻撃間隔をやや短縮
スキル発動中、自身の攻撃が合計36回命中すると、通常攻撃が4回連続攻撃になる
特化II25通常攻撃が2回連続攻撃になり、攻撃間隔をやや短縮
スキル発動中、自身の攻撃が合計32回命中すると、通常攻撃が4回連続攻撃になる
特化III3530通常攻撃が2回連続攻撃になり、攻撃間隔を短縮(-0.375s)
スキル発動中、自身の攻撃が合計32回命中すると、通常攻撃が4回連続攻撃になる

スキルランク素材一覧 Edit

Rank234
共通アーツ学I--アーツ学Iアケトン試剤-アーツ学II初級装置-
x4--x4x5-x6x2-
Rank567
共通アーツ学II初級源岩-アーツ学II中級装置-アーツ学III合成コール中級アケトン
x6x8-x6x3-x6x3x3
Rank特化I特化II特化III
スキル1アーツ学III上級熾合金RMA70-12アーツ学III結晶回路融合ゲルアーツ学IIIナノフレーク上級装置
x5x3x3x6x3x5x10x4x3
スキル2アーツ学III上級異鉄半自然溶剤アーツ学III上級切削液上級装置アーツ学III融合剤上級異鉄
x5x3x1x6x3x4x10x4x4

異格ミッション Edit

>> クルース異格ミッション
日本版では23年5月頃に廃止予定。

モジュール Edit

真実か挑戦か

Rankステータス特性・素質更新   MAR-X MAR-X   
モジュール_レベル1.pngHP+110
攻撃力+22
特性追加
飛行ユニットを攻撃する時、攻撃力が110%に上昇
kroos2_mod-x.png
モジュール_レベル2.pngHP+160
攻撃力+27
素質「的中」更新
攻撃時、20%の確率でその攻撃のみ攻撃力が160%[+10%]に上昇し、攻撃対象を0.2秒間スタンさせる
モジュール_レベル3.pngHP+190
攻撃力+31
素質「的中」更新
攻撃時、20%の確率でその攻撃のみ攻撃力が165%[+15%]に上昇し、攻撃対象を0.2秒間スタンさせる
アンロック条件昇進2Lv50、信頼度100、任務1・2のクリア
モジュールデータx2、上級熾合金x3、龍門幣x40000
任務1サポート以外の寒芒クルースのスキル「矢継ぎ早」を累計5回使用する。
任務2メインテーマ3-8を★3でクリア。
その際、サポート以外の寒芒クルースを編成・配置し、
寒芒クルースの攻撃でSkullShredderを撃破する。
強化モジュール_レベル2.pngモジュールデータx2、データ補完チップx20、rma2.pngx4、龍門幣x50000
モジュール_レベル3.pngモジュールデータx2、データ補完マシンx8、上級装置x5、龍門幣x60000
+

「真実か挑戦か」基本情報

+

「寒芒クルースの記章」基本情報

コーデ Edit

+

昇進画像

+

廊下游(未実装)

プロファイル Edit

+

ネタバレの危険性あり!気をつけて。

ボイス Edit

+

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit

イベント「将進酒」の配布報酬として実装されたクルースの異格バージョン。
同じ★5配布異格となる炎獄ラヴァと同様、職業・職分はそのままでレアリティに合わせて調整したような性能になっている。

素質 Edit

的中 Edit

★3版の素質の強化版。スキル発動中は手数が増えるため昇進2ともなると相応に発動してダメージが伸びる。
追加されたスタン効果は効果時間が短いので足止めにはならず、攻撃モーションのキャンセルを期待するものだろう。

スキル Edit

スキル1 無痕 Edit

★3版のスキルと同じく強化された2回攻撃を行うスキル。
ただしあちらは自動・単発の所謂強撃系スキルだったのに対してこちらは手動発動する継続スキルとなっている。
迷彩効果によって敵に狙われず一方的にラッシュを叩き込む事が可能。
一方で攻撃力上昇の計算式が加算になったため、★3版の強みだった他のバフとの相乗効果による火力伸びは下がった。
必要SPが少ない為気軽に撃つ事ができ、チャージ時間の間をグラベルで吸ったり、シャマレサイレンスでダメージをケアすれば隙なく使える。
発動までが速いとはいえ、エイプリルS2のように複数の遠距離敵が待ち構える中に放り込む事は流石に難しいので、敵が来る前に配置しておくのがベター。一応敵が1体程度ならば落ちる前に発動する事もできる。

スキル2 矢継ぎ早 Edit

手数重視のスキル。こちらも2回攻撃化するスキルだが攻撃力は上がらず、攻撃間隔を短縮。
スキル発動中に一定回数攻撃することで以降は4回攻撃になり、さらに手数が高まる。
持続時間が長く、スキル火力は同系の連射スキルであるエクシアS3、AshS2、グレースロートS2などを超えて速射手の中では最高を誇る。
実装イベントのような多数の低防御の雑魚を素早く仕留める事が求められる状況で役立つだろう。
反面、攻撃が通らない高防御の敵に狙いが引っ掛かると無力化されてしまうので注意。

実戦では難しいが、途切れなく必要攻撃回数を稼いだ上で残り時間の4回攻撃を本命に当てられれば理想的。
特化の影響が大きく、攻撃間隔短縮・持続延長・必要回数緩和が指数関数的に影響して総合ダメージが跳ね上がる。

バフとの相性はS1より良好だが、持続が長い分同時に発動するとバフ・デバフの方が基本的に先に切れるため、攻撃力バフの場合は少し遅らせて手数を稼いでからバフをかけた方が火力が上がる。

総評 Edit

元々手数重視の速射手の特性をさらに伸ばした攻撃回数特化型。
迷彩で被弾を抑えたり攻撃回数を増やすなど、「要所でスキルを使って手数にモノを言わせる」という構成。
さらにS1の迷彩や素質のスタンによる攻撃モーション中断などを活かす事で「間合いに踏み込まれようが一方的に攻撃し続けて倒す」という戦い方が出来る点が独自の強み。
攻撃力が伸び悩むため固い敵はとことん苦手であり、速射手という職分の役割通り柔らかい敵を圧倒することに特化している。
混成ラッシュでは高防御エネミーを他オペレーターで対処できるように配置しよう。
もちろんワルファリンなどの攻撃力強化やプラマニクスなどの防御力低下との相性は抜群で、支援すれば並外れた爆発力を見せる。

異格ミッションをこなせば育成素材がある程度返ってくるため、枚数が必要な速射手を揃えるのにもおすすめ。

統合戦略において Edit

オーソドックスな速射手なのでドローン迎撃を始めとして使い易いが、★3クルースと競合してしまうのが悩み。
希望消費も考えるとあちらのコスパが並外れており最後まで十分使い倒せるだけに、どうしても後回しになる。能力は優秀なだけに大変惜しい。
攻撃力強化の秘宝が集まれば敵無しなので、招集コストを秘宝や分隊補正で抑えられるなら選んでみる価値はアリ。
確率スタンによってダブリン飛行兵を叩き落としたりサルカズ術師の束縛や「燭騎士」ヴィヴィアナのスキル発動を中断させる、といった厄介なマップをクリアしやすく出来る場面もある。

基地スキル Edit

寒芒クルースと★3クルースは同時に基地配属できない制限があるため注意。片方を働かせたい場合、もう片方は外しておく必要がある。

異格者
制御中枢内の異格オペレーターの人数に応じて体力消費が軽減される。
炎獄ラヴァ濯塵ハイビスカスも同じスキルを所持。相乗効果により3人で9人分の軽減効果を得られる。
更にこの3人に加えて異格オペレーターを2人制御中枢に配属すれば、毎時の体力消費と体力回復が同値になり無限に働けるようになる。(レインボー小隊の運用と同じ理屈)

ただし現在実装されている「異格者」持ち以外の異格オペレーターは制御中枢スキル持ちが居らず、レインボー小隊と異なり自由枠も生じない。
「制御中枢の人員交代が必要無くなる」以上の利点は得られないので、レインボー小隊のように+αを求めたい場合は同スキル持ちの新オペレーター実装待ちとなる。

実戦技術:速射手
狙撃オペレーターのスキル特化の訓練速度+30%、
訓練対象の職分が「速射手」であれば、さらに+45%加速させる。
30%+45%+協力者ボーナス5%で合計80%の加速をすると、特化1は8時間→4時間27分、特化2は16時間→8時間53分、特化3は24時間→13時間20分に短縮される。

小ネタ Edit

中国語名:寒芒克洛丝 英語名:Kroos the Keen Glint

イベント「画中人」にて登場した、成長して予備隊員から正式なオペレーターへ成長したクルース。
読みは「かんぼう」(2.5周年記念公式生放送より)。
見た目の成長もさる事ながら戦闘技術や状況判断能力など大幅に上がっており、「画中人」や「将進酒」などのイベントでは時に神出鬼没なスナイパー、時に相手の言葉を巧みに引き出したり感情を揺さぶる話術を駆使する。

元はいたずら好きの無邪気な少女だったクルースだが、この頃になるとある一件で己の行動を顧みた事で内面が大きく変化している。
プロファイルからは無邪気な思いつきから作ったいたずらは全て「いかに戦闘に活かすか」という実戦運用を考えるようになり、ホームでの会話でも「覚めない夢を見たい」と呑気な事を言っていたかつてとは一転して「覚めない夢は無い」と、憧れていたものへの諦観が目立つようになった。油断が無くなったと言えば聞こえは良いが、余裕も無くなり常に警戒心を張り詰めさせている事が窺える。

寒芒クルースの印矢じりが吸盤になっている矢。矢筈には鈴がついている。この矢を名前一つとともに彼女に渡すといい。
その名前の持ち主がロドスにおり、かつ撃たれても大丈夫な人物ならば、彼女はこの矢を目標にきっちりと当ててみせる。
採用契約狙撃オペレーター・寒芒クルース、敵誰一人もその視線から逃がさない。
感覚を研ぎ澄ませ、狙いは外さない。

公式ツイッターの紹介 Edit

長く訓練を積み、正式オペレーターへと昇格したクルース。
かつての無邪気さと引き換えに手に入れた用心深さ。これも成長の代償というものだろうか。

「ここだよ。」

コメントフォーム Edit

+

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 弊ドクター、狂人号の鬼回避プレデターくんに対してクルースが「当たるまで撃ち続ける」ことで対処することを決意 -- [Rv2zHMDBAow] 2022-11-04 (金) 09:31:44
    • 一発の矢が当たらないならば百発放てば良いのだ -- [szHK2sFd1UE] 2022-11-04 (金) 10:22:37
  • 今回の狂人号イベント、結構このクルースちゃんが活躍するね。
    S2がすごい速度の連射になるから、すり抜けそうな鳥頭もほぼ確実にスタンして倒してくれるから助かる。
    ラッピーだけじゃ足りない時もあるし、是非皆にも試して欲しい。 -- [62VCJLOdLFU] 2022-11-14 (月) 11:49:10
  • 1秒未満だから、スタン中ダメージ系の秘宝乗らない? -- [ym5uuQkSiJ.] 2022-11-25 (金) 23:00:10
    • 見間違いじゃなければカーネリアンのS2やリスカムのS2中にもエフェクト見えたから多分合計1秒になった時点でダメージ入るか割合ダメージかのどちらかだと思う
      まあちゃんと調べればどっかに正解書いてあると思うが -- [3GwVakv0MhE] 2022-11-29 (火) 06:52:42
  • 基地スキルのコメント欄にも書いたけど、一応こっちでも注意として。
    恐らく寒芒クルースの基地スキルの「制御中枢内の異格オペレーター1人につき」って部分は現状機能してないです。
    完全なバグ、設定ミスだと思うのでそのうち修正されるんじゃないかと思いますが -- [K/1.Bjg8AK2] 2022-12-04 (日) 13:43:38
  • 人耳、谷間、腹筋ライン、太ももを出したドスケベコーデ実装 -- [B9Zf8b6407g] 2022-12-08 (木) 20:15:07
  • 戦える糸目キャラでありながら全然開眼しない珍しい子
    定番の演出をしないのはもったいない気もするけど、これはこれで好き -- [dmZxLGc6W22] 2022-12-08 (木) 21:37:58
    • 元々のクルースにも言えることだけど片方の目が鉱石病に掛かってたりして -- [VdEHXTvQZUg] 2023-02-24 (金) 04:47:56
  • 大陸版ローグライクで使用率高いらしいけど、どっちのスキルがメインなんだろう -- [d6PLeboU4co] 2022-12-11 (日) 01:14:58
  • S2あれば良いかなぁと思ったけどS1も特化するかな… -- [dTqd8wb2sK2] 2022-12-18 (日) 08:32:23
  • そもそもなんで向こうであんな活躍してんの??? -- [f7z9IUeoVuc] 2022-12-24 (土) 09:05:22
  • 保全駐在でクソ強そう -- [tGny.QQP4Ec] 2022-12-28 (水) 01:29:32
    • 狙撃5のせてS2使ったらミニガンみたいなった -- [43IFHdD3BPg] 2023-01-23 (月) 22:17:31
  • ローグで使われてるのは星5な上に実質的な足止めと素質による貫通性能で遠距離からの単騎封殺が出来るかららしい
    モッさんやら睡眠スタン勢やらが使われてる環境なあたり色々と察する所があるな -- [9slACfnYBBg] 2023-01-04 (水) 15:42:07
    • 単純にボス含め飛行敵が多いから対空可能なスタン持ちが重宝されるのよ。 -- [HIl7zVZkkRE] 2023-01-04 (水) 16:42:11
  • 保全で使うと面白いなぁ。狙撃盛りのパーツではあるけどスズランやノーシスの脆弱が入ってる時に速度盛りS2撃つと敵が溶ける溶ける。もちろん重装甲を破るまではいかないけど、スタンも高頻度で入るしなかなか良い。 -- [p0NUWTW2bh6] 2023-01-15 (日) 13:54:22
  • 基地スキル修正入ったね
    異格5人で無限稼働できる -- [nUYd2SMrjnU] 2023-01-17 (火) 02:51:06
  • 配置ボイスの「しーっ」が可愛い可愛すぎる... -- [2rWK2Qumd8c] 2023-01-17 (火) 11:54:10
  • モジュール画像、ケーキの洞窟に雪だるまが入ってるのは可愛いのに大蜘蛛が不穏すぎる… -- [8TBgh8rZO.I] 2023-01-23 (月) 06:56:19
  • やんわりとした質問で申し訳ないのですが、ちょっとしたボスキラーとして運用するならクルースとグレースロートならどちらがいいのでしょうか? -- [4mGZxew4aPk] 2023-02-12 (日) 00:18:53
    • どちらも高防御相手は苦手なのでボス対策としてそこまで良くないと思うけど、クルースの方が役に立つ可能性はあるかな。スタンが効くボスならS2で高確率で攻撃中断できたりするので -- [c56F.GgP1Ag] 2023-02-12 (日) 00:32:08
    • スタンによる攻撃モーションや、リィンイベの時のようなヒット数が必要な場所ならクルース、対空処理しつつそこそこ堅いボスも削りたいならグレースロートですかねえ。スタン効かない敵だとクルースは対空に徹してもらう事になるので。 -- [ggj7bAgGuZE] 2023-02-12 (日) 01:55:03
    • 普段使いで独自性あるのはスタンと攻撃速度あるクルースで、バフ・デバフ盛ってボスキラーするならセルフで攻撃力もそこそこ上がるグレースロートの方が使いやすいって感じですかね -- [YU11p9ZzgpQ] 2023-02-12 (日) 03:05:51
  • 最近、復帰したワイ
    配布逃した事に咽び泣く -- [kTUlu6fa62k] 2023-02-16 (木) 07:18:12
    • 大陸では復刻されてるから半年耐えてくれ… -- [xNDUGLaFICU] 2023-02-24 (金) 08:40:57
  • モジュールは解放だけでも十分強い。ランク上げは素質の発動確率が上がれば手放しに推奨できたが他の☆5と比較してしまうと仕方がないか。2と3に開きがないから2止めでも満足できそう。並よりは良寄りの良いモジュールのように思う。モジュールテキストだけでももう強いのはスカルシュレッダーの中身より明らか -- [jIhUIclR0vg] 2023-03-14 (火) 11:41:22
  • モジュール解禁条件がミーシャ倒してこいっていう安定のアークナイツ -- [Ac0MMgU.bFI] 2023-03-14 (火) 18:20:05
  • ハイディを添えるだけでエグい物理殲滅力を出してくれるテキーラに次ぐ弊配布ロドスのエース。 -- [d1pgsaYsS66] 2023-03-16 (木) 10:57:13
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-17 (金) 23:32:09